144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

MAP
電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

は定休日です。
は午後2時頃からの営業。
*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は 2023年 06月 05日 です。

  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2023年6月
       
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
 
  1. リスト表示
  2. 一覧表示

ドメーヌ・ガングランジェ
ヴァン・ダルザス・ゲヴュルツトラミネール・シュネッケンベルグ 2020

ドメーヌ・ガングランジェ
ヴァン・ダルザス・ゲヴュルツトラミネール・シュネッケンベルグ 2020

*Vin d'Alsace Gewurtztraminer Schneckenberg 2020 / Domaine Ginglinger

*ヴァンクールさんのコメント
 色合いは透明感のある黄金色。
 メロンのコンポート、コアントロー、
 ピート、昆布の香り。
 ワインは力強くふくよ

続きを読む

かでボリュームがあり、
 ほんのり甘くまったりとした滑らかな
 エキスに強かな酸、筋肉質なミネラルが溶け込み
 そのまま長く余韻に残る

*品種:ゲヴュルツトラミネール100%
 樹齢:35年平均
 土壌:アラゴナイト混じりの石灰質
 収穫日:9月21日
 収穫量:25hl/ha
 醗酵:自然酵母で4ヶ月
 熟成:12hLのフードルで18ヶ月
 マセラシオン:なし
 残糖:6.6g/L
 収量が取れた時にしかつくらないトップキュヴェ。
 シュネッケンベルグは畑名で、
 グランクリュ・シュタイネールの中でも
 一番アラゴナイトの含有率が高いトップのテロワール。
 刺さるくらいのタイトなミネラルは
 アラゴナイト土壌に由来する。
 SO2無添加、ノン・フィルター。
 インポーターはヴァンクールさんです。3本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・アルザス

生産者:ドメーヌ・ガングランジェ

葡萄品種:ゲヴュルツトラミネール

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥6,633(税抜き¥6,030)

ドメーヌ・ガングランジェ
ヴァン・ダルザス・ゲヴュルツトラミネール・セレクション 2021

ドメーヌ・ガングランジェ
ヴァン・ダルザス・ゲヴュルツトラミネール・セレクション 2021

*Vin d'Alsace Gewurtztraminer Selection 2021 / Domaine Ginglinger

*ヴァンクールさんのコメント
 色合いは透明感のあるレモン色。
 パッションフルーツ、黄色いバラ、
 ジンジャーの香り。
 ワインはフレッシュかつスパイシ

続きを読む

ーで、
 透明感のあるまろやかなエキスに
 果実の旨味がぎっしり詰まっていて、
 洗練されたミネラルとシャープな酸が
 余韻をタイトに突き抜ける。

*品種:ゲヴュルツトラミネール100%
 樹齢:13年〜55年
 土壌:グレ・ローズ(ピンクの小石)
    混じりの石灰質・粘土質、
    アラゴナイト混じりの石灰質
 収穫日:9月30日
 収穫量:ミルデューの被害により10hL/haと
     例年に比べて70%減。
 醗酵:自然酵母で3ヶ月
 熟成:20hL、23hL、25 hLのフードル
    フードル一杯にワインを満たさず7ヶ月
 マセラシオン:なし
 残糖:5g/L
 あまりにもブドウが少なかったので、
 グラン・クリュも含め全てのゲビュルツを混ぜて仕込み
 「セレクション」と名 付けた。
 ウィヤージュなし。
 SO2無添加、ノン・フィルター。
 インポーターはヴァンクールさんです。3本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・アルザス

生産者:ドメーヌ・ガングランジェ

葡萄品種:ゲヴュルツトラミネール

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥6,281(税抜き¥5,710)

ドメーヌ・ラ・ボエム
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・シューペール・ベー 2021

ドメーヌ・ラ・ボエム
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・シューペール・ベー 2021

*Vin de France Rouge Super B 2020 / Domaine La Boheme

*ヴァンクールさんのコメント
 色合いは少し濁りのある深いルビー。
 フランボワーズ、グロゼイユ、メントール、火石の香り。
 ワインは艶やかでフランボワーズのような
 ジューシー

続きを読む

な果実味が染み入るように柔らかく、
 伸びのあるキュートな酸、 滋味深い鉱物的なミネラル、
 繊細なタンニ ンとのバランスが絶妙。

*品種:ガメイ(ボジョレー)100%。
 樹齢:63年
 収穫日:9月21日と例年よりも1週間遅い。
 収量:霜とミルデューにより20hL/haと40%減。
 土壌:花崗岩(グラニット・ブルー)、
    砂状の花崗岩
 マセラシオン:マセラシオンカルボニック
        ファイバータンクで2週間。
 醗酵:自然酵母で2週間
 熟成:12hLのジャー(炻器)、 ファイバータンクで9ヶ月。
    半分12hLのジ ャーと8hLアンフォラを使用。
 買いブドウはブルイィのビオ生産者ジュリアン・ ベルトラン、
 今回はブルイィでも卓越した
 クリマ「Pisse Vieille(ビス・ヴィエーユ)」の
 ブドウで仕込んでいる。
 ワイン名のBはボジョレーのBで
 「最高のボ ジョレー」という
 意味を込めて名付けられました。
 SO2無添加、ノンフィルター。
 インポーターはヴァンクールさん。6本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・オーヴェルニュ

生産者:ドメーヌ・ラ・ボエム

葡萄品種:ガメイ・ド・オーヴェルニュ

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥5,643(税抜き¥5,130)

ドメーヌ・ラ・ボエム
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・キュヴェ・モル 2019

ドメーヌ・ラ・ボエム
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・キュヴェ・モル 2019

*Vin de France Rouge Môl 2019 / Domaine La Boheme

*とってもフレンドリーで喉越しが滑らかな
 心地良いリズムの液体です。
 少し湿った腐葉土に胡椒などの
 スパイスを効かせたメリハリのある味わいです。
 ダークチェリーや杏子の様な果実

続きを読む

感に
 控えめな酸とタンニンが絡み
 心地良いコクを感じながらフィニッシュを迎えます。
 10/26/2021試飲

*品種:ガメイ50%(ボジョレー)、
    シラー、サンソー、グルナッシュ、
    カリニャン35%、メルロー10%、
    ミュスカ5%他。
 樹齢:11年〜88年。
 土壌:石灰質・粘土質・砂地
 収穫日:8月20日〜9月15日
 収量:30hl/ha平均。
 マセラシオン:マセラシオンカルボニック         (シラー、サンソー、グルナッシュ、
        カリ ニャンは一緒に醸造し、
        それ以外は個別に醸造し
        その後アッサンブラージュ)
        ファイバータンクで10〜14日間。
 醗酵:自然酵母で1〜3ヶ月
 熟成:ステンレスタンクで10ヶ月。
 ワインのコンセプトは、品質の保証されたピュアな
 ブドウでつくるラ・ボエムのジェネリックワインです。
 買いブドウはコルビエールのアンドレア・ジョリエスと
 ボジョレーのラファエル・ベイサン、
 アルデッシュのドゥー・ テール、
 そしてルーションのヴァンンサン・ラファージュから。
 ワイン名Môlはジプシーの言葉で「赤ワイン」を意味し、
 ジプシーと一緒に収穫をした時に
 この名前のヒントを得ました。
 SO2無添加、ノンフィルター
 インポーターはヴァンクールさん。12本

生産年:2019年

生産国:フランス・オーヴェルニュ

生産者:ドメーヌ・ラ・ボエム

葡萄品種:ガメイ、シラー、サンソー、グルナッシュ、カリニャン、メルロー、ミュスカ

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥4,158(税抜き¥3,780)

ドメーヌ・ラ・ボエム
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ピカポル 2020

ドメーヌ・ラ・ボエム
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ピカポル 2020

*Vin de France Blanc Picapol 2021 / Domaine La Boheme

*2本の割り当てです。
 お一人様1本で必ず条件のないラ・ボエム以外のワインを
 同時に同数購入でお願い致します。


続きを読む

ヴァンクールさんのコメント
 色合いは透明感のある淡いレモン色。
 グレープフルーツ、青リンゴ、
 タイム、潮の香り。
 ワインはフレッシュでみずみずしく
 透明感のある エキスに旨味がぎっしり詰まっていて、
 塩気のある凝縮したミネラルが
 余韻に連れてじわっとせり上がる。

*品種:ピクプール
 樹齢:36年
 収穫日:9月14日。
 収量:収量は一部霜の被害に 遭い50hL/haと前年の20%減。
 土壌:褐色粘土・石灰質
 マセラシオン:アンフュージョン
        直接プレスしたジュースに
        除梗したブドウを30%加え
        ステンレスタンクで2週間
 醗酵:自然酵母でで2週間
 熟成:ファイバータンクで8ヶ月。
 買いブドウはラングドックのビオ生産者
 ドメーヌ・ド・プティ・ルビィから。
 前回まで若木のブドウを買っていたが、
 2020年から樹齢35年のドメーヌトップの畑から。
 前年同様ブドウのテロワールと
 ポテンシャルを見るために
 アンフュージョンで仕上げました。
 ワイン名のPicapolは
 ピクプールのカタロー ニュ地方の呼び名
 Picapollから最後のLを外して名付けました。
 SO2無添加、ノンフィル ター。
 インポーターはヴァンクールさん。2本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・オーヴェルニュ

生産者:ドメーヌ・ラ・ボエム

葡萄品種:ピクプール

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥4,708(税抜き¥4,280)

ドメーヌ・ラ・ボエム
ヴァン・ド・フランス・ブラン・アー 2020

ドメーヌ・ラ・ボエム
ヴァン・ド・フランス・ブラン・アー 2020

*Vin de France Blanc A 2020 / Domaine La Boheme

*2本の割り当てです。
 お一人様1本で必ず条件のないラ・ボエム以外のワインを
 同時に同数購入でお願い致します。


*ヴァンクール

続きを読む

さんのコメント
 微かに濁りのある黄金色。
 グレープフルー ツ、ニワトコの花、杉、火打石の香り。
 ワインはフルーティーかつほんのりスパイシーで、
 芳醇なエキスに塩気のある洗練されたミネラル、
 強かな酸、紅茶のようなキメの細かいタンニンが
 きれいに溶け込みます。

*品種:アルテス
 樹齢:30年平均
 収穫日:9月17日。
 収量:30hL/ha。
 土壌:泥土状石灰質
 マセラシオン:半分は直接プレス、
        半分は全房のブドウを
        12hLのジャー(炻器)で2週間
 醗酵:自然酵母で1〜3ヶ月
 熟成:直接プレスは古樽400L、
    マセラシオンは 12hLのジャーで24ヶ月
    その後瓶詰前にアッサンブラージュ。
 買いブドウは、サヴォワのビオ生産者
 ドメーヌ・ シュヴィヤールから。
 直接プレスによる品種の個性と
 マセラシオンから来るワインの厚みの両方を
 バランス良くまとめたハイブリットなマセラシオン。
 当初は熟成を短めにして
 リリースする予定であったが、
 樽熟のワインが酸化傾向にあったので、
 酸化を落 ち着かせるのに2年を要した。
 ワイン名は品種Altesseの頭文字を取った
 Aと名付けました。
 SO2無添加、ノンフィルター。
 インポーターはヴァンクールさん。2本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・オーヴェルニュ

生産者:ドメーヌ・ラ・ボエム

葡萄品種:ピクプール

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥6,776(税抜き¥6,160)

パット・ルー
シャブリ 2019

パット・ルー
シャブリ 2019

*Chablis 2019 / Pattes Loup

*野村ユニソンさんのコメント
 照りの有るクリアな麦藁色。
 白や黄色い花のフローラルな香り。
 グレープフルーツの様な黄色系の
 爽快な柑橘系果実の香り。
 徐々に蜜のニュアンスも膨らみ、
 レモンのはちみつ漬けの様な濃厚さ

続きを読む


 感じられるようになります。
 味わいは目の詰まった果実と美しい酸、
 太いミネラルと申し分ない充実度。
 特に塩味を感じるような
 しっかりとしたミネラルが素晴らしく、
 全体をまとめ上げています。
 2019vtらしい果実のボディと
 深みのあるテクスチュア、透明感を感じるミネラルに
 林檎の蜜の部分のような熟しつつも酸が引き締め、
 純度と焦点の定まった味わいのトマピコ節に
 ヴィンテージのポテンシャルが更に加わり、
 素晴らしい味わいを感じられます。
 2日目以降も問題無く飲み進められ、
 更に深みのある味わいを感じる事が出来ます。

*品種:シャルドネ100%
 樹齢60年以上のシャルドネから造られ、
 卵型コンクリートタンク、古樽、
 ステンレスタンクを組み合わせて発酵。
 その後ステンレスタンク、コンクリートタンクで
 1年熟成させた後に瓶詰。
 インポーターは野村ユニソンさん 12本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:パット・ルー

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 12本 
税込価格¥6,336(税抜き¥5,760)

シャトー・ル・プレヴェール
ヴァン・ド・フランス・ペティアン・ナチュレル・ブリュイ・ブラン 2021

シャトー・ル・プレヴェール
ヴァン・ド・フランス・ペティアン・ナチュレル・ブリュイ・ブラン 2021

*Vin de France Petillant Naturel Bruit Blanc 2022 / Château Les Pré Vert

*今回は2022年の登場てす!
 和梨の様な果実感が印象的なドライな入りのペティアン。
 中盤から優しく膨らみながら鉱物や旨味が乗って
 20

続きを読む

21年よりドライな印象です。
 ヤスコちゃんのセンスの良い佇まいを感じちゃいますね!
 相変わらずの和テイストが嬉しい限り
 6/1/2023

*品種:ソーヴィニヨン・ブラン100%
 インポーターはKeppagleさんです。24本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・南西地方(シッド・ウエスト)

生産者:シャトー・ル・プレヴェール

葡萄品種:ソーヴィニヨン・ブラン 100%

折りたたむ

現在庫 24本 
税込価格¥5,698(税抜き¥5,180)

シャトー・ル・プレヴェール
ヴァン・ド・フランス・ココリット・ヴァン・ルージュ 2022

シャトー・ル・プレヴェール
ヴァン・ド・フランス・ココリット・ヴァン・ルージュ 2022

*Vin de France Coccolithe Vin Rouge 2022 / Château Les Pré Vert

*ヤスコちゃんのワインは個性的で
 不思議な優しさに包まれます。
 でも尖ってもいるんですよね!

*クリーンないちごの果実感は
 とってもジューシーで

続きを読む

 心地良いハーブのニュアンスを
 伴いながら少し鉄分を感じる中盤から
 杏の様な甘酸っぱさのある味わいに
 膨らみながら変化していきます。
 後口はドライで塩味の効いた心地良い余韻が残ります。
 やっぱり和菓子の様なニュアンスが...。
 4/6/2023 15:20試飲

*品種:メルロー 、ソーヴィニョン・ブラン
 インポーターはKeppagleさんです。36本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:フランス・南西地方(シッド・ウエスト)

生産者:シャトー・ル・プレヴェール

葡萄品種:メルロー 、ソーヴィニョン・ブラン

折りたたむ

現在庫 30本 
税込価格¥4,378(税抜き¥3,980)

シャトー・ル・プレヴェール
ヴァン・ド・フランス・ペティアン・ナチュレル・ブリュイ・ブラン 2021

シャトー・ル・プレヴェール
ヴァン・ド・フランス・ペティアン・ナチュレル・ブリュイ・ブラン 2021

*Vin de France Petillant Naturel Bruit Blanc 2021 / Château Les Pré Vert

*ヤスコちゃんのワインは個性的で
 不思議な優しさに包まれます。
 でも尖ってもいるんですよね!

*極微発泡のドライな入りのペティアン。

続きを読む


 少しレモンのフレーバーに鉱物のニュアンス。
 開きだすとや和梨や白桃の果実が膨らみ
 ほんのりと蜜を感じながらコクのある
 旨味が徐々に膨らんできます。
 昆布出汁の様な繊細な旨味が現れて
 日本人としてホッとする心地良さがあるのです。
 泡は細かく静かに消えてゆきます。
 4/6/2023 18:50試飲

*品種:ソーヴィニヨン・ブラン100%
 インポーターはKeppagleさんです。24本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・南西地方(シッド・ウエスト)

生産者:シャトー・ル・プレヴェール

葡萄品種:ソーヴィニヨン・ブラン 100%

折りたたむ

現在庫 19本 
税込価格¥5,698(税抜き¥5,180)

シャトー・ル・プレヴェール
ヴァン・ド・フランス・ブラン・パニック 2020

シャトー・ル・プレヴェール
ヴァン・ド・フランス・ブラン・パニック 2020

*Vin de France Blanc Panic 2020 / Château Les Pré Vert

*これは絶対お勧めなんです。

*スパイシーな香りが漂うハーヴ感の強い
 トロンとした粘度を持つ液体は、
 ほんのりとした甘みと薬草や枯れ草の様な
 ニュアンスと程良い厚みで

続きを読む


 ホロホロと長い余韻が続きます。
 意外と粘度は最後まで保ち、
 サラッといした印象で爽快感だけが残る
 素晴らしい味わいです。
 7/19/2021試飲

 胡椒のようなスパイス感に塩気を感じるミネラル
 そしてほんのりさっぱりした緑をイメージした甘み。
 爽快感だけが残ります。
 和菓子の様な。
 2日目は断然美味しい!
  7/20/2021試飲

*品種:セミヨン100%
   スキンコンタクト
 インポーターはKeppagleさんです。8本+36本+12本+24本+24本+36本+36本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・南西地方(シッド・ウエスト)

生産者:シャトー・ル・プレヴェール

葡萄品種:セミヨン100%

折りたたむ

現在庫 22本 
税込価格¥4,125(税抜き¥3,750)

メゾン・フランソワ・ド・ニコライ
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ピノ・ノワール・ピノサイム 2020

メゾン・フランソワ・ド・ニコライ
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ピノ・ノワール・ピノサイム 2020

*Vin de France Rouge Pinot Noir Pinosheim 2020 / Maison François de Nicolay

*試飲会で一番ときめいたのはこのキュヴェ!
 しかも48本のみの入荷で
 全然売れなかったアイテムらしい!
 アルザス産のピノ・ノワール

続きを読む

を使った以外、
 何もテクニカルがないらしい。
 いつもそうですがそんな時に見付けてしまうのです。

 可愛らしい杏のような酸と、しっとりした果実感が
 なんともチャーミングでしかも丁度良い液体の厚みで
 もうニッコリしちゃっいました。
 本当は全量と思いましたが品がないので
 24本お願いしましたが
 最終的には12本となってしまいました。

*品種:ピノ・ノワール(アルザス産)100%
 株式会社ヴァンクロスさん 12本

容量:1ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:メゾン・フランソワ・ド・ニコライ

葡萄品種:ピノ・ノワール(アルザス産)

折りたたむ

現在庫 10本 
税込価格¥4,950(税抜き¥4,500)

ドメーヌ・ラ・スフランディエール
プイイ・ ヴァンゼル・レ・キャール・キュヴェ・ゼン 2020

ドメーヌ・ラ・スフランディエール
プイイ・ ヴァンゼル・レ・キャール・キュヴェ・ゼン 2020

*Pouilly Vinzelles Les Quarts Cuvee Zen 2020 / Domaine la Soufrandière

*伸びやかで品の良い液体の厚みが何とも言えず心地良い。
 口の中で転がしているととろける様な
 洋梨や日本のリンゴの様な果実感、
 少しオイリーな

続きを読む

ニュアンスに鉱物のミネラルと
 厚みのある酸の存在がとってもエレガント!
 もう気持ちもとろけちゃう!

*品種:シャルドネ 100%
 区画:Les Quarts
 面積:2ha
 平均樹齢:45〜80年
 密植度:8,500本/ha
 土壌:酸化鉄に富み、石英質を含む
    バジョース階粘土質石灰土壌
 標高:230m
 傾斜:東向き、斜度20%
 栽培:ビオロジック認証済み(EU、DEMETER)
 醸造:手摘みで収穫後、全房のまま圧搾し、
    228L樽を使用し天然酵母で発酵。
    マロラクティック発酵あり。
 熟成:228L樽で澱とともに11ヶ月熟成し、
    さらにステンレスタンクで澱とともに6ヶ月熟成。
 SO2量:40mg/L
 備考:1.5haの畑で2008年から馬による耕作を実施中。
 株式会社ヴァンクロス 6本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ラ・スフランディエール

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 5本 
税込価格¥10,648(税抜き¥9,680)

ドメーヌ・ラ・スフランディエール
サン・ヴェラン・クリマ・アン・コンブ 2020

ドメーヌ・ラ・スフランディエール
サン・ヴェラン・クリマ・アン・コンブ 2020

*Saint-Véran Climat La Bonnode 2020 / Domaine la Soufrandière

*このマイナーなアペラシオンに
 こんな美味しいワインがあったんだ!
 多分、リストやメールからでは
 絶対に買わないんだろうと思います。
 口に含んだ瞬間のなん

続きを読む

とも言えない
 心地良い粘度のある舌触り。
 筋肉質で塩分のあるミネラルは
 鉱物感も感じられ
 心地良い余韻に向かいます。
 素晴らしいブルゴーニュの白、見付けました!
 熟れた洋梨の様な果実感が口一杯に広がり、
 旨味の乗った酸がエレガントななメリハリを生みます。
 長く佇む余韻がたまりません。
 お見逃しなく!

*品種:シャルドネ 100%
 区画:La Bonnode
 面積:2ha
 平均樹齢:35年
 密植度:8,500本/ha
 土壌:粘土質石灰土壌
 標高:250m
 傾斜:東向き、斜度20%
 栽培:ビオロジック認証済み(EU、DEMETER)
 醸造:手摘みで収穫後、天然酵母で発酵。
    マロラクティック発酵あり。
 熟成:木樽とタンクを使用し、
    澱とともに17ヶ月熟成。
    無清澄・無濾過で瓶詰め。
 SO2量:35mg/L
 生産量:ブテイユ6,580本、
     マグナム404本
 株式会社ヴァンクロス 6本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ラ・スフランディエール

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 5本 
税込価格¥7,898(税抜き¥7,180)

ドメーヌ・オリヴィエ・オリオ
シャンパーニュ・キュヴェ・メティス・ノワール・エ・ブラン・エクストラ・ブリュット NV(2018)

ドメーヌ・オリヴィエ・オリオ
シャンパーニュ・キュヴェ・メティス・ノワール・エ・ブラン・エクストラ・ブリュット NV(2018)

*Champagne Cuvée Métisse Noirs et Blanc Extra Brut NV(2018) / Domaine Olivier Horiot

*柔らかくシルキーなふんわりとした
 なんとも言えない心地良さ。
 泡も優しく膨らみ、リンゴや
 少し花梨の果実のニュ

続きを読む

アンスと
 泡のきめ細かさとほんのりと残るハーブ感のある
 心地良いシトラスの余韻を残します。
 5/25/2023試飲

*品種:ピノ・ノワール、ピノ・ブラン
    (2018年ベース)
 土壌:粘土質泥灰質土壌、石灰質土壌
 生産量:ブテイユ10,753本、マグナム469本
 ブリュット・ナチュール(ノン・ドゼ)
 8つのテロワール、2つのセパージュから。
 2015年ベースに大樽で熟成されたワインを
 アッサンブラージュ。
「異種混合」のシャンパーニュ。ドサージュなし。
 株式会社ヴァンクロスさん 6本+6本

容量:750ml

生産年:NV(2018)年

生産国:フランス・シャンパーニュ

生産者:ドメーヌ・オリヴィエ・オリオ

葡萄品種:ピノ・ノワール、ピノ・ブラン

折りたたむ

現在庫 7本 
税込価格¥9,438(税抜き¥8,580)

レグラッピーユ / ヤオ・ファタル
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・サ 2015

レグラッピーユ / ヤオ・ファタル
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・サ 2015

*Vin de France Rouge Ca 20 2015 / Yahou Fatal(L’Egrappille)

*ヴォルテックスの鎌田さんのコメント。
 オレンジがかったガーネット色。
 レーズンやプルーン、デーツなど
 少しねっとり感のあるドライフルーツの香りに、
 ビターカ

続きを読む

カオやコーヒー、たばご、たまり醤油など
 熟成由来の複雑な香りが伺えます。
 口に含むと重厚感のある香りからの
 イメージとは裏腹に、軽やかで
 瑞々しささえ感じる澄んだ飲み心地に
 驚きを覚えます。
 滑らかなテクスチャーで、熟成由来の繊細さや
 上品な様子を感じさせながら、
 複雑で深みのあるドライフルーツのような
 充実した果実味が広がり、
 口中に大きく膨らみ長く留まります。
 アフターにはビターカカオやフュメ香が抜け、
 凝縮した果実味が閉じ込められた
 ビターチョコレートのような印象が残ります。
 長い熟成期間を経てしなやかで
 エレガントな雰囲気や奥深さが感じられますが、
 今後の熟成により更に繊細で複雑性に富んだ
 魅力的な味わいが引き出されていくことでしょう。

*品種:ガメイ・ボージョレ
 暑いヴィンテージなども影響し
 入荷当時は凝縮感があり、
 パワフルで硬さのある印象を受けました。
 倉庫で休ませたことで繊細でしなやかな印象、
 複雑性のある味わいが引き出されており、
 今回のリリースとなりました。
 粘土石灰質土壌の樹齢約65年の葡萄。
 手除梗した葡萄を1/2、全房の葡萄を1/2使用し、
 6週間マセラシオン。
 プレスの後バリックで醗酵・熟成。
 ヴォルテックスさんから 6本

容量:750ml

生産年:2015年

生産国:フランス・オーヴェルニュ

生産者:レグラッピーユ / ヤオ・ファタル

葡萄品種:ガメイ・ボージョレ

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥6,930(税抜き¥6,300)

ベリー・ワイン・エクスペリメント
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・モンソンジュ・ア・パパ 2021

ベリー・ワイン・エクスペリメント
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・モンソンジュ・ア・パパ 2021

*Vin de France rouge Mensonge a Papa 2021 / Berry Wine Experiment

*ヴォルテックスさんのコメント
 オレンジがかったサーモンピンクの色合い。
 赤い果実のドライフルーツや
 さくらんぼのコンポート、赤いプラムなどの果実香

続きを読む

に、
 ハーブティー、ルイボスティーやびわ茶、
 ドライフラワー、枯葉などを想わせる香りが
 伺え複雑性を感じさせます。
 ほんのりと甘やかな印象を舌先に留め、
 弾むような溌剌とした微細なガスが
 軽快に口中へと誘います。
 酸味のあるさくらんぼや柑橘を
 イメージさせる酸が全体を引き締め
 メリハリを与え、赤い果実の果汁感や
 ドライフルーツの充実した風味、
 加えてルイボスティーなどのお茶を想わせる風味や
 タンニンが深みや複雑性を感じさせながら
 広がります。
 飲み心地の軽快感と落ち着きや
 奥行きのある風味が感じられる仕上がりです。

*品種:ガメイ・ドーヴェルニュ、ガメイ・ボージョレ
 それぞれの葡萄をダイレクトプレス
 (ガメイ・ドーヴェルニュは48時間かけて)した後、
 アッサンブラージュ。
 1年間瓶内で醗酵・熟成。
 インポーターはヴォルテックスです。4本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・オーヴェルニュ

生産者:ベリー・ワイン・エクスペリメント

葡萄品種:ガメイ・ドーヴェルニュ、ガメイ・ボージョレ

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥5,918(税抜き¥5,380)

ベリー・ワイン・エクスペリメント
ヴァン・ド・フランス・ペティアン・ナチュレル・ブラン・ラ・ピニャ 2021

ベリー・ワイン・エクスペリメント
ヴァン・ド・フランス・ペティアン・ナチュレル・ブラン・ラ・ピニャ 2021

*Vin de France Petillant Naturel Blanc La Pinya 2021 / Berry Wine Experiment

*ヴォルテックスさんのコメント
 薄濁りのやや濃い黄色。
 りんごのコンポートや柑橘のピール菓子、
 黄色のさくらんぼ、ミラベル、

続きを読む


 若いパイナップルなどの果実の香りに、
 柑橘の内皮のほろ苦さや
 シュクレフィレ(糸飴)を想わせる
 甘く芳ばしい香りが感じられます。
 弾けるようなガスは黄色の果肉をもつ
 果実の風味を伴い口中に
 ふっくらと膨らむように広がります。
 文旦などの黄柑橘や
 黄梅のコンフィチュールを想わせるような
 風味のある酸、柑橘ピールや内皮のビターな
 ほろ苦さが軽快感や引き締まった様子、
 抑揚を感じさせ、昆布など海藻のような
 旨味が残ります。
 開いていくと共に擦りおろしりんごや
 コンフィチュール、りんごの蜜のような
 更に充実感のある果実の印象や甘みが現れ、
 軽快な中に奥行きを与えます。

*品種:テレ・ブレ、リースリング
 マカブーはダイレクトプレス。
 チャレッロは1週間のマセラシオンを行い
 アッサンブラージュ。
 1年間瓶内で醗酵・熟成。
 インポーターはヴォルテックスです。5本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・オーヴェルニュ

生産者:ベリー・ワイン・エクスペリメント

葡萄品種:マカブー、チャレッロ

折りたたむ

現在庫 5本 
税込価格¥5,918(税抜き¥5,380)

ベリー・ワイン・エクスペリメント
ヴァン・ド・フランス・ペティアン・ナチュレル・ロゼ・クラック 2021

ベリー・ワイン・エクスペリメント
ヴァン・ド・フランス・ペティアン・ナチュレル・ロゼ・クラック 2021

*Vin de France Petillant Naturel Rosé Crac 2021 / Berry Wine Experiment

*ヴォルテックスさんのコメント
 オレンジがかったサーモンピンクの色合い。
 赤い果実のドライフルーツや
 さくらんぼのコンポート、赤いプラム

続きを読む

などの果実香に、
 ハーブティー、ルイボスティーやびわ茶、
 ドライフラワー、枯葉などを想わせる香りが
 伺え複雑性を感じさせます。
 ほんのりと甘やかな印象を舌先に留め、
 弾むような溌剌とした微細なガスが
 軽快に口中へと誘います。
 酸味のあるさくらんぼや柑橘をイメージさせる酸が
 全体を引き締めメリハリを与え、
 赤い果実の果汁感やドライフルーツの充実した風味、
 加えてルイボスティーなどのお茶を想わせる風味や
 タンニンが深みや複雑性を感じさせながら広がります。
 飲み心地の軽快感と落ち着きや
 奥行きのある風味が感じられる仕上がりです。

*品種:ガメイ・ドーヴェルニュ、ピノ・グリ
 それぞれの葡萄をダイレクトプレス
 (ガメイ・ドーヴェルニュは48時間かけて)した後、
 アッサンブラージュ。
 1年間瓶内で醗酵・熟成。
 インポーターはヴォルテックスです。5本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・オーヴェルニュ

生産者:ベリー・ワイン・エクスペリメント

葡萄品種:ガメイ・ドーヴェルニュ、ピノ・グリ

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥5,918(税抜き¥5,380)

ベリー・ワイン・エクスペリメント
ヴァン・ド・フランス・ブラン・グッフェン 2020

ベリー・ワイン・エクスペリメント
ヴァン・ド・フランス・ブラン・グッフェン 2020

*Vin de France Blanc Guefen 2020 / Berry Wine Experiment

*ヴォルテックスさんのコメント
 仄かにオレンジがかった中程度の黄色。
 オレンジ系の柑橘やビワ、熟した黄プラム、
 アプリコット 赤肉メロンなどを
 想わせる果実の香り

続きを読む

に、小さな白い花が
 咲き乱れるようなかぐわしい香りが加わります。
 軽やかなタッチで華やかな香りを伴いながら、
 黄色の果肉をイメージさせる果実の風味が
 豊かに膨らみます。
 ほんのりと甘やかなフルーツの風味と
 角の円い酸が溶け合い、
 アプリコットをかじった時のような
 甘酸っぱい風味がアフターにかけて
 伸びていきます。
 スッキリとして飲み心地が良く、
 果実とフローラルの芳醇な様子が
 旨味と共に感じられ、
 フルーティーで可愛らしい仕上がりです。

*品種:テレ・ブレ、リースリング
 リースリングは約半量づつをダイレクトプレスと
 全房でセミカルボニックを行い、
 ダイレクトプレスのテレ・ブレとブレンド。
 ファイバータンクで醗酵・熟成。
 インポーターはヴォルテックスです。8本

生産年:2020年

生産国:フランス・オーヴェルニュ

生産者:ベリー・ワイン・エクスペリメント

葡萄品種:テレ・ブレ、リースリング

折りたたむ

現在庫 6本 
税込価格¥5,918(税抜き¥5,380)

ベリー・ワイン・エクスペリメント
ヴァン・ド・フランス・ロゼ・アトリエ・トロワ 2020

ベリー・ワイン・エクスペリメント
ヴァン・ド・フランス・ロゼ・アトリエ・トロワ 2020

*Vin de France Rose Atelier 3 2020 / Berry Wine Experiment

*ヴォルテックスさんのコメント
 淡いサーモンピンクの色合い。
 フランボワーズやさくらんぼ、赤スグリ、
 ザクロなどを想わせる赤い果実の香りが感じられ、
 溌剌とし

続きを読む

た印象が伺えます。
 スワリングすると甘やかな香りと
 華やぐ様子が引き立ちます。
 口に含むと白ワインのように瑞々しく
 清らかなタッチで、香りの印象よりも
 更に赤い果実の風味が豊かに感じられ、
 甘酸っぱいドロップがゆっくりと
 溶けていくように優しく広がります。
 アフターにかけてザクロの粒が
 弾けるようなキュッと引き締まる風味や
 酸が感じられ、全体に透明感や
 伸びやかな様子を与えキリッとした
 キレの良さを感じます。

*品種:ガメイ・ドーヴェルニュ、少しのリースリング
 ガメイ・ドーヴェルニュと
 少しのリースリングをマセラシオン・カルボニックしたものを、
 ダイレクトプレスのガメイ・ドーヴェルニュにブレンド。
 ファイバータンクで醗酵・熟成。
 インポーターはヴォルテックスです。4本

生産年:2020年

生産国:フランス・オーヴェルニュ

生産者:ベリー・ワイン・エクスペリメント

葡萄品種:ガメイ・ドーヴェルニュ、少しのリースリング

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥5,588(税抜き¥5,080)

ペパン
ヴァン・ド・フランス・ペパン・ルージュ Lot PEPR06 NV

ペパン
ヴァン・ド・フランス・ペパン・ルージュ Lot PEPR06 NV

*Vin de France Pepin Rouge Lot PEPR06 NV / Pepin

*伸び良く健康的な味わいは
 ざくろやパッションフルーツの果実に
 スミレのニュアンスのも加わり、
 ほのかに杏やミュスカ由来の柔らかい
 黄桃や少しトロピカルなニュアンスも顔を出します。

続きを読む


 中盤からまろやかに膨らみ出し
 少しハーブ感に小粒なタンニンも現れます。
 余韻のキレの良い健康的な佇まいが
 なんとも言えず爽快で心地良い。
 しかもほろほろと長いですよ! 
 5/27/2023試飲

*品種:シラー、カリニャン、グルナッシュ、
    サンソー、ミュスカ、ダレクサンドリー
 インポーターはINDIGOさん。12本

容量:750ml

生産年:NV年

生産国:フランス・ラングドック

生産者:ペパン

葡萄品種:シラー、カリニャン、グルナッシュ、サンソー、ミュスカ、ダレクサンドリー

折りたたむ

現在庫 8本 
税込価格¥4,378(税抜き¥3,980)

ペパン
ペパン・ヴァン・ド・フランス・ペパン・ブラン lot LPEPB04 NV

ペパン
ペパン・ヴァン・ド・フランス・ペパン・ブラン lot LPEPB04 NV

*Vin de France Pepin Blanc lot LPEPB04 NV / Pepin

*心地良いキレのあるレモンやシトラスの印象で
 キリッとしまった酸が印象的。
 ほんのりとした鼻から抜ける
 リースリング由来のぺトロール香に
 リンゴの様なエステル香が後を追うように

続きを読む


 口一杯に膨らみます。
 和梨や青リンゴのフレッシュな味わいで
 余韻に枯れ草の様なハーブ感が残ります。
 多様な表情が現れ楽しい、明るい味わいなのです。
 5/27/2023試飲

*品種:リースリング、シルヴァネール、オーセロワ、
    ピノ・グリ、ゲヴェルツトラミネール
 インポーターはINDIGOさん。12本

容量:750ml

生産年:NV年

生産国:フランス・ラングドック / アルザス

生産者:ペパン

葡萄品種:リースリング、シルヴァネール、オーセロワ、ピノ・グリ、ゲヴェルツトラミネール

折りたたむ

現在庫 5本 
税込価格¥4,378(税抜き¥3,980)

ペパン
ヴァン・ド・フランス・ペパン・オランジュ Lot LPEPO08 NV NV

ペパン
ヴァン・ド・フランス・ペパン・オランジュ Lot LPEPO08 NV NV

*Vin de France Pepin Orange Lot LPEPO08 NV / Pepin

続きを読む

*品種:グルナッシュ・ブラン 100%
 インポーターはINDIGOさん。

容量:750ml

生産年:NV年

生産国:フランス・ アルザス

生産者:ペパン

葡萄品種:グルナッシュ・ブラン

折りたたむ

現在庫 6本 
税込価格¥4,378(税抜き¥3,980)

ペパン
ヴァン・ド・フランス・ペパン・ピンク lot PEPROSE01 NV NV

ペパン
ヴァン・ド・フランス・ペパン・ピンク lot PEPROSE01 NV NV

*Vin de France Pepin Pink lot PEPROSE01 NV / Pepin

続きを読む

*品種:シルヴァネール、ピノ・グリ、
    リースリング、オーセロワ、
    ピノ・ノワール、ミュスカ
 インポーターはINDIGOさん。12本

容量:750ml

生産年:NV年

生産国:フランス・ラングドック / アルザス

生産者:ペパン

葡萄品種:シルヴァネール、ピノ・グリ、リースリング、オーセロワ、ピノ・ノワール、ミュスカ

折りたたむ

現在庫 6本 
税込価格¥4,378(税抜き¥3,980)

ペパン
ヴァン・ド・フランス・ペパン・ペティヤン・ナチュレル Lot PEPN03 NV

ペパン
ヴァン・ド・フランス・ペパン・ペティヤン・ナチュレル Lot PEPN03 NV

*Vin de France Pepin Pepin Petillant naturel Lot PEPN03 NV / Pepin

続きを読む

*品種:ミュスカ、オーセロワ
 インポーターはINDIGOさん。12本

容量:750ml

生産年:NV年

生産国:フランス・アルザス

生産者:ペパン

葡萄品種:ミュスカ、オーセロワ

折りたたむ

現在庫 6本 
税込価格¥4,378(税抜き¥3,980)

ドメーヌ・ル・ブリゾー
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ママ・ムシ 2021

ドメーヌ・ル・ブリゾー
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ママ・ムシ 2021

*Vin de France rouge Mama Mouchi 2021 / Domaine Le Briseau

*柔らかくキレイな伸びのある味わいは
 ラズベリーやカシスのフレッシュさと
 ミネラル由来の鉱物的な液体の粘度を
 持ち合わせています。
 切れ上がる酸と控えめなタンニ

続きを読む

ンが
 丁度良いアクセントになっております。

*品種:ピノ・ドニス100%
 樹齢:10年〜12年
 畑:シレックス混じりの粘土質・石灰質
 収穫日:10月24日。
 収量量:40hl/ha
 マセラシオン:スミマセラシオンカルボニック
        ファイバータンクで3週間。
 醗酵:自然酵母で3週間
 熟成:ステンレスタンクで12ヶ月。
 ブリゾー赤のトップテロワールである
 モルティエの区画にクリスチャンが生前最後に植えた
 ピノ・ドニスだけで仕込んだワイン。
 ワイン名は元舞台女優のナタリーが
 一番好きなモリエールの劇作
 「町人貴族 Le bourgeois gentilhomme」に
 出てくる似非トルコ王子 Mama Mouchi (ママ・ムシ)から
 取っています。
 SO2は瓶詰め時に20mg/L添加。
 軽くフィルターあり。
 インポーターはヴァンクールさん 24本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・ロワール

生産者:ドメーヌ・ル・ブリゾー

葡萄品種:ピノ・ドニス

折りたたむ

現在庫 16本 
税込価格¥3,663(税抜き¥3,330)

アジェンダ・アグリコーラ・ピアッリ
コッリ・ベリチ・バルバラーナ・チオ・バカーロ 2018

アジェンダ・アグリコーラ・ピアッリ
コッリ・ベリチ・バルバラーナ・チオ・バカーロ 2018

*Colli Berici Barbarana Cio Bacaro 2018 / Azienda Agricola Pialli

*これが試飲会で圧倒的に美味しかったのです。
 滑らかな液体はゆっくりと染み込むように
 まるで時間の経ったピノの様な
 しっとりとした落ち着きと深さのある

続きを読む


 黒系の果実が品良く広がるのです。
 エッジの柔らかい酸が綺麗なアクセントの
 しっとりとホッとさせる味わいは
 とっても印象的でしたよ!
 4/26/2023試飲

*品種:タイ・ロッソ
 キュヴェ名の由来はアレッサンドロの祖父、
 シルビヴィオ トンニェッティのニックネームから。
 南向きで、粘土石灰質土壌の区画。
 樹齢20年で約0.8haのみの極少区画。
 9月末に収穫。除梗しステンレスタンクで発酵。
 約2週間のマセラシオン後にプレスを行う。
 澱引き後はトノー樽で18ヶ月の熟成。
 下弦の月の時期 に瓶詰めを行う。
 SO2 Total:35mg/l。
 瓶内熟成はヴィンテージによって
 変わるが最低でも1年。
 タイ・ロッソは熟成しないと
 魅力が出ないとの判断から、
 しっかりと熟成させてからリリース。
 インポーターは野村ユニソンさん。 12本

容量:750ml

生産年:2018年

生産国:イタリア・ヴェネト

生産者:アジェンダ・アグリコーラ・ピアッリ

葡萄品種:タイ・ロッソ

折りたたむ

現在庫 7本 
税込価格¥4,257(税抜き¥3,870)

レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ
ヴィーノ・ダ・タヴォラ・ロッソ・PNT17 2017

レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ
ヴィーノ・ダ・タヴォラ・ロッソ・PNT17 2017

*Vino de Tavoia Rosso PNT17 2017 / Le Coste di Gain Marco Antonuzi

*限定入荷の為、
 レ・コステ以外のワインもご購入お願いします!


