144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

MAP
電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

は定休日です。
は午後2時頃からの営業。
*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は 2023年 03月 01日 です。

  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2023年3月
     
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 
  1. リスト表示
  2. 一覧表示

ポデーレ・ルイーザ
ジューノ・キァンティ・リゼルヴァ 2016

ポデーレ・ルイーザ
ジューノ・キァンティ・リゼルヴァ 2016

*Giuno Chianti Riserva 2016 / Podere Luisa

*ほど好く枯れたキャンティは濃いめの紅茶や
 少しべっこう飴の印象ですが
 意外とさらっと伸びよく口の中で馴染んでゆきます。
 パワーはありませんが
 ゆっくりと昼下がりに飲んでいて疲れない
 しっ

続きを読む

とりとした味わいです。
 3/14/2023試飲

*品種:サンジョヴェーゼ、カナイオーロ、
コロリーノ、トレッビアーノトスカーノ
 樹齢:55〜60年。
 収穫後除梗せずに3週間、野生酵母による醗酵。
 圧搾後、栗の木の大樽にて36ヶ月熟成。
 現地セラーに残っていた最終ストック、
 熟成が進み最高の状態。

 キァンティを熟成している過程で1〜2樽、
 よりポテンシャルの感じるものだけを
 さらに12ヶ月熟成させたもの。
 特別な手法ではなく「リゼルヴァ」
 そのままの意味合いで造られているジューノ。
 エヴィーノとしても2015を販売するのに
 かなり長い時間を要してしまいました。
 結果的にですが、約6年もの期間を経た今回のジューノ。
 味わい的には申し分のない
 素晴らしいクオリティとなっております。
 エヴィーノさん 6本

容量:750ml

生産年:2016年

生産国:イタリア・トスカーナ・アレッツォ・モンテヴァルキ

生産者:ポデーレ・ルイーザ

葡萄品種:サンジョヴェーゼ、カナイオーロ、コロリーノ、トレッビアーノトスカーノ

折りたたむ

現在庫 5本 
税込価格¥3,344(税抜き¥3,040)

ポデーレ・ルイーザ
ヴィノ・ダ・ターヴォラ・ロッソ・カステルペルソ 2015

ポデーレ・ルイーザ
ヴィノ・ダ・ターヴォラ・ロッソ・カステルペルソ 2015

*Vino da Tavola Rosso Castelperso 2015 / Podere Luisa

*繊細な仕上がりは薄いだし汁の様な味わいですが
 じわじわ膨らんでくると奥深いコクと
 溶け込みながら主張してくるタンニンを
 楽しく味わえます。
 柔らかく深い味わいをこの価格

続きを読む

で!
 嬉しいですね!
 3/14/2023試飲

*品種:サンジョヴェーゼ、カナイオーロ、コロリーノ
 樹齢:70年。
 収穫後除梗せずにセメントタンクにて3週間、
 果皮と共に醗酵。
 古バリックにて24ヶ月、
 ボトル詰め後12ヶ月の熟成。
 キァンティとほぼ同じセパージュであり、
 熟成容器に小樽を用いたという違い。
 ブドウの質の高さ、そして熟成で生まれる表情の違い、
 キァンティにはない柔らかみや質感をもったワイン。

 彼らが持つ畑の中でも、
 最も古い樹齢70年を越えるサンジョヴェーゼの畑。
 「キァンティがよりストレートに果実、
 力強さ、骨格を伝えるものだとしたら、
 カステルペルソは柔らかさ、香り、
 奥行きを強調したモノ」そう話すサウロ。
 今回1年戻りまして、2015が再入荷しました。
 カンティーナに残っていた猛暑の2015、
 熟成が進み暑い年特有の妖艶で
 魅力的な香りがあふれる、
 素晴らしいサンジョヴェーゼです。
 エヴィーノさん 6本

容量:750ml

生産年:2015年

生産国:イタリア・トスカーナ・アレッツォ・モンテヴァルキ

生産者:ポデーレ・ルイーザ

葡萄品種:サンジョヴェーゼ、カナイオーロ、コロリーノ、トレッビアーノトスカーノ

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥3,344(税抜き¥3,040)

ポデーレ・ルイーザ
ヴィノ・ダ・ターヴォラ・ロッソ・ラ・モライア 2017

ポデーレ・ルイーザ
ヴィノ・ダ・ターヴォラ・ロッソ・ラ・モライア 2017

*Vino da Tavola Rosso La Moraia 2017 / Podere Luisa

*伸びのある軽快なカベルネ・ソーヴィニョンは
 ブラインドしたら答えられない気がしますが
 しっとり落ち着いていながら
 綺麗な酸が伸びてゆく感じ。
 タンニンは溶け込みながら主張し

続きを読む


 綺麗なコントラストを演出している様!
 不思議な味わいですね。
 3/14/2023試飲

*品種:カベルネ ソーヴィニョン
 樹齢:15〜20年。
 収穫 後除梗せずにセメントタンクにて
 3週間のマセレーション、野生酵母にて醗酵。
 圧搾後古バリッ クにて24ヶ月の熟成。
 カベルネのイメージを変える軽やかな酸と香りを持つ。

 この地域でカベルネ・ソーヴィニヨンというと、
 どうしてもマッチョでヴォリューム感のある
 ワインをイメージしてしまいます。
 しかし彼らの造り出すカベルネは、
 豊かな果実味を持ちながらも、
 繊細なタンニンと酸を持った
 飽きの来ない飲み心地。
 猛暑のヴィンテージでヴォリュームがありますが、
 酸もしっかりと残っているので野暮ったくなく、
 個気味いいタンニンが堪らない味わい。
 まるでカベルネ・フランのような
 フレッシュさや繊細さを感じるワインとなりました。
 エヴィーノさん 6本

容量:750ml

生産年:2017年

生産国:イタリア・トスカーナ・アレッツォ・モンテヴァルキ

生産者:ポデーレ・ルイーザ

葡萄品種:カベルネ・ソーヴィニョン

折りたたむ

現在庫 6本 
税込価格¥3,344(税抜き¥3,040)

ポデーレ・ルイーザ
キャンティ・ポデーレ・ルイーザ 2019

ポデーレ・ルイーザ
キャンティ・ポデーレ・ルイーザ 2019

*Chianti Podere Luisa 2019 / Podere Luisa

*とっても綺麗な素直に美味しいって思えるキャンティ。
 いつもそばに置いておきたい味わいは
 気持ちがなじむほどどんな場面にも
 万能なワインなのです。
 万能って個性がなって思うかもしれませんが
 

続きを読む

ちゃんとオリジナリティのあるです。
 嬉しいほど!
 3/14/2023試飲

*品種:サンジョヴェーゼ、カナイオーロ、
コロリーノ、トレッビアーノトスカーノ
 樹齢:45年〜。
 収穫後、セメントタンクにて3週間の全房醗酵、
 野生酵母にて醗酵。
 圧搾後、大樽にて24か月熟成。

 父の代から造り続けてきたキァンティを、
 忠実に守り続けてきたサウロ。
 完熟を待ち収穫を行い、
 除梗せずに果皮と共に醗酵を行う。
 まさに1960年代のキァンティと変わりのない手法。
 地域的にみても、カジュアルなワインが
 多い産地でありながら、
 彼らのサンジョヴェーゼの収穫はとび抜けて遅く。
 果実の完熟は当然、、さらに果梗まで
 完熟するのを待ってから造られます。
 もはや食中酒というには勿体ない
 キァンティになりました。
 入荷量が少ないことを、
 自分で呪いそうな素晴らしい味わいです。
 エヴィーノさん 12本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:イタリア・トスカーナ・アレッツォ・モンテヴァルキ

生産者:ポデーレ・ルイーザ

葡萄品種:サンジョヴェーゼ、カナイオーロ、コロリーノ、トレッビアーノトスカーノ

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥2,838(税抜き¥2,580)

ポデーレ・ルイーザ
トスカーナ・ロッソ・イル・チオットロ 2020

ポデーレ・ルイーザ
トスカーナ・ロッソ・イル・チオットロ 2020

*Toscana Rosso IGT Il Ciottolo 2020 / Podere Luisa

*再入荷!

*久々の試飲も素晴らしく落ち着いていて
 この価格のワインではないですね!
 9/8/2023試飲

*試飲会で大穴でしたね!
 凝縮した果実感に
 とってもチャ

続きを読む

ーミングな伸びの良い酸がお出迎え!
 タンニンも心地良く主張しコストパフォーマンスを考えたら
 嬉しい1本なのです。
 9/8/2022試飲

*品種:サンジョヴェーゼ主体、
    カベルネ・ソーヴィニヨン10%、
 樹齢:10〜20年。
 収穫後除梗せず、果皮とともに約2週間、野生酵母にて醗酵。
 圧搾後もセメントタンクにて12ヶ月の熟成。
 サンジョヴェーゼに少しカベルネを加えたテーブルワイン。
 エヴィーノさん 12本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:イタリア・トスカーナ・アレッツォ・モンテヴァルキ

生産者:ポデーレ・ルイーザ

葡萄品種:トレビアーノ・トスカーノ、マルヴァジ ーア・ビアンカ

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥2,233(税抜き¥2,030)

ポデーレ・ルイーザ
ヴィノ・ダ・ターヴォラ・ビアンコ・ミス・ダンナータ 2019

ポデーレ・ルイーザ
ヴィノ・ダ・ターヴォラ・ビアンコ・ミス・ダンナータ 2019

*Vino da Tavola Bianco Miss Dannata 2019 / Podere Luis

*あいかわらずのコクと旨味があって素晴らしい味わいに
 2019年は涼しげなクールさも感じる
 綺麗な液体に仕上がっております。
 程良いタンニンが奥行きを感じさせる
 複雑さ

続きを読む

を演出しています。
 ただ入荷が少なく6本です。
 3/14/20232試飲

*品種:トレビアーノ・トスカーノ50%、
    マルヴァジーア・ビアンカ50%、
 樹齢:40年。
 カステルペルソの区画より選抜。
 収穫後、50%は除梗せず、果皮と共に30日間 、
 醗酵が完全に終わるのを待つ。
 圧搾後 、古樽にて36ヶ月熟成。
 途中数カ月は補酒をせず、
 空気との接触を行いながら熟成。
 アムネズィーアにはできなかった、
 彼らのアイデアを詰め込んだ特別な白。
 果皮からの完全な抽出、
 そして長期間の樽熟成によって生まれる一体感、
 奥行きを感じる味わい。
 エチケットは愛娘ジュリアが描いたもの。

 昨年に続き、アムネズィーアより選別し
 造られるようになったもう一つの白、
 「Miss Dannataミス ダンナータ」。
 以前からアムネズィーアの可能性を
 模索していたサウロ。
 通常のアムネズィーアは約12ヶ月、
 セメントタンクや木樽で熟成していますが、
 さらに熟成期間を延ばすことで、
 もっとワインが成長する。
 アムネズィーアの約3倍、
 36ヶ月木樽での熟成を取った特別なビアンコです。
 エヴィーノさん 6本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:イタリア・トスカーナ・アレッツォ・モンテヴァルキ

生産者:ポデーレ・ルイーザ

葡萄品種:トレビアーノ・トスカーノ、マルヴァジ ーア・ビアンカ

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥4,257(税抜き¥3,870)

ポデーレ・ルイーザ
ヴィノ・ダ・ターヴォラ・ビアンコ・アムネズィーア 2021

ポデーレ・ルイーザ
ヴィノ・ダ・ターヴォラ・ビアンコ・アムネズィーア 2021

*Vino da Tavola Bianco Amnesya 2021 / Podere Luisa

*程良い粘度の液体はフレッシュでありながら
 詰まった果実感が印象的。
 柔かい酸が全体を包み込む様に優しい印象で
 キリッとしまったタンニンが綺麗なメリハリを生みます。
 3/14/

続きを読む

2023試飲

*品種:トレビアーノ・トスカーノ50%、
    マルヴァジーア・ビアンカ50%、
 樹齢:30〜35年。
 収穫後、一部は除梗せず、果皮と共に約2週間の醗酵。
 圧搾後セメントタンクにて12ヶ月熟成。
 2021年は夏の猛暑と、収穫前の激しい寒暖差の影響で、
 非常に凝縮したヴィンテージ。
 果実が完熟しバランスが取れ
 梗まで完熟したブドウは除梗せず、
 果皮と共に2週間の醗酵。
 エヴィーノさん 12本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:イタリア・トスカーナ・アレッツォ・モンテヴァルキ

生産者:ポデーレ・ルイーザ

葡萄品種:トレビアーノ・トスカーノ、マルヴァジ ーア・ビアンカ

折りたたむ

現在庫 10本 
税込価格¥3,245(税抜き¥2,950)

ポデーレ・ルイーザ
ヴィノ・ダ・ターヴォラ・ロザート・オンブラ・ディ・ローザ 2021

ポデーレ・ルイーザ
ヴィノ・ダ・ターヴォラ・ロザート・オンブラ・ディ・ローザ 2021

*Vino da Tavola Rosato Ombra di Rosa
2021 / Podere Luisa

*2021は凝縮した果実感が詰まった味わいで
 酸とかどの取れた厚みのあるタンニンが
 とっても良いコントラストで調和している感じです。
 香ばしいイチゴやラズベリーの

続きを読む

フレッシュさも
 持ち合わせています。
 3/14/2023試飲

*品種:サンジョヴェーゼ100%、
 樹齢:サンジョヴェーゼ、樹齢60〜70年
    (カステルペルソの畑より)。
 収穫後果皮と共に24時間、その後果汁のみで醗酵、
 セメントタンクにて12ヶ月の熟成。

 「日陰に咲くバラ」という意味合いでいつもは色調が濃く、
 果皮の要素を引き出したロザート。
 こちらも2021年は素晴らしくも
 凝縮したブドウという事もあり、
 高樹齢のカステルペルソの畑と、
 やや若い畑を合わせて醸造。
 味わいが強くも飲み心地の良い、
 キレイすぎる味わいになりました。
 ただただ造り手としての成長を
 感じずにはいられません!
 良年として、「良い意味で」
 果実の強さ、フレッシュ感を持ち、
 現時点ですでに出来上がっている味わい。
 そして何より、食中酒としての顔も
 しっかりと持っています。
 食事の始まりには欠かせないロザート。
 ポデーレ・ルイーザの進化を
 明確に感じる素晴らしい味わいです。
 エヴィーノさん 12本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:イタリア・トスカーナ・アレッツォ・モンテヴァルキ

生産者:ポデーレ・ルイーザ

葡萄品種:サンジョヴェーゼ

折りたたむ

現在庫 9本 
税込価格¥2,838(税抜き¥2,580)

ドメーヌ・ルージョ
ヴォルネイ1erCRUサントノ・サン・スフル 2019

ドメーヌ・ルージョ
ヴォルネイ1erCRUサントノ・サン・スフル 2019

*Volnay 1er Cru Santenots Sans Soufre 2019 / Domaine Rougeot

*2019年が残っておりました。
 この酒質、期待せずにはいられません。
 早いうちにお飲みたいですが...。
 2019年が残っておりました。

続きを読む

*品種:ピノ・ノワール100%
 インポーターはヴァンクロスさん。

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ルージョ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥17,028(税抜き¥15,480)

ドメーヌ・ルージョ
ヴォルネイ1erCRUサントノ・サン・スフル 2020

ドメーヌ・ルージョ
ヴォルネイ1erCRUサントノ・サン・スフル 2020

*Volnay 1er Cru Santenots Sans Soufre 2020 / Domaine Rougeot

*2019年が残っておりました。
 この酒質、期待せずにはいられません。
 早いうちにお飲みたいですが...。
 2019年が残っておりました。

続きを読む

*品種:ピノ・ノワール100%
 インポーターはヴァンクロスさん。

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ルージョ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥19,558(税抜き¥17,780)

ドメーヌ・ルージョ
ポマール・クロ・デ・ローズ・サン・スフル 2019

ドメーヌ・ルージョ
ポマール・クロ・デ・ローズ・サン・スフル 2019

*Pommard Clos des Roses Sans Soufre 2019 / Domaine Rougeot

*2019年が残っておりました。
 この酒質、期待せずにはいられません。
 早いうちにお飲みたいですが...。
 2019年が残っておりました。

続きを読む

*品種:ピノ・ノワール100%
 インポーターはヴァンクロスさん。

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ルージョ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥11,748(税抜き¥10,680)

ドメーヌ・ルージョ
ブルゴーニュ・コート・ドール・ブラン・レ・グラン・グット・サン・スフル 2020

ドメーヌ・ルージョ
ブルゴーニュ・コート・ドール・ブラン・レ・グラン・グット・サン・スフル 2020

*Bourgogne Côte d'Or Rouge les Lameroses Sans Soufre 2020 / Domaine Rougeot

*頭の硬い森田屋はもうビックリでした。
 抽出のしっかりした粘土質な液体は
 少し腐葉土のニュアンスに
 カシスやプルーンの様な果実感。

続きを読む


 何しろ透明感のある伸びのあるクリアさは
 とっても素敵で心地良い緊張感に
 クールミントのニュアンスが
 とってもシャープな印象。
 それでいて優しく円やかなエレガントな余韻の長さに大満足!
 以前のルージョを知ってますが、
 もう全然違います。
 森田屋大感激の1本でした。

*品種:ピノ・ノワール100%
 インポーターはヴァンクロスさん。

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ルージョ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫あり 
税込価格¥7,238(税抜き¥6,580)

ドメーヌ・ルージョ
ブルゴーニュ・パストゥーグラン・レ・ヴェルシェール・サン・スフル 2020

ドメーヌ・ルージョ
ブルゴーニュ・パストゥーグラン・レ・ヴェルシェール・サン・スフル 2020

*Bourgogne Passetougrain Les Vercherres Sans Soufre 2020 / Domaine Rougeot

続きを読む

*品種:ピノ・ノワール、ガメイ
 ヴァンクロスさんから

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ルージョ

葡萄品種:ピノ・ノワール、ガメイ

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥5,148(税抜き¥4,680)

ドメーヌ・ルージョ
ムルソー 1erCRUシャルム・サン・スフル 2018

ドメーヌ・ルージョ
ムルソー 1erCRUシャルム・サン・スフル 2018

*Meursault 1er cru Charmes Sans Soufre 2018 / Domaine Rougeot

続きを読む

*品種:シャルドネ100%
 インポーターはヴァンクロスさん 4本

容量:750ml

生産年:2018年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ルージョ

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥17,468(税抜き¥15,880)

ドメーヌ・ルージョ
ムルソー・スー・ラ・ヴェル・サン・スフル 2020

ドメーヌ・ルージョ
ムルソー・スー・ラ・ヴェル・サン・スフル 2020

*Meursault Sous la Velle Sans Soufre 2020 / Domaine Rougeot

続きを読む

*品種:シャルドネ
 インポーターはヴァンクロスさん 5本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ルージョ

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥14,278(税抜き¥12,980)

ドメーヌ・ルージョ
ブルゴーニュ・コート・ドール・ブラン・レ・グラン・グット・サン・スフル 2020

ドメーヌ・ルージョ
ブルゴーニュ・コート・ドール・ブラン・レ・グラン・グット・サン・スフル 2020

*Bourgogne Côte d'Or Blanc les Grandes Gouttes Sans Soufre 2020 / Domaine Rougeot

*もうびっくりの心地良いミネラル感と
 抽出のしっかりとした
 ファーストタッチのふっくらと厚みのある
 熟れたリンゴや洋梨

続きを読む

の様な果実感、
 ゆっくりと開き出し心地良いミネラル感と
 クリアーで伸びの良いな酸の旨味が口一杯に広がり
 これがなんとも素晴らしい。
 この透明感のある液体はフィニッシュまで続き
 長い余韻がいつまでも途切れず
 何とも言えない心地の良さに
 うっとりとしてしまいました。
 3/17/2023試飲

*品種:シャルドネ
 インポーターはヴァンクロスさん 6本+6本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ルージョ

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫あり 
税込価格¥6,908(税抜き¥6,280)

ジェラール・シュレール・エ・フィス
リースリング・グラン・クリュ・プェルシックベルグ・アッシュ 2017

ジェラール・シュレール・エ・フィス
リースリング・グラン・クリュ・プェルシックベルグ・アッシュ 2017

*Vin d'Alsace Riesling Grand Cru Pfersigberg H 2017 / Gerard Schueller et Fils

*4本のみの入荷です。
 単品での販売は致しません。
 条件のないワインを同数お買い上げください。

続きを読む

*外向的で華やかな表現力を備えたアイヒベルグに対して、
 繊細さで可憐な美しさを備えた品格溢れるプェルシックベルグ。
 動と静の対比のような2つの畑です。
*インポーターはラシーヌさんです。4本

容量:750ml

生産年:2017年

生産国:フランス・アルザス

生産者:ジェラール・シュレール・エ・フィス

葡萄品種:リースリング

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥7,898(税抜き¥7,180)

ティエリー・ベクレール
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・アン・セップ・オン・イヴェール 2021

ティエリー・ベクレール
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・アン・セップ・オン・イヴェール 2021

*Vin de France Rouge Un Cep en Hiver 2021 / Thierry Beclair

*割り当ての為、
 現時点では試飲できませんので、
 鎌田さんの素敵なコメントも添えますね!

 仄かに紫がかった深い赤色。
 グレナデンやブラックベリーなど
 

続きを読む

充実感のある果実の香りに土や
 カカオ、お香、赤や紫の花々など
 様々な香りが伺えます。
 カベルネとしては重厚ではなく
 瑞々しいミディアムタッチのスタイルで、
 若々しい印象を伴いながら
 赤や黒系の熟した果実が混ざり合う、
 ジューシーな果実の風味が
 口中を満たすように膨らみます。
 可愛らしい果実味にお香や花々のニュアンスが
 エレガントな印象を、
 そこにレーズンやカレンズなどの
 ドライフルーツを想わせる
 コク深い風味がほどよく重なり
 奥行きを感じさせます。
 アフターにかけて仄かに
 青みがかった風味が抜け、
 若さ溢れる果実感に
 艶やかさを感じさせます。

*品種:カベルネ・フラン、カベルネ・ソーヴィニョン
 インポーターはヴォルテックスさんです。43本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・ロワール

生産者:ティエリー・ベクレール

葡萄品種:カベルネ・フラン、カベルネ・ソーヴィニョン

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥5,808(税抜き¥5,280)

ティエリー・ベクレール
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ラ・ベト・ア・ボン・デュー 2021

ティエリー・ベクレール
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ラ・ベト・ア・ボン・デュー 2021

*Vin de France Rouge La Bete a Bon Dieu 20210 / Thierry Beclair

*ヴォルテックスの鎌田さんのコメント
 仄かに紫がかった中程度の赤色。
 グレナデンや苺のコンポート、プラムや
 りんごを想わせる赤い果実の香りに、
 熟した

続きを読む

ブラックベリー、ブルーベリーなどの
 黒系果実の香りが仄かに感じられます。
 瑞々しく軽やかなタッチでスムーズ、
 充実感のあるグレナデンや苺などの
 風味が口いっぱいに膨らみます。
 香りに強く感じられる赤い果実を
 主体とした愛らしい様子に、
 赤紫蘇やドライハーブなどの風味が
 アクセントを与える、
 ピュアな果実味をストレートに
 感じられる馴染みやすい味わいです。

*品種:ガメイ100%
 インポーターはヴォルテックスさんです。6本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・ロワール

生産者:ティエリー・ベクレール

葡萄品種:ガメイ

折りたたむ

現在庫 6本 
税込価格¥5,808(税抜き¥5,280)

ティエリー・ベクレール
ヴァン・ド・フランス・ブラン・シュナン・フェザン 青ラベル 2021

ティエリー・ベクレール
ヴァン・ド・フランス・ブラン・シュナン・フェザン 青ラベル 2021

*Vin de France Blanc Chenin Faisand Étiquette Bleu 2021 / Thierry Beclair

*ヴォルテックスの鎌田さんのコメント
 やや淡い黄色。
 熟した桃や洋梨、りんご、アプリコット、
 プラムなどを想わせる膨らみのある
 果

続きを読む

実の香りに、レモングラスの様な
 爽やかなハーブの印象が加わります。
 前述した白ラベルとは対照的な味わいで、
 溢れるような瑞々しい桃や
 プラムなどの果実味に、
 黄桃やその核の芳ばしい風味などが
 溶け込む豊満なキャラクター。
 軽快でスッキリとした口当たりでありながら、
 豊かな果実味をたっぷりと感じられる仕上がりです。

*品種:シュナン・ブラン、シャルドネ、グロロー
 インポーターはヴォルテックスさんです。4本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・ロワール

生産者:ティエリー・ベクレール

葡萄品種:シュナン・ブラン、シャルドネ、グロロー

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥5,808(税抜き¥5,280)

ティエリー・ベクレール
ヴァン・ド・フランス・ブラン・シュナン・フェザン・白ラベル 2021

ティエリー・ベクレール
ヴァン・ド・フランス・ブラン・シュナン・フェザン・白ラベル 2021

*Vin de France Blanc Chenin Faisand Étiquette Blanc 2021 / Thierry Beclair

*ヴォルテックスの鎌田さんのコメント
 やや濃い黄色。
 早生みかんや熟した黄柑橘、洋梨、りんご、
 パイナップルなどを想わせる果実の香り

続きを読む

に、
 火打ち石など鉱物的な印象が加わります。
 溌剌とした軽快な飲み心地で
 ほどよい甘みを伴う果実味が、
 張りのある酸と共に伸びやかに流れていきます。
 完熟感のある果実の風味や
 じんわりと旨味が溢れるテクスチャーの
 柔らかい面もありますが、
 スッキリとした酸が核となる、
 全体的にはシャープなスタイルのワインです。

*品種:シュナン・ブラン100%
 インポーターはヴォルテックスさんです。4本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・ロワール

生産者:ティエリー・ベクレール

葡萄品種:シュナン・ブラン

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥5,808(税抜き¥5,280)

ティエリー・ベクレール
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ペティアン・ピック・マルタン 2020

ティエリー・ベクレール
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ペティアン・ピック・マルタン 2020

*Vin de France Blanc Petillant Pic Martin 2018 / Thierry Beclair

*ヴォルテックスの鎌田さんのコメント
 中程度の黄色。
 黄色の和柑橘、熟した白葡萄の甘く
 爽やかな果皮の香り、加えて白い花や
 ローズマリーを想わせる華

続きを読む

やいだ香りが
 感じられます。
 口に含むと香りの印象よりも
 一段と果実の風味を感じ、
 柑橘の粒から果汁が弾ける様な瑞々
 しさやマスカットを皮ごと頬張ったような
 爽快で甘酸っぱい風味が、
 微細なガスやキレのあるシャープな酸を伴い
 溌剌とした印象で広がります。
 やや揮発酸を感じますが、
 柑橘や白葡萄の風味や果実の甘みと絡み合い
 バランスよく馴染んでいます。
 春の麗かな陽気を想わせるような
 可愛らしいワインです。

*品種:シュナン・ブラン、シャルドネ、グロロー・グリ
 インポーターはヴォルテックスさんです。6本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ロワール

生産者:ティエリー・ベクレール

葡萄品種:シュナン・ブラン、シャルドネ、グロロー・グリ

折りたたむ

現在庫 6本 
税込価格¥5,808(税抜き¥5,280)

ヴェルディエリ
クエルクス・サッビオネータ・ ロッソ 2020

ヴェルディエリ
クエルクス・サッビオネータ・ ロッソ 2020

*Quercus Sabbioneta Rosso 2020 / Verdieri Corte Pagliare

*今回のヴェルディエリの中で驚きはこのキュヴェ!
 思いの外、エレガントでクール、
 しかも時間が経って開きだすと
 伸びの良い液体がゆっくりと
 口の中にしみ込む感じで

続きを読む


 柔らかくあんずの様な酸と綺麗に馴染んでくる。
 余韻がとっても綺麗な素晴らしいパフォーマンスの赤でした。
 3/14/2023試飲

*品種:ランブルスコ・サラミーノ
 樹齢:30〜40年。
 収穫後、果皮と共に5〜6日、
 醗酵が始まったのちに圧搾し
 大樽の中で醗酵。
 その後、オリ引きを行い大樽にて12ヶ月熟成。
 完全に醗酵が終わってから
 ボトル詰めされたスティルの赤。
 品種特有の強い酸と熟した果実味の
 バランス が取れた味わい深いテーブルワイン。
 インポーターはエヴィーノさんです。12本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:イタリア・ロンバルディア

生産者:ヴェルディエリ

葡萄品種:ランブルスコ・ヴィアダネーゼ

折りたたむ

現在庫 5本 
税込価格¥2,233(税抜き¥2,030)

ヴェルディエリ
ランブルスコ・マントヴァーノ 2020

ヴェルディエリ
ランブルスコ・マントヴァーノ 2020

*Lambrusco Mantovano 2020 / Verdieri Corte Pagliare

*なぜかホッとする森田屋定番のランブルスコ!
 しなやかで伸びのあるスミレの様なニュアンスで
 軽快さも兼ね備えております。
 まずこの価格といいとっても良い気分になるのです。
 1

続きを読む

1/9/2022試飲

*品種:ランブルスコ・ヴィアダネーゼ
 樹齢30年
 果皮と共に5〜6日間、野生酵母にて醗酵。
 醗酵が始まったのちに圧搾し大樽の中で醗酵。
 11月以降気温の低下によって
 醗酵が止まるタイミングでボトル詰め。
 翌年の春以降、気温の上昇によって瓶内で再醗酵。
 そのままスボッカトゥーラ(オリ抜き)せずにリリース。
 インポーターはエヴィーノさんです。12本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:イタリア・ロンバルディア

生産者:ヴェルディエリ

葡萄品種:ランブルスコ・ヴィアダネーゼ

折りたたむ

現在庫 9本 
税込価格¥2,233(税抜き¥2,030)

ヴェルディエリ
ロザート・ヴェンクルー 2020

ヴェルディエリ
ロザート・ヴェンクルー 2020

*Vén Crüd 2020 / Verdieri Corte Pagliare

*一層柔らかく心地よいビター感が膨らみ
 可愛らしいドライイチゴのニュアンス、
 心地よいタンニンのある紅茶の様な味わいになってきました。
 3/14/2023試飲

*少しビター感のある紅茶に
 イ

続きを読む

チゴやサクランボの果実のフレーバーの乗った
 心地良いランブルスコソルバーラ。
 少しミントの様なニュアンスに
 軽快で粒の小さい泡が絡みます。
 とっても心地良い仕上がりの2020年。
 飲んでいて楽しくなります。
 11/9/2022試飲

*品種:ランブルスコソルバーラ。
 短時間果皮と共に、野生酵母にて醗酵。
 途中ボトル詰めを行い、瓶内にて醗酵を終える。
 オリ抜きせずにリリース。
 インポーターはエヴィーノさんです。12本+12本+12本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:イタリア・ロンバルディア

生産者:ヴェルディエリ

葡萄品種:ランブルスコソルバーラ

折りたたむ

現在庫 9本 
税込価格¥2,332(税抜き¥2,120)

マルセル・ラピエール&ジャン・クロード・シャヌデ
ボジョレー・ヌーヴォー(船便) 2022

マルセル・ラピエール&ジャン・クロード・シャヌデ
ボジョレー・ヌーヴォー(船便) 2022

*Beaujolais Nouveau 2022 / Lapierre & Chanude

*マルセル・ラピエールのヌーヴォーは
 2社の取り扱いとなりましたが
 森田屋は長年の信頼関係、
 自然派を輸入するインポーターとして
 誠実で安心の野村ユニソンさんを選びました。
*先行ご予

続きを読む

約価格は  税抜価格 ¥3,980
 店頭通常価格は   税抜価格 ¥4,080

*フランス自然派ワインの父と呼ばれた
 故マルセル・ラピエールの遺志を引き継いだ人々の手によって
 造られるピュアさと芳醇さに満ちたヌーヴォー。
 事実、彼らのワインは世界中のファンを虜にしており、
 自然派ワインのスタンダードとしての存在感を増しています。
 例年、このラピエール ヌーヴォー用のブドウを供給しているのは、
 故マルセルの妻であるマリー・ラピエールが
 オーナーを務めるシャトー・カンボンの畑から。
 そのシャトー カンボンのビジネス パートナーである
 ジャン・クロード・シャヌデ氏の協力のもと、
 華やかな果実味とスムーズな飲み心地、エキス分のしっかりとした、
 赤ワインでありながら透明感のある繊細な味わいに満ちた、
 どこまでも飲み飽きない優しさと
 心地よさに溢れたヌーヴォーを生み出しています。

 ラベルのデザインは、レザンゴーロワでお馴染み
 モーリスシネ氏の手によるもの。
 そのシネ氏も惜しまれつつ今年5月にこの世を去り、
 家族間で親交の深かったシネ氏の遺族とマリー夫人の話し合いを経て、
 2015年度版のデザインを再度採用することにしました。
 このデザインは、飲めばワクワクするような
 ラピエール・ヌーヴォーの雰囲気を
 チャーミングに表現しています。

*生産者名の日本語表記を造り手の意向をもとに
 本年度からラピエール&シャヌデと改訂しております。
 使用するブドウを収穫する畑、栽培・醸造方法などには
 例年と変更ございません。

 「モーリス・シネ氏について」
 1928年、フランス パリ出身の著名なイラストレーター。
 若い頃は、リトグラフを学びつつキャバレーなどで音楽活動を行い
 収入を得ていたが、その後兵役に服するようになる。
 退役後、パリに戻りイラストレーターを志す。
 そのブラックな作風は賛否両論、物議をかもしたが、
 1954年にブラック・ユーモア・グランプリを受賞するなど着実に
 キャリアを重ねていった。その後、映画のポスターや作品集の出版、
 風刺漫画を手掛けるなど活動の幅を広げ、
 現在も地元タブロイド誌に風刺漫画を寄稿するなど活躍中。
 故マルセル ラピエール氏と親交が深く、
 レザンゴーロワのラベルデザインを始め、
 ラピエール氏が主催するボジョレー・ワインの
 イベントのポスターや、
 ヌーヴォー イベントのポスターなども手掛けている。
 野村ユニソンさんから 24本

生産年:2022年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:マルセル・ラピエール&ジャン・クロード・シャヌデ

葡萄品種:ガメイ

折りたたむ

現在庫 23本 
税込価格¥3,960(税抜き¥3,600)

レ・グランド・ヴィーニュ
ヴァン・ド・フランス・ブラン・メ ザンジュ 2022

レ・グランド・ヴィーニュ
ヴァン・ド・フランス・ブラン・メ ザンジュ 2022

*Vin de France Blanc Mes Ang 2022 / Les Grandes Vignes

*2022年のヌーボー・ブランはシュナン・ブランから出来ています。
 
*野村ユニソンさんのコメントから
 薄く淡い麦わら色の外観。
 熟したシュナンブランらしい
 ほんのり

続きを読む

と甘いフルーツの香りに、
 濃厚と言うよりはフレッシュな
 白桃の様な胸のすく様な香りが重なります。
 味わいはハッキリと主張する酸と
 プリムールらしい軽やかな果実味が、
 春の暖かい気候にピッタリ。
 口当たりも軽やかでスルスルと喉を通り、
 これからの時期に出てくる
 春野菜やほんのりと苦みのある食材にも
 寄り添ってくれるワインです。

*品種:シュナン・ブラン
 インポーターは野村ユニソンさんです。 12本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:フランス・ロワール

生産者:レ・グランド・ヴィーニュ

葡萄品種:シュナン・ブラン

折りたたむ

現在庫 9本 
税込価格¥3,465(税抜き¥3,150)

ドメーヌ・リニエ・ミシュロ
モレ・サン・ドニ1erCRU オー・シェゾー 2015

ドメーヌ・リニエ・ミシュロ
モレ・サン・ドニ1erCRU オー・シェゾー 2015

*Morey St. Denis 1er Cru Aux Chezeaux 2015 / Domaine Lignier Michelot

続きを読む

*品種:ピノ・ノワール
 オー・シェゾーはジュヴレ・シャンベルタンに
 面しているプルミエ・クリュ。
 フィラディスさんから

容量:750ml

生産年:2015年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・リニエ・ミシュロ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥24,640(税抜き¥22,400)

バティスト・ナイラン
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ゼニス 2021

バティスト・ナイラン
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ゼニス 2021

*Vin de France Blanc Zénith 2021 / Baptiste Nayrand

*9本のみの入荷の為、
 お一人様1本まで。
 『条件の付いていないワインを同数で』を
 一緒にご購入をお願い致します。
 条件に合わない

続きを読む

ご注文はカゴが連動してしまう為、
 直ぐに削除させて頂きます。


*2016年に植樹したシュナン・ブランから
 初めて醸造されたました。
 2020年はオレンジワインでしたが、
 2021年は白ワインに仕立てられました。

*少し揮発気味ですが
 入った瞬間のリンゴや洋梨のミネラル感の入りが
 とても爽快感があります。
 中盤の旨味濃く出汁系の旨味成分を感じながら
 ふっくらとした熟れた和梨のような果実感が
 口いっぱいに広がります。
 柔らかさの中に香ばしいコクも感じられ
 余韻の旨味と熟れた洋梨や桃の余韻が綺麗です。
 3/1/2023試飲 am10:00

