おもしろワインや もりたやのホームページにようこそ!
144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12
MAP
電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00
実店舗の定休日 日曜、月曜日
■は定休日です。
■は午後2時頃からの営業。
*ホームページからのご注文は常時受け付けています。
更新日は 2023年 09月 26日 です。
2023年9月 | ||||||
★ダミアン・ポドヴェルシッチ
●DOC ヴェネツィア・ジュリア・ビアンコ・マルヴァジア 2018
*DOC Venezia Giulia Bianco Malvasia 2018 / Damijan Podversic
*今年のマルヴァジアは柔らかくまろ味のある味わい。
金木犀の香りに口に入った瞬間のコロンと円い液体が
なんとも心地良く優しい甘みのある
なんとも言えない美味しさ。
しかもクールさを備え伸びもある。
個人的には今までのマルヴァジアの中で
一番お気に入りの味わいです。
なんてアロマテックなんでしょう、
身も心も蕩けそう。
余韻に少しハーブとスパイスを残すのもこれまた良し!
エヴィーノのに新津くんのコメントを添えます。
果皮も厚く、強いアロマを持った
マルヴァジー・ イストゥリアーナ。
アロマティックで糖度が上がりやすいブドウですが、
2017以降のマルヴァジーアは
今までの印象とは大きく変わりつつあります。
もちろんブドウの完熟という意味では
これまでと変わらないのですが、
単純に収穫量を落として凝縮すると、
どうしても糖度ばかり上がり
アンバランスになりがちなため、
過剰な凝縮よりも「いかに長い期間、
健全な状態を保ち樹上で熟成するか」、
を重視している といいます。
糖度だけ上がるのではなく、果皮、
種子はもちろん果梗の熟成によって酸、
タンニンも合わせた全体が凝縮することで、
ヴォリュームや果実 味だけでなく、
貴腐による複雑さ、奥行き、そして酸も
しっかり残りバランスを感じる
味わいとなっております。
昔に感じた強さやアンバランスさは
一体どこへやら。
ヴォリュームだけではない繊細さや奥行き、
現時点でここまでバランス感を持っているのは、
2014 以来かもしれません。
容量:750ml
生産年:2018年
生産国:イタリア・フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア
生産者:ダミアン・ポドヴェルシッチ
葡萄品種:マルヴァジーア・イストリアーナ
2023年9月 | ||||||