*まだ少し硬めですが中盤から

続きを読む

後半にかけて
 ピノらしい素晴らしい果実感と
 綺麗な酸が広がります。
 少し時間を置いて再試飲しますと
 奥行きの深い味わいに変化していきます。
 出来ましたら時間をかけて!
 5/17/2023試飲

*ピノ・ノワール100%
 2009年植樹。
 標高480mlに植えた0.8haの畑。
 アルザスの造り手より譲り受けたピノ・ノワールを
 セレクション・マッサールにて植樹。
 除梗せず木樽にて約3週間のマセレーション。
 木樽にて12ヶ月、ボトル詰めの後36ヶ月の熟成。
 猛暑と乾燥の2017年、果皮の成熟と香りは
 暑い年特有でありながら、
 香りや味わいの複雑さ、そしてその奥行きの深さ、
 そこに果皮の熟れた香り、香ばしさが共存したピノ。
 価格に見合う価値を感じていただけるワインです。
 
 フランスでの経験をこのレ・コステの土地で
 どのように表現できるのか?
 そんな興味本位からスタートした、
 ピノ・ノワールの栽培。
 アルザスの造り手よりもらった苗木を 、
 標高480mの湖を一望できる斜面に
 植えたのが2009年。
 2017年は猛暑と乾燥というイメージが強い
 ヴィンテージではありますが、
 ワインからはそれほどの強さや
 アルコールを感じるものではなかったと
 話すジャンマルコ 。
 その分果皮がいつも以上に成熟し、
 マセレーションの手法、期間を今までよりも
 長く取ることで、これまでのピノでは表現しえなかった、
 このイタリア、ヴィテルボの
 火山性土壌が見える ブドウに 。
 収穫後は除梗せず、約10日間空気に触れない状態で
 マセレーションを行ってから、
 ピジャージュし 果皮と共に約3週間の醗酵を継続します。
 圧搾してから木樽で12ヶ月の熟成。
 ピノについては樽での長い熟成ではなく、
 瓶内での熟成を重要と考えている彼。
 ボトル詰め後、 36ヶ月以上の熟成期間を取ったものが、
 今回の PNTとなります。
 これまでにはなかった凄まじい香りのグラデーション、
 やはり暑い年特有の妖艶さを感じますが、
 それに支配されず複雑かつ繊細な香りに
 圧倒されてしまいます。
 そして柔らかくも長く複雑に続く余韻、、。
 ホント悔しいですが、この味わいには
 文句のつけようがありません。
 しかし、今回の価格は
 もうどうしようもない状態となっておりました。
 ジャンマルコ的な自信の表れでもありますし、
 根本的に販売を考えて造っている
 ワインではないピノ・ノワール。
 自分自身の興味と探求のため、
 造り続けているワインでもありますので、
 どうかお許しいただけますと幸いです。
 インポーターはエヴィーノさんです。9本

容量:750ml

生産年:2017年

生産国:イタリア・ラッツォ

生産者:レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 8本 
税込価格¥18,271(税抜き¥16,610)

レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ
ヴィノ・ダ・タヴォラ・ロッソ・アーレア・ヴェッキア・ヴィーニャ・マグナム 2015

レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ
ヴィノ・ダ・タヴォラ・ロッソ・アーレア・ヴェッキア・ヴィーニャ・マグナム 2015

*Vino de Tavoia Rosso Alea Vigna Vecchia 2015 Magnum / Le Coste di Gain Marco Antonuzi

*限定入荷の為、
 レ・コステ以外のワインもご購入お願いします。

*素晴らしい熟成感のキャラメルの様な香ばしさを

続きを読む

持つ
 とろける美味しいさ!
 2015年!最高の出来でした!
 深みのある味わいはスパイスの効いた
 奥行きのある印象でキレイな緊張感に
 ノックアウト!
 5/17/2023試飲

*アレアティコ100%
 アレアーティコ、「Terrazzo」と呼ぶ
 樹齢60年以上の畑。
 収穫後、除梗して1カ月以上の
 マセレーションを行い醗酵、
 圧搾後500Lの木樽にて48ヶ月の熟成。
 ボトル詰 めののち36ヶ月。
 合計7年を費やしてリリース。

*しばらく昔のことになりますが、
 「2013年はレ・コステにとって間違いなく
 軌跡となるべきヴィンテージ。」という事で、
 2019年にリリースされた、
 唯一であり 特別なアレアーティコ、
 「Alea V.V.13 アーレア・ヴェッキア・ヴィーニ」。
 なんとその次に続くヴィンテージが
 昨年リリースされておりまして。
 毎度のことではありますが、
 毎年毎年キュヴェが増えているレ・コステ。
 私自身「もういい加減にしてよ、、」という
 気持ちでいっぱいではありますが、、、泣。
  「単なる商業的な理由ではなく、
 各キュヴェに明確な理由と
 その結果としての味わいがある」という
 真面目な言葉に、どうにも納得させられてしまいます。
 そういう意味で、2015年は猛暑であり
 「ラ・テラッツァ」と呼ばれる
 高樹齢のアレアーティコの畑では、
 当時想像できないほどの水不足による
 凝縮が起き たといいます。
 しかし樹齢の古い畑のため、
 樹が死んでしまうような事態にはならず、
 むしろ樹が付けられる最低限の結実、
 そしてそのブドウが樹上で
 干しブドウのような状態になるほどの
 成熟を見せたと語るジャン・マルコ。
 「これは自分たち(人間)が
 どうこうして造れるブドウじゃない、
 むしろ自然がそれを望んで 生み出した(ブドウ)。
 そして自分たちは、それをただ見守るだけ。
 今までもこれからもたどり着けないほどのブドウ。
 このワインに感じるアレアーティコは、
 他のどのワインでも表現しえない個性を表している」
 そう珍しく神妙な発言をする彼。
 それだけのポテンシャルを秘めたブドウを、
 通常と同じようにするわけがないのがレ・コステ。
 すべて除梗し、1カ月以上の
 長いマセレーションを行います。
 トノーでの熟 成は48ヶ月、
 それ以降はボトル詰めしてから昨年まで約36ヶ月、
 合計7年の熟成を経てから
 リリースされたアレアーティコ、
 やはり今回もマグナムのみのリリースとなります。
 前回の2013年をご存じであれば、
 それ以上の味わいを持っている、
 最高のアレアーティコといって間違いのないワイン。
 しかし価格が...。大変申し訳ありませんが、
 こちらに関しては、もうどうにもならない
 状態となってしまいました。
 エヴィーノとして正直不本意ではありますが、
 それでもその価値を問うに十分な素材&時間を
 費やしたものである事に間違いはありません。
 そう簡単に手が出せる代物ではありませんが、
 ぜひ何かの機会にお選びいただけることを、
 心から祈っております
 インポーターはエヴィーノさんです。 4本

容量:1500ml

生産年:2015年

生産国:イタリア・ラッツォ

生産者:レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ

葡萄品種:アレアティコ100%

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥36,553(税抜き¥33,230)

レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ
ヴィーノ・ダ・タヴォラ・ロッソ・ニーニ 2020

レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ
ヴィーノ・ダ・タヴォラ・ロッソ・ニーニ 2020

*Vino da Tavola Rosso Nini 2020 / Le Coste di Gain Marco Antonuzi

*限定入荷の為、
 レ・コステ以外のワインもご購入お願いします!


*まだ硬く少しピリピリ感があり

続きを読む

ますが
 フレッシュで心地良い果実感が印象的。
 時間が経つと少し紅茶の様な香ばしさが出ています。
 心地良い薄うまの味わいです。
 5/17/2023試飲

*品種:シラー。
 シラー、樹齢10年前後。
 収穫後、除梗せず
 カーボニックマセレーションの状態で3週間。
 圧搾後、225Lの木樽の中で醗酵を終える。
 そのまま約12か月木樽で熟成。
 2020年は質も量にも恵まれたヴィンテージのため、
 Luluとは分けて醸造&ボトル詰めを行いました。
 フレッシュで軽い口当たりと果実、
 飲み心地の良さを感じる。
 土地由来の軽快なミネラルと酸をもったシラーです。

 シラーから造られる娘2人の愛称を付けたワイン。
 ニーニはカーボニックマセレーションを施した
 タイプになります。
  2020年シラーにとっては、
 クオリティと収穫量が伴ったと
 理想的なヴィンテージだと話すジャン・マルコ。
 果皮が健全で酸のあるシラーを厳選して収穫。
 除梗や破砕せず、縦型の木樽で
 空気に触れない状態で3週間の
 カーボニックマセレーション。
 その後ピジャージュ、プレスを行い
 バリックにて1年間の熟成。
 ジャン・マルコとクレメンティーヌが
 フランスで経験と、レ・コステの火山性土壌が
 表現する個性に、徐々に土地との相性を
 感じていると話すジャン・マルコ。
 フレッシュな果実はもちろん、
 酸のキレイさ、果実の繊細さ、タンニンの軽やかさ、
 非常に素晴らしいバランス感。
 果実の熟度や奥行きを表現しているルルーとは、
 まったく表情の違うニーニ。
 改めてレ・コステの表現力の深さに
 驚かされるワインの一つです。
 エヴィーノさん 6本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:イタリア・ラッツォ

生産者:レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ

葡萄品種:シラー

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥5,280(税抜き¥4,800)

レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ
ヴィーノ・ダ・タヴォラ・ロッソ・ニーニ・マグナム 2020

レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ
ヴィーノ・ダ・タヴォラ・ロッソ・ニーニ・マグナム 2020

*Vino da Tavola Rosso Nini 2020 Magnum / Le Coste di Gain Marco Antonuzi

*限定入荷の為、
 レ・コステ以外のワインもご購入お願いします!


*まだ硬く少しピ

続きを読む

リピリ感がありますが
 フレッシュで心地良い果実感が印象的。
 時間が経つと少し紅茶の様な香ばしさが出ています。
 心地良い薄うまの味わいです。
 5/17/2023試飲

*品種:シラー。
 シラー、樹齢10年前後。
 収穫後、除梗せず
 カーボニックマセレーションの状態で3週間。
 圧搾後、225Lの木樽の中で醗酵を終える。
 そのまま約12か月木樽で熟成。
 2020年は質も量にも恵まれたヴィンテージのため、
 Luluとは分けて醸造&ボトル詰めを行いました。
 フレッシュで軽い口当たりと果実、
 飲み心地の良さを感じる。
 土地由来の軽快なミネラルと酸をもったシラーです。

 シラーから造られる娘2人の愛称を付けたワイン。
 ニーニはカーボニックマセレーションを施した
 タイプになります。
  2020年シラーにとっては、
 クオリティと収穫量が伴ったと
 理想的なヴィンテージだと話すジャン・マルコ。
 果皮が健全で酸のあるシラーを厳選して収穫。
 除梗や破砕せず、縦型の木樽で
 空気に触れない状態で3週間の
 カーボニックマセレーション。
 その後ピジャージュ、プレスを行い
 バリックにて1年間の熟成。
 ジャン・マルコとクレメンティーヌが
 フランスで経験と、レ・コステの火山性土壌が
 表現する個性に、徐々に土地との相性を
 感じていると話すジャン・マルコ。
 フレッシュな果実はもちろん、
 酸のキレイさ、果実の繊細さ、タンニンの軽やかさ、
 非常に素晴らしいバランス感。
 果実の熟度や奥行きを表現しているルルーとは、
 まったく表情の違うニーニ。
 改めてレ・コステの表現力の深さに
 驚かされるワインの一つです。
 エヴィーノさん 6本

容量:1500ml

生産年:2020年

生産国:イタリア・ラッツォ

生産者:レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ

葡萄品種:シラー

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥12,188(税抜き¥11,080)

レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ
オーリオ・エクストラ・ヴェルジネ・ディ・オリーヴァ 500ml 2022

レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ
オーリオ・エクストラ・ヴェルジネ・ディ・オリーヴァ 500ml 2022

*Olio Extravergine di Oliva 2022 500ml / Le Coste di Gain Marco Antonuzi

*この500mlのみレッチーノ種中心のブレンドなんですが
 これが物凄く美味しい!
 今年のヴィンテージも優しく美味しい。
 これが旨味の塊

続きを読む

、抵抗物がなく
 柔らかいオリーヴの香りですが
 心地良いのでどんな食材にかけても
 コクのある旨味の美味しさをもたらします。
 5/17/2023試食

*レッチーノ種中心のブレンド(le Coste の畑)、
 新しく耕作したレ コステの畑、
 ブドウ栽培と変わらないフィロソフィの元、
 栽培、手作業で収穫。天日にて長期間乾燥。
 インポーターはエヴィーノさん 12本

容量:500ml

生産年:2022年

生産国:イタリア・ラッツォ

生産者:レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ

葡萄品種:レッチーノ種中心のブレンド

折りたたむ

現在庫 11本 
税込価格¥4,384(税抜き¥4,060)

カッシーナ・フォルナーチェ
ヴィノ・ダ・タヴォラ・ロッソ・ネッビオーロ・ヴィスカ 1リットル 2021

カッシーナ・フォルナーチェ
ヴィノ・ダ・タヴォラ・ロッソ・ネッビオーロ・ヴィスカ 1リットル 2021

*Vino da Tavola Rosso Nebbiolo Visca 2021 / Cascina Fornace

*薄旨のなんとも言えず美味しい味わいです。
 さくらんぼやあんず水、
 キリッとした酸のある癒される様な
 心地良い印象に仕上がっています。
 毎年不安がありましたが

続きを読む

2021年は全くありません。
 嬉しいですね〜!
 5/17/2023試飲

*品種:ネッビオーロ 100%
 樹齢25年〜。
 果皮と共に約4日、野生酵母による醗酵を促す。
 そこにヴァルドバートのモストを一部加え、
 500Lの木樽にて12ヶ月の熟成。
 ネッビ オーロの果実感を尊重した、
 飲み心地重視の赤。
 素晴らしく軽い飲み口はいつも通りですが、
 そこに絶妙なバランスで感じる
 ネッビオーロの味わい深さ、
 これまでのヴィスカのイメージを変える
 魅力をもったヴィンテージ。

 飲み心地を重視した1リットルのヴィスカ、
 2021年が到着です。
 2020年に続き、天候に恵まれたヴィンテ ージ。
 さらに言えば、酸を失わなかった
 特殊なヴィンテージでもあります。
 ロエーロとの差別化のため果皮との接触を柔らかく、
 抽出を抑える一方で
 「ネッビオーロらしさを失わないように」と、
 ある程度のマセレーションによって
 タンニンをも持たせるという、
 絶妙なバランスを追求したというエマヌエーレ。
 昨年までのヴィスカの醸造に加えて、
 ヴァルドバートの畑1区画のネッビオーロを加える事で、
 単なる軽いだけではない
 「飲みごたえと飲み心地が共存」した今回のヴィスカ。
 個人的に2021年は、これまでのヴィスカで
  NO1 なんじ ゃないでしょうか?
 ジュースのようなスムーズさと、
 ネッビオーロらしい酸とタンニンのバランスが絶妙な、
 ロエーロには表現できないオリジナリティを
 手に入れたヴィスカ。
 1リットルが 本当にうれしいワインになりました。
 5/17/2023試飲

容量:1000ml

生産年:2021年

生産国:イタリア・ピエモンテ

生産者:カッシーナ・フォルナーチェ

葡萄品種:ネッビオーロ

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥3,553(税抜き¥3,230)

イル・ファルネート
IGPエミリア・ジャンドン・ビアンコ 2021

イル・ファルネート
IGPエミリア・ジャンドン・ビアンコ 2021

*IGP Emilia Giandon Bianco 2021 / Il Farneto

*再入荷!!

*昨年と比べしっかりとした酸に
 洋梨や熟れた花梨の様な果実、
 少しみかんの皮の様な
 香ばしいニュアンスで思いの外、タンニック。
 これも良いアクセントとなって
 エレガ

続きを読む

ントな仕上がりになっています。
 7/14/2022試飲

*品種:マルヴァージア・ディ・カンディア100%、
 樹齢30年。
 友人より借りた畑。
 収穫後、除梗(一部除梗せ図)して果皮と共に1週間、
 セメントタンクにて醗酵が始まる。
 圧搾後、そのまま6ヶ月の熟成。
 畑の成長を待つ間、実験的に醸造した白。
 ロッソと同じく、気兼ねなく飲まれる
 土地の味わいを意識した白。
 インポーターはエヴィーノさん 12本+12本+12本+12本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:イタリア・エミリア=ロマーニャ

生産者:イル・ファルネート

葡萄品種:マルヴァージア・ディ・カンディア

折りたたむ

現在庫 5本 
税込価格¥2,838(税抜き¥2,580)

イル・ファルネート
ニュー・プレイヤー・イン・タウン 2021

イル・ファルネート
ニュー・プレイヤー・イン・タウン 2021

*New Player in Town 2021 / Rio Rocca

*明るい味わいはイル・ファルネートの
 フリザン・ビアンコに共通する心地良さ!
 伸びやかで綺麗な酸と程良い花梨や梨の様な
 果実感に心地良い泡が絡みます。
 楽しく明るい味わいは
 みんなでワイワイと飲んじゃ

続きを読む

いましょうね!
 1/14/2023試飲

*品種:トレッビアーノ、モデネーゼ、
 樹齢20~30年。
 収穫後、除梗せずそのままプレスし、
 果汁のみの状態で醗酵。
 醗酵が終わった後、
 冷蔵保管しておいたモスト(果汁)を加え、
 醗酵が始まってからボトル詰めし、
 瓶内で醗酵を終える。
 酵母は一切添加しない。
 周辺の有機ブドウ栽培農家より
 買い取ったブドウを醸造することで、
 消えつつあるワイン造り、伝統を守る。
 そして再興を目標とするリオ・ロッカの
 ファーストヴィンテージ。
 柔らかい果実と酸、オリはありますが
 嫌味は微塵もない、飲み心地抜群のフリッツァンテ。。
 インポーターはエヴィーノさん。 12本+12本+12本+9本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:イタリア・エミリア=ロマーニャ

生産者:イル・ファルネート

葡萄品種:トレッビアーノ、モデネーゼ

折りたたむ

現在庫 6本 
税込価格¥2,233(税抜き¥2,030)

トマ・バタルディエール
ヴァン・ド・フランス・ブラン・レ・ノエル・ド・モンヴェノー 2021

トマ・バタルディエール
ヴァン・ド・フランス・ブラン・レ・ノエル・ド・モンヴェノー 2021

*Vin de France blanc Les Noéls de Montbenault 2021 / Thomas Batardiere

続きを読む

*品種:シュナン・ブラン
 ⼟壌:⽚岩の上に粘⼟と砂
    表⾯には⽕⼭岩、スピライト、
    流紋岩の露頭がある1つの区画から造られる
    シュナン100%の⽩ワイン
 レ・ノエル・ド・モンブノー〜
 フェイ・ダンジュー〜2015(南北)
 2012年、ビオディナミの認証を取得
 ⼿摘み収穫
 醸造法:かなりゆっくりなソフトプレス、
 天然酵⺟による発酵、
 アルコール発酵終了時に樽詰めを⾏う
 熟成:SO2無添加で瓶詰め。
 インポーターはKeppagleさん 6本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・ロワール

生産者:トマ・バタルディエール

葡萄品種:シュナン・ブラン

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥8,778(税抜き¥7,980)

トマ・バタルディエール
ヴァン・ド・フランス・ブラン・レ・クゥキィ 2021

トマ・バタルディエール
ヴァン・ド・フランス・ブラン・レ・クゥキィ 2021

Vin de France blanc Les Cocus 2021 / Thomas Batardiere

*試飲出来ておりません。

続きを読む

*品種:シュナン・ブラン
 ⼟壌:⽚岩の上に粘⼟がある
 1つの区画から造られるシュナン100%の⽩ワイン
 レ・クゥキィ・フェイ・ダンジュー - 1968(北東/南⻄)
 2014年、ビオディナミの認証を取得
 ⼿摘み収穫
 醸造法:かなりゆっくりなソフトプレス、
     天然酵⺟による発酵、アルコール発酵中に樽詰め
 熟成:500Lの樽で12ヶ⽉間熟成
 無濾過、SO2無添加で瓶詰め。
 インポーターはKeppagleさん

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・ロワール

生産者:トマ・バタルディエール

葡萄品種:シュナン・ブラン

折りたたむ

現在庫 6本 
税込価格¥8,008(税抜き¥7,280)

トマ・バタルディエール
ヴァン・ド・フランス・ブラン・レスプリ・リーブル 2021

トマ・バタルディエール
ヴァン・ド・フランス・ブラン・レスプリ・リーブル 2021

Vin de France blanc L’Esprit Libre 2021 / Thomas Batardiere

*試飲出来ておりません。

続きを読む

*品種:シュナン・ブラン
 ⼟壌:⽯英の砂利
    深さ約50cmの⾚い砂地、
    ところどころに砂岩のスラブを形成
    下層は灰⾊と⻘⾊の葉状⽚岩で、
    約50%の泥灰⼟の下層まである
    3つの区画から造られるシュナン100%の⽩ワイン
 2012年、ビオディナミの認証を取得
 ⼿摘み収穫
 醸造法:かなりゆっくりなソフトプレス、
     天然酵⺟による発酵、
     醸造と熟成はステンレスタンク
 熟成:ステンレスタンクで12ヶ⽉間
 無濾過、SO2無添加で瓶詰め。
 インポーターはKeppagleさん 6本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・ロワール

生産者:トマ・バタルディエール

葡萄品種:シュナン・ブラン

折りたたむ

現在庫 6本 
税込価格¥7,238(税抜き¥6,580)

ドメーヌ・クロ・ド・ラ・ボネット
コート・ロティ・プリュネル 2020

ドメーヌ・クロ・ド・ラ・ボネット
コート・ロティ・プリュネル 2020

*Côte-rôtie Prenelle 2020 / Domaine Clos de la Bonnette

*美味しいコート・ロティとこんドリューを探していましたが、
 合田さんの回答はこの造り手でした。

続きを読む

*品種:シラー100%
 植樹:1990年代
 土壌:花崗岩、砂質
 醸造:古樽で24月間の熟成
 2016年に借りた、新しい斜面の畑。
 彼らにとって初のコート・ロティとなる。
 以前のオーナーはビオロジック栽培ではなかったので、
 ビオロジック栽培転換中。
 クラシカルなアプローチでのワイン造りだが、
 新樽は使わない、落ち着いた味わい。
 インポーターはラシーヌさん 6本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ローヌ

生産者:ドメーヌ・クロ・ド・ラ・ボネット

葡萄品種:シラー

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥15,488(税抜き¥14,080)

ドメーヌ・クロ・ド・ラ・ボネット
IGPコリンヌ・ローダニエンヌ・シラー・ヴィエイユ・ヴィーニュ 2021

ドメーヌ・クロ・ド・ラ・ボネット
IGPコリンヌ・ローダニエンヌ・シラー・ヴィエイユ・ヴィーニュ 2021

*IGP Collines rhodaniennes Syrah Vieilles Vignes 2021 / Domaine Clos de la Bonnette

続きを読む

*品種:シラー100%
 植樹:1975年
 位置:標高400m、東向き
 土壌:花崗岩、砂質。
 醸造:3週間マセレーション。
    ステンレスタンクで発酵後、
    228Lの樽で10カ月間熟成。
 インポーターはラシーヌさん 8本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・ローヌ

生産者:ドメーヌ・クロ・ド・ラ・ボネット

葡萄品種:シラー

折りたたむ

現在庫 5本 
税込価格¥5,808(税抜き¥5,280)

ドメーヌ・クロ・ド・ラ・ボネット
コンドリュー・レジョンド・ボネッタ 2021

ドメーヌ・クロ・ド・ラ・ボネット
コンドリュー・レジョンド・ボネッタ 2021

*Condrieu Légende Bonnetta 2021 / Domaine Clos de la Bonnette

*美味しいコート・ロティとこんドリューを探していましたが、
 合田さんの回答はこの造り手でした。

 塩気の効いたミネラルとクールな旨味の乗った
 洋梨やライチの

続きを読む

果実感がある
 ドライなコンドリューです。
 美味しいコンドリューを探していたので
 とっても嬉しい!
 5/20/2023試飲

*品種:ヴィオニエ100%
 植樹:2000年代
 位置:標高200~300m、南・南東・南西向き
 土壌:花崗岩(褐色ミグマタイト)。
 醸造:アルコール発酵25日間
    オークの古樽で11〜12ヶ月間の熟成。
    定期的にバトナージュを行う。
 渓谷の奥側に、Arbuelの小川に突き出るように
 位置する岩盤の狭間にある畑。
 この場所の特徴的な立地条件に由来して
 Roche d’Arbuel(Roche=岩、
 Arbuel(アルビュエル)=小川の名前)と名付けた。
 インポーターはラシーヌさん 8本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・ローヌ

生産者:ドメーヌ・クロ・ド・ラ・ボネット

葡萄品種:シラー

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥11,968(税抜き¥10,880)

ドメーヌ・ルージョ
ブルゴーニュ・コート・ドール・ブラン・レ・グラン・グット・サン・スフル 2020

ドメーヌ・ルージョ
ブルゴーニュ・コート・ドール・ブラン・レ・グラン・グット・サン・スフル 2020

*Bourgogne Côte d'Or Blanc les Grandes Gouttes Sans Soufre 2020 / Domaine Rougeot

*もうびっくりの心地良いミネラル感と
 抽出のしっかりとした
 ファーストタッチのふっくらと厚みのある
 熟れたリンゴや洋梨

続きを読む

の様な果実感、
 ゆっくりと開き出し心地良いミネラル感と
 クリアーで伸びの良いな酸の旨味が口一杯に広がり
 これがなんとも素晴らしい。
 この透明感のある液体はフィニッシュまで続き
 長い余韻がいつまでも途切れず
 何とも言えない心地の良さに
 うっとりとしてしまいました。
 3/17/2023試飲

*品種:シャルドネ
 インポーターはヴァンクロスさん 6本+6本+6本+9本+12本+6本+12本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ルージョ

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 5本 
税込価格¥6,908(税抜き¥6,280)

ドメーヌ・ド・サン・ピエール(ファブリス・ドダン)
ACアルボワ・ルージュ・サン・ピエール 2020

ドメーヌ・ド・サン・ピエール(ファブリス・ドダン)
ACアルボワ・ルージュ・サン・ピエール 2020

*Arbois Rouge Saint Pierre 2020 / Domaine de Saint Pierre(Fabrice Dodane)

*液体の粘度が絶妙で厚みと滑らかさが際立ち、
 とってもエレガントな印象。
 少し香ばしさのある紅茶の様なニュアンスに、
 ドライチェリーや

続きを読む

ドライアプリコットの
 果実感と酸味、そしてスパイスが絡み奥深い印象。
 タンニンも溶け込みしっとりとしながも
 メリハリが効いた味わいが余韻まで続きます。
 3/29/2023試飲

*ヴォルテックスさんのコメント
 僅かに黒みがかったやや淡いルビー色。
 チェリーコンポート、グレナデン、
 ドライ苺などのやや凝縮感のある果実に、
 葉付きの苺や野苺など新鮮な果実が
 混ざり合う印象に、生花のバラ、
 ドライフラワー、土、コリアンダーや
 ナツメグなどのスパイス、
 お香などの複雑性や気品を感じさせる
 香りが加わります。
 口に含むと清らかに流れるような
 瑞々しさを感じ、それでいて
 しっとりと舌の上を馴染むように広がります。
 充実感とピュアで可憐な
 赤い果実の風味が織り成す絶妙なバランスに、
 梅かつおのような旨味感、
 スパイスやドライフラワーなどの風味が
 深みや複雑性を与え、
 上品でたおやかな印象を感じさせます。
 鼻腔には赤い果実とバラが溶け込むような
 華やかな香りが抜け、
 更にエレガントな印象を引き立て
 魅惑的な余韻が長く続きます。
 冒頭にも記載しましたが、
 抜栓2日目には豆のニュアンスが感じられますので、
 グラスワインでは翌日に持ち越さず当日うちに、
 また数人でボトルを開けて頂くなど、
 当日中に果実味と深み、
 旨味が一体となった味わいを
 お楽しみ頂くことをお勧め致します。
 4/26/2023試飲

*品種:ピノ・ノワール。
 粘土石灰質で粘土の層が薄く
 石灰の層が厚い土壌構成。
 樹齢8年。手による100%除梗の後
 マセラシオン・カルボニック18日間。
 タンクで11ヶ月の熟成。
 インポーターはヴォルテックスさんです。6本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ジュラ

生産者:ドメーヌ・ド・サン・ピエール(ファブリス・ドダン)

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 6本 
税込価格¥10,208(税抜き¥9,280)

ドメーヌ・ド・サン・ピエール(ファブリス・ドダン)
ACアルボワ・ルージュ・ル・ルージュ 2021

ドメーヌ・ド・サン・ピエール(ファブリス・ドダン)
ACアルボワ・ルージュ・ル・ルージュ 2021

*Arbois Rouge Le rouge 2021 / Domaine de Saint Pierre(Fabrice Dodane)

*ヴォルテックスさんのコメントを参考に!
 ややオレンジがかったルビー色。
 苺やいちじくのコンフィチュール、
 熟したフランボワーズなどやや充実感

続きを読む

のある果実の香りに、
 ピンクグレープフルーツ、カルダモンや
 フェンネルなどのスパイス、赤い野ばら、ドライフラワー、
 白檀や鈴蘭のお香など様々な香りが加わり、
 若々しさと複雑性が伺えます。
 軽やかなアタックで透明感のある赤い果実の果汁を
 想わせながら、苺やフランボワーズなどのピュアで
 若々しい果実感とコンフィチュールのような
 充実した風味が混ざり合い、
 フルーティーな印象で舌を包み込むように広がります。
 徐々にスパイスやピンクグレープフルーツなどの風味が
 アクセントのように現れ、後半にかけてドライフラワーや
 お香などのたおやかな風味が深みや抑揚を感じさせます。
 可愛らしい果実感に、落ち着いた奥ゆかしい様子が
 バランス良く絡み合う上品な仕上がりです。

*2021年は霜の影響で収量が激減したため、
 全区画のピノ・ノワール、プールサールを使用して醸造。
 インポーターはヴォルテックスさんです。4本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・ジュラ

生産者:ドメーヌ・ド・サン・ピエール(ファブリス・ドダン)

葡萄品種:ピノ・ノワール、プールサール

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥10,648(税抜き¥9,680)

ドメーヌ・ド・サン・ピエール(ファブリス・ドダン)
ACアルボワ・ブラン・シャルドネ・レ・ブリュレ 2020

ドメーヌ・ド・サン・ピエール(ファブリス・ドダン)
ACアルボワ・ブラン・シャルドネ・レ・ブリュレ 2020

*Arbois Blanc Chardonnay Les Brulees 2020 / Domaine de Saint Pierre(Fabrice Dodane)

*今回の一押しはこちらかな!
 サン・ピエール共通のなんとも言えない
 ファーストタッチの絶妙な液体の厚み、
 滑らかさ

続きを読む

は素晴らしいにつきます。
 熟れた洋梨やリンゴのニュアンスに
 火打石の様なミネラルが絡み、
 ふっくらとした酸がキリッと主張します。
 ボリュームのある味わいは細かく変化を続け、
 枯れ草の様なハーブ感のある
 エレガントな長い余韻を残します。
 もう、うっとりです。
 3/29/2023試飲

*ヴォルテックスさんのコメント
 やや濃い黄色。
 りんごの蜜やコンポート、新鮮なパイナップル、
 黄色やオレンジの柑橘などが混ざり合う果実香に、
 バニラ、軽いカラメルのような芳ばしさ、
 火打石などの香りが伺えます。
 張りのある伸びやかな酸がまろやかで
 膨らみのある風味を引き締めながら、
 キレの良い軽やかな飲み心地へと誘います。
 クレームブリュレを想わせるコク深い風味に、
 柑橘やパイナップルなど爽やかで
 シャープ感のある酸や風味が加わり
 メリハリを感じさせ、アフターにかけて
 乳酸的な印象やバニラのような
 円みを帯びた風味が抜け、優しい余韻が続きます。
 上品でほどよいリッチな印象と
 フルーティーな果実味が、
 バランス良く溶け込む仕上がりです。

