144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

MAP
電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

は定休日です。
は午後2時頃からの営業。
*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は 2025年 08月01日 です。

  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2025年8月
         
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
           
  1. リスト表示
  2. 一覧表示

お薦めOTHER FRANCE(フランスその他の地域)

  • お薦めBOURGOGNE ROUGE(ブルゴーニュ・ルージュ)
  • お薦めBOURGOGNE BLANC(ブルゴーニュ・ブラン)
  • お薦めBORDEAUX(ボルドー)
  • お薦めALSACE(アルザス)
  • お薦めCHAMPAGNE(シャンパーニュ&泡もの)
  • お薦めAUVERGNE、JURA、SAVOIE(オーヴェルニュ・ジュラ・サヴォワ)
  • お薦めLOIRE(ロワール)
  • お薦めRHONE(ローヌ)
  • お薦めOTHER FRANCE(フランスその他の地域)
  • お薦めITALY No1(イタリア/ピエモンテ&トスカーナ)
  • お薦めITALY No2(イタリアその他の地域)
  • お薦めGERMANY、AUSTRIA (ドイツ、オーストリア)
  • お薦めOTHER COUNTRY (GERMANY、SPAIN、AUSTRIA、GREECE、SLOVENIA、AUSTRALIA etc….)/(その他の国、スペイン、ギリシャ、アメリカ、日本etc….)

ドメーヌ・ブルノ・デュシェン
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・オダン 2020

ドメーヌ・ブルノ・デュシェン
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・オダン 2020

*Vin de France Rouge Odin 2020 / Domaine Bruno Duchene

*3本のみ入荷です。
 *お一人様1本で。
 条件のない同額以上のワインを
 同時に同数ご購入が条件となります。

続きを読む

*品種:テンプラニーリョ、カリニャン、
シラー1/3ずつ
 土壌:llicorellaという粘板岩
 標高・向き:900m・南
 収量:20hl/ha
 樹齢:平均20年
 収穫:手摘み
 酵母:自生酵母
 醗酵:すべてをアッサンブラージュし、
    1/3は直接圧搾、1/3は全房、
    1/3は除梗しステンレスタンクで醸し、
    空気圧式圧搾
    ステンレスタンクで15日間醗酵
    (マロラクティック醗酵あり)。
 醸造:半分は古樽、半分はアンフォラで熟成
    無濾過・無清澄
 SO2:無添加 トータル:10mg/L未満
 アルコール度数:13%
 カタルーニャのヴェガ・アイシャーラから購入した
 3品種を全房1/3と除梗1/3は醸し後プレス、
 残り1/3は直接圧搾しステンレスタンクで醗酵、
 半分は古樽、半分はアンフォラで熟成し
 果実の日に瓶詰めしました。
 インポーターは野村ユニソンさん 3本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ルーション

生産者:ドメーヌ・ブルノ・デュシェン

葡萄品種:テンプラニーリョ、カリニャン、シラー

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥6,468(税抜き¥5,880)

ドメーヌ・ブルノ・デュシェン
ヴァン・ド・ペイ・ド・ラ・コート・ヴェルメーイユ・ルージュ・ラ・ルナ 2020

ドメーヌ・ブルノ・デュシェン
ヴァン・ド・ペイ・ド・ラ・コート・ヴェルメーイユ・ルージュ・ラ・ルナ 2020

*Vin de Pay de la Côte Vermeille Rouge La Luna 2020 / Domaine Bruno Duchene

*今回は野村ユニソンさん。

*12本のみ入荷です。
 同額程度のワインを同時に購入してください。

*野村ユニソンさんのコメント
 濃いルビー色の外観。
 イチゴや生姜の香り、ピュアな果実に
 溢れる滑らかな口当たりで、

続きを読む

 非常にエレガントに仕上がっています。

*品種:グルナッシュ・ブラン、
    グルナッシュ・グリ、
    グルナッシュ・ノワール80%、
    カリニャン10%、
    シラー5%、
    ムールヴェードル5%
    (2013VINより自社葡萄が1/3、買い葡萄が2/3の比率)
  土壌:シスト
 標高、畑:300m、東向き
 樹齢:30~50年
 収穫:手摘み
 収量:20hl/ha
 酵母:自生酵母
 醗酵:開放桶にすべてを入れてピジャージュ、醗酵。
 醸造:木樽で6ヶ月熟成/無濾過・無清澄
    サンスフルで瓶詰。
 SO2:無添加 トータル:10mg/L未満