*品種:シュナン・ブラン100%
 2020年はオレンジワインでしたが、
 2021年は白ワインに仕立てられました。
 醸造:手摘みで収穫したブドウをダイレクトプレスして、
    密閉タンクで野生酵母のみで自発的に発酵。
    SO2やその他の醸造添加物は一切加えずに醸造。
    温度管理も一切行わない。
    発酵後、ドゥミ・ミュイ(新樽は用いない)で
    マロ発酵と熟成。
    熟成後、無清澄・ノンフィルター・
    SO2無添加で瓶詰め。

 2021年は9月22日~23日に収穫。
 総生産量1,037本。
 アルコール度数は12度。
 2022年12月時点のSO2トータルは8mg /l以下の検出限界値。

 ゼニスとはフランス語で「天頂」のことです。
 シュナン・ブランは過去には
 このコトー・デュ・リヨネで栽培がされており、
 アンジュ・ブランと呼ばれていました。
 しかし、フィロキセラ禍の後、見捨てられてしてしまいました。
 この地に再びシュナンを植樹するということは、
 過去の伝統を甦らせて、光輝かせることであることから、
 太陽が天頂に上って光輝くように、
 ゼニスと命名したそうです。
 エチケットはつま先でベクトルのように
 天頂を示している人を表しています。
 インポーターはVIVITさんから。9本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・ブルゴーニュ・コトー・デュ・リヨネ

生産者:バティスト・ナイラン

葡萄品種:シュナン・ブラン

折りたたむ

現在庫 6本 
税込価格¥4,928(税抜き¥4,480)

バティスト・ナイラン
ブラン・ロレ 2021

バティスト・ナイラン
ブラン・ロレ 2021

*Vin de France Blanc l'Orée 2021 / Baptiste Nayrand

*9本のみの入荷の為、
 お一人様1本まで。
 『条件の付いていないワインを同数で』を
 一緒にご購入をお願い致します。
 条件に合わない

続きを読む

ご注文はカゴが連動してしまう為、
 直ぐに削除させて頂きます。


*非常に個性的な味わいのアリゴテのキュヴェ。

*熟れたリンゴや桃、黄桃もあるかな?
 最初はこれアリゴテ?ってらしくない印象ですが
 ジューシーでボリューム感のある
 心地良い味わいがあり旨味も感じます。
 次第にアリゴテらしい酸が表れ
 心地良いメリハリを付けリズムが良くなってきます。
 美味しいアリゴテです。
 3/1/2023試飲 am10:00

*品種:アリゴテ100%
 醸造:手摘みで収穫したブドウをダイレクトプレスし、
    デブルバージュ(前清澄)は行わずに、
    バリック(新樽は用いない)で野生酵母で自発的に発酵。
    SO2やその他の醸造添加物は一切加えずに醸造。
    温度管理も一切行わない。
    発酵後、引き続きバリックでマロ発酵と熟成。
    熟成後、無清澄・ノンフィルター・SO2 無添加で瓶詰め。
 2021年は9月18日〜20日に収穫。
 総生産量1,109本。
 アルコール度数は11.5度。
 2022年12月時点のSO2トータルは8mg/l以下の検出限界値。

 このキュヴェは、ミルリーの丘の中腹にある
 レ・シャルムと呼ばれる孤立した区画で
 栽培される樹齢45年の古木のアリゴテから造られます。
 畑は四方を森に囲まれており、
 森の中の1本の小道からしかアクセスできません。
 「ロレ」とはフランス語で「森の端」を意味する言葉で、
 この区画の立地に由来している名前です。
 少し神秘的な意味合いもあります。
 実際にこの区画を訪れた時に、
 森に囲まれた静寂さがとても印象に残っています。

 エチケットはアーティストがデザインした
 バティスト・ナイランの肖像を表しています。
 インポーターはVIVITさんから。9本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス

生産者:バティスト・ナイラン

葡萄品種:シュナン・ブラン

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥4,158(税抜き¥3,780)

ノエラ・モランタン
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・コー・タ・コー・コー 2021

ノエラ・モランタン
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・コー・タ・コー・コー 2021

*Vin de France Rouge Côt à Côt Côt 2021 / Noëlla Moratin

*ヴァンクールさんのコメントから
 バラやスミレの高貴な香りに
 ダーク チェリー熟した果実の香りが重なる。
 ワインはフレッシュかつ口の中に溶ける
 しなやかな果実のコク

続きを読む

が染み入るように優しく、
 小梅のようなキュートな酸と
 繊細なタンニンが余韻に心地良いアクセントを残す。

*品種:コー100%
 樹齢:37年
 畑:シレックス混じりの粘土質・石灰質
 収穫日:10月1日と前年リリースした
2019年よりも1週間遅い。
 収量:春の遅霜があったにもかかわらず
    31hL/haと比較的収量が確保できた。
 マセラシオン:全房と除梗をミルフィーユ状に
交互に積層20hLの木桶タンクで12日間。
 醗酵:自然酵母で25日間。
 熟成:ステンレスタンクで10ヶ月
 買いブドウはビオ生産者ミカエル・ブー ジュから。
 マセラシオンは全房50%、 除梗50%。
 Côt à Côt"はCôte à Côte"
 (横並び、一緒にいること)という
 熟語と品種であるコー(Côt)をかけている。
 SO2は瓶詰め前に10mg/L添加、 ノンフィルター!
 インポーターはヴォルテックスさん。

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・ロワール

生産者:ノエラ・モランタン

葡萄品種:コー

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥4,158(税抜き¥3,780)

ノエラ・モランタン
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ラ・ブディヌリー・ガメイ 2021

ノエラ・モランタン
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ラ・ブディヌリー・ガメイ 2021

*Vin de France Rouge La Boudinerie Gamay 2021 / Noëlla Moratin

*ヴァンクールさんのコメントから
 ブルーベリーの熟した果実に
 シャクヤクの花の甘い香りや
 黒ゴマの香ばしい香りが重なる。
 ワインはフレッシュかつチャーミ

続きを読む

ングで、
 染み入るように柔らかい果実味に
 滋味深いミネラルが溶け込み、
 伸びのあるキュートな酸がアフターを引き締める。

*品種:ガメイ100%
 樹齢:63年平均
 畑:シレックス混じりの粘土質
 収穫日:9月23日と前年リリースした2019年よりも5日遅い。
 収量:収量は春の遅霜により17hL/haと
    2019年の不作よりも30%減、
    例年に比べて60%減だった。
 マセラシオン:ステンレスタンクで16日間。
 醗酵:自然酵母で2ヶ月。
 熟成:ステンレスタンクで8ヶ月
 買いブドウはビオのブドウ栽培者ジュリアン・ モローから。
 SO2は瓶詰め前に10mg/L添加。ノンフィルターー。
 インポーターはヴォルテックスさん。3本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・ロワール

生産者:ノエラ・モランタン

葡萄品種:ガメイ

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥3,465(税抜き¥3,150)

ノエラ・モランタン
ヴァン・ド・フランス・ブラン・LBL ヴィエーユ・ヴィーニュ・ソーヴィニヨン 2019

ノエラ・モランタン
ヴァン・ド・フランス・ブラン・LBL ヴィエーユ・ヴィーニュ・ソーヴィニヨン 2019

*Vin de France Blanc LBL Vieilles Vignes Sauvignon 2019 / Noëlla Moratin

*ヴァンクールさんのコメントから
 パイナップル、アプリコット、
 黄桃などの熟した黄色い果実やア
 カシアの甘い香りが重なる。
 ワインは

続きを読む

フルーティー でボリュームがあり、
 透明感のあるピュアなエキスに凝縮した旨味と
 塩気 のあるミネラル、じわっと広がる
 強かな酸がきれいに溶け込む。

*品種:ソーヴィニヨン・ブラン100%
 樹齢:54年〜76年
 畑:シレックス混じりの粘土質
 収穫日:9月2日と早熟だった前年とほぼ同じ。
 収量:収量は30hL/haと
 不作だった前年に比べて2倍の収量が取れた。
 残糖は2.g/L以下の辛口
 マセラシオン:無し。
 醗酵:自然酵母で10ヶ月。
 熟成:古樽400 Lで24ヶ月
 残糖は2.g/L以下の辛口。
 畑はボワ・ルカの区画でワイン名のLBLは
 Les Bois Lucasの略。
 良い年にしかつくらいない
 ノエラの渾身のトップ・キュヴェ。
 SO2は瓶詰め前に20mg/L添加。
 軽くフィルター有。
 インポーターはヴォルテックスさん。3本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:フランス・ロワール

生産者:ノエラ・モランタン

葡萄品種:ソーヴィニヨン・ブラン

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥5,445(税抜き¥4,950)

ノエラ・モランタン
ヴァン・ド・フランス・ブラン・レ・ピショー・ソーヴィニヨン 2021

ノエラ・モランタン
ヴァン・ド・フランス・ブラン・レ・ピショー・ソーヴィニヨン 2021

*Vin de France Blanc Les Pichiaux Sauvignon 2021 / Noëlla Moratin

*ヴァンクールさんのコメントから
 青リンゴ、グレープフルーツ、
 みかんの爽やかな香りに潮の香りが重なる。
 ワインはフレッシュ&フルーティーで、
 ダ

続きを読む

シのような旨味のぎっしり詰まった
 ピュアなエキスに、重心の低い酸、
 ハーブのような優しい苦みがきれいに溶け込む。

*品種:ソーヴィニヨン・ブラン100%
 樹齢:19年〜43年
 畑:シレックス混じりの粘土質
 収穫日:レ・ピショーが9月28日、
     シェ・シャルルが10月4日と
     前年よりも3週間遅 い。
 収量:春の遅霜により20hL/haと
    前年に比べて40%減。
 残糖は0.5.g/L以下の辛口
 マセラシオン:無し。
 醗酵:自然酵母
    レ・ピショーがファイバータンクで1ヶ月、
    シェ・シャルルが古樽400Lで2ヶ月。
 熟成:レ・ピショーがファイバータンクで9ヶ月半、
    シェ・シャルルが古樽400Lで9ヶ月
    その後アッサンブラージュして
    ファイバータンクで1ヶ月
 収量を満たすためにレ・ピショーに
 格上のシェ・シャルルが40%
 アッサンブラージュされている。
 残糖は0.5g/L以下の辛口。
 Pichiauxは昔の畑の区画名。
 SO2は瓶詰め前に10mg/L添加。フィルター有り。
 インポーターはヴォルテックスさん。3本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・ロワール

生産者:ノエラ・モランタン

葡萄品種:ソーヴィニヨン・ブラン

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥3,960(税抜き¥3,600)

ノエラ・モランタン
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ステラ・マリス・ソーヴィニヨン 2021

ノエラ・モランタン
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ステラ・マリス・ソーヴィニヨン 2021

*Vin de France Blanc LBL Vieilles Vignes Sauvignon 2019 / Noëlla Moratin

*ヴァンクールさんのコメントから
 パイナップル、アプリコット、
 黄桃などの熟した黄色い果実やア
 カシアの甘い香りが重なる。
 ワインは

続きを読む

フルーティー でボリュームがあり、
 透明感のあるピュアなエキスに凝縮した旨味と
 塩気 のあるミネラル、じわっと広がる
 強かな酸がきれいに溶け込む。

*品種:ソーヴィニヨン・ブラン100%
 樹齢:43年平均
 畑:シレックス混じりの粘土質
 収穫日:9月17日、21日と前年よりも2週間以上遅い。
 収量:凶作で、春の遅霜により前年に比べて
    18hL/haと70%減
 残糖は0.5g/L以下の辛口
 マセラシオン:無し。
 醗酵:自然酵母で1ヶ月。
 熟成:ファイバータンクで9ヶ月。
 買いブドウはビオ 生産者ミカエル・ブージュから。
 ワイン名のステラ・マリスは
 聖母マリアの雅名で、
 ブルターニュのノエラの古郷ポルニックの
 紋章とも掛けている。
 SO2は瓶詰め前に10mg/L添加。軽くフィルター有。
 インポーターはヴォルテックスさん。3本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・ロワール

生産者:ノエラ・モランタン

葡萄品種:ソーヴィニヨン・ブラン

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥3,564(税抜き¥3,240)

ノー・コントロール
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・キュヴェ・ラ・クゥレ 2020-2021

ノー・コントロール
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・キュヴェ・ラ・クゥレ 2020-2021

*Vin de France Rouge Cuvee La Coulee 2020-2021 / No Control

*ヴァンクールさんのコメント
 ブルーベリーやダークチェリーの熟した果実に
 シャクヤクの甘く官能的な香りが重なる。
 ワインはジューシかつボリュームのある
 ふくよ

続きを読む

かな果実味が明るく艶やかで
 ほんのり甘味があり、筋肉質なミネラルと
 繊細なタンニンが骨格を形成する

*品種:シラー80%、
    ガメイ・ド・オーヴェルニュ20%
 樹齢:16年〜86年
 畑:粘土質、玄武岩
 マセラシオン:マセラシオンカルボニック、
        ファイバータンクで3週間
 醗酵:自然酵母
    2020年は2ヶ月、2021年は3週間
 熟成:300Lの古樽、新樽2020年は13ヶ月、
    その後2021年とアッサンブラージュし11ヶ月
 収穫日:2020年が9月26日、
     2021年が10月 17日。
 収量:2020年が40hL/ha、
    2021年が30hL/ha。
 2020年のアルコール度数15%と
 高かったのに対し、
 2021年は度数が9%しか上がらなかったので、
 味わいを均一に整えるために
 アッサンブラージュしました。
 ワイン名は「溶岩流」という意味があり、
 畑のある場所は昔オーヴェルニュの
 最後の火山噴火で流れた溶岩で形成された
 土壌から名付けられました。
 SO2無添加、ノン フィルター。
 インポーターはヴァンクールさん。4本

容量:750ml

生産年:2020-2021年

生産国:フランス・オーヴェルニュ・ル・シェー

生産者:ノー・コントロール

葡萄品種:シラー、ガメイ・ド・ボジョレー

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥6,776(税抜き¥6,160)

ノー・コントロール
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・フュージョン 2021

ノー・コントロール
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・フュージョン 2021

*Vin de France Rouge Fusion 2021 / No Control

*ヴァンクールさんのコメント
 アセロラ、ザクロなどの明るい赤い果実に
 シャクヤクや微かにバナナの甘い香りが重なる。
 ワインは艶やかかつみずみずしい果実味が
 明るくチャーミングで、 ほんの

続きを読む

りと野趣のある
 ピュアなエキスにキュートな酸、
 洗練されたミネラルがきれいに溶け込む。

*品種:ガメイ・ド・ボジョレー60%、
    ガメイ・ド・オーヴェルニュ40%
 樹齢:25年〜117年
 畑:灰色泥灰土、砂混じりの玄武岩
 マセラシオン:アンフュージョン、
        ファイバータンクで15日間
 醗酵:自然酵母で15日間
 熟成:23hLのフードル(大樽)で6ヶ月
 収穫日:10月5日と前年よりも2週間遅い。
 収量:ミルデューと黒痘病により25hL/haと
    前年に比べて40%減。
 ワイン名は、灰色泥灰土の若木の畑と
 玄武岩の古樹の畑のブドウの融和(Fusion)を表したのと
 同時に彼自身がフュージョン・ロックが好き
 ということもあってこの名前が付けられた。
 SO2無添加、ノンフィルター。
 インポーターはヴァンクールさん。4本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・オーヴェルニュ・ル・シェー

生産者:ノー・コントロール

葡萄品種:ガメイ・ド・ボジョレー

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥6,435(税抜き¥5,850)

ノー・コントロール
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ロカイユ・ビリー 2021

ノー・コントロール
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ロカイユ・ビリー 2021

*Vin de France Rouge Rockaille Billy 2021 / No Control

*ヴァンクールさんのコメント
 フランボワーズの明るい赤い果実に
 なめし革などの野性味あふれる香りや
 タバコの葉が重なる。
 ワインはフレッシュかつチャーミ ングで
 明

続きを読む

るく伸びのあるキュートな酸があり、
 みずみずしい果実味を洗練されたミネラル、
 繊細なタンニンが優しく引き締める。

*品種:ガメイ・ド・ボジョレー50%、
    ガメイ・ド・オーヴェルニュ50%
 樹齢:55年
 畑:花崗岩
 マセラシオン:スミマセラシオンカルボニック、
        ファイバータンクで15日間
 醗酵:自然酵母で3週間
 熟成:33hLのフードル(大樽)で12ヶ月
 収穫日:10月16日と前年よりも3週間遅い。
 収量:35hL/ha。
 ワイン名はRochaille (ロカイユ)という
 「大きな岩」という意味を持つ
 オーヴェルニュの方言とロカビリー (Rockabilly)を掛け
 Rockaille Billyと名付けている。
 SO2は無添加、ノンフィルター。
 インポーターはヴァンクールさん。4本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・オーヴェルニュ・ル・シェー

生産者:ノー・コントロール

葡萄品種:ガメイ・ド・ボジョレー

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥6,435(税抜き¥5,850)

ノー・コントロール
ヴァン・ド・フランス・ブラン・レ・クロス 2021

ノー・コントロール
ヴァン・ド・フランス・ブラン・レ・クロス 2021

*Vin de France Rouge La Sousouleuse 2021 / No Control

*ヴァンクールさんのコメント
 梨のコンポートにニワトコの花が混じった
 ほんのり甘い香りに
 火打石のスモー キーな香りが重なる。
 ワインはピュアかつほのかな甘みに似た
 

続きを読む

白い果実のエキスが滑らかで、
 塩気のある鉱物的なミネラルの旨味が
 きれいに溶け込む

*品種:70%シャルドネ、
    30%ピノオーセロワ、
    シルヴァネール、ソーヴィニヨンブラン、
    シャスラ、ミュスカ
 樹齢:8年〜19年
 畑:風化した砂状の長石、花崗岩、玄武岩
 マセラシオン:なし
 醗酵:自然酵母で6ヶ月
 熟成:5hLのジャー(炻器の壺)と新樽、
    古樽300Lで12ヶ月
 収穫日:10月1日と前年よりも2週間遅い。
 収量:遅霜、ミルデュー、黒痘病の被害が
    あったにもかかわらず最終的に
    40hL/haと例年並みの量が取れた。
 残糖は2.3g/L。
 ワイン名Les Crossesは畑の名前で、
 カトリック司教の持つ「杖」の意味もある。
 SO2無添加、ノンフィルター。
 インポーターはヴァンクールさん。4本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・オーヴェルニュ・ル・シェー

生産者:ノー・コントロール

葡萄品種:シャルドネ、ピノオーセロワ、 シルヴァネール、ソーヴィニヨンブラン、 シャスラ、ミュスカ

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥6,633(税抜き¥6,030)

ノー・コントロール
ヴァン・ド・フランス・ペティアン・ナチュレル・ロゼ・ビュレット・ダン・タ・テット 2020

ノー・コントロール
ヴァン・ド・フランス・ペティアン・ナチュレル・ロゼ・ビュレット・ダン・タ・テット 2020

*Vin de France Pétillant Naturel Rosé Bullette dans ta tête 2020 / No Control

*ヴァンクールさんのコメント
 ミュールの熟した果実や
 グリオットの甘酸っぱい香りに
 カカオやナツメグのスパ イシーな香りが重な

続きを読む

る。
 泡立ちはほんのりクリスピーかつ
 コクのある滑らかな果 実味との相性が抜群で、
 キュートな酸と繊細なタンニンの収斂味が
 余韻を優しく引き締める。

*品種:ガメイ・ド・ボジョレー60%、
    ガメイ・ド・オーヴェルニュ40%
 樹齢:80年年平均
 畑:砂状の花崗岩、玄武岩
 マセラシオン:マセラシオンカルボニック、
        ファイバータンクで15日間
 一次醗酵:ファイバータンクで2ヶ月
 二次醗酵、熟成:瓶内で18ヶ月
         2022年4月にデゴルジュマン
 収穫日:9月12日と前年よりも1週間早い。
 収量:35hL/ha。
 ランブルスコのように
 マセラシオンを施した赤のペティアン。
 ワイン名はヴァンサンの好きな
 オルタナティブロックバンド
 Rage Against The Machineの曲
 「Bullet in the Head」の 「Bullet(弾丸)」と
 「Bulle(気泡)、Bullette (イタリア語で画鋲)」を
 掛けています。
 ガス圧は2.4気圧。
 SO2無添加、ノンフィル ター。
 インポーターはヴァンクールさん。4本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・オーヴェルニュ・ル・シェー

生産者:ノー・コントロール

葡萄品種:ガメイ・ド・ボジョレー、ガメイ・ド・オーヴェルニュ

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥6,435(税抜き¥5,850)

ジョン・アルマンサ
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・テール・ド・バルデ 2021

ジョン・アルマンサ
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・テール・ド・バルデ 2021

*Vin de France Rouge Terre de Bardet 2020 / John Almans

*まだ試飲出来ておりませんので
 野村ユニソンさんのコメントを参考にして下さい。
 クリアで濃いガーネット色の外観。
 Zou Maiよりも集中した香りで、
 抜栓したてはカ

続きを読む

ベルネ由来の香りを強く感じます。
 いわゆるボルドーを思わせるような
 濃い果実や西洋杉のニュアンスを感じますが、
 スワリングと共にまとまりが出始め、
 綺麗な果実のフレーヴァーが拡がっていきます。
 バラなどの濃い赤い花系のフローラルな香りに加え、
 ブラックベリーやカシス、
 ドライハーブの爽快感のある香りが立ち昇ります。

 味わいは、果実感をしっかり感じますが、
 存在感のある酸とキリっとしたミネラルが主張しており、
 単調なワインには仕上がっていません。
 全体の質感は果実一辺倒のベタっとしたワインではなく、
 あくまでも酸のある凝縮した果実とソワフで
 柔らかな質感のボディ、細やかで喉ごしを邪魔しない
 上質なタンニンと様々な要素が揃っています。
 愛らしいジューシーな果実味、
 フレッシュで活き活きとした喉ごし、
 フィニッシュはしっかりとタンニンを感じるという
 しっかりと造りこまれたワインです。

*品種:サンソー、カベルネ ソーヴィニヨン、シラー
 今回で3回目のリリースとなるキュヴェ。
 収穫後、フリーランジュースを
 2週間マセラシオン カルボニックさせ、
 ファーバータンクで軽く熟成させた後
 古樽で4ヶ月間熟成。サンスフルで瓶づめ。
 So2フリー7mg/L以下、So2トータル10mg/L以下。
 インポーターは野村ユニソンさんです。12本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・ラングドック

生産者:ジョン・アルマンサ

葡萄品種:サンソー、カベルネ ソーヴィニヨン、シラー

折りたたむ

現在庫 6本 
税込価格¥2,838(税抜き¥2,580)

ジョン・アルマンサ
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ゾウ・マイ 2021

ジョン・アルマンサ
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ゾウ・マイ 2021

*Vin de France Rouge Zou Mai 2021 / John Almans

*まだ試飲出来ておりませんので
 野村ユニソンさんのコメントを参考にして下さい。
 淡いルビー色の外観。いわゆる薄旨的仕上がりのワインで、
 非常に華やかな香り。
 赤系の花由来のフローラル

続きを読む

さに加え、クランベリー、ブルーベリー、
 ダークチェリーと言った小粒系果実の香りに溢れます。
 次第にローズヒップ、ハイビスカス、温かみのある東南アジア系スパイス、
 少々のハーブと言ったアクセントを感じるように変化していきます。
 味わいは非常にチャーミング。
 クランベリーをそのまま噛じっているかのような瑞々しい味わいに加え、
 程よい土の香りやアフターを締める少しのタンニンが心地よく、
 スルスルと喉を滑り落ちていきます。
 昨年同様、単調な味わいではなく
 下支えしているキラキラした酸やミネラル、
 タンニンがちゃんと存在しているため、
 よくある薄旨ワインとは違い構造のある、
 味わいのストラクチャーを感じられます。
 余韻も素晴らしく、時間とともに果実感が
 口腔内でジワジワと迫り上がります。
 春から初夏にかけて軽やかでフレッシュな
 味わいを楽しむにはピッタリのワインです。

*品種:サンソー
 クリアで淡いガーネット色の外観。
 例年と違い、グルナッシュが
 ブレンドされたゾウ・マイ。
 例年よりもナチュラルっぽい香りが
 前面に飛び込んできます。
 徐々にスミレやバラと言った赤系の
 花由来のフローラルさに加え、
 ブルーベリー、ダークチェリーと言った
 小粒系果実の香りに溢れ、次第にローズヒップ、
 ハイビスカス、温かみのある東南アジア系スパイス、
 少々のハーブと言ったアクセントを
 感じるように変化していきます。

 味わいは昨年までと違い、
 少々しっかりめ。ダークチェリーを
 噛じっているかのような
 瑞々しい果実の味わいに加え、
 土のフレーヴァーを感じ、
 グルナッシュ由来の存在感を感じられます。
 細かなタンニンが心地よく全体を締めており、
 唯の緩々ワインとは違った
 テクスチャーを感じられます。
 余韻も軽やかながら程よく感じられ、
 時間とともに果実感が口腔内で
 ジワジワと迫り上がります。
 春から初夏にかけて温度低めにして、
 軽やかでフレッシュな味わいを
 楽しむにはピッタリのワインです。
 インポーターは野村ユニソンさんです。12本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・ラングドック

生産者:ジョン・アルマンサ

葡萄品種:サンソー

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥2,728(税抜き¥2,480)

ミアーニ
コッリ・オリエンターリ・デル・フリウーリ・メルロー 2018

ミアーニ
コッリ・オリエンターリ・デル・フリウーリ・メルロー 2018

*Colli Orientali del Friuli Merlot 2018 / Miani

*残念ながら割り当ては2本。

*1本のみ入荷です。
 *お一人様1本で。
 条件のない同額以上のワインを同数ご購入が条件となります。
 入荷が

続きを読む

1本の為、条件に満たないご注文は
 即キャンセル致します。

*品種:メルロー 100%
 輸入元はラシーヌさんです。2本

容量:750ml

生産年:2018年

生産国:イタリア・フリウリ

生産者:ミアーニ

葡萄品種:メルロー

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥25,388(税抜き¥23,080)

ミアーニ
コッリ・オリエンターリ・デル・フリウーリ・ソーヴィニオン・ソロン 2020

ミアーニ
コッリ・オリエンターリ・デル・フリウーリ・ソーヴィニオン・ソロン 2020

*Colli Orientali del Friuli Sauvignon Saurint 2020 / Miani

*残念ながら割り当ては2本。

*2本のみ入荷です。
 *お一人様1本で。
 条件のない同額以上のワインを同数ご購入が条件と

続きを読む

なります。
 入荷が1本の為、条件に満たないご注文は
 即キャンセル致します。

*品種:ソーヴィニオン・ブラン100%
 場所:70〜120m
 土壌:泥灰土(ポンカ)
 醸造:木製樽で醗酵
木製樽で熟成
 輸入元はラシーヌさんです。2本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:イタリア・フリウリ

生産者:ミアーニ

葡萄品種:ソーヴィニオン

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥15,268(税抜き¥13,880)

ミアーニ
コッリ・オリエンターリ・デル・フリウーリ・ビアンコ・ミアーニ 2020

ミアーニ
コッリ・オリエンターリ・デル・フリウーリ・ビアンコ・ミアーニ 2020

*Colli Orientali del Friuli Bianco Miani 2020 / Miani

*ご案内が遅くなってしまい申し訳ありません。
 残念ながら割り当ては1本。

*1本のみ入荷です。
 *お一人様1本で。
 条件の

続きを読む

ない同額以上のワインを同数ご購入が条件となります。
 入荷が1本の為、条件に満たないご注文は
 即キャンセル致します。

*品種:フリウラーノ70%、リボッラ・ ジャッラ30%
 土壌:泥灰土(ポンカ)
 醸造:木製樽で醗酵
木製樽で熟成
 輸入元はラシーヌさんです。2本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:イタリア・フリウリ

生産者:ミアーニ

葡萄品種:フリウラーノ、リボッラ・ ジャッラ

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥9,658(税抜き¥8,780)

ドメーヌ・ジュリアン・メイエー
ヴァン・ド・フランス・ブラン・メール・エ・コキヤージュ 2020

ドメーヌ・ジュリアン・メイエー
ヴァン・ド・フランス・ブラン・メール・エ・コキヤージュ 2020

*Vin de France Blanc Mer & Coquiliages 2020 / Domaine Julien Meyer

*ディオニーさんのコメント
 若々しいグリーンイエロー色、穏やかな香り立ちに
 二十世紀梨やカリン、ペパーミントの香り、
 柔らかなアタックと上質なエキス

続きを読む


 幅が更に拡がる可能性を感じ、
 シャープでミネラルたっぷりの味わいを楽しめます。

*品種:シルヴァネール80% リースリング20%
 土壌:沖積層の砂利 シルト(沈泥)
 標高:270m
 向き:南~東
 面積・収量:1ha・50hl/ha
 収穫:手摘み
 樹齢:平均30〜50年
 酵母:自生酵母
 醗酵:水平式圧搾機でプレス
    ステンレスタンクで12ヶ月間醗酵
    マロラクティック醗酵
 熟成:そのまま熟成
    軽く濾過・無清澄
 瓶詰め::2021年9月21日
 SO2:無添加 トータル:14mg/L
 アルコール度:12%
 「海と貝」と名付けられたキュヴェ、
 海が隆起してできた砂利・シルト土壌で育つ
 樹齢30~50年のシルヴァネール主体で、
 プレス後ステンレスタンクで発酵・熟成しました。
 ディオニーさん 12本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・アルザス

生産者:ドメーヌ・ジュリアン・メイエー

葡萄品種:シルヴァネール、リースリング

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥2,772(税抜き¥2,520)

イル・ロッコロ・ディ・モンティチェッリ
ヴィーノ・ロッソ・パッソ・ドーポ 2018

イル・ロッコロ・ディ・モンティチェッリ
ヴィーノ・ロッソ・パッソ・ドーポ 2018

*Vino Rosso Passo Dopo 2018 / Il Roccoro di Montice

*野村ユニソンさんのコメント
 淡いガーネット色の外観。
 本物のヴァルポリチェッラが持つような
 美しい色合いが素晴らしく、
 フレッシュな小粒のベリー系のアロマ、
 特にブルー

続きを読む

ベリーやラズベリーの様な酸を
 感じるベリー系のアロマが特徴。
 更に赤系の花の様なフローラルな
 香りや少々のスパイスも感じられます。
 味わいは酸を感じる小粒のベリー系果実が
 前面に感じられ、美しい酸と果実のフレッシュさ、
 樽熟成由来のほんのりとした
 スパイスとスモーキーさの全てが
 空気に触れる事で少しづつ変化していき、
 複雑さを十分に感じられます。
 繊細さとしっかりした部分が両立しながらも
 適度なフレッシュさを残すワインで、
 様々な要素が感じられるがゆえに、
 バランスと熟成に長い時間を要したワイン。
 時間を掛けたそのポテンシャルは十分で、
 満足度の高い味わいを満喫できます。

*品種:コルヴィーナ、コルヴィノーネ、ロンディネッラ
 キュヴェ名はイタリア語で「一歩一 歩」
 「ゆっくりと」という意味の
 “パッソ ドーポ”と命名。
 その理由は、適切な時 間を与えることの
 重要性を気づかせてくれたワインだからとの事。
 海抜180mに位置する、
 約0.5haの石灰質 土壌の区画。
 平均樹齢40年。
 2018年の9月末から10月初めに掛けて
 房の選別を行いながら手摘みで収穫。
 除梗し軽くプレスを行う。
 ステンレスタンクで1ヶ月間果皮と
 接触させながら自然発酵。
 25hlの オーク樽で澱と共に1年間熟成後、
 ノンフィルターで瓶詰めし、
 2年間の瓶内熟成を経てリリース。
 ロッソ・モンティチェッロのリゼルヴァと
 言った位置づけのキュヴェ。
 インポーターは野村ユニソンさんです。 6本

容量:750ml

生産年:2018年

生産国:イタリア・ヴェネト

生産者:イル・ロッコロ・ディ・モンティチェッリ

葡萄品種:コルヴィーナ、コルヴィノーネ、ロンディネッラ、モリナーラ、オセレータ

折りたたむ

現在庫 5本 
税込価格¥4,455(税抜き¥4,050)

イル・ロッコロ・ディ・モンティチェッリ
ヴィーノ・ロッソ・モンティチェッロ 2021

イル・ロッコロ・ディ・モンティチェッリ
ヴィーノ・ロッソ・モンティチェッロ 2021

*Vino Rosso Monticello 2021 / Il Roccoro di Montice

*野村ユニソンさんのコメント
 クリアで鮮やかなスカーレットレッドの外観。
 香りはフレッシュな赤い小粒の果実や
 小さなラズベリー、ブルーベ リーの様な、
 酸を感じる胸のスッキリ

続きを読む

する様な
 果実の香りに加え、
 繊細なフレッシュスパイスの香りが湧き上がります。
 フレッシュな果実が特徴で、
 伸び伸びとしたイタリアらしい明るさを感じる
 ベリーとキレがある小気味の良い酸、
 丸く柔らかいタンニンと
 バランスの取れた味わいがあり、
 ついついグラスが進んでしまいます。
 生産者のキャラクターをそのまま表現したような
 キュートで可愛らしいワインで、
 これからの季節に大活躍しそうなキュヴェです。

*品種:コルヴィーナ、コルヴィノーネ、
    ロンディネッラ、モリナーラ、オセレータ
 キュヴェ名はイル ロッコロの代表的な
 赤ワインであることからビアンコ同様、
 畑の所在地にちなんで命名。
 海抜180mに位置する、
 約1haの石灰質 土壌の区画。
 平均樹齢10~20年で、
 南東向きのテラス状になっている畑の
 比較的若い樹齢の葡萄を使用。
 9月上旬から中旬にかけて、
 房の選別 を行いながら手摘みで収穫。
 除梗と軽いプレスを行い、
 ステンレスタン クで果皮と
 接触させながら発酵。
 冬に澱引きを行い、2022年6月までの間、
 細かい澱の 上で熟成させた後に瓶詰し、
 瓶内熟成を2~3ヶ月間行ってからリリース。
 インポーターは野村ユニソンさんです。 6本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:イタリア・ヴェネト

生産者:イル・ロッコロ・ディ・モンティチェッリ

葡萄品種:コルヴィーナ、コルヴィノーネ、ロンディネッラ、モリナーラ、オセレータ

折りたたむ

現在庫 6本 
税込価格¥3,663(税抜き¥3,330)

イル・ロッコロ・ディ・モンティチェッリ
ヴィーノ・ビアンコ・... ディ・ラード 2019

イル・ロッコロ・ディ・モンティチェッリ
ヴィーノ・ビアンコ・... ディ・ラード 2019

*Vino Bianco ... Di Rado 2019 / Il Roccoro di Montice

*野村ユニソンさんのコメント
 濁りのある黄色み掛かった外観。
 抜栓直後から凝縮した濃厚な香り。
 黄色い花系の香水の様なフラワリーな香り。
 最も深みと奥行きがあり、甘草、

続きを読む


 フレッシュハーブ、黄桃やアプリコットなどの
 熟した果実まで常に変化し続ける集中した香り。
 味わいは、熟した黄色い果実の
 濃厚な果実味を感じつつもあくまで
 フィニッシュはドライで、甘ったるさや
 ベタベタした質感は全くない潔さをもったワイン。
 マセラシオンしたワインの良い所が
 ちゃんと表現されたワインで、
 時間と共に変化し続ける為、
 大振りのグラスで時間を掛けて
 飲む事をお勧めします。

*品種:ガルガーネガ、トレヴィアーノ
 稀にしか醸造しない(できない)ことから
 イタリア語の“レア”を意味する言葉である、
 “di Rado(ディ・ラード)”と命名。
 海抜180m、約1.5haに位置する石灰質土壌の区画で、
 平均樹齢60年。
 毎年造るキュヴェではなく、
 葡萄の品質や収穫時の天候など、
 葡萄の実が長く留まるのに適した年のみ
 生産されるキュヴェ。
 モンティチェッリ・ビアンコの収穫後、
 葡萄を選んで2〜3週間収穫せず更に追熟させる。
 その後、除梗しフリーランジュースのみ
 使用して醸造。
 ステンレスタンクで自然発酵。
 約6ヶ月のマセラシオンと熟成、
 澱引き後3ヶ月のデカンテーショ ン行い、
 無濾過で瓶詰め。
 2年間の瓶内熟成を経てリリース。
 モンティチェッリ・ビアンコの
 リゼルヴァと言える位置づけのキュヴェ。
 毎年醸造できるものではありませんが、
 まさにイル・ロッコロの個性や
 テロワールを最大限に表現できるワイン。
 インポーターは野村ユニソンさんです。 6本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:イタリア・ヴェネト

生産者:イル・ロッコロ・ディ・モンティチェッリ

葡萄品種:ガルガーネガ、トレヴィアーノ

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥4,158(税抜き¥3,780)

イル・ロッコロ・ディ・モンティチェッリ
ヴィーノ・ビアンコ・オベリックス 2021

イル・ロッコロ・ディ・モンティチェッリ
ヴィーノ・ビアンコ・オベリックス 2021

*Vino Bianco O'Belix 2021 / Il Roccoro di Montice

*野村ユニソンさんのコメント
 濃い黄金に近いイエローの外観。
 熟したトロピカルフルーツ的な果実の香り。
 グレープフルーツの皮や
 濃厚なマンゴーの様な過熟した
 フルーツを感じま