*品種:シャルドネ。
 インポーターはヴォルテックスさんです。6本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ジュラ

生産者:ドメーヌ・ド・サン・ピエール(ファブリス・ドダン)

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 6本 
税込価格¥12,738(税抜き¥11,580)

ドメーヌ・ド・サン・ピエール(ファブリス・ドダン)
ACアルボワ・ブラン・レ・ダレ 2020

ドメーヌ・ド・サン・ピエール(ファブリス・ドダン)
ACアルボワ・ブラン・レ・ダレ 2020

*Arbois Blanc Les Dallles 2020 / Domaine de Saint Pierre(Fabrice Dodane)

*ヴォルテックスさんのコメント
 黄金色。
 凝縮感のあるドライパイナップルやりんごのコンポート、
 熟した晩柑などの果実香に、アカシアの蜂蜜

続きを読む


 蒸し栗、火打石、煙、ヨーグルトのような
 乳酸的な香りが感じられます。
 角の取れた滑らかなテクスチャーで、
 張りのある酸が先へと導くように
 伸びやかに口中へと誘います。
 充実感のある芳醇な果実の風味は、
 フルーティーで緻密さがあり
 口福感のあるリッチな印象を受けます。
 充実感とフレッシュ感が絡み合う香りに
 感じられたパイナップルなどの甘酸っぱい果実味に、
 ホクホクとした栗のようなニュアンスや
 仄かな蜂蜜の風味が、深みやコクを感じさせながら
 広域に広がります。
 アフターにかけてじんわりと溢れ出る旨味と
 乳酸的な風味のまろやかさが感じられ、
 豊かな果実味と旨味、コクや奥行きバランス良く
 調和した仕上がりです。

*品種:ムロン・ド・ブルゴーニュ100%。
 インポーターはヴォルテックスさんです。4本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ジュラ

生産者:ドメーヌ・ド・サン・ピエール(ファブリス・ドダン)

葡萄品種:ムロン・ド・ブルゴーニュ

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥10,648(税抜き¥9,680)

ドメーヌ・ド・サン・ピエール(ファブリス・ドダン)
ACアルボワ・レ・ブラン 2020

ドメーヌ・ド・サン・ピエール(ファブリス・ドダン)
ACアルボワ・レ・ブラン 2020

*Arbois Le Blanc 2019 / Domaine de Saint Pierre(Fabrice Dodane)

*液体にコクと粘度を感じながら
 ビターなレモネードのニュアンスに
 塩味の効いた鉱物的なミネラルが
 旨味をもたらしています。
 奥深い味わいは少し揮発を感

続きを読む

じる酸と相まって
 丁度良い感じのメリハリを生んでいます。
 トロンとした液体の余韻が心地良いのです。
 3/29/2023試飲
 3/29/2023試飲

*ヴォルテックスさんのコメント
 やや濃いレモンイエロー。
 日向夏や文旦、早生みかんなどの和柑橘、
 柑橘のピール菓子、白い花、レモングラスや
 ローズマリーなど華やぎのある爽やかな香りに、
 加えて、鉱物的な印象も伺えます。
 透明感の感じられる清らかなタッチで、
 ほどよい甘みと華やかさ、
 柑橘系の果実味がギュッと詰め込まれた風味は
 旨味を伴い、張りのあるフルーティーな酸が
 全体を引き締めながら伸びやかに広がります。
 日向夏の果皮から弾ける清涼感のある香りや
 ピールのほろ苦さがアクセントのように現れ、
 溌剌とした若々しさを想わせながら、
 アフターに乳酸的な風味が
 仄かに感じられ円みのある
 まろやかな余韻が続きます。
 果実味には爽快感がありながら、
 その緻密さはリッチなイメージを抱くほど
 充実感があり、上品で凛とした様子や
 こなれ感、奥行き、旨味が
 一体となった仕上がりです。

*品種:シャルドネ、サヴァニャン。
 2019年は霜の影響で収量が激減したため、
 全区画のシャルドネ、サヴァニャンを使用して醸造。
 インポーターはヴォルテックスさんです。6本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ジュラ

生産者:ドメーヌ・ド・サン・ピエール(ファブリス・ドダン)

葡萄品種:シャルドネ、サヴァニャン

折りたたむ

現在庫 6本 
税込価格¥12,738(税抜き¥11,580)

ドメーヌ・ド・サン・ピエール(ファブリス・ドダン)
ACアルボワ・ブラン・シャトー・ルナール 2020

ドメーヌ・ド・サン・ピエール(ファブリス・ドダン)
ACアルボワ・ブラン・シャトー・ルナール 2020

*Arbois Blanc Chateau Renard 2020 / Domaine de Saint Pierre(Fabrice Dodane)

*少しトロピカルな味わいは
 しっとりとふくよかな液体のボリュームとともに
 優しく膨らみながら広がります。
 鉱物的なニュアンスと胡椒

続きを読む

様なスパイス感、
 そして柑橘系の酸が心地良いコントラストを生みます。
 余韻のミントやシトラスをわずかに感じる
 ハーブ感が印象的です。
 素晴らしい出来に満足でした。
 3/29/2023試飲

*ヴォルテックスさんのコメント
 仄かに青みがかった中程度の黄色。
 みかんのコンポートや黄柑橘のピール菓子、
 レモンの蜂蜜漬けなどやや充実感のある柑橘の香りに、
 淡く薫るパイナップルの香りが
 トロピカルな雰囲気を漂わせます。
 豊かなフルーツの香りに加えて、
 白い花や花の蜜、レモンバーベナ、
 火打ち石なども感じられます。
 柔らかいテクスチャーで、
 甘酸っぱい果実味に白い花などの華やかさが溶け込み
 可憐な様子で舌を包み込むように優しく広がります。
 柑橘のピール菓子など甘みを伴う爽やかな果実味に、
 新鮮な夏みかんや八朔などの風味や
 張りのある酸がキレや輪郭を、
 柑橘の内皮を想わせるほろ苦さが
 メリハリを与えるように全体を引き締めながら、
 フルーティーな印象と旨味が留まります。

*品種:シャルドネ100%。
 インポーターはヴォルテックスさんです。6本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ジュラ

生産者:ドメーヌ・ド・サン・ピエール(ファブリス・ドダン)

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 6本 
税込価格¥8,668(税抜き¥7,880)

ドメーヌ・ド・サン・ピエール(ファブリス・ドダン)
ヴァン・ド・フランス・ブラン・リースリング 2021

ドメーヌ・ド・サン・ピエール(ファブリス・ドダン)
ヴァン・ド・フランス・ブラン・リースリング 2021

*Vin de France Blanc Riesling 2021 / Domaine de Saint Pierre(Fabrice Dodane)

*ヴォルテックスさんのコメント
 僅かに濁りのあるやや濃い黄色。
 熟した晩柑や早生みかんなど和柑橘の香りに、
 パイナップルのような

続きを読む

香り高いトロピカルなニュアンス、
 柑橘のピール菓子、厚葉、ヴェルヴェンヌや
 ローズマリーなどのフレッシュハーブ、
 火打石などの香りが加わります。
 まろやかな口当たりで、
 甘やかな果実の風味が大きく広がります。
 ブラインドではリースリング100%と想像できない印象で、
 膨らみのある熟した果実やコンフィチュールなどの
 風味を想わせますが、
 しっかりと伸びやかな酸が感じられ、
 フレッシュハーブや柑橘のほろ苦さなどの
 爽快感が溶け込み、軽やかな飲み心地で流れます。
 フルーティーで豊満な果実味に新鮮な柑橘や
 ハーブが絡み合う、明るく愛らしい味わいです。

*品種:リースリング100%。
 インポーターはヴォルテックスさんです。4本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・ジュラ

生産者:ドメーヌ・ド・サン・ピエール(ファブリス・ドダン)

葡萄品種:リースリング

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥6,908(税抜き¥6,280)

ラエルト・フレール
シャンパーニュ・ブリュット・ウルトラディション NV

ラエルト・フレール
シャンパーニュ・ブリュット・ウルトラディション NV

*Champagne Brut Ultradition NV / Laherte Freres

*12本再入荷です。

*それにしても高くなりました。
*相変わらずの美味しさですよ!
 今年もコストパフォーマンスを考えたら
 一押ししてしまいます!
 少し柑橘系のはいった酸と柔らか

続きを読む


 しなやかな果実感はたまりません。
 この価格で文句は無いでしょう!
 9/2/2021 ラシーヌの試飲会にて

*バランス良くとってもミネラルが綺麗です。
 少しレモンを感じる柑橘系のはいった酸の出方がとってよく、
 張りのある中に柔らかさを感じる味わいです。
 この価格で文句は無いでしょう!
 9/19/2012試飲 ラシーヌさんの試飲会にて

*相変わらず美味しいな。
 少し蜜の様なニュアンスもあり美味しさ全開!
 この価格。相当レベルが高いバランスの良い美味しい味わいでした。
 9/19/2013試飲 ラシーヌの試飲会にて

*柔らかさの中にキレがある。
 鉱物的なニュアンスをそこに控えながら、
 レモンハーブのニュアンスに繊細な洋梨や、
 マンゴーの果肉感も現れホッとするコクを感じるのです。
 9/2/2021試飲 ラシーヌの試飲会にて
 インポーターはラシーヌさん。

*品種:ピノ・ムニエ、シャルドネ、ピノ・ノ ワール
 植樹:1980年代
 位置:標高180m、東・北東・西・南向き
 醸造
 バリックで保管(熟成)したリザーヴワイン
 を毎年40%の比率でアサンブラージュ。
 ウルトラディションは彼らが所有する
 複数のテロワールのブレンドで、
 スタンダードなキュヴェであると同時に、
 彼らの地域のテロワールを象徴するキュヴェです。
 いわゆる従来のシャンパーニュの中 での【伝統】ではなく、
 それを大きく新世代が【超えていく】という
 思いが込められている。

*私たちが所有する複数のテロワールを象徴するキュヴェです。
 エペルネ村南部の傾斜にある畑、ヴァレ・オ・ラ・マルヌ、
 コート・デ・ブランの区画の畑の産ブドウで造られています。
 ピノ・ムニエ60%:
 Chavot-coursourt,Marcy,Boursault,Vaudancourtにある畑の産。
 地質はマルヌ、粘土や泥土がある。
 シャルドネ30%:
 Chavot,VaudancourtとEpernayにある畑の産。
 表層は肌理の細かい粘土、マルヌや泥土で形成され、 地中は石灰質。
 ピノ・ノワール 10%
 Chavotにある畑の古樹。シストや石英(の一種であるSilex)が
 混ざったやや深い粘土層の下は石灰質。
 醸造:熟したブドウ選び収穫し、伝統的なプレス機でプレス。
    樽で(3~10年の古樽)で醗酵、醗酵はゆっくりすすみ、
    自発的に始まる。
    6ヶ月の間澱とともに熟成。
    この間定期的に春までバトナージュ。
    バリックで保管(熟成)したリザーヴワインを
    毎年40%の比率でアサンブラージュ。
    一部をマロラクティック醗酵。
 デゴルジュマンとドザージュ:ドザージュは6-8g/L

 インポーターはラシーヌさん。
 12本+12本+12本+24本+12本+12本+24本+12本+12本
 12本+12本+36本+5本+12本+12本+12本+12本+1
 2本+12本+12本+12本+30本

容量:750ml

生産年:NV年

生産国:フランス

生産者:ラエルト・フレール

葡萄品種:ピノ・ムニエ、シャルドネ、ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 8本 
税込価格¥7,348(税抜き¥6,680)

シャトー・ムーラン・ド・ペイロナン
アントル・ドゥ・メール・クレレ 2021

シャトー・ムーラン・ド・ペイロナン
アントル・ドゥ・メール・クレレ 2021

*Entre Deux Mers Clairet 2021 / Château Moulin de Peyronin

*再入荷です。

*4/11のアストルさんの試飲会はやばかったです。
 素晴らしいコンディションで
 びっくりなワインが多かったんですが
 このアイテムもそのうちの1

続きを読む

本。
 あえてロゼって言ってしまいますが
 可愛らしくチャームングなザクロやチェリー味わいが
 フレッシュさいっぱいですが
 中盤からコクや旨味も乗ってきて
 ビターな香ばしいニュアンス現れます。
 余韻も心地良いフレッシュが長く残ります。
 4/11/2023試飲

*品種:マルベック50% メルロ30%
    カベルネ・ソーヴィニョン20%
 畑の場所:アントル・ドゥ・メール
 畑の面積:83ha
 土壌:粘土石灰質土壌
 淡い色のボルドー産赤ワインを
 ボルドー・クレレといいます。
 これは中世イギリスを中心に
 「フレンチ・クラレット(英語)」と呼ばれ
 大流行したボルドーワインのスタイルです。
 マセラシオンを24~48時間ほど
 行うことによって、ロゼよりも濃く、
 赤よりも淡い、独特の色合いを表現した
 かつての人気ワインが、
 現在再び注目されています。
 インポーターはアストルさん。12本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・ボルドー

生産者:シャトー・ムーラン・ド・ペイロナン

葡萄品種:マルベック、メルロ、カベルネ・ソーヴィニョン

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥2,838(税抜き¥2,580)

ワリス・ユーベル
シャンパーニュ・ブラン・ド・ブラン 1erCRU キュヴェ・サン・スフル・アジュテ・レ・オ・ボケ NV(2018)

ワリス・ユーベル
シャンパーニュ・ブラン・ド・ブラン 1erCRU キュヴェ・サン・スフル・アジュテ・レ・オ・ボケ NV(2018)

*Champagne Blanc de Blancs 1erCRU Cuvée Sans Sulfites Ajoutés Les Hauts Boquets NV(2018) / Waris Hubert

*黒いキャップシールの裏は鮮やかなローズピンク!
 いやらしさがない良い感じ!
 

続きを読む

ワクワクしちゃいます。

*やっぱりだ!これは美味しい!
 とってもセンスが良いので,
 思わず後24本追加発注しました。
 
 小粒の泡は木目細かく膨らみ、
 泡自体はしっかりとしながら
 洋梨やリンゴの果実の下に、
 複雑なジンジャーやドライフルーツ、
 腐葉土のような凝縮感のある味わいが
 ドライに膨らむのです。
 余韻の旨味を持った鉱物的なミネラルが
 熟れたリンゴやイチジクの果実感と共に
 心地良いボリュームで長く続きます。
 これ森田屋お気に入りの味わいですね!
 5/11/2023試飲

*品種:シャルドネ 100%
 ドサージュ:3g/l
 インポーターはアンディゴさん 12本+12本+12本(キープ分)

容量:750ml

生産年:NV(2018)年

生産国:フランス・シャンパーニュ

生産者:ワリス・ユーベル

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 11本 
税込価格¥11,858(税抜き¥10,780)

ドメーヌ・レ・ゴーシェ
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ラペル・デュ・ラルジュ 2021

ドメーヌ・レ・ゴーシェ
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ラペル・デュ・ラルジュ 2021

*Vin de France Rouge L’Appel du Large 2021 / Domaine Les Gauchers

*初夏に味わいたいピノ・ドニスのキュヴェ!
 通常の年はピノ・ドニス100%で
 造られるキュヴェですが、
 2020年は、例年単体のキュヴェに仕立てられる

続きを読む


 ピノ・ノワ-ルの収量が激減したため、
 ピノ・ノワールをブレンドして造られました。

*角の取れた舌触りの良い液体は
 ダークチェリーの果実に
 パッションフルーツの酸味があります。
 心地良い渋みと苦味、旨みが折り重なるように
 口一杯に広がり余韻まで
 フレッシュなフルーツ感に溢れます。
 4/25/2023試飲

*品種:ピノ・ドニス100%
 醸造:手摘みで収穫したブドウを100%全房で、
    品種毎別々に野生酵母で自発的に
    アルコ-ル発酵を行う。
    醸造添加物やSO2 は一切加えずに醸造。
    マセラシオンは足による櫂入れと
    小さなバケツを使ったピジャージュのみで
    ソフトに抽出。
    圧搾後、引き続きタンクで自発的なマロ発酵と
    シュール・リーの状態で11ヶ月熟成。
    無清澄・無濾過、SO2も無添加で、
    重力を利用して自然に瓶詰め。

 2021ヴィンテージ。
 収穫日は9月30日と10月1日。
 総生産量:2,500本。
 アルコール度数:12度。
 2022年12月時点のSO2トータル:17mg/l

 『L’Appel du Large ラペル・デュ・ラルジュ』とは、
 フランス語で「海の呼び声」という意味。
 フランスの詩人シャルル・ボードレールが、
 放浪する旅人を描いた詩のタイトルでもある。
 セドリック・フルーリーが、ヴィニュロンになる前、
 国際NGOの仕事で世界各国を旅していたことから、
 ワインの名前にしたそうです。
 インポーターはVIVITさん 9本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・ロワール

生産者:ドメーヌ・レ・ゴーシェ

葡萄品種:ピノ・ドニス

折りたたむ

現在庫 7本 
税込価格¥4,488(税抜き¥4,080)

ドメーヌ・レ・ゴーシェ
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ラルバトロス 2021

ドメーヌ・レ・ゴーシェ
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ラルバトロス 2021

*Vin de France Rouge L’Albatros 2021 / Domaine Les Gauchers

*ダイレクト・プレスしたブラン・ド・ノワールを1/3
 ブレンドしてフレッシュ感と飲みやすさを
 加えたユニークな赤のキュヴェ。

*柔らかい味わいはさくらんぼやアセ

続きを読む

ロラの
 フレッシュ感が口一杯に広が理、
 純度の高い酸の伸びを楽しめる
 明るく健康的な心地良い印象の赤です。
 ぜひお試しあれ!
 (少し悩んでる人に!俺か?)
 4/25/2023試飲

*品種:コー1/3、ピノ・ドニス1/3、
    ガメイ1/6、カベルネ・フラン1/6
 醸造:手摘みで収穫したブドウを100%全房で、
    品種毎別々に野生酵母でバリック(新樽は用いない)で
    自発的にアルコ-ル発酵を行う。
    醸造添加物やSO2 は一切加えずに醸造。
    温度管理も行わない。
    ガメイとカベルネ・フランはダイレクト・プレスして
    ブラン・ド・ノワールにして醸造。
    コーとピノ・ドニスは足による櫂入れと
    小さなバケツを使ったピジャージュのみで
    ソフトにマセラシオン。
    引き続き品種毎にバリックで
    自発的なマロ発酵とシュール・リーの状態で
    11ヶ月熟成。
    瓶詰め前に4品種をブレンドし、
    無清澄・無濾過、SO2 も無添加で、
    重力を利用して自然に瓶詰め。

 現行ロットは2021ヴィンテージ。
 収穫日はピノ・ドニスが10/1、ガメイが10/11、
 コーが10/13、カベルネ・フランが10/14。
 総生産量2,650本。
 アルコール度数は12度。
 2022年12月時点のSO2トータルは20mg/l

 キュヴェ名のラルバトロスは、
 フランスを代表するシャンソン歌手レオ・フェレが、
 ボードレールの詩に曲をつけた作品の
 タイトルにちなんでつけたものです。
 空を飛ぶ姿は雄大だが地上へ降りると
 大きな翼が邪魔で上手く歩けないアホウドリ
 (アルバトロスはフランス語でアホウドリの意味)
 俗世を上手く渡っていけない詩人の心を表現した詩が
 印象的な美しい曲だそうです。
 インポーターはVIVITさん 9本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・ロワール

生産者:ドメーヌ・レ・ゴーシェ

葡萄品種:ピノ・ドニス、ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 7本 
税込価格¥4,488(税抜き¥4,080)

ドメーヌ・レ・ゴーシェ
ヴァン・ド・フランス・ペティアン・ナチュレル・ブラン・ル・クラブ 2021

ドメーヌ・レ・ゴーシェ
ヴァン・ド・フランス・ペティアン・ナチュレル・ブラン・ル・クラブ 2021

*Vin de France Petillant Naturel Blanc Le Club 2021 / Domaine Les Gauchers

*2021ヴィンテージで初めて手掛けたペットナットのキュヴェ。

*泡がきめ細かく上がる感じで
 やわかい味わいはフレッシュなベリーとアセ

続きを読む

ロラ、
 綺麗なコクとラズベリーの様な酸があります。
 グレープフルーツの青味と苦味に
 旨味を伴い胡椒の様なニュアンスが出て、
 ハーブな余韻にキレの良い小粒な酸が残ります。
 明るい味わいが嬉しい!
 4/25/2023試飲

*品種:ピノ・ドニス100%
 醸造:手摘みで収穫したブドウをダイレクト・プレスして、
    タンクで野生酵母で自発的にアルコ-ル発酵を行う。
    醸造添加物やSO2は一切加えずに醸造。
    メトッド・アンセストラルで、
    アルコール発酵が完全に終了していないワインを、
    残糖を残して無清澄・無濾過で瓶詰めし、
    瓶内で完全にアルコール発酵を終了させる。
    ピュピトルで8ヶ月寝かせ、
    ア・ラ・ヴォレでデゴルジュマン。
    ドザージュはゼロ。

 現行ロットは2021ヴィンテージ。
 収穫日は9月28日。
 総生産量2,900本。
 アルコール度数は11度。
 202年12月時点のSO2トータルは12mg/l

 キュヴェ名のル・クラブとは、
 ドメーヌのセラーの隣人達たちに対する
 オマージュから名付けたそうです。
 隣人達は4~5人いて、みんな引退しており、
 毎日互いのセラーに集まって
 白ワインを一杯飲みながら世間話をして、
 友情のひとときを共有しているそうです。
 セドリックは、彼らから多くのサポートや
 励ましを受けているため
 彼らの集まりを「クラブ」と称して、
 愛着を感じているため、
 このキュヴェの名前にしたそうです。
 インポーターはVIVITさん 12本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・ロワール

生産者:ドメーヌ・レ・ゴーシェ

葡萄品種:ピノ・ドニス

折りたたむ

現在庫 11本 
税込価格¥4,158(税抜き¥3,780)

ドメーヌ・ラ・ボンヌ・ピヨッシュ
ヴァン・ド・フランス・ブラン・レヴリ 2021

ドメーヌ・ラ・ボンヌ・ピヨッシュ
ヴァン・ド・フランス・ブラン・レヴリ 2021

*Vin de France Blanc Rêverie 2021 / Domaine La Bonne Pioche

*モーザックで醸したオレンジワイン。

*苔桃のような味わいは
 ほんのり甘みを感じながら
 コクのあるジューシーな印象で、
 ミントやライムなど柑橘系のニュアンス

続きを読む

を感じながら
 ハーブの効いたキレのある余韻に向かいます。
 綺麗な空気感のある印象は純度が高いですね!
 4/25/2023試飲

*品種:モーザック・ヴェール50%、モーザック・ローズ50%
(平均樹齢30~40 年)
 醸造:モーザック・ヴェールとモーザック・ローズが
    1/2ずつ混植されている区画のブドウを
    フィールドブレンドで同じ日に手摘みで収穫し、
    2品種を同時に除梗・破砕して、
    果皮とともに野生酵母のみで
    ステンレスタンクで温度管理を行わずに
    自発的に発酵。
    マセラシオンは3週間。
    最初の1週間はピジャージュ、
    次の2週間はルモンタージュでマセラシオン。
    圧搾後、引き続きステンレスタンクで
    自発的なマロ発酵と熟成。
    無清澄・無濾過で瓶詰め。
    モーザックが酸化しやすい品種であるため、
    SO2 は熟成中の澱引きの際に限り
    必要最小限のみ添加。瓶詰め時は無添加。
 
 2021年の収穫日は9月5日。
 アルコール度数12.5度。
 総生産量900本。
 2022年12月時点のSO2 トータルは29mg/l。

 ヨアン自身のコメント:
 モーザックは酸化しやすく、
 アロマをフレッシュに保つのが難しい品種と
 言われています。
 このワインはその難しさに対する答えです。
 酸化と戦うのではなく、
 あえて積極的にマセラシオンを行う醸造を行いました。
 人生とは時にうまくいくもので、
 一度は酵母の活動が止まりましたが、
 年明けには全ての酵母が活動を再開し、
 少しの残糖分を残した、
 まろやかさのあるワインが生まれました。
 非常にアロマティックで、
 きれいな酸と丸みのあるワインに仕上がりました。
 キュヴェ名の『Rêverie レヴリ』とは、
 フランス語で「夢想」・「空想」という意味です。
 エチケット・デザインは妻のエイミーが手掛けました。
 インポーターはVIVITさん 9本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・南西地方(シッド・ウエスト)

生産者:ドメーヌ・ラ・ボンヌ・ピヨッシュ

葡萄品種:モーザック・ヴェール、モーザック・ローズ

折りたたむ

現在庫 5本 
税込価格¥4,070(税抜き¥3,700)

ドメーヌ・ラ・ボンヌ・ピヨッシュ
ヴァン・ド・フランス・ペティアン・ナチュレル・ブラン・サンプル・エ・ファンキー 2021

ドメーヌ・ラ・ボンヌ・ピヨッシュ
ヴァン・ド・フランス・ペティアン・ナチュレル・ブラン・サンプル・エ・ファンキー 2021

*Vin de France Petillant Naturel Blanc Simple et Funky 2021 / Domaine La Bonne Pioche

*モーザックで手掛けたペット・ナット。

*アロマックでキレの良い果実味があります。
 少し揮発がありますがほんのり

続きを読む

とした甘みとの
 コントラストが丁度良い味わいです。
 抜けの良い味わいと透明感に
 少し細かい泡が印象的です。
 ミネラル由来の余韻が気持ち良い。
 4/25/2023試飲

*品種:モーザック・ローズ100%
(平均樹齢30~40年)
 醸造:モーザック・ヴェールとモーザック・ローズが
    1/2づつ混植されている区画のブドウを
    フィールドブレンドで同じ日に手摘みで収穫し、
    2品種を同時に除梗・破砕して、
    果皮とともに野生酵母のみで
    ステンレスタンクで温度管理を行わずに
    自発的に発酵。
    マセラシオンは3週間。
    最初の1週間はピジャージュ、
    次の2 週間はルモンタージュでマセラシオン。
    圧搾後、引き続きステンレスタンクで
    自発的なマロ発酵と熟成。
    無清澄・無濾過で瓶詰め。
    モーザックが酸化しやすい品種であるため、
    SO2は熟成中の澱引きの際に限り
    必要最小限のみ添加。
    瓶詰め時は無添加。

 2021年の収穫日は9月5日。
 アルコール度数12.5度。
 総生産量900。
 2022年12月時点のSO2トータルは29mg/l。

 ヨアン自身のコメント:
 モーザックは酸化しやすく、
 アロマをフレッシュに保つのが難しい品種と
 言われています。
 このワインはその難しさに対する答えです。
 酸化と戦うのではなく、
 あえて積極的にマセラシオンを行う
 醸造を行いました。
 人生とは時にうまくいくもので、
 一度は酵母の活動が止まりましたが、
 年明けには全ての酵母が活動を再開し、
 少しの残糖分を残した、
 まろやかさのあるワインが生まれました。
 非常にアロマティックで、
 きれいな酸と丸みのあるワインに仕上がりました。
 キュヴェ名の『Rêverie レヴリ』とは、
 フランス語で「夢想」・「空想」という意味です。
 エチケット・デザインは妻のエイミーが手掛けました。
 インポーターはVIVITさん 6本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・南西地方(シッド・ウエスト)

生産者:ドメーヌ・ラ・ボンヌ・ピヨッシュ

葡萄品種:モーザック・ローズ

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥4,070(税抜き¥3,700)

ジュリアン・ピノー
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・パスク 2021

ジュリアン・ピノー
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・パスク 2021

*Vin de France Rouge Coup d'Jus 2021 / Domaine Julien Pineau

*入荷が6本の為、試飲ができませんので
 ディオニーさんのコメントを参考に。

*紫ガーネット色、ブラックチェリーや
 カシス、ナッツの香り、
 上品なアタック、

続きを読む

カシスジャムのニュアンスに
 タンニンと渋み をアフターに感じます。

*品種:シラー、グルナッシュ
    (プロヴァンスのDomaine Providence)
     ムールヴェードル(バンドールのChâteau Salettes)
 樹齢:平均40年
 面積:1.5ha
 収穫日:8月下旬〜9月下旬、手摘み
 酵母:自生酵母
 醗酵:シラーとグルナッシュは
    ステンレスタンクで5日間醸し
    ムールヴェードルはセメントタンクで3週間醸し
    カベルネ・ソーヴィニヨンは全房で
    グラスファーバータンクで10日間醸し
    空気圧式圧搾と水平式圧搾
    シラーとグルナッシュはステンレスタンク、
    ムールヴェードルは500〜600Lの古樽
    カベルネソーヴィニヨンは
    グラスファイバータンクで醗酵。
 熟成:そのまま熟成、
    無濾過・無清澄
 瓶詰め:2021年7月1日
 SO2:無添加 トータル:10mg/L未満
 アルコール度:12%
 Domaine Providenceから購入したシラーとグルナッシュに、バン ドールのChâteau Salettesのムールヴェードル、ミュスカデの名手 Complémen’Terreのカベルネソーヴィニヨンを各々醸し後、発酵・ 熟成しました。
 インポーターはディオニーさん 3本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・ロワール

生産者:ジュリアン・ピノー

葡萄品種:シラー、グルナッシュ、ムールヴェードル

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥3,608(税抜き¥3,280)

フランソワ・デュマ/グレープリパブリック
ファーメンテッド・オン・スキン・イン・アンフォラ 2021

フランソワ・デュマ/グレープリパブリック
ファーメンテッド・オン・スキン・イン・アンフォラ 2021

*Nouvo 2022 / Francois Dumas / Grape Republic

*ル・ヴァン・ナチュールの弊社代表フランソワ・デュマさんが
 グレープリパブリック様のご協力を得て醸造した
 2022年産のヌーボーの登場です。

*可愛らしいイチゴやさくらんぼ、
 アセロラ

続きを読む

のフレッシュな果実感は
 心地良い味わいで少し香ばしいニュアンスもあります。
 センスの良い抜け感のある
 とっても気持ち良いワインで
 デュマさんのセンスの良さを満喫できますよ!
 3/14/2023試飲

*品種:山形県産カベルネ・ソーヴィニヨン、
    山梨県産メルロー
 山形県産カベルネ・ソーヴィニヨンは20日間の発酵、
 山梨県産メルローは19日間の発酵。
 700Lのアンフォラにて7か月熟成の後瓶詰め。
 野生酵母での発酵、補糖補酸なし、
 無清澄、無濾過、酸化防止剤無添加。
 ル・ヴァン・ナチュールさんから。12本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:日本

生産者:フランソワ・デュマ/グレープリパブリック

葡萄品種:山形県産カベルネ・ソーヴィニヨン、山梨県産メルロー

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥4,290(税抜き¥3,900)

ヤン・ドゥリュー
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・レ・グラン・ポン 2018

ヤン・ドゥリュー
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・レ・グラン・ポン 2018

*Vin de France Rouge Les Grands Ponts 2018 / Yann Durieux

*6本のみの入荷の為、
 お一人様2本まで。
 ヤン・ドゥリュー以外の他のワインを同数(価格はお任せ致します。)
 一緒にご購

続きを読む

入をお願い致します。
 条件に合わないご注文はカゴが連動してしまう為、
 直ぐに削除させて頂きます。


*まだ試飲でしていないんですが、
 森田屋大のお気に入りの感性を刺激する
 ヤン・ドゥリューですので、
 期待せざるおえません。
 野村ユニソンさんのコメントを参考に!

*濃いガーネット色。
 香水を詰めた様な集中力のある
 薔薇の様な赤系の力強いフローラルな香り。
 次第にカシスやブラックベリーを煮詰めた
 ニュアンスが膨らんできます。
 味わいは新樽由来の樽っぽいニュアンスは
 有るものの、果実、酸ともに
 高いポテンシャルを持っている為、
 全く気になりません。
 非常にリッチで濃厚かつ集中した果実があり、
 正にグランの称号に相応しい
 風格を感じるワインで、
 余韻もエレガントでありながら非常に長く、
 ピノ・ノワールの素晴らしさを
 再認識させられるワインです。
 今でも美味しく飲むことが出来ますが、
 素晴らしいヴィンテージの為、
 熟成させることもオススメします。

*品種:ピノ・ノワール100%
 良年のみ造られるキュヴェで、
 1er Pontsの区画と並行する小高い丘の
 中腹にある小さな区画で、
 年間生産量は約2樽のみ。
 テート・ド・ポンよりリッチで
 深みのあるワインが出来る区画で、
 正に「グラン」の称号を得るにふさわしい区画です。
 1ヶ月間マセラシオンさせ、
 100%新樽で2年熟成させた後、
 セラー内で瓶熟。
 インポーターは野村ユニソンさんです。6本

容量:750ml

生産年:2018年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ヤン・ドゥリュー

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥48,180(税抜き¥43,800)

ヤン・ドゥリュー
ヴァン・ド・フランス・ブラン・レ・ヴーロ 2016

ヤン・ドゥリュー
ヴァン・ド・フランス・ブラン・レ・ヴーロ 2016

*Vin de France Blanc Les Beurots 2016 / Yann Durieux

*4本のみの入荷の為、
 お一人様2本まで。
 ヤン・ドゥリュー以外の他のワインを
 一緒にご購入をお願い致します。
 条件に合わないご

続きを読む

注文はカゴが連動してしまう為、
 直ぐに削除させて頂きます。


*野村ユニソンさんのコメント
 茶色み掛かった濃い黄金色。
 洋梨の熟れたニュアンスにオレンジや
 レモンの皮、火打ち石のニュアンスなど
 複雑な香り。
 徐々に蜂蜜のニュアンスも出始め、
 更に複雑さが増していきます。
 ドライで引き締まった味わい。
 若干のタンニンと、張りのある果実味と
 凛とした酸とミネラルが素晴らしく
 両立しています。
 時間を掛けてからはアプリコットや
 マンゴーのドライフルーツの様な
 凝縮した果実も現れ始め、
 より複雑になっていきます。

*ピノ・グリ100%
 マノンで使用される粘土石灰質土壌の区画に
 数畝だけ植えられている樹齢の高い
 ピノ・グリを21日間マセラシオン。
 その後、キューヴタンクで
 10ヶ月熟成させてから瓶詰め。
 非常に少ない生産量で、
 年間生産量わずか240本。
 インポーターは野村ユニソンさんです。4本

容量:750ml

生産年:2016年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ヤン・ドゥリュー

葡萄品種:ピノ・グリ、ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥29,568(税抜き¥26,880)

ラ・ギネル
ヴィネーグル・ド・ヴュー・バニュルス・ルージュ 500ml NV

ラ・ギネル
ヴィネーグル・ド・ヴュー・バニュルス・ルージュ 500ml NV

*Vinaigre de Vieux Banyuls Rouge 500ml / La Guinelle

*エッジがオレンジ色掛かった茶褐色。
 非常に華やかな香りで、
 ドライフルーツと蜂蜜の妖艶なアロマを持つ
 極上のヴィネガーで、華やかながらも丸みを帯びた香りで、
 香りや味も伸

続きを読む

びやかさがある抜群です。
 エンダイブとロックフォールのサラダに
 一振りするだけで全然別の料理になる、究極のヴィネガーです。

*ブドウ品種:グルナッシュ・ノワール主体
 ヴィネガー造りの重要なパートナーである、
 Domaine Vial Magneresの造った
 2010年以前のバニュルスを
 奇跡的に手に入れた事で造られた特別なキュヴェ。
 インポーターは野村ユニソンさんです。 12本

容量:500ml

生産年:NV年

生産国:フランス・ルーション

生産者:ラ・ギネル

葡萄品種:グルナッシュ・ノワール主体

折りたたむ

現在庫 7本 
税込価格¥4,179(税抜き¥3,870)

ラ・ギネル
ヴィネーグル・ド・バニュルス・ルージュ 500ml NV

ラ・ギネル
ヴィネーグル・ド・バニュルス・ルージュ 500ml NV

*Vinaigre de Banyuls Rouge 500ml / La Guinelle

*大好評で前回のご紹介時は即完売、
 今回は500mlです。
 特に赤は何度も追加しましたが
 それでも売り切れてしまいました
 ナチュールのビネガーです。

続きを読む

*ブドウ品種:グルナッシュ・ノワール主体
 野村ユニソンさんのコメント
 太陽の下、オーク樽で1年間熟成させた
 このヴィネガーは、赤い色をしており、
 小粒の赤い果実の香りが特徴で、
 美しい香りの力を持っています。
 アルコールと酢酸の二つの
 発酵を用いて造られており、
 非常に香り高い特性を与えています。
 地中海の熱い太陽の下での熟成は、
 このヴィネガーに新たな力を与え、
 経験したことのない新たな味わいを
 発見させてくれます。
 非常にエレガントで特にサラダや
 アンチョビによく合いますが、
 肉や魚はもちろん、
 イチゴを使ったデザートにも最適です。
 インポーターは野村ユニソンさんです。 12本

容量:500ml

生産年:NV年

生産国:フランス・ルーション

生産者:ラ・ギネル

葡萄品種:グルナッシュ・ノワール主体

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥2,916(税抜き¥2,700)