 ルナは14年間共に過ごした愛犬の名前です。
 ヨアキムとティエリーのシスト土壌で育った
 グルナッシュを主体に開放桶で醗酵後、
 2/3はステンレスタンク、1/3を木樽で9ヶ月熟成し、
 SO2無添加で仕上げました。
 インポーターは野村ユニソンさん 12本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ルーション

生産者:ドメーヌ・ブルノ・デュシェン

葡萄品種:グルナッシュ、グルナッシュ・グリ、グルナッシュ・ブラン、カリニャン、 ムールヴェードル

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥5,038(税抜き¥4,580)

セバスチャン・フェザス
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ラ・ヴォワル 2020

セバスチャン・フェザス
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ラ・ヴォワル 2020

*Vin de France Blanc La Voile 2020 / Sebastien Fezas

*再入荷です。

*補酒を行わず産膜酵母を掛けて
 熟成させた南西版ヴァン・ジョーヌ。

*とっても良い具合の美味しいスー・ヴォワル。
 ドライでスパイス感があるのに柔らかく弾力があり
 とってもエレガント!
 素晴らしくなってる!!!
 自分用に1本取っておきたい。

続きを読む


 2025年6月30日試飲

*ヴァン・ジョーヌとゆうよりもジュラで言う
 スー・ヴォワル的なワインの要素が強い味わい。
 これが不思議と美味しんですよ。
 コクと旨み分厚いですがセンスの良い果実が最高の味わい。
 熟れた花梨や洋梨、生姜のニュアンス。
 余韻にほんのりと酸膜酵母のニュアンスがあります。
 2024年7月2日試飲

*品種:シャルドネ100%
 醸造について:
 粘土石灰土壌の区画のブドウを手摘みで収穫。
 新樽は用いずに、ダイレクトプレスした果汁を
 6~7 年使用した樽で野生酵母のみで醗酵。
 SO2やその他の醸造添加物は一切加えずに醸造。
 その後、引き続き樽でシュール・リーの状態で
 バトナージュは行わずに熟成。
 マロ発酵はこの間に自発的に実施。
 ウイヤージュは行わずに、産膜酵母下で31ヶ月熟成。
 その後、無清澄、無濾過で、SO2も無添加で瓶詰め。

 現行ロットは2020年の収穫ブドウ100%。
 収穫日は8月22日。
 2023年4月に瓶詰め。
 総生産量1,200本。
 アルコール度数は12.1度。
 2024年54月時点のSO2トータルは
 6mg/l以下の検出限界値。

 『ラ・ヴォワル』とはフランス語で、
 『産膜酵母』を意味する言葉です。

*数は少ないんですがあえて条件は付けません。
 ただご注文多数の場合は調整となります。
 本来はこうゆう感じで行きたいんですが...。
 インポーターはVIVITさんです。 9本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ガスコーニュ

生産者:セバスチャン・フェザス

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 6本 
税込価格¥6,193(税抜き¥5,630)

セバスチャン・フェザス
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ペティアン・ナチュレル・マレ・オート 2023

セバスチャン・フェザス
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ペティアン・ナチュレル・マレ・オート 2023

*Vin de France Blanc Petillant Naturel Marée Haute 2023 / Sebastien Fezas

*ほんのり甘みのある綺麗な味わい
 香ばしく濃くなる洋梨の様なフレーバーが綺麗です。
 泡は細かく染み込む様な印象、
 ほんのりシトラスのニュアンスある余韻が
 とっても気持ち良い!
 2025年6月30日試飲

続きを読む

*品種:品種:シャルドネ70%、ユニ・ブラン30%
(2023 ヴィンテージ)
 醸造:
 シャルドネは粘土石灰土壌の
 樹齢50年の古木の区画、
 ユニ・ブランは粘土質土壌の若木の区画の
 ブドウを手摘みで収穫。
 まずシャルドネをダイレクトプレスして
 野生酵母のみで内部コーティングしていない
 セメントタンクで自発的に 醗酵。
 その後、醗酵中のシャルドネのマストの中に、
 同じくダイレクトプレスした
 ユニ・ブランの果汁を加えて、
 一緒に醗酵を行う。
 SO2やその他の醸造添加物は一切加えずに醸造。
 メトッド・アンセストラルで、
 アルコール醗酵が完全に終了していない
 ワインを残糖を残して瓶詰めする。
 瓶詰めは満月の時期に無清澄、無濾過で、
 SO2も無添加で実施。
 瓶内で完全にアルコール醗酵を
 終了させた後、リリース。

