144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

MAP
電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

は定休日です。
は午後2時頃からの営業。
*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は 2025年 10月22日 です。

  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2025年10月
     
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 
  1. リスト表示
  2. 一覧表示

生産者

ドメーヌ・モロー・ノーデ
シャブリ・グラン・クリュ・ヴァルミュール・セット 2023

ドメーヌ・モロー・ノーデ
シャブリ・グラン・クリュ・ヴァルミュール・セット 2023

*Chablis Grand Cru Valmur 2022 / Domaine Moreau-Naudet

★シャブリ・グラン・クリュ・ヴァルミュール 2023セット
 ○シャブリ・グラン・クリュ・ヴァルミュール 2023   1本
 ○シャブリ 2023                   1本
 ★シャトー・ド・ベル
 ○シャブリ・ロランジュリ 2019            

続きを読む

1本
 ★フレデリック・コサール
 ○ブルゴーニュ・シャルドネ・ブラン・ビゴット 2022  1本


*口に含んだ瞬間から圧倒的な存在感があり
 心地良い粘度の奥行きのある液体は
 複雑でスケール感があります。
 ほんのり塩味のある旨みは芳醇で
 熟れた洋梨の様な厚みある印象。
 なんとも言えず綺麗な酸に
 純度の高い降水の様なミネラルの余韻が素晴らしい。
 2025年10月21日試飲

*品種:シャルドネ:100%
 栽培面積:0.60ha
 平均樹齢:35年
 土壌:石の多い粘土石灰質。
 畑の位置:真南向きの丘の斜面。
 約12haを占めるヴァルミュールは、
 グラン・クリュの丘の中心に
 小さな谷を成している。
 左側のヴォーデジールとグルヌイユ、
 そして右側のレ・クロの間の押し込まれた形の
 ヴァルミュールは一般的にシャブリの中で
 極度のメソ・クリマを誇ると考えられている。
 夏は暑く、冬はとても寒い。
 ヴィニュロンの意図はそっちのけで、
 その土地自体が、シリアスな品質の威厳があり、
 金属的で強烈にピュアなワインを生み出す。
 モロー・ノーデは、フランソワ・ラヴノーの区画に
 隣り合わせる0.60haの区画を所有している。
 完熟したブドウを手摘みで収穫し、
 すぐにその場で選果する。
 醸造所に運ばれたブドウは全房で圧搾を行う。
 圧搾はゆっくりと時間をかけて
 (3時間半)実施。
 その後、10~12時間の前清澄を行う。
 アルコール醗酵は、ステンレスタンクで、
 野生酵母のみで自然に行われる。
 醗酵は3ヶ月近くかけてゆっくりと行われる。
 マロラクティック醗酵は自然にスタートさせ、
 完全に実施する。
 引き続きでステンレスタンクで、
 シュール・リーの状態で熟成を行い、
 熟成中に1回の澱引きを施して、
 ワインを空気に触れさせる。
 熟成期間は24ヶ月。
 瓶詰め前に各ロットをアッサンブラージュして、
 自然清澄させる。
 瓶詰は無濾過、もしくは珪藻土で
 軽く濾過を行って実施。

ヴァルミュールの妥協のない一例で、
 とてもピュアで、石の特徴が溢れ、
 切れ目なく融和し、積極的ながら、
 デリケートでジューシー、
 そして魔法のような大音響の中で
 締めくくられる。
 余韻が残る香り、複雑味、成熟度、
 フィネスとともにシャブリの偉大なテロワール、
 とりわけヴァルミュールの典型的な
 味わいと酸を発見できる、
 全てを兼ね備えたワイン。
 15 年以上の熟成に耐えうる⾧命なワイン。
 できれば5~8 年は寝かせてから
 味わうことを強くお勧めします。
 どんな魚料理にも合わせられますが、
 特にオマール海老のビスクと
 相性が良いでしょう。
 インポーターはViVITさんさん 3本

容量:750ml

生産年:2023年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・モロー・ノーデ

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥45,254(税抜き¥41,140)