ラ・ギネル
ヴィネーグル・ド・ヴェルメイユ・ブラン 500ml NV

ラ・ギネル
ヴィネーグル・ド・ヴェルメイユ・ブラン 500ml NV

*Vinaigre de Vermeil Blanc 500ml / La Guinelle

*野村ユニソンさんのコメント
 太陽の下でスパイスが蒸散して、
 ほのかな香りを液体に伝わります。
 こうした製法によって生み出された特別なヴィネガーは、
 色はオレンジレッド、香り、味わいと

続きを読む

もに
 パワフルで洗練されています。
 特に甘さと酸味の組み合わせに驚かされます。
 レンズ豆料理、野菜のタジン、
 炭焼きした肉料理、シチュー、
 あるいはシンプルなグリーンサラダに
 オリジナルの味をもたらします。

*品種:グルナッシュ・ノワール、 グルナッシュ・グリ
 16世紀のレシピに基づき、
 シナモンとクローブでスパイスを効かせた
 スタンダードのバニュルスヴィネガー。
 クローブとシナモンの2つのスパイスを
 絶妙なバランスで混ざり合わせ、
 これをすべてポーチの様な袋に入れて
 スタンダードヴィネガーの上に吊るします。
 インポーターは野村ユニソンさんです。 3本+12本

容量:500ml

生産年:NV年

生産国:フランス・ルーション

生産者:ラ・ギネル

葡萄品種:グルナッシュ・ノワール、 グルナッシュ・グリ

折りたたむ

現在庫 6本 
税込価格¥3,110(税抜き¥2,880)

ヴェルディエリ
アグロドルチェ・ディ・モスト 500ml NV

ヴェルディエリ
アグロドルチェ・ディ・モスト 500ml NV

*Quercus Sabbioneta Rosso 2020 / Verdieri Corte Pagliare

*こりゃ美味しいヴィネガーですよ!
 ヴェルディエリのラインナップの中で一番高い!
 果実と酸のコントラストが素晴らしい!
 コクもあって!何に使おうかな?
 3/14/2

続きを読む

023試飲

*品種:ランブルスコ・ヴィアダネーゼ 100%
 加熱して煮詰めたモストをオーク樽に入れ、
 酢酸発酵、約3年間の熟成。
 アチェタイア・ディ・サンジャコモが醸造した、
 伝統的な手法で作ったバルサミコ風ヴィネガー。
 カラメル、ヴィネガー、その他一切の添加を行わない
 ブドウのみで造られたヴィネガーです。

 ワイン造りだけではなく、野菜や肉、
 その他自分たちの身の回りにあるものすべてに、
 こだわりを持っている当主のミンマ。
 今回入荷したのは彼らのブドウ、
 ランブルスコ・ヴィアダネーゼを使って造った
 ヴィネガー(醸造方法はバルサミコとほぼ同じですが、
 認証がないので、)です。
 ただ、このヴィネガーを造ったのは
 Acetaia di San Giacomo(アチェタイア・ディ・サン・ジャコモ)、
 モデナにある数少ない伝統的手法&クオリティに
 こだわっている醸造場です。
 「自分たちで作るに は経験も知識もないし、
 でも食べるもの、カラダを造るものには
 妥協したくないの。」そう誇らしげに語るミンマ。
 ただ一つ、大きな問題がありまして。
 一流の醸造場 という事もあり、
 かかる費用も決して安くありません。
 出来上がったヴィネガーはワインを
 遥かに越える価格となってしまいました。
 ただ、基本的に自分たちが消費することがメインで、
 その他友人や直接訪ねてきた人に販売する程度。
 今回も倉庫の残っていた分、
 たった4ケース程度の入荷となります。
 しかしながら、その味わいは本当に素晴らしい。
 しっかりとした酸と果実のバランス感、
 バルサミコと言っても熟成期間の短い
 比較的軽やかなヴィネガー なので、
 サラダや煮込み料理など、
 幅広く使っていただけるヴィネガーです。
 インポーターはエヴィーノさんです。4本

容量:500ml

生産年:NV年

生産国:イタリア・ロンバルディア

生産者:ヴェルディエリ

葡萄品種:ランブルスコ・ヴィアダネーゼ

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥4,565(税抜き¥4,150)

ドメーヌ・ルイ・モーラー
ヴァン・ダルザス・100%・ピノ・ノワール 2021

ドメーヌ・ルイ・モーラー
ヴァン・ダルザス・100%・ピノ・ノワール 2021

*Vin d'Alsace 100% Pinot Noir 2021 / Domaine Louis Maurer

*綺麗な酸と柔らかくしなやかなピノ、
 余韻の鉱物的な旨味と
 塩味を心地良く感じます。
 ピュアなさくらんぼやイチゴの果実は
 ジューシーに口一杯に広がります。
 心

続きを読む

地良く気持ちの良い余韻が印象的です。
 4/25/2023試飲

*品種:ピノ・ノワール100%
 地質:粘土・泥灰岩土壌 なだらかな丘陵の
    西向き斜面に位置する区画
 醸造:手摘みで収穫したブドウを80%全房で、
    野生酵母のみでブドウ以外には何も加えず、
    SO2も添加せずに自然にステンレスタンクで発酵。
    約2週間のマセレーション。
    発酵終了後、フードル・アルザスシエンヌで
    シュール・リーの状態で翌年の夏まで熟成。
    無清澄・ノン・フィルター、SO2も無添加で瓶詰め。

 2021ヴィンテージは9月27日に収穫。
 総生産量7,200本。
 アルコール度数は12.5度。
 2022年11月時点のSO2トータルは11mg /L。
 輸入元はVIVITさんです。12本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・アルザス

生産者:ドメーヌ・ルイ・モーラー

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥4,048(税抜き¥3,680)

ドメーヌ・ルイ・モーラー
ヴァン・ダルザス・リースリング・グラン・クリュ・メンヒベルグ 2019

ドメーヌ・ルイ・モーラー
ヴァン・ダルザス・リースリング・グラン・クリュ・メンヒベルグ 2019

*Vin d'Alsace Riesling Grand Cru Moenchberg 2019 / Domaine Louis Maurer

*詰まったドライマンゴーやドライアプリコットの果実に
 旨味が乗った印象に酸が切れ上がる味わい。
 コクの厚みのある液体は果実が爆発寸前。
 優

続きを読む

しい余韻は焼き林檎や苔桃の様。
 キレ良く味わい良さが印象的。
 4/25/2023試飲

*品種:リースリング100%
 グラン・クリュ“メンヒベルグ”は、
 アンドロー村とエイコフェン村にかけて
 広がるグラン・クリュ。
 標高230~260mで、南/南東向きの穏やかな斜面。
 地質は泥灰土・石灰岩・砂岩および崩積土。
 肉付きが良く、複雑で高貴な優雅さを
 兼ね備えたワインを生み出すテロワール。
 
 醸造:手摘みで収穫したブドウを全房で
    ソフトにゆっくりと圧搾し、
    フードル・アルザス・シエンヌで
    野生酵母のみでブドウ以外には何も加えず、
    SO2も添加せず自然に発酵。
    発酵終了後、引き続き、
    フードル・アルザス・シエンヌで
    シュール・リーの状態で16ヶ月熟成。
    無清澄・ノンフィルターで瓶詰め。
    SO2は瓶詰め時にごく少量のみ添加。

 2019ヴィンテージは10月8日収穫。
 総生産量1,650本。
 アルコール度数は13.5度。
 2022年11月時点のSO2トータルは16mg/L
 輸入元はVIVITさんです。9本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:フランス・アルザス

生産者:ドメーヌ・ルイ・モーラー

葡萄品種:リースリング

折りたたむ

現在庫 8本 
税込価格¥5,808(税抜き¥5,280)

ドメーヌ・ルイ・モーラー
ヴァン・ダルザス・リースリング・レルシェンベルグ 2021

ドメーヌ・ルイ・モーラー
ヴァン・ダルザス・リースリング・レルシェンベルグ 2021

*Vin d'Alsace Riesling Lerchenberg 2021 / Domaine Louis Maurer

*まだ硬めに閉じている印象ですが
 中盤の果実の塊が弾ける寸前って感じです。
 果林や洋梨のニュアンスでしっかりとしたコクがあります。
 酸はとってもきめ細かくエ

続きを読む

レガントな印象、
 ハーヴも効いて!
 2日目化けますね!飲みたいですね〜!
 4/25/2023試飲

*品種:リースリング100%
 地質:シルト(ローム、泥土)混じりのヴォージュ砂岩。
    南東向きの丘陵の斜面の区画。
    レルシェンベルグは、グラン・クリュ
    メンヒベルグに隣接するリュー・ディで、
    フィネスとエレガントを備えた
    ワインを生み出すテロワール。
 醸造:手摘みで収穫したブドウを全房で
    ソフトにゆっくりと圧搾し、
    フードル・アルザス・シエンヌで
    野生酵母のみでブドウ以外には何も加えず、
    SO2も添加せず自然に発酵。
    発酵終了後、引き続き、
    フードル・アルザス・シエンヌで
    シュール・リーの状態で翌年の夏まで熟成。
    無清澄・ノンフィルターで瓶詰め。
    SO2も無添加で瓶詰め。

 2021ヴィンテージは10月15日収穫。
 総生産量2,300本。
 アルコール度数は12.5度。
 2022年11月時点のSO2トータルは10mg /L
 輸入元はVIVITさんです。12本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・アルザス

生産者:ドメーヌ・ルイ・モーラー

葡萄品種:リースリング

折りたたむ

現在庫 7本 
税込価格¥4,708(税抜き¥4,280)

ドメーヌ・ルイ・モーラー
ヴァン・ダルザス・ゲヴュルツトラミネール・レトランジュ・オランジュ・マグナム 2021

ドメーヌ・ルイ・モーラー
ヴァン・ダルザス・ゲヴュルツトラミネール・レトランジュ・オランジュ・マグナム 2021

*Vin d'Alsace Gewuerztraminer Ltrange Orange Magnum 2021 / Domaine Louis Maurer

*コクのある味わい柔らかいオレンジのニュアンスですが、
 心地良いスパイス感と冷涼さも持ち合わせています。
 紅茶やウーロン茶、少

続きを読む

し杏子水の印象
 わずかなタンニンとミネラル由来のうま塩の余韻が残ります。
 このくらいの醸しがお気に入りです。
 4/25/2023試飲

*品種:ゲヴュルツトラミネール100%
 地質:粘土・泥灰岩
 醸造:手摘みで収穫したブドウを全房で果皮とともに
    ステンレスタンクで野生酵母のみで
    ブドウ以外には何も加えず、
    SO2も添加せずに自然に発酵。
    約2週間のマセレーション。
    発酵終了後、引き続き、フードル・アルザスシエンヌで
    シュール・リーの状態で翌年の初夏まで熟成。
    無清澄・ノンフィルターで瓶詰め。
    SO2は瓶詰め時にごく少量のみ添加。
 2021ヴィンテージは10月7日に収穫。
 総生産量7.800本。
 アルコール度数は14度。
 2022年11月時点のSO2トータルは11mg/
 インポーターはVIVITさん 9本

容量:1500ml

生産年:2021年

生産国:フランス・アルザス

生産者:ドメーヌ・ルイ・モーラー

葡萄品種:ゲヴュルツトラミネール

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥10,428(税抜き¥9,480)

ドメーヌ・ルイ・モーラー
ヴァン・ダルザス・ピノ・グリ・グラン・クリュ・メンヒベルグ 2019

ドメーヌ・ルイ・モーラー
ヴァン・ダルザス・ピノ・グリ・グラン・クリュ・メンヒベルグ 2019

*Vin d'Alsace Pinot Gris Grand Cru Moenchberg 2019 / Domaine Louis Maurer

*柔かい花梨や桃のような果実感、
 香ばしさと旨みがあります。
 丁度良い液体の粘度が繊細でしっとりと
 染み込むように口一杯に広がります。

続きを読む


 コクと旨みがあり滑らかでクリーミーな味わいに
 もううっとり。
 余韻はトロピカルな印象も残します。
 4/25/2023試飲

*品種:ピノ・グリ100%
 グラン・クリュ“メンヒベルグ”は、
 アンドロー村とエイコフェン村にかけて
 広がるグラン・クリュ。
 標高230~260m で、南/南東向きの穏やかな斜面。
 地質は泥灰土・石灰岩・砂岩および崩積土。
 肉付きが良く、複雑で高貴な優雅さを
 兼ね備えたワインを生み出すテロワール。
 
 醸造:手摘みで収穫したブドウを全房で
    ソフトにゆっくりと圧搾し、
    フードル・アルザス・シエンヌで
    野生酵母のみでブドウ以外には何も加えず、
    SO2も添加せず自然に発酵。
    発酵終了後、引き続き、
    フードル・アルザス・シエンヌで
    シュール・リーの状態で16ヶ月熟成。
    無清澄・ノンフィルターで瓶詰め。
    SO2は瓶詰め時にごく少量のみ添加。

 2019ヴィンテージは9月16日収穫。
 総生産量1,250本。
 アルコール度数は13.5度。
 2022年11月時点のSO2トータルは23mg/L
 輸入元はVIVITさんです。9本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:フランス・アルザス

生産者:ドメーヌ・ルイ・モーラー

葡萄品種:ピノ・グリ

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥5,808(税抜き¥5,280)

ドメーヌ・ルイ・モーラー
ヴァン・ダルザス・ピノ・グリ・デュッテンベルグ 2021

ドメーヌ・ルイ・モーラー
ヴァン・ダルザス・ピノ・グリ・デュッテンベルグ 2021

*Vin d'Alsace Pinot Gris Duttenberg 2021 / Domaine Louis Maurer

*少しヨーグルトのようなトロピカルフルーツや
 パッションフルーツに熟した黄桃の果実感が残ります。
 柔らかい酸と旨味があります。
 旨味とコクがあり、酸が綺麗

続きを読む

です。
 4/25/2023試飲

*品種:ピノ・グリ100%
 地質:アンドーの村を見下ろす丘陵の斜面。
    化石の石灰岩混じりの粘土砂岩土壌。
 醸造:手摘みで収穫したブドウを全房で
    ソフトにゆっくりと圧搾し、
    フードル・アルザスシエンヌで野生酵母のみで
    ブドウ以外には何も加えず、SO2も添加せずに自然に発酵。
    発酵終了後、引き続き、フードル・アルザスシエンヌで
    シュール・リーの状態で翌年の夏まで熟成。
    無清澄・ノンフィルターで瓶詰め。
    SO2は瓶詰め時にごく少量のみ添加。
 2021ヴィンテージは9月30日に収穫。
 総生産量1,250本。
 アルコール度数は13.5度。
 2022年11月時点のSO2 トータル31mg /L
 輸入元はVIVITさんです。12本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・アルザス

生産者:ドメーヌ・ルイ・モーラー

葡萄品種:ピノ・グリ

折りたたむ

現在庫 10本 
税込価格¥4,708(税抜き¥4,280)

ラルコ
ヴァルポリッチェラ・リパッソ・クラシコ・スペリオーレ 2019

ラルコ
ヴァルポリッチェラ・リパッソ・クラシコ・スペリオーレ 2019

*Valpolicella Ripasso Classico Superiore 2019 / L’Arco

続きを読む

*品種:コルヴィーナ、ロンディネッラ、モリナーラ、
    クロアティーナ
 植樹:1960年代~2000年代
 位置:標高90~100m
 土壌:粘土石灰質
 ステンレスタンクで数日間
 マセレーションで、翌年の3月頃まで熟成。
 アマローネのマセレーションが終わると同時に、
 そのヴィナッチャを1カ月間マセレーション(リパッソ)する。
 その後、大樽で24カ月間熟成

 ヴァルポリチェッラのクラシックな赤品種数種のブレンド。
 コルヴィーナとロンディネッラは色とテクスチャー、香り。
 モリナーラとごく少量のクロアティーナはさらに香りを
 複雑にするために使われる。
 このキュヴェでも、リパッソ前の赤ワイン自体の抽出は軽く、
 リパッソ時のアマローネ用のブドウの果皮からの抽出に注力する。
 そのため、軽やかさと上質なタンニンと骨格を併せ持った、
 バランスの良いリパッソが生まれる。
 ラシーヌさんの資料より
 インポーターはラシーヌさんです。12本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:イタリア・ヴェネト

生産者:ラルコ

葡萄品種:コルヴィーナ、ロンディネッラ、モリナーラ、 クロアティーナ

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥4,257(税抜き¥3,870)

ラルコ
ロッソ・デル・ヴェロネーゼ 2019

ラルコ
ロッソ・デル・ヴェロネーゼ 2019

*IGT Rosso del Veronese 2019 / L’Arco

続きを読む

*品種:コルヴィーナ50%、ロンディネッラ30%、
    モリナーラ5%、カベルネ、サンジョヴェーゼ
    あわせて15%のブレンド。
 植樹:1990年代~2000年代
 位置:標高90~100m
 土壌:粘土石灰質
 ステンレスタンクで数日間マセレーション、
 そのまま8カ月間熟成大樽とセメントタンクで18カ月間熟成

 気軽な食中酒を、と考え
 ルーカが所有する畑の中でも樹齢の若いブドウを、
 ほとんどマセレーションをかけずにプレスをするので、
 明るいルビー色をしている。
 熟成には、セメントタンクと、一部大樽が用いられ、
 フレッシュな果実味を損なわないように、
 気を使っている。サンジョヴェーゼや、
 テロルデゴはほんの少量、遊び心程度に混醸されている。
 ラシーヌさんの資料より
 インポーターはラシーヌさんです。12本+

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:イタリア・ヴェネト

生産者:ラルコ

葡萄品種:コルヴィーナ、ロンディネッラ、モリナーラ、 カベルネ、サンジョヴェーゼ

折りたたむ

現在庫 6本 
税込価格¥3,564(税抜き¥3,240)

ラルコ
レチョート・デッラ・ヴァルポリチェッラ・クラッシコ 500ml 2017

ラルコ
レチョート・デッラ・ヴァルポリチェッラ・クラッシコ 500ml 2017

*Recioto della Valpolicella Classico 2017 (500ml)/ L'Arco

<font color="#00FFFF">*6本のみの限定入荷の為、
 お一人様1本でお願い致します。
 ラルコ以外の他のワインも同数ご購入下さい。</font>

続きを読む

*限定で入荷です。
 ブドウ品種:コルヴィーナ55%、ロンディネッラ35%、
       モリナーラ10%
植樹:1960年代〜2000年代
 位置:標高90〜100m
 土壌:粘土石灰質
 醸造:
 コルヴィーナ、ロンディネッラ、
 モリナーラの特に上質な果実のみを120日間乾燥させる。
 黒スグリのコンフィチュールのような香味。
 抜栓後は、時間をかけて飲めるが、
 提供5時間前に抜栓するのが望ましい。
 ラルコの所有する畑の中でも、
 特に優良な畑のものを選び時間をかけて
 アパッシメント(陰干し)する。
 4ヶ月近い、長期間のアパッシメントのできる
 特別な気候の年しか造ることができない。
 ラシーヌさんの資料より
 インポーターはラシーヌさんです。6本

容量:500ml

生産年:2017年

生産国:イタリア・ヴェネト

生産者:ラルコ

葡萄品種:コルヴィーナ、ロンディネッラ、モリナーラ

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥11,638(税抜き¥10,580)

ドメーヌ・ルージョ
ブルゴーニュ・コート・ドール・ブラン・レ・グラン・グット・サン・スフル 2020

ドメーヌ・ルージョ
ブルゴーニュ・コート・ドール・ブラン・レ・グラン・グット・サン・スフル 2020

*Bourgogne Côte d'Or Rouge les Lameroses Sans Soufre 2020 / Domaine Rougeot

*頭の硬い森田屋はもうビックリでした。
 抽出のしっかりした粘土質な液体は
 少し腐葉土のニュアンスに
 カシスやプルーンの様な果実感。

続きを読む


 何しろ透明感のある伸びのあるクリアさは
 とっても素敵で心地良い緊張感に
 クールミントのニュアンスが
 とってもシャープな印象。
 それでいて優しく円やかなエレガントな余韻の長さに大満足!
 以前のルージョを知ってますが、
 もう全然違います。
 森田屋大感激の1本でした。

*品種:ピノ・ノワール100%
 インポーターはヴァンクロスさん。6本+6本+6本+3本+6本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ルージョ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥7,238(税抜き¥6,580)

ヴェルディエリ
クエルクス・サッビオネータ・ ロッソ 2020

ヴェルディエリ
クエルクス・サッビオネータ・ ロッソ 2020

*Quercus Sabbioneta Rosso 2020 / Verdieri Corte Pagliare

*今回のヴェルディエリの中で驚きはこのキュヴェ!
 思いの外、エレガントでクール、
 しかも時間が経って開きだすと
 伸びの良い液体がゆっくりと
 口の中にしみ込む感じで

続きを読む


 柔らかくあんずの様な酸と綺麗に馴染んでくる。
 余韻がとっても綺麗な素晴らしいパフォーマンスの赤でした。
 3/14/2023試飲

*品種:ランブルスコ・サラミーノ
 樹齢:30〜40年。
 収穫後、果皮と共に5〜6日、
 醗酵が始まったのちに圧搾し
 大樽の中で醗酵。
 その後、オリ引きを行い大樽にて12ヶ月熟成。
 完全に醗酵が終わってから
 ボトル詰めされたスティルの赤。
 品種特有の強い酸と熟した果実味の
 バランス が取れた味わい深いテーブルワイン。
 インポーターはエヴィーノさんです。12本+12本+12本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:イタリア・ロンバルディア

生産者:ヴェルディエリ

葡萄品種:ランブルスコ・ヴィアダネーゼ

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥2,233(税抜き¥2,030)

ヴェルディエリ
ランブルスコ・マントヴァーノ 2020

ヴェルディエリ
ランブルスコ・マントヴァーノ 2020

*Lambrusco Mantovano 2020 / Verdieri Corte Pagliare

*なぜかホッとする森田屋定番のランブルスコ!
 しなやかで伸びのあるスミレの様なニュアンスで
 軽快さも兼ね備えております。
 まずこの価格といいとっても良い気分になるのです。
 3

続きを読む

/14/2023試飲

*品種:ランブルスコ・ヴィアダネーゼ
 樹齢30年
 果皮と共に5〜6日間、野生酵母にて醗酵。
 醗酵が始まったのちに圧搾し大樽の中で醗酵。
 11月以降気温の低下によって
 醗酵が止まるタイミングでボトル詰め。
 翌年の春以降、気温の上昇によって瓶内で再醗酵。
 そのままスボッカトゥーラ(オリ抜き)せずにリリース。
 インポーターはエヴィーノさんです。12本+12本+12本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:イタリア・ロンバルディア

生産者:ヴェルディエリ

葡萄品種:ランブルスコ・ヴィアダネーゼ

折りたたむ

現在庫 6本 
税込価格¥2,233(税抜き¥2,030)

ドメーヌ・アンドレ・ロレール
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ビュル・ド・ヴィ 2022

ドメーヌ・アンドレ・ロレール
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ビュル・ド・ヴィ 2022

*Vin de France Patillant Naturel Blanc Bulle de Vie 2022 / Domaine Andre Rohrer

*2022年のビュル・ド・ヴィが入荷しました。

*今年はとっても美味しい!
 リンゴやラムネのジューシーな果実感に、
 ジン

続きを読む

ジャーの心地良い刺激が綺麗に伸びてゆきます。
 中盤からフィニッシュにかけての丁度良いボリューム感が
 とっても気持ち良いのです。
 余韻のピリピリ感がとっても刺激になります。
 負の要素の全くない味わいは
 本当に嬉しい!
 ある意味ホッとしました。
 4/19/2023試飲

*品種:オーセロワ35%、ミュスカ30%、
シルヴァネール30%、リースリング5% 
 輸入元はラヴニールさんです。
 24本本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:フランス・アルザス

生産者:ドメーヌ・アンドレ・ロレール

葡萄品種:オーセロワ、ミュスカ、シルヴァネール、ゲヴュルツツトラミネール

折りたたむ

現在庫 31本 
税込価格¥3,454(税抜き¥3,140)

ヤン・ドゥリュー
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・テート・ド・ポン・マグナム 2018

ヤン・ドゥリュー
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・テート・ド・ポン・マグナム 2018

*Vin de France Rouge Tete de Ponts Magnum 2018 / Yann Durieux

*まだ試飲でしていないんですが、
 森田屋大のお気に入りの感性を刺激する
 ヤン・ドゥリューですので、
 期待せざるおえません。
 野村ユニソンさんのコメントを

続きを読む

参考に!

*濃いガーネット色。
 真っ先に薔薇の様な
 赤系の力強いフローラルな香りに、
 濃厚で集中力の有る香水の香りが一気に飛び込み、
 次第にバルサミコやプルーンっぽい
 酸の有る煮詰めたニュアンスが膨らんできます。
 味わいは新樽由来の樽っぽい
 ニュアンスは有るものの、
 熟成により果実、酸とともに一体化しており、
 全く気になりません。
 濃厚で集中した果実がありつつも
 ビシッと存在感のある酸が有ることで
 バランスを保っており、
 気持ちの良いブレタノミセス香と相まって
 素晴らしい満足感を得ることが出来ます。
 余韻も品が良くエレガントでありながら非常に長く、
 正にグランクリュの風格を感じられるクオリティです。
 今でも美味しく飲むことが出来ますが、
 素晴らしいヴィンテージの為、
 熟成させることもオススメします。

*品種:ピノ・ノワール100%
 元々は実験的に造られたキュヴェ。
 当初は1er Ponts用の区画から
 収穫された葡萄でしたが、
 醸造の際にポテンシャルの高い葡萄を
 Tete de Pontsとして、
 それ以外の葡萄を1年使用した古樽を使い
 1er Pontsを造り始めた事から生まれました。
 100%新樽で2年熟成させた後、
 セラー内で瓶熟。
 熟成させないと香り、味共に
 本領が出ないとの考えから、
 リリースを極力遅くしており、
 昨年からは実験的に樽熟を3年間に延長しています。
 インポーターは野村ユニソンさんです。1本

容量:1500ml

生産年:2018年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ヤン・ドゥリュー

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥56,078(税抜き¥50,980)

ヤン・ドゥリュー
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ベーテー・マグナム 2018

ヤン・ドゥリュー
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ベーテー・マグナム 2018

*Vin de France Rouge BT Magnum 2018 / Yann Durieux

*まだ試飲でしていないんですが、
 森田屋大のお気に入りの感性を刺激する
 ヤン・ドゥリューですので、
 期待せざるおえません。
 野村ユニソンさんのコメントを参考に!

*もぎた

続きを読む

ての苺や、ダークチェリーを
 その場で潰したような
 濃厚かつフレッシュな香りに加え、
 中近東系の乾いたスパイスの香りも。
 非常にふくよかで香り豊かな深い魅力があります。
 味わいにはヤンのやんちゃな部分が出ており、
 ファンキーで洗練され過ぎていない、
 良い意味での粗っぽさを感じますが、
 溢れるような酸と太いミネラルも感じられます。
 全体的に深く力強いワインで、
 特徴的なテロワールの影響で
 真の意味での凝縮感を感じられます。

*品種:ピノ・ノワール100%
 サヴィニー・レ・ボーヌの入り口に位置する
 Aux Boutieresと言う区画から。
 石灰岩の混じる粘土質土壌で、
 標高300mの南向き区画から収穫された
 樹齢50年超のピノ ノワールから造られ、
 手摘みで収穫後、1か月マセラシオンを行い、
 1~3年樽で24か月熟成。
 インポーターは野村ユニソンさんです。1本

容量:1500ml

生産年:2018年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ヤン・ドゥリュー

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥48,180(税抜き¥43,800)

ヤン・ドゥリュー
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ブラック・ピノ 2018

ヤン・ドゥリュー
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ブラック・ピノ 2018

*Vin de France Rouge Black Pinot 2018 / Yann Durieux

*野村ユニソンさんのコメント
 2018VTらしい濃厚なルビー色。
 黒系のベリーのニュアンスが強く、カシス、ブラック ベリー、
 ルバーブ、イチゴのバルサミコ和えの様な香り。
 

続きを読む

抜栓直後は極々少量の揮発酸を感じますが、
 ちょっとしたアクセント的に感じられます。
 正にヴィンテージの特徴を表した濃厚で官能的な質感。
 時間の経過と共に純度80%のカカオチョコの様な
 ザラっとした質感も感じられ、2018年の暑さを感じられます。
 全体的に何とも言い難い癖になる味わいがあり、
 凛とした酸と重厚な果実味がヤン ドゥリュー的
 唯一無二の存在を感じさせます。

*品種:ピノ・ノワール
 粘土石灰質土壌の区画から造られる。
 ニュイ・サン・ジョルジュの南西に位置する、
 オート・コート・ド・ニュイのヴィラー・ラ ・フェイ
 (Villers-la-Faye)にある区画で、
 標高400m、樹齢40年の南向きの畑。
 1er Ponts Rougeと同じ区画で、
 パーセルによって使用する葡萄を分けています。
 樽は使用せずキューヴ タンクで10カ月熟成させたキュヴェ。
 1ヶ月間のマセラシオン。
 滑らかですぐに楽しめる入門的キュヴェであり、
 2010年のファーストリリース以来、伝説となったキュヴェ。
 インポーターは野村ユニソンさんです。12本

容量:750ml

生産年:2018年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ヤン・ドゥリュー

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥12,375(税抜き¥11,250)

ローズィ・エウジェニオ
IGTカベルネ・フラン NV2016,2017.2018

ローズィ・エウジェニオ
IGTカベルネ・フラン NV2016,2017.2018

*IGT Cabernet Franc 2016,2017.2018 / Rosi Eugenio

*森田屋のお気に入りのカベルネ・フランは
 今年も相変わらずクールでスペシャル。
 今回18本確保出来ました。(前回6本だったので)
 なんともエレガントな舌触りは、
 抜栓後硬めですが

続きを読む

、5分、10分経つと本領発揮。
 身も心も持っていかれそうな品格のある奥深さは
 さりげなく静かな表現はとっても男前なんですよ!
 こんな感覚に憧れちゃうな〜。
 本当に魅力的な1本は今飲んでも良し、
 寝かせても絶対に素晴らしくなります。
 前回は6本でお一人様1本の限定でしたが
 今回は18本(日本に入荷は120本)
 2本買って時間差攻撃をお試しください。
 含みと同時に感じる滑らかなエレガントさ、
 多少硬さがありますすが、ゆっくりと大きく感じる
 懐の深さに吸い込まれるような充実感があります。
 もう素晴らしい液体で夢心地!
 4/12/2023試飲

*限定のワインの為、
 ご注文が集中した場合は
 他のワインをご購入のお客様を優先します。
 インポーターはエヴィーノさん 12本

*品種:カベルネ・フラン100%
 樹齢30年、すべてフランコ ピエーデ(自根)にて植樹された畑。
 強烈な砂質土壌。収穫後古バリックにて
 2週間以上のマセレーション、
 野生酵母による醗酵を促す。
 2016.2017.2018という3つのヴィンテージを
 組み合わせる(一部を注ぎ足す) ことで、
 醗酵期間(酵母の活動期間)を伸ばし、
 果皮でもSO2でもなく酸化のリスクを軽減するという
 オリジナリティあふれるワイン。
 密でありながらなめらかで柔らかい、
 決して強くはない繊細さを
 失っていないカベルネ・フラン。

 ロヴェレート近郊の砂質土壌の畑より
 収穫されるカベルネ・フラン。
 カベルネ・ソーヴィニヨンとは違い、その繊細さ、
 柔和さが特徴ともいえるブドウ。
 「エゼジェズィのように、マセレーションを長くする方法では、
 カベルネ フランの繊細さを包み隠してしまう、、」
 そこで彼がたどり着いたのはマルサーラや
 シェリーなどで行われているソレラという手法。
 「果皮によってワインを守るのではなく、
 酵母の活動期間を長く継続させることで、
 酸化を恐れずにSO2にも頼らずに、
 樽での長い熟成ができる」、
 そう考えるエウジェーニオ。
 圧搾した2016年のフランは極力酸素との接触を避けながら熟成。
 そして翌年の収穫、醗酵に合わせオリ引きを行い、
 ここに醗酵が終わる前の2017年を加える。
 すると活動している2017年の酵母によって、
 全体が活性化する。
 2018年の収穫でもう一度繰り返し、
 合計3ヴィンテージで3年間の熟成をするという
 独創的すぎる醸造方法によって生まれるワイン。
 十分に完熟したトレンティーノのカベルネ・フラン。
 イタリアワインでみると、どうしても固定観念で
 「重い、強い」と意識しがちです。
 しかし、非常に繊細な果実と心地よい酸。
 複雑な味わ いとは相反する飲み心地の良さ。
 良い意味で想像を裏切ってくれるカベルネ・フランだと思います。
 特に今回の16.17.18は各ヴィンテージの天候の違いが、
 良い意味でワインに反 映されていると思います。
 濃密でありながらなめらかで柔らかい、
 決して強くはない繊細さを失っていないカベルネ・フラン。
 アプローチは奇抜過ぎますが、
 味わいは一切の不安定さ ない完成度を持ったワインです。

*限定のワインの為、お一人様1本で。
 ご注文が集中した場合は
 他のワインをご購入のお客様を優先します。
 エヴィーノさんから18本

容量:750ml

生産年:NV2016,2017.2018年

生産国:イタリア・トレンティー ノ・アルト= アディジェ

生産者:ローズィ・エウジェニオ

葡萄品種:カベルネ・フラン

折りたたむ

現在庫 14本 
税込価格¥6,908(税抜き¥6,280)

ローズィ・エウジェニオ
IGTエゼジェズィ・リンコントロ 2013

ローズィ・エウジェニオ
IGTエゼジェズィ・リンコントロ 2013

*IGT Esegesi L’incontro 2013 / Rosi Eugenio

*奥深さをもっと覗き込みたくて
 深みにはまってしまう感覚の
 とっても魅力的な味わいなのです。
 香ばしい枯れ具合に張りのある液体は
 このワインのポテンシャルを感じずには
 いられないのです。

続きを読む


 口に含んだ時の蕩けよう、
 優しい甘みさえも感じてしまうのです。
 4/12/2023試飲

*品種:カベルネ・ソーヴィニヨン80%、メルロー20%
 樹齢:18〜20年。
 樹上で限界まで遅らせてから収穫、
 果皮と共に約50日、野生酵母にて醗酵を促す。
 圧搾後、木樽(500L)にて24ヶ月、
 ボトル詰め後84ヶ月の熟成。


 エウジェーニオ本人が 「完成」、と
 感じた時にリリースされる、特別なエゼジェズィ。
 ちょうど収穫より10年が経ってリリース。
 熟成香の深さと果実、酸の一体感が素晴らしい、
 非の打ちようが ないカベルネ・メルロー。
 高密度な果実と華やかで奥深い香り。
 カベルネ・ソーヴィニヨンのイメージを覆す繊細さ、
 そして奥行きを 表現したワイン。
 冷涼な天候は決してネガティヴではなく、
 立体的な酸、全体のバランス感を与えてくれました。
 余韻の長さ、美しさを感じる最高のカベルネ・メルロ ーです。

 国際品種という立ち位置が定着している
 カベルネ・ソーヴィニヨンとメルロー。
 ただロヴェレート近郊でも100年以上前から栽培されてきた、
 非常に馴染み深いブドウ。
 「ただ醸造方法としては単純なものばかり」
 そう話すエウジェーニオ。
 果皮が厚く、豊かなタンニン、ポテンシャルを持ったブドウ。
 この土地で根付いたカベルネだからこその特徴を、
 十分に表現するために必要な手法として、
 彼はピエモンテ、バローロの伝統的な醸造方法にヒントを得ました。
 十分に成熟した果実と果皮から長期間の果皮浸漬によって
 持てる要素をすべて抽出する。
 そして木樽での長い熟成によって造り上げる、
 独特の感性から生まれたカベルネ ソーヴィニヨン。
 エゼジェズィの中から一部ストックし、
 自分のセラーで数年熟成させてから
 リリースされるリンコントロ。
 長期熟成の可能性を感じたヴィンテージのみ、
 そしてエウジェーニオ自身が
 納得できるタイミングまで待ってから
 リリースするこだわり。
 エチケッタの2つの顔が「向き合う」という意味での
  L’incontro リンコントロ(=邂逅)。
 「もちろん、通常のエゼジェズィも
 納得していないわけじゃない。
 自分で納得したものをリリースしている。
 ただエゼジェズ ィについては、
 ワイン自体の命が長い(長く熟成できる)からこそ、
 自分の中で最高と思えるタイミングを、
 皆が飲んだ時にどう感じるのか、それを知りたい」、
 そう話していたエウジェーニオ。
 本当に呆れるほど研究熱心な彼らしい考え方によって、
 リリースを遅らせてリリースされるエゼジェズィです。
 ストックしている量は決して多くないので、
 入荷量もいつも極僅かになりますが、
 2013 年は天候に恵まれて、
 ブドウの凝縮が素晴らしかったヴィンテージ。
 当時のリリースから5年経ち、
 素晴らしい熟成を遂げております。
 入荷量が非常に少なく申し訳ありませんが、
 エウジェーニオ本人が感じたエゼジェズィの「完成形」。
 ぜひ体験していただきたいワインです。
 インポーターはエヴィーノさん 6本

容量:750ml

生産年:2013年

生産国:イタリア

生産者:ローズィ・エウジェニオ

葡萄品種:カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー

折りたたむ

現在庫 5本 
税込価格¥5,918(税抜き¥5,380)

