おもしろワインや もりたやのホームページにようこそ!
144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12
MAP
電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00
実店舗の定休日 日曜、月曜日
■は定休日です。
■は午後2時頃からの営業。
*ホームページからのご注文は常時受け付けています。
更新日は 2023年 06月 05日 です。
2023年6月 | ||||||
★メゾン・ルロワ
●クロ・サン・ドニ 1971
*Clos St. Denis Grand Cru 1971 / Maison Leroy
*ブルゴーニュの幻のヴィンテージの1971年、
長い事ワインに関わっておりますが、
1971年のブルゴーニュはオファーが極端に少ないです。
価格的にまだ飲めた時代に1971年のブルゴーニュを
体感できたものとしてチェックはおこたっておりませんでした。
しかもルロワです。大好きなクロ・サン・ドニです。
迷わず仕入れました。
★ベリー・ワイン・エクスペリメント
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・モンソンジュ・ア・パパ 2020
*Vin de France rouge Mensonge a Papa 2020 / Berry Wine Experiment
*ヴォルテックスさんのコメント
ややオレンジがかった淡い赤色。
グレナデンや苺、フランボワーズなどのリキュール、
さくらんぼのコンポートなど
優
しい甘さが薫る果実の様子が伺えます。
口に含むと香りのイメージよりも
更に完熟感のある赤い果実の風味が、
苺果汁のようにピュアでジューシーな印象で
豊かに広がります。
他のキュヴェに比べ果実の軽快な
飲み心地の中に充実感や
甘やかな風味が多く感じられ、
馴染みやすく可憐なスタイルの赤ワインです。
*品種:ガメイ・ドーヴェルニュ、ガメイ・ボージョレ
ヤオ・ファタルのマニュエル・デュヴォーの
ガメイ・ドーヴェルニュ、ガメイ・ボージョレを
全房で15日間マセラシオン。
プレスした後、ガメイ・ドーヴェルニュの
マセラシオン・カルボニックとブレンドして、
ファーバータンクで醗酵・熟成。
インポーターはヴォルテックスです。6本
生産年数:2020
生産国:フランス・オーヴェルニュ
生産者:ベリー・ワイン・エクスペリメント
葡萄品種:ガメイ・ドーヴェルニュ、ガメイ・ボージョレ
★ベリー・ワイン・エクスペリメント
●ヴァン・ド・フランス・ロゼ・エクスペリメント 2020
*Vin de France Rose Experiment 2020 / Berry Wine Experiment
*ヴォルテックスさんのコメント
仄かに赤みがかったサーモンピンクの色合い。
赤いプラムやさくらんぼのコンポート、
赤いりんご、クランベリーなどを想わせる
果
実の香りに、ナツメグのような
スパイス香が仄かに感じられます。
ライトタッチの清らかな飲み心地で、
赤い果実の果汁が溢れるような
ピュアで可憐な印象に、スパイスの風味が
抑揚を与えるように現れ、
奥行きを感じさせます。
瑞々しく喉を潤すような
軽快感のある仕上がりです。
*品種:チャレッロ、ガメイ・ドーヴェルニュ
チャレッロはダイレクトプレスと
14日間セミ・カルボニック。
ガメイ・ドーヴェルニュは全房で
15日間のマセラシオンを行い、
その中に果梗ごと破砕したチャレッロを
5日間マセラシオン。
それらをブレンドしてファイバータンクで
醗酵・熟成。
インポーターはヴォルテックスです。4本
生産年数:2020
生産国:フランス・オーヴェルニュ
生産者:ベリー・ワイン・エクスペリメント
葡萄品種:チャレッロ、ガメイ・ドーヴェルニュ
★レ・ヴィーニュ・ド・ババス
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・トト 2021
*Vin de France Rouge Toto 2021 / Les Vignes de Babass
*お一人様1本でレ・ヴィーニュ・ド・ババス以外の
条件の無いワインも同数買ってください!