続きを読む

す。
 徐々にスパイシーなニュアンスも湧き上がります。
 味わいは全体を包み込むような味わいで、
 凝縮した果実と酸をしっかりと感じながらも
 柔らかい質感が身体に染み込んでくるような
 満足感を感じられます。
 いわゆるアンフォラ特有の香りや
 フレーヴァーは殆ど感じられず、
 ブラインドで出されたら、
 分からないレベルです。
 ネガティヴな要素は全く感じられず、
 旨味をしっかりと感じられる満足度の高い1本です。

*品種:ガルガーネガ
 キュヴェ名の由来は使用する
 アンフォラの形から“オベリックス”を連想した為。
 カンティーナにアンフォラが納品された時に
 叔父であるマウリッツィオが
 「オベリックスが来たぞ!」と
 叫んだのが命名のきっかけ。
 “オベリックス”と は、フランスのコミック
 「アステリックス」に出てくるキャラクター。
 海抜180mに位置する
 約1.5haの区画で、石灰質土壌。
 平均樹齢50年のガルガーネガのみ使用。
 9月中旬に手摘みで収穫。
 手作業で除梗後、桶に入れたまま、
 ゆっくりと発酵が始まった後に
 マストを抜き取り、650Lのアンフォラに投入。
 冬から夏にかけて発酵~熟成を行ない、
 無濾過、亜硫酸の添加も行わず初夏に瓶詰。
 その後2~3ヶ月の瓶内熟成を経てリリース。
 インポーターは野村ユニソンさんです。 6本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:イタリア・ヴェネト

生産者:イル・ロッコロ・ディ・モンティチェッリ

葡萄品種:ガルガーネガ

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥3,663(税抜き¥3,330)

イル・ロッコロ・ディ・モンティチェッリ
ヴィーノ・ビアンコ・オベリックス 2021

イル・ロッコロ・ディ・モンティチェッリ
ヴィーノ・ビアンコ・オベリックス 2021

*Vino Bianco Monticelli 2020 / Il Roccoro di Montice

*野村ユニソンさんのコメント
 濁りのあるゴールデンイエローの色調。
 黄色い花系のフローラルな香りに加え、
 アプリコットやピーチ、メロンのような
 フルーティーな香り。
 徐

続きを読む

々にオレンジピールの様な苦みを感じる
 フルーツの皮の香りも湧き上がってきます。
 味わいは、酸の主張を感じつつも
 柔らかいテクスチュアで、
 スルスルと飲み進められる
 心地よさを感じられます。
 余韻も長く、アフターに黄桃の様な
 フルーツのニュアンスにほんのりと
 アーモンドの香りを伴うドライで
 ミネラリーなフィニッシュを感じられます。
 エレガント で落ち着きのあるワインで、
 ブドウとテロワールの特徴を感じられる
 素晴らしいワインです。

*品種:ガルガーネガ、トレヴィアーノ
 モンティチェッリはラヴァーニョの丘陵地帯、
 畑のある地域の名前。
 海抜180mに位置する約1.5haの石灰質土壌の区画。
 この区画は最も古くから所有し、
 最も石灰の比率が多いテラス状の区画。
 平均樹齢60年で、
 9月上旬から中旬に適切な
 熟度に達した時点で手摘み収穫。
 ステンレスタンクで果皮と
 接触させながら自然に発酵。
 瓶詰めは、2021年5月から7月に掛けて
 ノンフィルターで瓶詰。
 その後、約1年間瓶内熟成させてからリリース。
 インポーターは野村ユニソンさんです。 6本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:イタリア・ヴェネト

生産者:イル・ロッコロ・ディ・モンティチェッリ

葡萄品種:ガルガーネガ、トレヴィアーノ

折りたたむ

現在庫 6本 
税込価格¥3,564(税抜き¥3,240)

イル・ロッコロ・ディ・モンティチェッリ
ヴィーノ・ロザート・フリッツァンテ・モリナローザ 2021

イル・ロッコロ・ディ・モンティチェッリ
ヴィーノ・ロザート・フリッツァンテ・モリナローザ 2021

*Vino Rosato Frizzante Molinarosa 2021 / Il Roccoro di Montice

*野村ユニソンさんのコメント
 明るく輝く少々赤み掛かったピンク色の外観。
 ラズベリーやブルーベリーと小さな赤い果実の香り。
 更にバラの様なフローラルな香り

続きを読む


 直線的に飛び込んできます。
 味わいは全体的に丸みがあり、
 包み込むようなジューシーな味わいが特徴。
 ドライな仕上がりで、キレがあり、
 ワイン単体でも、料理とも合わせられる
 万能な1本です。

*品種:モリナーラ
 キュヴェ名のモリナローザは、
 使用品種のモリナーラと
 ピンク色のローザの色合いから命名。
 海抜180mに位置する石灰質土壌の区画。
 南西向きの岩の多いテラス状の畑で
 深みを出す古樹とフレッシュさを出す
 若樹の葡萄をブレンドして使用。
 完全に熟す迄待ってから収穫する為、
 10月上旬に収穫。
 80%を除梗し20%を全房で、
 セミマセラシオンカルボニックにて発酵。
 4週間後に全体をプレス 。
 翌年5月までセメントタンクと
 ファイバータンクで熟成。
 濾過を行わずに瓶詰めし、
 2~3ヶ月瓶内熟成。
 アルコール度数11.5%の軽やかなフリッツァンテ。
 インポーターは野村ユニソンさんです。 6本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:イタリア・ヴェネト

生産者:イル・ロッコロ・ディ・モンティチェッリ

葡萄品種:モリナーラ

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥3,663(税抜き¥3,330)

ジェラール・シュレール・エ・フィス
ヴァン・ダルザス・ピノ・ノアール・エル・エンヌ・ゼロ・ドゥーズ 2019

ジェラール・シュレール・エ・フィス
ヴァン・ダルザス・ピノ・ノアール・エル・エンヌ・ゼロ・ドゥーズ 2019

*Vin d'Alsace Pinot Noir LN012 2019 / Gerard Schueller et Fils

*3本追加です!

続きを読む

*品種:ピノ・ノアール
 インポーターはラシーヌさんです。
 12本+3本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:フランス・アルザス

生産者:ジェラール・シュレール・エ・フィス

葡萄品種:ピノ・ノアール

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥6,732(税抜き¥6,120)

ジェラール・シュレール・エ・フィス
ヴァン・ダルザス・リースリング・ル・ヴェール・エ・ダン・ル・フリュイ 2020

ジェラール・シュレール・エ・フィス
ヴァン・ダルザス・リースリング・ル・ヴェール・エ・ダン・ル・フリュイ 2020

*Vin d'Alsace Riesling Le Verre est dans Le Fruit 2020 / Gerard Schueller et Fils

続きを読む

*インポーターはラシーヌさんです。10本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・アルザス

生産者:ジェラール・シュレール・エ・フィス

葡萄品種:リースリング

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥5,940(税抜き¥5,400)

ジェラール・シュレール
ヴァン・ダルザス・リースリング・ビルドストックレ 2020

ジェラール・シュレール
ヴァン・ダルザス・リースリング・ビルドストックレ 2020

*Vin d'Alsace Riesling Bildstoeckle 2020 / Gerard Schueller et Fils

続きを読む

*品種:リースリング
 インポーターはラシーヌさんです。12本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・アルザス

生産者:ジェラール・シュレール

葡萄品種:リースリング

折りたたむ

現在庫 10本 
税込価格¥5,940(税抜き¥5,400)

ジェラール・シュレール・エ・フィス
ヴァン・ダルザス・リースリング・キュヴェ・パルティキュリエール 2015

ジェラール・シュレール・エ・フィス
ヴァン・ダルザス・リースリング・キュヴェ・パルティキュリエール 2015

*Vin d'Alsace Riesling Cuvee Particuliere 2020 / Gerard Schueller et Fils

続きを読む

*品種:リースリング
 インポーターはラシーヌさんです。6本

容量:750ml

生産年:2015年

生産国:フランス・アルザス

生産者:ジェラール・シュレール・エ・フィス

葡萄品種:リースリング

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥4,158(税抜き¥3,780)

ドメーヌ・デ・クロワ
コルトン・グラン・クリュ・ラ・ヴィーニュ・オ・サン 2018

ドメーヌ・デ・クロワ
コルトン・グラン・クリュ・ラ・ヴィーニュ・オ・サン 2018

*Corton Grand Cru La Vigne au Saint 2018 / Domaine des Croix

続きを読む

*品種:ピノ・ノワール
 植樹:1960年
 土壌:下層にジュラ紀の石灰岩、
    上層40〜50cmは茶褐色の粘土質土壌
 醸造:開放桶で3週間マセレーション。
    木樽(古樽その内約5%新樽使用)で15ヶ月間熟成後、
    タンクで6ヶ月の熟成。
 コルトンの丘の西側斜面中腹の特級畑。
 レ・コンブとレ・ショームの1級畑と、
 特級畑に四方を囲まれている。
 インポーターはラシーヌさんです。12本

容量:750ml

生産年:2018年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・デ・クロワ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥16,830(税抜き¥15,300)

ドメーヌ・デ・クロワ
コルトン・グラン・クリュ・ラ・ヴィーニュ・オ・サン 2020

ドメーヌ・デ・クロワ
コルトン・グラン・クリュ・ラ・ヴィーニュ・オ・サン 2020

*Corton Grand Cru La Vigne au Saint 2020 / Domaine des Croix

*今回入荷は1本。
 クロワ以外の他のワインも購入して下さい。
 クロワのみを複数ご注文等の場合は調整があります。

続きを読む

*品種:ピノ・ノワール
 植樹:1960年
 土壌:下層にジュラ紀の石灰岩、
    上層40〜50cmは茶褐色の粘土質土壌
 醸造:開放桶で3週間マセレーション。
    木樽(古樽その内約5%新樽使用)で15ヶ月間熟成後、
    タンクで6ヶ月の熟成。
 コルトンの丘の西側斜面中腹の特級畑。
 レ・コンブとレ・ショームの1級畑と、
 特級畑に四方を囲まれている。
 インポーターはラシーヌさんです。1本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・デ・クロワ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥35,640(税抜き¥32,400)

ドメーヌ・デ・クロワ
アロース・コルトン・ルージュ・レ・ボティエール 2018

ドメーヌ・デ・クロワ
アロース・コルトン・ルージュ・レ・ボティエール 2018

*Aloxe Corton Rouge Les Boutieres 2018 / Domaine des Croix

続きを読む

*品種:ピノ・ノワール
 植樹:1955年
 土壌:シルトと粘土を多く含む茶褐色の土壌
 醸造:開放桶で2週間マセレーション。
    木樽(古樽その内約5%新樽使用)で12ヶ月間熟成後、
    タンクで6ヶ月の熟成。
 ショレ・レ・ボーヌや、ペルナン・ヴェルジュレスに隣接する区画。
 インポーターはラシーヌさんです。 12本

容量:750ml

生産年:2018年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・デ・クロワ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥7,458(税抜き¥6,780)

ドメーヌ・デ・クロワ
ボーヌ1erCRUレ・グレーヴ 2020

ドメーヌ・デ・クロワ
ボーヌ1erCRUレ・グレーヴ 2020

*Beaune 1er Cru Les Greves 2020 / Domaine des Croix

*今回入荷は2本。
 他のワインも購入して下さいね。(クロワ以外だと助かります。)
 ご注文多数の場合は調整もあります。

続きを読む

*品種:ピノ・ノワール100%
 植樹:1968年
 位置:標高230m、南東向き、傾斜5~15%
 土壌:砂利混じりの粘土・石灰質
 醸造
 開放桶で3週間マセレーション。
 木樽(古樽その内約5%新樽使用)で
 15ヶ月間熟成後、タンクで6ヶ月の熟成。

 レ・グレーヴ(ブドウ栽培に適した砂地の意味)。
 ブレッサンドも同じ地層にあり、
 地質も比較的似ている。
 ワインになりたてのころから、
 より複雑味が増して、広がりを味わいにもたらす、
 より複雑なワインと言える。
 ダヴィッドのワインは更に、
 緻密なタンニンと長い奥行きが特徴。
 インポーターはラシーヌさんです。6本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・デ・クロワ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥21,780(税抜き¥19,800)

ドメーヌ・デ・クロワ
ボーヌ1erCRUペルテュイゾ 2013

ドメーヌ・デ・クロワ
ボーヌ1erCRUペルテュイゾ 2013

*Beaune 1er Cru Pertuisots 2013 / Domaine des Croix

*大好きなクロワまだ試飲が出来ておりませんが
 出来次第アップ致します。

続きを読む

*インポーターはラシーヌさんです。12本

容量:750ml

生産年:2013年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・デ・クロワ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥10,846(税抜き¥9,860)

ドメーヌ・デ・クロワ
ボーヌ1erCRUペルテュイゾ 2020

ドメーヌ・デ・クロワ
ボーヌ1erCRUペルテュイゾ 2020

*Beaune 1er Cru Pertuisots 2020 / Domaine des Croix

*今回入荷は2本。
 他のワインも購入して下さいね。(クロワ以外だと助かります。)
 ご注文多数の場合は調整もあります。

続きを読む

*品種:ピノ・ノワール100%
 植樹:1971年、1987年
 土壌:下層にジュラ紀の石灰岩、
    上層40~50cm は茶褐色の粘土質土壌
 醸造
 開放桶で3週間マセレーション。
 木樽(古樽その内約5%新樽使用)で
 15ヶ月間熟成後、タンクで6ヶ月の熟成

 排水溝を意味する区画名だが、
 斜面の下の方の区画というわけではなく、
 緩やかな斜面の中腹にある。
 同じ斜面の下方には1級畑のテュヴィランがある。
 インポーターはラシーヌさんです。12本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・デ・クロワ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥15,840(税抜き¥14,400)

ラ・ヴィーニュ・デュ・ペロン/フランソワ・グリナン
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・レ・ゼルミテュール・ヴォルテックス 2020

ラ・ヴィーニュ・デュ・ペロン/フランソワ・グリナン
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・レ・ゼルミテュール・ヴォルテックス 2020

*Vin de France Rouge Les Ermitures 2020 / La Vigne du Perron / Francois Grinand

*ヴォルテックスの鎌田さんのコメント

*中程度の鮮やかな赤色。
 グレナデンやフランボワーズ・リキュールなどの
 充実感のあ

続きを読む

る赤い果実の香りに、
 ドライいちじくやカレンズ、
 レーズンを想わせるドライフルーツのコクや
 深みを感じさせる香りが伺えます。
 ミディアムタッチで滑らかに口中へと引き込まれ、
 若々しさと落ち着いた印象が絡み合う
 果実味が広域に広がります。
 赤い果実の緻密なエキス感に
 ドライフルーツのニュアンスが加わり
 深みや奥行きを与え、アフターに鰹だしのような
 旨味が感じられる上品な仕上がりです。

*インポーターはヴォルテックスさん 4本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・サヴォア

生産者:ラ・ヴィーニュ・デュ・ペロン/フランソワ・グリナン

葡萄品種:ガメイ

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥6,039(税抜き¥5,490)

ドメーヌ・デ・クロワ
サヴィニィ・レ・ボーヌ1erCRUレ・プィエ 2020

ドメーヌ・デ・クロワ
サヴィニィ・レ・ボーヌ1erCRUレ・プィエ 2020

*Savigny-Les Beaune 1er Cru Les Peuillets 2020 / Domaine des Croix

*今回入荷は2本。
 他のワインも購入して下さいね。(クロワ以外だと助かります。)
 ご注文多数の場合は調整もあります。

続きを読む

*品種:ピノ・ノワール 植樹:1971年
 位置:標高245m、南東向き
 土壌:粘土石灰質、下層土は沖積土
 醸造:開放桶で3週間マセレーション。
 木樽(古樽その内約5%新樽使用)で15ヶ月間熟成後、
 タンクで6ヶ月の熟成。
 区画名は「若木」を意味し、もともとは林だったと考えられる。
 更に前は、川の出口が形成した扇状地とも考えられ、
 砂を多く含んだ土壌。
 その分水はけがよい。
 インポーターはラシーヌさんです。2本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・デ・クロワ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥12,672(税抜き¥11,520)

ラ・ヴィーニュ・デュ・ペロン/フランソワ・グリナン
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ペルサンヌ・ヴォルテックス 2020

ラ・ヴィーニュ・デュ・ペロン/フランソワ・グリナン
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ペルサンヌ・ヴォルテックス 2020

*Vin de France Rouge Persanne 2020 / La Vigne du Perron / Francois Grinand

*ヴォルテックスの鎌田さんのコメント

*紫がかった深い赤色。
 ブラックベリーやカシスリキュールを想わせる
 凝縮した黒系果実の香りを

続きを読む

主体に、
 ドライハーブや赤紫蘇などの香りが伺え
 若い果実の印象に複雑さを感じさせます。
 雑味のない滑らかな口当たりで、
 香りに感じられた果実を想わせる角の取れた
 張りのある酸と緻密な果実味が
 絶妙に絡み合いながら大きく広がります。
 溌剌とした若々しい果実味は柔らかくしなやかで、
 現在でも十分に引き込まれるような
 魅力を感じますが、この先の熟成で更に繊細で
 エレガントな印象が引き出されていくことに
 期待が湧きます。

*インポーターはヴォルテックスさん。 5本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・サヴォア

生産者:ラ・ヴィーニュ・デュ・ペロン/フランソワ・グリナン

葡萄品種:モンドゥーズ

折りたたむ

現在庫 5本 
税込価格¥6,039(税抜き¥5,490)

ラ・ヴィーニュ・デュ・ペロン/フランソワ・グリナン
ヴァン・ド・フランス・ブラン・カタリナ・ヴォルテックス 2020

ラ・ヴィーニュ・デュ・ペロン/フランソワ・グリナン
ヴァン・ド・フランス・ブラン・カタリナ・ヴォルテックス 2020

*Vin de France Blanc Katarina 2020 / La Vigne du Perron / Francois Grinand

*以前はカタフーナって言ってましが、
 いつからカタリナなったんでしょうか?

*ヴォルテックスの鎌田さんのコメント

*薄濁り中程度

続きを読む

の黄色。
 黄桃やプラムなどのコンポートや
 マンゴーなどの芳醇な果実香に、
 黄柑橘のピールやヴェルヴェンヌを
 想わせるややほろ苦く爽やかな香りが加わります。
 伸びやかな酸が感じられ
 アタックはスッキリとした口当たりで、
 小気味良い爽快感を与える
 柑橘系の風味がバランス良く溶け込みながら、
 口中を満たしていくように
 豊かな果実味が膨らみます。
 アフターにかけてバニラのニュアンスが現れ
 まろやかで円みを帯びた印象を与え、
 余韻には黄桃のコンポートや蜂蜜を想わせる風味が
 長く続きます。

*品種:シャルドネ100%
 インポーターはヴォルテックスさん 4本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・サヴォア

生産者:ラ・ヴィーニュ・デュ・ペロン/フランソワ・グリナン

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥6,039(税抜き¥5,490)

ラ・ヴィーニュ・デュ・ペロン/フランソワ・グリナン
ヴァン・ド・フランス・ブラン・セレーヌ・ブランシュ 2020

ラ・ヴィーニュ・デュ・ペロン/フランソワ・グリナン
ヴァン・ド・フランス・ブラン・セレーヌ・ブランシュ 2020

*Vin de France Blanc Serene Blanche 2020 / La Vigne du Perron / Francois Grinand

*ヴォルテックスの鎌田さんのコメント
 やや濃いレモンイエロー。
 早生みかん、ヴェルガモットなどの柑橘、
 黄桃などの果実香

続きを読む

に、レミングラス、厚葉、
 ドライハーブ、りんごの蜜や蜂蜜などの香りが伺え
 複雑な印象を与えます。
 文旦など柑橘の粒が弾けるような
 溌剌とした酸を感じさせながら、
 スッキリとしたタッチで口中へと広がります。
 充実した果実の風味に薫香や鰹だしのような
 旨味を感じさせる風味を伴い
 複雑性を帯びた様子でコク深く、
 鼻腔には黄桃を想わせる香りが抜け、
 奥行きと余韻の長い仕上がりです。

*生産量たった300本。
 品種:ルーセット100%  樹齢10年。
 畑:ヴィル・ボワ村の
Le Perron(ル・ペロン)地区にある自社畑。
   鉄分が混ざる石灰質の0.3Haの区画。
 収穫量:30hl/ha。
 醸造・熟成:ぶどうを圧搾後、木樽にて1.5ヶ月、
       12~15℃の温度で醗酵。
       228L容量の6年樽にて12ヶ月熟成。
       ノンフィルター。
       SO2は、醗酵と熟成中のいずれも使用せず。
 ヴォルテックスさんの資料から
 インポーターはヴォルテックスさん。 6本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス

生産者:ラ・ヴィーニュ・デュ・ペロン/フランソワ・グリナン

葡萄品種:ルーセット

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥6,039(税抜き¥5,490)

ドメーヌ・シルヴァン・パタイユ
マルサネ・ブラン・ル・シャピトール 2019

ドメーヌ・シルヴァン・パタイユ
マルサネ・ブラン・ル・シャピトール 2019

*Marsannay Blanc Le Chapitre 2019 / Domaine Sylvain Pataille

*お一人様1本まで。
 新着のメールが届いた6ヶ月以内の御購入履歴がある
 お客様のみ限定です。
 ドメーヌ・シルヴァン・

続きを読む

パタイユのワイン以外の
 『条件の付いていない同額程度のワイン』を
 必ず『同数』お買い上げ下さい。
 条件の満たしていない場合は
 その場でキャンセルとなり、
 メールでご連絡は致しません。
 苦肉の策です。御了承下さい。


*今回、2本の割り当て。悲しいですが。

*品種:シャルドネ100%
 県:シュノーヴ
 シェノーヴの西、Le Chapitreの畑は
 丘の中腹(269m)から
 頂上(339m)にかけて
 畑は斜面を覆っています。
 始めはなだらかですが(2%)、
 頂上では急勾配(18%)となり、
 南南東を向いています。
 この区画の東の、
 一番低く平らな部分は泥灰土ですが、
 もっと西にある頂上部分は
 石灰岩の小石からなります。
 ここは二万年前の氷河期に
 石灰岩の崖が細分化されて
 できた小石で形成され、
 水はけもよく葡萄樹の育成に
 適した土壌となります。
 優しく圧搾された後
 ブドウ果汁はしばらく安定させ、
 バレルに移し(1/3は新オーク樽)
 アルコール醗酵・マロラクティク醗酵が
 おこなわれます。
 熟成は12~18か月、
 ビン詰前に別けられていた
 全てのバレルを
 タンクにまとめて最終ブレンドをおこないます。
 ラシーヌさんから 2本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・シルヴァン・パタイユ

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥9,405(税抜き¥8,550)

ドメーヌ・ラフォン
タヴェル・ロゼ・ラ・ヴュー・エ・クロ 2001

ドメーヌ・ラフォン
タヴェル・ロゼ・ラ・ヴュー・エ・クロ 2001

*Tavel Rose La Veux et Clos 2021 / Domaine Lafond

*野村ユニソンさんのコメントから
 クリアで若干濃いめのルビー色の外観。
 ラズベリー、イチゴ、
 少々のダークチェリーといった
 小粒果実のフレッシュな香り。
 La Releveに

続きを読む

比べ、より深みのある
 香りが特徴で、テロワールの
 ポテンシャルが最大限発揮されています。
 味わいはベリー系果実のギュッと
 詰まった凝縮感のある味わいでありながら、
 軽やかさのあるエレガントな液体。
 ミネラル感を強く感じ、
 La Releveに比べて硬さも感じられますが、
 全く寄せ付けないような硬さではなく、
 徐々にほぐれていく様な側面も感じられます。
 大きめのブルゴーニュグラスで
 ゆっくりと時間を掛けながら、
 香りを引きだして飲む事をお勧めします。

*品種:グルナッシュ75%、シラー25%
 キュヴェ名は3haの区画名から。
 タヴェルのAOCの中でも
 最も上質なテロワールに認定された
 区画と評されています。
 小石が散らばった砂質の多い
 石灰質土壌の区画。
 収穫後除梗し4日間のマセラシオンをした後、
 ダイレクトプレス。
 その後プレスし卵型の醗酵容器で
 醗酵させた後、タンクで10ヶ月間の
 熟成を経て瓶詰。
 年間生産量2000本。
 亜硫酸添加は1L当たり1mg。
 La Releveと同じセパージュにする事で、
 区画のポテンシャルを感じて
 欲しいと考え造られたキュヴェ。
 インポーターは野村ユニソンさん 12本

容量:750ml

生産年:2001年

生産国:フランス・ローヌ

生産者:ドメーヌ・ラフォン

葡萄品種:グルナッシュ、シラー

折りたたむ

現在庫 9本 
税込価格¥5,258(税抜き¥4,780)

ドメーヌ・ラフォン
タヴェル・ロゼ・ラ・ルルヴェ 2021

ドメーヌ・ラフォン
タヴェル・ロゼ・ラ・ルルヴェ 2021

*Tavel Rose La Releve 202 2021 / Domaine Lafond

*野村ユニソンさんのコメントから
 クリアで照りのあるルビー色の外観。
 ラズベリー、桃の様なフレッシュ果実の香り。徐々にライムの様な柑橘の香りも膨らみ、香りにフレッシュさ、軽やかさが増していき

続きを読む

ます。
味わいはタヴェルらしい凝縮した果実を感じつつも繊細でエレガント。優しい口当たりでありながら長く感じられる余韻は、満足度を大きく上げてくれます。
いわゆる薄旨と表現されるワインで、タヴェルという高アルコールとなりやすいエリアでありながら、スルスルと飲み進められる軽やかな液体で、2日目以降も全く不安定にならない酒質。
これからの季節にピッタリのワインです。

*品種:グルナッシュ75%、シラー25%
 小石が散らばった砂質の多い
 石灰質土壌の区画。
 収穫後除梗し72時間のマセラシオン。
 プレスしタンク醗酵熟成を行い瓶詰。
 亜硫酸は瓶詰時に少量添加。
 インポーターは野村ユニソンさん 12本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・ローヌ

生産者:ドメーヌ・ラフォン

葡萄品種:グルナッシュ、シラー

折りたたむ

現在庫 8本 
税込価格¥4,059(税抜き¥3,690)

クロチッツィア
ヴィノ・ダ・タヴォラ・ロッソ・オトーボル 2021

クロチッツィア
ヴィノ・ダ・タヴォラ・ロッソ・オトーボル 2021

*Vino da Tavola Rosso Otóbbor 2021 / Crocizia

*あいかわらずの美味しさです。
 ちょうど良い果実感はざくろや、イチジク、
 少し胡椒のニュアンスもある
 ジュージューな果実感に細かい泡が絡む
 心地良い味わいなのです。
 デュマさん、良い

続きを読む

ワイン持ってくるセンスは抜群ですね!
 難しくない気持ち良さですよね!
 1/17/2023試飲

*品種:バルベーラ
 Alc:12.50%
 残糖:3.9g/L
 総亜硫酸:2.3mg/L
 遊離型亜硫酸:未検知
 ガス圧:3.6bar
 生産者のマルコはotòbborを試飲しながら
 しきりに「バルベーラはピッツァを呼ぶ
 (ピッツァが食べたくなる)んだよ」と言っていました。

 ワイン名の由来
 otòbbor(オットーブレ=10月)のエミリア方言。
 昔はバルベーラの収穫が
 10月に行われていたことから。
 ル・ヴァン・ナチュールさんから。12本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:イタリア・ エミーリア・ロマーニャ

生産者:クロチッツィア

葡萄品種:バルベーラ

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥3,718(税抜き¥3,380)

ボルゴ・デル・ティリオ(ニコラ・マンフェッラーリ)
IGTヴェネツィア・ジュリア・ミッレウーヴェ・ビアンコ 2020

ボルゴ・デル・ティリオ(ニコラ・マンフェッラーリ)
IGTヴェネツィア・ジュリア・ミッレウーヴェ・ビアンコ 2020

*IGT Venezia Giulia Milleuve Bianco 2020 / Nicola Manferrari

*こちらのビアンコはフリウリですね。
 綺麗な透明感のある味わいに
 フリウリ独特のミネラル感は液体の程よい厚みがあり、
 コストパフォーマンスに優れます。

続きを読む

*品種:フリウラーノ、ソーヴィニョン、
    シャルドネ、マルヴァジーア、リースリング
 土壌:新生代の泥灰土壌
 醸造:250Lの樽で醗酵。
    250Lの樽で数ヵ月熟成。
 フリウリのさまざまな丘の、
 さまざまな 品種のブレンド。
 ミッレ・ウーヴェとはイタリア語で
 “千のブドウ”を意味する。
 低価格帯のワインだが、
 ニコラ・マンフェッラーリのワイン哲学が
 すみずみまで行きわたったワイン。
 樽のニュアンスとブドウの果実味からくる、
 ボディーは感じるが、高い酸味と塩味 のおかげで、
 後味はすっきりしている。
 インポーターはラシーヌさんです。12本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:イタリア・フリウリ

生産者:ボルゴ・デル・ティリオ(ニコラ・マンフェッラーリ)

葡萄品種:フリウラーノ、ソーヴィニョン、シャルドネ、マルヴァジーア、リースリング

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥2,838(税抜き¥2,580)

ヴィットーリオ・グラツィアーノ
IGTランブルスコ・フォンタナ・デイ・ボスキ 2020

ヴィットーリオ・グラツィアーノ
IGTランブルスコ・フォンタナ・デイ・ボスキ 2020

*IGT Lambrusco”Fontana dei Boschi” 2020 / Vittorio Graziano

*なんて抜けの良いセンスのあるランブルスコなんでしょう。
 しかも心地良い厚みと複雑さも兼ね備える。
 心地良いスミレやプルーンの様な果実に
 柔かい酸、きめ細かさを持

続きを読む

った泡は、
 繊細かつ大胆なクールな印象です。
 グラツィアーノのランブルスコは
 泡が抜けた後が最高ですが試飲会では
 そこまでは確認出来ず。
 期待大です。
 2/13/2023試飲

*ランブルスコ・グラスパロッサ主体、樹齢16~30年。
 収穫後、果皮と共に約1週間、野生酵母による醗酵。
 冬の気温によっ て醗酵が止まり、
 3〜4月の気温の上昇に合わせてボトル詰め、
 瓶内で醗酵を終える。
 スボッカトゥーラ(オリ抜き)は行わずにリリース。
 毎年の変化に合わせて、微妙に手法を変えるランブルスコ。

 ランブルスコという名前は広く知られていますが、
 現在主流となっているシャルマー式の大量生産ではなく、
 伝統的な瓶内再醗酵にて造られる本当のランブルスコ。
 1970年代、大資本化・大量生産の大きな流れに
 一人で立ち向かい、
 当時から今と変わらない自然回帰の農業と、
 伝統的な ランブルスコを造り続けてきた彼。
 「オレは工場でワインを造っている訳じゃなく、
 畑で栽培したブドウを使ってワインを造るんだ。
 涼しい年には繊細で 軽やかな味わい、
 暑い年には果実的でエネルギッシュな味わい、
 毎年変わるのなんて、当然だと思わないか?」、
 年の特徴をそのまま切り取りながらも、
 年ごとに異なる様々なアプローチによって生まれる
 魔法のようなランブルスコ。
 インポーターはエヴィーノさん
 12本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:イタリア・エミリア=ロマーニャ・モデナーカステルヴェートロ ディ・モデナ

生産者:ヴィットーリオ・グラツィアーノ

葡萄品種:グラスパロッサ、マルボジェンティーレのほか5種

折りたたむ

現在庫 6本 
税込価格¥3,564(税抜き¥3,240)

ヴィットーリオ・グラツィアーノ
ヴィノ・ビアンコ・タルビアナーツ 2017 Lot3

ヴィットーリオ・グラツィアーノ
ヴィノ・ビアンコ・タルビアナーツ 2017 Lot3

*Vino Bianco Tarbianaaz 2017 Lot3 / Vittorio Graziano

*通常の2017年とは違い少し熟成と醸しを感じる
 凝縮したニュアンスに仕上がっております。
 熟れたリンゴ、カラメル、紅茶の様なニュアンスは
 黄桃やマンゴーのトロピカルなニュア

続きを読む

ンスも感じます。
 香ばしい余韻は複雑でコクもあります
 2/13/2023試飲

*トレッビアーノ・モンタナーロ 樹齢35年。
 非常に熟度の高いモンタナーロのみを選別し収穫。
 除梗したのち木樽にて果皮と共に
 野生酵母により醗酵を促す。
 醗酵が始まり果皮が浮き上がり始めても、
 パンチングダウンや櫂入れを一切行わず、
 2ヶ月以上果皮と共に醗酵を行う特別な白。
 3年前にリリースされた2017年、
 ヴィットーリオ自身が「納得できるまで」
 彼のセラーで密かにストックされていたロット。
 猛暑でピーキーな酒質が、
 熟成でこれほど素晴らしくなることに驚かされます。

 収穫後果皮と共に木樽にて醗酵。
 温度管理を始め一切の添加、介入を行わない。
 果帽に覆われた状態を保つ。
 モデナに残る最古の醸造法に由来するというヴィットーリオ、
 収穫した(トレッビアーノ)モンタナーロを果皮と共に木樽へ、
 果皮と触れ合いながら始まる醗酵、
 普通は形成される果帽
 (果皮や種子が醗酵の勢いで浮き上がり、
 フタのようになったもの)を突き崩すために
 櫂入れや攪拌などは行わず
 果帽によって密閉された状態のまま、
 可能な限り熟成
 (彼曰く、早くて翌年1月初め、
 長いと8月くらいまで保つことができる)、
 醸造理論を完全に無視したとんでもない
 ビアンコとなっております!。
 モデナで行われていた
 祝祭用のワイン造りをモチーフに、
 醸造学の常識を完全無視した
 グラツィアーノ唯一の白ワイン。
 果皮と共に醗酵を行うのですが、
 浮き上がった果帽を崩さず、
 そのままの状態で2か月以上。
 果帽によって密閉された液体は、
 酸欠状態に陥ることで、
 酵母の活動が抑制されます。
 緩やかでいてかなり危うい長期間醗酵に耐え、
 完全醗酵を迎えたヴィンテージのみ
 リリースされる特別なワイン。
 2017最後のロットが少しですが入荷しております。
 自分のカンティーナで3年以上熟成期間を取ったタンク。
 他の樽とブレンドせずにボトル詰め、
 2年間のビン熟成を置いたもの。
 熟成することの大切さ、
 グラツィアーノという人間味溢れる造り手の
 魅力がたっぷりと詰まった、
 素晴らしいタルビアナーツです。
 インポーターはエヴィーノさん 6本

容量:750ml

生産年:2017 Lot3年

生産国:イタリア・エミリア=ロマーニャ・モデナーカステルヴェートロ ディ・モデナ

生産者:ヴィットーリオ・グラツィアーノ

葡萄品種:トレッビアーノ・モンタナーロ

折りたたむ

現在庫 5本 
税込価格¥4,972(税抜き¥4,520)

ヴィットーリオ・グラツィアーノ
ヴィノ・ダ・タヴォラ・ビアンコ・ブルットスプリングスティーン 2016

ヴィットーリオ・グラツィアーノ
ヴィノ・ダ・タヴォラ・ビアンコ・ブルットスプリングスティーン 2016

*Vino da Tavola Bianco Brutsprintstin 2016 / Vittorio Graziano

*今回入荷の少なかったブルットスプリングスティーン、
 試飲後慌てて12本確保できたのはラッキーでした。
 
 しっかりを弾ける泡に凝縮した液体は
 口の中でし

続きを読む

っかりとした存在感を表し、
 カチッとメリハリの効いた印象は
 程良い緊張感があります。
 正直、最初は硬めでしたが、ひとまわり試飲した後に
 もう一度試してみると、
 心地良いトロピカルな印象でもうっとりの味わいに
 変わっていました。
 下手なスプマンテをノックアウトしてしまいます。
 2/13/2023試飲

*トレッビアーノ・モデネーゼ、樹齢40年〜。
 ビアンコ・リーパ・ディ・ソープラヴェントと
 同様に醗酵を進め、残糖分が高い状態で、
 荒いオリを取り除いてボトル詰め。
 瓶内で 24ヶ月以上の熟成。
 緩やかに瓶内で醗酵が進み、
 やや糖分を残した状態で 安定化。
 オリ抜き(デゴルジュマン)を行い12ヶ月の熟成。
 某有名ロックシンガーの名前をもじって付けたという
 (Brut ブルット≒ブルース)、ダジャレ好きの
 ヴィットーリオらしいネーミング。
 穏やかな発泡と、心地の良い果実味、
 瓶内醗酵の極限ともいえる独自の手法で造られるスプマンテ。

 造りはじめはダジャレでしたが、
 ヴィットーリオが適していると感じる
 ブドウが収穫できた時にだけ造られる、
 瓶内二次醗酵のスプマンテ。
 今回の中身は2016がベース。
 リーパ ディ・ソプラヴェントの畑から、
 スプマンテに適したブドウを
 すべて自ら選別して収穫するという彼。
 生産量も極僅かのため、
 一般的には紹介されていないワインでもあります。
 モデナ近郊では雨が多く、
 日照に恵まれなかった2016。
 酸が必要とされるスプマンテにとっては、
 理想的ともいえるヴィンテージだったと話す
 ヴィットーリオ。
 瓶内で24ヶ月以上、酵母の活動が
 完全に止まってからオリ抜き(スボッカトゥーラ)、
 その後2年の熟成を経てリリースされたスプマンテ。
 キメの細かい泡と心地の良いブドウ由来の甘み、
 そして酸のバランスが取れた理想的な味わい。
 今後も生産量はあまり考えていないヴィットーリオ。
 今回も入荷量は少ないですが、
 彼の「遊び心」を象徴したようなワイン、
 ぜひ楽しんでいただきたいワインです。 
 インポーターはエヴィーノさん 12本