ローズィ・エウジェニオ
DOCビアンコ・アニーゾス 2018

ローズィ・エウジェニオ
DOCビアンコ・アニーゾス 2018

*DOC Bianco Anisos 2018 / Rosi Eugenio

*お気に入りのアニーゾスはドライな仕上がりで
 相変わらずの絶妙な厚みと粘度のある液体は
 エレガントで舌触りが抜群!
 和梨や桃の果実と分厚いミネラルのコントラストが
 素晴らしいくほろほろと残る鉱物的な余

続きを読む

韻が
 たまらなく複雑で素晴らしい味わいです。
 4/12/2023

*品種:ノズィオーラ50%、ピノ・ビアンコ30%、
    シャルドネ20%。
 様々な手法を用いて品種ごとに醸造。
 木樽にて24ヶ月の熟成。
 ボトル詰め後、24ヶ月の熟成。
 部分的に 2 週間以上のマセレーション、
 ノズィオーラの半分は約2ヶ月の
 アパッシメント(陰干し)を行っているが、
 そうした要素を前面に感じることはなく、
 複雑に構築される味わいの一つとして考えられている。

容量:750ml

生産年:2018年

生産国:イタリア・トレンティー ノ・アルト= アディジェ

生産者:ローズィ・エウジェニオ

葡萄品種:ノズィオーラ、ピノ ビアンコ、シャルドネ

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥5,071(税抜き¥4,610)

ラエルト・フレール
シャンパーニュ・ブリュット・ウルトラディション NV

ラエルト・フレール
シャンパーニュ・ブリュット・ウルトラディション NV

*Champagne Brut Ultradition NV Half / Laherte Freres

* ハーフボトルです。
*相変わらずの美味しさですよ!
 今年もコストパフォーマンスを考えたら
 一押ししてしまいます!
 少し柑橘系のはいった酸と柔らかく
 しなやかな果実感は

続きを読む

たまりません。
 この価格で文句は無いでしょう!
 9/2/2021 ラシーヌの試飲会にて

*バランス良くとってもミネラルが綺麗です。
 少しレモンを感じる柑橘系のはいった酸の出方がとってよく、
 張りのある中に柔らかさを感じる味わいです。
 この価格で文句は無いでしょう!
 9/19/2012試飲 ラシーヌさんの試飲会にて

*相変わらず美味しいな。
 少し蜜の様なニュアンスもあり美味しさ全開!
 この価格。相当レベルが高いバランスの良い美味しい味わいでした。
 9/19/2013試飲 ラシーヌの試飲会にて

*柔らかさの中にキレがある。
 鉱物的なニュアンスをそこに控えながら、
 レモンハーブのニュアンスに繊細な洋梨や、
 マンゴーの果肉感も現れホッとするコクを感じるのです。
 9/2/2021試飲 ラシーヌの試飲会にて
 インポーターはラシーヌさん。

*品種:ピノ・ムニエ、シャルドネ、ピノ・ノ ワール
 植樹:1980年代
 位置:標高180m、東・北東・西・南向き
 醸造
 バリックで保管(熟成)したリザーヴワイン
 を毎年40%の比率でアサンブラージュ。
 ウルトラディションは彼らが所有する
 複数のテロワールのブレンドで、
 スタンダードなキュヴェであると同時に、
 彼らの地域のテロワールを象徴するキュヴェです。
 いわゆる従来のシャンパーニュの中 での【伝統】ではなく、
 それを大きく新世代が【超えていく】という
 思いが込められている。

*私たちが所有する複数のテロワールを象徴するキュヴェです。
 エペルネ村南部の傾斜にある畑、ヴァレ・オ・ラ・マルヌ、
 コート・デ・ブランの区画の畑の産ブドウで造られています。
 ピノ・ムニエ60%:
 Chavot-coursourt,Marcy,Boursault,Vaudancourtにある畑の産。
 地質はマルヌ、粘土や泥土がある。
 シャルドネ30%:
 Chavot,VaudancourtとEpernayにある畑の産。
 表層は肌理の細かい粘土、マルヌや泥土で形成され、 地中は石灰質。
 ピノ・ノワール 10%
 Chavotにある畑の古樹。シストや石英(の一種であるSilex)が
 混ざったやや深い粘土層の下は石灰質。
 醸造:熟したブドウ選び収穫し、伝統的なプレス機でプレス。
    樽で(3~10年の古樽)で醗酵、醗酵はゆっくりすすみ、
    自発的に始まる。
    6ヶ月の間澱とともに熟成。
    この間定期的に春までバトナージュ。
    バリックで保管(熟成)したリザーヴワインを
    毎年40%の比率でアサンブラージュ。
    一部をマロラクティック醗酵。
 デゴルジュマンとドザージュ:ドザージュは6-8g/L

 インポーターはラシーヌさん。 12本

容量:375ml

生産年:NV年

生産国:フランス

生産者:ラエルト・フレール

葡萄品種:ピノ・ムニエ、シャルドネ、ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 11本 
税込価格¥4,818(税抜き¥4,380)

ドメーヌ・ラフォン
タヴェル・ロゼ・ラ・ヴュー・エ・クロ 2001

ドメーヌ・ラフォン
タヴェル・ロゼ・ラ・ヴュー・エ・クロ 2001

*Tavel Rose La Veux et Clos 2021 / Domaine Lafond

*やっと試飲出来ました!
 さくらんぼをかじったようなフレッシュ感と、
 角の取れたミネラル感がほどよい甘みとコクをもたらし、
 程良い厚みのあるとってもチャーミングな味わい。
 少し梅

続きを読む

酒のニュアンスものぞかせながら
 とても気持ち良く伸びのある気持ち良さ。
 単純に美味しい!
 4/26/2023試飲

*野村ユニソンさんのコメントから
 クリアで若干濃いめのルビー色の外観。
 ラズベリー、イチゴ、
 少々のダークチェリーといった
 小粒果実のフレッシュな香り。
 La Releveに比べ、より深みのある
 香りが特徴で、テロワールの
 ポテンシャルが最大限発揮されています。
 味わいはベリー系果実のギュッと
 詰まった凝縮感のある味わいでありながら、
 軽やかさのあるエレガントな液体。
 ミネラル感を強く感じ、
 La Releveに比べて硬さも感じられますが、
 全く寄せ付けないような硬さではなく、
 徐々にほぐれていく様な側面も感じられます。
 大きめのブルゴーニュグラスで
 ゆっくりと時間を掛けながら、
 香りを引きだして飲む事をお勧めします。

*品種:グルナッシュ75%、シラー25%
 キュヴェ名は3haの区画名から。
 タヴェルのAOCの中でも
 最も上質なテロワールに認定された
 区画と評されています。
 小石が散らばった砂質の多い
 石灰質土壌の区画。
 収穫後除梗し4日間のマセラシオンをした後、
 ダイレクトプレス。
 その後プレスし卵型の醗酵容器で
 醗酵させた後、タンクで10ヶ月間の
 熟成を経て瓶詰。
 年間生産量2000本。
 亜硫酸添加は1L当たり1mg。
 La Releveと同じセパージュにする事で、
 区画のポテンシャルを感じて
 欲しいと考え造られたキュヴェ。
 インポーターは野村ユニソンさん 12本

容量:750ml

生産年:2001年

生産国:フランス・ローヌ

生産者:ドメーヌ・ラフォン

葡萄品種:グルナッシュ、シラー

折りたたむ

現在庫 6本 
税込価格¥5,258(税抜き¥4,780)

イル・ロッコロ・ディ・モンティチェッリ
ヴィーノ・ロッソ・パッソ・ドーポ 2018

イル・ロッコロ・ディ・モンティチェッリ
ヴィーノ・ロッソ・パッソ・ドーポ 2018

*Vino Rosso Passo Dopo 2018 / Il Roccoro di Montice

*これは美味い!しかも角の取れた円やかさや
 果実の躍動感があるのです。
 優しい樽使いで厚みのある、
 ドライフルーツやダークチェリーの果実に
 スパイス感も伴って奥行きがある味わ

続きを読む

いです。
 それでいて液体は綺麗に伸びの良いので
 なんとも言えない心地良さなのです。
 4/26/2023試飲

*野村ユニソンさんのコメント
 淡いガーネット色の外観。
 本物のヴァルポリチェッラが持つような
 美しい色合いが素晴らしく、
 フレッシュな小粒のベリー系のアロマ、
 特にブルーベリーやラズベリーの様な酸を
 感じるベリー系のアロマが特徴。
 更に赤系の花の様なフローラルな
 香りや少々のスパイスも感じられます。
 味わいは酸を感じる小粒のベリー系果実が
 前面に感じられ、美しい酸と果実のフレッシュさ、
 樽熟成由来のほんのりとした
 スパイスとスモーキーさの全てが
 空気に触れる事で少しづつ変化していき、
 複雑さを十分に感じられます。
 繊細さとしっかりした部分が両立しながらも
 適度なフレッシュさを残すワインで、
 様々な要素が感じられるがゆえに、
 バランスと熟成に長い時間を要したワイン。
 時間を掛けたそのポテンシャルは十分で、
 満足度の高い味わいを満喫できます。

*品種:コルヴィーナ、コルヴィノーネ、ロンディネッラ
 キュヴェ名はイタリア語で「一歩一 歩」
 「ゆっくりと」という意味の
 “パッソ ドーポ”と命名。
 その理由は、適切な時 間を与えることの
 重要性を気づかせてくれたワインだからとの事。
 海抜180mに位置する、
 約0.5haの石灰質 土壌の区画。
 平均樹齢40年。
 2018年の9月末から10月初めに掛けて
 房の選別を行いながら手摘みで収穫。
 除梗し軽くプレスを行う。
 ステンレスタンクで1ヶ月間果皮と
 接触させながら自然発酵。
 25hlの オーク樽で澱と共に1年間熟成後、
 ノンフィルターで瓶詰めし、
 2年間の瓶内熟成を経てリリース。
 ロッソ・モンティチェッロのリゼルヴァと
 言った位置づけのキュヴェ。
 インポーターは野村ユニソンさんです。 6本

容量:750ml

生産年:2018年

生産国:イタリア・ヴェネト

生産者:イル・ロッコロ・ディ・モンティチェッリ

葡萄品種:コルヴィーナ、コルヴィノーネ、ロンディネッラ、モリナーラ、オセレータ

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥4,455(税抜き¥4,050)

イル・ロッコロ・ディ・モンティチェッリ
ヴィーノ・ロッソ・モンティチェッロ 2021

イル・ロッコロ・ディ・モンティチェッリ
ヴィーノ・ロッソ・モンティチェッロ 2021

*Vino Rosso Monticello 2021 / Il Roccoro di Montice

*やっと試飲出来て、お気に入りはこちら。
 フレッシュでのびのびした液体は
 太陽いっぱい浴びて健康的に純度の高い味わいです。
 果実由来の酸も綺麗に乗って
 メリハリを生みます。

続きを読む


 可愛らしさと奥行きもある森田やお気に入りの1本でした。
 4/26/2023試飲

*野村ユニソンさんのコメント
 クリアで鮮やかなスカーレットレッドの外観。
 香りはフレッシュな赤い小粒の果実や
 小さなラズベリー、ブルーベ リーの様な、
 酸を感じる胸のスッキリする様な
 果実の香りに加え、
 繊細なフレッシュスパイスの香りが湧き上がります。
 フレッシュな果実が特徴で、
 伸び伸びとしたイタリアらしい明るさを感じる
 ベリーとキレがある小気味の良い酸、
 丸く柔らかいタンニンと
 バランスの取れた味わいがあり、
 ついついグラスが進んでしまいます。
 生産者のキャラクターをそのまま表現したような
 キュートで可愛らしいワインで、
 これからの季節に大活躍しそうなキュヴェです。

*品種:コルヴィーナ、コルヴィノーネ、
    ロンディネッラ、モリナーラ、オセレータ
 キュヴェ名はイル ロッコロの代表的な
 赤ワインであることからビアンコ同様、
 畑の所在地にちなんで命名。
 海抜180mに位置する、
 約1haの石灰質 土壌の区画。
 平均樹齢10~20年で、
 南東向きのテラス状になっている畑の
 比較的若い樹齢の葡萄を使用。
 9月上旬から中旬にかけて、
 房の選別 を行いながら手摘みで収穫。
 除梗と軽いプレスを行い、
 ステンレスタン クで果皮と
 接触させながら発酵。
 冬に澱引きを行い、2022年6月までの間、
 細かい澱の 上で熟成させた後に瓶詰し、
 瓶内熟成を2~3ヶ月間行ってからリリース。
 インポーターは野村ユニソンさんです。 6本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:イタリア・ヴェネト

生産者:イル・ロッコロ・ディ・モンティチェッリ

葡萄品種:コルヴィーナ、コルヴィノーネ、ロンディネッラ、モリナーラ、オセレータ

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥3,663(税抜き¥3,330)

イル・ロッコロ・ディ・モンティチェッリ
ヴィーノ・ビアンコ・オベリックス 2021

イル・ロッコロ・ディ・モンティチェッリ
ヴィーノ・ビアンコ・オベリックス 2021

*Vino Bianco Monticelli 2020 / Il Roccoro di Montice

*やっと試飲できました。
 これが美味しいんですよ!
 キリッと締まった酸と柔らかな
 伸びの良い液体はほどよい厚みと粘度を保ちながら
 フレッシュ過ぎないしっとり感も持ち合わせて

続きを読む

います。
 はつらつと飲みごたえのある気持ち良い味わいです。
 純度高し!
 4/26/2023試飲
*野村ユニソンさんのコメント
 濁りのあるゴールデンイエローの色調。
 黄色い花系のフローラルな香りに加え、
 アプリコットやピーチ、メロンのような
 フルーティーな香り。
 徐々にオレンジピールの様な苦みを感じる
 フルーツの皮の香りも湧き上がってきます。
 味わいは、酸の主張を感じつつも
 柔らかいテクスチュアで、
 スルスルと飲み進められる
 心地よさを感じられます。
 余韻も長く、アフターに黄桃の様な
 フルーツのニュアンスにほんのりと
 アーモンドの香りを伴うドライで
 ミネラリーなフィニッシュを感じられます。
 エレガント で落ち着きのあるワインで、
 ブドウとテロワールの特徴を感じられる
 素晴らしいワインです。

*品種:ガルガーネガ、トレヴィアーノ
 モンティチェッリはラヴァーニョの丘陵地帯、
 畑のある地域の名前。
 海抜180mに位置する約1.5haの石灰質土壌の区画。
 この区画は最も古くから所有し、
 最も石灰の比率が多いテラス状の区画。
 平均樹齢60年で、
 9月上旬から中旬に適切な
 熟度に達した時点で手摘み収穫。
 ステンレスタンクで果皮と
 接触させながら自然に発酵。
 瓶詰めは、2021年5月から7月に掛けて
 ノンフィルターで瓶詰。
 その後、約1年間瓶内熟成させてからリリース。
 インポーターは野村ユニソンさんです。 6本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:イタリア・ヴェネト

生産者:イル・ロッコロ・ディ・モンティチェッリ

葡萄品種:ガルガーネガ、トレヴィアーノ

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥3,564(税抜き¥3,240)

イル・ロッコロ・ディ・モンティチェッリ
ヴィーノ・ビアンコ・... ディ・ラード 2019

イル・ロッコロ・ディ・モンティチェッリ
ヴィーノ・ビアンコ・... ディ・ラード 2019

*Vino Bianco ... Di Rado 2019 / Il Roccoro di Montice

*やっと試飲できましたがとってもしなやかで
 口当たりの良い液体は
 マンゴーや黄桃の果実感がはじけながら、
 しっかりとした厚みと溶け込んだ酸の旨みを
 楽しめる味わいでした。

続きを読む


 気持ちの良い余韻が素晴らしい!
 4/26/2023試飲

*野村ユニソンさんのコメント
 濁りのある黄色み掛かった外観。
 抜栓直後から凝縮した濃厚な香り。
 黄色い花系の香水の様なフラワリーな香り。
 最も深みと奥行きがあり、甘草、
 フレッシュハーブ、黄桃やアプリコットなどの
 熟した果実まで常に変化し続ける集中した香り。
 味わいは、熟した黄色い果実の
 濃厚な果実味を感じつつもあくまで
 フィニッシュはドライで、甘ったるさや
 ベタベタした質感は全くない潔さをもったワイン。
 マセラシオンしたワインの良い所が
 ちゃんと表現されたワインで、
 時間と共に変化し続ける為、
 大振りのグラスで時間を掛けて
 飲む事をお勧めします。

*品種:ガルガーネガ、トレヴィアーノ
 稀にしか醸造しない(できない)ことから
 イタリア語の“レア”を意味する言葉である、
 “di Rado(ディ・ラード)”と命名。
 海抜180m、約1.5haに位置する石灰質土壌の区画で、
 平均樹齢60年。
 毎年造るキュヴェではなく、
 葡萄の品質や収穫時の天候など、
 葡萄の実が長く留まるのに適した年のみ
 生産されるキュヴェ。
 モンティチェッリ・ビアンコの収穫後、
 葡萄を選んで2〜3週間収穫せず更に追熟させる。
 その後、除梗しフリーランジュースのみ
 使用して醸造。
 ステンレスタンクで自然発酵。
 約6ヶ月のマセラシオンと熟成、
 澱引き後3ヶ月のデカンテーショ ン行い、
 無濾過で瓶詰め。
 2年間の瓶内熟成を経てリリース。
 モンティチェッリ・ビアンコの
 リゼルヴァと言える位置づけのキュヴェ。
 毎年醸造できるものではありませんが、
 まさにイル・ロッコロの個性や
 テロワールを最大限に表現できるワイン。
 インポーターは野村ユニソンさんです。 6本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:イタリア・ヴェネト

生産者:イル・ロッコロ・ディ・モンティチェッリ

葡萄品種:ガルガーネガ、トレヴィアーノ

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥4,158(税抜き¥3,780)

イ・カンジャンティ
ヴィーノ・ロッソ・アンビクオ 2021

イ・カンジャンティ
ヴィーノ・ロッソ・アンビクオ 2021

*Vino Rosso Ambiguo 2021 / I Cangianti

*ヴィノ・ノービレ・ディ・モンテプルチアーノの
 ブドウ100%によるキュヴェ。

*伸びのある液体の綺麗な味わい、
 キレのあるタンニン、全てにおいて純度の高い
 キラキラした印象。
 素直な程良いバラ

続きを読む

ンスがあります。
 3/28/2023試飲

*品種:プリニョーロ・ジェンティーレ70%、
    カナイオーロ30%
 醸造:プリニョーロ・ジェンティーレと
    カナイオーロは別々に醸造する。
    手摘みで収穫したブドウは、
    プリニョーロ・ジェンティーレ100%全房で、
    カナイオーロは50%全房で、
    ステンレスタンクで野生酵母のみで
    自然に発酵させる。
    醸造添加物は一切加えずに醸造する。
    マセレーションは足による櫂入れ。
    必要であればポンピングオーバーを行う。
    バスケットプレスによる手動での圧搾後、
    ステンレスタンクで自発的なマロ発酵と熟成。
    熟成後、2品種をブレンドして
    無清澄、ノンフィルター、亜硫酸無添加で瓶詰め。
    SO2は圧搾時に必要最小限のみ添加。

 2021ヴィンテージの総生産量は3,000本。
 アルコール度数は12.5度。
 2022年10月時点のSO2 トータルは36mg/l

*カンジャンティでは過去2ヴィンテージは
 SO2無添加で醸造していました。
 しかし、2021 ヴィンテージの醸造から
 醸造所を移転しました。
 この醸造所は⾧い間使われていなかったため
 悪性の菌がワインの健康を害する
 リスクがあったため、
 2021ヴィンテージの醸造には
 必要最小限のSO2を使いました。
 来年からはワインの健康を害するリスクが
 劇的に低下するため、
 SO2 使用量は大きく減る見込みです。

 Ambiguo アンビクオとは、『曖昧』という意味です。
 このワインはブドウの種類を推測することが
 難しいことから『曖昧=アンビクオ』と命名されました。
 エチケットは、兄のマッテオ・ストッピーニを
 描いたデザインです。
 インポーターはVIVITさん。12本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:イタリア・トスカーナ

生産者:イ・カンジャンティ

葡萄品種:プリニョーロ・ジェンティーレ、カナイオーロ

折りたたむ

現在庫 6本 
税込価格¥4,048(税抜き¥3,680)

イ・カンジャンティ
ヴィーノ・ロッソ・ムラート 2021

イ・カンジャンティ
ヴィーノ・ロッソ・ムラート 2021

*Vino Rosso Murato 2021 / I Cangianti

*ヴィノ・ノービレ・ディ・モンテプルチアーノで
 栽培されたプリニョーロ・ジェンティーレ100%で
 醸造したヴァン・ド・ソワフ。

*柔らかいさくらんぼのような果実感、
 少し果実も甘みを感じながら
 綺

続きを読む

麗な酸が残ります。
 旨味とコクがあり、
 伸びのある杏様や柘榴の様な果実の
 余韻が心地よく残ります。
 3/28/2023試飲

*品種:プリニョーロ・ジェンティーレ100%、
    (赤ワイン50%+白ワイン50%)
 醸造:手摘みで収穫したブドウの1/2は
    ダイレクトプレスして
    ブラン・ド・ノワールの白ワインとして醸造。
    残りの1/2除梗して赤ワインとして醸造する。
    赤と白はそれぞれ別々にステンレスタンクで
    野生酵母のみで自然に発酵。
    醸造添加物は一切加えずに醸造する。
    赤ワインのマセレーションは足による櫂入れ。
    必要であればポンピングオーバーを行う。
    手動での圧搾後、ステンレスタンクで
    自発的なマロ発酵と熟成。
    熟成後、赤ワインと白ワインをブレンドして、
    無清澄、ノンフィルター、亜硫酸無添加で瓶詰め。
    SO2は圧搾時に必要最小限のみ添加。

 2021ヴィンテージの総生産量は3,000本。
 アルコール度数は13度。
 2022年10月時点のSO2トータルは36mg/l。

*カンジャンティでは過去2ヴィンテージは
 SO2無添加で醸造していました。
 しかし、2021 ヴィンテージの醸造から
 醸造所を移転しました。
 この醸造所は⾧い間使われていなかったため
 悪性の菌がワインの健康を害する
 リスクがあったため、
 2021ヴィンテージの醸造には
 必要最小限のSO2を使いました。
 来年からはワインの健康を害するリスクが
 劇的に低下するため、
 SO2 使用量は大きく減る見込みです。

 Murato ムラ-トとは、『エトルリア様式で囲まれた壁』を
 意味します。
 発酵中、マストの上には果帽の壁が作られることから、
 このように命名されました。
 エチケットは、ストッピーニの家族の協力者である
 ダニーロを描いたデザインです。
 インポーターはVIVITさん。6本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:イタリア・トスカーナ

生産者:イ・カンジャンティ

葡萄品種:プリニョーロ・ジェンティーレ

折りたたむ

現在庫 9本 
税込価格¥4,048(税抜き¥3,680)

イ・カンジャンティ
ビアンコ・コンフィーネ 2021

イ・カンジャンティ
ビアンコ・コンフィーネ 2021

*Vino Bianco Confine 2021 / I Cangianti

*ウンブリアの白の地場品種をマセラシオンして
 醸造したキュヴェ

*綺麗なトロピカル、ミックスフルーツ、
 プラム、黄桃の果実のニュアンスがあります。
 柔らかいタンニンのあるコクのある味わいです。

続きを読む


 余韻もフルーツジュースの様で
 塩加減のあるミネラルの余韻が気持ち良いです。
 3/28/2023試飲

*品種:トレッビアー・トスカーノ90%、ヴェルデロ10%
 醸造:手摘みで収穫した異なる
    品種のブドウを除梗・破砕して一緒に醸造。
    3日間のスキンコンタクトを施し、
    バスケットプレスによる手動での圧搾。
    その後、ステンレスタンクで
    野生酵母のみで自然に発酵。
    醸造添加物は一切加えずに醸造。
    引き続き、ステンレスタンクで
    自発的なマロ発酵と熟成。
    熟成後、無清澄、ノンフィルター、
    亜硫酸無添加で瓶詰め。
    SO2 は圧搾時に必要最小限のみ添加。

 2021ヴィンテージの収穫日は2品種とも8/28。
 総生産量は4,000本。
 アルコール度数は11度。
 2022年8月時点のSO2トータルは37mg/l

*カンジャンティでは過去2ヴィンテージは
 SO2無添加で醸造していました。
 しかし、2021 ヴィンテージの醸造から
 醸造所を移転しました。
 この醸造所は⾧い間使われていなかったため
 悪性の菌がワインの健康を害する
 リスクがあったため、
 2021ヴィンテージの醸造には
 必要最小限のSO2を使いました。
 来年からはワインの健康を害するリスクが
 劇的に低下するため、
 SO2 使用量は大きく減る見込みです。

 Confine コンフィーネとは『境界』を意味します。
 ストッピーニ兄弟は、ウンブリア人であり、
 ほぼ毎日トスカーナとウンブリアの境界を越えて
 畑に仕事に行っています。
 またこのワインの色合いは境界で見られる
 早朝の日の出の色を思い出させてくれるため、
 このように命名されました。
 エチケットは、マッテオとルカの母である
 シルヴィアを描いたデザインです。
 インポーターはVIVITさん。12本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:イタリア・トスカーナ

生産者:イ・カンジャンティ

葡萄品種:トレッビアー・トスカーノ、ヴェルデロ

折りたたむ

現在庫 10本 
税込価格¥4,048(税抜き¥3,680)

イ・カンジャンティ
ビアンコ・コンフィーネ・マセラート 2021

イ・カンジャンティ
ビアンコ・コンフィーネ・マセラート 2021

*Vino Bianco Confine Macérato 2021 / I Cangianti

*ウンブリアの白の地場品種をマセラシオンして
 醸造したキュヴェ

*少しビターなニュアンスは
 枯れたオレンジの様。
 香ばしい小粒のオレンジの印象で
 苦味とコクがあり程良い旨味

続きを読む

があります。
 果実の凝縮度が心地良い。
 3/28/2023試飲

*品種:トレッビアー・トスカーノ90%、ヴェルデロ10%
 醸造:手摘みで収穫した異なる品種のブドウを
    除梗・破砕して一緒に醸造。
    発酵タンクで果皮と共に野生酵母のみで
    自然に発酵。
    マセラシオンの期間は5ヶ月。
    醸造添加物は一切加えずに醸造。
    バスケットプレスによる手動での圧搾後、
    ステンレスタンクで自発的なマロ発酵と熟成。
    熟成後、無清澄、ノンフィルター、
    亜硫酸無添加で瓶詰め。
    SO2は圧搾時に必要最小限のみ添加。

 2021ヴィンテージの収穫日は2品種とも9/2。
 総生産量は1,000本。
 アルコール度数は13度。
 2022年10月時点のSO2トータルは24mg/l

*カンジャンティでは過去2ヴィンテージは
 SO2無添加で醸造していました。
 しかし、2021 ヴィンテージの醸造から
 醸造所を移転しました。
 この醸造所は⾧い間使われていなかったため
 悪性の菌がワインの健康を害する
 リスクがあったため、
 2021ヴィンテージの醸造には
 必要最小限のSO2を使いました。
 来年からはワインの健康を害するリスクが
 劇的に低下するため、
 SO2 使用量は大きく減る見込みです。

 Confine コンフィーネとは『境界』を意味します。
 ストッピーニ兄弟は、ウンブリア人であり、
 ほぼ毎日トスカーナとウンブリアの境界を越えて
 畑に仕事に行っています。
 またこのワインの色合いは境界で見られる
 早朝の日の出の色を思い出させてくれるため、
 このように命名されました。
 エチケットは、マッテオとルカの母である
 シルヴィアを描いたデザインです。
 インポーターはVIVITさん。12本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:イタリア・トスカーナ

生産者:イ・カンジャンティ

葡萄品種:トレッビアー・トスカーノ、ヴェルデロ

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥4,048(税抜き¥3,680)

ドメーヌ・モス
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ビズ 2021

ドメーヌ・モス
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ビズ 2021

*Vin de France Rouge Bisou 2021 / Domaine Mosse

*ヴァンクールさんのコメント
 色合いは透明感のあるルビー。
 サクランボ、クランベリー、
 ザクロ、ボンボンの香り。
 ワインはフレッシュかつ軽快で
 優しくチャーミングな酸があり、

続きを読む

 みずみずしい果実味を鉱物的なミネラル、
 若いタンニンの収斂味がジワッと引き締める

*品種:グロロー黒10%、グロロー・グリ50%、
    カベルネ・フラン25%、ガメイ10%、
    シュナン・ブラン5%
 樹齢:38年平均
 土壌:粘土質・シスト
 収穫日:9月25日〜10月5日。
 収穫量:霜とミルデューの被害により25hL/haと
     前年に比べて50%減
 マセラシオン:マセラシオンカルボニック
        ファイバータンクで4〜10日間
 醗酵:自然醗酵で1ヶ月
 熟成:75%フードル(大樽)、
    20%古樽、
    5%ステンレスタンクで8ヶ月
    アッサンブラージュ後
    ファイバータンクで1ヶ月
 ブドウは100%自社畑から。
 長熟を前提とした「カベルネ・フラン」とは
 真逆のコンセプトの下つくられたヴァン・ ド・ソワフ。
 以前はLe Grosの名前でリリースされていましたが、
 2019年にヴァン・ ド・ソワフのイメージに合う
 Bisou「ハグ」 という明るい名前に変更されました。
 SO2はアッサンブラージュの時に15mg/L添加。
 ノンフィルター。
 インポーターはヴァンクールさんです。6本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・ロワール

生産者:ドメーヌ・モス

葡萄品種:グロロー、グロローグリ、ガメイ、シュナン・ブラン

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥3,960(税抜き¥3,600)

ドメーヌ・モス
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ノヴァ(アンフュージョン) 2020

ドメーヌ・モス
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ノヴァ(アンフュージョン) 2020

*Vin de France Blanc Nova Infusion 2020 / Domaine Mosse

*ヴァンクールさんのコメントを参考に!
 色合いは黄金色がかった透明感のあるイエロー。
 洋ナシ、白桃のコンポート、アカシアの香り。
 ワインはピュア&フルー ティで透明感のあ

続きを読む

るエキスに
 はっきりとしたストラクチャーがあり、
 塩気のあるミネラルの旨味を
 紅茶のようなタンニンの収斂味が包み込む!

*品種:シュナン・ブラン100%。
 樹齢:51年平均
 収穫日:9月23日
 収穫量:オイディオムの被害により25hL/ha
 土壌:小石混じりの粘土質・シスト
 マセラシオン:アンフュージョン
        50%ブドウを直接プレスしたジュースに
        50%除梗したブドウを浸し
        25hLの木桶タンクで218日間
 醗酵:自然醗酵で10日間
 熟成:25hLの木桶タンクで10ヶ月。
 レ・ボンヌ・ ブランシュのジュースに
 半分除梗したブドウを漬け込み試験的に
 アンフュージョンで仕込みました。
 ワイン名は、このキュヴェをつくる際に
 誰にも助言を求めず仕込んだことから
 「全く新しい独自のキュヴェ」という
 意味を込めてラテン語で Novaと名付けました。
 残糖は0.5g/Lの完全辛口。
 SO2はスーティラージュ後に15mg/L添加。
 ノンフィルター。
 インポーターはヴァンクールさんです。2本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ロワール

生産者:ドメーヌ・モス

葡萄品種:シュナン・ブラン

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥8,261(税抜き¥7,510)

ドメーヌ・モス
ヴァン・ド・フランス・ブラン・イニシャル・カルボ(マセラシオン) 2020

ドメーヌ・モス
ヴァン・ド・フランス・ブラン・イニシャル・カルボ(マセラシオン) 2020

*Vin de France Blanc Initial Carbo Macération 2020 / Domaine Mosse

*ヴァンクールさんのコメントを参考に!
 色合いは輝きのある黄金色。
 オレンジ、 カリン、黄色いバラ、
 ハチミツの香り。
 ワインはピュアかつフル

続きを読む

ーティーで、
 濃縮オレンジのような酸のある
 柑橘系のエキスに滋味深いミネラル、
 紅茶のような優しいタンニンの収斂味が溶け込む。

*品種:シュナン・ブラン100%。
 樹齢:69年平均
 収穫日:9月10日
 収穫量:オイディオムの被害により25hL/ha
 土壌:小石混じりの粘土質・シスト
 マセラシオン:マセラシオンカルボニック
        25hLの木桶タンクで12日間
 醗酵:自然醗酵で3週間
 熟成:228Lの古樽で10ヶ月
 ワイン名はレ・ ボンヌ・ブランシュの中の
 古樹の区画イニシャルBBのブドウを
 完全マセラシオン・カルボニックで
 仕込んだことから、
 イニシャル・カルボと命名された。
 残糖は 0.4g/Lの完全辛口
 SO2はスーティラー ジュ後に15mg/L添加。
 ノンフィルター。
 インポーターはヴァンクールさんです。4本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ロワール

生産者:ドメーヌ・モス

葡萄品種:シュナン・ブラン

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥6,633(税抜き¥6,030)

ドメーヌ・モス
ヴァン・ムスー・ロゼ・ムサムセット 2021

ドメーヌ・モス
ヴァン・ムスー・ロゼ・ムサムセット 2021

*Vin Mousseux rosé Moussamoussettes 2021 / Domaine Mosse

*ヴァンクールさんのコメントを参考に!
 色合いは少し濁りのあるサーモンピンク。
 リュバーブ、グロゼイユ、バラの香り。
 ワインはドライかつ泡立ちは繊細で
 生き生きとし

続きを読む

た酸があり、
 イチゴのよう なフレッシュなエキスに
 溶け込むほんのりビターで滋味深いミネラルが
 味わいに メリハリを与える。

*品種:ピノ・ドニス34%、グロロー33%、
    カベルネ・フラン33%
 樹齢:36年平均
 土壌:粘土質・シスト
 収穫日:ピノ・ドニスとグロローが9月16日、
     カベルネ・フランが9月30日。
 収穫量:霜とミルデューの被害で30hL/haと
     例年より40%減。
 一次醗酵:自然発酵、
      セメントタンクで1ヶ月半。
 二次発酵&熟成:瓶内で13ヶ月〜。
 デゴルジュマン:なし
 残糖は1g/L以下のエクス トラブリュット!
 買いブドウはフェイ・ダンジュのビオ生産者、
 ドメーヌ・デュ・ヴェルジェから。
 ワイン名はルネの友人の子供の名前、
 男の 子「ムサ」と女の子「ムセット」を合わせて命名。
 ガス圧は3.0Bar。
 SO2無添加。ノンフィルター
 インポーターはヴァンクールさん 6本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・ロワール

生産者:ドメーヌ・モス

葡萄品種:ピノ・ドニス、グロロー、 カベルネ・フラン

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥4,455(税抜き¥4,050)

ドメーヌ・ジオカンティ
IGP コート・カタランヌ・ルージュ・カリニャン・ ド・1905 2020

ドメーヌ・ジオカンティ
IGP コート・カタランヌ・ルージュ・カリニャン・ ド・1905 2020

*IGP Côtes Catalanes Rouge Carignan de 1905 2020 / Domaine Giocanti

*こちらはしっかりとした色調で
 奥行きのある旨みとコクが特徴。
 プルーンやドライイチジクの果実は
 次第に口の中で優しく変化しながら
 染み込む様

続きを読む

に心地よいボリューム感で
 杏の様な酸と静かなタンニンが
 とっても複雑で長い余韻に続くのです。
 
 
 4/5/2023試飲

*品種:カリニャン
 シスト土壌に1905年植えられた
 樹齢古いぶどうを、フレッシュ感を保持する為
 ジャストで完熟した状態で収穫。
 10日間醸し、ステンレスタンクで熟成。
 この地のシスト土壌に植わるカリニャンの特徴、
 メタリックなミネラル感を表現する事に
 腐心し醸造。
 SO2添加せず瓶詰め。
 この地域で最も樹齢の古い樹が
 植わっているというこの区画。
 何世代もの栽培家が丁寧に手を掛け、
 愛を注いで育んできた。
 今、それを私が育てる番が回ってきた!
 という思いで醸造したワイン。
 インポーターはラヴニールさん 12本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ルーション

生産者:ドメーヌ・ジオカンティ

葡萄品種:カリニャン、グルナッシュ

折りたたむ

現在庫 9本 
税込価格¥4,158(税抜き¥3,780)

ドメーヌ・ジオカンティ
AOP リヴザルト・ブラン・リヴザルト・アンブレ・ランシオ・ドゥ・ヴィエイユ・ヴィーニュ 500ml 2010

ドメーヌ・ジオカンティ
AOP リヴザルト・ブラン・リヴザルト・アンブレ・ランシオ・ドゥ・ヴィエイユ・ヴィーニュ 500ml 2010

*AOP Rivesaltes Blanc Rivesaltes ambre Rancio Deux Vieille Vignes 2010 / Domaine Giocanti

*びっくりニッコリはこちら!
 透明感のある琥珀色の液体は
 口に含めると佇まい同様に
 複雑で香ばしいニュ

続きを読む

アンスに
 甘すぎない心地良い味わいで
 少し酸化熟成のニュアンスが
 アクセントになって液体に
 張りと緊張感をもたらします。
 この複雑な味わいに酔いしれてしまうほど
 エレガントなのです。
 4/5/2023試飲

*品種:グルナッシュ・グリ、グルナッシュ・ブラン、
    マカベウ、カリニャン・ブラン
 云わゆる「リブサルト」に相当する
 ヴァン・ドゥ・ナチュレル。
 このワインは、セゲン・モロー(樽メーカー)の樽で
 そのまま12年間ウイヤージュせずゆっくりと
 酸化熟成した特別な甘口ワイン。SO2無添加。
 インポーターはラヴニールさん 12本

容量:500ml

生産年:2010年

生産国:フランス・ルーション

生産者:ドメーヌ・ジオカンティ

葡萄品種:グルナッシュ・グリ、グルナッシュ・ブラン、マカベウ、カリニャン・ブラン

折りたたむ

現在庫 7本 
税込価格¥7,568(税抜き¥6,880)

コス・マリーン
ヴァン・ド・フランス・ブラン・レ・グレイユ 2020

コス・マリーン
ヴァン・ド・フランス・ブラン・レ・グレイユ 2020

*Causse Marines Vin de France Rouge Peyrouzelles 2020

*2020はしっかりとボディのある味わいですが
 筋肉質で伸びの良い液体の為、
 クールにキレのある印象。
 タンニンは溶け込み
 鉱物的なミネラルが良いアクセントになって
 

続きを読む

相変わらず安定感抜群。
 3/14/2023試飲

*品種:シラー 、デュラス 、ブラウコル (アイアン)、ジュランソン ・ノワール (ブラックレディ)など
 インポーターはル・ヴァン・ナチュールさんです。 12本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ラングドック

生産者:コス・マリーン

葡萄品種:シラー 、デュラス 、ブラウコル (アイアン)、ジュランソン ・ノワール (ブラックレディ)

折りたたむ

現在庫 8本 
税込価格¥3,828(税抜き¥3,480)

レ・ヴァン・ジャルダン(ヨアン・ジロー)
ヴァン・ド・フランス・ブラン・レ・プリュヌリエ 2020

レ・ヴァン・ジャルダン(ヨアン・ジロー)
ヴァン・ド・フランス・ブラン・レ・プリュヌリエ 2020

*Vin de France Blanc Les Prunelliers 2020 / Les Vins Jardines(Yoann Gillot)

*まだ試飲が出来ておりません。
 ヴォルテックスの鎌田さんの試飲コメントを参考に!