ドメーヌ・モロー・ノーデ
シャブリ1erCRUモンテ・ド・トネール 2023

ドメーヌ・モロー・ノーデ
シャブリ1erCRUモンテ・ド・トネール 2023

*Chablis 1er Cru Montée de Tonnerre 2023 / Domaine Moreau-Naudet

*最初、口に含んだ際は開いておらず
 伸びのある綺麗な硬水の様な
 ミネラルの強いクールな印象ですが
 底に綺麗な洋梨の様な味わいを感じます。
 少し間をおいて再試飲すると
 まだ硬めですがふっくらと果実が開き出し
 ほんのり蜜のニュアンスも出てきます

続きを読む


 スパイス感と綺麗なシャブリらしい
 純度の高い酸がお出迎え。
 開いた時を考えるとワクワクしますね!
 2025年10月21日試飲

*品種:シャルドネ:100%
 栽培面積:0.86ha
 平均樹齢:40年
 土壌:石の多い粘土石灰質
 畑の位置:南向きの丘の斜面

 モンテ・ド・トネールの中の著名な
 リュー・ディ・レ・シャプロの区画から
 生まれるキュヴェ。
 フランソワ・ラヴノーも
 このクリマに畑を所有する。
 モロー・ノーデの区画はラブノーの区画に
 隣り合わせている。

 ブドウは完熟を待って手摘みで収穫し、
 その場ですぐに選果。
 全房圧搾で、ゆっくりと時間をかけて
 (3時間半)ブドウを圧搾する。
 その後、10~12時間かけて前清澄を行う。
 アルコール醗酵は野生酵母のみで
 自然に行われる。
 醗酵は1/3が樽、2/3が温度管理機能付きの
 タンクで行われ、3ヶ月近くをかけて
 ゆっくりと醗酵させる。
 マロラクティック醗酵は自然にスタートさせ、
 完全に実施する。
 熟成は、引き続き1/3 が樽、
 2/3 がステンレスタンクで行われる。
 熟成はシュール・リーの状態で行われ、
 熟成期間は24ヶ月。
 熟成中に澱引きを1回行って、
 ワインを空気に触れさせる。
 瓶詰め前に各ロットを
 アッサンブラージュして、自然清澄。
 その後、無濾過、もしくは珪藻土で
 軽く濾過を行って瓶詰めする。

 ドメーヌのその他のプルミエ・クリュより
 力強さと凝縮感において上を行く。
 締まっていて、剃刀のように鋭いが、
 濃厚で熟れていて、バターのようでもあり、
 ミネラル、石、ライムの花のニュアンス、
 柑橘果実の皮、そして核果実が現れ、
 硬く金属的なフィニッシュに続く。
 若いうちから楽しめますが、
 2~5 年以内に飲むのがお勧めです。
 ソーセージやハムなどの豚肉加工品など
 塩辛い料理と良くマッチします。
 サービス温度は10~12度で。
 インポーターはViVITさんさん 3本

容量:750ml

生産年:2023年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・モロー・ノーデ

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥12,848(税抜き¥11,680)

ドメーヌ・モロー・ノーデ
シャブリ1erCRUフォレ 2023

ドメーヌ・モロー・ノーデ
シャブリ1erCRUフォレ 2023

*Chablis 1er Cru Fôrets 2022 / Domaine Moreau-Naudet

*芳醇で奥が深いっていう言い方が良いです。
 メリハリがあってコクのある柔らかい味わいです。
 2023年のモロー・ノーデに共通する
 とってもクリアーで伸びのある酸が
 なんともエレガントで心地良く
 余韻まで残るのです。
 素晴らしいな〜。
 2025年10月21日試飲