容量:750ml

生産年:2016年

生産国:イタリア・エミリア=ロマーニャ・モデナーカステルヴェートロ ディ・モデナ

生産者:ヴィットーリオ・グラツィアーノ

葡萄品種:トレッビアーノ・モンタナーロ

折りたたむ

現在庫 12本 
税込価格¥4,664(税抜き¥4,240)

ヴィットーリオ・グラツィアーノ
ヴィノ・ダ・タヴォラ・ビアンコ・リーパ・ディ・ソープラヴェント 2021

ヴィットーリオ・グラツィアーノ
ヴィノ・ダ・タヴォラ・ビアンコ・リーパ・ディ・ソープラヴェント 2021

*Vino da Tavola Bianco Ripa di Sopravento 2020/2021 / Vittorio Graziano

*しっかりと程よい厚みがありながら
 相変わらず繊細で抜けの良さを楽しめる印象。
 和梨やリンゴ、少しあんずを感じながら
 綺麗に抜けの良い酸が

続きを読む

透明感をもたらします。
 フィニッシュまで伸びやか!
 しっかり馴染んだ泡はとても自然体!
 美味しい!
 2/13/2023試飲

*トレッビアーノ・モンタナーロ、
 トレッビアーノ・ディ・スパーニャ、
 樹齢16〜30年。
 収穫後ごく短期間のマセレーションを
 行い木樽にて醗酵を行う。
 冬の気温 によって醗酵が止まり、
 3〜4月の気温の上昇に合わせてボトル詰め、
 瓶内で 醗酵を終える。
 スボッカトゥーラ(オリ抜き)は行わずにリリース。

 昨年で70歳を迎えたヴィットーリオ。
 ワイン造りは変わらず続けておりますが、
 やはり体力的な限界もあって、
 生産本数はかなり少なくなっております。
 2021年は天候の影響もあり、
 収穫量自体が少なかったヴィンテージ。
 果実が凝縮し糖度が上がった結果、
 例年よりもヴォリュームがあり泡も元気です。
 果実は強く厚みを感じますが、
 非常にキレイな酸と香りが特徴的で、
 ネガティヴな要素をほとんど感じません。
 現時点でも十分に美味しいですが、
 さらに熟成期間を取ってあげる事で、
 柔らかみや複雑さが出てくるように感じます。
 インポーターはエヴィーノさん 12本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:イタリア・エミリア=ロマーニャ・モデナーカステルヴェートロ ディ・モデナ

生産者:ヴィットーリオ・グラツィアーノ

葡萄品種:トレッビアーノ・モンタナーロ、トレッビアーノ・ディ・スパーニャ

折りたたむ

現在庫 11本 
税込価格¥3,553(税抜き¥3,230)

ヴィットーリオ・グラツィアーノ
ヴィノ・ダ・タヴォラ・ロザート・スミルツォ 2020/2021

ヴィットーリオ・グラツィアーノ
ヴィノ・ダ・タヴォラ・ロザート・スミルツォ 2020/2021

*Vino da Tavola Rosato Smilzo 2020/2021 / Vittorio Graziano

*毎年お気に入りのランブルスコ・ロゼは
 昨年はリリースされませんでしたので
 待ちに待った印象です!
 噛めば噛むほど味わい深いは
 紅茶やアンズのニュアンスに可愛

続きを読む

らしい
 さくらんぼの果実感が細かい泡と共に、
 口一杯に膨らんで行きます。
 可愛らしい酸がお出迎えする
 気持ちの良い味わいなのです。
 2/13/2023試飲

*ランブルスコ・ソルバーラ、樹齢16〜30年。
 収穫後、果皮と共に醗酵が始まる のを待つ。
 圧搾後も醗酵が進み、
 気温の低下とともに醗酵速度が止まる。
 そのまま春先 までタンク内で熟成。
 3〜4月の気温の上昇に合わせてボトル詰めを行い、
 瓶内で自然に醗酵がスタート。
 その後、スボッカトゥーラ(オリ抜き)は行わずにリリース。
 凝縮した2021年のモストに、
 やや残糖の残る2020年を加えてビン内再醗酵という、
 ヴィットーリオらしさあふれるロゼ。
 
 2年ぶりのリリースとなる
 ランブルスコ ディ・ソルバーラで造る
 ロゼ・フリッツァンテ。
 2019年は極僅か、2020年は醗酵がうまく進まず
 ボトル詰め自体を見送る結果となりました。
 今回のスミルツォは2021の収穫をベースに、
 ボトル詰めせずに保管しておいた2020年を
 加えてボトル詰め。
 結果、2020年の残糖を使って
 再醗酵がうまく進みました。
 どちらも天候に恵まれたヴィンテージという事もあり、
 果実味豊かでいて、
 熟成による複雑さも感じられる味わい。
 久しぶりのスミルツォ、
 ぜひお楽しみいただけますと嬉しいです!
 インポーターはエヴィーノさん 12本

容量:750ml

生産年:2020/2021年

生産国:イタリア・エミリア=ロマーニャ・モデナーカステルヴェートロ ディ・モデナ

生産者:ヴィットーリオ・グラツィアーノ

葡萄品種:ランブルスコ・ソルバーラ

折りたたむ

現在庫 8本 
税込価格¥3,553(税抜き¥3,230)

デニス・ウォルフ
キュヴェ・クルト 1リットル NV

デニス・ウォルフ
キュヴェ・クルト 1リットル NV

*Cuvee Kurt NV / Dennis Wolf

*正直、あまり期待せずの試飲でしたが
 軽い入りながら中盤から魅力的な複雑さと
 吸い込まれる様な魅力のあるワインです。
 後で聞くとこれが最後のキュヴェ。
 しかも1Lでこの価格。
 嬉しい限りです。
 2/18/2023

続きを読む

試飲

*デニスが所有する全ての畑の
 異なるブドウ品種を分けて醸造し、
 最終的にアッサンブラージュしたワイン。
 デニスはリースリングに大きな魅力を感じており、
 単一品種で造るワインは
 リースリングのみと決めていた。
 そのほかのブドウ品種では、
 伝統に捉われない自由な表現をしたかった。
 譲り受けた畑には多くの異なる品種が植わっており、
 それらの個性をオーケストラのように
 一つに集約するという発想で『キュヴェ・クルト』は生まれた。
 生産本数:9000本
 ブドウ品種
 ・ショイレーベ
  (マセレーション/自然発酵後、
  古バリックで24ヶ月シュールリー)
 ・リースリング
  (マセレーション/自然発酵後、
  古バリックで全房のブドウを合わせて
  24ヶ月シュールリー)
 ・ソーヴィニヨン・ブラン
  (半分をトノーで24ヶ月シュールリー、
  もう半分をステンレスタンクで低温発酵後、
  24ヶ月熟成)
 ・ヴァイスブルグンダー
  (自然発酵後、古バリックとトノーで24ヶ月シュールリー)
 ・グラウブルグンダー
  (自然発酵後、新しいトノーで24ヶ月シュールリー)
 ・ムスカテラー
  (砂岩土壌のムスカテラーを古バリックで
  24ヶ月シュールリー)
 ・シャルドネ
  (ゼクト用のシャルドネ。古バリックで24ヶ月シュールリー)
 ・ケルナー
  (ステンレスタンクで低温発酵後、24ヶ月熟成)
 ・シルヴァーナ
  (マセレーション/自然発酵後、
  古バリックで24ヶ月シュールリー)
 インポーターはKlein aber Weinさん 24本

容量:1000ml

生産年:NV年

生産国:ドイツ・ファルツ

生産者:デニス・ウォルフ

葡萄品種:ショイレーベ 、リースリング 、ソーヴィニヨン・ブラン、ヴァイスブルグンダー 、グラウブルグンダー 、ムスカテラー、シャルドネ、ケルナー、シルヴァーナ

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥2,992(税抜き¥2,720)

シャトー・ラヤス
シャトー・ヌッフ・デュ・パプ ・リゼルヴァ 1995

シャトー・ラヤス
シャトー・ヌッフ・デュ・パプ ・リゼルヴァ 1995

*久々の再入荷です。
 森田屋大好きなヨダレが出そうなエチケット
 良い状態で保存していた証拠です。
 綺麗なエチケットってある意味心配ですよね!
 石灰質の良い状態で寝るとこうゆうエチケットになりますよね!
 嬉し過ぎます。
 以前はよくヴォルテックスの立野さんが
 僕の為に探してく

続きを読む

れました。

*品種:グルナッシュ100%
 フィラディスさんから 1本

容量:750ml

生産年:1995年

生産国:フランス・ローヌ

生産者:シャトー・ラヤス

葡萄品種:グルナッシュ

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥559,900(税抜き¥509,000)

クロ・デュ・テュ・ブッフ
ヴァン・ヌーヴォー・ブラン 2022

クロ・デュ・テュ・ブッフ
ヴァン・ヌーヴォー・ブラン 2022

*Vin Nouveau Blanc 2022/ Le Clos du Tue-Boeuf

*アルコール度数はワインも13%で、
 リッチな果実味と骨格のある味筋です。
 ワイナリーのあるモンティ村の近所で
 ピエール(ボノムとは別人です)というおじいさんが
 栽培するソーヴィニョン・

続きを読む

ブランです。
 「畑の仕事がとてもいいのだけれど、
 もう年だしワインの醸造なんて今更やる気が起きないそうだ」とは
 ティエリーの談です。

*ソーヴィニョン・ブラン 100%
 インポーターはラシーヌさん 24本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:フランス

生産者:クロ・デュ・テュ・ブッフ

葡萄品種:ソーヴィニョン・ブラン

折りたたむ

現在庫 17本 
税込価格¥3,069(税抜き¥2,790)

シャトー・ソシアンド・マレ
キュヴェ・ジャン・ゴートロー 2000

シャトー・ソシアンド・マレ
キュヴェ・ジャン・ゴートロー 2000

*Château Sociando Mallet "Jean Gautreau" / Château Sociando Mallet

*今回は状態の良いアストルさんから!しかも2000年です!
 オーナーであるジャン・ゴトロー氏の
 プライベート用に造ったスペシャル・キュヴェで
 数量は

続きを読む

少なく、限られたネゴシアンにしかオファーされない
 滅多にお目にかかれない超レア商品となります。
 インポーターはアストルさんです。6本

*サンテステフの町から3キロほど北に向かった
 丘の上に威風堂々と佇むシャトー・ソシアンド・マレ。
 格付け外という立場ながら
 これほどの存在感を放つシャトーは他にないでしょう。
 格付けという概念を超越し
 独自の路線を貫くそのスタイル、
 堅牢無比な孤高の メドック・ワインは
 世界中に熱狂的なファンを持ち、
 フランス国内での消費の多さは
 完成度の高さの証左であると言えます。
  オーナーはジャン・ゴトロー氏。
 名クルティエとしてボルドーで名を馳せていた彼は、
 このシャトーの可能性を見出し、
 1969年にその手中に収めます。
 以後、精密で妥協のない管理によって、
 トップクラスの格付けシャトーにも引けを取らない、
 フランス国内はもちろん国外でも
 絶大な人気と支持を得るシャトーへとなったのです。
 このシャトー・ソシアンド・マレですが、
 実は1995年ヴィンテージから
 ジャン・ゴトロー氏の名を冠した
 プライベート用のスペシャルキュヴェが瓶詰めされていました。
 キュヴェ”ジャン・ゴトロー”は、
 本人によるバレルテイスティングで
 選別された通常とは異なるソシアンド・マレの表現で、
 カベルネ・ソーヴィニョンの比率が高く、
 通常よりも長く熟成の続く”厳格な”ワインです。
 アストルさんより

容量:750ml

生産年:2000年

生産国:フランス・ボルドー

生産者:シャトー・ソシアンド・マレ

葡萄品種:カベルネ・ソーヴィニョン

折りたたむ

現在庫 5本 
税込価格¥31,768(税抜き¥28,880)

ヤニック・ペルティエ
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ヴォラティル 2021

ヤニック・ペルティエ
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ヴォラティル 2021

*Vin de France Rouge Volatil 2021 / Yannick Pelletier

*ヴォルテックスさんのコメントを参考にして下さい。
 全房で1週間のマセラシオンの後、
 タンクで発酵・熟成。僅かに紫がかったやや淡い赤色。
 ブラックベリーやブルーベリーのリキュ

続きを読む

ールなど
 凝縮感のある黒系果実や、レッドグローブや
 熟したベリー系の赤い果実などが混ざり合う果実香に、
 赤や紫の小さな花々などが伺え華やかな香りが漂います。
 軽快で喉を潤すような透明感を想わせる飲み心地で、
 赤や黒のベリー系果実をギュッと搾っている時のような
 甘やかで溌剌とした果実味が広がります。
 ピュアな果汁が口中を覆うように瑞々しく膨らみ、
 アフターに白胡椒を想わせる爽やかな風味が
 小気味良いアクセントのように感じられます。
 プリムールのようなに明るく伸びやかで、
 冷涼感のある仕上がりです。

*品種:サンソー
 インポーターはヴォルテックスさんです。5本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・ラングドック

生産者:ヤニック・ペルティエ

葡萄品種:サンソー

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥3,564(税抜き¥3,240)

ヤニック・ペルティエ
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ヴォラティル 2020

ヤニック・ペルティエ
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ヴォラティル 2020

*Vin de France Rouge Volatil 2020 / Yannick Pelletier

*ヴォルテックスさんのコメントを参考にして下さい。
 中程度の赤色。
 熟したフランボワーズやザクロなど
 赤い果実の華やかな印象に加えて、
 ブラックベリーやグミなどの
 黒

続きを読む

系果実のニュアンスが感じられ、
 赤い果実を主体とした摘みたての葉付きの
 ベリー系果実を想わせます。
 口に含むとピリピリと舌先をかすめるガスが
 フレッシュ感を掻き立て、
 熟した果実の果汁が溢れるように
 溌剌とした飲み心地で広がります。
 張りのある酸と共に甘酸っぱい
 赤い果実の風味が愛らしい様子で膨らみ、
 徐々に熟したブラックベリーなどの風味が重なり、
 プリムールのような伸びやかなスタイルに
 南のワインらしい充実感を
 ほどよく感じさせる仕上がりです。
 抜栓3日目からは豆のニュアンスを
 強く感じますので、2日以内で
 お召し上がり頂くことをお勧め致します。

*品種:サンソー
 インポーターはヴォルテックスさんです。6本

生産年:2020年

生産国:フランス・ラングドック

生産者:ヤニック・ペルティエ

葡萄品種:サンソー

折りたたむ

現在庫 5本 
税込価格¥3,564(税抜き¥3,240)

ヤニック・ペルティエ
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ロワズレ 2018

ヤニック・ペルティエ
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ロワズレ 2018

*Vin de France Rouge L’oiselet 2018 / Yannick Pelletier

*ヴォルテックスさんのコメントを参考にして下さい。
 やや黒みがかった中程度の赤色。
 カシスやカレンズなど凝縮感と酸のある果実香に、
 深みを感じさせるような黒糖の香りが仄か

続きを読む

に加わります。
 色合いや香りからも見受けられるように、
 重厚ではなくミディアムな様子が伝わってきます。
 口に含むと香りのイメージよりも更に軽やかな印象で、
 新鮮なブルーベリーやブラックベリーなどの果実味に
 ザクロが弾けるような赤い果実の小気味良い酸が感じられ、
 雑味のない果実の風味が伸びやかに広がります。
 滑らかな飲み心地で、ピュアな果実感と
 充実した果実味がほどよく絡み合い、
 旨味を伴いながらアフターにかけて
 落ち着いた雰囲気へと誘うような
 しっとりとした仕上がりです。
抜栓後、3日目には豆のニュアンスが感じられますので、2日以内でお楽しみ頂く事をお勧め致します。

*品種:サンソー、グルナッシュ
 インポーターはヴォルテックスさんです。5本

容量:750ml

生産年:2018年

生産国:フランス・ラングドック

生産者:ヤニック・ペルティエ

葡萄品種:サンソー、グルナッシュ

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥3,069(税抜き¥2,790)

ヤニック・ペルティエ
ヴァン・ド・フランス・ブラン 2021

ヤニック・ペルティエ
ヴァン・ド・フランス・ブラン 2021

*Vin de France Blanc 2021 / Yannick Pelletier

*ヴォルテックスさんのコメントを参考にして下さい。
 やや濃い黄色。
 赤肉メロンやアプリコット、プラム、桃、
 マーマレード、金柑のコンフィチュールなどが
 混ざり合うような果実の香りに、

続きを読む

 オレンジや白い花々の華やぐ香りが伺えます。
 軽やかで溌剌とした印象を感じさせながら
 透明感のある雑味のない飲み心地で、
 甘酸っぱい果実の風味が口中に膨らみます。
 弾むような小気味良い酸が感じられ、
 春の陽気を想像させるような華やかで
 愛らしい果実の風味を引き立てながら、
 スッキリとしたタッチで先へと導きます。
 鼻腔には桃やプラムを想わせる果実の香りが抜け、
 優しい余韻が続きます。

*品種:テレ・ブラン、グルナッシュ・グリ、グルナッシュ・ノワール
 ダイレクトプレスした後、タンクで発酵・熟成。
 インポーターはヴォルテックスさんです。4本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・ラングドック

生産者:ヤニック・ペルティエ

葡萄品種:テレ・ブラン、グルナッシュ・グリ、グルナッシュ・ノワール

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥3,564(税抜き¥3,240)

ヤニック・ペルティエ
ヴァン・ド・フランス・ブラン・グリ 2021

ヤニック・ペルティエ
ヴァン・ド・フランス・ブラン・グリ 2021

*Vin de France Blanc Gris 2021 / Yannick Pelletier

*ヴォルテックスさんのコメントを参考にして下さい。
 中程度の黄色。
 熟したアプリコットや黄プラム、温州みかん、
 枇杷などの果実の香りに、オレンジピール、
 ニワトコの花、シュクレ

続きを読む

フィレのような
 甘やかな芳ばしいニュアンス、
 鉱物的な香りなどが感じられます。
 新鮮な果実味にドライ
 アプリコットなど凝縮感のある風味や
 バニラのような円みのある風味が溶け込み、
 まろやかでやや重厚感のある印象が広がります。
 それでいて、張りのある酸が感じられ
 飲み心地はスッキリとしておりキレが良く、
 仄かな芳ばしさやバニラの風味が柔らかさや奥行き、
 コクを感じさせながら、
 芳醇な風味は口中に長く留まります。

*品種:グルナッシュ・ブラン、グルナッシュ・グリ、
グルナッシュ・ノワール
 破砕・プレスした後、7年使用の樽で発酵・熟成。
 インポーターはヴォルテックスさんです。5本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・ラングドック

生産者:ヤニック・ペルティエ

葡萄品種:グルナッシュ・ブラン、グリ、ルージュ

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥4,697(税抜き¥4,270)

ヤニック・ペルティエ
ヴァン・ド・フランス・ロゼ・ホセ 2020

ヤニック・ペルティエ
ヴァン・ド・フランス・ロゼ・ホセ 2020

*Vin de France Rose José 2021 / Yannick Pelletier

*ヴォルテックスさんのコメントを参考にして下さい。
 苺ゼリーを想わせる淡い赤色。
 苺やフランボワーズのコンフィチュール、
 グレナデン、クランベリージュース、
 りんご飴など赤い果皮

続きを読む

を持つ
 果実の甘酸っぱい香りに、ローズヒップ、
 小さな野バラなどの華やかな香りが感じられます。
 色合いや香りからも可憐で
 馴染みやすいイメージを抱かせ、
 口中でもその印象は変わらずに
 若々しいピュアな果実味が、
 ドロップが溶けていくように優しく膨らみます。
 赤い果実や姫りんごのような
 スッキリとした酸がメリハリを感じさせ、
 果汁感を想わせるような
 清らかな飲み心地で広がり、
 チャーミングな果実の風味が長く残ります。

*品種:ムールヴェードル、グルナッシュ、カリニャン
 ダイレクトプレスした後、タンクで発酵・熟成。
 インポーターはヴォルテックスさんです。10本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ラングドック

生産者:ヤニック・ペルティエ

葡萄品種:ムールヴェードル、グルナッシュ、カリニャン

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥3,564(税抜き¥3,240)

フラヴィア
DOPシチリア・ヴィノ・ロッソ・シチッチョ 1リットル 2020

フラヴィア
DOPシチリア・ヴィノ・ロッソ・シチッチョ 1リットル 2020

*DOP Sicilia Vino Rosso Ciccio 2020 1L / Flavia

*再入荷!

*酒質が良いので時間が経つと
 柔らかくしっとり美味しくなってました。
 可愛らしいプチっとした果実感、
 柔らかく優しい口当たりで
 少し甘味が出てきてます。
 1/3

続きを読む

1/2023試飲

*なんて清々しくて、ピュアなんでしょう!
 これこそが本当のナチュールですよ!
 心地良いキレと最後まで張りのある緊張感のある液体は
 ベリーやスミレのような味わいは
 少し塩気の効いた旨味とコクがあり
 伸びやかなタンニンを持ち合わせます。
 透明感のある心地良さは
 飲んでいて明るく軽やかな気分になってきます。
 これはフラヴィアのワイン全体の空気感です。
 とっても気持ち良いですね〜!
 8/2/2022試飲

*品種:ネロ・ダーヴォラ100%
 手摘みで収穫したブドウを完全に除梗して、
 ステンレスタンクで野生酵母で自発的に発酵。
 酵素や酒石酸、濃縮物、矯正剤、安定剤、
 その他の醸造添加物は一切付け加えずに醸造。
 果皮浸漬はソフトなポンピングオーバーで約2週間。
 その後、引き続きステンレスタンクで
 自発的なマロ発酵と熟成を行い、
 無清澄、ノンフィルターで瓶詰め。
 ボトリング後のワインのネガティブな反応を避けるために、
 瓶詰め時に限り必要最小限のSO2を添加。
 総生産量は約1万本。
 2020ヴィンテージの収穫は9月下旬。
 アルコール度数13.5度。
 2022年4月時点のSO2トータルは62mg/l。

 力強く、余韻の長いネロ・ダーヴォラの
 ワインであることから、
 フラビアとジャコモの父親「Francescoフランチェスコ」の
 ニックネームであるCICCIOシチッチョの名を冠した
 父親に捧げられたキュヴェです。
 VIVITさん 18本+12本

容量:1000ml

生産年:2020年

生産国:イタリア・シチリア

生産者:フラヴィア

葡萄品種:ネロ・ダーヴォラ

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥3,608(税抜き¥3,280)

フラヴィア
DOPシチリア・ヴィノ・ロッソ・タイエ 1リットル 2021

フラヴィア
DOPシチリア・ヴィノ・ロッソ・タイエ 1リットル 2021

*DOP Sicilia Vino Rosso Taillé 2021 1L / Flavia

*再入荷!

*酒質が良いので時間が経つと
 柔らかくしっとり美味しくなってました。
 少し鉄っぽさとザクロやドライイチジクの果実感が
 心地良く落ち着いでしっかりと味わえる印象。
 

続きを読む

余韻のタンニンも心地良い。
 1/31/2023試飲

*フレッシュで綺麗なフラッパート、
 何とも丁度良い頃合いの心地良い味わい。
 とってもシンプルで綺麗な造りが印象的。
 伸びのある健康的で気持ち良いタンニンと
 ブルベリーや少し薬草のニュアンスのある味わいに
 旨味がたっぷり乗っています。
 キレ良し抜けよしの心地良さ!
 友達とワイワイやりましょう!
 この時期、最高!
 8/2/2022試飲

*品種:フラッパート50%、ペリコーネ50%
 手摘みで収穫したブドウを完全に除梗して、
 2品種を一緒にステンレスタンクで
 野生酵母で自発的に発酵。
 酵素や酒石酸、濃縮物、矯正剤、安定剤、
 その他の醸造添加物は一切付け加えずに醸造。
 果皮浸漬はソフトなポンピングオーバーで約2週間。
 その後、引き続きステンレスタンクで
 自発的なマロ発酵と熟成を行い、
 無清澄、ノンフィルターで瓶詰め。
 ボトリング後のワインのネガティブな
 反応を避けるために、
 瓶詰め時に限り必要最小限のSO2を添加。
 総生産量は約1万本。
 2021ヴィンテージの収穫は
 フラッパートもペリコーネも9月下旬。
 アルコール度数13度。
 2022年4月時点のSO2トータルは61mg/l。

 TAILLÉ タイエとは、シチリアの方言で、
 「見て!」を意味する言葉です。
 VIVITさん 18本+12本

容量:1000ml

生産年:2021年

生産国:イタリア・シチリア

生産者:フラヴィア

葡萄品種:フラッパート、ペリコーネ

折りたたむ

現在庫 11本 
税込価格¥3,608(税抜き¥3,280)

フラヴィア
IGTテッレ・シチリアーネ・ヴィノ・ビアンコ・アヴァ 1リットル 2021

フラヴィア
IGTテッレ・シチリアーネ・ヴィノ・ビアンコ・アヴァ 1リットル 2021

*IGP Terre Siciliane Vino Bianco Avá 2021 1L / Flavia

*再入荷!

*酒質が良いので時間が経つと
 柔らかくしっとり美味しくなってました。
 やわらいミネラルのあるハーヴ感、
 心地良い枯れ草の様な爽快感があります。
 伸びや

続きを読む

かで綺麗な味わいです。
 1/31/2023試飲

*瑞々しい味わいライチや梨、青リンゴの果実に
 塩気の効いたミネラルと心地良い枯れ草のようなハーブ感。
 とっても気持ちよく軽くガブガブと楽しめますが。
 思いの外厚みも感じられ余韻の心地良い苦味が楽しい
 クリアーでキレもある健康的な1本!
 太陽いっぱい浴びて楽しんで!
 8/2/2022試飲

*品種:グリッロ100%
 手摘みで収穫したブドウを完全に除梗して圧搾。
 ステンレスタンクで低温発酵。
 発酵は野生酵母で自発的に行い、
 酵素や酒石酸、濃縮物、矯正剤、安定剤、
 その他の醸造添加物は一切付け加えずに醸造。
 ノン・マロで、熟成後、
 無清澄、ノンフィルターで瓶詰め。
 ボトリング後のワインのネガティブな
 反応を避けるために、瓶詰め時に限り
 必要最小限のSO2を添加。
 総生産量は約1万本。
 2021ヴィンテージの収穫は8月下旬。
 アルコール度数13度。
 2022年4月時点のSO2トータルは64mg/l。

 AVÀアヴァとはシチリアの方言で、
 「さあ、行こう!」という意味です。
 「お願いします!」とか
 「やめてくれ!」という意味もあります。
 VIVITさん 18本+12本

容量:1000ml

生産年:2021年

生産国:イタリア・シチリア

生産者:フラヴィア

葡萄品種:グリッロ

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥3,608(税抜き¥3,280)

フラヴィア
IGTテッレ・シチリアーネ・ヴィノ・ビアンコ・アレ 1リットル 2021

フラヴィア
IGTテッレ・シチリアーネ・ヴィノ・ビアンコ・アレ 1リットル 2021

*IGP Terre Siciliane Vino Bianco Allé 2021 1L / Flavia

*再入荷!

*酒質が良いので時間が経つと
 柔らかくしっとり美味しくなってました。
 少しトロピカルな熟れた花梨
 とってもジューシーですが
 軽くて心地良く伸びの良い

続きを読む

液体です。
 1/31/2023試飲 

*グレープフルーツやトロピカルな果実感は
 ミカンの皮のビターな印象にフレッシュなハーブ感があり、
 清涼感があります。
 フラヴィアのワインに共通の
 塩気の効いたミネラルに旨味を感じながら
 全体的にまろやかな柑橘系のニュアンスで
 陽気な少し柔らかな印象です。
 とっても清らかですよ!
 8/2/2022試飲

*品種:カタラット80%、ジビッポ20%
 手摘みで収穫したブドウを完全に除梗して圧搾。
 ジビッポは24時間のスキンコンタクトの後に圧搾。
 2品種を一緒にステンレスタンクで低温発酵。
 発酵は野生酵母で自発的に行い、
 酵素や酒石酸、濃縮物、矯正剤、安定剤、
 その他の醸造添加物は一切付け加えずに醸造。
 引き続きステンレスタンクで
 自発的なマロ発酵と熟成。
 その後、無清澄、ノンフィルターで瓶詰め。
 ボトリング後のワインのネガティブな
 反応を避けるために、瓶詰め時に限り
 必要最小限のSO2を添加。
 総生産量は約1万本。
 2021ヴィンテージの収穫はカタラットが8月下旬。
 ジビッポが9月上旬。
 アルコール度数12.5度。
 2021年11月時点のSO2トータルは66mg/l。

 ALLÉアレとはシチリアの方言で、
 「急いで」とか「来て」とか「早くやって」など、
 誰かに何かを急いで促す場合に使われる言葉です。
 VIVITさん 18本+12本

容量:1000ml

生産年:2021年

生産国:イタリア・シチリア

生産者:フラヴィア

葡萄品種:カタラット、ジビッポ

折りたたむ

現在庫 8本 
税込価格¥3,608(税抜き¥3,280)

フラヴィア
IGTテッレ・シチリアーネ・ヴィノ・ビアンコ・アルファラ・スキン・コンタクト 1リットル 2021

フラヴィア
IGTテッレ・シチリアーネ・ヴィノ・ビアンコ・アルファラ・スキン・コンタクト 1リットル 2021

*IGP Terre Siciliane Vino Bianco Alfarà 2021 1L / Flavia

*再入荷!

*酒質が良いので時間が経つと
 柔らかくしっとり美味しくなってました。
 アップルジュース、心地よいタンニンと苦味、
 柔らかく、さりげない醸しで
 抜

続きを読む

けも良く心地良い味わいです。
 1/31/2023試飲

*マセレーションの全盛の時代、
 こんなクリアーにセンスの良いかけ方の出来る
 生産者がいてホッとします。
 その位、マセレーションってセンスが問われると
 つくづく感じております。
 やり過ぎ感が多くヘキヘキしている森田屋としては
 見習ってほしい無〜って思っております。

 軽快にクリーンな味わいは
 オレンジ、さくらんぼ、杏のニュアンスを持ち
 ドライなビター感と冷涼で瑞々しさを残しながら
 ほんのりタンニンを効かせた美味しいほど
 透明感のある印象です。
 心地良い杏の余韻がこれまたとってもジューシーで、
 硬水の様な削ぎ落としたシンプルさを楽しめます。
 8/2/2022試飲

*品種:カタラット100%
 手摘みで収穫したブドウを完全に除梗して
 7日間の低温マセレーション。
 その後、圧搾してステンレスタンクで低温発酵。
 発酵は野生酵母で自発的に行い、
 酵素や酒石酸、濃縮物、矯正剤、安定剤、
 その他の醸造添加物は一切付け加えずに醸造。
 ノン・マロで、熟成後、
 無清澄、ノンフィルターで瓶詰め。
 ボトリング後のワインのネガティブな
 反応を避けるために、瓶詰め時に限り
 必要最小限のSO2を添加。
 総生産量は約1万本。
 2021ヴィンテージの収穫は9月上旬。
 アルコール度数11.5度。
 2022年4月時点のSO2トータルは66mg/l。

 Alfaràアルファラとは、
 カタラットが栽培されている
 地元の地区名「Alfaraggio」の略語です
 VIVITさん 18本+12本

容量:1000ml

生産年:2021年

生産国:イタリア・シチリア

生産者:フラヴィア

葡萄品種:カタラット、ジビッポ

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥3,608(税抜き¥3,280)

フラヴィア
IGTテッレ・シチリアーネ・ヴィノ・ロザート・マッダ 1リットル 2021

フラヴィア
IGTテッレ・シチリアーネ・ヴィノ・ロザート・マッダ 1リットル 2021

*IGP Terre Siciliane Vino Rosato Mdda 2021 1L / Flavia

*再入荷!

