★マヌエル・プルチーニ
●IGT トスカーナ・ビアンコ・ベリチオ・デル・シルカ 2024
*IGT Toscana Bianco Bercio del Sirca 2024 / Manuel Pulcini
*1985年に植樹された0.928haの区画
“ベリチオ・デ・ル・シリカ”から生まれるキュヴェ!
*熟度のある綺麗な果実感、
太いミネラルと柔らかく膨らむハーブ感、
可愛らしい旨みのある酸が綺麗に伸びる印象です。
2025年10月27日試飲
続きを読む
*品種:ヴェルメンティーノ55%、マルヴァジア30%、
その他の白品種15%
醸造:ブドウは手摘みで収穫。
45%のブドウ(マルヴァジア 30%、
その他の白品種 15%)は、
8月20日から9月10日に
比較的酸のある状態で収穫して、全房で圧搾。
ヴェルメンティーノは9月1日〜15日に収穫して、
全房で圧搾。
これらを低温で清澄した後、
別々に野生酵母のみで
ステンレスタンクで自発的に醗酵。
その後マロ醗酵と熟成。
醸造添加物は一切加えずに醸造する。
ブレンドは瓶詰め前に行い、
無清澄・ノンフィルターで瓶詰め。
SO2はボトリング後のワインの
ネガティブな反応を避けるために
必要最低限のみ添加。
2024ヴィンテージは総生産量1,472本。
2025年7月時点のSO2 トータルは20mg/l。
アルコール度数は12度。
々に野生酵母のみで自発的に醗酵。
その後マロ醗酵と熟成。
醸造添加物は一切加えずに醸造する。
ブレンドは瓶詰め前に行い、
無清澄・ノンフィルターで瓶詰め。
SO2はボトリング後のワインの
ネガティブな反応を避けるために
必要最低限のみ添加。
2024ヴィンテージは総生産量1,472本。
2025年7月時点のSO2トータルは20mg/l。
アルコール度数は12度。
マヌエル・プルチーニ自身による解説:
このキュヴェは自然の四大要素の中の
『風』を象徴しているワインです。
『ベリチオ・デル・シルカ』とは
古いトスカーナの方言で
「悲惨な悲鳴」を意味します。
このワインが栽培される区画は、
ブドウ木が畑の傾斜に対して
水平に植えられています。
このため、強い風が吹くとブドウ木が
ナイフのように風に切り裂かれ、
支柱のワイヤーに触れて「悲鳴のような」
音を発することが名前の由来です。
狂暴な風ですが、
畑の生物多様性を促してくれます。
この区画だけで10品種のブドウが
ランダムに栽培されているため、
その年のブドウの出来によって、
毎年、異なるスタイルのワインが造られます。
エチケットのイラストはこの悲鳴のような
風に触発された人の顔を表しています。
インポーターはVIVITさん。6本
容量:750ml
生産年:2024年
生産国:イタリア・トスカーナ
生産者:マヌエル・プルチーニ
葡萄品種:ヴェルメンティーノ、マルヴァジア、その他の白品種
折りたたむ