続きを読む

*品種:シャルドネ:100%
 栽培面積:1.84ha
 平均樹齢:45年
 土壌:石の多い粘土石灰質
 畑の位置:南西向きの丘の斜面
 ドメーヌが「シャブリの中で最も
 偉大なテロワールの1つ」と
 位置付けるプリミエ・クリュ。
 プルミエ・クリュ“モンマン”の中にある
 このリュー・ディは
 シャブリの一級の中でも特に人気が高く、
 ドーヴィサが証明してきたように
 最上のシャブリを生む可能性を秘めている。
 この畑の土壌は、暖かいミクロクリマを
 作り出す無数の粘土質と
 沢山の石により価値がある。
 モロー・ノーデの区画は、
 ヴァンサン・ドーヴィサの畑の隣で、
 ブドウ木はほぼ同じ樹齢。
 ブドウは完熟を待って手摘みで収穫し、
 その場ですぐに選果。
 全房圧搾で、ゆっくりと時間を
 かけて(3時間半)ブドウを圧搾する。
 その後、10~12時間かけて前清澄を行う。
 アルコール醗酵は野生酵母のみで自然に行われる。
 醗酵は1/3が樽、2/3が
 ステンレスタンクで行われ、
 3ヶ月近くをかけてゆっくりと醗酵させる。
 マロラクティック醗酵は
 自然にスタートさせ、完全に実施。
 熟成は、引き続き1/3 が樽、
 2/3 がステンレスタンクで行われる。
 熟成はシュール・リーの状態で行われ、
 熟成期間は24ヶ月。
 熟成中に澱引きを1回行って、
 ワインを空気に触れさせる。
 瓶詰め前に各ロットを
 アッサンブラージュして、自然清澄。
 その後、無濾過、もしくは珪藻土で
 軽く濾過を行って瓶詰めする。

 モンマンより花の印象は少ないが、
 よりミネラル感がある。
 岩塩のタッチに締りのある柑橘の印象があり、
 フレーバ―の⾧さは秀でている。
 複雑なミネラルに加え、凝縮感があり柔らかく、
 ピンク・グレープフルーツと
 粉末状の石のノートが塩気の鋭さと
 ジューシーな新鮮さによって輪郭を成している。
 凝縮感があるが、全てが筋肉質な
 弾力性に欠けるものではない。
 とても秀逸で、ピュアで、洗練されている。
 親しみやすい熟れた果実を
 密告するようであるが、
 禁欲的な魅力に打ち消されてしまう。
 素晴らしいバランス。
 白ブータンやブレス産の鶏肉料理、
 クリームソースを添えた魚料理に
 合わせるのがおススメ。
 インポーターはViVITさんさん 3本

容量:750ml

生産年:2023年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・モロー・ノーデ

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥10,648(税抜き¥9,680)

ドメーヌ・モロー・ノーデ
シャブリ1erCRUボールガール 2023

ドメーヌ・モロー・ノーデ
シャブリ1erCRUボールガール 2023

*Chablis 1er Cru Beauregard 2023 / Domaine Moreau-Naudet

*これシャブリ?
 とってもフルーティーでコクがあり
 柔らかい蜜も感じられます。
 たっぷりとしたボリューム感に、
 とってもクリアーな酸はシャブリらしいキレがあります。
 コントラストが素晴らしく
 余韻にほんのり甘味も感じます。
 2025年10月21日試飲

続きを読む

*品種:シャルドネ:100%
 栽培面積:0.85ha
 平均樹齢:20年
 土壌:石の多い粘土石灰質
 畑の位置:南向きの丘の斜面

 完熟したブドウを手摘みで収穫し、
 すぐにその場で選果する。
 醸造所に運ばれたブドウは全房で圧搾を行う。
 圧搾はゆっくりと時間をかけて(3時間半)実施。
 その後、10~12時間の前清澄を行う。
 アルコール醗酵はステンレスタンクで、
 野生酵母のみで自然に行われる。
 醗酵は3ヶ月近くかけてゆっくりと行われる。
 マロラクティック醗酵は自然にスタートさせ、
 完全に実施する。
 引き続きステンレスタンクで、
 シュール・リーの状態で熟成を行い、
 熟成中に1回の澱引きを施して、
 ワインを空気に触れさせる。
 熟成期間は24ヶ月。
 瓶詰め前に各ロットをアッサンブラ-ジュして、
 自然清澄させる。
 瓶詰は無濾過、
 もしくは珪藻土で軽く濾過を行って実施。

