144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

MAP
電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

は定休日です。
は午後2時頃からの営業。
*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は 2025年 10月31日 です。

  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2025年11月
           
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
           
  1. リスト表示
  2. 一覧表示

6月(2025年)の入荷アイテム

ラルコ
ヴァルポリッチェラ・リパッソ・クラシコ・スペリオーレ 2021

ラルコ
ヴァルポリッチェラ・リパッソ・クラシコ・スペリオーレ 2021

*Valpolicella Ripasso Classico Superiore 2021 / L’Arco

続きを読む

*品種:コルヴィーナ、ロンディネッラ、
    モリナーラ、クロアティーナ
 植樹:1960年代~2000年代
 位置:標高90~100m
 土壌:粘土石灰質
 ステンレスタンクで数日間
 マセレーションで、翌年の3月頃まで熟成。
 アマローネのマセレーションが終わると同時に、
 そのヴィナッチャを1カ月間マセレーション(リパッソ)する。
 その後、大樽で24カ月間熟成

 ヴァルポリチェッラのクラシックな赤品種数種のブレンド。
 コルヴィーナとロンディネッラは色とテクスチャー、香り。
 モリナーラとごく少量のクロアティーナはさらに香りを
 複雑にするために使われる。
 このキュヴェでも、リパッソ前の赤ワイン自体の抽出は軽く、
 リパッソ時のアマローネ用のブドウの果皮からの抽出に注力する。
 そのため、軽やかさと上質なタンニンと骨格を併せ持った、
 バランスの良いリパッソが生まれる。
 ラシーヌさんの資料より
 インポーターはラシーヌさんです。
 12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:イタリア・ヴェネト

生産者:ラルコ

葡萄品種:コルヴィーナ、ロンディネッラ、モリナーラ、 クロアティーナ

折りたたむ

現在庫 10本 
税込価格¥5,049(税抜き¥4,590)

ドメーヌ・モロー・ノーデ
シャブリ 2023

ドメーヌ・モロー・ノーデ
シャブリ 2023

*Chabliss 2023 / Domaine Moreau-Naudet

*再入荷です。
 綺麗にエッジの取れた柔らかくしなやかな
 液体になってきております。
 シャブリらしいキレのある果実由来の酸が印象的で
 伸びやかな味わいです。

*なんて綺麗な綺麗なシャブリなんでしょう!
 優しくしなやかでコクがあり
 和梨やりんごのフレッシュ感に
 ほんの少しタンニンを感じ

続きを読む


 リズム感の良い柔らかい味わいです。
 揮発の無い味わいは改めてワインは
 造り手のセンスが大切って感じてしまうのです。
 2025年5月26日試飲

*品種:シャルドネ:100%
 栽培面積:12.45ha
 平均樹齢:20年
 土壌:石の多い粘土石灰質
 畑の位置:東向きの丘の中腹
 ドメーヌの村名シャブリは、
 Les Beaumonts レ・ボーモンの
 リュー・ディの3つの区画のブドウから造られます。
 その他の村名シャブリの区画のブドウは
 全量ネゴシアンに売却されています。
 ブドウは完熟を待って手摘みで収穫し、
 その場ですぐに選果。
 ブドウは全房圧搾はゆっくりと時間をかけて
 (3時間半)圧搾されます。
 その後、10〜12時間の前清澄。
 アルコール醗酵は野生酵母のみで
 温度管理機能付きのタンクで、
 3ヶ月近くをかけて自然に
 ゆっくりと行われます。
 マロラクティック醗酵も
 自発的にスタートさせて、完全に行います。
 熟成は、引き続きタンクで
 シュール・リーの状態で行われます。
 熟成期間は15~18ヶ月。
 熟成期間に澱引きを1 回行って、
 ワインを空気に触れさせ、
 瓶詰め前に各ロットをアッサンブラ-ジュして、
 自然清澄。
 その後、無濾過、もしくは珪藻土で
 軽く濾過を行って瓶詰め。

