★ファネッティ(テヌータ・サンタニェーゼ)
●DOCGヴィーノ・ノービレ・ ディ・モンテプルチアーノ・リゼルヴァ 1982
*DOCG Vino Nobile di Montepulciano Riserva 1982 / Fanetti (Tenuta S.Agnese)
*もうびっくりの1982年、
枯れているのにハリがある、
健全で良い環境にあったのが
すぐに理解できます。
まだまだいける感じで紅茶や緑茶など
複雑でなんとも印象な1本でした。
2024年11月6日
エヴィー
続きを読む
ノの新津くんのコメント
この6ヶ月間で、幾度か抜栓し
テイスティングを行ってきました。
コルクはある程度劣化が進んでいますが、
何とか状態は保たれております。
オリはほとんど沈み切って固着した状態。
デキャンタをせずとも
オリが舞うような個体はありませんでした。
開けてすぐは非常に穏やか、
数時間かけながら徐々に開いていきます。
円熟したサンジョヴェーゼの香りと繊細さ。
そしてまだ枯れていない健全な果実、
開いてからの滑らかで深い余韻に感動します。
ファネッティが生み出した
「ヴィーノ・ノービレ・ディ・モンテプルチアーノ」という
ワインのポテンシャルに、
ただただ驚かされる素晴らしいワインです。
今回、エリザベッタの「気まぐれ」でいただいた1982年。
40年以上の年月を、彼らのカンティーナで
越えた希少なヴィーノ・ノービレ。
ぜひ一度は飲んでいただきたい、
記憶に残るワインです。
*品種:プルニョーロ、カナイオーロ、マンモーロ。
収穫後、果皮と共に2週間、野生酵母による醗酵を促す。
圧搾後、大樽(20≠30hl)にて72ヶ月の熟成。
品種:プルニョーロ、カナイオーロ、マンモーロ。
収穫後、果皮と共に2週間、
野生酵母による醗酵を促す。
圧搾後、大樽(20〜30hl)にて48年以上の熟成。
現行の DOCG規定ではなく、
1915年に彼女の祖父である
アダモ・ファネッティが定めた
ヴィーノノービレの醸造方法、
期間を忠実に守っているため、
現在では彼らの造るすべてのノービレが
リゼルヴァとなってしまうという矛盾が生じています。
変わらないことに徹底的にこだわった、
正に「モンテプルチアーノの高貴なワイン」です。
ファネッティの地下セラーで、
ストックしてあったバックヴィンテージの中から、
今回1982ヴィンテージを分けていただきました。
当主であるエリザベッタの希望に従い、
ワインが落ち着くのを待ち、
キャップ、液面をすべて確認。
そこで汚れやほこりなど程度を確認しつつ
1本づつラッピングした状態でお送りします。
インポーターはエヴィーノさん。6本
容量:750ml
生産年:1982年
生産国:イタリア
生産者:ファネッティ(テヌータ・サンタニェーゼ)
葡萄品種:プルニョーロ、カナイオーロ、マンモーロ
折りたたむ