 現行ロットは2023年の収穫ブドウ100%。
 収穫日は9月10日。
 総生産量4,000本。
 2024年9月デゴルジュマン
 アルコール度数は12.5度。
 2025年5月時点のSO2トータルは
 6mg/l以下の検出限界値。
 ガス圧は4気圧。

 『マレ・オート』とはフランス語で
 『満潮』という意味です。
 セバスチャンはナチュラルワイン造りと同じ
 自由な感性でワインを命名しています。
 このキュヴェは、私達が海に行った時に日常の束縛から
 解放された気持ちを表現したいとの想いを込めて命名。
 インポーターはVIVITさんです。12本

容量:750ml

生産年:2023年

生産国:フランス・ガスコーニュ

生産者:セバスチャン・フェザス

葡萄品種:シャルドネ、ユニ・ブラン

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥4,378(税抜き¥3,980)

ラ・ヴィーニュ・デュ・ペロン/フランソワ・グリナン
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・レ・ゼルミテュール・ヴォルテックス 2022

ラ・ヴィーニュ・デュ・ペロン/フランソワ・グリナン
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・レ・ゼルミテュール・ヴォルテックス 2022

*Vin de France Rouge Les Ermitures 2022 / La Vigne du Perron / Francois Grinand

*ヴォルテックスさんのコメント
 仄かに紫がかった中程度の赤色。
 カシスやレーズン、カレンズなどの
 ドライフルーツ、赤紫蘇、熟した黒葡萄を
 想わせる甘やかな香りが混ざり合い、
 グラスから豊かに立ち上ります。
 香り

続きを読む

からの印象では少しねっとり感のある
 ドライフルーツのコクや甘みが想像されますが、
 口に含むと雑味のない
 清らかなミディアムタッチで、
 赤い果実の果汁感を
 想わせる瑞々しさに驚きます。
 僅かに感じられる揮発酸が、
 優しい甘さを伴うやや重心の低い
 充実した果実味を引き締め、
 全体に心地よい張りをもたらします。
 ほどよい緻密さを備えた果実味と
 上品な佇まいが調和し、旨みが余韻に
 長く残る仕上がりです。
 この先の熟成により、赤い果実の繊細な
 ニュアンスやエレガントな
 様子がさらに引き出され、
 しなやかなで奥行きのある印象が
 一層深まることでしょう。

*品種:ガメイ 100%
 砂まじりの粘土石灰質土壌で樹齢約40年の葡萄。
 全房で3週間マセラシオン。
 全体の60%は600Lの樽、
 残り40%をジャーで18ヶ月間の醗酵酵と熟成。
 瓶詰め前にブレンド。
 インポーターはヴォルテックスさん 3本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:フランス・サヴォア

生産者:ラ・ヴィーニュ・デュ・ペロン/フランソワ・グリナン

葡萄品種:ガメイ

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥8,008(税抜き¥7,280)

ドメーヌ・ラ・ボンヌ・ピヨッシュ
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・レイジ・アゲインスト・サ・ボンボッシュ 2023

ドメーヌ・ラ・ボンヌ・ピヨッシュ
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・レイジ・アゲインスト・サ・ボンボッシュ 2023

*Vin de France Rouge Rage Against the Bomboche 2023 / Domaine La Bonne Pioche

*ヨアンが高貴品種と考えるベルジュラックの
 地場品種デュラス主体の赤。

*すみれ、柔らかい果実感と、
 ブルーベリーやダークチェリーの印象。
 素直で綺麗な果実が口いっぱいに広がります。
 余韻のクリアーな印象が嬉しい!!

続きを読む


 2025年5月26日試飲

*品種:デュラス80%、
ブローコル(フェル・セルヴァドゥ)10%、
   カベルネ・ソーヴィニョン10%
 醸造:手摘みで収穫したブドウ(1/3 は全房)を
    野生酵母のみでグラスウールのタンクで
    温度管理を行わずに自発的に醗酵。
    マセラシオンはセミ・マセラシオン・カルボニックと
    1日1回のルモンタージュで20日間。
    圧搾後、引き続き自発的なマロ醗酵熟成。
    無清澄・無濾過で瓶詰め。
    SO2は瓶詰め時に必要最小限のみ添加。

 2023年の収穫日はデュラスが9月8日と7日。
 シラーが9月10日。
 アルコール度数14度。
 総生産量3,300本。
 2025年2月時点のSO2トータルは29mg/l。