 ボールガールはCourgis グルシにある一級畑。
 ドメ-ヌでは、この区画のブドウを
 それまでネゴスに売却していたが、
 2022ヴィンテージから単独のキュヴェとして
 ドメーヌで新しく元詰めを始めた。
 ボールガールは、パット・ルーなども
 区画を所有するシャブリのプリミエ・クリュで
 最も南にあるクリマ。
 ボールガールは、フローラルで、
 白い果肉の果物のニュアンスが
 感じられるワインです。
 4~5 年以内に飲むのが良いでしょう。
 甲殻類の料理や、肉料理や魚料理でも
 クリームを添えた料理、
 あるいは山羊のチョーズと合うでしょう。
 インポーターはViVITさんさん 3本

容量:750ml

生産年:2023年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・モロー・ノーデ

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥10,648(税抜き¥9,680)

ドメーヌ・モロー・ノーデ
シャブリ1erCRUヴァイヨン 2023

ドメーヌ・モロー・ノーデ
シャブリ1erCRUヴァイヨン 2023

*Chablis 1er Cru Vaillons 2023 / Domaine Moreau-Naudet

*カチッとシャブリらしいミネラルが効いた
 張りのある心地よい緊張感が印象的。
 それでいてやわかく綺麗な果実感のある液体は
 リズム感がとっても良く
 余韻のハーブ感が綺麗に続きます。
 口に残る酸がなんとも言えずクリアーで
 素晴らしい!
 2025年10月21日試

続きを読む

*品種:シャルドネ:100%
 栽培面積:1,70ha
 平均樹齢:45年
 土壌:石の多い粘土石灰質
 畑の位置:南西向きの丘の斜面
 ドメーヌの区画は一級ヴァイヨンの中にある
 リュー・ディ、
 Les Sechets レ・セッシェと
 Les Roncières レ・ロンシエールにあり、
 4つの区画に分散している。
 完熟したブドウを手摘みで収穫し、
 すぐにその場で選果する。
 醸造所に運ばれたブドウは全房で圧搾を行う。
 圧搾はゆっくりと時間をかけて(3時間半)実施。
 その後、10~12時間の前清澄を行う。
 アルコール醗酵は、1/3が樽、2/3が
 ステンレスタンクで、
 野生酵母のみで自然に行われる。
 醗酵は3ヶ月近くかけてゆっくりと行われる。
 マロラクティック醗酵は自然にスタートさせ、
 完全に実施する。
 引き続きで1/3が樽、2/3がステンレスタンクで、
 シュール・リーの状態で熟成を行い、
 熟成中に1 回の澱引きを施して、
 ワインを空気に触れさせる。
 熟成期間は24ヶ月。
 瓶詰め前に各ロットを
 アッサンブラージュして、自然清澄させる。
 瓶詰は無濾過、もしくは珪藻土で
 軽く濾過を行って実施。

 プルミエ・クリュらしい凝縮感と複雑さがあり、
 実に完璧な素晴らしいヴァイヨン。
 フローラルでエキゾチック、
 柑橘果実やネクタリン、
 桃のタッチに乾燥した石や
 ミネラルの印象も有する。
 バターのような質感の果実が
 ジューシーな柑橘果実の酸に囲まれた印象。
 快活で、果実が密に詰まり、
 果実の花や摘みたての
 花の独特な香りも現れる。
 香り高く、華麗だが、とても独特。
 余韻を残す香り、複雑味、成熟度、
 フィネスとともにシャブリの偉大な
 テロワールの一つを発見できる
 全てを兼ね備えたワイン。
 5~8年以内に味わうのがお勧めです。
 どんな魚料理にも合わせることができますが、
 特にオマール海老のビスクと
 相性が良いでしょう。
 サービス温度は10~12度で。
 インポーターはViVITさんさん 3本

容量:750ml

生産年:2023年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・モロー・ノーデ

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥10,648(税抜き¥9,680)

