おもしろワインや もりたやのホームページにようこそ!
144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12
MAP
電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00
実店舗の定休日 日曜、月曜日
■は定休日です。
■は午後2時頃からの営業。
*ホームページからのご注文は常時受け付けています。
更新日は 2023年 06月 05日 です。
2023年6月 | ||||||
★レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ
●ヴィノ・ダ・タヴォラ・ロッソ・グレゲット・ロット・ヴェンティ 2016
*一言でいうと複雑! ハーブの効いたスパイス感と
ジャン・マルコのワインに共通する冷涼さがあります。
ミネラルが奥にドーンと控えるカチッとした構造に
グレゲット・ロッソの複雑なプラムやイチジクの果実感や
胡椒の様なスパイシーなニュアンスが絡み合う
ある意味癖になる味わいなのです。9/7/2020試飲
グレゲット・ロッソ100%
樹齢40年の畑。
非常に完熟し高い糖度を持った年のみ造られる特別なロッソ。
除梗し果皮と共に3週間のマセレーション。
栗の木の大樽て12ヶ月、ボトリンク12ヶ月の熟成。
20番目のロット(樽)という意味の特別なグレゲット。
起源をたどれば2009年、まだCruの畑も若く
納得のいくブドウが収穫できなかった頃の話。
日照に恵まれた2009、一部の畑では
過熟的なブドウの成熟を迎えたグレゲットも多く、
それぞれの畑ごとに樽で熟成している最中、
明らかに他の樽との「違い」を持った樽が1つ、、。
樹齢40年の畑から収穫したグレゲット、
「これを他のロッソと混ぜてしまう事が凄くもったいない、
そう思ってこの樽だけ別にボトリングを行ったんだ。」そう話すジャンマルコ。
名前は「端から数えてちょうど20番目の樽だった」、というシンプルな理由。
今考えると、現在のように畑ごとに醸造を行い
ボトリングするきっかけともいえる出来事です。
今回のロットヴェンティは、樹齢40年のグレゲット
(ボルセナ湖近郊に残るサンジョヴェーゼの亜種)の畑より、
選別したブドウのみを収穫。そのブドウの強烈な個性は、
通常の「ロッソ」とは全く違う存在感を持ったロッソ。
その安易な名前とは裏腹に、そのワインの複雑さと奥行きには
正直驚いていただけると思います!
インポーターはエヴィーノさんです。6本
生産年:2016年
生産国:イタリア
生産者:レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ
葡萄品種:グレゲット・ロッソ
2023年6月 | ||||||