*ヴォルテックスの鎌田さんのコメントです。
ややくすみのあるガーネット色。
苺
やフランボワーズのコンフィチュール、
熟したブルーベリーや葉付きの苺、野苺、
花壇の土や花々、葉や茎など仄かに
青みがかった自然な景色を
イメージさせる香りが感じられます。
香りや色合いから、
軽やかなワインであることが想像できます。
瑞々しく清らな飲み心地で喉を
潤すように流れ込み、新鮮な赤い果実から
溢れるような果汁や甘み、溌剌とした酸に
華やかな花々や土などを想わせる風味が重なり、
可憐な果実味に落ち着いた印象を与えます。
熟した黒葡萄の果皮を噛んだ時のようなタンニンが
僅かに舌に残り、伸びやかで軽快な味わいに
ワインらしさや締まり、抑揚を感じさせます。
*品種:グロロー80%、カベルネ・フラン20%
2021年は霜やべと病の影響で収穫量が激減したため、
友人から買い受けた有機栽培の葡萄を使用して
醸造したアイテム。
インポーターはヴォルテックスさん。3本
容量:750ml
生産年数:2021
生産国:フランス・ロワール
生産者:レ・ヴィーニュ・ド・ババス
葡萄品種:ガメイ
★レ・ヴィーニュ・ド・ババス
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・ナヴィーヌ 2020
*Vin de France Blanc Nuee Bulleuse 2020 / Les Vignes de Babass
*お一人様1本でレ・ヴィーニュ・ド・ババス以外の
条件の無いワインも同数買ってください!
*ヴォルテックスの鎌田さんのコメントです。
中程度のレモンイエロ
ー。
黄桃や黄プラム、アプリコットを想わせる果実の香りに、
レモンバーベナや柑橘ピールの爽やかさ、
鉄分や鉱物的な印象が伺えます。
滑らかな舌触りで熟したプラムやマンゴー、
黄桃など果肉感を感じさせるフルーツの風味に、
黄桃の核を想わせる芳ばしいニュアンスや
蜂蜜などの風味が深みや複雑性を与えながら広がります。
アプリコットのような甘酸っぱい酸、
ジューシーで若々しい果実の風味と
柑橘のほろ苦さや爽快感、
こなれ感のある果実の風味や深みなど
少しづつ様々な要素が調和良く絡み合い余韻が長く、
口中にじんわりと溢れるような旨味と口福感をもたらします。
*品種:シュナン・ブラン
インポーターはヴォルテックスさん。3本
容量:750ml
生産年数:2020
生産国:フランス・ロワール
生産者:レ・ヴィーニュ・ド・ババス
葡萄品種:シュナン・ブラン
★レ・ヴィーニュ・ド・ババス
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・ヌエ・ブルズ 2019
*Vin de France Blanc Nuee Bulleuse 2019 / Les Vignes de Babass
*お一人様1本でレ・ヴィーニュ・ド・ババス以外の
条件の無いワインも同数買ってください!
*ヴォルテックスの鎌田さんのコメントです。
中程度の黄色。
りんごのコンフィチュールや熟したマルメロ、
カリン、りんご飴などやや充実した果実香に、
柑橘の内皮、レモングラス、白い花、ヨーグルトなどの
乳酸的な印象が感じられます。
微細な泡がピリピリと舌の上を弾むように刺激し、
シャープな酸が全体のバランスを整えながら
飲み心地に軽快感を与え、
ほどよい甘みと旨味を伴うりんごのコンフィチュールや
擦りおろしりんごなどの凝縮感のある果実味が膨らみます。
時間の経過とともに、杏や黄プラムのコンフィチュール、
タルトタタン、蜂蜜、カラメルなど更に
コクや深みを感じさせる風味が現れ、
熟成由来の複雑性や旨味、果実の凝縮感、
フレッシュな印象が絡み合う軽快でいて
奥行きのある仕上がりです。
*品種:シュナン・ブラン
インポーターはヴォルテックスさん。3本
容量:750ml
生産年数:2019
生産国:フランス・ロワール
生産者:レ・ヴィーニュ・ド・ババス
葡萄品種:シュナン・ブラン
★ドメーヌ・ブルノ・デュシェン
●コリウール・ルージュ・パスコーレ 2018
*Colllioure Rouge Pascole 2018 / Domaine Bruno Duchene
*今回は野村ユニソンさん。
*淡いルビーの外観から、ストロベリーケーキやローズの香り、
ピュアなエキスに溶け込むタンニン、
控えめながら上品な旨味があり奥ゆかしく、