 引き締まった印象で、香りの快活さ、
 透明感、そしてぞくぞくする
 複雑な味わいの層といった、
 偉大なブルゴーニュの白ワインの愛好家が
 シャブリに求めるほぼ全てを備えている。
 鼻腔でも口中でもとてもジューシーで、
 果肉を思わせる質感と核果実が
 フレッシュなミネラル感と共に存在し、
 カキの殻や熟したグレープフルーツの風味が
 溢れ出すフィニッシュへと誘う。
 冷えた白い果実が押し寄せ、
 口中ではこのレベルのワインにしては
 非常にドラマチックだが、
 モローの畑がこのワインに与えた石や
 花のような新鮮さによって包まれ、
 撫でられているかのよう。
 このワインは古風ながらとても
 モダンな部分も兼ね備えている。
 良質な酸と果実味、
 そしてテロワールが感じられるワイン。
 甲殻類の料理やフライ料理、
 白身肉の料理などと一緒に
 召し上がると良いでしょう。
 インポーターはViVITさんさん 12本+14本

容量:750ml

生産年:2023年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・モロー・ノーデ

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 9本 
税込価格¥7,018(税抜き¥6,380)

イル・ファルネート
IGPエミリア・ジャンドン・ロッソ 2022

イル・ファルネート
IGPエミリア・ジャンドン・ロッソ 2022

*IGP Emilia Giandon Rosso 2022 / Il Farneto

続きを読む

*品種:マルツェミーノ主体、マルボジェンティーレ、
    ランブルスコグラスパロッサほか。
 除梗し果皮と共に醗酵。
 セメントタンクにて醗酵・熟成。
 どこまでも気軽さを追求したワイン。
 インポーターはエヴィーノさん
 12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:イタリア・ エミリア=ロマーニャ

生産者:イル・ファルネート

葡萄品種:マルツェミーノ主体、マルボジェンティーレ、ランブルスコグラスパロッサ

折りたたむ

現在庫 9本 
税込価格¥2,024(税抜き¥1,840)

ドメーヌ・エメ・ブルザール
ブルゴーニュ・ルージュ 2022

ドメーヌ・エメ・ブルザール
ブルゴーニュ・ルージュ 2022

*Bourgogne rouge 2022 / Domaine Aimé Blouzard

*まだ残っていました!
 12本追加です。

*2日目以降はもっとクリアーで
 3日はより心地良いピノを官能できます。
 全部飲み切らないで2日から1週間の
 味の変化を楽しんで下さい。
 2025年4月3日

*絶対にお勧めのとっても美味しい
 ブルゴーニュのピノ見付けましたよ!

続きを読む


 透き通るようなガーネット色調で
 少しハーブの効いた香ばしいスパイ感に
 伸びあるチェリーの果実感が印象的。
 ほんのり湿り気のある複雑を持ち
 それていてクリアーな緊張感があります。
 透明感のある余韻に心地良い果実の酸がいつまでも残ります。
 なんて美味しいんでしょう!
 本当に嬉しくなっちゃいますよ!
 2025年4月1日

*品種:ピノ・ノワール100%
 1980年代に植樹された
 75エーカーの区画から生まれた
 2022年ヴィンテージ。
 インポーターはINDIGOさん 12本+12本+12本+12本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:フランス・ブルゴーニュ・マコネ地区・ ペロンヌ村

生産者:ドメーヌ・エメ・ブルザール

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 5本 
税込価格¥5,478(税抜き¥4,980)

イル・ファルネート
IGPエミリア・フリザン・ビアンコ 2023

イル・ファルネート
IGPエミリア・フリザン・ビアンコ 2023

*IGP Emilia Frisan Bianco 2023 / Il Farneto

*あれ?これスティール?
 美味しさはそのままですが
 泡がごく僅か、味わいはハーブ感があり
 相変わらずの和梨の果実感、
 フレッシュ感のある美味しい味わいです。
 2024年3月12日試飲

続きを読む

*スペルゴラ90%、
 ソーヴィニヨン・ブラン10%、
 樹齢10〜15年。
 除梗せずに圧搾、果汁のみで野生酵母による醗酵を促す。
 冷蔵保存していたスペルゴラのモスト(果汁)加え、
 再び醗酵が始まってからボトル詰め。
 春先の気温上昇を利用して瓶内で醗酵を終える。
 オリ残したままリリース。
 インポーターはエヴィーノさん
 12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本+6本+
 12本+12本+8本