*酒質が良いので時間が経つと
 柔らかくしっとり美味しくなってました。
 少し香ばしいやわらい桜茶の様な味わいです。
 もう角が取れて優しい味わいになってます

続きを読む


 1/31/2023試飲

*さくらんぼ、いちごの果実は
 センス良いマセレーションで
 クリアーで控えめな香ばしい紅茶のニュアンスがあります。
 このくらいの感じがクリアーで心地良いですよね!
 全体に楽しくすっきりと綺麗な角の取れた
 さくらんぼの様な酸っぱさはなんとも気持ち良い。
 まあ柔らかくて酸っぱくもないんですが...。
 それにしてもこの爽快感、
 余韻のミントの様なハーブ感が嬉しい!
 この猛暑には欠かせない1本になりなすよ!
 8/2/2022試飲

*品種:ネレッロ・マスカレーゼ100%
 手摘みで収穫したブドウを完全に除梗して
 2~3日間の低温マセレーション。
 その後、圧搾してステンレスタンクで低温発酵。
 発酵は野生酵母で自発的に行い、
 酵素や酒石酸、濃縮物、矯正剤、安定剤、
 その他の醸造添加物は一切付け加えずに醸造。
 引き続きステンレスタンクで
 自発的なマロ発酵と熟成。
 その後、無清澄、ノンフィルターで瓶詰め。
 ボトリング後のワインのネガティブな
 反応を避けるために、瓶詰め時に限り
 必要最小限のSO2を添加。
 総生産量は約1万本。
 2021ヴィンテージの収穫は9月中旬。
 アルコール度数13度。
 2022年4月時点のSO2トータルは61mg/l。

 優美な味わいのロゼのキュヴェであることから、
 フラビアとジャコモの母親
 「Maddalenaマダレーナ」の
 ニックネームであるMADDAマッダの名を
 冠した母親に捧げられたキュヴェです。
 VIVITさん 18本+12本

容量:1000ml

生産年:2021年

生産国:イタリア・シチリア

生産者:フラヴィア

葡萄品種:ネレッロ・マスカレーゼ

折りたたむ

現在庫 5本 
税込価格¥3,608(税抜き¥3,280)

カステルモール協同組合
コルビエール・サンサ 2021

カステルモール協同組合
コルビエール・サンサ 2021

*野村ユニソンさんのコメント!
 コルビエールらしい濃い色調でありながら、
 一旦口に含むと驚かされるような滑らかな口当たりで、
 ジューシーな果実味と力強さのある
 タンニンに仄かに加えられるスパイスが、
 程よい濃厚さと柔らかく丸みを帯びたタンニン、
 黒いベリー系の果実となり口の中

続きを読む

で拡がります。
 酸のバランスがとても良く、
 よくある濃くて単純なワインではなく、
 南仏らしい濃いジューシーなワインでありながら、
 しなやかさとチャーミングさを感じられるワインとして、
 最強のCPワインを作り出しています。

*品種:シラー50%、カリニャン30%、
    グルナッシュ20%
 2週間マセラシオン・カルボニックしたカリニャンと、
 12日間マセラシオンさせたシラー、
 グルナッシュを混ぜ合わせ、
 コンクリートタンクで5ヶ月熟成をさせたキュヴェ。
 その名の通り、酸化防止剤無添加で作られています。
 インポーターは野村ユニソンさん
 120本+36本+24本+24本+12本+24本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス

生産者:カステルモール協同組合

葡萄品種:シラー、カリニャン、グルナッシュ

折りたたむ

現在庫 24本 
税込価格¥1,826(税抜き¥1,660)

ドメーヌ・ジュリアン・プレラ
シャンパーニュ・ドミ・セック・ロゼ・グルマンディーズ NV

ドメーヌ・ジュリアン・プレラ
シャンパーニュ・ドミ・セック・ロゼ・グルマンディーズ NV

*Champagne demi-sec rosé Gourmandise NV / Domaine Frédéric Torchet

*株式会社アンディゴの
 ブロンドォ・ヴァンソン・モーリスさんのコメント
 色調:輝きのあるラズベリー色伴う、
    きれいなサンゴ色。
 香り:フレ

続きを読む

ッシュなフルーツ、サクランボ、
    ザクロ、ストロベリーの香りに
    スミレの花のニュアンスが加わり、
    貪欲な香りがします。
 味わい:サクランボのシロップのような味わいが
     開いてくることによって、
     ますます食欲がそそられます。

*品種:ピノ・ノワール 100%
 収穫:手摘み
 醗酵:アルコール醗酵とマロラクティック醗酵
 アッサンブラージュ: ピノ・ノワール 90% と
           コトー・シャンプノワ 10%
           (このフルーティーなコトーを生産するため、
           房の選別には細心の注意が払われ、
           除梗に続き醸造期間は6日間にも及びます。)
 収穫年:2020年
 ドゥミセック: 42gr/L
 ゴルジュマン:2022年3月
 生産量:1,000本
 インポーターはアンディゴさん

容量:750ml

生産年:NV年

生産国:フランス・シャンパーニュ

生産者:ドメーヌ・ジュリアン・プレラ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥9,438(税抜き¥8,580)

ドメーヌ・フレデリック・トルシェ
シャンパーニュ・ブリュット・ナチュール NV

ドメーヌ・フレデリック・トルシェ
シャンパーニュ・ブリュット・ナチュール NV

*Champagne Brut Nature NV / Domaine Frédéric Torchet

*株式会社アンディゴの
 ブロンドォ・ヴァンソン・モーリスさんのコメント
 色調は青みのある黄色、緑がかった控えめな反射光。
 きめ細かな泡上品な泡の糸。
 エレガンスな中に、複雑

続きを読む

さがあり魅惑的。
 繊細なトップノーズは、
 このワインのほとんどを占める
 品種シャルドネによって際立つ。
 レモン、グレープフルーツ などの柑橘類、
 りんご、洋ナシの香り、
 そしてヘーゼルナッツの風味が感じられる。
 少し待つと、バター、ブリオッシュ、
 キャラメル、フランジパンの
 こくのある香りが現れる。
 これは、澱引き前の瓶内二次発酵での
 長い4年間の熟成の結果である。
 2018年のブドウ70%と
 2017年のブドウ30%をアルコール発酵し、
 1年間樽熟成することで得られた、
 ほのかな木の香りと軽いトーストと
 バニラの香りは調和がとれている。
 味わいは生き生きとした鮮明な
 アタックは張りがあり、ミネラル感が豊富で、
 ブドウ一筋の産地ヴィルノクス・ラ・グランドの
 テロワールの素晴らしい表情がある。
 アタックは、澱抜き時にドサージュをしないこと、
 圧搾して出た最初の果汁(キュヴェ)の中で
 もより優れたものを選別し、
 ベースワインのマロラクティック発酵を
 絶妙なタイミングでに止めることにより、
 強化されている。
 柔らかくクリーミーな泡立ちが支える、
 柑橘類や柔らかい森、バニラを思わせる香り。
 非常に長い余韻がある。

 品質が良く値段も良心的なこのブリュット・ナチュールは、
 明確で感動的な個性があり、
 生産者フレデリック・トルシェの
 ワイン醸造学のノウハウすべてを表言している。

*品種:シャルドネ 100%
 村:Villenauxe la grande ヴィルノクス ラ グランド
 地方:coteaux du sézannais セザネ
 Lutte raisonnée raisonnée:リュットレゾネ農法
 ドサージュ:0g/L

容量:750ml

生産年:NV年

生産国:フランス・シャンパーニュ

生産者:ドメーヌ・フレデリック・トルシェ

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥8,998(税抜き¥8,180)

ティベリオ
ペコリーノ 2021

ティベリオ
ペコリーノ 2021

*Pecorino 2021 / Tiberio

*コクのある詰まった果実感は
 マンゴーや熟れたカリンの果実感に
 透明感のある酸が綺麗に伸びてゆく印象!
 余韻の旨味にほどよい厚みのる
 清潔感のある液体は何とも言えず心地良い。
 プレリリースなのか本数が少ないのが
 たまにき

続きを読む

ず!
 1/19/2023試飲

*品種:ペコリーノ100%
 植樹:2000年代
 位置:標高350m
 土壌:粘土石灰土壌、砂質の下層土
 醸造:ブドウを破砕し、
    7,8度で5,6時間マセレーション、
    フリーランジュースのみで醸造
    ステンレスタンクで醗酵
    ステンレスタンクで8ヶ月熟成
    マロラクティック醗酵なし
 ペコリーノは早熟なので、
 海辺では成熟が早すぎ、山に近い涼しい環境を好むと、
 造り手のクリスティアーナは考える。
 トレッビアーノよりも骨格がある。

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:イタリア・アブルッツォ・ペスカーラ・クーニョリ

生産者:ティベリオ

葡萄品種:ペコリーノ

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥4,488(税抜き¥4,080)

ファネッティ(テヌータ・サンタニェーゼ)
ヴィーノ・ビアンコ・サンタニェーゼ NV

ファネッティ(テヌータ・サンタニェーゼ)
ヴィーノ・ビアンコ・サンタニェーゼ NV

*Vino Bianco S’Agnese NV / Fanetti (Tenuta S.Agnese)

*今回からNVになりました。
 メロンや洋ナシの様な果実感が
 ミネラルの上のちょこっと乗ってる感じ、
 液体の舌触りがいいんですよ!
 4/2/2022試飲

続きを読む

*品種:トレビアーノ・トスカーノ、
    マルヴァージア・ビアンカ 、
 樹齢:30〜40年。
 収穫後、約1日のマセレーション(果皮浸漬)、
 野生酵母による醗酵を促す。
 圧搾後大型のセメントタンクにて醗酵、
 途中オリ引きを行いそのまま 12ヶ月の熟成。
 50年以上全く変わらない手法のトスカーナ・ビアンコ。
 インポーターはエヴィーノさん
 12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本

生産年:NV年

生産国:イタリア・トスカーナ

生産者:ファネッティ(テヌータ・サンタニェーゼ)

葡萄品種:トレビアーノ・トスカーノ、マルヴァージア・ビアンカ

折りたたむ

現在庫 11本 
税込価格¥2,024(税抜き¥1,840)

タンプル・ド・ゴール(シャトー・ド・ゴール)
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ピノ・ノワール・オマージュ・オリヴィエ(ニコラ) 2021

タンプル・ド・ゴール(シャトー・ド・ゴール)
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ピノ・ノワール・オマージュ・オリヴィエ(ニコラ) 2021

*Vin de France Rouge Pinot Noir Hommage Olivier (Nicolas) 2021 / Temple de Gaure

12本追加+12本追加+12本追加+12本追加

*正直、まだ硬いです。
 前日抜栓のデキャンタージュしたワインも飲みましたが

続きを読む


 タンニックです。
 ただお気に入りのニコラ・ルナールが醸造したので
 寝かせるのを前提に購入しました。

*品種:ピノ・ノワール100% (手摘み/平均20年)
 土壌:粘土石灰
 標高・向き:250m・南東
 面積・収量:3ha・20hl/ha
 収穫:9月4日
 酵母:自生酵母
 醗酵:60hlのセメントタンクに
    最初はブドウを全房で、
    その上に除梗したブドウ、
    その上に全房のブドウ、
    除梗したブドウ、
    最後に全房のブドウをサンド状態で
    6週間醸し空気圧式圧搾
    60hlのセメントタンクで醗酵。
 熟成:そのまま熟成
    無濾過・無清澄
 SO2:トータル:4mg/L未満
 アルコール度数:13%
 オリヴィ・エルマッソンへのオマージュで
 CHド・ゴールのピノ・ノワー ルを
 ニコラ・ルナールが醸造を手がけた特別キュヴェです。
 大きな セメントタンクに全房のブドウの上に
 除梗したブドウ、その上に全房と
 繰り返し続けミルフィーユ状態で
 仕込み6週間醸し後プレス、
  60hlのセメントタンクで醗酵・熟成しました。
 パープルガーネット色、
 フランボワーズやペパーミント、樽香を感じます。

 南仏、Limouxにある、Cheteau de Gaureとの
 付き合いも15年になりました。
 オーナー /ピエールが私のお願いを聞いてくれて
 2haものPinot Noirを植樹し、その子供達がやっと育ち、
 2021年に私が南仏に南下してナチュラルワインを
 仕込む事がやっと出来 る事になりました。
 私は2000年にブルゴーニュのDomaine de Chasorneyで
 初めてピノ・ノワールの醸造を学んだ時から
 「いつか納得のいくブルゴーニュのような
 ワインを造りたい!」と 思い、
 まだ完成品を造っておりません。
 ですので、この“南仏イケてるピノ・ノワールを造る
 プロジェクト”は私の夢であり、
 SO2を一切使わない事を未だに躊躇している
 ピエールにもプラスの計画でした。
 毎年このシャトーに 訪問する時に畑を見て
 「早く大きくなれ!早く大きくなれ!」と楽しみでした。
 そして2021年春、やっと私のピノ・ノワールの醸造が出来る!
 ロワールの私の畑とダブルで仕込めるぞ!と思った矢先、
 ロワールのLes Vins ContesのOlivier Lemasson氏が
 他界しました。
 私にはとてもとてもショックでした。
 一緒に2002年に同じロワールでワイナリーを始めた
 同期の仲間、そして私の念願の夢のピノ・ノワールを
 オリヴィエの所で毎年造らせて貰っていたから、
 南仏と同時に完成させたかったのです。
 辛くて辛くて・・・
 なのでこのロワールのピノは、
 もうオリヴィエの所で造れないので、
 ノエラ・モランタンの醸造所で仕込ませて貰いました。
 それはオリヴィエの為に仕込んで
 ラベルにHommage a Olivierとなっていますが、
 ディオニーさんからのリリースはまだお待ちくださいませ。
 そして、南仏の初めて造るピノ・ノワールも同じように
 オリヴィエの為に造ろう!と決心しました。
 そしてある奇跡が起きました。
 2021年6月17日に、いつものようにロワールの
 LUDOの所で皆で飲んでいたら、
 ニコラ・ルナールがヒョイと顔を出したのです。
 当然、皆、仲間だった オリヴィエの話になります。
 「私、オリヴィエの為に南仏で
 ピノ・ノワール造るんだ!」と言ったら、
 ニコラが「僕も造りたい!
 ピノ・ノワールやってみたかったのだ!」
 私「そしたら1本やる?」
 ニコラ「出来るの?」
 私「勿論、でもニコラって裏切るじゃない。本気でやる?」
 ニコラ「本気だよ、だってオリヴィエの為でしょう」
 こうやってとんとん調子で話が決まったのです。
 直ぐにピエールと3人で打ち合わせ。
 2021年6月25日に3人で南仏で落合い、畑で打ち合わせ。
 そしてニコラ風のピノ・ノワールを1本、
 私風のピノ・ノワールを1本、
 競争して造る事になりました。
 まさか大先輩のニコラと一緒に同じ畑のブドウを
 同じ醸造所で造る事になるとは、
 これもオリヴィエのお陰です。
 2021年9月4日、最初はニコラのブドウを収穫。
 彼は大きなコンクリートタンクに、
 最初はブドウをそのまま、
 その上にエグラッペしたブドウを入れ、
 その上にブドウのまま、
 そしてまた エグラッペしたブドウ、
 最後のそのまま、とサンドの状態で仕込みました。
 かつての私のカベルネ・フランやkunikoが同じ方法です。
 60hlです。
  翌日9月5日は私のブドウを収穫。
 私はコンクリートタンクでなく木の大きなタンクに
 エグラッペしないでそのまま漬け込みました。
 25hlです。
 翌日9月6日はピエールの誕生日、
 皆で残りの畑を見ながら、
 今後のシャトーの醸造方針等々色々話し合いました。
 私はその後、自分のロワールの畑の
 ピノ・ノワールの収穫が9月13日にあるので、
 ロワールに戻り、もろみ管理をニコラにお願いしました。
 2021年の発酵はとても早く、
 もっと漬け込み たかったのですが南仏にトンボ帰り。
 9月18日にニコラのタンクも私のタンクも同時
 にデキュベしてプレス。
 そしてそのジュースをニコラは同じタンクに戻し、
 私も木のタンクに戻しまし た。
 私はその後、ボジョレーヌーボの収穫があるので、
 直ぐにブルゴーニュに移動しました。
 そして落ち着いた後、ピノ・ノワールを
 新樽に2樽入れて熟成させました。
 ニコラのワインはそのまま同じタンクで熟成させました。
 2022年2月19日、3人は南仏に集合し、試飲をします。
 ニコラのワインは本当に上品でピュアーで美味しく、
 文句の付け所がありません。
 私のワインも美味しいのですが、少しボワゼ気味、
 ピエールは初めてのナチュラルピノ・ノワールが心配で、
 この2つをブレンドしよう!と提案しましたが、
 私とニコラが話し合い、別々に瓶詰めする事が決定しました。
 ニコラは樽の香りが好きでなかったし、
 私は経験上、このワインは2〜3年経過したら、
 このボワゼが溶け込み美味しくなるのを
 知っているからです。
 そうやって同じラベル、
 そしてオリヴィエの為に1度だけ造った特別キュベが誕生しました。
 同じラベルだけど、味わいが違います。
 このピノは樹齢が若いので、
 樽熟成は少し早かったかもしれません。
 まだ厚みが弱いのです。
 でも私は南仏でも標高が高く、
 土地の下から得られたミネラルのお陰で
 奇麗な酸 味が残っているので、
 ブルゴーニュと同じ方法もMLFで
 まとめたかったのです。
 2つとも同じ畑、同じ醸造所で造ったものですが、
 造り主が違い、造る方法が違うとこれだけ味わいが違います。
 是非比較して召し上がって下さい。
 大先輩ニコラの胸を借りて
 私も沢山勉強させて貰いました。
 新人に戻った気持ちで、オリヴィエの為に造りました。
 どっちがお好きで も、是非楽しまれて頂けたら幸いです。

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・ラングドック

生産者:タンプル・ド・ゴール(シャトー・ド・ゴール)

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥4,455(税抜き¥4,050)

オリヴィエ・カルル
カール・ラ・ナチュール・エ・フォルト 2021

オリヴィエ・カルル
カール・ラ・ナチュール・エ・フォルト 2021

*Car La nature est Forte 2021 / Olivier Carl

*柑橘系の果実に紅茶の香ばしさのある味わい。
 少し粘度のあるミネラル由来の液体の舌触りに、
 可愛らしい酸と塩気を感じるわさしい味わいは
 余韻まで続きます。
 7/2/2023試飲

続きを読む

*品種:シルヴァネール80%、ミュスカ10%、ピノ・グリ10%
 2021年は雨が多く、熟すのに時間が掛かった年。
 収穫量も少なかったが、
 素晴らしい酸がもたらされた。
 南・南東・西向き斜面、
 砂質花崗岩・シルト状粘土(中粒)に植わる
 樹齢25〜55年のぶどう。
 シルヴァネールとミュスカは全房を即圧搾、
 ピノ・グリは全房を2週間醸し。
 野生酵母の働きで自然に発酵させ、
 2022年4月に100年使用している
 フードル(大樽)に移して6か月間熟成。
 SO2は一切添加せず瓶詰め。

 キュヴェ名は前キュヴェ同様、
 "la Nature est Forte"(自然は強い)の文頭に、
 苗字Carlをくっつけ、"Car la Nature est Forte"
 (だから自然は強い)とした言葉遊び。
 インポーターはラヴニールさん 12本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・アルザス

生産者:オリヴィエ・カルル

葡萄品種:シルヴァネール、ミュスカ、ピノ・グリ

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥4,048(税抜き¥3,680)

オリヴィエ・カルル
ヴァン・ド・フランス・ブラン・バルブ・ルース 2020

オリヴィエ・カルル
ヴァン・ド・フランス・ブラン・バルブ・ルース 2020

*Vin de France Blanc Barbe Rousse 2020 / Olivier Carl

*オレンジというよりは赤に近い色調で、
 そのイメージのままに味のしっかり乗った
 熟度を感じる味わいです。
 少し甘みのあるべっこう飴の様なニュアンス。
 いつもはこの手のワイ

続きを読む

ンは躊躇しますが、
 キレが良くアセロラのニュアンスも残し、
 綺麗なスパイス感がアクセントになっているので
 購入を決定しました。
 7/2/2023試飲

*品種:ゲヴルツトラミネール100%
 2020年は太陽に恵まれた年。
 南西向き斜面、シルト状粘土(中粒)に植わる
 樹齢30年のぶどう。
 全房でルモンタージュしながら2週間醸し。
 翌年4月にステンレスタンクに移し、
 細かい澱と共に6か月熟成し、
 SO2は一切加せず瓶詰め。

 キュヴェ名は、ワインの色に
 自身の髭の色を掛け、「赤ひげ」とした。
 インポーターはラヴニールさん 12本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・アルザス

生産者:オリヴィエ・カルル

葡萄品種:ゲヴルツトラミネール

折りたたむ

現在庫 10本 
税込価格¥5,368(税抜き¥4,880)

オリヴィエ・カルル
ヴァン・ド・フランス・ブラン・バルブ・ジョーンヌ 2018

オリヴィエ・カルル
ヴァン・ド・フランス・ブラン・バルブ・ジョーンヌ 2018

*Vin de France Blanc Barbe Jaune 2018 / Olivier Carl

*個人的には一番のお気に入りキュヴェ。
 心地良い産膜酵母のニュアンスが心地良い味わい。
 少しアプリコットやマンゴーのニュアンスを感じながら
 ハーヴ感を楽しめる立体的な味わい。

続きを読む


 ヴァン・ジョーヌを思わせる
 複雑で味わい深い1本です。
 7/2/2023試飲

*品種:ゲヴルツトラミネール100%
 2018年は太陽豊かな年。
 南西向き斜面、シルト状の粘土質土壌(中粒)に
 植わる樹齢30年のぶどう。
 全房を即圧搾し、デブルバージュは殆ど行わない。
 野生酵母の自然な働きで発酵させ、
 産膜酵母下で澱と共に酸化的熟成を42ヶ月行った。
 SO2 45mg/L添加。

 キュヴェ名は、ワインの色を
 自身の髭の色に例えた言葉遊び。
 インポーターはラヴニールさん 12本

容量:750ml

生産年:2018年

生産国:フランス・アルザス

生産者:オリヴィエ・カルル

葡萄品種:ゲヴルツトラミネール

折りたたむ

現在庫 7本 
税込価格¥6,028(税抜き¥5,480)

セバスチャン・リフォー
サンセール・サウレタス 2014

セバスチャン・リフォー
サンセール・サウレタス 2014

*香ばしい酸化熟成ぎみの味わい。
 完熟したマンゴー、紅茶、杏の
 密度のある果実感に少し蜜を感じながら
 ビターな余韻を楽しめます。
 6/15/2022試飲

続きを読む

*土壌:白亜石灰岩(キンメリジャン)
 標高:250m〜350m
    斜度35%
 畑の向き:南東、南
 面積:1ha
 収量:20hl/ha
 品種:ソーヴィニヨン・ブラン100%
    (貴腐ブドウ50%・熟したブドウ50%)
 収穫:手摘み
 樹齢:平均50年

 醸造
 酵母:自生酵母
 醗酵:ステンレスタンクで24ヶ月醗酵
    (マロラクティック醗酵あり)
 熟成:古樽で12ヶ月シュールリー熟成、無濾過・無清澄
 SO2:無添加 トータル:5mg/L未満
 アルコール度:13%
 リトアニア語で「太陽の下」という意味で
 牡馬オフェリーによって
 耕作するキンメリジャン土壌で育つ
 貴腐菌が付いたブドウ5割と
 熟したブドウ5割を
 ステンレスタンクで24ヶ月発酵、熟成
 古樽で12ヶ月熟成 しSO2無添加で仕上げました。
 ディオニーさんより 6本

生産年:2014年

生産国:フランス

生産者:セバスチャン・リフォー

葡萄品種:ソーヴィニヨン・ブラン

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥5,258(税抜き¥4,780)

シャトー・レスティニャック(オー・レ・ミュール)
ヴァン・ド・フランス・ブラン・パンク・ア・シュナン・バック・イン・ボックス 3L 2021

シャトー・レスティニャック(オー・レ・ミュール)
ヴァン・ド・フランス・ブラン・パンク・ア・シュナン・バック・イン・ボックス 3L 2021

*Vin de France Blanc Punk a Ch’nins 2021 BIB-3L / Chateau Lestignac (Hors Les Murs)

*ラヴニールの大園さん曰く、スーパーバックインボックスと!
 確かにこの味わいで750ml,1本あたり¥1,700弱は
 

続きを読む

相当お買い得かもしれない。
 これは相当美味しい、
 事務所の裏でコソッと試飲させてもらいましたが、
 (抜栓後数日経ってます)
 これがちょうど良い粘度の句ちょあたりの良い液体で、
 メロンやライチ、白桃の果実がクールに
 口一杯に広がります。
 しかもとってもドライでサラッとした印象で
 とっても気持ち良い味わいなのです。
 お買い得の1本ですね!
 2/7/2023試飲試飲

*品種:ソーヴィニョン60%、セミヨン20%、
   シュナン20%
 醸造:粘土質石灰土壌に植わる樹齢30年のぶどう。
    品種ごとに即圧搾後、
    セメントタンクで発酵。
    その後ブレンドし亜硫酸20mg/L添加しBIB詰め。
 アルコール度数:12.5%
 ラベル:パンク・ア・シュナンとは、
     ワインに使用されたシュナン・ブランに
     Chien(仏語でシアン/犬)を掛け、
     「パンクな犬」をラベルに表現!
     生産者マチアス流のユーモア満載です。
 インポーターはラヴニールさんです。
 12箱+12箱

容量:3000ml

生産年:2021年

生産国:フランス・南西地方(シッド・ウエスト)

生産者:シャトー・レスティニャック(オー・レ・ミュール)

葡萄品種:ソーヴィニョン、セミヨン20%、シュナン

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥7,458(税抜き¥6,780)

ドメーヌ・ポール・ゴッセ
シャンパーニュ・エクストラ・ブリュット・デ・ジュー ル・エ・デ・ミュイ NV

ドメーヌ・ポール・ゴッセ
シャンパーニュ・エクストラ・ブリュット・デ・ジュー ル・エ・デ・ミュイ NV

*Champagne Extra Brut Des Jours et des Muids NV / Domaine Paul Gosset

 *お一人様1本まで。
 単独の販売は致しません。
 条件のない他のワインも買ってください。

続きを読む



*今回は12本入荷ですが、
 無理を言って後12本確保で出来ました。
 入荷は後ほど。

*品種:ピノノワール80%、シャルドネ15%、ムニエ5%
 ベースのヴィンテージ:2019年(45%)
 瓶詰め:2020年8月5日
 デゴルジュマン::2022年3月7日
 ドサージュ:6g/L(エクストラ・ブリュット)
 すべてのテロワール
 (アイ、マルイユ・シュール アイ、
 ディジィ、シュイィ)のブドウから作られたキュヴェ。
 このボトルは最初のシャンパンであり、
 私たちのメゾンの象徴です。
 リザーブされた葡萄によって半永久的に作られる
 ノンヴィンテージのブレンドです。
 このキュベは、最初に小さな発酵タンクで
 発酵が行われ、次にドゥミムイ
 (500リットル~600リットルのアリエ産の樽)で
 熟成されます。
 この作業のために毎年、ドゥミムイの40%を
 新しい年の40%に置き換えます。
 この永続的なレゼルヴェは、
 2004年収穫の大樽から始まり、
 2015年からはドゥミムイで継続しています。
 株式会社INDIGOさん 12本

容量:750ml

生産年:NV年

生産国:フランス・シャンパーニュ

生産者:ドメーヌ・ポール・ゴッセ

葡萄品種:ピノ・ノワール、シャルドネ、ピノ・ムニエ

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥9,768(税抜き¥8,880)

サンティニ・コレクティヴ
ボージョレ・ランティニエ “バスティス” NV

サンティニ・コレクティヴ
ボージョレ・ランティニエ “バスティス” NV

*Beaujolais-Lantignié Bastys 2021 / Santini Collective

*2021年の収量を考えるといたしかたありませんね!

*少し微発砲、すみれ、少し硬い印象です。
 個人的には時間を置いてみた方が
 良さそうに思います。
 1/24/202

続きを読む

3試飲

*品種:ガメィ100%
 醸造:
 手摘みで収穫したブドウを
 その場で選果して購入。
 100%全房で木製の発酵槽で
 温度管理を行わずに、野生酵母のみで自発的に発酵。
 マセラシオン・カルボニックで、
 2~3日おきに足によるソフトな
 ピジャージュで約12日間。
 圧搾後、シュール・リーの状態で1/2
は樽で(新樽は用いない)、1/2 ステンエスタンクで熟成。SO2 やその他の醸造添加物は
一切加えずに醸造。無清澄、ノンフィルターで瓶詰め。SO2 は瓶詰め後のワインのネガティ
ブな反応を避けるために、瓶詰め時に限り必要最小限のみ添加。
2021 ヴィンテージの収穫日は9 月29 日。総生産量は500 本。アルコール度数は11 度。
2022 年11 月時点のSO2 トータルは20mg /l。
 インポーターはVIVITさん。

容量:750ml

生産年:NV年

生産国:フランス

生産者:サンティニ・コレクティヴ

葡萄品種:ガメイ、シャルドネ

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥4,928(税抜き¥4,480)

サンティニ・コレクティヴ
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・オウ・ヴァン・ルージュ NV

サンティニ・コレクティヴ
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・オウ・ヴァン・ルージュ NV

*Vin de France Rouge Au Vin Rouge! NV / Santini Collective

*2021年の収量を考えるといたしかたありませんね!
 でもそこはクリストファー、
 センス良く仕上がってます!
 2回試飲してます。

*スモーキーなニュアンスと味

続きを読む

わいの心地良さ、
 旨味とコクが出てきて
 しっとり口に馴染んでいきます。
 1/31/2023

*シャルドネを感じながらガメイ。
 なんか楽しさのある少し笑っちゃう抜け感があります。
 心地良さと旨味の乗ったキレのある味わい、
 綺麗なスミレやキャンディに
 心地良いタンニンがお出迎え!
 何の抵抗もなく綺麗に伸びる酸が
 心地良く長く残るのです。
 サンティニ・コレクティヴらしい楽しい味わいです。
 1/24/2023試飲

*品種:2019ヴィンテージのシャンリットのガメイ1/4、
    2019ヴィンテージのシャンリットのシャルド1/4、
    2021ヴィンテージのボージョレのガメイ1/2。

 2019ヴィンテージのシャンリットは手摘みで
 収穫したブドウをその場で選果して購入。
 収穫したガメィの半分は全房で
 セメントタンクに入れ、
 残りの半分のガメイはシャルドネと一緒に
 ダイレクトプレスし、その果汁をセメントタンクの
 全房のガメイのブドウの上に入れて、
 温度管理は行わずに、野生酵母のみで
 自発的にアルコール発酵。
 圧搾した果汁は通常の発酵、
 果汁の中に沈められた全房のブドウは
 カーボニックマセレーションで発酵を起こし、
 ピジャージュもルモンタージュも
 フラージュ(破砕)も行わずに
 自然にマセレーションが行われる。
 10日間のマセレーションの後、
 全てを圧搾して、ステンレスタンクに移し、
 シュール・リーの状態で自発的なマロ発酵。
 このシャンリットのキュヴェの一部の樽が
 18ヶ月の熟成後もマロ発酵が
 終わらなかったため、ステンレスタンクで
 セミ・マセラシオン・カルボニックで醸造した
 ボージョレのガメィをアッサンブラージュして、
 完全なマロ発酵を促し、
 ワインにフレッシュ感とバランスが生まれるように
 仕立てたキュヴェ。
 SO2やその他の醸造添加物は一切加えずに醸造。
 無清澄、ノンフィルターで瓶詰め。
 SO2は瓶詰め後のワインのネガティブな
 反応を避けるために、
 瓶詰め時に限り必要最小限のみ添加。
 総生産量2,000本。
 アルコール度数12.5度。
 2022年11月時点のSO2トータルは28mg /l。
 インポーターはVIVITさん。24本

容量:750ml

生産年:NV年

生産国:フランス

生産者:サンティニ・コレクティヴ

葡萄品種:ガメイ、シャルドネ

折りたたむ

現在庫 15本 
税込価格¥4,488(税抜き¥4,080)

ペパン
ヴァン・ド・フランス・ペパン・ルージュ PEPR05 NV

ペパン
ヴァン・ド・フランス・ペパン・ルージュ PEPR05 NV

*Vin de France Pepin Rouge PEPR05 NV / Pepin

*このロットもセパージュが変わりました。
 グルナッシュ、カリニャン、サンソー、シラー、

*前回のロットが素晴らしかったので
 追加しました。
 前回の様に白ぶどうは入っていませんが
 とっ

続きを読む

てもクリアーな果実感が前面に出て
 心地良い仕上がりです。
 ラズベリーやカシスのピュアな果実感に
 可愛らしい酸がちょこっと顔を出す。
 そしてどこでも通り抜けてしまいそうな
 伸びやかな液体が心地良いのです。
 静かな余韻は静かに控えめな枯れ草の様な
 わずかに甘みを感じるハーブ感が残ります。
 まずはお試しあれ!
 2/7/2023試飲

*品種:グルナッシュ、カリニャン、サンソー、シラー
 インポーターはINDIGOさん。12本+12本

容量:750ml

生産年:NV年

生産国:フランス・ラングドック

生産者:ペパン

葡萄品種:グルナッシュ、カリニャン、サンソー、シラー

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥4,598(税抜き¥4,180)

インドミティ(シモーネ・アンブロジーニ)
IGTヴェネト・ロッソ・ロタイ 2021

インドミティ(シモーネ・アンブロジーニ)
IGTヴェネト・ロッソ・ロタイ 2021

*IGT Veneto Rosso Lottai 2021 / Indomiti (Simone Ambrosini)

*割り当てが12本の為、
 お一人様2本で、条件の無いワインも
 同時に同数、買って下さい。
 単独では販売しません。
 

続きを読む

苦肉の策です。

*地場品種タイ・ロッソから造るエレガントで
 美しい味わいのキュヴェ!

*スモーキーですみれやイチジクの果実感、
 胡椒と漢方の効いたオリエンタルな
 ニュアンスもあります。
 口に入る瞬間の綺麗な肌合いの液体は
 心地良い清潔感と瑞々しいフレッシュさを残しながら
 細かく溶け込んだしっかりとしたタンニンがあり、
 中盤に旨味とコクが広がり、余韻に続きます。
 1/31/2023試飲

*品種:タイ・ロッソ(フリウラーノ・ロッソ)100%
 醸造:手摘みで収穫したブドウを80%除梗し、
    セラミックのアンフォラで温度管理せずに、
    野生酵母のみで自発的に発酵させる。
    酵素や酒石酸、濃縮物、矯正剤、安定剤、
    その他の醸造添加物は一切付け加えずに醸造。
    果皮浸漬はソフトなポンピングオーバーと
    パンチングダウンに留める。
    その後、シュール・リーの状態で
    自発的なマロ発酵と熟成。
    収穫翌年の初夏に無清澄、ノンフィルターで瓶詰め。
    ボトリング後のワインのネガティブな
    反応を避けるために、
    瓶詰め時に限り必要最小限のSO2を添加。

 2021ヴィンテージは9月20日に収穫。
 総生産量1,700本。
 アルコール度数は13度。
 2022年10月時点のSO2トータルは9.7mg/l。

 ~シモ-ネ・アンブロジーニ自身によるコメント~
 『このワインとエチケットデザインを表す言葉は
 「戦うために筋肉は必要ない」です。
 ラミンゴとは「戦う」という意味です。
 私達はアイデアのために戦います。
 価値のために戦います。
 私達が戦う理由は沢山あります。
 私は戦うためにテロワールを選びました。』
 輸入元はVIVITさんです。12本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:イタリア・ヴェネト

生産者:インドミティ(シモーネ・アンブロジーニ)

葡萄品種:タイ・ロッソ(フリウラーノ・ロッソ)

折りたたむ

現在庫 5本 
税込価格¥5,258(税抜き¥4,780)

インドミティ(シモーネ・アンブロジーニ)
IGTヴェネト・ロザート・オザイ 2020

インドミティ(シモーネ・アンブロジーニ)
IGTヴェネト・ロザート・オザイ 2020

*IGT Veneto Rosato osai 2021 / Indomiti (Simone Ambrosini)

*割り当てが12本の為、
 お一人様2本で、条件の無いワインも
 同時に同数、買って下さい。
 単独では販売しません。
 苦

続きを読む

肉の策です。

*地場品種タイ・ロッソから造るロゼワイン

*抜けの良いスモモに綺麗な
 サクランボの様な果実感がさりげなく
 口一杯に広がるなんとも可愛らしさのあるワインです。
 旨味も程よいコクも感じながら
 瑞々しさをたっぷり楽しみながら
 ニコニコ出来ちゃう感じです。
 美味しいな〜!
 1/31/2023試飲

*品種:タイ・ロッソ(フリウラーノ・ロッソ)100%
 醸造:手摘みで収穫したブドウを完全に除梗した後、
    ソフトなパンチングダウンを行いながら
    3日間の果皮浸漬。
    その後、圧搾して果皮と果汁を分離し、
    グラスファイバーの発酵層で温度管理せずに、
    野生酵母のみで自発的に醗酵。
    酵素や酒石酸、濃縮物、矯正剤、安定剤、
    その他の醸造添加物は一切付け加えずに醸造。
    その後、シュール・リーの状態で
    自発的なマロ発酵と熟成。
    収穫翌年の初夏に無清澄、ノンフィルターで瓶詰め。
    ボトリング後のワインのネガティブな
    反応を避けるために、
    瓶詰め時に限り必要最小限のSO2 を添加する。

 2021ヴィンテージは9月16日に収穫。
 総生産量2,200本。
 アルコール度数は12.5度。
 2022年10月時点のSO2トータルは2mg/l。

 〜シモ-ネ・アンブロジーニ自身によるコメント〜
 『このワインとエチケットデザインを表す言葉は
 「信じて、夢見ること。」です。
 オザイとは「勇気。思い切ってすること。」
 という意味です。
 このロゼワインは、バランスとの境界で
 エレガントさを獲得しました。
 私たちは既成概念を一度忘れなければなりません。
 勇気、思い切ってすること、
 果敢に挑戦することによって
 新しいものが生まれるのです。』
 輸入元はVIVITさんです。12本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:イタリア・ヴェネト

生産者:インドミティ(シモーネ・アンブロジーニ)

葡萄品種:タイ・ロッソ(フリウラーノ・ロッソ)

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥4,708(税抜き¥4,280)

レ・グランド・ヴィーニュ
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ピノー・ド・ラ・ロワール 2021

レ・グランド・ヴィーニュ
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ピノー・ド・ラ・ロワール 2021

*Vin de France Blanc Pin'eau de la Loire 2021 / Les Grandes Vignes

*2021年はまだ試飲が出来ておりません。
 少し高くなりましたが
 
*野村ユニソンさんのコメントから
 クリアなシャンパンゴールドの外観。
 コン

続きを読む

フィチュールの様な煮詰めた南国系果実の香りと
 蜜の様な香りが立ち昇り、複雑さを感じさせますが、
 全体はあくまでもフレッシュで、
 香り自体にピンと芯のある風格を感じさせます。
 味わいはマンゴーなどの南国系果実が
 全面にでたフルーティーさや、
 赤リンゴの様なスッとした酸のある果実感が主体的。
 程よい酸が全体を引き締めていますが、
 熟度の高い凝縮した果実が感じられる
 シュナン ブランに仕上がっています。
 2020年と比べて過熟感が感じられ、
 より凝縮した果実が特徴的な今年のヴィンテージ。
 少々冷やし目で飲むと爽快感が増し、
 より楽しむことが出来ます。

*品種:シュナン・ブラン
 2シスト、クォーツの土壌で、平均20hl/ha。
 ノンフィルターで、瓶詰時もSO2は無添加です。
 インポーターは野村ユニソンさんです。 12本+12本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・ロワール

生産者:レ・グランド・ヴィーニュ

葡萄品種:シュナン・ブラン

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥3,564(税抜き¥3,240)

レ・ヴィニュロン・デステザルグ
レ・グランド・ヴィーニュ・コート・デュ・ローヌ・ルージュ 3L バック・イン・ボックス 2021

レ・ヴィニュロン・デステザルグ
レ・グランド・ヴィーニュ・コート・デュ・ローヌ・ルージュ 3L バック・イン・ボックス 2021

*Cotes du Rhone rouge Les Grandes Vignes 2021 3L BiB / Les Vignerons d’Estezargues

*野村ユニソンさんのコメント
 シラーのようなスパイス感に、赤系のベリーが
 完熟した様な味わいとエレガントさが
 両立し

続きを読む

ています。
 低価格な南仏ワインによくある野暮ったさは全くなく、
 上品な味わいが楽しめます。

*品種:サンソー、グルナシュ
 レ・ グラン・ヴィーニュは、
 生産者ごとに瓶詰めされる
 この協同組合にあって例外的にブレンドされたワインで、
 これは各農家の最高の区画で栽培されたブドウ、
 あるいは古い樹齢からのブドウを
 選別して造られたものであり、
 その目的は「エステザルグ」の認知度、
 ブランド価値を高めるためのものに他なりません。
 言わば、組合の象徴的な存在といえるワインです。
 セパージュはサンソーをメインに
 グルナッシュをブレンドしていますが、
 ブラインドで言い当てるのはかなり厳しいと言えるほど
 完熟した葡萄から造られています。
 こちらは野村ユニソンさんから
 12箱+12箱+12箱+12箱+6箱+6箱+6箱

容量:4000ml

生産年:2021年

生産国:フランス・ローヌ

生産者:レ・ヴィニュロン・デステザルグ

葡萄品種:サンソー、グルナシュ

折りたたむ

現在庫 5本 
税込価格¥4,554(税抜き¥4,140)

レ・ヴィニュロン・デステザルグ
レ・グランド・ヴィーニュ・コート・デュ・ローヌ・ブラン 3L  バック・イン・ボックス 2021

レ・ヴィニュロン・デステザルグ
レ・グランド・ヴィーニュ・コート・デュ・ローヌ・ブラン 3L  バック・イン・ボックス 2021

*Cotes du Rhone Blanc Les Grandes Vignes 2021 3L BiB / Les Vignerons d’Estezargues

*野村ユニソンさんのコメント
 トロピカルで濃密な果実味を持ちながら、
 どこか澄んだ印象を受けるのは、
 透明感のあるミ

続きを読む

ネラルと柔らかい酸が
 そのバランスを支えているためで、
 良好なバランスの中にも厚みのある
 芯のある味わいが楽しめます。

*品種:グルナシュ ブラン80%、クレレット10%、
    ブールブーラン10%
 レ・ グラン・ヴィーニュは、生産者ごとに瓶詰めされる
 この協同組合にあって例外的にブレンドされたワインで、
 これは各農家の最高の区画で栽培されたブドウ、
 あるいは古い樹齢からのブドウを
 選別して造られたものであり、
 その目的は「エステザルグ」の認知度、
 ブランド価値を高めるためのものに他なりません。
 言わば、組合の象徴的な存在といえるワインです。
 こちらは野村ユニソンさんから
 12箱+12箱+12箱+6箱+6箱

容量:4000ml

生産年:2021年

生産国:フランス・ローヌ

生産者:レ・ヴィニュロン・デステザルグ

葡萄品種:グルナシュ ブラン、クレレット、ブールブーラン

折りたたむ

現在庫 7本 
税込価格¥4,554(税抜き¥4,140)

ジェローム・アルヌー
アルボワ・ルージュ・ピノ・ノワール・レヴェラシオン 2019

ジェローム・アルヌー
アルボワ・ルージュ・ピノ・ノワール・レヴェラシオン 2019

*Arbois Pinot Noir Révélation 2019 / Jérôme Arnoux

*美味しかった2018年、
 さあ2019年はどうでしょう!