 ヴォルテックスさんのコメント
 仄かに青みがか

続きを読む

った淡い黄色。
 抜栓時、吹き出すことはありませんが、
 瓶底から持続的に上がるガスが見受けられます。
 温州みかんやデコポン、八朔、黄プラム、
 りんごのコンポートなどの果実香に、
 白やオレンジ色の花々、火打ち石など
 鉱物的な香りが感じられます。
 弾けるような微細なガスが、
 みかんや桃のコンポートを想わせる芳醇な
 果実の風味や優しい甘やかさに
 軽快感を与えながら、
 柑橘系の伸びやかな酸と共に
 瑞々しい口当たりで広がります。
 熟した温州みかんなどの柑橘を想わせるような
 甘みがありますが、バランスの良い酸と
 絡み合い明るくフルーティーな仕上がりとなっています。

*品種:ムロン・ド・ブルゴーニュ
 SO2は瓶詰め1ヶ月前に2mg/L添加。
 樹齢約51年の葡萄。
 6~10時間かけてゆっくりとプレスし、
 醗酵中のプレスジュースに除梗した葡萄5%を加え、
 ガラスコーティングされた地中のタンクで
 約4週間のマセラシオン。
 その後、同タンク で14ヶ月間のシュール・リー熟成。
 インポーターはヴォルテックスさんです。12本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ロワール

生産者:レ・ヴァン・ジャルダン(ヨアン・ジロー)

葡萄品種:ムロン・ド・ブルゴーニュ

折りたたむ

現在庫 11本 
税込価格¥4,158(税抜き¥3,780)

マルセル・ラピエール&ジャン・クロード・シャヌデ
ボジョレー・ヌーヴォー(船便) 2022

マルセル・ラピエール&ジャン・クロード・シャヌデ
ボジョレー・ヌーヴォー(船便) 2022

*Beaujolais Nouveau 2022 / Lapierre & Chanude

*マルセル・ラピエールのヌーヴォーは
 2社の取り扱いとなりましたが
 森田屋は長年の信頼関係、
 自然派を輸入するインポーターとして
 誠実で安心の野村ユニソンさんを選びました。

続きを読む

*フランス自然派ワインの父と呼ばれた
 故マルセル・ラピエールの遺志を引き継いだ人々の手によって
 造られるピュアさと芳醇さに満ちたヌーヴォー。
 事実、彼らのワインは世界中のファンを虜にしており、
 自然派ワインのスタンダードとしての存在感を増しています。
 例年、このラピエール ヌーヴォー用のブドウを供給しているのは、
 故マルセルの妻であるマリー・ラピエールが
 オーナーを務めるシャトー・カンボンの畑から。
 そのシャトー カンボンのビジネス パートナーである
 ジャン・クロード・シャヌデ氏の協力のもと、
 華やかな果実味とスムーズな飲み心地、エキス分のしっかりとした、
 赤ワインでありながら透明感のある繊細な味わいに満ちた、
 どこまでも飲み飽きない優しさと
 心地よさに溢れたヌーヴォーを生み出しています。

 ラベルのデザインは、レザンゴーロワでお馴染み
 モーリスシネ氏の手によるもの。
 そのシネ氏も惜しまれつつ今年5月にこの世を去り、
 家族間で親交の深かったシネ氏の遺族とマリー夫人の話し合いを経て、
 2015年度版のデザインを再度採用することにしました。
 このデザインは、飲めばワクワクするような
 ラピエール・ヌーヴォーの雰囲気を
 チャーミングに表現しています。

*生産者名の日本語表記を造り手の意向をもとに
 本年度からラピエール&シャヌデと改訂しております。
 使用するブドウを収穫する畑、栽培・醸造方法などには
 例年と変更ございません。

 「モーリス・シネ氏について」
 1928年、フランス パリ出身の著名なイラストレーター。
 若い頃は、リトグラフを学びつつキャバレーなどで音楽活動を行い
 収入を得ていたが、その後兵役に服するようになる。
 退役後、パリに戻りイラストレーターを志す。
 そのブラックな作風は賛否両論、物議をかもしたが、
 1954年にブラック・ユーモア・グランプリを受賞するなど着実に
 キャリアを重ねていった。その後、映画のポスターや作品集の出版、
 風刺漫画を手掛けるなど活動の幅を広げ、
 現在も地元タブロイド誌に風刺漫画を寄稿するなど活躍中。
 故マルセル ラピエール氏と親交が深く、
 レザンゴーロワのラベルデザインを始め、
 ラピエール氏が主催するボジョレー・ワインの
 イベントのポスターや、
 ヌーヴォー イベントのポスターなども手掛けている。
 野村ユニソンさんから 24本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:マルセル・ラピエール&ジャン・クロード・シャヌデ

葡萄品種:ガメイ

折りたたむ

現在庫 19本 
税込価格¥3,960(税抜き¥3,600)

ヴァンサン・リカール
トゥーレーヌ・ソーヴィニオン・ブラン・ル・プチオ 2022

ヴァンサン・リカール
トゥーレーヌ・ソーヴィニオン・ブラン・ル・プチオ 2022

*Touraine Sauvignon Blanc Le Prtiot 2022 / Vincent Ricard

続きを読む

*品種:ソーヴィニヨンブラン100%
 樹齢:30年
 畑:南北東方面の緩やかな傾斜地、
   (白色)粘土石灰質土壌が表面を覆い、
   地中はチュフォ(石灰土壌と珪土質土壌シリスの混ざったもの)
 栽培:2009年夏前にオーガニック申請をした
 収穫量:45hl/ha
 醸造・熟成:空気圧圧縮機でプレス後、ステンレスタンク内で
       4〜5日間10℃の状態でスタビュラシォン
       (デブルバージュ)され、
       自然にオリを取り除く。
       コンクリートとステンレスタンクで15-17℃の低温で
       約3週間醗酵され
       その後ステンレスタンクと2年ものの
       円錐型木樽でシュール・リ熟成
       (ボトリング時期にもよるが平均5ヶ月)を
       経てボトリングされる。
 インポーターはヴォルテックスさん 24本+24本+12本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:フランス・ロワール

生産者:ヴァンサン・リカール

葡萄品種:ソーヴィニヨンブラン

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥2,618(税抜き¥2,380)

グラムノン
コート・デュ・ローヌ・ルージュ・ラ・ベル・ソルティ 2021

グラムノン
コート・デュ・ローヌ・ルージュ・ラ・ベル・ソルティ 2021

*Cotes du Rhone Rouge La Belle Sortie 2021 / Domaine Gramenon

*今回の入荷は6本、昨年の半分です。

*お一人様1本で。

続きを読む

*品種:グルナッシュ75%、シラー25%
 位置:標高300m
 樹齢:1980-2005年頃
 土壌:粘土石灰質土壌
 セメントタンクで15日間マセレーション
 セメントタンクで6か月熟成
 ラシーヌさんから。6本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・ローヌ

生産者:グラムノン

葡萄品種:グルナッシュ、シラー

折りたたむ

現在庫 6本 
税込価格¥3,938(税抜き¥3,580)

シャトー・ブランドー
カスティヨン・コート・ド・ボルドー・ルージュ・ジュ・フラン・ジュ・ジャール 2020

シャトー・ブランドー
カスティヨン・コート・ド・ボルドー・ルージュ・ジュ・フラン・ジュ・ジャール 2020

*La Castillon Côtes de Bordeaux rouge
 Joue Franc Jeu (Jarre) 2020 / Chateau Brandeau

*コクのある味わい、
 粘度のある熟成感、
 青っぽさは少しありますが
 やわらかくここのあるまろやかさがありま

続きを読む

す。。
 旨味も持ち合わせスパイス感と
 心地良い角の取れた酸が印象的。
 余韻に旨味があります。
 10/25/2022試飲

*アペラション:カスティヨン・コート・ド・ボルドー
 品種:カベルネ・フラン100%
 手摘みで収穫したブドウを畑と醸造所で2回選果。
 完全に除梗して、
 ジャール(砂岩製の素焼きの陶器。
 内側もコーティングはしていいない。)で、
 ブドウに付着している野生酵母で
 自発的にアルコール発酵。
 ワインにフレッシュな果実味を残すために
 マセレーションはアンフュージョンのみ。
 マロラクティック発酵も
 ブドウの力で自発的に実施。
 醸造添加物は全く何も加えずに醸造。
 熟成後、無清澄、ノンフィルターで瓶詰め。
 SO2は瓶詰め前に必要最低限のみ添加。

 2020ヴィンテージは9月27~28日収穫。
 総生産量は5,000本。
 SO2は無添加。
 瓶詰め後のSO2トータルは16mg/l。
 2021年9月の分析ではSO2
 アルコール度数は13度。

*昨年輸入したジュ・フラン・ジュは
 ステンレスタンクで醸造したキュヴェですが、
 今回のジュ・フラン・ジュは
 同ヴインテージですが、
 ジャール(砂岩製の素焼きの陶器)で
 熟成し2022年の3月に瓶詰めした
 ロットになります。

 「ジュ・フラン・ジュ」とは、
 フランス語でフェアプレーを意味します。
 スポーツにおけるフェアプレーのように、
 醸造添加物などでごまかすことなく、
 純粋にカベルネ・フランのブドウだけで
 醸造した本当の味わいであることから、
 ジュ・フラン・ジュと命名されました。
 VIVITさんから。12本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ボルドー

生産者:シャトー・ブランドー

葡萄品種:カベルネ・フラン

折りたたむ

現在庫 5本 
税込価格¥4,202(税抜き¥3,820)

ドメーヌ・ミッシェル・ギーヤール
ジュヴレ・シャンベルタン・ヴェーニュ・ヴィーニュ・ルニアール 2020

ドメーヌ・ミッシェル・ギーヤール
ジュヴレ・シャンベルタン・ヴェーニュ・ヴィーニュ・ルニアール 2020

*Gevrey Chambertin Reniard Vieilles Vignes 2020 / Domaine Michel Guillard

続きを読む

*ピノ・ノワール100%
 ノーマル・キュヴェが2009年から単一畑としてリリース。
 ルニアールはジュヴレ・シャンベルタン村の
 南側に位置するパーセル。
 輸入元はサンリバティさんです。 6本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ミッシェル・ギーヤール

葡萄品種:ピノ・ノワール、ガメイ

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥8,008(税抜き¥7,280)

ドメーヌ・ミッシェル・ギーヤール
ジュヴレ・シャンベルタン・ヴェーニュ・ヴィーニュ・ラ・プラティエール 2020

ドメーヌ・ミッシェル・ギーヤール
ジュヴレ・シャンベルタン・ヴェーニュ・ヴィーニュ・ラ・プラティエール 2020

*Gevrey Chambertin Platiere Vieilles Vignes 2020 / Domaine Michel Guillard

続きを読む

*ピノ・ノワール100%
 国道74号線の東側の村名ジュヴレ・シャンベルタン。
 厚みのある表層。
 この場所は色付きがよく、
 (深い色調)、フルーティー、
 リコリスとチョコレートの香りが溢れ、
 しっかりとした骨格を持つ。
 輸入元はサンリバティさんです。 6本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ミッシェル・ギーヤール

葡萄品種:ピノ・ノワール、ガメイ

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥7,458(税抜き¥6,780)

ドメーヌ・ミッシェル・ギーヤール
ブルゴーニュ・コート・ドール・ピノ・ノワール 2020

ドメーヌ・ミッシェル・ギーヤール
ブルゴーニュ・コート・ドール・ピノ・ノワール 2020

*Bourgogne Côte-d'Or Pinot Noir 2020 / Domaine Michel Guillard

続きを読む

*ピノ・ノワール100%
 プラティエールに近い、砂利質土壌。
 輸入元はサンリバティさんです。12本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ミッシェル・ギーヤール

葡萄品種:ピノ・ノワール、ガメイ

折りたたむ

現在庫 7本 
税込価格¥4,488(税抜き¥4,080)

ラ・ヴィーニュ・デュ・ペロン/フランソワ・グリナン
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・レ・ゼルミテュール・ヴォルテックス 2017

ラ・ヴィーニュ・デュ・ペロン/フランソワ・グリナン
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・レ・ゼルミテュール・ヴォルテックス 2017

*Vin de France Rouge Les Ermitures 2017 / La Vigne du Perron / Francois Grinand

続きを読む

*インポーターのヴォルテックスさん 8本

容量:750ml

生産年:2017年

生産国:フランス

生産者:ラ・ヴィーニュ・デュ・ペロン/フランソワ・グリナン

葡萄品種:ガメイ

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥5,918(税抜き¥5,380)

ドメーヌ・レ・フュナンビュール
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ラ・コード・レッド 2021

ドメーヌ・レ・フュナンビュール
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ラ・コード・レッド 2021

*Vin de France Rouge La Corde Red 2021 / Les Funambules

*綺麗なドライアプリコットの様な香りと果実感は
 しっとりと口当たりが良い印象。
 カラメルの様な香ばしさを少し感じながら
 ピノ・グリらしい軽快な酸が液体に
 ハリをもたら

続きを読む

しています。
 優しさの中にフレッシュなキレのある
 印象的な1本でした。
 3/29/2023試飲

*品種:ピノ・グリ60%、ピノ・ノワール40%
 除梗した葡萄を10日間マセラシオン。
 8ヶ月間ステンレスタンクで発酵と熟成。
 インポーターはヴォルテックスさん 12本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・アルザス

生産者:ドメーヌ・レ・フュナンビュール

葡萄品種:ピノ・グリ、ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 8本 
税込価格¥4,389(税抜き¥3,990)

ドメーヌ・レ・フュナンビュール
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ニュイ・ブランシュ 2021

ドメーヌ・レ・フュナンビュール
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ニュイ・ブランシュ 2021

*Vin de France Blanc Nuits Blanche 2021 / Les Funambules

*熟れたリンゴやマンゴーの
 トロピカルな果実に
 烏龍茶やミントティの様な
 複雑な印象があります。
 鉱物的な塩加減と
 柑橘系の切れ上がる酸が
 心地良いメリハリ

続きを読む

を生みます。
 蜂蜜の様なほんのり甘みと
 旨味を感じる余韻で
 フィニッシュを迎えます。
 3/29/2023試飲

*品種:ピノ・ブラン、オーセロワ主体、他多種
 10時間かけてダイレクトプレス。
 10ヶ月間ステンレスタンクで発酵と熟成。
 インポーターはヴォルテックスさん 12本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・アルザス

生産者:ドメーヌ・レ・フュナンビュール

葡萄品種:ピノ・ブラン、オーセロワ主体、他多種

折りたたむ

現在庫 8本 
税込価格¥3,762(税抜き¥3,420)

ドメーヌ・レ・フュナンビュール
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ソンド 2018

ドメーヌ・レ・フュナンビュール
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ソンド 2018

*Vin de France Blanc Sand 2018 / Les Funambules

*ピノ・ブラン、ピノ・グリの中に
 ピノ・ノワールが入っているからでしょうか?
 カシスの果実感にスパイスの効いた
 複雑な香りと味わいにグレープフルーツの様な
 酸が伸びてゆく印象的なファ

続きを読む

ーストタッチです。
 旨味とコクもある冷涼かつ厚みのある、
 コントラストを楽しめる液体なのです。
 鉱物に鉄分も感じながら
 しっかりとした香ばしいロゼの様な印象も魅力的。
 3/29/2023試飲

*品種:ピノ・ブラン、ピノ・グリ、ピノ・ノワール
 葡萄の90%を8時間かけてダイレクトプレス、
 10%は5日間のマセラシオンの後にブレンド。
 14ヶ月間フードルで発酵と熟成。
 ヴォルテックスさん 12本

容量:750ml

生産年:2018年

生産国:フランス・アルザス

生産者:ドメーヌ・レ・フュナンビュール

葡萄品種:ピノ・ブラン、ピノ・グリ、ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 10本 
税込価格¥4,653(税抜き¥4,230)

メゾン・モリッツ・プラド
ヴァン・ド・フランス・ブラン・テロワール・ド・ロッシュ・ピノ 2021

メゾン・モリッツ・プラド
ヴァン・ド・フランス・ブラン・テロワール・ド・ロッシュ・ピノ 2021

*Vin de France Blanc Terroir de Roche Pinots 2021 / Maison Moritz Prado

*グレープフルーツやリンゴの果実感に
 ピノ・グリらしい香ばしさと心地良い苦味が特徴、
 全体的に柔らかさのある仕上がりで
 キリッとした果実由

続きを読む

来の酸が心地よいアクセント。
 口で転がしているとどんどん膨らんで
 旨味が増してきます。
 心地よい爽快感のある余韻がき持ち良いのです。 
 3/29/2023試飲

*品種:ピノ・ブラン50%、ピノ・グリ50%
 ダイレクトプレス。
 9ヶ月間ステンレスタンクで発酵と熟成。
 インポーターはヴォルテックスさん 6本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・アルザス

生産者:メゾン・モリッツ・プラド

葡萄品種:ピノ・ブラン、ピノ・グリ

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥3,784(税抜き¥3,440)

ドメーヌ・レ・フュナンビュール
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ゲヴェルツトラミネール 2021

ドメーヌ・レ・フュナンビュール
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ゲヴェルツトラミネール 2021

*Vin de France Blanc Gewurztraminer 2021 / Les Funambules

*心地良いハーブの効いたグレープフルーツの様なファーストタッチで
 ライチやマンゴーに黄桃の果実感が膨らみ
 ゲヴェルツらしいアロマティックさも出てきます。
 それでいて伸

続きを読む

びの良いクールさを持ち合わせる液体が
 心地良く印象的です。
 3/29/2023試飲

*品種:ゲヴェルツトラミネール100%
 葡萄の80%は12時間かけてダイレクトプレス、
 20%は6日間のマセラシオンの後に両者をブレンド。
 8ヶ月間フードルで醗酵と熟成。
 インポーターはヴォルテックスさん 12本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・アルザス

生産者:ドメーヌ・レ・フュナンビュール

葡萄品種:ゲヴェルツトラミネール

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥4,389(税抜き¥3,990)

ドメーヌ・レ・フュナンビュール
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ミュスカ 2021

ドメーヌ・レ・フュナンビュール
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ミュスカ 2021

*Vin de France Blanc Muscat 2021 / Les Funambules

*柔らかくふっくらと感じる液体は
 ライチや売れた白桃、
 少し蜂蜜のニュアンスを感じつつ、
 ハーヴの心地良い苦味が残像に残ります。
 複雑で奥行きのある液体は
 ゆったりとしたリズ

続きを読む

ムで
 口いっぱいに浸透してゆくのです。
 3/29/2023試飲

*品種:ミュスカ100%
 葡萄の70%は12時間かけてダイレクトプレス、
 30%は10日間のマセラシオンの後にブレンド。
 8ヶ月間ステンレスタンクで醗酵と熟成。
 インポーターはヴォルテックスさん 6本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・アルザス

生産者:ドメーヌ・レ・フュナンビュール

葡萄品種:ミュスカ

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥4,268(税抜き¥3,880)

ドメーヌ・レ・フュナンビュール
ヴァン・ド・フランス・ペティアン・ナチュレル・ブラン・ヌブルーズ 2020

ドメーヌ・レ・フュナンビュール
ヴァン・ド・フランス・ペティアン・ナチュレル・ブラン・ヌブルーズ 2020

*Vin de France Petillant Naturel Blanc Nebulleuse 2020 / Les Funambules

*メロンや青リンゴ、熟れた洋梨のニュアンスに
 軽快な細めの泡が染み込んでいく感じに広がります。
 最初から最後まで明るい心地良い印象で
 軽快

続きを読む

にフルーティーな味わいを保ちます。
 3/29/2023試飲

*品種:ミュスカ100%
 葡萄の90%は8時間かけてダイレクトプレス、
 10%を5日間のマセラシオンの後に
 両者をブレンドして醗酵。
 3週間後に醗酵中の状態で瓶詰めして、
 8ヶ月間の瓶内醗酵と熟成。
 インポーターはヴォルテックスさん 12本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・アルザス

生産者:ドメーヌ・レ・フュナンビュール

葡萄品種:ミュスカ

折りたたむ

現在庫 5本 
税込価格¥4,059(税抜き¥3,690)

メゾン・モリッツ・プラド
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ヌ・ソンム・リーブル・リースリング・シルヴァネール 2020

メゾン・モリッツ・プラド
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ヌ・ソンム・リーブル・リースリング・シルヴァネール 2020

*Vin de France Blanc Nous Sommes Libres Riesling Sylvaner 2020 / Maison Moritz Prado

*ドライマンゴーに紅茶やウーロン茶を思わせる
 香ばしさがあります。
 キレのある酸が醸しのワインのだるさを
 綺麗に

続きを読む

解消していてとても嬉しい。
 リースリング柔らかさと
 シルヴァネールのシャープさが
 とっても良い表情でミックスされているで
 複雑でエレガントな印象で
 スイスイと入っていくのです。
 3/29/2023試飲

*品種:リースリング、シルヴァネール
 樹齢約60年の古木。
 除梗したシルヴァネールとリースリングを半分づつ、
 11ヶ月間ジャーでマセラシオン。
 ステンレスタンクで熟成。
 インポーターはヴォルテックスさん 6本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・アルザス

生産者:メゾン・モリッツ・プラド

葡萄品種:リースリング、シルヴァネール

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥5,258(税抜き¥4,780)

メゾン・モリッツ・プラド
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ピノ・グリ・テラス・デュ・シュタインネッカー 2019

メゾン・モリッツ・プラド
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ピノ・グリ・テラス・デュ・シュタインネッカー 2019

*Vin de France Blanc Pinot Gris Terrasses du Steinacker 2019 / Maison Moritz Prado

*粘度と奥行きのある構成のしっかりとした液体は
 少しトロピカルな黄桃やマンゴーのニュアンスと
 あんずの様な甘酸っぱい果実

続きを読む

感に
 香ばしさのある醸しのニュアンスが絡みます。
 酸が生き生きしているので
 メリハリがあって寸止めの丁度良い仕上がりです。
 3/29/2023試飲

*品種:ピノ・グリ100%
 ダイレクトプレスしたジュースを35%ずつ
 ジャーとステンレスタンク、
 残り35%は600Lの樽、
 それぞれ12ヶ月の醗酵と熟成。
 インポーターはヴォルテックスさん 12本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:フランス・アルザス

生産者:メゾン・モリッツ・プラド

葡萄品種:ピノ・グリ

折りたたむ

現在庫 8本 
税込価格¥4,928(税抜き¥4,480)

ドメーヌ・レ・ドゥー・テール
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ラ・クロワゼ 2021

ドメーヌ・レ・ドゥー・テール
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ラ・クロワゼ 2021

*Vin de France Rouge La Croisee 2020 / Domaine Les Deux Terres

*割り当ては4本。
 ヴァンクールさんのコメント
 色合いは黒味がかった深い赤紫。
 イチジクのジャム、梅、バラ、醤油の香り。
 ワインは上品かつ果実味が滑らか

続きを読む


 アルコールの甘いボリューム感があり、
 塩気のある旨味に鉱物的なミネラル、
 ほんのりビターでキメの細かいタンニンが
 きれいに溶け込みます。

*品種:グルナッシュ100%
 樹齢:43年
 土壌:石灰質・粘土質
 収穫日:9月24日。
 収穫量:30hL/ha。
 マセラシオン:ステンレスタンクで20日間。
 醗酵:自然酵母で8ヶ月
 熟成:古樽228Lで12ヶ月
 ドゥー テールのトップキュヴェ。
 2021年は発酵に苦労したが
 最終的に飲みご たえのある上品なワインに
 仕上がりました。
 ワイン名は「交差点」という意味があり、
 畑がちょうどMirabel地 区と
 Lussas地区の交わるところにあることから
 名付けられました。
 SO2無添加、ノンフィルター。
 インポーターはヴァンクールさんです。4本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・ローヌ・アルデッシュ

生産者:ドメーヌ・レ・ドゥー・テール

葡萄品種:グルナッシュ

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥4,158(税抜き¥3,780)

ドメーヌ・レ・ドゥー・テール
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・リーパイユ 2019

ドメーヌ・レ・ドゥー・テール
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・リーパイユ 2019

*Vin de France Rouge Ripaille 2019 / Domaine Les Deux Terres

*再入荷です。
 
 ヴァンクールさんのコメント
 色合いは真紅がかった深い紫。
 プルーン、シソ、醤油、インクの香り。
 ワインはし なやかかつしっとりとしたコ

続きを読む

クに
 フィネスがあり、凝縮した果実味に
 輪郭のある酸、湿り気のある繊細なタンニンが
 きれいに溶け込みます。

*品種:カリニャン100%
 樹齢:5年〜63年
 土壌:玄武岩・石灰質
 収穫日:9月24日。
 収穫量:収量は若木が20hL/haに対し
     古樹が35hL/ha。
 マセラシオン:70%除梗
        30%マセラシオンカルボニック
        ステンレスタンクで別々に仕込み
        15〜25日間。
 醗酵:自然酵母
    除梗したブドウ28日間、
    全房のブドウ22日間。
 熟成:アッサンブラージュ後、
    ステンレスタンクで6ヶ月
 ヴィエーユ・ヴィーニュのブド ウは除梗し、
 若木は全房でそれぞれ
 別々に仕込みアッサンブラージュ。
 ワイン名は「贅沢な食事」という意味があり、
 通常のカリニャンとは思えな い
 上品な味わいを奏でることから
 この名前が付けられた。
 SO2無添加、ノンフィルター

 2019年は、カリニャンの品種の特徴が良く表れた年。
 ミレジム的には歴史的な猛暑と日照りの年でした。
 古樹のカリニャンは地中深く
 根が届いていることもあり
 夏の日照りに十分耐え得ることができたが、
 一方の若木のカリニャンは
 慢性的な水不足により成熟にブレーキがかかり、
 収量も半分に落ちてしまいました。
 収穫したブドウは、古樹のカリニャンが
 アルコール度数14%と超完熟だったのに対し、
 若木のカリニャンは12%と完熟までいきませんでした。
 ただマニュ自身、今回のリーパイユは、
 若木のブドウのアッサンブラージュなくして
 この絶妙なバランスに落ち着くことはなかったと、
 若木のカリニャンを大絶賛すます。
 彼曰く「もしヴィエーユ・ヴィーニュ単体で仕込んでいたら、
 ワインは粗野で重たすぎる味わいになっていた」とのこと。
 出来上がったワインは、いつもよりもコク豊かで
 カリニャンらしい野趣に溢れているが、
 リーパイユ特有の果実味のしっとり感と
 清涼感は健在です。
 ラ・ルブール同様に2019年の特徴なのか、
 このリーパイユもあと数年寝かせてから
 飲んでみたいワインです。
 インポーターはヴァンクールさんです。3本+6本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:フランス・ローヌ・アルデッシュ

生産者:ドメーヌ・レ・ドゥー・テール

葡萄品種:カリニャン

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥3,311(税抜き¥3,010)

ドメーヌ・レ・ドゥー・テール
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・リーパイユ 2021

ドメーヌ・レ・ドゥー・テール
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・リーパイユ 2021

*Vin de France Rouge Ripaille 2020 / Domaine Les Deux Terres

*6本の割り当てです。
 色合いは澄んだガーネット。
 ドライプルー ン、バラの花弁、ヨードの香り。
 ワインは ミディアムボディかつピュアで
 滑らかな優しい果実

続きを読む

のコクに清涼感があり、
 塩気のある洗練されたミネラルの旨味と
 繊細なタンニンが上品に溶け込みます。

*品種:カリニャン100%
 樹齢:7年〜65年
 土壌:玄武岩・石灰質
 収穫日:10月1日。
 収穫量:収量は若木が45hL/haに対し古樹が30hL/ha。
 マセラシオン:ステンレスタンクで13日間。
 醗酵:自然酵母
    ステンレスタンクで25日間。
 熟成:ステンレスタンクで6ヶ月
 前年は古樹も若木も全て除梗しだが、
 今回は若木と少し傷んだ古樹のブドウは除梗し、
 残りの古樹のブドウは全房で別々に醸し
 最後にアッサンブラージュしています。
 ワイン名は「贅沢な食事」という意味があり、
 通常のカリニャンとは思えない上品な味わいを
 奏でることからこの名前が付けられました。
 SO2無添加、ノンフィルター。
 インポーターはヴァンクールさんです。6本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・ローヌ・アルデッシュ

生産者:ドメーヌ・レ・ドゥー・テール

葡萄品種:カリニャン

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥3,311(税抜き¥3,010)

ドメーヌ・レ・ドゥー・テール
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ラドレ 2019

ドメーヌ・レ・ドゥー・テール
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ラドレ 2019

*Vin de France Blanc L'Adret 2019 / Domaine Les Deux Terres

*再入荷です。
 前回2本のみ、今回は12本で嬉しいです。

*悲しいかな本当はたった1本、
 もう1本追加してもらって
 2本になりました。
 リンゴやレモンの

続きを読む

フレーバー、
 ドライアプリコットの様な香ばしさとコクもあります。
 詰まった液体は酸の抜けも良く余韻も綺麗な仕上がりです。
 5/26/2021試飲

*ヴァンクールさんのコメント
 透明感のある黄金色がかったイエロー。
 洋ナシ、カリン、杉の香り。
 ワインはフ ルーティーかつ
 透明感のあるエキスにボリュームがあり、
 滋味深くチョーキーなミネラルと
 繊細な酸がきれいに溶け込み骨格を支えます。

*品種:ヴィオニエ100%
 樹齢:9年~24年
 土壌:石灰質・粘土質
 収穫日:9月3日。
 収穫量:収量は30hl/ha

 デブルバージュ:10℃に冷却し24時間
 醗酵:自然酵母、ステンレスタンクで33日間
    その後古樽で10ヶ月
 熟成:古樽で11ヶ月
 残糖は3.28g/L
 前回は樽熟60%、
 ステンレ スタンク40%に対し今回は樽熟100%
 ワイン名は「南向きの日の当たる斜面」
 という意味があり、その名の通り畑は
 標高400mの丘陵の南向きの斜面にあります。
 SO2無添加、ノンフィルター。

 ヴァンクールさんの説明
 2019年は歴史的な猛暑と日照りの年。
 マニュエル曰く、ヴィオニエは
 日照りによる水不足の中でも、
 ブドウの房が多かったので辛うじて
 例年並みの収量を確保できたとのこと。
 醸造は、最初の1ヶ月は発酵に勢いがあったが、
 最後に勢いが失速しそのまま熟成中も発酵が動かず
 結局3.28g/Lの残糖が残ってしまった。
 出来上がったワインは、
 アプリコットや桃のヨーグルトみたいな
 ヴィオニエらしい香りが華やか!
 この年は日照量に恵まれただけあって
 アルコール度数が13.5%と高く
 ボリューム豊かだが、
 味わい的には残糖のほのかな甘さが
 アルコールの辛さをうまく緩和し、最終的にる!
 食事と合フルーティーさと
 スパイシーさが絶妙な塩梅に収まっています。
 インポーターはヴァンクールさんです。2本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:フランス・ローヌ・アルデッシュ

生産者:ドメーヌ・レ・ドゥー・テール

葡萄品種:ヴィオニエ

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥3,663(税抜き¥3,330)

ドメーヌ・ラ・バレンヌ / ローラン・ブルトゥロー
ブルゴーニュ・ルージュ・ラ・ピ・ムードン 2021

ドメーヌ・ラ・バレンヌ / ローラン・ブルトゥロー
ブルゴーニュ・ルージュ・ラ・ピ・ムードン 2021

*Bourgogne La Pie Meudon 2021 / Domaine La Varenne / Laurent Bourtourault

*小粒のピノ・ファンが50%混植された
 リュー・ディから生まれる
 フィネスとエレガントさを備えた
 ピノ・ノワールのキュヴェ

*心

続きを読む

地良く綺麗なピノです。
 熟度のある枯れた、クールの味わいです。
 透明度ある液体は綺麗な酸と心地良い旨味に、
 少し唐辛子の様なニュアンスがあります。
 旨味とコクの伸びる余韻がきれいです。
 3/28/2023試飲

*品種:ピノ・ノワール100%
 リュー・ディ“ラ・ピ・ムードン”の
 ドメーヌの区画栽培面積:0.60ha。
 樹齢:30年の南向き斜面、斜度18度。
 標高:280m。
 植樹比率:8000本。
 土壌:泥岩が混じった石灰質。
 醸造:
 手摘みで収穫したブドウを、
 ヴィンテージに応じて100~20%全房で、
 ステンレスタンクで野生酵母のみで自発的に発酵。
 マセレーションは約2週間で、
 1日2~3回のピジャージュと、
 マセレーションの最後に1日2回の
 ピジャージュを施します。
 圧搾後バリック(新樽は用いない)に移し、
 マロ発酵と熟成。
 熟成期間は10~12ヶ月で、
 無清澄・ノンフィルターで瓶詰め。
 SO2に関しては、ヴィンテージに応じて、
 ワインが酸化に対して脆弱であると判断した場合は、
 ボトリングのネガティヴな反応を避けるために、
 マロ発酵が終わった後、
 あるいはスーティラージュの際に
 必要最低限のみ添加します。
 瓶詰時は無添加です。
 2021ヴィンテージは9月26日に収穫。
 完全に除梗。
 総生産量1,600本。
 アルコール度数13度。
 2023年1月時点のSO2トータルは25mg/l。
 インポーターはVIVITさん。8本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ラ・バレンヌ / ローラン・ブルトゥロー

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥5,038(税抜き¥4,580)

ドメーヌ・ラ・バレンヌ / ローラン・ブルトゥロー
ブルゴーニュ・ブラン・アリゴテ・ラ・クロワゼット 2021

ドメーヌ・ラ・バレンヌ / ローラン・ブルトゥロー
ブルゴーニュ・ブラン・アリゴテ・ラ・クロワゼット 2021

*Bourgogne Aligoté La Croisette 2021 / Domaine La Varenne / Laurent Bourtourault

*樹齢50年のリュー・ディ“ラ・クロワゼット”の
 アリゴテから生まれるキュヴェ

*コクのある綺麗なアリゴテ!
 ちょうど

続きを読む

良い液体の粘度は
 口に入ると心地よいボリュームで
 包み込まれる様な洋梨やライチの印象。
 中盤のからフィニッシュにかけて
 塩味のあるミネラルウォーターのような
 味わいから綺麗な余韻が嬉しい!
 3/28/2023試飲

*品種:アリゴテ100%
 リュー・ディ“ラ・クロワゼット”の
 ドメーヌの区画は栽培面積:0.35ha。
 樹齢:50年。南西向き斜面で、斜度14度。
 標高:310メートル。
 植樹比率:8000本。
 土壌:粘土石灰質。
 醸造:手摘みで収穫したブドウを、
    シャンパーニュのように全房でゆっくりと
    時間をかけてダイレクト・プレス。
    デブルバージュ(前清澄)を入念に
    2度行って繊細な澱を厳選してから、
    バリック(新樽は用いない)で
    野生酵母のみで自発的に発酵。
    その後、引き続きバリックでマロ発酵と熟成。
    熟成期間は10~12ヶ月。
    この間に必要であればバトナージュを実施。
    その後、ごく軽く清澄のみ行って
    ノンフィルターで瓶詰めします。
    SO2に関しては、ヴィンテージに応じて、
    ワインが酸化に対して脆弱であると
    判断した場合は、
    ボトリングのネガティヴな反応を避けるために、
    マロ発酵が終わった後、
    あるいはスーティラージュの際に
    必要最低限のみ添加します。
    瓶詰時は無添加。