ドメーヌ・モロー・ノーデ
シャブリ1erCRUモンマン 2023

ドメーヌ・モロー・ノーデ
シャブリ1erCRUモンマン 2023

*Chablis 1er Cru Montmains 2023 / Domaine Moreau-Naudet

*ふくよかで熟れた洋梨の様な果実感は
 粘度があり芳醇でたっぷりした味わいです。
 中盤からフィニッシュにかけて
 ピーンと張った酸とミネラルに
 リズムのあるメリハリがあり
 キレのありながらふっくらとした余韻を迎えます。
 2025年10月21日試飲

続きを読む

*品種:シャルドネ:100%
 栽培面積:0.64ha
 平均樹齢:35年
 土壌:石の多い粘土石灰質
 畑の位置:南西向きの丘の斜面

 完熟したブドウを手摘みで収穫し、
 すぐにその場で選果する。
 醸造所に運ばれたブドウは全房で圧搾を行う。
 圧搾はゆっくりと時間をかけて(3時間半)実施。
 その後、10〜12時間の前清澄を行う。
 アルコール醗酵はステンレスタンクで、
 野生酵母のみで自然に行われる。
 醗酵は3ヶ月近くかけてゆっくりと行われる。
 マロラクティック醗酵は自然にスタートさせ、
 完全に実施する。
 引き続きステンレスタンクで、
 シュール・リーの状態で熟成を行い、
 熟成中に1 回の澱引きを施して、
 ワインを空気に触れさせる。
 熟成期間は24ヶ月。
 瓶詰め前に各ロットをアッサンブラージュして、
 自然清澄させる。
 瓶詰は無濾過、もしくは珪藻土で
 軽く濾過を行って実施。

 このワインはその香り、ワインらしさ、
 火打ち石の香りと複雑さで
 抜栓直後から感じられる柔らかさに驚かされる。
 繊細で、白桃やミネラルのニュアンスが
 層をなし、若いうちから
 魅力的な味わいを楽しめます。
 2~5年以内に飲むのが良いでしょう。
 ソーセージやハムなどの豚肉加工品など
 塩辛い料理と良くマッチします。
 インポーターはViVITさんさん 3本

容量:750ml

生産年:2023年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・モロー・ノーデ

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥10,648(税抜き¥9,680)

ドメーヌ・モロー・ノーデ
シャブリ・ヴィエイユ・ヴィーニュ・レ・パルグ 2023

ドメーヌ・モロー・ノーデ
シャブリ・ヴィエイユ・ヴィーニュ・レ・パルグ 2023

*Chablis Vieilles Vignes Les Pargues 2023 / Domaine Moreau-Naudet

*少し青みのある伸びのある味わい。
 青リンゴやたっぷりとシャブリらしいミネラルに
 クリアーでキレのある酸が伸びます。
 余韻の塩味を感じる旨味に酸がからんだ
 心地良い余韻が印象的です。
 2025年10月21日試飲

続きを読む

*品種:シャルドネ:100%
 栽培面積:1.05ha
 平均樹齢:50年
 土壌:石の多い粘土石灰質土壌
 畑の位置:南西向きの丘の斜面

 レ・パルグは、モンマンとヴォグロの間にある
 尾根に位置するシャブリのリュー・ディ。
 プルミエ・クリュのヴァイヨンや
 モンマンと同じ日当たりで、
 非常に重宝されているクリマ。
 ブドウ木の平均樹齢は50年で、
 ドメーヌが所有する他の村名の区画と比べて、
 より深い質感と味わいの果実が採れる。
 このため100%タンクで醸される
 通常の村名シャブリとは異なり、
 このキュヴェは
 ヴィエイユ・ヴィーニュ・レ・パルグとして、
 樽発酵・樽醸造を施し、
 単独で別のキュヴェに仕立てられる。
 完熟したブドウを手摘みで収穫し、
 すぐにその場で選果。
 醸造所に運ばれたブドウは
 全房で圧搾を行う。
 圧搾はゆっくりと
 時間をかけて(3時間半)実施。
 その後、10~12時間の前清澄を施す。
 アルコール醗酵は温度管理機能付きのタンクで、
 野生酵母のみで自然に行われる。
 3ヶ月近くかけてゆっくりと行い、
 マロラクティック醗酵は自然にスタートさせ、
 完全に実施する。
 引き続き1/3 が樽、2/3 がステンレスタンクで、
 シュール・リーの状態で熟成を行い、
 熟成期間中に1回の澱引きを施し、
 ワインを空気に触れさせる。
 熟成期間は20ヶ月。
 瓶詰め前に各ロットを
 アッサンブラージュして、自然清澄。
 瓶詰は無濾過、もしくは珪藻土で軽く濾過。