容量:750ml

生産年:2023年

生産国:イタリア・エミリア=ロマーニャ

生産者:イル・ファルネート

葡萄品種:スペルゴラ、 ソーヴィニヨン・ブラン

折りたたむ

現在庫 6本 
税込価格¥2,739(税抜き¥2,490)

リシャール・シュルラン
シャンパーニュ・ブリュット・ランコントュルナーブル 2019

リシャール・シュルラン
シャンパーニュ・ブリュット・ランコントュルナーブル 2019

*Champagne Brut - L’Incontournable 2019 / Richard Cheurlin

続きを読む

*品種:ピノ・ノワール、シャルドネ
 植樹:1974年、2011年(Derriere le Bois)、
 1985年(Les Bondonnots)
 位置:標高256~279m/南向き(Derriere le Bois)、
    219~228m/北向き(Les Bondonnots)
 土壌:石灰質粘土
 ステンレスタンクで約10日間醗酵
 エポキシコーティングのステンレスタンクで
 約7ヶ月間澱上熟成
 ラシーヌさんから。12本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:フランス・シャンパーニュ

生産者:リシャール・シュルラン

葡萄品種:ピノ・ノワール、シャルドネ、ムニエ

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥7,711(税抜き¥7,010)

リシャール・シュルラン
シャンパーニュ・ブリュット・アッシュ
アッサンブラージュ・トラディショネル NV

リシャール・シュルラン
シャンパーニュ・ブリュット・アッシュ
アッサンブラージュ・トラディショネル NV

*Champagne Brut - Cuvee H(assemblage traditionnel)NV / Richard Cheurlin

*久々に入荷です。

続きを読む

*品種:品種:ピノ・ノワール、シャルドネ
 土壌:粘土・石灰質
 植樹:1971-2008
 醸造:エポキシコーティングされた
    温度調節機能付きステンレスタンクで
    約10日間醗酵、
    7ヶ月シュール・リー熟成
 インポーターはラシーヌさん 12本+12本

容量:750ml

生産年:NV年

生産国:フランス・シャンパーニュ

生産者:リシャール・シュルラン

葡萄品種:ピノノワール、シャルドネ

折りたたむ

現在庫 5本 
税込価格¥6,028(税抜き¥5,480)

ドメーヌ・ルージョ
ムルソー 1erCRUシャルム・サン・スフル 2022

ドメーヌ・ルージョ
ムルソー 1erCRUシャルム・サン・スフル 2022

*Meursault 1er cru Charmes Sans Soufre 2018 / Domaine Rougeot

*日本に36本、
 追加入荷しました。

*あくまでも個人的な見解ですが、
 実力のあるブルゴーニュの生産者がルージョの様に
 本気を出してサンスフルのワインを造ると
 基礎力、、歴史観、経済的な要素を含め、
 レベルの高いサンスフルのワインを造り出します

続きを読む


 もちろん何十年も買っているお客様向けの
 既存のラインは造り続けなくてはなりませんので、
 ある意味サンスフルヴァージョンは裏物となるのでしょう。
 ただものを創る人間にとって変化は必要で必然です。
 長い間ワインに関わっていると
 自然派のワインが大好きな者としても
 大人と子供の様な違いも感じてしまう今日この頃です。

 ここ数年、環境の変化で確実に
 気温が上がっている状態で、
 特に自然派の若い生産者は資金面の問題もあり、
 セラー環境はクーラー等で整えても醸造施設まで
 温度管理が出来ていないせいか醗酵時の環境で
 揮発のワインが多くなって
 きてしまっている様に感じます。
 (本来、原理主義的生産を考えるとクーラーの
 サーモスタットの磁石の電磁波は
 あり得ないかもしれません。
 まあ正確には原発大国のフランスで
 ロワールやローヌ川の自然派の生産者の畑の上には
 原発がいくつもあるので全てが覆るんですけど。)

