おもしろワインや もりたやのホームページにようこそ!
144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12
MAP
電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00
実店舗の定休日 日曜、月曜日
■は定休日です。
■は午後2時頃からの営業。
*ホームページからのご注文は常時受け付けています。
更新日は 2025年11月25日 です。
| 2025年11月 | ||||||
★ドメーヌ・ド・ラ・ルナルディエール
●アルボワ・ピュピラン・ブラン・ジュラシック 2022
*Arbois Pupillin Blanc Jurassique 2022 / Domaine de la Renardière
容量:750ml
生産年:2022年
生産国:フランス・ジュラ
生産者:ドメーヌ・ド・ラ・ルナルディエール
葡萄品種:シャルドネ
| 2025年11月 | ||||||
★ ルナルディエール
DOMAINE DE LA RENARDIÈRE
★1990年に ジャン・ミッシェル(Jean‐Michel Petit)と
妻 ローロンス(Laurence Petit)によって、
フランス・ジュラ地方ピュピラン村にて設立されました。
「テロワールの個性を表現したワインを造る」
という強い意志のもと、
ブドウ畑で多大な労力を注ぎ、
1994年以降、ワインはすべて自然酵母で醗酵しています。
また、友人であるパスカル・クレレの影響を受けて
2012年頃から有機認証(ビオ)を取得し、
さらにビオディナミ手法も導入しており、
「ケミカルなし」「自然酵母」
「少量の亜硫酸を必要時のみに添加」といった
方針を実行しています。
ジュラ育ちで10歳頃からワイン造りに参加し、
ブルゴーニュの醸造栽培学校卒業後、
ブルゴーニュで数年働き、他にも多くの場所で
醸造を経験した息子 レオ (Léo Petit) が
2017年から参画しており、
次世代的な視点も取り入れながら
ドメーヌを継承しつつあります。
ドメーヌ畑面積:7,3 ヘクタール
土壌:赤マルヌ、灰色マルヌ、青マルヌ、
粘土・石灰
標高 : 320〜500m 栽培品種 白品種:Chardonnay、Savagnin 赤品種:Ploussard、Trousseau , Trousseau à la Dame, Pinot Noir 珍しいTrousseau a la dammeが植えてある。 最近はアリゴテなどの品種も
植樹開始((ブルゴーニュの人たちがサヴァニャンを 植えてるので自分は逆にブルゴーニュ品種を試してみたい) 醸造:デブルバージュ24時間、ラッキング2回、 熟成はステンレスタンクを使わず、 フードルやデミミュイ(古樽・大樽)、小樽で熟成、 亜硫酸を極力抑えた低介入の醸造。