 ヨアン自身のコメント:
 私はデュラスが世界最高の
 品種の1つであると思っています。
 今日素晴らしいワインバーでは、
 ピノやシラーを味わうことが多いですが、
 私はそこにデュラスを加えるべきだと思っています。
 このキュヴェには、ヴィンテージの個性が
 見事に反映されています。
 非常に熟した果実味からは
 太陽を感じることができます。
 セミ・マセラシオン・カルボニックによって、
 グリオットやイチゴのノートが感じられる
 美食のワインが生まれました。
 ワインのフィニッシュには、
 この品種の特徴である胡椒のノートが感じられます。
 キュヴェ名の
 『レイジ・アゲインスト・サ・ボンボッシュ』とは、
 1990年代のアメリカのロックバンド、
 レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン
 (Rage Against the Machine)の
 名前をもじったものです。
 Bomboche ボンボッシュとは、
 祖父の時代の人が使っていた古いフランス語で
 「パーティー」を意味する言葉です。
 直訳すると「パーティーに対する怒り」になります。
 なぜこんな名前を付けたかというと、
 新型コロナで外出制限になっていたある日、
 一人の老政治家がテレビで
 「もうボンボッシュ(パーティー)を止めろ!」と
 国民に怒鳴ったのです。
 この発言は、「どの口が言うのか!
 ボンボッシュ政治家が!」と
 多くのフランス人のひんしゅくを買いました。
 ワインは仲間と一緒に楽しむものです。
 国民感情から遠くかけ離れた年老いた政治家が、
 フランス人からパーティーの楽しみを
 奪うことはできません。
 そこで、私は『ボンボッシュ(野郎!)に対する怒り』と
 名付けたのです。
 この名前は大成功でした。
 私とすれ違う多くの人が「あ~、あのボンボッシュを
 造ってくれた人ですね」と言ってくれるからです(笑)
 インポーターはVIVITさん 12本

容量:750ml

生産年:2023年

生産国:フランス・南西地方(シッド・ウエスト)

生産者:ドメーヌ・ラ・ボンヌ・ピヨッシュ

葡萄品種:ブローコル(フェル・セルヴァドゥ)、デュラス

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥3,828(税抜き¥3,480)

ドメーヌ・ラ・ボンヌ・ピヨッシュ
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ウブレ・レ・ギメ 2023

ドメーヌ・ラ・ボンヌ・ピヨッシュ
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ウブレ・レ・ギメ 2023

*Vin de France Blanc Ouvrez les guillemets 2023 / Domaine La Bonne Pioche

*再入荷です。

*ソーヴィニョンで醸した独創的なオレンジワイン。

*カレーのようなオリエンタルな風味の味わい
 スパイスの効いた心地良い味わいは
 ミネラルが豊富で余韻にオレンジ水の様な印象です。
 余韻にわずかなタンニンがあり

続きを読む

ます。
 2025年5月26日

*クールな入りでシトラスのニュアンスに
 黄桃や少し杏水の様な味わい、
 しなやかで柔らかい印象、若干のピリピリ感が嬉しい。
 ほんのり香ばしい余韻が綺麗です。
 液体の粘度が丁度良く気持ち良く伸びて行きます。
 2024年6月4日試飲

*品種:ソーヴィニョン・ブラン100%
 醸造:手摘みで収穫したブドウを除梗・破砕して、
 果皮とともに野生酵母のみでステンレスタンクで
 温度管理を行わずに自発的に醗酵。
 マセラシオンは3週間。
 1日1回のルモンタージュでマセラシオン。
 圧搾後、引き続きステンレスタンクで
 自発的なマロ醗酵とシュールリーによる熟成。
 無清澄・無濾過で瓶詰め。
 SO2は瓶詰め時に必要最最小限のみ添加。

 2023年の収穫日は9月4日。
 アルコール度数12度。総生産量1,500本。
 2024年3月時点のSO2トータルは25mg/l。

 ヨアン自身のコメント:
 2023年はベト病が発生し、
 ソーヴィニョンの収穫に非常に苦労した年でした。
 しかし、そのおかげで、ワインのアロマパレットは、
 核果実から白桃、マンゴー、白い花に至るまで、
 非常に幅広く、さらにマセラシオンのおかげで
 フィニッシュには、ベルガモットやバーベナなどの
 スパイシーなノートが広がります。
 キュヴェ名の『Ouvrez les guillemets
 ウブレ・レ・ギメ』とは、
 フランス語で「引用符を付ける」という意味です。
 小説を朗読している時に、登場人物の話す言葉を
 聴衆に伝えるときに、口頭で言う慣用句です。
 ソーヴィニヨンの味わいについては、
 人それぞれ意見がありますが、
 今年はブドウが全てを語っているように感じます。
 ですから、少し時間をかけて、「引用符を付ける」ように、
 ブドウが私達に語ることに耳を傾けて頂けると、
 新しい物語が聞けることでしょう。
 インポーターはVIVITさん 12本+12本