続きを読む

*品種:ピノ・ノワール
 土壌:粘土石灰質、南東向き。
 醸造、熟成:
 除梗して、ピジャージュしながら30日間のキュヴェゾン。
 野性酵母にて発酵。熟成はオーク樽で12か月。
 清澄とフィルターは行わないで瓶詰。
 インポーターはオルボーさんです。 12本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:フランス・ジュラ

生産者:ジェローム・アルヌー

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥4,576(税抜き¥4,160)

エドアルド・ヴァレンティーニ
オイリオ・エクストラ・ヴァージン・デ・オリーブ5L 2021

エドアルド・ヴァレンティーニ
オイリオ・エクストラ・ヴァージン・デ・オリーブ5L 2021

*缶の底の澱はバルサミコをかけてみて!
 岩塩でも良いです。
 バケットにぬって最高の美味しさを味わって下さい。
 これは5L缶でしか味わえません。
 500mlで¥6210ですから,
 いかに5L缶がお安いかお判りでしょう?
 仲間を集めて小分けにしてください。。
 ただこちらは澱は

続きを読む

ありますので澱も楽しんで下さい。

*缶の底の澱はバルサミコをかけて!岩塩でもいいです。
 バケットにぬって最高の美味しさを味わって下さい。

 これは5L缶でしか味わえません。

*輸入元はラシーヌさんです。12缶+6缶

生産年:2021年

生産国:イタリア

生産者:エドアルド・ヴァレンティーニ

葡萄品種:オリーブ

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥23,814(税抜き¥22,050)

エドアルド・ヴァレンティーニ
エドアルド・ヴァレンティーニ・オイリオ・エクストラ・ヴァージン・デ・オリーブ 500ml 2021

エドアルド・ヴァレンティーニ
エドアルド・ヴァレンティーニ・オイリオ・エクストラ・ヴァージン・デ・オリーブ 500ml 2021

*Olio Extravergine di Oliva 2021 500ml / Edoardo Valentini

輸入元はラシーヌさんです。24本

続きを読む

容量:500ml

生産年:2021年

生産国:イタリア

生産者:エドアルド・ヴァレンティーニ

葡萄品種:オリーブ

折りたたむ

現在庫 13本 
税込価格¥6,706(税抜き¥6,210)

フラントイオ・オレアリオ・ヴァレンティーニ・エ・チェッレターニ
ラウレトゥム・オーリオ・エクストラヴェルジネ・ディ・オリーヴァ750ml 2021

フラントイオ・オレアリオ・ヴァレンティーニ・エ・チェッレターニ
ラウレトゥム・オーリオ・エクストラヴェルジネ・ディ・オリーヴァ750ml 2021

続きを読む

*ラウレトゥムとは、ロレート・アプ ルティーノの
 古い呼び名(ラテン語)であり、
 同地の2生産者が手を取り合って造られた
 オリーヴオイルにふさわしい名前を名付けました。

生産年:2021年

生産国:イタリア

生産者:フラントイオ・オレアリオ・ヴァレンティーニ・エ・チェッレターニ

葡萄品種:オリーブ

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥3,888(税抜き¥3,600)

ヴァルテル・デ・バッテ・プリマ・テッラ
ヴィノ・ロッソ・セリコ 2015

ヴァルテル・デ・バッテ・プリマ・テッラ
ヴィノ・ロッソ・セリコ 2015

*Vino Rosso Cerice 2015 / Walter de Batte Prima Terra

*詰まった杏やドライイチジクの様な果実感は
 少し湿った腐葉土のニュアンスも持ち合わせ
 複雑で奥深い味わいなんですが
 少しミントの様な抜けの良いドライ感のある
 余韻を残すの

続きを読む

でです。
 とってもピュアで液体をこの深い味わいで
 感じられるのが嬉しい、
 そんな素晴らしい出来でした。
 ヴァルテル・デ・バッテの天才的な味わい、
 美味しいですね〜。
 1/16/2023試飲

 新津くんコメント
 黒ブドウの中で、彼が最も可能性を感じている
 グラナッチャ(グルナッシュ)と
 シラーより造られるワイン Çerico セリコ。
 海に切り立った標高500mの土地に2001年に植樹。
 グラナッチャにとって必要不可欠な、
 海からの潮風と昼夜の気温差、
 その両方を持った特異な自然環境を持った畑。
 長い時間をかけて熟成した果実のみを収穫。
 そして果皮と共に60日を超える醗酵。
 そして木樽にて約36ヶ月の熟成。
 一つのワインを造るために、
 これほどこだわった栽培哲学、
 醸造からリリースまでに費やす時間、
 すべてにおいてケタ外れ。
 2014年はブドウ自体に納得できず醸造していませんので、
 今回2015年をリリースさせていただきます。
 こちらも、入港より3年近い年月が経過しておりました。
 2015年は日照に恵まれたヴィンテージという事もあり、
 この前の2013年よりも果実が強く、
 土地由来の強いミネラルと気温差による酸。
 3つのバランスがとてもよく取れている印象です。
 そして、この3年間で、本当に素晴らしく熟成しました。
 リリースまでに時間がかかった結果、
 今非常に素晴らしい状態です。

*品種:グラナッチャ80%、シラー20%
 樹齢:15〜20年。
 標高 :500m。
 潮風を受ける特異な環境で栽培される
 グラナッチャとシラー。
 10月中旬〜完熟を待ってから収穫。
 果皮の持つ要素をすべて抽出するため、
 果皮と共に60日以上、野生酵母にて醗酵。
 圧搾後、古樽にて 36 か月の熟成。
 栽培環境、ブドウの個性、醸造に費やす時間、、
 すべてにおいて徹底したこだわりを詰め込んだワイン。
 インポーターはエヴィーノさん。12本

容量:750ml

生産年:2015年

生産国:イタリア・リグーリア

生産者:ヴァルテル・デ・バッテ・プリマ・テッラ

葡萄品種:グラナッチャ80%、シラー20%

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥7,106(税抜き¥6,460)

ヴァルテル・デ・バッテ・プリマ・テッラ
ヴィノ・ロッソ・トノス 2017

ヴァルテル・デ・バッテ・プリマ・テッラ
ヴィノ・ロッソ・トノス 2017

*WVino Rosso Tonos 2017 / Walter de Batte Prima Terra

*心地良く繊細な軽快感を持ちながら
 懐の深さを後で感じる味わいです。
 口に入ってしばらく転がしていると
 たくさんの要素が開き出し、
 そのコントラストが楽しめる
 立体的

続きを読む

な構成の味わいに思いの外
 引き込まれてしまうのです。
 不思議な魅力のワインです。
 言葉にするのが僕のボキャブラリーでは難しいな〜。 
 1/16/2023試飲

 新津くんコメント
 スペツィアからは少し離れた、カラーラ近郊の畑。
 サンジョヴェーゼを中心に、
 ヴェルメンティーノ・ネーロ、
 カナイオーロ、メルロー。
 トスカーナとリグーリアの境目、
 そして二つの文化圏が混ざり合うルニジャーナ地方。
 海が近く砂の多い独特の個性を持った土地から生まれる
 サンジョヴェーゼを表現したワイン。
 入港よりすでに3年。
 猛暑の2017年、しかし海岸沿い、
 強烈な砂質のため水不足となり、
 樹の生存本能が優先されたため、
 過熟というよりも早熟な印象を持ったヴィンテージ。
 到着したての頃に感じた若々しさや青いタンニンも、
 この3年で驚くほど熟成しておりました。
 抜栓直後から素晴らしい状態、
 長い間待っていた甲斐がありま した。
 海の特徴を感じるサンジョヴェーゼ、
 ぜひ飲んでいただきたいワインです。

*品種:サンジョヴェーゼ75%、
    ヴェルメンティーノ ネーロ、
    カナイオーロ、メルロー。
 樹齢:20~30年。
 海の影響を受けたサンジョヴェーゼ。
 完熟したブドウを果皮と共に最大限抽出。
 期間は60日に及ぶ。
 圧搾後、500Lの木樽にて24ヶ月の熟成。
 トスカ ーナのサンジョヴェーゼとは全く異なる、
 繊細さを持ったワイン。
 リグーリア、ルニジャ ーナの個性を表現。
 暑い年ながら酸もある早熟なヴィンテージ。
 熟成も進み、開けた てより熟成香が広がります。
 インポーターはエヴィーノさん。6本

容量:750ml

生産年:2017年

生産国:イタリア・リグーリア

生産者:ヴァルテル・デ・バッテ・プリマ・テッラ

葡萄品種:サンジョヴェーゼ、ヴェルメンティーノ ネーロ、カナイオーロ、メルロー

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥5,577(税抜き¥5,070)

サン・フェレオーロ
DOCランゲ・ロッソ・1593 2011

サン・フェレオーロ
DOCランゲ・ロッソ・1593 2011

*DOC Langhe Rosso “1593” 2011 / San Fereolo

*素晴らしいのでその場で24本確保!

*少し固めの入りですが
 開きだすともうエレガントなんてもんじゃないですよ!
 口に入った瞬間の液体の質は
 いつも通りたまらないセンスの良さで
 さりげ

続きを読む

なく何処までも伸びていきそう。
 スミレやダークチェリーの果実感に
 少しラズベリーっぽい酸と
 溶け込んだ旨味を備えたタンニン、
 さりげなく存在するミネラルが
 全体をカチッと下支えをしてブレがない。
 クールなのに奥深いワインなのです。
 もう森田屋うっとりです。
 
 11/9/2022試飲

*品種:ドルチェット
 樹齢:70〜80年。
 選抜されていない様々なドルチェットの
 クローンが 残る、
 ピエディ フランコ(自根)の畑のみ。
 良年のみ単独で醸造・ボトル詰めされる
 特別なドルチェット。
 収穫後果皮と共に60日(果帽を沈めた状態で)
 開放式の大樽にて醗酵。
 大樽にて4年間、ボトル詰め後7年の熟成。
 特別なヴィンテージしか 造られない、希少なドルチェット。
 もはやこれを飲んで、
 ドルチェットとは考えもしないんじゃないか?
 そう感じさせるほどの、
 素晴らしいピエモンテの赤ワインです。

 「地元ドリアーニに記録が残る、
 ドルチェットが醸造されたとされる最古のヴィンテージ」。
 サン・フェレオーロの畑の中でも、
 もっとも古い区画
 (第二次大戦前に植えられた樹齢80年近いブドウ樹)、
 その半分以上のブドウ樹はピエディ・フランコ
 (台木を使わずに自根にて栽培)として残っている畑。
 ここから選別した最高のブドウのみを収穫、
 ブドウの持つ高いポテンシャルを表現しきるため、
 伝統的なバローロの造り手のような繊細かつ
 長い時間をかけた醸造方法。
 抽出をより 繊細に行うため、
 CapelloSommersoカペッロ・ソンメルソ
 (=果帽を崩さず、中蓋をで液面に浮き上がらせなくする手法)を
 取り入れ、長期間のマセレーショ ン。
 強く抽出をせず、優しくゆっくりと引き出された果皮の要素は、
 複雑味と繊細さ、エレガントさを数段押し上げております。
 2011年2011は猛暑で、ブドウの果皮が焦げるような暑さ、
 と言われるほどの過熟のヴィンテージ。
 サン フェレオーロよりも更なる
 熟成期間を取ったドルチェットからは、
 単なる糖度の上昇だけではないフェノールの完熟。
 そして一般的な「酸の喪失」はなく、
 むしろ十分な酸が残っている状態だったと話す彼女。
 このワインを飲んでもらえれば、
 「ドルチェットにはポテンシャルがない」という言葉が
 間違いだという事を皆理解してくれるでしょう。
 猛烈なヴォリューム感と香りの複雑さ、
 妖艶さ、濃密でいてなめらか、存在感のあるタンニン。
 そして熟成香と相まって柔らかくも長く続く余韻。
 前回の2010年とはまた違う、
 暑い年特有のエネルギッシュさ、
 魅力をもった素晴らしい味わ いとなっていました。
 収穫から10 年を越えた熟成を経て、
 もはやドルチェットであることはもちろん、
 その存在を越え「素晴らしいピエモンテの赤」という
 次元に到達している、そう言った 方が
 伝わりやすいように感じてしまいます。
 一つのブドウ品種を愛し、固定観念を越えた
 サン・フェレオーロ、ニコレッタの探求心を
 形にした素晴らしいドルチェットです。
 インポーターはエヴィーノさん 24本

生産年:2011年

生産国:イタリア・ピエモンテ

生産者:サン・フェレオーロ

葡萄品種:ドルチェット

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥6,699(税抜き¥6,090)

サン・フェレオーロ
DOCランゲ・ロッソ・1593・マグナム 2011

サン・フェレオーロ
DOCランゲ・ロッソ・1593・マグナム 2011

*DOC Langhe Rosso “1593” 2011 Magnum / San Fereolo

*イタリアのマグナムは良い樽を詰めていますよね!

*素晴らしいのでその場で6本確保!

*750mlの試飲コメントです。
 少し固めの入りですが
 開きだすともうエレガントなんて

続きを読む

もんじゃないですよ!
 口に入った瞬間の液体の質は
 いつも通りたまらないセンスの良さで
 さりげなく何処までも伸びていきそう。
 スミレやダークチェリーの果実感に
 少しラズベリーっぽい酸と
 溶け込んだ旨味を備えたタンニン、
 さりげなく存在するミネラルが
 全体をカチッと下支えをしてブレがない。
 クールなのに奥深いワインなのです。
 もう森田屋うっとりです。
 11/9/2022試飲

*品種:ドルチェット
 樹齢:70〜80年。
 選抜されていない様々なドルチェットの
 クローンが 残る、
 ピエディ フランコ(自根)の畑のみ。
 良年のみ単独で醸造・ボトル詰めされる
 特別なドルチェット。
 収穫後果皮と共に60日(果帽を沈めた状態で)
 開放式の大樽にて醗酵。
 大樽にて4年間、ボトル詰め後7年の熟成。
 特別なヴィンテージしか造られない、
 希少なドルチェット。
 もはやこれを飲んで、
 ドルチェットとは考えもしないんじゃないか?
 そう感じさせるほどの、
 素晴らしいピエモンテの赤ワインです。

 「地元ドリアーニに記録が残る、
 ドルチェットが醸造されたとされる 
 最古のヴィンテージ」。
 サン・フェレオーロの畑の中でも、
 もっとも古い区画
 (第二次大戦前に植えられた
 樹齢80年近いブドウ樹)、
 その半分以上のブドウ樹はピエディ・フランコ
 (台木を使わずに自根にて栽培)
 として残っている畑。
 ここから選別した最高のブドウのみを収穫、
 ブドウの持つ高いポテンシャルを表現しきるため、
 伝統的なバローロの造り手のような繊細かつ
 長い時間をかけた醸造方法。
 抽出をより 繊細に行うため、
 CapelloSommersoカペッロ・ソンメルソ
 (=果帽を崩さず、中蓋をで液面に
 浮き上がらせなくする手法)を
 取り入れ、長期間のマセレーショ ン。
 強く抽出をせず、優しくゆっくりと
 引き出された果皮の要素は、
 複雑味と繊細さ、エレガントさを
 数段押し上げております。
 2011年2011は猛暑で、
 ブドウの果皮が焦げるような暑さ、
 と言われるほどの過熟のヴィンテージ。
 サン フェレオーロよりも更なる
 熟成期間を取ったドルチェットからは、
 単なる糖度の上昇だけではない
 フェノールの完熟。
 そして一般的な「酸の喪失」はなく、
 むしろ十分な酸が残っている
 状態だったと話す彼女。
 このワインを飲んでもらえれば、
 「ドルチェットにはポテンシャルがない」
 という言葉が間違いだという事を
 皆理解してくれるでしょう。
 猛烈なヴォリューム感と香りの複雑さ、
 妖艶さ、濃密でいてなめらか、
 存在感のあるタンニン。
 そして熟成香と相まって
 柔らかくも長く続く余韻。
 前回の2010年とはまた違う、
 暑い年特有のエネルギッシュさ、
 魅力をもった素晴らしい
 味わいとなっていました。
 収穫から10 年を越えた熟成を経て、
 もはやドルチェットであることはもちろん、
 その存在を越え
 「素晴らしいピエモンテの赤」という
 次元に到達している、そう言った 方が
 伝わりやすいように感じてしまいます。
 一つのブドウ品種を愛し、固定観念を越えた
 サン・フェレオーロ、ニコレッタの探求心を
 形にした素晴らしいドルチェットです。
 インポーターはエヴィーノさん 6本

容量:1500ml

生産年:2011年

生産国:イタリア・ピエモンテ

生産者:サン・フェレオーロ

葡萄品種:ドルチェット

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥14,718(税抜き¥13,380)

サン・フェレオーロ
DOCGドリアーニ・サン・フェレオーロ 2015

サン・フェレオーロ
DOCGドリアーニ・サン・フェレオーロ 2015

*DOCG Dogliani superiore 2015 / San Fereolo

*しっとりと妖艶さも持ち合わせる
 ドリアーニ・サン・フェレオーロ。
 程よく熟した果実感は杏やドライイチジクに
 オイリーなニュアンスもありとっても複雑
 それでいて胡椒の様なスパイスが効いていて

続きを読む


 キレもある。
 今の段階で非常に美味しいですが
 2日目以降の変化を見てみたい!
 それくらい良い出来なのです。
 それにしてもセンス良いな〜!
 11/9/2022試飲

*品種:ドルチェット
 樹齢:樹齢50~70年。
 選抜されていない様々なドルチェットのクローンが残る、
 ピエディ フランコ(自根)の畑を含む。
 完熟した果実、開放式の大樽にて40日、
 果帽を沈めた状態で醗酵。
 圧搾後大樽にて2年間。
 ボトル詰め後約 5年以上。
 徹底的な時間を費やしリリースされる、
 唯一無二のドルチェット。
 2015は6月に猛烈な雹の影響を受けた
 厳しいヴィンテージ。
 その後は天候に恵まれ、
 素晴らしい完熟と凝縮。
 熟した果実、果皮の香りからくる妖艶さ。
 質感の良さを感じる素晴らしい味わい。

 ドルチェットというブドウの本質を表現するために、
 彼女がたどり着いたのは伝統的なバローロの造り手達。
 果皮との接触を長くとり、
 開放式の大樽で長期間の浸漬醗酵。
 タンニンが少ないといわれるドルチェットですが、
 このブドウのタンニンは果皮ではなく種子にある、
 そして種子から上質なタンニンを抽出するには、
 種子の完熟を待ってから
 収穫を行わなくてはいけない。
 樹上で限界まで完熟したドルチェットのみを選別し、
 果皮とともに長期間の醗酵。
 6年以上の歳月をかけて世に出される、
 まさに唯一無二のドルチェット。
 雨が多く気温の低かった2014年、
 彼女の求める「サン フェレオーロ」に
 見合わなかったため、醸造を行っていません。
 なので1年飛び、2015年がリリースとなりました。
 2015年は気候的にいえば
 日照にも恵まれた良いヴィンテージですが、
 サン・フェレオーの畑では
 「ゴルフボール大の雹が1時間以上降り続けた」という
 忌まわしいヴィンテージ。
 当然ながらブドウの房はすべて落ち、
 葉も残らないほどの惨劇でした。
 そのため、収穫量の約 60%を失っってしまいました。
 当時の 彼女はショックのあまり
 「今年もサン・フェレオーロは造る事は難しい」
 そう話していたのを覚えています。
 しかし、雹の被害を受けなかった部分からは、
 良年の恩恵を受けた理想的なブドウが結実しました。
 結果的に生産量は激減したものの、
 果実としては本当に素晴らしい収穫。
 その良さは出来上がったワインを
 飲んでいただければ歴然です。
 熟れて果皮まで完熟した妖艶な果実香と、
 シルクのようなきめ細かく柔らかいタンニン。
 バルベーラやネッビオーロでは
 決して味わえない一体感。
 柔らかみを前面に感じる、
 質感心地よいドルチェット。
 やはり、サンフェレオーロのドルチェットは、
 他のどのドルチェットにも
 代えがたい存在だと明言できます。
 インポーターはエヴィーノさん 12本

容量:750ml

生産年:2015年

生産国:イタリア・ピエモンテ

生産者:サン・フェレオーロ

葡萄品種:ドルチェット

折りたたむ

現在庫 11本 
税込価格¥4,873(税抜き¥4,430)

サン・フェレオーロ
DOCランゲ・アウストリ 2013

サン・フェレオーロ
DOCランゲ・アウストリ 2013

*DOC Langhe Rosso “Austri” 2013 / San Fereolo

*再入荷!
 あまりにも素晴らしくトロける感じだったので
 2ケース頼んでしまいました。
 杏や紅茶の様な香ばしい味わいとなっています。
 11/9/2022試飲

*繊細であんずの様な酸が

続きを読む

キリッと締まった液体は
 何とも言えず滑らかで香ばしい
 ニュアンスも持ち合わせています。
 身も心もとろける様な心地良い余韻は
 紅茶の様な複雑で本当に優雅で美しい!
 しかも茶目っ気がある可愛らしさも存在します。
 長い間、大事に寝かせて今リリースです。
 こんな嬉しいことはありません。
 幸せですよ!
 2/7/2022試飲

*品種:バルベーラ85%、
    ネッビオーロ15%のブレンド
 サンフェレオーロの畑よりやや低い標高420mの畑。
 果皮とともに4週間以上、
 (果帽を沈めた状態で)開放式の大樽にて醗酵。
 圧搾後、大樽にて24ヶ月、ボトル詰め後 60ヶ月熟成。

 サン フェレオーロの畑の下部
 (標高400m〜420m)にあるバルベーラと、
 少量のネッビオーロ。
 ドルチェットに比べ、バルベーラの強い酸と果実味、
 そして ネッビオーロの骨格を持った、
 体格の大きさを感じるアウストリ。
 こちらも同じく2012年より劇的にワインの奥行き、
 繊細さが増したと思います。
 そして、2013年はさらに磨き上げられたような、
 柔らかみ、繊細さを増した味わいです。
 元来酸の高いバルベーラですが、
 2013年の恵まれた気候は、
 果実自体の持つ糖度、酸、タンニンの
 バランスが素晴らしく、
 昨年に引き続きエレガントさ、
 繊細さを持ち、さらに飲み心地の良さ、
 これだけ凝縮・熟成しているのに、
 全く重さを感じない軽やな味わい。
 そして何より、これ程のポテンシャルを秘めたワインを、
 8年以上の歳月をかけて今リリースしてくれる事に、
 ただ感謝しかありません。
 インポーターはエヴィーノさん 12本+24本

容量:750ml

生産年:2013年

生産国:イタリア・ピエモンテ

生産者:サン・フェレオーロ

葡萄品種:バルベーラ、ネッビオーロ

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥4,466(税抜き¥4,060)

サン・フェレオーロ
DOCGドリアーニ・ヴァルディバ2013 2020

サン・フェレオーロ
DOCGドリアーニ・ヴァルディバ2013 2020

*DOCG Rosso Dogliani superiore “Valdiba” 2020 / San Fereolo

*軽快に喉ごしの素性の良い心地良い液体なのです。
 タンニンも小さく溶け込んでスムーズに
 口いっぱいに広がります。
 スミレやザクロの果実感はとってもジューシーで

続きを読む

 ドライな印象です。
 清々しい余韻が印象的です。
 11/9/2022試飲

*品種:ドルチェット
 樹齢30〜40年。
 果皮と共に1週間程度、
 ステンレスタンクにて醗酵を促す。
 そのままタンクで12ヶ月、
 ボトル詰め後6ヶ月の熟成。
 サン・フェレオー ロの畑のドルチェット。
 木樽を通さずにドルチェットの
 素顔ともいえる親しみやすさ、
飲み心地を意識した、
 ある意味「ドリアーニらしい」ドルチェット。

 サン・フェレオーロが
 「ドルチェットのもう一つの姿、
 最大の表現」であるとするならば、
 このヴァルディバはその名の通り
 「地域性、慣習」、
 いわば地元らしさを意識して造られる、
 オーソドックスなドルチェット。
 ネッビオーロとは異なり、
 日常的にテーブルに並ぶ飽きの来ない
 ドルチェットを表現したワインです。
 2020年は雨が多く、病気が蔓延したこともあって
 サン フェレオーロの畑では
 収穫量が少なくなったヴィンテージ。
 ただ、収穫したブドウ自体のクオリティは高く、
 丸みを帯びた酸が魅力的、
 そして十分な果実味と土地由来の厚みも感じる
 ドルチェットに仕上がりました。
 特別な表現というよりも、
 日頃に感じる愉しみ・喜びを
 感じさせてくれるような、味わい深いドルチェットです。
 インポーターはエヴィーノさん 12本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:イタリア・ピエモンテ

生産者:サン・フェレオーロ

葡萄品種:ドルチェット

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥3,553(税抜き¥3,230)

サン・フェレオーロ
DOCGドリアーニ・スーペリオーレ・ヴィニェーティ・ドルチ 2020

サン・フェレオーロ
DOCGドリアーニ・スーペリオーレ・ヴィニェーティ・ドルチ 2020

*DOCG Rosso Dogliani superiore “Vigne Dolci” 2020 / San Fereolo

*優しさに香ばしさが加わったドルチ。
 ある意味女性的な繊細さを持ち合わせている
 懐の深い味わいなのです。
 少し懐かしい和菓子の様なニュアンスは
 ホッ

続きを読む

とさせてくれるくらい安心感があります。
 11/9/2022試飲

*品種:ドルチェット
 樹齢:樹齢3~40年。
 果皮と共に1週間程度、
 ステンレスタンクにて醗酵を促す。
 そのままタンクで12ヶ月、
 ボトル詰め後、12ヶ月の熟成。
 木樽を通さな いヴァルディバと、
 同じ手法で造られたアルタ・ランガのドルチェット。

 アルタ・ランガの畑でサンフェレオーロから
 車で30分と近く、またゾーン的にも
 ドリアーニを名乗ることもできる
 ヴィーニェ・ドルチの畑。
 標高500m〜580m、強い石灰と砂、シルト、
 サン フェレオーロの土壌環境とは
 全く違う個性を持った畑。
 この畑のブドウで造られる
 「もう一つのドルチェット」。
 DOCのエリア内なので
 ドリアーニを名乗ることもでき、
 標高500m〜600m、白亜質、砂質、
 シルトが大半を占めるロッカチリエの畑。
 サン・フェレオーロの畑に比べると水はけがよく、
 雨や病気の影響をあまり受けなかったアルタランガ。
 十分な日照と気温差、土地由来の酸、
 2020は今まで以上に明確な違いを感じ、
 エレガントさ、美しさを表現したドルチェット。
 香りの華やかさ、そして酸の美しさに
 驚かされてしまいます。
 ヴァルディバとは全く表情の違う、
 シャープで立体感のある味わい。
 近年のニコレッタが持つワイン観を、
 一番強く感じるワインだと思います。
 インポーターはエヴィーノさん 12本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:イタリア・ピエモンテ

生産者:サン・フェレオーロ

葡萄品種:ドルチェット

折りたたむ

現在庫 11本 
税込価格¥3,960(税抜き¥3,600)

サン・フェレオーロ
DOCランゲ・ネッビオーロ・イル・プロヴィンチャーレ 2016

サン・フェレオーロ
DOCランゲ・ネッビオーロ・イル・プロヴィンチャーレ 2016

*DOC Langhe Rosso “Il Provinciale” 2016 / San Fereolo

*再入荷です。
 もうまろやかさまで出て来て
 素晴らしい美味しさになっておりました。
 もう口に含んだ瞬間からニコニコ!
 11/9/2022試飲

*いつも素敵なネッピオ

続きを読む

ーロですが
 2016年はより一層エレガントで液体が生き生きして
 ピーンとはっています。
 もう6年も寝ているのは
 ネッピオーロのタンニンと鉄分が
 落ち着く為の時間でしょうか?
 個人的に時間の経ったネッピオーロがお好みなので
 嬉しい限りです。
 (バローロ・ボーイズが苦手)
 果実の優しいニュアンスと溶け込んで
 柔らかくなっても
 きっちりと主張してくる酸とタンニンは
 フィニッシュまで続くのです。
 それにしてもエレガントですね〜。
 寝かせても今飲んでもどちらでもどうぞ!
 2/7/2022試飲

*品種:ネッビオーロ
 サンフェレオーロの畑(標高500m)より
 収穫したネッビオーロ(樹齢40年)と
 果皮と共に3週間以上、開放式の木樽にて
 緩やかに醗酵が始まるのを待つ。
 圧搾後、大樽にて 24ヶ月、ボトル詰め後36ヶ月の熟成。
 ニコレッタの愛するピエモンテ、
 古き良きバローロへのオマージュともいえるワイン。

 ニコレッタの造る唯一のネッビオーロであり、
 彼女の憧れでもある
 「古き良きバローロの造り手へのオマージュ」ともいえるワイン。
 標高の高いドリアーニより収穫する、強靭過ぎる酸とタンニンを持った
 ネッビオーロと、バローロのエリア「セッラルンガ・ダルバ」より
 収穫された複雑さや繊細さを持ったネッビオーロ。
 それを、伝統的なバローロの醸造方法を踏襲して造られるワインです。
 さらに言ってしまうと、基本リリースまでに
 十分すぎる時間を費やすニコレッタ。
 現在2016年をリリースしている時点で、
 すでに一般的なバローロと比べても全く遜色ない、
 むしろバローロ以上に 熟成期間を取っていることも事実。
 もはや驚きを通り越して呆れさえ感じてしまうほどです。
  2016年は非常に安定した緩やかな気候、
 収穫まで十分に時間を取ることができた年。
 果実と酸のバランスが良く、
 長期熟成のポテンシャルを持ったヴィンテージです。
 非常に美しい香りと、繊細でいて複雑さを持ち合わせた果実。
 芯の通ったタンニンは、開けたてはやや強く感じるものの、
 時間と共に丸みを感じさせてくれます。
 今現在が最高というよりも、
 これから先の熟成、変化を期待させてくれる
 ネッビオーロだと思います。
 インポーターはエヴィーノさん 12本+12本

生産年:2016年

生産国:イタリア・ピエモンテ

生産者:サン・フェレオーロ

葡萄品種:ネッビオーロ

折りたたむ

現在庫 5本 
税込価格¥4,466(税抜き¥4,060)

サン・フェレオーロ
ビアンコ・コステ・ディ・ヴァランケ 2019

サン・フェレオーロ
ビアンコ・コステ・ディ・ヴァランケ 2019

*Bianco “Coste di ValancheBianco“ 2019 / San Fereolo

*繊細にクールな印象で
 液体の粘度はコステ・ディ・リアーヴォロに近いですが
 鉱物的なハーブ感とフレッシュな洋梨の様な
 複雑なアロマが立ちます。
 華やかに奥深さのある液体は程

続きを読む

良く酸が主張しますが
 とてもエレガントな印象です。
 それにしてもこのクオリティ嬉しい限りです。
 11/9/2022試飲

*品種:リースリング 90%、トラミネール 10%、
 樹齢:3年〜。
 リースリングは果皮とともに1週間、
 野生酵母による醗酵。
 遅く収穫したトラミネー ルは直接プレスし、
 リースリングのタンクに加える。
 圧搾後そのまま木樽にて12ヶ月熟成。
 瓶内で24 ヶ月以上の熟成期間をとる。
  アルタランガに植えたリースリング、
 トラミネールより初めて収穫したブドウより醸造。
 石灰質、砂質の強い土壌は、
 今までのビアンコとは大きく印象の異なる、
 繊細 さ、香り、奥行きをもった白。

 2017の収穫が最後となった
 「コステ・ディ・リアーヴォロ」に代わる新しい白。
 アルタランガの中でも、
 標高の高いロッカチリエの畑に植えた
 リースリングとトラミネール。
 標高600mにもなるロッカチリエの畑は、
 ドリアーニに比べ白亜質が多く、
 大きな塊のチョークが転がり、
 砂質、シルトの混ざり合った土地。
 水はけもよく 土地のカロリーが低いため、
 果実味よりも香りを持ったブドウが
 収穫できると語るニコレッタ。
 2016年に植樹し、
 3年目となる2019年の収穫より醸造を行いました。
 セパージュの比率は70:30と
 コステ・ディ・リアーヴォロと同じでしたが、
 アルタランガ周辺は野生動物が多く、
 糖度が高くアロマティックな
 トラミネールはシカの食害によって
 2/3が無くなってしまったといいます。
 結果的にリースリングの比率が増えた
 ファーストヴィンテージ。
 醸造方法は、コステ・ディ・リアーヴォロと
 大きく変える事なく、
 リースリングのみ果皮と共に醗酵、
 オリの上でシュール・リーの状態で
 6ヶ月以上の熟成を行いました。
 樹齢が若い事、そして野生動物の食害もあり、
 収穫量が非常に少なかった 2019年、
 しかしそのワインのクオリティの高さには
 心底驚かされます。
 ドリアーニでは感じえなかった線の美しさ、
 エレガントさ、そして何よりも香りの高さ、複雑さ。
 コステ・ディ・リアーヴォロとは、
 全く違うイメージと表現に驚かされます。
 ニコレ ッタがイメージしている、
 「これからのサン・フェレオーロ」を感じる
 魅力あふれるワインです。
 インポーターはエヴィーノさん 12本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:イタリア・ピエモンテ

生産者:サン・フェレオーロ

葡萄品種:トラミネール・アロマティコ、リースリング

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥4,873(税抜き¥4,430)

シャトー・ロスピタル
IGPヴァン・ド・ペイ・ド・ラトランティック・ルージュ・バック・イン・エイチ・エス・エス・アール 2018

シャトー・ロスピタル
IGPヴァン・ド・ペイ・ド・ラトランティック・ルージュ・バック・イン・エイチ・エス・エス・アール 2018

*IGPVin de Pays de l'Atlantique Rouge Back in HSSR 2018 / Chateau l’Hospital

*野村ユニソンさんのコメントから
 ブラックベリーやカシスの様な黒系果実のジューシーな
 肉感がありつつ、煮詰まっていないフレッシュな果

続きを読む

実の香りに、
 非常にシルキーなタンニンは、
 引っ掛かる部分がまるでなく、スーッと通る喉越し。
 スパイスとジューシーな果実味が口一杯に広がり、
 しっかりした旨味も感じられます。
 最後に塩っけすら感じるミネラルが全体を引き締め、
 非常に満足度の高いボルドーワインとなっています。
 ワイン全体がしっかりした構成になっている為、
 ジューシーでありながら、
 重心の低いドッシリとしたスタイルに仕上がっています。

*品種:メルロー 80%、マルベック 10%、カベルネフラン 10%
 キュヴェ名のHSSRとは、Hospital Sans Sulfite Rajoutéの略で、
 ビートルズの名曲、Back in USSR からイメージされました。
 コート・ド・ブール丘の上94mに位置し、
 粘土や砂を含んだ、複数の時代のシルトが混ざり合った
 複雑な地層を持つ区画の樹齢平均50年より。
 最初の2日間は冷却しながら
 マセラシオン・アントラペリキュレールを行い、
 その後3週間のマセラシオンを行います。
 (マセラシオン・アントラペリキュレールとは、
 通常のマセラシオンが果皮を漬け込むのに対し、
 ここでは果皮だけでなく、
 全ての果肉まで軽く破砕してから
 マセラシオンさせる事を意味しています。)
 500Lの古樽に瓶詰めの3週間前にアッサンブラージュし、
 300Lの3年樽で6ヶ月間の熟成。
 クラシックなボルドーに比べ、
 よりフレッシュで果実味のあるジューシーなワイン造りを目指し、
 2016年よりサンスフルで造り始めたキュヴェ。

容量:750ml

生産年:2018年

生産国:フランス・ボルドー

生産者:シャトー・ロスピタル

葡萄品種:メルロー、マルベック、カベルネフラン

折りたたむ

現在庫あり 
税込価格¥4,158(税抜き¥3,780)

シャトー・ロスピタル
IGPヴァン・ド・ペイ・ド・ラトランティック・ルージュ・ベー・エヌ・アッシュ 2018

シャトー・ロスピタル
IGPヴァン・ド・ペイ・ド・ラトランティック・ルージュ・ベー・エヌ・アッシュ 2018

*IGPVin de Pays de l'Atlantique Rouge BNH 2018 / Chateau l’Hospital

*野村ユニソンさんのコメントから
 濃厚なダーク チェリーの外観で、
 その色合いからパワフルさが感じられますが、
 緻密でデリケートなタンニンが口当た

続きを読む

りを
 滑らかにしています。
 凝縮してちょっと熟成したメルローのニュアンスが強く、
 コクがありつつ柔らかなアフターが全体を
 サラッと心地よくまとめています。
 口一杯に広がる赤系果実のような果実由来の甘味と
 酸味が非常に特徴的で、
 軽く冷やしてサーヴィスすれば (16℃~18℃) 様々な
 料理と合わせるが出来ます。

*品種:メルロー 60%、マルベック 40%
 樹齢平均30年で、タンクで6ヶ月間の熟成をした後、瓶詰め。
 インポーターは野村ユニソンさん 4本

容量:750ml

生産年:2018年

生産国:フランス・ボルドー

生産者:シャトー・ロスピタル

葡萄品種:メルロー、マルベック

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥3,388(税抜き¥3,080)

シャトー・ロスピタル
IGPヴァン・ド・ペイ・ド・ラトランティック・ブラン・ベー・ベー・アッシュ 2019

シャトー・ロスピタル
IGPヴァン・ド・ペイ・ド・ラトランティック・ブラン・ベー・ベー・アッシュ 2019

*IGPVin de Pays de l'Atlantique Blanc BBH 2019 / Chateau l’Hospital

*野村ユニソンさんのコメントから
 クラシックなボルドーに比べ、
 よりフレッシュで果実味のあるジューシーなワインを
 目指して造られたキュヴェで、

続きを読む

 白い花の香りや花梨のジャム、
 はちみつの非常に凝縮した香りに、
 スパイス感が加わり、パワフルな口当たりですが、
 爽やかさもあり、嫌らしさのない真っすぐで綺麗な余韻。
 滑らかな質感と、弾ける酸味が特徴的で、
 しっかりとしたボディとフレッシュ感タップリの
 果実味が魅力のワインです。

*品種:メルロー 60%、マルベック 40%
 樹齢平均30年で、タンクで6ヶ月間の熟成をした後、瓶詰め。
 インポーターは野村ユニソンさん 4本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:フランス・ボルドー

生産者:シャトー・ロスピタル

葡萄品種:セミヨン、コロンバール

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥4,488(税抜き¥4,080)

トマ・ルアネ
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ボンバディロン 2015

トマ・ルアネ
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ボンバディロン 2015

*野村ユニソンさんのコメントから
 香りからも味わいからも凝縮した果実味を感じますが、
 口当たりはしなやかで、質感が非常に繊細なのに驚かされます。
 鈍重さを感じさせる要素はなく、
 このワインが備えているアルコール度数以上に
 柔らかい飲み心地があります。
 オリエンタルなスパイスの

続きを読む

ニュアンスや
 フレシュなベリーの風味が感じられ、
 大人っぽさを感じる繊細な味わいとなっています。

*品種:グルナッシュ、カリニャン(2015)
 樹齢70年ほどのカリニャンと
 樹齢40年ほどのグルナッシュを用いて造られるこのワインは、
 力強いタイプが生まれるとされるサン・シニアンの地にあって、
 徹底的にフレシュさとしやかさの表現にこだわったワイン。
 キュヴェ名のボンバディロンは、文学作品や詩に登場する
 神秘的な力を備えた自然の神や森の主のような存在が由来。
 除梗したグルナッシュと除梗しない全房のカリニャンを
 6週間程度発酵させ、
 その後、樹脂製のタンクにて10ヶ月ほど熟成し瓶詰めされます。

生産年:2015年

生産国:フランス

生産者:トマ・ルアネ

葡萄品種:グルナッシュ、カリニャン

折りたたむ

現在庫 10本 
税込価格¥3,388(税抜き¥3,080)

ヤン・ベルトラン
ボジョレー・スペリオーレ・ルージュ・オ! 2020

ヤン・ベルトラン
ボジョレー・スペリオーレ・ルージュ・オ! 2020

*サンフォニーさんのコメント
 収穫したばかりのフランボワーズや
 イチゴのような赤い果実味が口いっぱいに広がる
 フルーティーなガメイワインに仕上がっています。

*綺麗な紫色。濃さは中程度です。
 香りはクランベリーやイチゴのような
 赤い果実を連想させる明るい印象で、軽くスパイシ

続きを読む

ー。
 アタックもスムーズで酸も穏やかです。
 小豆のような優しい甘味が心地よく、
 余韻に旨味を感じます。
 軽やかですがガストロノミー。
 どんな食事にも寄り添う万能な一本!