 新鮮な柑橘果実のニュアンスが感じられる香り。
 レモンや良く熟した桃のフレーバーが、
 クリーミーでスモーキーな
 ミネラルのノートとともに広がる。
 品格あるシャブリに感じられる
 生き生きとしたミネラル感に支えられた
 クリーミーな豊かさがある。
 レ・パルグの秀逸な区画は、
 濃厚にも関わらず、
 非常にミネラル感があるワインを生み出す。
 爽やかな酸が、ドライで
 豊かなフィニッシュと良く調和し、
 豊満で濃密なワイン。
 ソースを添えた白身肉の料理や
 甲殻類の料理に合わせると良いでしょう。
 インポーターはViVITさんさん 4本

容量:750ml

生産年:2023年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・モロー・ノーデ

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥8,129(税抜き¥7,390)

ドメーヌ・モロー・ノーデ
シャブリ 2023

ドメーヌ・モロー・ノーデ
シャブリ 2023

*Chabliss 2023 / Domaine Moreau-Naudet

*再入荷です。
 綺麗にエッジの取れた柔らかくしなやかな
 液体になってきております。
 シャブリらしいキレのある果実由来の酸が印象的で
 伸びやかな味わいです。

*なんて綺麗な綺麗なシャブリなんでしょう!
 優しくしなやかでコクがあり
 和梨やりんごのフレッシュ感に
 ほんの少しタンニンを感じ

続きを読む


 リズム感の良い柔らかい味わいです。
 揮発の無い味わいは改めてワインは
 造り手のセンスが大切って感じてしまうのです。
 2025年5月26日試飲

*品種:シャルドネ:100%
 栽培面積:12.45ha
 平均樹齢:20年
 土壌:石の多い粘土石灰質
 畑の位置:東向きの丘の中腹
 ドメーヌの村名シャブリは、
 Les Beaumonts レ・ボーモンの
 リュー・ディの3つの区画のブドウから造られます。
 その他の村名シャブリの区画のブドウは
 全量ネゴシアンに売却されています。
 ブドウは完熟を待って手摘みで収穫し、
 その場ですぐに選果。
 ブドウは全房圧搾はゆっくりと時間をかけて
 (3時間半)圧搾されます。
 その後、10〜12時間の前清澄。
 アルコール醗酵は野生酵母のみで
 温度管理機能付きのタンクで、
 3ヶ月近くをかけて自然に
 ゆっくりと行われます。
 マロラクティック醗酵も
 自発的にスタートさせて、完全に行います。
 熟成は、引き続きタンクで
 シュール・リーの状態で行われます。
 熟成期間は15~18ヶ月。
 熟成期間に澱引きを1 回行って、
 ワインを空気に触れさせ、
 瓶詰め前に各ロットをアッサンブラ-ジュして、
 自然清澄。
 その後、無濾過、もしくは珪藻土で
 軽く濾過を行って瓶詰め。

 引き締まった印象で、香りの快活さ、
 透明感、そしてぞくぞくする
 複雑な味わいの層といった、
 偉大なブルゴーニュの白ワインの愛好家が
 シャブリに求めるほぼ全てを備えている。
 鼻腔でも口中でもとてもジューシーで、
 果肉を思わせる質感と核果実が
 フレッシュなミネラル感と共に存在し、
 カキの殻や熟したグレープフルーツの風味が
 溢れ出すフィニッシュへと誘う。
 冷えた白い果実が押し寄せ、
 口中ではこのレベルのワインにしては
 非常にドラマチックだが、
 モローの畑がこのワインに与えた石や
 花のような新鮮さによって包まれ、
 撫でられているかのよう。
 このワインは古風ながらとても
 モダンな部分も兼ね備えている。
 良質な酸と果実味、
 そしてテロワールが感じられるワイン。
 甲殻類の料理やフライ料理、
 白身肉の料理などと一緒に
 召し上がると良いでしょう。
 インポーターはViVITさんさん 12本+14本