容量:750ml

生産年:2023年

生産国:フランス・南西地方(シッド・ウエスト)

生産者:ドメーヌ・ラ・ボンヌ・ピヨッシュ

葡萄品種:ソーヴィニョン・ブラン

折りたたむ

現在庫 12本 
税込価格¥4,378(税抜き¥3,980)

ドメーヌ・ラ・ボンヌ・ピヨッシュ
ヴァン・ド・フランス・ペティアン・ナチュレル・ブラン・サンプル・エ・ファンキー 2024

ドメーヌ・ラ・ボンヌ・ピヨッシュ
ヴァン・ド・フランス・ペティアン・ナチュレル・ブラン・サンプル・エ・ファンキー 2024

*Vin de France Petillant Naturel Blanc Simple et Funky 2024 / Domaine La Bonne Pioche

*モーザックで手掛けたペット・ナット。

*綺麗なコクのある味わい、
 洋梨やミネあるのある果実感、
 泡は弱めでここのある味わいです。
 綺麗な余韻が嬉しい!!。
 2024年6月4日試飲

続きを読む

*品種:モーザック100%
(平均樹齢30~40年)
 醸造:手摘みで収穫したブドウをダイレクトプレス。
    同時に軽く足でブドウを破砕することによって
    極僅かに色素を抽出。
    野生酵母のみでステンレスタンクで
    温度管理を行わずに自発的に醗酵。
    メトッド・アンセストラルで、
    アルコール醗酵が完全に終了していないワインを、
    残糖を残して瓶詰めし、
    瓶内で完全にアルコール醗酵を終了させる。
    ア・ラ・ヴォレでデゴルジュマン。
    ドザージュはゼロ。
    SO2は醸造中もデゴルジュ時も完全に無添加。

 2024年の収穫日は9月8日と9日。
 ティラージュは10月1日。
 2025年2月初めにデゴルジュマン。
 アルコール度数11度。
 総生産量3,000本。
 2025年2月時点のSO2トータルは10mg/l。
 ガス圧6,15気圧。

 ヨアン自身のコメント:
 私はペット・ナットを造るのが楽しみでした。
 ペット・ナットの難しさは、
 ちょうどいいタイミングで
 ボトリングすることです。
 早すぎると泡が多くなり、
 遅すぎると泡が足りなくなってしまうからです。
 美しい泡に、とても存在感のある果実味。
 食事のたびにこれを抜栓したいくらいです。
 キュヴェは文字通りシンプルで
 ファンキーな味わいであることから
 サンプル・エ・ファンキーと命名しました。
 エチケット・デザインは
 妻のエイミーが手掛けました。
 インポーターはVIVITさん 12本

容量:750ml

生産年:2024年

生産国:フランス・南西地方(シッド・ウエスト)

生産者:ドメーヌ・ラ・ボンヌ・ピヨッシュ

葡萄品種:モーザック

折りたたむ

現在庫 11本 
税込価格¥4,070(税抜き¥3,700)

マキシム・マニョン
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・カンパニエス 2020

マキシム・マニョン
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・カンパニエス 2020

*Vin de France Rouge Campagnes 2020 / Domaine La Boheme

*粘度のあるしっとりとした液体は
 ダークチェリーやドライイチジクの果実に
 瑞々しさも残しつつトロッとした奥が深い印象。
 分厚いミネラルがを感じつつ、
 胡椒やスパイスが効いて
 心地良いメリハリを生みます。
 とってもリズム良く大満足の味わいでした。
 思わず即

続きを読む

購入ですが5本しか残りがなかったです。
 野村ユニソンさんの試飲会にて

*品種:カリニャン95%、グルナッシュ・ノワール5%、
    シラー、グルナッシュ・グリ、マカブー、
    テレット(各品種微量)
 樹齢100年を超えるカリニャンから。
 キュヴェ名はコルビエールにある
 ブドウ畑の区画の名前に由来。
 シストと粘土石灰質の土壌で、
 オート・コルビエールの中心部、
 標高200メートルのヴィルヌーヴ・レ・コルビエール、
 ダーバン、カスカステルの各エリアに
 点在する畑から収穫されます。
 手摘みで収穫後、全房で低温醗酵させ、
 フレンチオークの古樽で熟成。
 インポーターは野村ユニソンさん 5本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ラングドック・コルビエール