*品種:シャルドネ100%
 区画:ピュリニー近くのムルソーの南部、
    Charmesの区画
 面積:0.38ha
 土壌:粘土質石灰土壌
 平均樹齢:65年
 収量:35~40hl/ha
 密植度:10,000本/ha
 醸造:手摘みで収穫後、破砕せず
    全房のまま空圧式圧搾機で圧搾。
    2日間掛け低温でデブルバージュし、
    樽へ移し自然酵母でアルコール醗酵と
    マロラクティック醗酵。
    熟成は20%の新樽と
    80%の1~3年樽を使用し
    バトナージュせずに18ヶ月間。
    熟成後ステンレスタンクへ移し、
    澱引き後2ヶ月間ワインを休ませた後に
    軽くフィルターがけを行い瓶詰め。
 インポーターはヴァンクロスさん 4本+3本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ルージョ

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥32,538(税抜き¥29,580)

ドメーヌ・ルージョ
ブルゴーニュ・コート・ドール・ルージュ・レ・ラムローズ・サン・スフル 2022

ドメーヌ・ルージョ
ブルゴーニュ・コート・ドール・ルージュ・レ・ラムローズ・サン・スフル 2022

*Bourgogne Côte d'Or Rouge les Lameroses Sans Soufre 2022 / Domaine Rougeot
 
*口に入った瞬間から柔らかい味わいで
 イチジクの様な果実に
 お香、漢方の複雑な印象。
 マロ味があって可愛らしいプチッとした酸が
 とっても良いアクセント。
 綺麗に膨らみながら中盤からカシスの様な
 ハリのある果実が開き出

続きを読む

す。
 心溶けそうに美味しい!
 2025年6月19日試飲

*あくまでも個人的な見解ですが、
 実力のあるブルゴーニュの生産者がルージョの様に
 本気を出してサンスフルのワインを造ると
 基礎力、、歴史観、経済的な要素を含め、
 レベルの高いサンスフルのワインを造り出します。
 もちろん何十年も買っているお客様向けの
 既存のラインは造り続けなくてはなりませんので、
 ある意味サンスフルヴァージョンは裏物となるのでしょう。
 ただものを創る人間にとって変化は必要で必然です。
 長い間ワインに関わっていると
 自然派のワインが大好きな者としても
 大人と子供の様な違いも感じてしまう今日この頃です。

 ここ数年、環境の変化で確実に
 気温が上がっている状態で、
 特に自然派の若い生産者は資金面の問題もあり、
 セラー環境はクーラー等で整えても醸造施設まで
 温度管理が出来ていないせいか醗酵時の環境で
 揮発のワインが多くなって
 きてしまっている様に感じます。
 (本来、原理主義的生産を考えるとクーラーの
 サーモスタットの磁石の電磁波は
 あり得ないかもしれません。
 まあ正確には原発大国のフランスで
 ロワールやローヌ川の自然派の生産者の畑の上には
 原発がいくつもあるので全てが覆るんですけど。)

*品種:ピノ・ノワール100%
 区画:ムルソー村北部、Les Lamerosesの区画
 面積:1.5ha
 土壌:粘土質石灰土壌
 平均樹齢:40~70年
 収量:35~40hl/ha
 密植度:10,000本/ha 
 栽培法:ビオディナミ
 醸造:手摘みで収穫後、選果台で厳しく選果。
    100%全房醗酵。
    15~18日間かけ自然酵母のみを使用し
    大樽で醗酵。
    毎日1~2回のルモンタージュ、
    醗酵期間中に1~2度ほどピジェアージュ。
    フリーランジュースとプレスジュースを
    アッサンブラージュし、澱とともに樽へ。
    樽でマロラクティック醗酵。
    熟成は1~5年樽を使用し12ヶ月間。
 インポーターはヴァンクロスさん。12本+12本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ルージョ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 8本 
税込価格¥9,658(税抜き¥8,780)

ドメーヌ・ルージョ
サン・ロマン・ブラン・コンブ・バザン・サン・スフル 2022

ドメーヌ・ルージョ
サン・ロマン・ブラン・コンブ・バザン・サン・スフル 2022

*Saint Romain Blanc Combe Bazin Sans Soufre 2022 / Domaine Rougeot

*嬉しいことにサン・スフルなのに揮発酸がなく
 とって優しいセンスのある仕上がりです。
 口当たりも滑らかに白桃や
 少し青リンゴの果実の印象があり、
 角の取れた酸が丁度良く存在します。
 少しハーブ感も残しながら
 ルージョのサンスフルらしい