 2021ヴィンテージは10月9日に収穫。
 総生産量:1,100本。
 アルコール度数:11.5度
 2022年1月時点のSO2:トータルは36mg/l
 インポーターはVIVITさん。8本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ラ・バレンヌ / ローラン・ブルトゥロー

葡萄品種:アリゴテ

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥4,158(税抜き¥3,780)

シャトー・ラヤス
シャトー・ヌッフ・デュ・パプ ・リゼルヴァ 1996

シャトー・ラヤス
シャトー・ヌッフ・デュ・パプ ・リゼルヴァ 1996

*Chateauneuf du Pape Rouge Réservé 1995 / Chateau Rayas

*久々の再入荷です。
 森田屋大好きなヨダレが出そうなエチケット
 良い状態で保存していた証拠です。
 綺麗なエチケットってある意味心配ですよね!
 石灰質の良い状態で寝ると

続きを読む

こうゆうエチケットになりますよね!
 嬉し過ぎます。
 以前はよくヴォルテックスの立野さんが
 僕の為に探してくれました。

*品種:グルナッシュ100%
 フィラディスさんから 1本

容量:750ml

生産年:1996年

生産国:フランス・ローヌ

生産者:シャトー・ラヤス

葡萄品種:グルナッシュ

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥556,600(税抜き¥506,000)

シャトー・ラヤス
シャトー・ヌッフ・デュ・パプ ・リゼルヴァ 1995

シャトー・ラヤス
シャトー・ヌッフ・デュ・パプ ・リゼルヴァ 1995

*Chateauneuf du Pape Rouge Réservé 1995 / Chateau Rayas

*久々の再入荷です。
 森田屋大好きなヨダレが出そうなエチケット
 良い状態で保存していた証拠です。
 綺麗なエチケットってある意味心配ですよね!
 石灰質の良い状態で寝ると

続きを読む

こうゆうエチケットになりますよね!
 嬉し過ぎます。
 以前はよくヴォルテックスの立野さんが
 僕の為に探してくれました。

*品種:グルナッシュ100%
 フィラディスさんから 1本

容量:750ml

生産年:1995年

生産国:フランス・ローヌ

生産者:シャトー・ラヤス

葡萄品種:グルナッシュ

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥559,900(税抜き¥509,000)

ドメーヌ・アンドレ・ロレール
ヴァン・ダルザス・ピノ・ノワール新月 2021

ドメーヌ・アンドレ・ロレール
ヴァン・ダルザス・ピノ・ノワール新月 2021

*Vin d'Alsace Pinot Noir Nouvelle Lune 2021 / Domaine Andre Rohrer

*純度の高いクリアーなピノは
 とってもフレッシュで口に含んでいると
 気持ち良くなるくらいの味わいです。
 カシスやラズベリーの果実はプチップチッと弾け

続きを読む


 伸びの良い酸と共に心地良いリズム感があり、
 清々しさの残る余韻が気持ち良いですよ!
 4/5/2023試飲

*品種:ピノ・ノワール100%
 ヌーヴェル・リュンヌとは新月のこと。
 実は、父アンドレがビオディナミに転換して
 初めて造ったナチュールのキュヴェは、
 ピノ・ノワールだった。
 その年の収穫は、新月の日に始まった。
 月日が流れ、ようやくロレールの
 ピノ・ノワール醸造スタイルが定まった。
 それがこのワイン!
 樹齢の若い区画以外のアッサンブラージュ。
 除梗し15日醸し、11ヶ月フードル(大樽)で熟成。
 軽く澱引きして瓶詰め。SO2無添加。
 輸入元はラヴニールさんです。12本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・アルザス

生産者:ドメーヌ・アンドレ・ロレール

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥4,268(税抜き¥3,880)

ドメーヌ・クリスチャン・ビネール
アルザス・グラン・クリュ・ケフェルコフ・ラ・バリック・ア・ジョジョ 2012

ドメーヌ・クリスチャン・ビネール
アルザス・グラン・クリュ・ケフェルコフ・ラ・バリック・ア・ジョジョ 2012

*Alsace Grand Cru Kaefferkopf La Barrique a Jojo 2012 / Domaine Christian Binner

*割り当てのため
 試飲出来ていないのでディオニーさんの資料を参考に

 琥珀がかった黄金色、黄金飴やハチミツ、
 金柑コン

続きを読む

ポートに樽香を感じます。
 しっかりとした濃いエキス感、
 とろっとしたタンニンも感じられる
 複雑味のある逸品です。

*品種:ゲヴュルツトラミネール60%、
    リースリング30%、
    ミュスカ・プティ・グラン・ブラン、
    ミュスカ・プティ・グラン・ロゼ10%
 樹齢:平均40年
 土壌:花崗岩、砂利、炭酸塩砂岩
 標高:260〜300m
 向き:南東
 面積:1.1ha
 収穫:手摘み
 酵母:自生酵母
 醗酵:アッサンブラージュしプレス
    古樽で36ヶ月間醗酵
 熟成:そのまま熟成
    無濾過・無清澄。
 SO2:無添加 トータル:11mg/L
 アルコール度:15.5%
 ビュジェに落ち着いた
 新星ヴィニロンの友人JOJO(Jordan)に
 もう少し長く樽熟してみたら?と
 アドバイスを受けたキュヴェです。
 結果はいかに?
 ゲヴュルツトラミネール主体の4品種をプレス後、
 古樽で36ヶ月発酵・熟成しました。
 インポーターはディオニーさんです。 3本

容量:750ml

生産年:2012年

生産国:フランス・アルザス

生産者:ドメーヌ・クリスチャン・ビネール

葡萄品種:ゲヴュルツトラミネール、リースリング、ミュスカ・プティ・グラン・ブラン、ミュスカ・プティ・グラン・ロゼ

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥10,098(税抜き¥9,180)

ドメーヌ・クリスチャン・ビネール
ヴァン・ダルザス・コート・ダムルシュ・ヴィール・オクス 2016

ドメーヌ・クリスチャン・ビネール
ヴァン・ダルザス・コート・ダムルシュ・ヴィール・オクス 2016

*Vin d'Alsace Côtes d’Amourschwhir OX 2016 / Domaine Christian Binner

*割り当てのため
 試飲出来ていないのでディオニーさんの資料を参考に

 グリーンイエロー色、トロピカルフルーツやマンゴー、
 ハチミツの香り、ほ

続きを読む

のかな酸味に
 しっかりとした拡がりと上質なエキス感、
 長いアフターと柑橘の香りが加わる
 柔らかいアフターが印象的です。

*品種:リースリング、ピノ・グリ、
    ゲヴュルツトラミネール、ミュスカ、
    オーセロワ
 樹齢:平均85年
 土壌:砂岩、花崗岩
 標高:200m
 向き:東
 面積:1ha
 酵母:自生酵母
 醗酵:古樽で48ヶ月醗酵
 熟成:そのまま酸化熟成
    無濾過・無清澄。
 SO2:無添加 トータル55mg/L
 アルコール度:13.5%
 「過ちこそ偉大な発見への道」で
 カーヴでの不手際により酸化しすぎた事から
 生まれたキュヴェです。
 アムルシュヴィールの樹齢85年以上の
 混植の畑で育つ5種のブドウを
 古樽で酸化熟成しました。
 インポーターはディオニーさんです。 3本

容量:750ml

生産年:2016年

生産国:フランス・アルザス

生産者:ドメーヌ・クリスチャン・ビネール

葡萄品種:リースリング、ピノ・グリ、ゲヴュルツトラミネール、ミュスカ、オーセロワ

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥7,788(税抜き¥7,080)

クリスチャン・ビネール
ヴァン・ド・フランス・シ ローズ 2018 & 2019 & 2020 & 2021

クリスチャン・ビネール
ヴァン・ド・フランス・シ ローズ 2018 & 2019 & 2020 & 2021

*Vin de France Si Rose 2018 & 2019 & 2020 & 2021 / Domaine Christian Binner

*割り当てのため
 試飲出来ていないのでディオニーさんの資料を参考に

*綺麗なオレンジピンク色、
 さくらんぼやさとうきび、プラム、

続きを読む


 マンダリンオレンジの香り、
 梅のアタックに酸味とほろ苦さ、
 しっかりとしたエキスが長く続く味わいです。

*品種:ゲヴュルツトラミネール65% ピノ・グリ35%
 樹齢:平均50年
 土壌:魚卵石の石灰
 標高・向き:200〜300m・南
 面積・収量:15ha・50hl/ha
 収穫:手摘み
 酵母:自生酵母
 醗酵:65%は2ヶ月間醸した2020年のシローズ
    15%は2018年&2019年のシローズ
    10%は8日間醸した2021年のシローズ
    10%は6ヶ月醸した2021年のシローズを
    アッサンブラージュ。
 熟成:フードルで熟成
    無濾過・無清澄。
 瓶詰め:2022年4月
 SO2:無添加 トータル10mg/L
 アルコール度:14%
 2ヶ月醸した20年のシローズ65%、
 18年&19年のシローズ15%、
 8日間醸した21年のシローズ10%、
 6ヶ月醸した21年のシローズ
 10%をアッサンブラージュ、
 フードルで熟成し22年4月に瓶詰めしました。
 インポーターはディオニーさんです。6本

容量:750ml

生産年:2018 & 2019 & 2020 & 2021年

生産国:フランス

生産者:クリスチャン・ビネール

葡萄品種:ゲヴュルツトラミネール、 ピノ・グリ

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥5,698(税抜き¥5,180)

リスト
ミニマリスト 2020

リスト
ミニマリスト 2020

*Nudiszt 2020 / Liszt

*ハーヴの効いた梨やリンゴの果実感はドライで
 ふっくらとゆっくり膨らむニュアンス。
 余韻の心地良い苦味とキレの良さはくせになりそう!
 3/14/2023試飲

続きを読む

*品種:フルミント、グリューナー・ヴェルトリーナー
 樹齢:平均3年(樹齢20年の木に接木して3年)
 土壌:石灰、泥灰土、粘土
 標高:196m
 向き:南西
 面積:0.25ha
 収量:45hl/ha
 収穫日:8月
 収穫:手摘み
 酵母:自生酵母
 醗酵:空気圧式圧搾
    200L〜400Lのアンフォラで13ヶ月醗酵
    マロラクティック醗酵
 熟成:そのまま熟成
    濾過あり・無清澄
 瓶詰め:2021年9月
 SO2:瓶詰め前:8mg/L
    トータル:26mg/L
 アルコール度:11.5%
 ハンガリーとの国境沿いにある
 ブルゲンラント地方、
 樹齢20年のブ ドウに接木して3年経過したフルミントとグリュナー・ヴェルトリー ナーを8月に収穫しプレス、200 ~ 400Lのアンフォラで醗酵 、熟成しました。
 ディオニーさん 3本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:オーストリア・ライタベルク

生産者:リスト

葡萄品種:フルミント、グリューナー・ヴェルトリーナー

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥3,828(税抜き¥3,480)

リスト
ヌーディスト 2020

リスト
ヌーディスト 2020

*Nudiszt 2020 / Liszt

*柑橘系の果実感にふっくらとした柔らかい味わいは
 旨味とコクも伴い溶け込んだ酸も優しさを感じます。
 酸も溶け込み余韻にハーブ感が
 心地よいアクセントになっています。 
 3/14/2023試飲

続きを読む

*品種:ヴェルシュリースリング 100%
 樹齢:平均22年
 土壌:石灰、泥灰土、粘土
 標高:196m
 向き:南西
 面積:3ha
 収量:45hl/ha
 収穫日:8月収穫
 収穫:手摘み
 酵母:自生酵母
 醗酵:空気圧式圧搾
    500L〜10hlのフードルで13ヶ月醗酵
    マロラクティック醗酵
 熟成:そのまま熟成
    濾過あり・無清澄
 瓶詰め:2021年9月
 SO2:瓶詰め前:8mg/L
    トータル:25mg/L
 アルコール度:14%
 ハンガリーとの国境沿いにある
 ブルゲンラント地方、家族でワイナリーに
 養豚業やホイリゲも営んでいます。
 石灰・泥灰土・粘土に植わる
 ヴェルシュリースリングをプレスし
 500L〜10hlのフードルで
 13ヶ月醗酵 、熟成しました。
 ディオニーさん 3本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:オーストリア・ライタベルク

生産者:リスト

葡萄品種:ヴェルシュリースリング

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥3,938(税抜き¥3,580)

ヴァルテル・デ・バッテ・プリマ・テッラ
ヴィノ・ビアンコ・アルモジェ 2017

ヴァルテル・デ・バッテ・プリマ・テッラ
ヴィノ・ビアンコ・アルモジェ 2017

*Vino Bianco Harmoge 2017 / Walter de Batte Prima Terra

*今年のアルモジェはずば抜けた感があります。
 孤高の達人とでもいいましょうか?
 液体の何とも言えない粘度、質感が
 たまらなく良いのです。
 しっかりした構造なのにとって

続きを読む

も滑らか、
 全ての要素はその中に詰め込まれた形で
 静かにゆっくりと表現として現れます。
 酸のうまさ、角の取れたミネラル、
 コクのあるライチや洋梨の様な果実感も
 全て綺麗に収まっていながら
 強い主張を持っています。
 やられた感があります。
 1/16/2023試飲

 新津くんのコメント
 アルトローヴェ亡き今、
 ヴァルテル・デ・バッテが表現する
 唯一のチンクエ テッレという存在となりました。
 もちろんDOCは申請していないので、
 チンクエテッレという名前は付きませんが
 間違いなくこの土地、
 「チンクエテッレを表現したワイン」です。
 2017年は暑さと水不足の影響で、
 ブドウの収穫量が非常に少ない。
 そうでなくても根本的に収穫量の少ないヴァルテル。
 「今までにないほど凝縮したヴィンテージ」と話します。
 そのため、これまでよりも1年間、
 樽での熟成期間を延ばし、ボトル詰めしてからも1年以上。
 時間を費やしてからリリースされた
 ヴィンテージとなりました。
 基本的にヴィンテージ表記を行っていない事もあり、
 この 2017年についてはロットNOとしての
 表記もできませんでした。
 暑い年特有のヴォリューム感と、
 長期間オリと共に熟成した事による厚みと酒質。
 長い熟成によって一体感を持ち、
 剛健でありながら柔らかさ、
 複雑さを感じさせてくれます。
 そして濃 厚でいて繊細、強いミネラル分は
 まさに沿岸地域特有の海を連想させる味わい。
 ポテンシャルを持ったブドウ、ワインには、
 相応の醸造、そして熟成期間が必要。
 その事実を証明するかのような
 素晴らしい情報量を持った白ワインです。

*品種:ボスコ45%、ヴェルメンティーノ20%、
    アルバローラ20%、ロッセーゼ・ビアンコ15%
 樹齢:20年。
 ブドウごとに完熟を待ってから収穫。
 それぞれ果皮と共に約5日の醗酵、
 圧搾後500Lの木樽にて醗酵を終え、
 そのままオリと共にシュール=リーの状態で36ヶ月、
 ボトル詰め後12ヶ月の熟成。
 DOCはないものの、チンクエテッレと同じブドウ、
 伝統を忠実に踏襲しつつも、
 華やかさ、美しさをもった、
 いわゆる世界から見られるチンクエ テッレという
 立ち位置を持ったワイン。
 暑い年特有のヴォリュー ムと、
 シュール=リーによる厚みと酒質。
 長い熟成によって一体感、複雑さを感じる味わい。
 インポーターはエヴィーノさん 6本+4本

容量:750ml

生産年:2017年

生産国:イタリア・リグーリア

生産者:ヴァルテル・デ・バッテ・プリマ・テッラ

葡萄品種:ボスコ、ヴェルメンティーノ、アルバローラ、ロッセーゼ・ビアンコ

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥7,403(税抜き¥6,730)

ヴァルテル・デ・バッテ・プリマ・テッラ
ヴィノ・ビアンコ・サラデーロ 2019/2020

ヴァルテル・デ・バッテ・プリマ・テッラ
ヴィノ・ビアンコ・サラデーロ 2019/2020

*Vino Bianco Saladero 2019/2020 / Walter de Batte Prima Terra

*一段とメリハリが出て、
 厚みのあり角の取れた鉱物感のあるボディに
 詰まった果肉感と伸びやかに主張する酸が
 とっても魅力的な仕上がりです。
 コクと旨味も兼

続きを読む

ね備え、
 一段とスケールアップした味わいに
 アルトローヴェの残像を持ち続ける
 森田屋は期待せずにはいられないのです。
 (年寄りは困ったもんです。ちなみに61歳です。)
 1/16/2023試飲。

 新津くんのコメント
 ヴァルテル デ バッテの代名詞ともいえるワイ
 「Altroveアルトローヴェ」。
 チンクエテッレという枠に捕らわれず、
 もっと広く国を越え、いわゆる「地中海地域全体」を
 表現しようという、彼の強い想いを具現化したワイン。
 そのアルトローヴェなき後、
 その哲学を受け継いだビアンコ・サラデーロ。
 新しいヴィンテージ19/20をリリースさせていただきます。
 エリア的にはチンクエ テッレのゾーンより少し離れ、
 傾斜もゆるく多少の表土もある土地。
 2016年より畑を管理しているヴァルテル。
 徐々に 地力が回復し、収穫できるブドウのクオリティも
 徐々に上がってきたと話す彼。
 「気温が低く酸の高い2019年と、
 気温が高くブドウの熟度が高かった2020年。
 まだ土地の環境が整いきっていないから、
 年の気候によってブドウのクオリティは
 大きく左右されてしまう。
 2つのヴィンテージを合わ せる事で、
 ワインとしてのバランスが取れる」。
 造り手として毎年の特徴、
 ヴィンテージを表現したいという考えはあると思います。
 しかし、それ以 上に彼を突き動かしているのは、
 このリグーリアのチンクエ テッレの土地を表現する事。
 それをヴァルテル流に表現した結果だと感じます。
 今回のヴィンテージ、ブドウの凝縮度、
 ヴォリ ュームを持ちながらも酸がしっかりと支えている。
 そして強烈なミネラル分と、
 潮風を感じさせるかのような塩分。
 アルトローヴェやアルモジェが、
 真の意味でのチンクエテッレだとするならば、
 過剰な凝縮ではない繊細さとエレガントさを感じる
 今回のサラデーロ。
 リグーリアという土地のポテンシャル、
 魅力を持った素晴らしいワインです。

*品種:ボスコ40%、ヴェルメンティーノ30%、
    アルバローラ30%、
 樹齢:20年前後。
 2016年に新たに借りた標高400mの海に面した畑。
 成熟する速度に合わせて、それぞれ完熟を待ってから収穫。
 果皮と共に7日間、緩やかに醗酵を行う。
 圧搾後、開放状態でバトナージュを行いながら
 酸化的な環境で熟成を行う。
 その後オリ引きを行わずに24ヶ月、
 シュール=リーの状態にて熟成。
 2019年は単一 VT でのボトル詰めを行わず、
 2018・2020年に分けてボトル詰め。
 良年の2020年を強く感じる果実の凝縮と、
 芯の通った酸。
 海の味わいを感じるミネラル。
 畑の成長と共に奥行き、
 複雑さを持つようになりました。
 インポーターはエヴィーノさん 6本+4本

容量:750ml

生産年:2019/2020年

生産国:イタリア・リグーリア

生産者:ヴァルテル・デ・バッテ・プリマ・テッラ

葡萄品種:ボスコ、ヴェルメンティーノ、アルバローラ

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥7,612(税抜き¥6,920)

ヴァルテル・デ・バッテ・プリマ・テッラ
ヴィノ・ビアンコ 2015

ヴァルテル・デ・バッテ・プリマ・テッラ
ヴィノ・ビアンコ 2015

*Vino Bianco 2015 / Walter de Batte Prima Terra

*ある意味、個人的にお気に入りはこのキュヴェ!
 ヴァルテル・デ・バッテにしては遊びがあって
 少し楽しい味わいですから。
 塩味と酸のバランスが何とも軽快で心地良い、
 そして心地良いタン

続きを読む

ニンが顔を出します。
 しなやかな液体の旨味と共に
 キラキラとした明るさと心地良い佇まいのあるビアンコです。
 ヴァルテル・デ・バッテ!流石にやりますね〜!
 1/16/2023試飲

 新津くんのコメント
 今回実験的に造られた白が届きました。
 昨年カンティーナで飲ませてもらい、
 衝撃を受けたワインだったのですが。
 事の発端は、知り合いの所有する
 樹齢の高いヴェルメンティーノの畑。
 2013年より栽培・醸造を頼まれていたヴァルテル。
 畑の自然環境を整え、収穫量を抑えた
 ヴァルテル流の栽培によって、
 非常に凝縮したヴェルメンティーノ。
 結局2015年まで3度の収穫・醸造を行ったものの、
 当の持ち主が途中で畑 を売却してしまったため、
 2015年はボトル詰めを行わない事態に。
 そこでヴァルテル、2015年のブドウを買い取り、
 混植していたサンジョヴェーゼも直接プレスし、
 ヴェルメンティーノと共に醸造。
 そして、カンティーナに残っていた2020年までの
 アルモジェ、アルトローヴェ、
 サラデーロのオリ(オリ引きの際に取り除いた部分)
 を加えてタンクの中で60ヶ月の熟成。
 瓶内で12ヶ月の熟成を行ったという、
 なんともややこしいワインが出来上がりました。
 「チンクエ テッレのエリアにある
 ヴェルメンティーノとサンジョヴェーゼ、
 黒ブドウを白ワインとして醸造することで、
 黒ブドウ由来の鋭くも繊細なタンニンを持つ。
 さらには毎年元気なオリを足し続ける事で、
 酸化を恐れずにフレッシュな状態を維持しながら
 熟成を続けられた」、そう話す彼。
 根本的に畑も少なく、収穫量も抑え
 高品質なブドウを収穫する一方、
 オリでさえも無駄にはできない厳しい現実があります。
 それでも諦めず、その中でいかに良いものを生み出すか。
 常に追求を続けるヴァルテル デ バッテ、
 飾りっ気のない白いエチケットに「Vino Bianco」という、
 シンプル過ぎる名前には彼の正直さが垣間見えます。
 ヴェルメンティーノのアロマは、
 チンクエ テッレを感じる強いミネラルに締め付けられ、
 個性的で軽快なタンニン。
 そこに強い旨味と塩分を感じます。
 乾いた酸、香りはあるが
 決して華やかさだけではない硬質さ。
 想像しがたい難解な醸造方法とは対照的に、
 美しくエレガント。
 実験的なワインではありますが、
 アルモジェやサラデーロとは全く異なる魅力、
 ぜひ試していただきたいワインです。

*品種:ヴェルメンティーノ80%、サンジョヴェーゼ20%
 樹齢:30年。
 ラスペツィア近郊の畑。
 早熟なサンジョヴェーゼは収穫後、直接プレス。
 完熟を待って収穫したヴェルメ ンティーノを
 除梗して加え、約4日間果皮と共に醗酵。
 圧搾し醗酵が終わったタンクに、
 他の白ワインのオリを加えて12ケ月の熟成。
 オリを加える過程を2020年まで繰り返し、
 約5年間オリと共に熟成を行ったワイン。
 インポーターはエヴィーノさん 6本+4本

容量:750ml

生産年:2015年

生産国:イタリア・リグーリア

生産者:ヴァルテル・デ・バッテ・プリマ・テッラ

葡萄品種:ヴェルメンティーノ、サンジョヴェーゼ

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥6,996(税抜き¥6,360)

フランソワ・デュマ/グレープリパブリック
ファーメンテッド・オン・スキン・イン・アンフォラ 2021

フランソワ・デュマ/グレープリパブリック
ファーメンテッド・オン・スキン・イン・アンフォラ 2021

*Amphora Ruby 2021 / Francois Dumas / Grape Republic

*ル・ヴァン・ナチュールの弊社代表フランソワ・デュマさんが
 グレープリパブリック様のご協力を得て醸造した
 2021年産の赤ワインの登場です。

*スミレの様な綺麗な味わいに

続きを読む

 ドライイチジクのニュアンスの果実感が現れ
 伸びよくコクのある味わいに仕上がっております。
 デュマさんのセンスの良さは相変わらずですね〜。
 3/14/2023試飲

*品種:山形県産カベルネ・ソーヴィニヨン、
    山梨県産メルロー
 山形県産カベルネ・ソーヴィニヨンは20日間の発酵、
 山梨県産メルローは19日間の発酵。
 700Lのアンフォラにて7か月熟成の後瓶詰め。
 野生酵母での発酵、補糖補酸なし、
 無清澄、無濾過、酸化防止剤無添加。
 ル・ヴァン・ナチュールさんから。6本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:日本

生産者:フランソワ・デュマ/グレープリパブリック

葡萄品種:山形県産カベルネ・ソーヴィニヨン、山梨県産メルロー

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥4,950(税抜き¥4,500)

フランソワ・デュマ/グレープリパブリック
ファーメンテッド・オン・スキン・イン・アンフォラ 2021

フランソワ・デュマ/グレープリパブリック
ファーメンテッド・オン・スキン・イン・アンフォラ 2021

*Fermented on skin in Amphora 2021 / Francois Dumas / Grape Republic

*ル・ヴァン・ナチュールの弊社代表フランソワ・デュマさんが
 グレープリパブリック様のご協力を得て醸造した
 2021年産の白ワインの登場です。

続きを読む

*デラウェアらしいふくよかな
 アプリコットや黄桃の様な果実感と
 控えめな紅茶の様な香ばしさにタンニン、
 酸は溶け込んでクリアーなミネラル感が残ります。
 3/14/2023試飲

*山形県産デラウェア100%です。
  (山形県南陽市産)
 アンフォラ発酵(20日間)、
 ステンレスタンク熟成7ヶ月
 ル・ヴァン・ナチュールさんから。6本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:日本

生産者:フランソワ・デュマ/グレープリパブリック

葡萄品種:山形県産デラウェア

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥4,950(税抜き¥4,500)

ヴァイングート・ヴァイガント
ラントヴァイン・マイン・シルヴァーナー 2021

ヴァイングート・ヴァイガント
ラントヴァイン・マイン・シルヴァーナー 2021

*Landwein Main Sylvaner 2021 / Weingut Weigand

*飲みごたえのある味わいは
 夏みかんや少しパパイアの印象。
 綺麗に伸びる酸がとっても爽快感があり、
 エッジの柔かいボディとの
 コントラストを楽しめます。
 余韻がとっても綺麗な印象で

続きを読む

す。
 3/14/2023試飲

*品種:シルヴァーナー100%
 樹齢:平均45年
 土壌:泥土岩(コイパー)
 標高:250m
 向き:西、南
 収量:40hl/ha
 収穫日:9月12日収穫
 収穫:手摘み
 酵母:自生酵母
 醗酵:空気圧式圧搾
    12.5hlのフードルで9ヶ月間醗酵
 熟成:そのまま熟成
    無濾過・無清澄
 瓶詰め:2022年7月8日
 SO2:無添加 トータル:26mg/L
 アルコール度:11.5%
 フランクフルトから南西へ約130kmの
 フランケンでナチュラルワイン造りを
 行うアンディが、コイパー土壌で育つ
 シルヴァーナーをプレスし
 フードルで9ヶ月発酵・熟成し
 SO2無添加で瓶詰めしました。
 ディオニーさん 6本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:ドイツ・フランケン

生産者:ヴァイングート・ヴァイガント

葡萄品種:シルヴァーナー

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥3,938(税抜き¥3,580)

ヴァイングート・ヴァイガント
ラントヴァイン・マイン・ミュラー・トゥルガウ 2021

ヴァイングート・ヴァイガント
ラントヴァイン・マイン・ミュラー・トゥルガウ 2021

*Landwein Main Muller Thurgau 2021 / Weingut Weigand

*爽快感と和梨の程よい柔らかな果実感と
 キレの良い旨味の乗ったジューシーな酸味が
 印象的で、フレッシュかつエレガントな1本。
 購入予定はなかったですが仕入れてしまいました。

続きを読む

 3/14/2023試飲

*品種:ミュラー・トゥルガウ100%
 樹齢:平均60年
 土壌:泥土岩(コイパー)
 標高:250m
 向き:西
 収量:30hl/ha
 収穫日:9月12日収穫
 収穫:手摘み
 酵母:自生酵母
 醗酵:空気圧式圧搾
    12.5hlのフードルで9ヶ月間醗酵
 熟成:そのまま熟成
    無濾過・無清澄
 瓶詰め:2022年7月8日
 SO2:無添加 トータル:26mg/L
 アルコール度:11%
 ドイツ・フランケンでナチュラルな
 ワイン造りに没頭するアンディ、
 コイパー土壌で育つ樹齢60年の
 ミュラー・トゥルガウをプレス後
 フードルで9ヶ月発酵・熟成し
 サンスフルで仕上げました。
 ディオニーさん 6本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:ドイツ・フランケン

生産者:ヴァイングート・ヴァイガント

葡萄品種:ミュラー・トゥルガウ

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥3,938(税抜き¥3,580)

レ・ヴィニュロン・デステザルグ
レ・グランド・ヴィーニュ・コート・デュ・ローヌ・ルージュ 3L バック・イン・ボックス 2021

レ・ヴィニュロン・デステザルグ
レ・グランド・ヴィーニュ・コート・デュ・ローヌ・ルージュ 3L バック・イン・ボックス 2021

*Cotes du Rhone rouge Les Grandes Vignes 2021 3L BiB / Les Vignerons d’Estezargues

*野村ユニソンさんのコメント
 シラーのようなスパイス感に、赤系のベリーが
 完熟した様な味わいとエレガントさが
 両立し

続きを読む

ています。
 低価格な南仏ワインによくある野暮ったさは全くなく、
 上品な味わいが楽しめます。

*品種:サンソー、グルナシュ
 レ・ グラン・ヴィーニュは、
 生産者ごとに瓶詰めされる
 この協同組合にあって例外的にブレンドされたワインで、
 これは各農家の最高の区画で栽培されたブドウ、
 あるいは古い樹齢からのブドウを
 選別して造られたものであり、
 その目的は「エステザルグ」の認知度、
 ブランド価値を高めるためのものに他なりません。
 言わば、組合の象徴的な存在といえるワインです。
 セパージュはサンソーをメインに
 グルナッシュをブレンドしていますが、
 ブラインドで言い当てるのはかなり厳しいと言えるほど
 完熟した葡萄から造られています。
 こちらは野村ユニソンさんから
 12箱+12箱+12箱+12箱+6箱+6箱+6箱+6箱

容量:4000ml

生産年:2021年

生産国:フランス・ローヌ

生産者:レ・ヴィニュロン・デステザルグ

葡萄品種:サンソー、グルナシュ

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥4,554(税抜き¥4,140)

レ・ヴィニュロン・デステザルグ
レ・グランド・ヴィーニュ・コート・デュ・ローヌ・ブラン 3L  バック・イン・ボックス 2021

レ・ヴィニュロン・デステザルグ
レ・グランド・ヴィーニュ・コート・デュ・ローヌ・ブラン 3L  バック・イン・ボックス 2021

*Cotes du Rhone Blanc Les Grandes Vignes 2021 3L BiB / Les Vignerons d’Estezargues

*野村ユニソンさんのコメント
 トロピカルで濃密な果実味を持ちながら、
 どこか澄んだ印象を受けるのは、
 透明感のあるミ

続きを読む

ネラルと柔らかい酸が
 そのバランスを支えているためで、
 良好なバランスの中にも厚みのある
 芯のある味わいが楽しめます。

*品種:グルナシュ ブラン80%、クレレット10%、
    ブールブーラン10%
 レ・ グラン・ヴィーニュは、生産者ごとに瓶詰めされる
 この協同組合にあって例外的にブレンドされたワインで、
 これは各農家の最高の区画で栽培されたブドウ、
 あるいは古い樹齢からのブドウを
 選別して造られたものであり、
 その目的は「エステザルグ」の認知度、
 ブランド価値を高めるためのものに他なりません。
 言わば、組合の象徴的な存在といえるワインです。
 こちらは野村ユニソンさんから
 12箱+12箱+12箱+6箱+6箱+6箱

容量:4000ml

生産年:2021年

生産国:フランス・ローヌ

生産者:レ・ヴィニュロン・デステザルグ

葡萄品種:グルナシュ ブラン、クレレット、ブールブーラン

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥4,554(税抜き¥4,140)

ヴァン・デ・ポット
IGP ペイ・デロー・ルージュ・レ・ポエット 2018

ヴァン・デ・ポット
IGP ペイ・デロー・ルージュ・レ・ポエット 2018

*IGP Pay d'Heraut Rouge Les Po(è)tes 2018 / Vin Des Potes

*果実の詰まり方が懐かしい印象の赤。
 スミレやドライアプリコット、
 不思議と落ち着くこの味わいはなんでしょうか?
 昔通った駄菓子の様な空気感があるのです。
 正直美

続きを読む

味しい!
 2/7/2023試飲

*品種:シラー、グルナッシュ、カリニャン、ムールヴェードル
 ラングドックのGCテラス・ド・ラルザックにある
 シャン・デ・バルビエとのコラボ。

容量:750ml

生産年:2018年

生産国:フランス・地中海地方

生産者:ヴァン・デ・ポット

葡萄品種:シラー、グルナッシュ、カリニャン、ムールヴェードル

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥2,838(税抜き¥2,580)

ヴァン・デ・ポット
ヴァン・ド・フランス・ロゼ・ファタル 2021

ヴァン・デ・ポット
ヴァン・ド・フランス・ロゼ・ファタル 2021

*Vin de France Rosé Fatal(e) 2021 / Vin Des Potes

*飲み心地の良い可愛らしい味わいのロゼです。
 サクランボのような果実に
 桜茶のような塩味の効いたミネラルが特徴!
 伸び良く心地の良い味わいです。
 2/7/2023試飲

続きを読む

*品種:カリニャン100%
 ラングドック地方、南ローヌとの狭間に
 位置するロスタンクリエール村に所在する
 元ジャーナリストで女性醸造家、
 カトリーヌ・ベルナールとのコラボワイン。
 粘土質石灰土壌に植わる
 樹齢の古いカリニャンに情熱を燃やす。
 収量30hl/ha。
 95%のぶどうは9月6〜8日に収穫し
 一晩冷却した後、
 ゆっくりとプレスし発酵、
 残りの5%は赤ワインとして醸造。
 ファイバータンクとバリックで
 熟成後冬の間にブレンド。

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・地中海地方

生産者:ヴァン・デ・ポット

葡萄品種:カリニャン

折りたたむ

現在庫 6本 
税込価格¥4,158(税抜き¥3,780)

エドアルド・ヴァレンティーニ
エドアルド・ヴァレンティーニ・オイリオ・エクストラ・ヴァージン・デ・オリーブ 500ml 2021

エドアルド・ヴァレンティーニ
エドアルド・ヴァレンティーニ・オイリオ・エクストラ・ヴァージン・デ・オリーブ 500ml 2021

*Olio Extravergine di Oliva 2021 500ml / Edoardo Valentini

輸入元はラシーヌさんです。24本

続きを読む

容量:500ml

生産年:2021年

生産国:イタリア

生産者:エドアルド・ヴァレンティーニ

葡萄品種:オリーブ

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥6,706(税抜き¥6,210)

ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ
ポマール・アン・ヴィラージュ 2020

ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ
ポマール・アン・ヴィラージュ 2020

*Pommard En Village 2020 / Domaine Boyer-Martenot

*インポーターさんの資料より
 よく熟した新鮮なピノのエレガントなアロマに
 仄かな大地のニュアンスが漂う。
 ボリューム感のある力強い味わいで、
 中盤に豊潤な果実味があり、
 後味

続きを読む

は若々しく引き締まった印象。
 このワインはしっかりとしているが硬さはなく、
 数年熟成させても美味しく味わえる。

*品種:ピノ・ノワール100%
 畑:ル・ヴィラージュ
 土壌:鉄分の豊富な粘土・石灰質
 ポマールの1級畑の中でも最高のテロワールを誇る
 ポマール・リュジアンの真下に位置する畑から
 収穫しています。
 ポマール・リュジアンは、
 他のポマールの畑とは唯一異なる地形と土壌タイプを持ち、
 丘の中腹に広がる鉄分とチョークを多く含んだ土壌が
 力強い果実味を湛えた伸びやかな味わいの
 ワインを生みます。
 ミレジムさんから 6本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 6本 
税込価格¥9,900(税抜き¥9,000)

ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ
オーセイ・デュレス・レ・ゼキュソー 2020

ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ
オーセイ・デュレス・レ・ゼキュソー 2020

*Auxey Duresses Rouge Les Ecusseaux 2020 / Domaine Boyer-Martenot

*インポーターさんの資料から 
 大地や野生的なニュアンスとともに
 多種多様なダークベリー、スミレのアロマが香る。
 生き生きとしたミディアムボディの味わ

続きを読む

いには
 素朴さが感じられ、やや硬さを伴う後味に
 程よい深みと余韻が広がる。

*品種:ピノ・ノワール100%
 畑:レ・ゼキュソー(村名クリュ)
 土壌:石灰質
 コート・ド・ボーヌの中心部に位置する
 レ・ゼキュソーの畑は、石灰質の土壌を持ち、
 主に赤ワイン用ブドウ品種の栽培にあてられています。
 香り豊かなラズベリーのアロマと
 野生的な大地のニュアンスが香るこのワインは、
 濃厚なルビー色を湛え、しっかりとした骨格と
 オーセイ・デュレスの典型的な持ち味とも言える
 力強さを兼ね備えています。
 ミレジムさんから 4本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥7,920(税抜き¥7,200)

ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ
ブルゴーニュ・コート・ドール・ピノ・ノワール 2020

ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ
ブルゴーニュ・コート・ドール・ピノ・ノワール 2020

*Bourgogne Côte-d'Or Pinot Noir 2020 / Domaine Boyer-Martenot

*インポーターさんの資料より 
 円熟した果実のアロマがあり、
 潰したての赤や黒のスグリとともに
 大地の香りが豊かに香る。
 心地よく、丸みのある親しみやすい

続きを読む

味わいだが、
 ありふれた平凡さは無く、
 複雑性に富んでいる。
 後味には僅かに素朴さが感じられ、
 程よい余韻が続く上質なブルゴーニュ。

*品種:ピノ・ノワール100%
 畑:ムルソー村
 土壌:石灰岩、泥灰土
 ムルソーの畑で収穫されたピノ・ノワールから造られる
 ボワイエ・マルトノのブルゴーニュ・ルージュは、
 熟れた野生のベリー系果実の風味を特徴とする
 軽やかで美しくエレガントなスタイルを持ちます。
 ミレジムさんから 7本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フフランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 5本 
税込価格¥4,455(税抜き¥4,050)

ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ
ピュリニー・モンラッシェ・レ・ルショー 2020

ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ
ピュリニー・モンラッシェ・レ・ルショー 2020

*Puligny Montrachet Les Reuchaux 2020 / Domaine Boyer-Martenot

*インポーターさんの資料から
 ミントや爽やかな核果類、洋ナシ、
 焼き立てのパンのアロマが香る。
 サテンのような滑らかさとしなやかさを備えた
 ミディアム~

続きを読む

フルボディで、
 肉付きの良い緻密な味わいが広がる。
 塩気を帯びた後味が長く続く。

*品種:シャルドネ100%
 土壌:粘土を含む白色石灰岩質土壌
 レ・ルショーは、正に偉大なピュリニィの典型、
 正統派ピュリニィとも言える豊かなミネラルと
 柔らかな口当たりを特徴とするワインを生みます。
 カットされたダイヤモンドのような精巧さが
 細部まで感じられます。
 ミレジムさんから 2本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥13,860(税抜き¥12,600)

ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ
ムルソー1erCRUペリエール 2019

ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ
ムルソー1erCRUペリエール 2019

*Meursault 1er Cru Les Perrières 2020 / Domaine Boyer-Martenot

*インポーターさんの資料より
 洋ナシ、レモンオイル、焼きたてのパン、
 ミントのアロマが香る。
 凝縮感を湛えたミディアム~フルボディで、
 張りがあり、チョ

続きを読む

ーキーさとともに
 生き生きとした酸が感じられ、
 塩気のある後味が長い余韻を生む。

*品種:シャルドネ100%
 土壌:石灰質
 レ・シャルムの畑の上方に位置し、
 特級畑ピュリニィ・モンラッシェに隣接するレ・ペリエール
 (フランス語で「採石場」)は、
 岩石を多く含むユニークな土壌に名前の由来を持ちます。
 この名高いクリマは、繊細なフィネスと
 チョークや小石を思わせる
 豊かなミネラル香を湛えた壮麗で
 魅惑的な白ワインを生みます。
 ミレジムさんから 2本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥24,750(税抜き¥22,500)

ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ
ムルソー1erCRUジュヌヴリエール 2020

ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ
ムルソー1erCRUジュヌヴリエール 2020

*Meursault 1er Cru Genevrières 2020 / Domaine Boyer-Martenot

*インポーターさんの資料より 
 洋ナシ、焼きたてのパン、ナツメグ、
 バター風味のパイのアロマが広がる。
 肉付きの良いミディアム~フルボディの味わいで、
 快活

続きを読む

さや緻密さはあるものの、
 ボワイエのシャルムほどの質感や
 ボリュームは感じられない。
 口中に染み渡るような後味で締めくくられている。

*品種:シャルドネ100%
 土壌:石灰質
 畑:シャルムとペリエールに
   隣接ムルソーの一級畑の中でもベル・コート
   (美しい岸辺)と呼ばれる一帯の中心部に位置する
   この畑は、かつてここ一帯に生い茂っていた
   セイヨウネズ(ジュヌヴリエール)に
   名前の由来を持ちます。
   ネズの木に実るジュニパー・ベリーのアロマが香る
   口当たり滑らかでエレガントなスタイルを持つ
   白ワインに仕上がります。
 ミレジムさんから 3本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥21,780(税抜き¥19,800)

ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ
ムルソー1erCRUレ・シャルム 2019

ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ
ムルソー1erCRUレ・シャルム 2019

*Meursault 1erCRU Charmes 2020 / Domaine Boyer-Martenot

*インポーターさんの資料より
 オレンジオイル、洋ナシ、焼きたてのパン、
 ピュアなハチミツのアロマを持つ。
 豊満で、サテンのような滑らかな質感を伴う
 ディアム~フルボデ

続きを読む

ィの味わいは、
 継ぎ目がなく、快活な酸が口中に広がる。
 美しくエレガントなシャルム。

*品種:シャルドネ100%
 畑:飛び地になった3区画
 土壌:粘土・チョークが混合
 ペリエールの下方に位置しピュリニィ・モンラッシェに
 隣接するシャルムは、
 ムルソー最大の一級畑です。
 ミレジムさんから 4本
 シャルムは、「ショーム(荒地)」が訛った呼び名で、
 この地がかつて牧畜用のむき出しの荒地であったことを
 示しています。
 乾燥した不毛な大地は、シャルドネの栽培に最適で、
 ヴァニラやトースト、バターの風味が香る
 芳醇なワインを生みます。

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥19,800(税抜き¥18,000)

ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ
ムルソー・レ・ショーム 2020

ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ
ムルソー・レ・ショーム 2020

*Meursault Les Chaumes 2020 / Domaine Boyer-Martenot

*インポーターさんの資料より
 シャルドネ・ミュスカテの亜種を含むキュヴェで、
 アプリコット、桃、メロン、ナツメグを思わせる
 ややエキゾチックなアロマが香る。
 ミディアム~フ

続きを読む

ルボディで、
 サテンのような滑らかさとともに
 口中を包み込むような質感があり、
 生き生きとした酸と塩気のある後味が広がる。

*品種:シャルドネ100%
 土壌:粘土質土壌
 醸造:天然酵母で醗酵。
 一級畑ペリエールの丁度真上に位置する畑で、
 リューディは、ムルソー・ショーム・デ・ペリエールに
 属しています。
 熟れた果実の濃厚なアロマを湛えた
 官能的なスタイルを持つワインです。
 ミレジムさんから 2本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥12,375(税抜き¥11,250)

ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ
マルトノ・ムルソー・レ・ティレ 2020

ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ
マルトノ・ムルソー・レ・ティレ 2020

*Meursault Les Tillets 2020 / Domaine Boyer-Martenot

*インポーターさんの資料より
 さわやかな青リンゴ、焼きたてのパン、
 白い花、潰したミントの香りが広がる。
 サテンのような滑らかさとエレガントさを備えた
 ミディアムボディで、

続きを読む

生き生きとした
 緻密な味わいに美しい果実味が広がり、
 心地よい後味を生む。

*品種:シャルドネ100%
 樹齢:45~50年
 土壌:粘土・石灰岩質 
 畑:ナルヴォーに隣接
 レ・ティレの畑は、標高の高さや小石を多く含む
 石灰質土壌といったテロワールの特色から、
 ペリエールやカイユレに近いスタイルの
 上質なワインを生みます。
 隣接するナルヴォーの畑と同じ微量の粘土を含む
 水はけの良い土質を持ち、
 畑の傾斜が南向きで日照量が豊富なことから、
 ムルソーに典型的な繊細さと
 力強いアロマが育まれます。
 ミレジムさんから 2本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥12,375(税抜き¥11,250)

ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ
ムルソー・アン・ロルモー 2020

ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ
ムルソー・アン・ロルモー 2020

*Meursault En l’Ormeau 2020 / Domaine Boyer-Martenot

*インポーターさんの資料より
 さわやかな核果類、白い花、
 皮むきしたアーモンド、ナツメグのアロマが香る。
 ミディアム~フルボディの肉付きの良い
 ふくよかな味わいで、生き生き

続きを読む

とした酸を持ち、
 塩気のある後味が特徴的。
 沖積土から成るムルソー区画のブドウを使用。

*品種:シャルドネ100%
 樹齢:90年(植樹:1924年)
 土壌:肥沃な粘土質
 ムルソー南部のアン・ロルモーの畑は、
 ドメーヌのすぐ裏にあり、
 マニィの畑に隣接しています。
 この畑で育つシャルドネは、
 ヴァンサンの曽祖父ルシエが1924年に植樹した
 樹齢90年を超える古樹で、
 かつて建築用材木としてニレの木(オルム)が
 植林されていた粘土質の土壌に深く根を張り、
 バランスの良い爽やかな味わいのワインを生みます。
 ミレジムさんから 2本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥12,375(税抜き¥11,250)

ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ
ムルソー・レ・ナルボー 2020

ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ
ムルソー・レ・ナルボー 2020

*Meursault Les Narvaux 2020 / Domaine Boyer-Martenot

*インポーターさんの資料より
 洋ナシやオレンジオイル、ナツメグ、
 焼きたてのパン、蜜蝋の香りがグラスから香り立つ。
 快活さとともにはっきりとした輪郭が特徴的な
 ミディアムボ

続きを読む

ディで、見事な凝縮感と
 ピリッとした酸を備え、緻密な後味が長い余韻を生む。

*品種:シャルドネ100%
 樹齢:45〜50年
 土壌:粘土を微量に含む軽やかな石灰質
 ナルヴォーは、ティレよりもやや下方に位置し、
 眼下にはムルソーの谷が広がっています。
 ジュヌヴリエールと地続きで
 土壌のタイプも非常によく似ており、
 粘土を微量に含む水はけの良い石灰質土壌は、
 仄かなナッツの香りを特徴とする凝縮感のある
 濃厚で洗練されたスタイルの白ワインを生みます。
 ミレジムさんから 4本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥12,375(税抜き¥11,250)

ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ
ムルソー・フェルナン・ボワイエ 2020

ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ
ムルソー・フェルナン・ボワイエ 2020

*Meursault Cuvée Fernand Boyer 2020 / Domaine Boyer-Martenot

*インポーターさんの資料より
 洋ナシ、トーストしたナッツ、白い花、
 オートミールの香りがグラスから香り立つ。
 サテンのような滑らかさを備えた
 チャーミングな

続きを読む

ミディアムボディで、
 生き生きとした酸とともに塩気や
 肉付きの良さが感じられる。

*品種:シャルドネ100%
 樹齢:20〜50年
 ヴァンサンの祖父フェルナン・ボワイエの名を
 冠したこのキュヴェは、
 ムルソーの4つのリューディ
 (1級畑のシャルムに隣接するレ・ペラン、
 レ・クラに隣接するル・プレ・ド・マンシュ、
 ムルソー中心部にあるレ・ペルと
 オー・ムーラン・ランダン)
 に育つシャルドネをブレンドしています。
 ミレジムさんから 2本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥11,385(税抜き¥10,350)

ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ
ブルゴーニュ・アリゴテ 2020

ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ
ブルゴーニュ・アリゴテ 2020

*Bourgogne Aligoté 2020 / Domaine Boyer-Martenot

*インポーターさんの資料より
 洋ナシ、白い花、パン生地のアロマが香る。
 サテンのような滑らかさともに快活さを伴う
 ミディアムボディで、肉付きの良い果実味を
 核とした継ぎ目のない、

続きを読む


 バランスのとれた味わいが印象的。

*品種:アリゴテ100%
 畑:ムルソー
 土壌:アリゴテの栽培に適した粒の粗い肥沃な大地
 ボワイエのブルゴーニュ・アリゴテは、
 ムルソーで生産していますが、
 土壌のタイプはピノやシャルドネと異なります。
 アリゴテ種の栽培に必要とされるキメの粗い肥沃な土壌は、
 シャルドネやピノ・ノワールの栽培に適さないためです。
 ミレジムさんから 12本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ

葡萄品種:アリゴテ

折りたたむ

現在庫 6本 
税込価格¥4,455(税抜き¥4,050)

ドメーヌ・デ・フォーヴェット(マリーズ・シャトラン)
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ランベリー 2016

ドメーヌ・デ・フォーヴェット(マリーズ・シャトラン)
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ランベリー 2016

*Vin de France Blanc L'Embeille 2016 / Domaine des Fauvettes(Maryse Chatelin)

*やっと試飲ができましたが
 これがすばらしい!
 2016年が一番やんちゃな感じですが
 中盤からの果実の膨らみや
 香ばしさに

続きを読む

熟した洋梨やリンゴのような果実感、
 なにせ余韻がほろほろと長く嬉しい程の
 熟度と膨らみ、そして筋の通った酸がお出迎えです。
 最初はピリピリ感と還元が少しありましたが
 あと1時間後は凄くなってます。
 絶対に確信しますよ!
 3/29/2023試飲
 
*ヴォルテックスの鎌田さんのコメントを参考にして下さい。
 現地で3年と入荷後に3年、
 都合6年休ませて今回のリリースとなります。
 入荷当時からフレッシュ感溢れる
 溌剌とした果実味が感じられ
 魅力的な印象を受けました。
 しかし抜栓直後から豆などの
 不安定なニュアンスが感じられたこと、
 それとは対照的にポテンシャルの高さが
 伺え伸びしろに期待が持てると考え
 長期保管することを決めました。
 その結果ネガティヴな要素は去り
 フルーティーな果実の印象はそのままに、
 果実味と酸そして旨味がバランス良く
 溶け込む味わいへと変貌を遂げています。

 やや濃い黄色。
 柑橘のコンフィチュールやピール菓子、
 熟した白葡萄など甘く爽やかな香り、
 パイナップルのドライフルーツ、
 りんごの蜜などの芳醇な果実の印象に
 かぐわしい白い花を想わせる香りが混ざり、
 火打石や炒りごまのような
 芳ばしいニュアンスが感じられます。
 舌先をかすめるようなガスがあたり、
 張りのある伸びやかな酸が
 先へと導くように誘います。
 6年の時を経て今もなお、
 白葡萄を皮ごと頬張った時のような
 爽快でフレッシュ感溢れる果実味を保ち、
 華やかさや柑橘のコンフィチュールなど
 膨らみのある風味も伴いながら
 豊かに口中を覆います。
 徐々にじんわりと旨味感が重なり
 奥行きを与え、仄かな塩味や
 柑橘ピールを想わせるほろ苦さが
 締まりを感じさせます。

*品種:シャルドネ100%
 アレクサンドル・ジュヴォーの奥さんが手掛けるワインです。
 インポーターはヴォルテックスさんから。12本

容量:750ml

生産年:2016年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・デ・フォーヴェット(マリーズ・シャトラン)

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 6本 
税込価格¥9,218(税抜き¥8,380)

アルノー・シャピー
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ウーヴェルチュール・マセレ 2021

アルノー・シャピー
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ウーヴェルチュール・マセレ 2021

* Vin de France Blanc Ouverture Macere 2021 / Arnaud Chapuis

*こちらは裏割り当てアイテム

*ヴォルテックスさんの試飲コメント
 黄金色。
 熟したアプリコットや黄桃のコンポートなどの
 豊かな果実の香りに、ハーブティー、

続きを読む


 黄柑橘のピール、陳皮など
 複雑な香り加わります。
 滑らかなテクスチャーで、
 ほどよい甘みが舌を包み込みながら、
 黄色の果肉を持つ果実のイメージが
 口いっぱいに広がります。
 マセラシオンと言っても
 パワフルなスタイルではなく、
 芳醇な果実の風味と綺麗な酸、
 ドライハーブなど深みを与えるような
 風味が絡み合い奥行きを感じさせます。
 アフターにかけて台湾ウーロン茶や
 白茶など中国茶を想わせる繊細な渋みや
 おだしのような旨味が感じられ、
 桃のコンポートのような
 優しい果実の香りと共に余韻に長く続き
 リッチな印象を感じさせます。

*品種:アリゴテ
 裏物限定入荷です。
 インポーターはヴォルテックスさん 12本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:アルノー・シャピー

葡萄品種:アリゴテ

折りたたむ

現在庫 7本 
税込価格¥6,028(税抜き¥5,480)

マトゥネイ
ヴィノ・ロッソ・バガルド 2018

マトゥネイ
ヴィノ・ロッソ・バガルド 2018

*Vino Rosso Bagardo 2018 / Matunei

*柔らかくししっとりとしてきました。
 タンニンは主張しますがエッジが取れて
 心地良く感じます。
 3/7/2023試飲

*詰まったスミレやラズベリーの果実感の中に
 綺麗なタンニンが顔を出します。
 ネッ

続きを読む

ピオーロらしいタンニンが支配しますが、
 昨年より綺麗に伸びる液体が思いの外、心地良い。
 2/8/2022試飲

*品種:ネッビオーロ100%
 現行ロット:2018ヴィンテージ
 ラベル上のBagardoの文字が赤色で、
 コルクではなく王冠が使われています。 
 (ヴィーノ・ダ・ターボラのためラベルに
 ヴィンテージは記載されていません。)
 醸造:
 手摘みで収穫したブドウを完全に除梗して、
 ステンレスタンクで野生酵母のみで自発的に発酵させる。
 SO2や酵素、培養酵母、酒石酸、濃縮物、矯正剤、安定剤、
 その他の醸造添加物は一切付け加えずに醸造する。
 果皮浸漬の期間は2週間前後。
 この間、1日1回の櫂入れを行う。
 ポンピングオーバーは行わない。
 アルコール発酵終了後、大樽1/2、
 ステンレスタンク1/2でマロラクティック発酵と熟成。
 収穫翌年の8月に無清澄・ノン・フィルター、
 SO2無添加で瓶詰め。
 2018ヴィンテージの生産量は3,940本。
 2020年10月末時点のSO2トータルは14mg/l。

 バガルドとはジェノヴァの方言で
 「大胆な少年」を意味します。
 バガルドは12歳かもう少し上で
 チャレンジすることが大好きな少年です。
 ズボンのポケットに帽子と豆鉄砲を入れて、
 トウモロコシ畑に横たわって空を流れる雲を見ています。
 問題がある子ですが、好奇心が強く、
 物怖じしない子です。
 エチケットデザインは、デザイナーの
 ジーノ・ヴェルチェッリの手によるデッサン
 輸入元はVIVITさんです。6本

容量:750ml

生産年:2018年

生産国:イタリア・ピエモンテ

生産者:マトゥネイ

葡萄品種:ネッビオーロ

折りたたむ

現在庫 9本 
税込価格¥3,828(税抜き¥3,480)

ドメーヌ・ラ・スパンダ
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ダヤ 2021

ドメーヌ・ラ・スパンダ
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ダヤ 2021

*Vin de France rouge Daya 2021 / Domaine La Spanda

*相変わらずのインドっぽいオリエンタルな印象に
 洗練された味わいはとっても繊細で
 きめ細やかな味わいです。
 漢方のニュアンスにイチジクや
 ドライな杏、スパイスの効いた液体は

続きを読む

 伸びやかで懐が深い包み込む様な印象なのです。
 今回も12本は確保しました。
 素晴らし過ぎます。
 3/14/2023試飲

*品種:グルナッシュ、カリニャン
 ダヤはサンスクリット語でamour-conpassion
 愛情-思いやり、という意味だそうです。
 カルスの自社畑から。
 樹齢40年のグルナッシュ・ペルーダと6年の
 グルナッシュ。
 ビオディナミ。
 全房で10日間のマセレーション。
 樽とファイバータンクで熟成。
 発酵前後に軽くSO2添加。
 インポーターはル・ヴァン・ナチュールさん 12本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・ラングドック

生産者:ドメーヌ・ラ・スパンダ

葡萄品種:グルナッシュ、カリニャン

折りたたむ

現在庫 12本 
税込価格¥5,687(税抜き¥5,170)

ドメーヌ・ラ・スパンダ
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ノー・エンド・ノー・ビギニング 2021

ドメーヌ・ラ・スパンダ
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ノー・エンド・ノー・ビギニング 2021

*Vin de France rouge No End No Beginning 2021 / Domaine La Spanda

*2年目ですね!
 昨年の魅力的な味わいが残像に残っております。
 ただ残念ながらブショネでした。
 そこにある液体がとっても綺麗なので残念。
 去年のな

続きを読む

んとも言えぬオリエンタルな味わいは
 感じられました。
 1本開けてみますか?
 2023/3/14試飲。

*品種:シラー、グルナッシュ・ノワール
 インポーターはル・ヴァン・ナチュールさん 12本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・ラングドック

生産者:ドメーヌ・ラ・スパンダ

葡萄品種:シラー、グルナッシュ・ノワール

折りたたむ

現在庫 7本 
税込価格¥4,268(税抜き¥3,880)

ドメーヌ・ラ・スパンダ
ヴァン・ド・フランス・ブラン・アユール 2021

ドメーヌ・ラ・スパンダ
ヴァン・ド・フランス・ブラン・アユール 2021

*Vin de France Blanc Ayur 2021 / Domaine La Spanda

*液体のなんとも言えない厚みと
 舌触りが心地よい印象的。
 白桃に少しトロピカルな果実もあり
 胡椒や少しミントの効いたスパイス&ハーブな味わいは
 思いの外エレガントで伸びのある滑

続きを読む

らかな印象。
 しかも心地よい緊張感があるクールな1本なのです。
 さりげなく印象的、そしてオリエンタル!
 3/14/2023試飲

*品種:ミュスカ100%

 アユールはサンスクリット語でLa vie 人生、
 という意味だそうです。
 カルスに所有する自社畑から。
 平均樹齢40年、ビオディナミを導入しています。
 ミュスカ・プティ・グランをプレス、
 その果汁にアレキサンドリアを入れて、
 ファイバータンクで2ヶ月のマセレーション。
 そのご、甕とファイバー―タンクで熟成。
 軽くSO2を添加、フィルターをして瓶詰め。
 インポーターはル・ヴァン・ナチュールさん 12本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・ラングドック

生産者:ドメーヌ・ラ・スパンダ

葡萄品種:ミュスカ(プティ・グラン&アレキサンドリ)

折りたたむ

現在庫 11本 
税込価格¥5,687(税抜き¥5,170)

ドメーヌ・ラ・スパンダ
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ノー・ビギニング・ノー・エンド 2021

ドメーヌ・ラ・スパンダ
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ノー・ビギニング・ノー・エンド 2021

*Vin de France Blanc No Beginning No End 2021 / Domaine La Spanda

*塩加減の良い柔らかい味わいは
 潔い心地良さがあります。
 多分彼女のさりげない自然体は
 今の思想や理屈だらけに自然派の生産者とは違いますね!
 そし

続きを読む

て少しノスタルジックな感情も生まれるのです。
 コケモモや日本の梨の様な果実感に
 丁度良い液体の粘度、口の中の佇まいが良いです。
 酸は綺麗に溶け込んでます。
 是非!
 3/14/2023試飲

*品種:マカベオ、グルナッシュ・ブラン、
    グルナッシュ・グリ、ミュスカ
 Alc:13.00%
 残糖:1.0g/L
 総亜硫酸:10mg/L
 遊離型亜硫酸:7mg/L 以下
 インポーターはル・ヴァン・ナチュールさん 12本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・ラングドック

生産者:ドメーヌ・ラ・スパンダ

葡萄品種:マカベオ、グルナッシュ・ブラン、グルナッシュ・グリ、ミュスカ

折りたたむ

現在庫 5本 
税込価格¥4,268(税抜き¥3,880)

ドメーヌ・ジル・エ・カトリーヌ・ヴェルジェ
ヴァン・ド・フランス・ブラン・レカー・キュヴェ・セレクション216(Lot0205) 2002

ドメーヌ・ジル・エ・カトリーヌ・ヴェルジェ
ヴァン・ド・フランス・ブラン・レカー・キュヴェ・セレクション216(Lot0205) 2002

*Vin de France Blanc Cuvee Selection 216 lot0205 / Domaine Gilles et Catherine Verge

*前回と違い今回はエチケットは0205通りのヴィンテージです。

*圧倒的な存在感。
 しかも繊細に大胆さも兼ね備え

続きを読む

る懐の深い味わいに
 もうびっくりなのです。
 試飲で口に入れた瞬間はまだまだ硬く
 ミネラルが覆いかぶさっていますが
 口の中で転がしていると徐々に溶け始め
 心地良い液体のかたまりにコクと旨みが絡み
 ゆっくりとしたリズムで開きます。
 奥行きのある味わいは酸とスパイス、
 そしてシトラスの様な冷涼さも兼ね備えます。
 スケール感が違いますよ!
 8/25/2021試飲。

*2002年に収穫醸造、2005年に瓶詰めのキュヴェ!
 黄色い蝋キャップが特徴
 216リッターの樽にて醸造したキュヴェなので、
 「セレクション216」と名付けられたキュヴェ。
 基本的に樽の使用を避けるヴェルジェが4〜5年に1回だけ
 樽にて醸造するスペシャルキュヴェ。
 古樽を使用しているものの、
 液体に移った樽香がワインになじむまで熟成を重ね、
 14年間の瓶内熟成を経てリリース。

*ブドウ品種:シャルドネ100%
 「レ・カー」とは「差」という意味で、
 外れ者、まわりとは違う、他人と大きな差をつける、
 という意味が込められている。
 アカシアの木に囲まれた、
 アンモナイトの化石が出土する1ha弱の
 COTEAUX DES QUARTSの畑のシャルドネ。
 ワイン名はAOPが通らなかったので「ECART」となっている。
 樹齢は平均90歳。
 手摘みで収穫し、ダイレクトプレス。
 ステンレス製のタンクにて約5年間の醗酵&
 シューリリーを経て瓶詰。
 このキュヴェは酸化のニュアンスがなく、
 ミネラルが綺麗に通っている。
 フィルター掛けなし、SO2の添加なし
 インポーターはサンフォニーさん。3本

容量:750ml

生産年:2002年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ジル・エ・カトリーヌ・ヴェルジェ

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥29,150(税抜き¥26,500)

ドメーヌ・ジル・エ・カトリーヌ・ヴェルジェ
ヴィレ・クレッセ・キュヴェ・ヴィエイユ・ヴィーニュ 2001

ドメーヌ・ジル・エ・カトリーヌ・ヴェルジェ
ヴィレ・クレッセ・キュヴェ・ヴィエイユ・ヴィーニュ 2001

*Vire Clesse Cuvee Vieilles Vignes 2001 / Domaine Gilles et Catherine Verge

*初入荷のキュヴェです。

続きを読む

*ヴェルジェが持つ三つの区画
 (HAUT DE BOULAISE、ECART、
 VIRE CLESSE村の区画)にある
 古木のみで仕込んだワイン。
 1885年に植えた古木で平均樹齢は131年。
 4年間の醗酵&シュールリー&熟成。
 その後瓶詰し21年という驚異的な
 長期の瓶内熟成を経てリリース。
 引き込まれるような複雑な情報量に圧倒される、
 ヴェルジェにしか表現できない世界がここにあります。
 インポーターはサンフォニーさん。3本

容量:750ml

生産年:2001年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ジル・エ・カトリーヌ・ヴェルジェ

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥24,068(税抜き¥21,880)

ジル・エ・カトリーヌ・ヴェルジェ
ヴィレ・クレッセ・ブラン・コトー・デ・カー 2006

ジル・エ・カトリーヌ・ヴェルジェ
ヴィレ・クレッセ・ブラン・コトー・デ・カー 2006

*Vire Clesse Cuvee Coteaux des Quarts 2006 / Domaine Gilles et Catherine Verge

続きを読む

*2006年に収穫醸造、瓶詰めのキュヴェ!

 ブドウ品種:シャルドネ100%
 アカシアの木に囲まれた、
 アンモナイトの化石が出土する1ha弱の
 COTEAUX DES QUARTSの
 ヴェルジェ家が持っている中の最も大切な畑のシャルドネ。
 ワイン名はAOPが通らなかったので
 「ECART」となっている。
 樹齢は平均94歳。
 なだらかな南向き斜面の畑。
 手摘みで収穫し、ダイレクトプレス。
 ステンレスで4年間の醗酵、シュールリー、熟成。
 その後5年間のさらなる熟成。
 バトナージュなし、コラージュなし、
 フィルター掛けなし、SO2の添加なし
 インポーターはサンフォニーさん。3本

容量:750ml

生産年:2006年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ジル・エ・カトリーヌ・ヴェルジェ

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥17,248(税抜き¥15,680)

ジル・エ・カトリーヌ・ヴェルジェ
ヴァン・ド・フランス・ブラン・レカー(Lot0205) 2002

ジル・エ・カトリーヌ・ヴェルジェ
ヴァン・ド・フランス・ブラン・レカー(Lot0205) 2002

*Vin de France Blanc Cuvee L’Ecart lot0205 / Domaine Gilles et Catherine Verge

続きを読む

*再入荷です。

*2002年に収穫醸造、2005年に瓶詰めのキュヴェ!
 ブドウ品種:シャルドネ100%
 「レ・カー」とは「差」という意味で、
 外れ者、まわりとは違う、他人と大きな差をつける、
 という意味が込められている。
 アカシアの木に囲まれた、
 アンモナイトの化石が出土する1ha弱の
 COTEAUX DES QUARTSの畑のシャルドネ。
 ワイン名はAOPが通らなかったので「ECART」となっている。
 樹齢は平均90歳。
 手摘みで収穫し、ダイレクトプレス。
 ステンレス製のタンクにて
 約5年間の醗酵&シューリリーを経て瓶詰。
 このキュヴェは酸化のニュアンスがなく、
 ミネラルが綺麗に通っている。
 バトナージュなし、コラージュなし、
 フィルター掛けなし、SO2の添加なしし
 インポーターはサンフォニーさん。4本+6本+4本+3本

容量:750ml

生産年:2002年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ジル・エ・カトリーヌ・ヴェルジェ

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥20,438(税抜き¥18,580)

カッチャネミチ
エミリア・ロッソ・オロス 2021

カッチャネミチ
エミリア・ロッソ・オロス 2021

*IGT Emilia Rosso Olos 2021 / Caccianemici

*スミレ、ミント、ハーヴ、
 綺麗な果実感は透明感もあり心地よい。
 クールにドライな印象でとっても抜けの良い赤。
 素晴らしく、綺麗で美味しい!
 3/7/2023試飲

続きを読む

*品種:カベルネ・ソーヴィニヨン60%、
    カルメネール40%
 醸造:手摘みで収穫したブドウをステンレスタンクで
    野生酵母のみで自発的に発酵させる。
    全房比率は15%。醗酵の段階から
    2品種をブレンドして醸造。
    SO2やその他の醸造添加物は一切加えずに醸造する。
    醗酵終了後、引き続きステンレスタンクで熟成させ、
    無清澄・無濾過、亜硫酸も無添加で瓶詰め。
    亜硫酸は瓶詰め時に限り必要最低限のみ添加。

 2021ヴィンテージの収穫日はカルメネールが9月14日、
 カベルネ・ソーヴィニョンが9月15日

 生産量4,000 本。
 2022年11月時点のSO2トータルは36mg/l。
 アルコール度数は13度。
 
*OLOS オロスとは哲学用語の
 『全体論(ホーリズム)』を味する言葉です。
 ホーリズムとは、あるもの全体は、
 それの部分の算術的総和以上のものである、
 とする考えのことです。
 全体を部分や要素に還元することはできない、
 すなわち、部分部分をバラバラに
 理解していても全体を理解することはできない、
 という考え方です。
 ビオディナミやブドウ栽培にも
 同じことが言えるため、このように命名されました。
 インポーターはVIVITさん 12本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:イタリア・エミーリア・ロマーニャ

生産者:カッチャネミチ

葡萄品種:カベルネ・ソーヴィニヨン、カルメネール

折りたたむ

現在庫 6本 
税込価格¥3,718(税抜き¥3,380)

カッチャネミチ
エミリア・ビアンコ・ルージャ 2021

カッチャネミチ
エミリア・ビアンコ・ルージャ 2021

*IGT Emilia Bianco Ruggia 2021 / Caccianemici

*少し香ばしい、紅茶のニュアンス。
 タンニンとコクにあるクールだけどボリューム感のある味わい。
 そのくせサラリとした、日本のりんごの様な優しい果実感。
 旨味もあります。
 余韻がすごく気持

続きを読む

ち良く
 ミントのような印象です。
 3/7/2023試飲

*品種:グレケット・ジェンティーレ50%、
    ピコリット30%、ピノ・グリージョ10%、
    ピノ・ビアンコ10%
 醸造:ブドウは手摘みで収穫し、
    グレケット・ジェンティーレと
    ピノ・ビアンコはダイレクト・プレス、
    ピノ・グリージョとピコリットは
    完全に除梗して圧搾。
    すべての品種をブレンドしてステンレスタンクで
    野生酵母のみで自発的に発酵を行う。
    醸造添加物は一切加えずに醸造。
    発酵終了後、引き続きステンレスタンクで
    熟成させて無清澄・無濾過で瓶詰め。
    亜硫酸は瓶詰め時に限り必要最低限のみ添加。

 2021ヴィンテージの収穫日は全ての品種が9月7日。
 総生産量:3,000本。
 2022年11月時点のSO2 トータルは47mg/l。
 アルコール度数は13度。
 
*RUGGIA ルージャは、地元の方言で「一緒にいる。
 楽しむ。友達と一緒にグループを作る。」
 といったことを表す言葉です。
 このワインを、友達と一緒に気軽に楽しんで
 欲しいとの想いからこのように命名されました。
 インポーターはVIVITさん 9本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:イタリア・エミーリア・ロマーニャ

生産者:カッチャネミチ

葡萄品種:グレケット・ジェンティーレ、ピコリット、ピノ・グリージョ、ピノ・ビアンコ

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥3,718(税抜き¥3,380)

カッチャネミチ
IGTエミリア・・バルベーラ・フリッツァンテ・ロゼ・ゼンザ 2020

カッチャネミチ
IGTエミリア・・バルベーラ・フリッツァンテ・ロゼ・ゼンザ 2020

*IGT Emilia Barbera Frizzante Zenza 2021 / Caccianemici

*柔らかい果実感、りんご、ハーヴ
 野いちご、チェリー、綺麗な旨味があります。
 綺麗な果実感、詰まった果実かんに
 タンニンが残ります。
 泡は細かくすぐに溶け込む。。

続きを読む

 3/7/2023試飲

*品種:バルベーラ100%
 醸造:手摘みで収穫したブドウを
    完全に除梗してソフトに圧搾。
    フリーランジューズのみをステンレスタンクで
    野生酵母のみで自発的に発酵させます。
    発酵の段階から全ての品種をブレンドして醸造する。
    SO2やその他の醸造添加物は一切加えずに醸造。
    ブドウ果汁の一部は、瓶内二次発酵を行う際の
    リキュール・ド・ティラージュとして
    使用するためにすぐに冷却して保存しておきます。
    一次発酵が終わったワインをボトリングする際に、
    この冷却保存しておいたマストを添加して、
    瓶内二次発酵を行います。
    しかし、ブドウ果汁以外の糖分や酵母、
    亜硫酸などの添加は一切ありません。
    また濾過もデゴルジュマンも行わないため、
    澱に由来する濁りがあり、
    残糖も殆どないナチュラルな
    アプローチで造られたフリッツァンテです。
亜硫酸は瓶詰め時に必要最低限のみ添加。
 2021ヴィンテージの収穫日は9月3日。
 総生産量:5,200本。
 2022年11月時点のSO2トータルは31mg /l。
 アルコール度数は12度。
 
 ZENZAゼンザとは、地元ボローニャで
 よく使われる個人の名前です。
 インポーターはVIVITさん 12本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:イタリア・エミーリア・ロマーニャ

生産者:カッチャネミチ

葡萄品種:バルベーラ

折りたたむ

現在庫 6本 
税込価格¥3,828(税抜き¥3,480)

ポデーレ・ルイーザ
ジューノ・キァンティ・リゼルヴァ 2016

ポデーレ・ルイーザ
ジューノ・キァンティ・リゼルヴァ 2016

*Giuno Chianti Riserva 2016 / Podere Luisa

*ほど好く枯れたキャンティは濃いめの紅茶や
 少しべっこう飴の印象ですが
 意外とさらっと伸びよく口の中で馴染んでゆきます。
 パワーはありませんが
 ゆっくりと昼下がりに飲んでいて疲れない
 しっ

続きを読む

とりとした味わいです。
 3/14/2023試飲

*品種:サンジョヴェーゼ、カナイオーロ、
コロリーノ、トレッビアーノトスカーノ
 樹齢:55〜60年。
 収穫後除梗せずに3週間、野生酵母による醗酵。
 圧搾後、栗の木の大樽にて36ヶ月熟成。
 現地セラーに残っていた最終ストック、
 熟成が進み最高の状態。

 キァンティを熟成してい