おもしろワインや もりたやのホームページにようこそ!
144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12
MAP
電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00
実店舗の定休日 日曜、月曜日
■は定休日です。
■は午後2時頃からの営業。
*ホームページからのご注文は常時受け付けています。
更新日は 2023年 09月 26日 です。
2023年9月 | ||||||
★ダミアン・ポドヴェルシッチ
●DOC ヴェネツィア・ジュリア・ビアンコ・リボッラ・ジャッラ・マグナム 2018
*DOC Venezia Giulia Bianco Ribolla Gialla 2018 Magnum / Damijan Podversic
*塩加減の良い透明感のある伸びる液体。
クールにしかも奥深い液体は
奥の方に旨味とスパイスを感じながら
熟れた花梨や焼き林檎の果実感を感じる
いつもと流れの違う味わいです。
じわじわと旨味とコクが増して
溢れ出してくる味わいは
なんとも言えない魅力があります。
余韻の熟れた和梨の様な味わいが
ホロホロと長く残る印象は
とってもエレガントで新しい表現に
感じてとても嬉しいですね!
口の中に残る旨味加減が素晴らしい!
エヴィーノの新津くんの感動のコメントも添えます。
以前ダミアンが語っていた言葉ですが、
「ヴィンテージの特徴は1年間の気候に
左右されるものではない、
収穫前1ヶ月間の気候(気温差、雨、日照)によって
色付けされる」。
それを裏付けるように前回2017 は、
一般的には「暑い年」と言われますが、
ダミアンにおいては正反対の
「冷涼さ、繊細さ」を感じるワインでした。
2018年は、貴腐の割合でいえば
2017年ほどではありませんが、果実の成熟、
酸の柔らかさ、これまでのヴィンテージにはない
バラ ンス感をもった年だと思います。
全体的には暑さよりも冷涼さや
雨の多いヴィンテージではありました。
しかし収穫前の1ヶ月、
例年より昼夜の気温差が少なかったこと、
そして湿度が高く全体 40%ほどに
貴腐の恩恵があった事で、
ダミアン的には「暑い年」、
「寒い年」両方の表情を持ち合わせた
ヴィンテ ージだと考えると、
非常にわかりやすいかと思います。
種子・果皮まで完熟し、
さらに貴腐の恩恵も持っているリボッラ ジャッラ。
貴腐由来の繊細でいて奥行きのある酒質と、
果実由 のふくよかさやアロマ、
余韻の長さは、例年に比べ非常にストレートで
伝わりやすい、そして何より現時点で
非常にバランスが取れている事に驚かされます。
これまでのダミアンで、リリースの時点で
ここまで均整がとれているのは珍しく、
ヴィンテージの変化以上に、
近年ワインのクオリティが上がっている事を
実感しております。
容量:1500ml
生産年:2018年
生産国:イタリア・フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア
生産者:ダミアン・ポドヴェルシッチ
葡萄品種:リボッラ・ジャッラ
2023年9月 | ||||||