続きを読む


 カチッと張ったミネラルが下支えをして
 全体を引き締めています。
 2022年、こんな美味しい仕上がりなんですね〜。
 やっぱりセンスかな?ワインは!
 2025年6月17日試飲

*あくまでも個人的な見解ですが、
 実力のあるブルゴーニュの生産者がルージョの様に
 本気を出してサン・スフルのワインを造ると
 基礎力、、歴史観、経済的な要素を含め、
 レベルの高いサンスフルのワインを造り出します。
 もちろん何十年も買っているお客様向けの
 既存のラインは造り続けなくてはなりませんので、
 ある意味サンスフルヴァージョンは裏物となるのでしょう。
 ただものを創る人間にとって変化は必要で必然です。
 長い間ワインに関わっていると
 自然派のワインが大好きな者としても
 大人と子供の様な違いも感じてしまう今日この頃です。

 ここ数年、環境の変化で確実に
 気温が上がっている状態で、
 特に自然派の若い生産者は資金面の問題もあり、
 セラー環境はクーラー等で整えても醸造施設まで
 温度管理が出来ていないせいか醗酵時の環境で
 揮発のワインが多くなって
 きてしまっている様に感じます。
 (本来、原理主義的生産を考えるとクーラーの
 サーモスタットの磁石の電磁波は
 あり得ないかもしれません。
 まあ正確には原発大国のフランスで
 ロワールやローヌ川の自然派の生産者の畑の上には
 原発がいくつもあるので全てが覆るんですけど。)

*品種:シャルドネ
 区画:サン・ロマン村域内、
    La Combe de Bazinの区画
 面積:1ha
 土壌:粘土質石灰土壌
 平均樹齢:90年
 収量:35hl/ha
 密植度:10,000本/h
 栽培法:ビオロジック
 醸造:手摘みで収穫後、破砕せず
    全房のまま空圧式圧搾機で圧搾。
    2日間掛け低温でデブルバージュし 、
    樽へ移し自然酵母でアルコール醗酵と
    マロラクティック醗酵。
    熟成は15%の新樽と
    85%の1~4年樽を使用し
    バトナージュせずに18ヶ月間熟成。
    熟成後ステンレスタンクへ移し、
    澱引き後2ヶ月間ワインを休ませた後に瓶詰め。
    SO2無添加。
 インポーターはヴァンクロスさん 6本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ルージョ

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 5本 
税込価格¥13,178(税抜き¥11,980)
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

過去の新着アイテム

  • もりたや2025年9月の新着アイテム
  • もりたや2025年8月の新着アイテム
  • もりたや2025年7月の新着アイテム
  • もりたや2025年6月の新着アイテム
  • もりたや2025年5月の新着アイテム
  • もりたや2025年4月の新着アイテム
  • もりたや2025年3月の新着アイテム
  • もりたや2025年2月の新着アイテム
  • もりたや2025年2月の新着アイテム
  • もりたや2025年1月の新着アイテム
  • もりたや2024年12月の新着アイテム
  • もりたや2024年11月の新着アイテム
  • もりたや2024年10月の新着アイテム
  • もりたや2024年9月の新着アイテム
  • もりたや2024年8月の新着アイテム
  • もりたや2024年7月の新着アイテム
  • もりたや2024年6月の新着アイテム
  • もりたや2024年5月の新着アイテム
  • もりたや2024年4月の新着アイテム
  • もりたや2024年3月の新着アイテム
  • もりたや2024年2月の新着アイテム
  • もりたや2024年1月の新着アイテム
  • もりたや2023年12月の新着アイテム
  • もりたや2023年11月の新着アイテム
  • もりたや2023年10月の新着アイテム
  • もりたや2023年9月の新着アイテム
  • もりたや2023年8月の新着アイテム
  • もりたや2023年7月の新着アイテム
  • もりたや2023年6月の新着アイテム
  • もりたや2003年5月の新着アイテム
  • もりたや2003年4月の新着アイテム
  • もりたや2003年3月の新着アイテム
  • もりたや2003年2月の新着アイテム
  • もりたや2003年1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム
  • もりたや3月の新着アイテム
  • もりたや2月の新着アイテム
  • もりたや1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム



144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
MAP
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は2025年10月31日です。
は定休日です。
は午後2時頃からの営業。


  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2025年11月
           
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
           
ページトップへ