おもしろワインや もりたやのホームページにようこそ!
144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12
MAP
電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00
実店舗の定休日 日曜、月曜日
■は定休日です。
■は午後2時頃からの営業。
*ホームページからのご注文は常時受け付けています。
更新日は 2023年 12月 01日 です。
2023年12月 | ||||||
★シャトー・ル・プレヴェール
●ヴァン・ド・フランス・ロゼ・チァ・チァ 2020
*心地良い苦味と少し桜茶や
日本のさくらんぼの様なニュアンス、
少しライムのニュアンスがあります。
中盤からふっくらと杏の様な果実感に
木目の細かい小さな泡が心地良く絡んで、
コクのある旨味と鉱物的なミネラルの
とっても気持ちの良い余韻なのです。
少し時間を置くと、さらに円やかに膨らみ出してきます。
美味しい!
7/20/2021試飲
2日目になっても爽快感やライムのニュアンスはそのまま。
メルロー由来のタンニンは溶け込んできてます。
中盤からコクのある杏の果実感が膨らみますので
あまり冷やし過ぎないのが良いかも。
7/20/2021試飲
生産年:2020年
生産国:フランス・南西地方(シッド・ウエスト)
生産者:シャトー・ル・プレヴェール
葡萄品種:メルロー60% ソーヴィニヨン・グリ40%
2023年12月 | ||||||
★ ル・プレヴェール
CHATEAU LES PREVERT
★2017年 設立、フランス ベルジュラック
ラザック・ドゥ・ソーシニャック村
Guillaume et Yasuko Jacauemin
ギョーム ヤスコ ジャックマン
年のボルドーの様々なシャトーで責任者としてワインを作り、
オーストラリアやアメリカでの醸造経験もあるギヨーム、
森に囲まれ家とセラーがブドウ畑の中心にあり、
丘の上と言う条件を満たした場所を、
ヤスコと共に2017年に取得。同時にビオ、ビオディナミへ転向。
石灰岩盤にシレックス、泥灰土などの土壌で、
区画毎に味わいの異なるブドウが育つ。
栗など様々な木々の茂る林には猪や鹿、キツネにウサギが行き来する。
土壌の微生物から天体の動きまでを観察するような、
畑と周辺の調和の取れた環境でのワインづくり。
草を刈るのはトラクターではなく羊、ソラマメやウマゴヤシ、
ダイコンなどを畝に緑肥として育てる。
無耕起、無肥料。畑と周辺の生物、
植物の調和また気候変動に対応するため、
畑周辺に生け垣、ブドウと共に果樹を植え、
病気に強くアルコールが高くならない古来種のブドウが
新たに植えられる。
実直で真面目なギヨーム、実はパンク精神の塊。
冷静で穏やかに見えるヤスコ、実はパッションの塊。
プレ・ヴェールはフランス語で緑の草原という意味。
緑あふれ生き生きとしたこの地で、
この二人が作り出すワインを味わってください。
インポーターのKeppagleさんより
森田屋の個人的な思い入れ。
もう20年近く前に出会った可愛い高校生の女の子が
フランスでワインを造って初リリースしたというお話です。
何年か前にメールで今、フランスでフランス人の旦那さんと
ワインを造っていると連絡がありました。
女の子はカミさんと同じ名前のヤスコちゃんで、
何度も銀座の個展にも来てくれたりしました。
引っ越し為最後にお店に来てくれた時に
プレゼントしたお気に入りのKINTAさんの陶器を
フランスに持っていってくれたと聞いて嬉しくなっちゃいました。森田秀樹
折りたたむ