*品種:ガメイ100%
 ​AOPボジョレーとモルゴンの間に位置する区画で
 収穫された樹齢40年から80年のガメイによるキュヴェ。
 10度から12度ほどに冷やした葡萄を
 15日間のマセラシオンカルボニック。
 その後、コンクリートタンクで7ヶ月間熟成。
 「オ!」とはヤンの友人、ジャック・ネオポール氏
 (ジュールショヴェ氏の片腕的存在)が
 初めて醸造したサンスフルのワインが
 「ピュール・オリジン」というキュヴェ名であった事から、
 頭文字をとって「Oh!」と名付けた。
 インポーターはサンファニーさん 12本

生産年:2020年

生産国:フランス

生産者:ヤン・ベルトラン

葡萄品種:ガメイ

折りたたむ

現在庫 12本 
税込価格¥4,268(税抜き¥3,880)

ルードヴィック・アンジェルヴァン
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ヴュー・ロンサール 2013

ルードヴィック・アンジェルヴァン
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ヴュー・ロンサール 2013

*オドロキモモノキ!
 1年半前に試飲した際は硬く口の中で
 ゆっくりと柔らかくした印象でしたが
 もう繊細でトロトロ、広がりがエレガント!
 こりゃ美味しいわ!

3/8/2017試飲
 繊細と静けさ、エレガントに角の取れた味わいは
 味わいの強くないクールなプルーンやスミレの様、

続きを読む


 次第に紅茶の余韻に変化します。
 納得の1本。

*ブドウ品種:1955年植樹した古いグルナッシュ
 最高のワインを生み出すために出来ることを
 すべてやり尽くした超特別キュヴェ。
 16か月ブルゴーニュ樽熟成。
 ポンプは一切使用せず、ワインを持ち上げるなどで移動。
 瓶詰めも樽から直接瓶へ注ぐことによりストレスを避け、
 コルクの打栓も、上下良い方が液面に触れるようすべて手作業。
 SO2瓶詰め時のみ1g/HL。
 インポーターはインポーターはラヴニールさんです。 3本+8本

容量:750ml

生産年:2013年

生産国:フランス

生産者:ルードヴィック・アンジェルヴァン

葡萄品種:グルナッシュ

折りたたむ

現在庫 6本 
税込価格¥14,080(税抜き¥12,800)

シルヴェール・トリシャール
ボジョレー・プリムール・キュヴェ・セレネ 2022

シルヴェール・トリシャール
ボジョレー・プリムール・キュヴェ・セレネ 2022

*Beaujolais Primeur Cuvée Séléné 2022 / Sylvere Trichard

続きを読む

*品種:ガメイ
 シルヴェールがビオディナミにより
 自身で育てたぶどうで造った、
 2022年ヴィンテージで最も早く仕上がったワイン。
 だから “プルミエール” キュヴェ(1e ̀re Cuvée)。
 シルヴェールが自身で栽培した最高のぶどうの一部を、
 ちょっとだけ先にリリースする為に醸造した限定ワインです。
 インぽーたーはラヴニールさん 12本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:フランス

生産者:シルヴェール・トリシャール

葡萄品種:ガメイ

折りたたむ

現在庫 5本 
税込価格¥4,378(税抜き¥3,980)

シルヴェール・トリシャール
ボジョレー・プリムール・セレネ 2022

シルヴェール・トリシャール
ボジョレー・プリムール・セレネ 2022

*Beaujolais Primeur Séléné 2022 / Sylvere Trichard

続きを読む

*品種:ガメイ
 シルヴェールが強い信頼を寄せる栽培家が、
 ビオで育てた健全なぶどうを買い、
 シルヴェールが醸造しました。
 従来のヌーヴォのラベル【青ラベル】でリリースします。
 妥協のないシルヴェールが自信を持って、
 自然で美味しいボージョレを楽しんで頂きたいと
 心を込めて仕込みました。
 インぽーたーはラヴニールさん 12本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:フランス

生産者:シルヴェール・トリシャール

葡萄品種:ガメイ

折りたたむ

現在庫 5本 
税込価格¥3,718(税抜き¥3,380)

ポンソ
シャンベルタン・クロ・ド・ベーズ 2009

ポンソ
シャンベルタン・クロ・ド・ベーズ 2009

*初リリースのポンソ。それにしても高いな~。
 エー・エム・ズィーさんのインデントから 3本

続きを読む

生産年:2009年

生産国:フランス

生産者:ポンソ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥95,480(税抜き¥86,800)

ボラーチオ
シャルドネ 2021

ボラーチオ
シャルドネ 2021

*Cardonic Chardonny 2021 / Borachio

*CROSSWINESさんの資料より
 このワインは少し還元していて
 まだ固いですが、シャルドネの本質が現れています。
 濃いめの黄色。かりん、蜂蜜、柑橘のような味わいに、
 カーボニックマセレーションによるトロ

続きを読む

ピカル感。
 口当たり滑らかで、程よい酸が全体をまとめます。
 私たちの白ワイン、
 特にスキンコンタクトしているものは、
 ボトルでしばらく熟成させた方が
 よくなると思います。
 飲むときは冷やし過ぎないで。
 デキャンタージュしても良いでしょう。

*品種:シャルドネ100%
 樹齢:平均25年
 仕立て:コルドン・シュプール
 畑名:トップ・レンジ・ヴィンヤード
 場所:マクラーレン・ヴェイル
 土壌:赤色粘土、鉄石
 標高:250〜300m
 収穫:手摘みで収穫。
 醗酵:全房で2週間マセラシオン・カルボニックし
    空気式プレスで搾汁。
 熟成:木樽で10ヶ月。
 瓶詰め:2022年1月
 アルコール度数:11.7%
 自然発生トータルS02:18mg/l
 無清澄/無濾過、亜硫酸無添加
 輸入元はCROSS WINESさんです。5本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:オーストラリア・アデ レード州

生産者:ボラーチオ

葡萄品種:シャルドネ、サヴァニャン

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥5,390(税抜き¥4,900)

ボラーチオ
パッシュ・ラッシュ 2022

ボラーチオ
パッシュ・ラッシュ 2022

*Pash Rash 2022 / Borachio

*CROSSWINESさんの資料から
 この色を見て下さい。
 鮮やかで綺麗なピンクです。
 香りはスイカやうりのニュアンス。
 クリーミーな泡とスモモのような甘酸っぱい味わい。
 まさにピンク・レモネード。
 みんなを笑顔にし

続きを読む

てくれるワインです。

*品種:シャルドネ、ピノ・グリ、
    ピノ・ノワール、サヴァニャン
 樹齢:平均22〜24年
 仕立て:コルドン・シュプール
 畑名:ミンコ・ヴィンヤード
 場所:フルリオ半島
 土壌:上層は氷河砂、下層は黄色粘土
 標高:250〜300m
 収穫:手摘みで収穫。
 醸造:ピノノワールは除梗し一晩醸し。
    他は除梗し直接圧搾でタンクへ。
    醸造中に数回ラッキングし瓶詰め。
    デゴルジュマンなし。
 ガス圧:1BAR以下(0,55)の 微微発泡。
 アルコール度数:10.8%
 自然発生トータルS02:4mg/l
 無清澄/無濾過、亜硫酸無添加

*史上最高!春に雨や荒れた天候の多かったため
 開花不良となり、多くのピノ・ノワールと
 ピノ・グリを失ったため、
 今年はシャルドネ主体のブレンドで、
 輪郭とアロマを際立たせるために
 少しサヴァニャンを加えました。
 輸入元はCROSS WINESさんです。12本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:オーストラリア・アデ レード州

生産者:ボラーチオ

葡萄品種:シャルドネ、ピノ・グリ、ピノ・ノワール、サヴァニャン

折りたたむ

現在庫 9本 
税込価格¥4,950(税抜き¥4,500)

ドメーヌ・ケヴィン・デコンブ
AC ムーラン・ナ・ヴァン 2021

ドメーヌ・ケヴィン・デコンブ
AC ムーラン・ナ・ヴァン 2021

*AC Moulin à Vent 2021 / Domaine Kewin Descombes

*フランボワーズ、グロゼイユの赤い果実に
 シャクヤクの甘い香りや
 ミュスクの官能的な香りが重なる。
 ワインは艶やかかつスパイシーで
 ピュアな果実味にストラクチャーがあり、
 チャ

続きを読む

ーミングな酸と筋肉質なミネラル、
 キメの細かいタンニンがタイトな骨格を形成する。

*品種:ガメイ100%
 樹齢:50年平均
 土壌:花崗岩質の砂地
 収穫日:9月23日。
 収量:厳しい年にもかかわらず48hL/haと豊作だった。
 マセラシオン:マセラシオンカルボニック
        収穫したブドウを4°Cに冷やした後
        セメントタンクで16日間。
 醗酵:自然酵母で25日間。
 熟成:古樽228Lで9ヶ月。
 買 いブドウは知人のビオブドウ栽培者から。
 ムーラン・ナ・ヴァンはケヴィンが個人的に
 ボジョレーの中で一番興味のあるクリュ。
 クリュの中で一番力強いと言われている
 ムーラン・ナ・ヴァンを限りなく
 エレガントに仕上げることに情熱を注いだ逸品。
 エチケットは、ムーラン・ナ・ ヴァンのシンボルである
 風車をそのままデザインした。
 SO2は樽のスーティラージュ時に15mg/L添加。
 ノンフィルター
 インポーターはヴァンクールさん 3本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・ブルゴーニュ・ボジョレー

生産者:ドメーヌ・ケヴィン・デコンブ

葡萄品種:ガメイ

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥5,148(税抜き¥4,680)

ドメーヌ・フォン・シプレ
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・シプレ・ド・トワ 2021

ドメーヌ・フォン・シプレ
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・シプレ・ド・トワ 2021

*Vin de France Rouge Cyprès de Toi 2021 / Domaine Fond Cyprès

*ヴァンクールさんのコメント
 カシスの黒い果実にブラックチョコレートなどの
 カカオの香りや海苔のような磯の香りかが重なる。
 ワインはしなやかで、
 コクの

続きを読む

ある果実の凝縮味に染み入るような
 まろやかさがあり、繊細な酸とほんのりビターで
 柔らかなタンニンがきれいに溶け込む。

*品種:シラー70%、グルナッシュ35%、 カリニャン5%
 樹齢:20年~32年。
 土壌:泥土状粘土質
 収穫日:シラーが9月7日、
     グルナッシュが9月10日、
     カリ ニャンが9月21日。
 収穫量:春の遅霜により30 hL/haと
     前年に比べて30%減。
 マセラシオン:セメントタンクで3週間。
 醗酵:自然酵母 セメントタンクで14日間
 熟成:セメントタンクで6ヶ月、
    3セパージュをアッサンブラージュ後、
    ファイバータンクで2ヶ月。
 ワイン名は「フォンシプレはあなたのワイン!」と
 「Si pres de toi?(隣りに居ていい?)」という
 フレーズを掛けています。
 ラベルのデザインは友人のイラストレーター
 オリヴィ エ・ベルトが描いています。
 SO2は無添加、ノンフィルター。
 インポーターはヴァンクールさんです。12本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・ラングドック・コルビエール

生産者:ドメーヌ・フォン・シプレ

葡萄品種:シラー、グルナッシュ、カリニャン

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥3,168(税抜き¥2,880)

レ・バルバトラクス / マキシム・ランネイ
ヴァン・ド・フランス・ペティアン・ナチュレル・ブラン・バルビブルズ 2021

レ・バルバトラクス / マキシム・ランネイ
ヴァン・ド・フランス・ペティアン・ナチュレル・ブラン・バルビブルズ 2021

*Vin de France Blanc Barbacuda 2021 / Les Barbaganache(Maxim Lannay)
*入荷が3本、試飲できませんので
 ヴォルテックスさんのコメントから

*仄かにオレンジがかった薄濁りの淡い黄色。
 熟したプラムや桃、ネクタリン、

続きを読む

 洋梨を想わせる芳醇な果実の香りを主体に、
 アプリコットや柑橘のコンフィチュール、
 加えてジャスミンやバラなどの
 華やかな花の香りが伺えます。
 微細なガスが舌先をピリピリと刺激し
 軽快感を掻き立て、熟したプラムや洋梨などの
 甘やかな果実味と
 柑橘の爽やかな風味が調和良く溶け込み、
 旨味感を伴いながら口中に膨らみます。
 やや揮発酸が感じられますが、
 完熟感のある甘酸っぱい果実味と
 調和が取れており馴染みやすく、
 明るい雰囲気の華やぐ春のようなイメージを抱かせ、
 香り高い可憐な果実がギュッと詰まった
 ジューシーな味わいをたっぷりと
 感じられる仕上がりです。

*品種:オーセロワ50%、ロール30%、ミュスカ20%
 アルディッシュのヴィオニエと
 アルザスのオーセロワを全房で3日間マセラシオン。
 発酵中にブレンドして、8ヶ月後にデゴルジュマン。
 ヴォルテックスさん2022年12月入荷
 インポーターはヴォルテックスさん 3本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・ジュラ

生産者:レ・バルバトラクス / マキシム・ランネイ

葡萄品種:オーセロワ、ロール、ミュスカ

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥5,808(税抜き¥5,280)

マリー・ロッシュ
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・レ・パサント 2021

マリー・ロッシュ
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・レ・パサント 2021

*Vin de France Rouge Les Passantes 2021 / Marie Rocher

*入った瞬間から爽やか、
 1/10/2022試飲

ラズベリーや赤スグリ、スミレなどのチャーミングな香り。とても柔らかい口当たりで、フレッ
シュでジューシーな口中にはイチゴの

続きを読む

ニュアンスが感じられる。フィニッシュには、ザクロやクランベリ
ーのノートと共に心地良い旨味が余韻に残る。

*品種:ガメィ2/3、カベルネ・フラン1/3
 醸造:ブドウは手摘みで収穫し、ガメィは25%除梗、
    フランは完全に除梗し、品種ごと別々に
    野生酵母のみでタンクで自発的に発酵。
    ブドウ以外の醸造添加物は一切加えずに醸造。
    マセレーションは約2週間。
    初期段階は足によるピジャージュを行う。
    ルモンタージュは1日1回実施。
    その後、4/5はタンクで、
    1/5はバリック(新樽は用いない)で、
    シュール・リーの状態で自発的なマロ発酵と熟成。
    瓶詰め前にブレンドして、無清澄・無濾過で瓶詰め。
    SO2は醸造中は無添加。
    ボトリング後のワインの
    ネガティブな反応を避けるために、
    瓶詰め前に限り必要最小限のみ添加。
 2021ヴィンテージはガメィがフレール・フォンタネル、
 カベルネ・フランがドメーヌ・デゥ・カンバル
 (どちらもトゥーレーヌのビオの造り手)からの
 買いブドウで醸造。
 収穫はガメィが9/27~28、フランが10/6。
 2022年4月19日に瓶詰め。
 総生産量6,320本。
 アルコール度数は11.5度。
 2022年12月時点のSO2トータルは14mg/l。

 ~マリー・ロッシュ自身によるコメント~
 『このキュヴェの名前は、詩人のアントワンヌ・ポルの詩に、
 フランスの国民的歌手のジョルジュ・ブラッサンスが
 曲をつけて歌って有名になったシャンソンです。
 私は子供の頃からこの曲を聴いて育ちました。
 このシャンソンは、どんな些細な瞬間であっても、
 私達が思い起こすことができる、
 人生の中で出会った様々な人達へのオマージュです。』
 レ・パサントとはフランス語で、
 『通りすがりの人(女)たち』という意味。
 ジョルジュ・ブラッサンスのシャンソンの中では、
 初老の男性がこれまでの人生の中で、
 短い瞬間の間に(通りすがり)一目惚れしてしまった女
 性達のことを一人一人回想する。
 インポーターはVIVITさん 6本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス

生産者:マリー・ロッシュ

葡萄品種:ガメイ

折りたたむ

現在庫 7本 
税込価格¥4,158(税抜き¥3,780)

ラエルト・フレール
シャンパーニュ・エクストラ・ブリュット・レ・ヴィーニュ・ドートルフォワ 2018

ラエルト・フレール
シャンパーニュ・エクストラ・ブリュット・レ・ヴィーニュ・ドートルフォワ 2018

*Champagne Extra Brut Les Vignes d'Autrefois 2018 / Laherte Freres

続きを読む

*品種:ピノ・ムニエ100%
 植樹:1948〜1960年
 位置:標高180m、300m、北東・東向き
 土壌:粘土石灰質土壌
 醸造
 7ヶ月の間澱とともに熟成。
 この間定期的に春までバトナージュ。
 マロラクティック醗酵は行なわない。
 石英などの鉱物に富む、彼らの本拠地である
 シャヴォ村の周辺の2つの村の畑のブドウを使用。
 表土が 30cmととても薄く、
 その下には石灰の層が続いてる。
 樹齢も高く、一昔前(Autrefois)の、
 シャヴォ村の ピノ・ムニエを伝えるワイン。
 味わいの豊かさと繊細さを併せ持つ。。
 インポーターはラシーヌさん。4本

容量:750ml

生産年:2018年

生産国:フランス

生産者:ラエルト・フレール

葡萄品種:ピノ・ムニエ、シャルドネ、ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 11本 
税込価格¥13,398(税抜き¥12,180)

ラエルト・フレール
シャンパーニュ・ブリュット・ナチュール・ブラン・ド・ブラン NV

ラエルト・フレール
シャンパーニュ・ブリュット・ナチュール・ブラン・ド・ブラン NV

*Champagne Brut Nature Blanc de Blancs NV / Laherte Freres

続きを読む

*品種:シャルドネ100%
 土壌:粘土石灰質。
    地中は石灰質
 醸造
 バリックで保管(熟成)したリザーヴワイン
 を毎年50%の比率でアサンブラージュ。
 最良の区画の産シャルドネ(樹齢35年)による
 ブラン・ド・ブラン。
 シャルドネのミネラルとピュアな味わいを
 特徴とするキュヴェです。

 インポーターはラシーヌさん。12本

容量:750ml

生産年:NV年

生産国:フランス

生産者:ラエルト・フレール

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 11本 
税込価格¥8,228(税抜き¥7,480)

ラエルト・フレール
シャンパーニュ・ブリュット・ウルトラディション NV

ラエルト・フレール
シャンパーニュ・ブリュット・ウルトラディション NV

*Champagne Brut Ultradition NV / Laherte Freres

*それにしても高くなりました。

*相変わらずの美味しさですよ!

*今年もコストパフォーマンスを考えたら一押ししてしまいます!
 少し柑橘系のはいった酸と柔らかくしなやかな果実感はたまり

続きを読む

ません。
 この価格で文句は無いでしょう!
 9/2/2021 ラシーヌの試飲会にて

*バランス良くとってもミネラルが綺麗です。
 少しレモンを感じる柑橘系のはいった酸の出方がとってよく、
 張りのある中に柔らかさを感じる味わいです。
 この価格で文句は無いでしょう!
 9/19/2012試飲 ラシーヌさんの試飲会にて

*相変わらず美味しいな。
 少し蜜の様なニュアンスもあり美味しさ全開!
 この価格。相当レベルが高いバランスの良い美味しい味わいでした。
 9/19/2013試飲 ラシーヌの試飲会にて

*柔らかさの中にキレがある。
 鉱物的なニュアンスをそこに控えながら、
 レモンハーブのニュアンスに繊細な洋梨や、
 マンゴーの果肉感も現れホッとするコクを感じるのです。
 9/2/2021試飲 ラシーヌの試飲会にて
 インポーターはラシーヌさん。

*品種:ピノ・ムニエ、シャルドネ、ピノ・ノ ワール
 植樹:1980年代
 位置:標高180m、東・北東・西・南向き
 醸造
 バリックで保管(熟成)したリザーヴワイン
 を毎年40%の比率でアサンブラージュ。
 ウルトラディションは彼らが所有する
 複数のテロワールのブレンドで、
 スタンダードなキュヴェであると同時に、
 彼らの地域のテロワールを象徴するキュヴェです。
 いわゆる従来のシャンパーニュの中 での【伝統】ではなく、
 それを大きく新世代が【超えていく】という
 思いが込められている。

*私たちが所有する複数のテロワールを象徴するキュヴェです。
 エペルネ村南部の傾斜にある畑、ヴァレ・オ・ラ・マルヌ、
 コート・デ・ブランの区画の畑の産ブドウで造られています。
 ピノ・ムニエ60%:
 Chavot-coursourt,Marcy,Boursault,Vaudancourtにある畑の産。
 地質はマルヌ、粘土や泥土がある。
 シャルドネ30%:
 Chavot,VaudancourtとEpernayにある畑の産。
 表層は肌理の細かい粘土、マルヌや泥土で形成され、 地中は石灰質。
 ピノ・ノワール 10%
 Chavotにある畑の古樹。シストや石英(の一種であるSilex)が
 混ざったやや深い粘土層の下は石灰質。
 醸造:熟したブドウ選び収穫し、伝統的なプレス機でプレス。
    樽で(3~10年の古樽)で醗酵、醗酵はゆっくりすすみ、
    自発的に始まる。
    6ヶ月の間澱とともに熟成。
    この間定期的に春までバトナージュ。
    バリックで保管(熟成)したリザーヴワインを
    毎年40%の比率でアサンブラージュ。
    一部をマロラクティック醗酵。
 デゴルジュマンとドザージュ:ドザージュは6-8g/L

 インポーターはラシーヌさん。
 12本+12本+12本+24本+12本+12本+24本+12本+12本
 12本+12本+36本+5本+12本+12本+12本+12本+1
 2本+12本+12本+12本+30本

容量:750ml

生産年:NV年

生産国:フランス

生産者:ラエルト・フレール

葡萄品種:ピノ・ムニエ、シャルドネ、ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥7,348(税抜き¥6,680)

ラエルト・フレール
シャンパーニュ・エクストラ・ブリュット・ロゼ・ド・ムニエ NV

ラエルト・フレール
シャンパーニュ・エクストラ・ブリュット・ロゼ・ド・ムニエ NV

*Champagne Extra Brut Rosé de Meunier NV / Laherte Freres

続きを読む

*品種:ピノ・ムニエ100%
 植樹:1980年代
 位置:標高200~300m、
    南東、北、北西
 土壌:粘土石灰
 醸造
 ステンレスタンク、大樽、バリックにて
 アルコール発酵。
 6〜8ヶ月熟成後瓶詰め、
 瓶詰め後24ヶ月の熟成
 アッサンブラージュは30%がマセラシオン
 10%が赤ワイン、
 60%が白ワイン
 (このうち40%がバリックで
 保存・熟成したリザーヴワイン)
 ドザージュ:2,5g/l
 インポーターはラシーヌさん。8本

容量:750ml

生産年:NV年

生産国:フランス

生産者:ラエルト・フレール

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥9,438(税抜き¥8,580)

ドメーヌ・デ・マルヌ・ブランシュ
コート・デュ・ジュラ・ブラン・サヴァニャン・アン・キャトル・ヴィス 2020

ドメーヌ・デ・マルヌ・ブランシュ
コート・デュ・ジュラ・ブラン・サヴァニャン・アン・キャトル・ヴィス 2020

*Côtes du Jura Blanc Savagnin En Quatre Vis 2020 / Domaine des Marnes Blanches

続きを読む

*品種:サヴァニャン100%
 樹齢:平均41年
 土壌:リアス期の泥灰土、小石、石灰
 面積:0.65ha
 標高・向き:340m・南西
 収穫日:9月29日
 収穫:手摘み
 酵母:自生酵母
 醗酵:空気圧式圧搾
    卵型のセメントタンクとフードルで醗酵
    (マロラクティック醗酵あり)。
 熟成:そのまま熟成
    無濾過・無清澄。
 SO2:瓶詰め時:10mg/L、トータル:26mg/L
 アルコール度:13%
 標高 340m・南西向きリアス期の
 泥灰土、小石混じり石灰土壌に育つ
 樹齢41年のサヴァニャンをプレス後、
 卵型セメントタンクと フードルで
 発酵・熟成した。
 インポーターはディオニーさん 3本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ジュラ

生産者:ドメーヌ・デ・マルヌ・ブランシュ

葡萄品種:サヴァニャン

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥6,028(税抜き¥5,480)

ドメーヌ・デ・マルヌ・ブランシュ
コート・デュ・ジュラ・ブラン・シャルドネ・アンプラント 2018

ドメーヌ・デ・マルヌ・ブランシュ
コート・デュ・ジュラ・ブラン・シャルドネ・アンプラント 2018

*Côtes du Jura Blanc Chardonnay Empreinte 2018 / Domaine des Marnes Blanches

続きを読む

*品種:シャルドネ100%
 樹齢:平均36年
 収穫:手摘み
 土壌:泥灰土、石灰
 向き:南
 酵母:自生酵母
 醗酵:空気圧式圧搾
    蓋をせずに木樽で醗酵
 熟成:ウイヤージュせずに
    産膜酵母下で28ヶ月熟成。
    無濾過・無清澄。
 SO2:瓶詰め時:10mg/L
    トータル:42mg/L
 アルコール度:13.5%
 1982 年に植樹されたSaint Agnèsの
 南向きの畑で育つシャルドネをプレス後、
 蓋をせずに木樽で発酵・熟成することで
 産膜酵母 が層になって発達するのを促し、
 ゆっくりと28ヶ月かけて熟成しました。
 インポーターはディオニーさん 3本

容量:750ml

生産年:2018年

生産国:フランス・ジュラ

生産者:ドメーヌ・デ・マルヌ・ブランシュ

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥7,238(税抜き¥6,580)

ドメーヌ・デ・マルヌ・ブランシュ
コート・デュ・ジュラ・ブラン・シャルドネ・アン・キャトル・ヴィス 2019

ドメーヌ・デ・マルヌ・ブランシュ
コート・デュ・ジュラ・ブラン・シャルドネ・アン・キャトル・ヴィス 2019

*Côtes du Jura Blanc Chardonnay En Quatre Vis 2019 / Domaine des Marnes Blanches

続きを読む

*品種:シャルドネ100%
 樹齢:平均66年
 土壌:リアス期の泥灰土、小石、石灰
 面積・収量:0.75ha・40hl/ha
 標高:340m・南西
 収穫:手摘み
 酵母:自生酵母
 醗酵:空気圧式圧搾
    古樽で醗酵
    (マロラクティック醗酵あり)。
 熟成:そのまま熟成
    無濾過・無清澄。
 SO2:無添加 トータル:22mg/L
 アルコール度:13.5%
 2019年は春の遅霜の被害を受けましたが
 暑くて乾燥した夏のおかげで
 結果的に品質に恵まれた年でした。
 泥灰土や小石混じり石灰土壌で育つ
 樹齢66年のシャルドネをプレスし、
 古樽で発酵・熟成しました。
 インポーターはディオニーさん 3本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:フランス・ジュラ

生産者:ドメーヌ・デ・マルヌ・ブランシュ

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥6,028(税抜き¥5,480)

ドメーヌ・ジュール・メトラ
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・シルブル 2020

ドメーヌ・ジュール・メトラ
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・シルブル 2020

*Vin de France Rouge Chiroubles 2020 / Domaine Jules Métras

*今回の割り当ては2本?ほんと?

続きを読む

*品種:ガメイ100%
 標高:400m
 土壌:シスト
 醸造:3週間のマセレーション、1年間の熟成
 フルーリーの丘よりも更に標高の高い、
 シルーブルの丘では、
 一般的に果実は熟しにくいと言われてきた。
 フルーリーと似たような土壌、急勾配の斜面の土地で、
 ジュール友人の醸造家、栽培家達とともに、
 区画を分けて借りている畑。
 ジュールはそのうち1haを借りている。
 インポーターはラシーヌさんから。2本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス

生産者:ドメーヌ・ジュール・メトラ

葡萄品種:ガメイ

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥5,456(税抜き¥4,960)

ジャン・イヴ・ペロン
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・シャン・ルヴァ 2020

ジャン・イヴ・ペロン
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・シャン・ルヴァ 2020

*Vin de France Rouge Champ Levat 2020 / Jean Yves Peron

*入荷が3本の為、お一人様1本で。
 *ネゴシアンものもをご購入して頂いたお客様を優先致します。
 単品の販売は致しません。

*ヴォルテックスさんのコメントから
 仄かに

続きを読む

紫がかったやや深い赤色。
 華やかな香りを放つフランボワーズの
 ドライフルーツの香りに、カシスやカレンズなど
 黒系果実のドライフルーツの凝縮した果実香、
 赤や紫の花々、土などの香りが伺え、
 上品な中に素朴な印象が感じられます。
 口に含むと香りの充実感に比べて軽やかな印象を抱き、
 しなやかな口当たりで伸びやかに流れていきます。
 モンドゥーズらしいメリハリのある凛々しい酸は、
 フランボワーズソースなど華やかなエキス感と
 絶妙に溶け込みエレガントな印象を与えます。
 マコンやボーヌのピノ・ノワールを想わせる
 緻密な果実味から後半にかけて
 ニュイの繊細で可憐な果実の印象へと
 変化するように感じられ、
 妖艶で魅力溢れる仕上がりです。
 この先の熟成での更なる繊細さや上品な様子が
 引き出されることに期待が湧きます。

*品種:モンドゥーズ
 畑1
 土壌:雲母、シスト、クオーツ
 畑の標高:400~500m、南向き
 栽培面積:0.8 ha
 仕立て:ゴブレ
 平均樹齢:80年
 植樹密度:10000本/h
 収穫量:15hl/ha
 畑2

 土壌:粘土石灰質、岩石
 畑の標高:350m、南/南西向き
 栽培面積:0.6 ha
 仕立て:ゴブレ
 植樹年:1975年
 植樹密度:8000本/h
 収穫量:25hl/ha
 醸造
 選果場所:畑の中、セラー
 醗酵:14日間全房発酵
 醗酵温度コントロール:なし(セラーが14~20℃に保たれているため)
 熟成:バリック(225L、500L)で12ヶ月間
 濾過清澄:なし
 醗酵中の亜硫酸添加量:0mg/L
 総亜硫酸量:自分にとっては0mg/L
 (分析表上では検出限度により22mg/L以下となっている。)
 インポーターはヴォルテックスさん 3本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・サヴォワ

生産者:ジャン・イヴ・ペロン

葡萄品種:モンドゥーズ

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥7,018(税抜き¥6,380)

ジャン・イヴ・ペロン
ヴァン・ド・フランス・ブラン・プティット・ローブ・アンフォール 2020

ジャン・イヴ・ペロン
ヴァン・ド・フランス・ブラン・プティット・ローブ・アンフォール 2020

*Vin de France Blanc Petite Robe 2020 / Jean Yves Peron

*入荷が4本の為、お一人様1本で。
 *ネゴシアンものもをご購入して頂いたお客様を優先致します。
 単品の販売は致しません。

*薄濁りの黄金色。桃やプラム、
 さくらんぼ

続きを読む

など黄色の果肉感を想わせる果実の香りに、
 柑橘をギュッと搾った様な爽やかさ、
 白い花の華やぐ印象が感じられます。
 果実から溢れ出るような果汁感や瑞々しさ、
 硬めの桃や柑橘、梅のコンフィチュール、
 ハーブティーなどが混ざり合う様な風味が広がり、
 徐々に旨味が溶け込んでいきます。
 可憐でフルーティーな果実味に旨味や
 複雑な印象が感じられ、
 ほどよい充実感が残る馴染みやすい仕上がりです。

*品種:ジャケール
 石灰質土壌。
 10日間全房発酵の後、ピジャージュ。
 900Lのジャーで12ヶ月熟成。
 インポーターはヴォルテックスさん 4本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・サヴォワ

生産者:ジャン・イヴ・ペロン

葡萄品種:ジャケール

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥5,588(税抜き¥5,080)

ジャン・イヴ・ペロン
ヴァン・ド・ラ・コミュノテ・ユーロピアン・ルージュ・イ・ヴィチーニ・バルベーラ 2020

ジャン・イヴ・ペロン
ヴァン・ド・ラ・コミュノテ・ユーロピアン・ルージュ・イ・ヴィチーニ・バルベーラ 2020

*Vin de la Communauté Européenne Rouge i Vicini Barbera 2020 / Jean Yves Peron

*ヴォルテックスさんのコメントから
 やや淡いガーネット色。
 葉付きの熟した苺や苺のコンフィチュール、
 ドライ苺など、新鮮な様

続きを読む

子と凝縮感のある
 可愛らしい香りに、仄かにいちじく煮や
 黒系のドライフルーツのニュアンスが加わります。
 瑞々しく清らかな飲み心地で広がる風味は、
 苺のコンフィチュールの様に充実感や
 甘やかな風味がありながら、
 溌剌とした酸が調和良く感じられ繊細で
 スッキリとした印象を受けます。
 時折黒系果実のドライフルーツのような
 凝縮感のある風味が現れ、可憐な果実味の中に
 抑揚を感じさせます。
 果実味豊かで馴染みやすく上品な一面も感じさせる
 ミディアムスタイルの仕上がりです。