容量:750ml

生産年:2023年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・モロー・ノーデ

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 12本 
税込価格¥7,018(税抜き¥6,380)

マス・ダルゾン
AOCフォジェール・ルージュ・ル・プレビテール 2024

マス・ダルゾン
AOCフォジェール・ルージュ・ル・プレビテール 2024

*AOC Faugères Rouge Le Presbytère 2024 / Mas d'Alezon

*やっぱり今年もお母さんのワインは美味しかった。
 伸びやかで綺麗な味わいは、透明感がありすみれの印象、
 程よい旨みとコクがありとってもリズム感が良いので
 スイスイ飲めて、とても爽快な心地良い余韻を楽しめます。
 とっても気分爽快な味わいです。
 2025年9月29日試飲

続きを読む

*アペラシオン: AOC Faugères フォジェール
 品種:2024年物サンソー80%、
    リュドナー・ペルト&グルナッシュ10%、
    カリニャン10%
 醸造:
 早朝に手摘みして収穫したブドウを畑と
 醸造所で各1 回ずつ選果。
 ブドウは除梗した後、
 ステンレスタンクで野生酵母のみで
 自発的に醗酵。
 醸造中はSO2も含めいかなるものも添加せずに醸造。
 マセラシオンはアンフュージョンで、
 リュドナー・ペルト&グルナッシュと
 サンソーが10日間。
 カリニャンが2週間。
 圧搾後、リュドナー・ペルト&グルナッシュと
 サンソーをブレンドして、
 卵形のコンクリートの醗酵槽と
 大樽(新樽は用いない)を併用して
 マロラクティック醗酵と熟成。
 カリニャンは大樽(新樽は用いない)でマロク醗酵と熟成。
 熟成後に全ての品種をブレンドして
 無清澄・無濾過で瓶詰め。
 SO2は瓶詰め前に必要最小限のみ添加。

 2024年の収穫日は、
 リュドナー・ペルトとグルナッシュが9月18日、
 サンソーが 9月18〜19日、カリニャン9月26日。
 2025年6月時点でのSO2 トータルは26mg /L。
 アルコール度数12.5度。
 総生産量約8,000本。

 Le Presbytère ル・プレビテールとは
 キリスト教の司祭の館のこと。
 ドメーヌの中に、かっての村の司祭の館があり、
 現在、その石造りの丸天井の建物の中で
 マス・ダルゾンのワインを熟成させていることら、
 キュヴェ名がル・プレビテールと命名されました。
 VIVITさん 12本+12本

容量:750ml

生産年:2024年

生産国:フランス・ラングドック&ルーション

生産者:マス・ダルゾン

葡萄品種:サンソー、リュドナー・ペルト&グルナッシュ、カリニャン

折りたたむ

現在庫 12本 
税込価格¥3,828(税抜き¥3,480)

マス・ダルゾン
AOCフォジェール・ブラン・カブレッタ 2024

マス・ダルゾン
AOCフォジェール・ブラン・カブレッタ 2024

*AOC Faugères Blanc Cabretta 2024 / Mas d'Alezon

*2024年のカブレッタも相変わらず素晴らしい
 お母さんはやっぱり凄い!
 
 しっかりとした構成ですが
 しなやかさと伸びがある
 相変わらずのセンスの液体です。
 柔らかい蜜のような味わいで、
 杏の様な果実由来の酸にコクがあり
 ゆっくり染み込むような滑らかな美味しさ、