生産者:マキシム・マニョン

葡萄品種:カリニャン、グルナッシュ・ノワール、シラー、グルナッシュ・グリ、マカブー、 テレット(各品種微量)

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥6,248(税抜き¥5,680)

ドメーヌ・ド・クロヴァロン
IGPペイ・ドック・ブラン・レ・ゼール 2023

ドメーヌ・ド・クロヴァロン
IGPペイ・ドック・ブラン・レ・ゼール 2023

*Vin de France Blanc Les Aires 2023 / Domaine de Clovallon

*1988 年にコンドリューの
 ジョルジュ・ヴェルネイの畑から
 譲り受けた穂木を植樹した畑から
 生まれるヴィオニエ100%のキュヴェ。

*柔らかい香りにパインやマンゴーの果実感、
 膨らみますがドライな印象です。
 香ばしい紅茶の様な味わいに
 スパイ

続きを読む

ス感が心地良いアクセント!
 奥行きのある液体にうっとりです。
 2025年3月3日試飲

*品種:ヴィオニエ100%
 醸造について:
 早朝に手摘みで収穫したブドウを
 畑と醸造所で各1回ずつ選果。
 完全に除梗をして10日間マセレーションを行った後、
 圧搾してブドウに付着している野生酵母のみで
 ステンレスタンクでアルコール醗酵。
 酵素や培養酵母、酒石酸、濃縮物、
 矯正剤、安定剤などの醸造添加物は
 一切付け加えずに醸造。
 圧搾後、ドゥミ・ミュイ
 (350リットルの中樽)に移し、
 マロラクティック醗酵と熟成。
 マロ醗酵は自発的に行い、
 熟成はシュール・リーの状態で実施。
 熟成後、無清澄・無濾過で瓶詰め。
 So2も無添加で醸造。

 2023年物の収穫日は9月16日。
 総生産量3,000本。
 2024年12月の分析ではSO2は検出されず。
 アルコール度数12.5度。
 レ・ゼールとはヴィオニエが
 栽培されている区画の名前(リュー・ディ)。
 麦の穂から実を取り除く、
 脱穀所に使われていた場所だったため、
 レ・ゼールと呼ばれていた。
 インポーターはVIVITさんです。6本

容量:750ml

生産年:2023年

生産国:フランス・ラングドック&ルーション

生産者:ドメーヌ・ド・クロヴァロン

葡萄品種:ヴィオニエ

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥4,818(税抜き¥4,380)
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

過去の新着アイテム

  • もりたや2025年7月の新着アイテム
  • もりたや2025年6月の新着アイテム
  • もりたや2025年5月の新着アイテム
  • もりたや2025年4月の新着アイテム
  • もりたや2025年3月の新着アイテム
  • もりたや2025年2月の新着アイテム
  • もりたや2025年2月の新着アイテム
  • もりたや2025年1月の新着アイテム
  • もりたや2024年12月の新着アイテム
  • もりたや2024年11月の新着アイテム
  • もりたや2024年10月の新着アイテム
  • もりたや2024年9月の新着アイテム
  • もりたや2024年8月の新着アイテム
  • もりたや2024年7月の新着アイテム
  • もりたや2024年6月の新着アイテム
  • もりたや2024年5月の新着アイテム
  • もりたや2024年4月の新着アイテム
  • もりたや2024年3月の新着アイテム
  • もりたや2024年2月の新着アイテム
  • もりたや2024年1月の新着アイテム
  • もりたや2023年12月の新着アイテム
  • もりたや2023年11月の新着アイテム
  • もりたや2023年10月の新着アイテム
  • もりたや2023年9月の新着アイテム
  • もりたや2023年8月の新着アイテム
  • もりたや2023年7月の新着アイテム
  • もりたや2023年6月の新着アイテム
  • もりたや2003年5月の新着アイテム
  • もりたや2003年4月の新着アイテム
  • もりたや2003年3月の新着アイテム
  • もりたや2003年2月の新着アイテム
  • もりたや2003年1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム
  • もりたや3月の新着アイテム
  • もりたや2月の新着アイテム
  • もりたや1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム



144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
MAP
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は2025年08月01日です。
は定休日です。
は午後2時頃からの営業。


  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2025年8月
         
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
           
ページトップへ