*品種:バルベーラ
 粘土石灰質土壌。14日間全房発酵で、
 60日間ピジャージュ1回/日。
 2500Lのトロンコニックで12ヶ月熟成。
 インポーターはヴォルテックスさん 5本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・サヴォワ

生産者:ジャン・イヴ・ペロン

葡萄品種:バルベーラ

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥5,478(税抜き¥4,980)

ジャン・イヴ・ペロン
ヴァン・ド・ラ・コミュノテ・ユーロピアン・ブラン・イ・ヴィチーニ・ファヴォリータ 2020

ジャン・イヴ・ペロン
ヴァン・ド・ラ・コミュノテ・ユーロピアン・ブラン・イ・ヴィチーニ・ファヴォリータ 2020

*Vin de la Communauté Européenne Blanc i Vicini Favorita 2020 / Jean Yves Peron

*ヴォルテックスさんのコメントから
 薄濁りのやや濃い黄色。
 プラムやアプリコット、オレンジや
 黄色の柑橘などの果実香に、

続きを読む


 金木犀やミモザの花の香り、
 カモミール、レモンバーベナ、ローズマリーなどの
 ハーブ、オレンジピールなどの様々な香りが加わり、
 爽やかさや上品な印象が混ざり合います。
 角の取れた円みのある口当たりで、
 熟した果肉感のある果実の
 ほどよく充実した風味と甘み、
 キュッと引き締まるような酸が
 調和良く溶け込みながら伸びやかに広がり、
 カモミールやレモンバーベナなどの
 ハーブティーのような風味、柑橘ピールのビターな
 印象が加わり複雑性を高め、昆布や鰹だし、
 玉露などを想わせる旨味感が残ります。
 フルーティな印象に旨味が
 絶妙に溶け込んだ辛口の味わいです。

*品種:ファヴォリータ
 粘土石灰質土壌。
 14日間全房発酵でピジャージュ1回。
 300Lの樽で12ヶ月熟成。
 インポーターはヴォルテックスさん 3本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・サヴォワ

生産者:ジャン・イヴ・ペロン

葡萄品種:ファヴォリータ

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥5,478(税抜き¥4,980)

シャトー・ル・プレヴェール
ヴァン・ド・フランス・ブラン・パニック 2020

シャトー・ル・プレヴェール
ヴァン・ド・フランス・ブラン・パニック 2020

*Vin de France Blanc Panic 2020 / Château Les Pré Vert

*これは絶対お勧めなんです。

*スパイシーな香りが漂うハーヴ感の強い
 トロンとした粘度を持つ液体は、
 ほんのりとした甘みと薬草や枯れ草の様な
 ニュアンスと程良い厚みで

続きを読む


 ホロホロと長い余韻が続きます。
 意外と粘度は最後まで保ち、
 サラッといした印象で爽快感だけが残る
 素晴らしい味わいです。
 7/19/2021試飲

 胡椒のようなスパイス感に塩気を感じるミネラル
 そしてほんのりさっぱりした緑をイメージした甘み。
 爽快感だけが残ります。
 和菓子の様な。
 2日目は断然美味しい!
  7/20/2021試飲

*品種:セミヨン100%
   スキンコンタクト
 インポーターはKeppagleさんです。8本+36本+12本+24本+24本+36本+36本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・南西地方(シッド・ウエスト)

生産者:シャトー・ル・プレヴェール

葡萄品種:セミヨン100%

折りたたむ

現在庫 38本 
税込価格¥4,125(税抜き¥3,750)

レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ
ヴィーノ・ダ・タヴォラ・ロッソ・リパッツォ 2020/2021

レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ
ヴィーノ・ダ・タヴォラ・ロッソ・リパッツォ 2020/2021

*Vino da Tavola Ripazzo Rosso 2020/2021 / Le Coste di Gain Marco Antonuzi

*何故かめちゃくちゃさや唐突さを感じさせるリパッツォですが
 今回のアイテムは思いの外、魅力的で
 飲み心地の良い液体に仕上がっています。

続きを読む

 ジャン・マルコらしいやんちゃなニュアンスを残しつつ
 心地良い果実の膨らみを楽しめる味わいでした。
 12/6/2022試飲

*ブドウ品種:アレアーティコ主体、サンジョヴェーゼ、
       メルロー、プロカーニコ。
 ベースは2020のリトロッツォロザート。
 タンクひとつだけ20g/L以上残糖があるまま
 醗酵が停止してしまったロット。
 翌年の収穫・醸造の過程で、
 プレスしたリトロッツォロッソの
 ヴィナッ チャを加え、再醗酵を促したという
 奇抜なスタイルで生まれた赤。
 アレアーティコ由来の香りの高さと心地よさ、
 サンジョヴェーゼやメルローの持つ旨味、
 そして何よ りも飲み心地の良さには脱帽です。
 インポーターはエヴィーノさん 12本

容量:750ml

生産年:2020/2021年

生産国:イタリア・ラッツォ

生産者:レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ

葡萄品種:アレアーティコ、サンジョヴェーゼ、メルロー、プロカーニコ

折りたたむ

現在庫 8本 
税込価格¥3,443(税抜き¥3,130)

イル・ファルネート
IGPエミリア・フリザン・ビアンコ 2021

イル・ファルネート
IGPエミリア・フリザン・ビアンコ 2021

*IGP Emilia Frisan Bianco 2021 / Il Farneto

*レモンやラムネ!
 素直な心地良いミントの様な爽快感、
 相変わらず美味しい!
 8/9/20221試飲

続きを読む

*スペルゴラ90%、
 ソーヴィニヨン・ブラン10%、
 樹齢10〜15年。
 除梗せずに圧搾、果汁のみで野生酵母による醗酵を促す。
 冷蔵保存していたスペルゴラのモスト(果汁)加え、
 再び醗酵が始まってからボトル詰め。
 春先の気温上昇を利用して瓶内で醗酵を終える。
 オリ残したままリリース。
 インポーターはエヴィーノさん
 12本+12本+12本+24本+12本+12本+12本+12本+12本+6本+12本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:イタリア・エミリア=ロマーニャ

生産者:イル・ファルネート

葡萄品種:スペルゴラ、 ソーヴィニヨン・ブラン

折りたたむ

現在庫 7本 
税込価格¥2,431(税抜き¥2,210)

レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ
オーリオ・エクストラ・ヴェルジネ・ディ・オリーヴァ 500ml 2021

レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ
オーリオ・エクストラ・ヴェルジネ・ディ・オリーヴァ 500ml 2021

*Olio Extravergine di Oliva 2021 500ml / Le Coste di Gain Marco Antonuzi

*12月27日12本再々々々入荷!

*この500mlのみレッチーノ種中心のブレンドなんですが
 これが物凄く美味しい!
 もうびっくりの

続きを読む

美味しさでした。
 試飲会でレ・コステの作った
 白いんげん豆を塩茹でしたものにかけて
 試食したんですが、
 これが旨味の塊、抵抗物がなく
 柔らかいオリーヴの香りですが
 心地良いのでどんな食材にかけても
 コクのある旨味の美味しさをもたらします。
 ちょっとビックリです。
 8/9/2022試食

*レッチーノ種中心のブレンド(le Coste の畑)、
 新しく耕作したレ コステの畑、
 ブドウ栽培と変わらないフィロソフィの元、
 栽培、手作業で収穫。天日にて長期間乾燥。
 インポーターはエヴィーノさん
 6本+12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本

容量:500ml

生産年:2021年

生産国:イタリア・ラッツォ

生産者:レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ

葡萄品種:レッチーノ種中心のブレンド

折りたたむ

現在庫 9本 
税込価格¥3,888(税抜き¥3,600)

ジョゼ・ミッシェル
シャンパーニュ・キュヴェ・オマージュ・ブリュット・アッサンブラージュ NV(71/75/82/84/95/05)

ジョゼ・ミッシェル
シャンパーニュ・キュヴェ・オマージュ・ブリュット・アッサンブラージュ NV(71/75/82/84/95/05)

*Champagne Cuvee du Pere Houdart Brut Assemblage 71/75/76/82/84/95/05 / Jose Michel&Fils

*ウダールと違った感じの柔らかい
 旨味とコクのある美味しい味わいです。
 身体中蕩けそうな滑らかでそれでいて複

続きを読む

雑な味わいに
 仕上がっております。
 息子さんやるね!

*1971年,1975年,1982年,1984年,1995年,2005年の
 品種:ピノ・ムニエ40%、ピノ・ノワール40%、
    シャルドネ20%という
    良年のみのヴィンテージワインをセパージュです。
 ウダールはお父さんの名前で、
 親子の造ったシャンパンのブレンドです。
 インポーターはラシーヌさん。 12本

容量:750ml

生産年:NV(71/75/82/84/95/05)年

生産国:フランス・シャンパーニュ

生産者:ジョゼ・ミッシェル

葡萄品種:ピノ・ムニエ、ピノ・ノワール、シャルドネ

折りたたむ

現在庫 6本 
税込価格¥12,408(税抜き¥11,280)

ジョゼ・ミッシェル
シャンパーニュ・キュヴェ・デュ・ペール・ウダール・ブリュット・アッサンブラージュ NV(71/75/82/84/12)

ジョゼ・ミッシェル
シャンパーニュ・キュヴェ・デュ・ペール・ウダール・ブリュット・アッサンブラージュ NV(71/75/82/84/12)

*Champagne Cuvee du Pere Houdart Brut Assemblage NV 71.75.76.82.84.12 / Jose Michel&Fils/

*毎年そうですがリリースから1年が経つと
 凄く良くなるのでさらに期待大です。
 
*一番若いヴィンテージが

続きを読む

2011年から
 2012年になりましたね!
 今回試飲した印象は若干硬めですが
 相変わらずの複雑さで引き出しの多い
 多面的な表情を出してくれます。
 中盤の目の詰まり具合と細かな泡は
 飲んでいて心地良くなってきます。
 抜栓直後よりも時間をおいて。
 9/2/2021試飲 ラシーヌの試飲会にて

*1971年,1975年,1982年,1984年,2012年の
 品種:ピノ・ムニエ40%、ピノ・ノワール40%、
    シャルドネ20%という
    良年のみのヴィンテージワインをセパージュです。
 ウダールはお父さんの名前で、
 親子の造ったシャンパンのブレンドです。
 インポーターはラシーヌさん。 12本

容量:750ml

生産年:NV(71/75/82/84/12)年

生産国:フランス・シャンパーニュ

生産者:ジョゼ・ミッシェル

葡萄品種:ピノ・ムニエ、ピノ・ノワール、シャルドネ

折りたたむ

現在庫 11本 
税込価格¥12,078(税抜き¥10,980)

レ・ヴィーニュ・ド・ラトリ(エリーズ・ハマン)
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ラム・ウルーズ 2020

レ・ヴィーニュ・ド・ラトリ(エリーズ・ハマン)
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ラム・ウルーズ 2020

*Vin de France Rouge L'Ame heureuse 2020 Magnum / Les Vignes de l’Atrie(Elise Hamant)

*ヴォルテックスさんのコメント
 エッジがややオレンジがかった中程度の赤色。
 ドライ苺など充実感のある赤い果実の香り

続きを読む

に、
 摘みたての葉付きの苺、
 カルダモンなど爽やかな印象、
 腐葉土など素朴な様子も伺えます。
 口に含むと香りに感じられる凝縮した印象に比べて、
 軽やかなタッチで伸びやかに流れ込みます。
 若々しく可憐な赤い果実や深みのある果実味、
 ほどよい熟成感が絶妙なバランスで溶け込み、
 円みを帯び柔らかく滑らかに広がります。
 アフターにかけて旨味が溢れるように
 引き出され奥行きを感じ、
 苺のコンフィチュールを想わせる
 甘やかな香りが鼻腔に抜けていきます。
 抜栓後5日経過した現在でも果実味が崩れることなく、
 まろやかで旨味と上品な味わいを
 お楽しみ頂けますので、
 マグナムボトルですがグラスワインでも
 ゆっくりとご使用頂けます。

*品種:グロロー
 インポーターはヴォルテックスさん 6本

容量:1500ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ロワール

生産者:レ・ヴィーニュ・ド・ラトリ(エリーズ・ハマン)

葡萄品種:グロロー

折りたたむ

現在庫 6本 
税込価格¥8,118(税抜き¥7,380)

レ・ヴィーニュ・ド・ラトリ(エリーズ・ハマン)
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ラ・トリビュ 2020

レ・ヴィーニュ・ド・ラトリ(エリーズ・ハマン)
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ラ・トリビュ 2020

*Vin de France Rouge La Tribu 2020 / Les Vignes de l’Atrie(Elise Hamant)

*ヴォルテックスさんのコメント
 ガーネット色。
 フランベリーやフランボワーズ、苺など熟した
 赤い果実の香りを主体に、
 仄かに赤い果実

続きを読む

のドライフルーツ、腐葉土の香り、
 野山に咲き誇る野ばらなど素朴な中に
 ハッとするような華やかな様子が感じられます。
 ロゼのように軽やかで瑞々しい飲み心地で、
 熟した赤い果実のエキス感が詰まった風味が
 仄かな甘さを伴いながら優しく広がります。
 僅かに揮発酸が感じられますが、
 梅かつおのような旨味感のある風味と
 赤い果実の甘やかな風味が調和良く
 溶け込み嫌味がなく、旨味がしっかりとした
 和食のおだしを想わせる様な雰囲気が
 感じられます。
 清潔感があり繊細でピュアな赤い果実の愛らしさと
 上品な印象が重なりあう味わいです。

*品種:カベルネ・フラン、カベルネ・ソーヴィニョン
 インポーターはヴォルテックスさん 12本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ロワール

生産者:レ・ヴィーニュ・ド・ラトリ(エリーズ・ハマン)

葡萄品種:カベルネ・フラン、カベルネ・ソーヴィニョン

折りたたむ

現在庫 5本 
税込価格¥3,828(税抜き¥3,480)

シャトー・ラ・フランシェ/エリック・デュボワ
ルージュ・キャブ・オー 2020

シャトー・ラ・フランシェ/エリック・デュボワ
ルージュ・キャブ・オー 2020

*Anjou Rouge Cab'haut 2020 / Chateau La Franchaie(Eric Dubois)

*ヴォルテックスさんのコメント
 僅かに紫がかった深いルビー色。
 カシスやレーズンなどのドライフルーツなどの
 凝縮した果実香に、新鮮な熟したブラックベリー、

続きを読む


 フランボワーズソース、赤い果実の果汁などが
 混ざり合うような香りが伺え、
 加えて土やカカオを想わせる落ち着いた印象が
 感じられます。
 これまでの2018年、2019年に比べて
 軽く清らかな飲み心地で、
 それでいて充実したエキス感がしっかりと
 感じられます。
 滑らかで負担がなく、黒系果実の風味を主体とし、
 甘酸っぱい赤い果実の清らかさが溶け込む緻密さは、
 口中に豊かさをもたらすように広がり
 充実感を与え、微細でビターカカオのような
 タンニンが僅かに残ります。
 タッチは繊細で、上品な様子としっとりとした
 大人の雰囲気が絡み合う仕上がりで、
 この先の熟成で更にエレガントな印象が
 引き出されていくことでしょう。

*品種:カベルネ・フラン、カベルネ・ソーヴィニョン。
 シスト・砂岩土壌の樹齢約20~25年の葡萄。
 除梗した葡萄を34日間のマセラシオン。
 ステンレスタンクで醸造・熟成。
 インポーターはヴォルテックスさんです。8本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ロワール

生産者:シャトー・ラ・フランシェ/エリック・デュボワ

葡萄品種:カベルネ・フラン、カベルネ・ソーヴィニョン

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥4,059(税抜き¥3,690)

シャトー・ラ・フランシェ/エリック・デュボワ
シードル 2021

シャトー・ラ・フランシェ/エリック・デュボワ
シードル 2021

*Cidre 2021 / Chateau La Franchaie(Eric Dubois)

*ヴォルテックスさんのコメント
 温度が高いと吹きこぼれ易いですので、
 よく冷やしてから抜栓してください。
 薄濁りのオレンジがかった黄金色。
 熟したりんごやプラム、りんごの蜜、
 軽

続きを読む

く火を通した凝縮した風味のりんごを想わせる
 充実感のある香りに、擦りりんごのような
 香りがコク深い印象、オレンジや
 白い花の香りが華やかさや彩りを
 与えているように感じられます。
 口に含むと密度の高い熟したりんごの風味と共に
 軽快感を掻き立てるガスが弾けるように膨らみます。
 口中に膨らむ豊かな風味はりんごの蜜のように
 甘やかな印象を想わせます。
 それでいて、新鮮なりんごや柑橘のような
 キュッと引き締まる小気味良い酸を伴い、
 ドライすぎないスッキリとした辛口で
 飲み心地が良く、充実した風味を留めながら、
 柑橘のピールや内皮のほろ苦い風味が
 アクセントのように爽やかさを感じさせます。
 食中でも楽しめるような辛口の仕上がりで、
 2日目以降も果実味が崩れることなく
 ガスの軽快な印象もそのままですので、
 ゆっくりとご使用頂けます。

*品種:シュナン・ブラン100%。
 アンジュのエルドル(Erdre)にある
 自社畑の無農薬のりんご
 (ピロット、ジョナゴールド、ブレーバーン、
 ピノヴァ、テンテーション、カルヴィル、
 ペパンコアニャード、グロロカール)を使用。
 インポーターはヴォルテックスさんです。8本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・ロワール

生産者:シャトー・ラ・フランシェ/エリック・デュボワ

葡萄品種:りんご:ピロット、ジョナゴールド、ブレーバーン他5種

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥3,069(税抜き¥2,790)

ジャン・イヴ・ペロン
ヴァン・ド・ラ・コミュノテ・ユーロピアン・ルージュ・イ・ヴィチーニ・グリニョリーノ 2018

ジャン・イヴ・ペロン
ヴァン・ド・ラ・コミュノテ・ユーロピアン・ルージュ・イ・ヴィチーニ・グリニョリーノ 2018

*Vin de la Communauté Européenne Rouge i Vicini Grignolino 2018 / Jean Yves Peron

*ヴォルテックスさんのコメントから
 グリニョリーノはプルサールのように
 淡い色調と濃い色調の種類があり、
 ピエモンテの

続きを読む

プルサールと呼ばれており、
 ジャン・イヴの葡萄は淡い色調のタイプです。
 仄かに赤みがかった淡いオレンジ色。
 ドライいちじくやデーツ、ドライプルーン、
 レーズンなどねっとり感のあるドライフルーツ、
 いちじく煮のこっくりとした印象に、
 たまり醤油、たばこなどの香りが伺え
 複雑で奥深い様子が伺えます。
 口に含むと甘美で凝縮した香りの重厚な
 イメージとは裏腹に、色合いと相通じる
 繊細なライトタッチの澄んだ飲み心地に
 驚きすら覚えます。
 広がる風味は複雑性を伴うコク深いいちじく煮や
 デーツなどの充実感があり、
 徐々にカカオやビターカラメルを想わせる風味が加わり、
 さらに深みが増しリッチな印象が感じられます。
 妖艶でしっとりとした果実味をゆっくりと味わえる
 贅沢感のある仕上がりです。

*品種:グリニョリーノ
 粘土石灰質土壌。14日間全房発酵で、
 60日間ピジャージュ1回/日。
 225Lの樽で12ヶ月熟成。
 インポーターはヴォルテックスさん 5本

容量:750ml

生産年:2018年

生産国:フランス・サヴォワ

生産者:ジャン・イヴ・ペロン

葡萄品種:グリニョリーノ

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥6,534(税抜き¥5,940)

ジャン・イヴ・ペロン
ヴァン・ド・ラ・コミュノテ・ユーロピアン・ルージュ・イ・ヴィチーニ・バルベーラ 2018

ジャン・イヴ・ペロン
ヴァン・ド・ラ・コミュノテ・ユーロピアン・ルージュ・イ・ヴィチーニ・バルベーラ 2018

*Vin de la Communauté Européenne Rouge i Vicini Barbera 2018 / Jean Yves Peron

*ヴォルテックスさんのコメントから
 やや淡いガーネット色。
 ドライプルーンやレーズンなどや
 やねっとり感のあるドライフルーツ

続きを読む

、いちじく煮、
 黒糖などを想わせるコク深い甘やかな香りに、
 クランベリーやフランボワーズなどの
 甘酸っぱい赤い果実の
 ドライフルーツの印象が加わります。
 香りは黒系果実のドライフルーツの印象が
 強く感じられますが、口中では
 グレナデンのような充実感のある
 明るい赤い果実を想わせ、
 瑞々しささえ感じさせる飲み心地で
 しなやかに広がります。
 アフターにかけて、香りに感じられた
 黒系果実の豊かな風味が重なり、
 果実の風味にコク深さや奥行きが増していき、
 馴染みやすいミディアムスタイルの仕上がりです。

*品種:バルベーラ
 粘土石灰質土壌。14日間全房発酵で、
 60日間ピジャージュ1回/日。
 2500Lのトロンコニックで12ヶ月熟成。
 インポーターはヴォルテックスさん 3本

容量:750ml

生産年:2018年

生産国:フランス・サヴォワ

生産者:ジャン・イヴ・ペロン

葡萄品種:バルベーラ

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥5,478(税抜き¥4,980)

ジャン・イヴ・ペロン
ヴァン・ド・ラ・コミュノテ・ユーロピアン・ルージュ・イ・ヴィチーニ・バルベーラ 2019

ジャン・イヴ・ペロン
ヴァン・ド・ラ・コミュノテ・ユーロピアン・ルージュ・イ・ヴィチーニ・バルベーラ 2019

*Vin de la Communauté Européenne Rouge i Vicini Barbera 2019 / Jean Yves Peron

*ヴォルテックスさんのコメントから
 仄かにオレンジがかったやや淡いルビー色。
 グレナデンなど赤い果実の凝縮した果実香に、
 プ

続きを読む

ルーンやデーツ、いちじく煮などの甘やかで
 コクのある香り、土や根菜などの香りが加わり
 複雑な印象を感じさせます。
 充実感のある果実の風味とは対照的に、
 軽やかなミディアムタッチで負担なく
 しなやかに体へと沁み込むように流れます。
 澄んだ張りのある酸が繊細で
 上品な印象を引き立てながら、
 舌先から中盤にかけてグレナデンや
 赤い果実のドライフルーツのように
 甘酸っぱく可愛らしい印象の果実味が優しく広がり、
 後半にかけて黒系果実のドライフルーツのコクや
 深みが少しづつ重なりゆくように溶け込み
 奥行きを感じさせます。
 伸びやかでいて、赤い果実の緻密さと
 黒系果実の甘美なコク深い風味が絡み合う
 骨格の感じられる味わいです。

*品種:バルベーラ
 粘土石灰質土壌。14日間全房発酵で、
 60日間ピジャージュ1回/日。
 2500Lのトロンコニックで12ヶ月熟成。
 インポーターはヴォルテックスさん 5本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:フランス・サヴォワ

生産者:ジャン・イヴ・ペロン

葡萄品種:バルベーラ

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥5,478(税抜き¥4,980)

ジャン・イヴ・ペロン
ヴァン・ド・ラ・コミュノテ・ユーロピアン・ルージュ・イ・ヴィチーニ・ピノ・ネロ 2018

ジャン・イヴ・ペロン
ヴァン・ド・ラ・コミュノテ・ユーロピアン・ルージュ・イ・ヴィチーニ・ピノ・ネロ 2018

*Vin de la Communauté Européenne Rouge i Vicini Pinot Nero 2018 / Jean Yves Peron

*ヴォルテックスさんのコメントから
 やや淡いガーネット色。
 ドライプルーンやデーツなどの凝縮感のある
 黒系果実のドライ

続きを読む

フルーツ、黒糖、
 いちじく煮などこっくりとした甘やかな香りに、
 醤油、たばこなどを想わせる香りが加わり
 複雑な印象を感じさせます。
 口に含むとねっとりとしたドライフルーツの
 甘やかな香りとは裏腹に、
 果汁感を想わせる瑞々しさが感じられ
 繊細なタッチで流れるように広がります。
 軽やかな飲み心地で負担がなく、
 キリッとした酸が全体にメリハリを与えながら
 重厚な風味をバランス良く整え、
 仄かにバニラを想わせる風味がまろやかさを、
 木の皮のような芳ばしい風味が抑揚を感じさせ、
 緻密な果実味はしっかりと口中に留まります。

*品種:ピノ・ネロ
 粘土石灰質土壌。
 14日間全房発酵で90日間ピジャージュ1回/日。
 225Lの樽で12ヶ月熟成。
 インポーターはヴォルテックスさん 3本

容量:750ml

生産年:2018年

生産国:フランス・サヴォワ

生産者:ジャン・イヴ・ペロン

葡萄品種:ピノ・ネロ

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥5,478(税抜き¥4,980)

ジャン・イヴ・ペロン
ヴァン・ド・ラ・コミュノテ・ユーロピアン・ブラン・イ・ヴィチーニ・ファヴォリータ 2018

ジャン・イヴ・ペロン
ヴァン・ド・ラ・コミュノテ・ユーロピアン・ブラン・イ・ヴィチーニ・ファヴォリータ 2018

*Vin de la Communauté Européenne Blanc i Vicini Favorita 2018 / Jean Yves Peron

*ヴォルテックスさんのコメントから
 薄濁りのやや濃い黄色。
 金柑やアプリコット、黄梅などの果実香に、
 レモンバーベナや柑橘

続きを読む

のピールなどが入ったハーブティー、
 ポプリを想わせる香りが伺えます。
 キリッと引き締まった酸が印象的で
 凛々しさがありながら、角は円みを帯び、
 熟したアプリコットのような甘みを伴いながら
 甘酸っぱい様子で伸びやかに広がります。
 金柑のコンポートを想わせる果実の風味に
 柑橘をギュッと搾ったような
 メリハリを感じさせ抑揚があり、
 じんわりと溢れ出すような旨み感、
 ドライハーブやハーブティーなどの複雑な風味が
 絡み合い深みや奥行きを与えています。

*品種:ファヴォリータ
 粘土石灰質土壌。
 14日間全房発酵でピジャージュ1回。
 300Lの樽で12ヶ月熟成。
 インポーターはヴォルテックスさん 3本

容量:750ml

生産年:2018年

生産国:フランス・サヴォワ

生産者:ジャン・イヴ・ペロン

葡萄品種:ファヴォリータ

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥5,588(税抜き¥5,080)

ル・クロ・デ・グリーヴ
コート・デュ・ジュラ・ルージュ・トゥルソー・リトルネ 2020

ル・クロ・デ・グリーヴ
コート・デュ・ジュラ・ルージュ・トゥルソー・リトルネ 2020

*Côtes du Jura Rouge Trousseau Litorne 2020 / Clos des Grives

*今回のル・クロ・デ・グリーヴは素晴らしかった!
 複雑な腐葉土の様なしっとりとした印象のトゥルソー。
 トゥルソーの持つ硬さがなく心地よく馴染んでくる液体は
 ス

続きを読む

モモやカシスの果実に
 エッジのしっかりしたタンニンが絡みます。
 口の中でシルキーに広がる余韻を楽しめます。 
 9/13/2022試飲

*品種:トゥルソー
 畑・土壌:0.42ヘクタール 粘土石灰質
 向き:東、南、南西向き  
 植密度:5,200本/ヘクタール
 樹齢:30~50年
 醸造、熟成:
 除梗後、1ヶ月間タンクに入れる。
 最初の2週間はピジャージュをして色素を抽出。
 濃度と温度をコントロールしながら、
 天然酵母で果皮と共に発酵。
 10ヶ月ステンレスタンク熟成。
 濾過も清澄はしない。
 瓶詰めの際にごく少量の亜硫酸を添加する。
 インポーターはオルボーさん。 12本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ジュラ

生産者:ル・クロ・デ・グリーヴ

葡萄品種:トゥルソー

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥4,598(税抜き¥4,180)

ル・クロ・デ・グリーヴ
コート・デュ・ジュラ・ブラン・ジュラ・ナダ・シャルドネ 2020

ル・クロ・デ・グリーヴ
コート・デュ・ジュラ・ブラン・ジュラ・ナダ・シャルドネ 2020

*Côtes du Jura Blanc Jura Nada Chardonnay 2020 / Clos des Grives

*今回のル・クロ・デ・グリーヴは素晴らしかった!
 ハリとコクのある液体はほんの僅かに酸化のある酸味に
 花梨や洋ナシの果実が絡み合い複雑に絶妙なバランス感覚で

続きを読む


 クールに伸びやかにまとめた
 素晴らしいポテンシャルを感じる味わいでした。
 余韻も長くとってもクールな液体なのです。 
 9/13/2022試飲

*品種:シャルドネ100%
 畑・土壌:0.32ヘクタール 粘土石灰質
 向き:東南南、西向き  
 植密度:5,000本/ヘクタール。
 醸造、熟成:
 手摘み収穫。
 全房のまま空気式プレス機にて圧搾。
 デブルバージュで不純物を沈殿させた後、
 自然酵母を利用して発酵。
 その際、品種の個性を損ねないよう、
 またテロワール由来のアロマを助長させるため、
 温度は低めにて行う。
 樽発酵させる。発酵が終わると
 果実味を保つために2週間ごとに補酒を行う。
 10ヶ月熟成。
 濾過も清澄もしない。
 瓶詰めの際に亜硫酸を添加せず。
 インポーターはオルボーさん。 6本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ジュラ

生産者:ル・クロ・デ・グリーヴ

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 11本 
税込価格¥6,138(税抜き¥5,580)

ル・クロ・デ・グリーヴ
コート・デュ・ジュラ・ブラン・シャルドネ・ミュージシエンヌ 2018

ル・クロ・デ・グリーヴ
コート・デュ・ジュラ・ブラン・シャルドネ・ミュージシエンヌ 2018

*Côtes du Jura Blanc Chardonnay Musicienne 2018 / Clos des Grives

*今回のル・クロ・デ・グリーヴは素晴らしかった!
 しっとりとした液体はハーブと
 少し香ばしいたっプリとした果実感が印象的。
 柑橘系の酸に少しオイリーな

続きを読む

液体が
 心地良いコントラストを描き
 しっとりとコクのある余韻に向かい
 ジュラらしい香りが漂うのです。
 9/13/2022試飲

*品種:シャルドネ100%
 畑・土壌:2ヘクタール 粘土石灰質
 向き:東、南、南西向き  
 植密度:6,000本/ヘクタール。
 醸造、熟成:
 手摘み収穫。
 全房のまま空気式プレス機にて圧搾。
 デブルバージュで不純物を沈殿させた後、
 自然酵母を利用して発酵。
 その際、品種の個性を損ねないよう、
 またテロワール由来のアロマを助長させるため、
 温度は低めにて行う。
 大部分のジュース(80%)は
 樫の樽(新樽率2%)にて発酵させる。
 発酵が終わると果実味を保つために
 3週間ごとに補酒を行う。
 残り20%はステンレスタンクにて発酵させる。
 11ヶ月熟成。
 樽とステンレス、それぞれのワインをブレンドする。
 軽く濾過。清澄はしない。
 瓶詰めの際にごく少量の亜硫酸を添加する。
 インポーターはオルボーさん。 12本

容量:750ml

生産年:2018年

生産国:フランス・ジュラ

生産者:ル・クロ・デ・グリーヴ

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥4,598(税抜き¥4,180)

ル・クロ・デュ・テュ・ブッフ
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ロモランタン・フリリューズ 2020

ル・クロ・デュ・テュ・ブッフ
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ロモランタン・フリリューズ 2020

*Vin de France blanc Romorantin Frileuse 2020 / Le Clos du Tue-Boeuf

*ヴァンクールさんのコメント
 白桃、洋ナシの熟した白い果実に杉の木、
 森林の清涼感のある香りが重なる。
 ワインはピュアかつヴィヴィッドで勢いが

続きを読む

あり、
 透明感のあるダシのようなエキスに
 じわっと縦に伸びる線の細い酸と
 鉱物的で締まりのあるミネラルが
 上品に溶け込む。

*品種:ロモランタン100%
 樹齢:69年平均
 土壌:シレックス・粘土質
 収穫日:9月11日とドメーヌ史上一 番早く、
前年よりも2週間早かった。
 収量:30hL/haと前年の3倍。
 マセラシオン:なし
 醗酵:自然酵母で14ヶ月。
 熟成:70%古樽400L、
30%新樽400Lで22ヶ月
 2013年までネゴスとしてリリースして
 いたティエリのロモランタンを
 ル・クロ・デュ・テュ・ブッフに吸
 収しドメーヌ・ワインとしてリリース。
 ロモランタンの畑はシャトー・ド・フリリューズの
 周りにあり、ワイン名もシャトーから。
 ブドウの木は2/3がフラン・ ピエ(自根)、
 1/3が100年を超えるヴィエーユ・ヴィーニュの
 構成となっている。
 SO2は瓶詰前に10mg/L添加。ノンフィルター。
 インポーターさんはヴァンクール 12本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ロワール

生産者:ル・クロ・デュ・テュ・ブッフ

葡萄品種:ロモランタン

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥4,950(税抜き¥4,500)

ジョゼ・ミッシェル
シャンパーニュ・ブリュット・スペシャル・クラブ・マグナム 2015

ジョゼ・ミッシェル
シャンパーニュ・ブリュット・スペシャル・クラブ・マグナム 2015

*Champagne Brut Special Club 2015 Magnum / Jose Michel et Fils

*こちらはまだ試飲出来ておりません。

続きを読む

*品種:ピノ・ムニエ50%、シャルドネ50%
 樹齢:80年以上
 土壌:粘土・石灰質
 醸造:ステンレスタンクとバリック樽に
    6ヶ月熟成しアッサンブラージュ。
    澱の上で6年熟成。
 ドザージュ:8g/L
 ラシーヌさんから。6本

容量:1500ml

生産年:2015年

生産国:フランス

生産者:ジョゼ・ミッシェル

葡萄品種:ピノ・ムニエ、シャルドネ

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥20,460(税抜き¥18,600)

ミッシェル・チュルジ
シャンパーニュ・ブリュット・ブラン・ド・ブラン・ キュヴェ・ヴィエイユ・ヴィーニュ・グランクリュ NV

ミッシェル・チュルジ
シャンパーニュ・ブリュット・ブラン・ド・ブラン・ キュヴェ・ヴィエイユ・ヴィーニュ・グランクリュ NV

*Champagne Blanc de Blancs Cuvee Vieille Vigne Grand Cru NV / Michel Turg

*今回は野村ユニソンさんから。
 以前から扱ってミレジメと値段が変わらず
 圧倒的に美味しかったので今回はこちらをチョイスしました。
 泡は

続きを読む

静か広がり、ふっくらと密度のある味わいの液体は
 熟れた花梨の様な凝縮感に
 細かい泡の粒が優しく口の中に広がります。
 なんとも言えないコクと旨味、少しハーヴの効いた余韻は
 このまま放置してステールワインとしても楽しみたい程、
 重心の低い味わいなのです。
 しかもエレガントさも兼ね備えて....。
 2日目の糸を引く泡になった時が最高でしょうね!
 10/7/2020試飲
 野村ユニソンさんの試飲会にて

*品種:シャルドネ
 So2:Total=35mg/L
 ドサージュ:0g/L
 野村ユニソンさんから。21本

容量:750ml

生産年:NV年

生産国:フランス・シャンパーニュ

生産者:ミッシェル・チュルジ

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥9,658(税抜き¥8,780)

シャトー・レスティニャック
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・カオスモス 2021

シャトー・レスティニャック
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・カオスモス 2021

*Vin de France Rouge Chaosmos 2021 / Chateau Lestignac(HLM)

*再入荷!

*お得意の全部入れ!
 以前造った奇跡的な美味しさを持つ
 クリザリード・ド・レールNVを思い出しちゃいました。
 薄旨の梅酒の様な味わいは
 何と

続きを読む

も言えず興味をそそらずに入られません。
 口に入れる度に表情が替わり、
 スモモや枯れ草の様なハーブ感、薬草のニュアンスが
 複雑に絡み合います。
 とってもチャーミングで小悪魔的な魅力のある
 不思議な世界観を持つ
 森田屋の大好きな佇まいのワインなのです。
 
 
 11/8/2022試飲

*品種:メルロ、カベルネ・フラン、
    カベルネ・ソーヴィニヨン、ミュスカデル、
    ソーヴィニヨン・ブラン、マルベック、
    ペリゴール、トレッビアーノ
 このキュヴェには、2021年レスティニャックで
 醸造したほぼ全ての品種が入っています。
 2021年は春の遅霜から始まって
 病気が広がりすべての被害が生じたヴィンテージ。
 そんなカオスな状況から、
 テロワールとワイン造りに関わった全ての人が
 相互に関わり合い出来上がった。
 プレスワインはヴァ・トゥ・フェール・ボアールに使用。
 ぶどうを軽く醸し抽出はとても優しく行い、
 フードル(大樽)で発酵させ、そのまま熟成。

 「カオスモス」とは、カオス(混沌)から
 相互的影響(オスモス)により調和が生まれた年、
 2021年のこと。
 インポーターはラヴニールさんです。 12本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・南西地方(シッド・ウエスト)

生産者:シャトー・レスティニャック

葡萄品種:メルロ、カベルネ・フラン、カベルネ・ソーヴィニヨン、ミュスカデル、ソーヴィニヨン・ブラン、マルベック、ペリゴール、トレッビアーノ

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥5,698(税抜き¥5,180)

ラ・グランド・コリーヌ・ジャポン
小公子 2021

ラ・グランド・コリーヌ・ジャポン