続きを読む


 豊富なミネラルがカチッと全体を占め
 なんとも言えない心地良い味わいです。
 2025年9月29日試飲

*アペラシオン: AOC Faugères フォジェール
 品種:クレレット・デュ・ラングドック30%、
    ルーサンヌ40%、
    グルナッシュ・ブラン及び
    グルナッシュ・グリ30%
 醸造:
 早朝に手摘みして収穫したブドウを畑と
 醸造所で各1 回ずつ選果。
 除梗してスキンコンタクトを行う。
 その後、圧搾してフリーランジューズのみを
 醗酵層に移して醗酵を行う。
 醗酵はブドウに付着している野生酵母のみで行い、
 酵素や培養酵母、酒石酸、濃縮物、矯正剤、
 安定剤などの醸造添加物は一切付け加えずに醸造。
 クレレットは卵形のコンクリートの醗酵槽で、
 その他の品種は全て一緒の大樽(新樽は用いない)で
 醗酵を行います。
 マロ醗酵は完全に実施し、
 熟成後アッサンブラージュして、
 無清澄・無清澄で瓶詰め。
 SO2は瓶詰め前に限り必要最小限のみ添加。
 
 2024年の収穫日は
 グルナッシュ・ブランとグルナッシュ・グリが9月16日、
 ルーサンヌ9月20日、
 グルナッシュ・ブラン及びグルナッシュ・グリとルーサンヌは
 24時間のスキンコンタクト。
 クレレット・デュ・ラングドックは5日間の醸し。
 2025年8月時点でのSO2 トータルは16mg /l。
 アルコール度数:12.5度。
 総生産量:約 3,000本。

 カブレッタとは古代の人にとって
 山羊を放牧するような
 痩せた土地を意味していました。
 このようなテロワールで栽培された
 ブドウは地中深く根を伸ばし、
 自分にとって最適なバランスを見つけていきます。
 カブレッタとは南仏の方言で山羊を意味します。
 また、南仏の民族楽器の名称でもあります。
 このようなことから、
 ドメーヌではこのワインを味わう人に
 テロワールの奏でる音楽が
 伝わってくれるようにとの願いを込めて、
 カブレッタと命名しました。
 インポーターはVIVITさん 12本

容量:750ml

生産年:2024年

生産国:フランス・ラングドック&ルーション

生産者:マス・ダルゾン

葡萄品種:クレレット・デュ・ラングドック、ルーサンヌ、 グルナッシュ・ブラン及びグルナッシュ・グリ

折りたたむ

現在庫 8本 
税込価格¥5,148(税抜き¥4,680)
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

過去の新着アイテム

  • もりたや2025年9月の新着アイテム
  • もりたや2025年8月の新着アイテム
  • もりたや2025年7月の新着アイテム
  • もりたや2025年6月の新着アイテム
  • もりたや2025年5月の新着アイテム
  • もりたや2025年4月の新着アイテム
  • もりたや2025年3月の新着アイテム
  • もりたや2025年2月の新着アイテム
  • もりたや2025年2月の新着アイテム
  • もりたや2025年1月の新着アイテム
  • もりたや2024年12月の新着アイテム
  • もりたや2024年11月の新着アイテム
  • もりたや2024年10月の新着アイテム
  • もりたや2024年9月の新着アイテム
  • もりたや2024年8月の新着アイテム
  • もりたや2024年7月の新着アイテム
  • もりたや2024年6月の新着アイテム
  • もりたや2024年5月の新着アイテム
  • もりたや2024年4月の新着アイテム
  • もりたや2024年3月の新着アイテム
  • もりたや2024年2月の新着アイテム
  • もりたや2024年1月の新着アイテム
  • もりたや2023年12月の新着アイテム
  • もりたや2023年11月の新着アイテム
  • もりたや2023年10月の新着アイテム
  • もりたや2023年9月の新着アイテム
  • もりたや2023年8月の新着アイテム
  • もりたや2023年7月の新着アイテム
  • もりたや2023年6月の新着アイテム
  • もりたや2003年5月の新着アイテム
  • もりたや2003年4月の新着アイテム
  • もりたや2003年3月の新着アイテム
  • もりたや2003年2月の新着アイテム
  • もりたや2003年1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム
  • もりたや3月の新着アイテム
  • もりたや2月の新着アイテム
  • もりたや1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム



144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
MAP
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は2025年10月22日です。
は定休日です。
は午後2時頃からの営業。


  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2025年10月
     
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 
ページトップへ