バランスの取れた味わいがアフターへと続きます。
*1本のみ入荷です。
*お一人様1本で。
ブリュノ・デュシェン以外の条件のない同額以上のワインを
同時に同数ご購入が条件となります。
*品種:グルナッシュ90%
カリニャン10%
2つの畑「ラパスコーレ」「レエスクーム」のブドウ
土壌:シスト
標高、向き:150m、南東向き
収量:25hl/ha
樹齢:平均60年
酵母:自生酵母
醗酵:開放桶でアッサンブラージュ、ピジャージュし醗酵。
熟成:木樽で9ヶ月熟成/無濾過・無清澄
SO2:無添加 トータル:10mg/L未満
シスト土壌、リューディ「ラパスコーレ」と
「レエスクーム」の平均樹齢60年のグルナッシュを
アッサンブラージュ、開放桶に入れてピジャージュし、
醗酵、ブルゴーニュ樽で9ヶ月熟成しました。
インポーターは野村ユニソンさん 1本
容量:750ml
生産年:2018年
生産国:フランス・ルーション
生産者:ドメーヌ・ブルノ・デュシェン
葡萄品種:グルナッシュ、、カリニャン
★ドメーヌ・ブルノ・デュシェン
●ヴァン・ド・ペイ・ド・ラ・コート・ヴェルメーイユ・ルージュ・ラ・ルナ 2018
*Vin de Pay de la Côte Vermeille Rouge La Luna 2018 / Domaine Bruno Duchene
*今回は野村ユニソンさん。
*12本のみ入荷です。
*お一人様1本で。
ブリュノ・デュシェン以外の条件のない同額以上のワインを
同時に同数ご購入が条件となります。
*品種:グルナッシュ・ノワール45%
グルナッシュグリ36%、カリニャン10%
グルナッシュブラン9%
(2013VINより自社葡萄が1/3、買い葡萄が2/3の比率)
土壌:シスト
標高、畑:300m、東向き
樹齢:30~50年
収穫:手摘み
収量:20hl/ha
酵母:自生酵母
醗酵:開放桶にすべてを入れてピジャージュ、醗酵。
醸造:木樽で6ヶ月熟成/無濾過・無清澄
SO2:無添加 トータル:10mg/L未満
ルナは14年間共に過ごした愛犬の名前です。
ヨアキムとティエリーのシスト土壌で育った
グルナッシュを主体に開放桶で醗酵後、
2/3はステンレスタンク、1/3を木樽で9ヶ月熟成し、
SO2無添加で仕上げました。
インポーターは野村ユニソンさん 12本
容量:750ml
生産年:2018年
生産国:フランス・ルーション
生産者:ドメーヌ・ブルノ・デュシェン
葡萄品種:グルナッシュ、グルナッシュ・グリ、グルナッシュ・ブラン、カリニャン、 ムールヴェードル
★ドメーヌ・ブルノ・デュシェン
●コリウール・ブラン・ヴァル・ボンボ 2018
*Colllioure Blanc Vall Pomp 2018 / Domaine Bruno Duchene
*今回は野村ユニソンさん。
*光沢のあるライトイエローの外観から、
麦わらにほのかなクミンや花梨の香りが拡がります。
ブルーノ節の利いた厚みあるアタックに、
若干酸化のニュアンスと旨味全開の味わい、
熟成を経てお楽しみいただきたい逸品です。
*1本のみ入荷です。
*お一人様1本で。
ブリュノ・デュシェン以外の条件のない同額以上のワインを
同時に同数ご購入が条件となります。
*品種:グルナッシュ・ブラン100%
標高、畑:300m、東向き
土壌:シスト
樹齢:平均15年
収穫:手摘み
収量:25hl/ha
酵母:自生酵母
醗酵:直接圧搾後ステンレスタンクで醗酵。
醸造:木樽に移し9ヶ月間熟成瓶詰の
1ヶ月前に澱引き、アッサンブラージュ
無濾過・無清澄
SO2:無添加、トータル:10mg/L未満
地中海を望むシスト土壌、
リューディ「ヴァルポンポ」のグルナッシュブランを
ステンレスタンクで醗酵後木樽で9ヶ月熟成、
SO2無添加で仕上げました。
光沢のあるライトイエローの外観から、
麦わらにほのかなクミンや花梨の香りが拡がります。
ブルーノ節の利いた厚みあるアタックに、
若干酸化のニュアンスと旨味全開の味わい、
熟成を経てお楽しみいただきたい逸品です。
インポーターは野村ユニソンさん 1本
容量:750ml
生産年:2018年
生産国:フランス・ルーション
生産者:ドメーヌ・ブルノ・デュシェン
葡萄品種:グルナッシュ・ブラン
★ミラン・ネスタレッツ
●ナフ 2021
*NACH 2021 / Milan Nestarec
*CROSS WINSさんのコメント
私のHOMEであるモラヴィアは、
ライトボディで心地よい酸味のある
楽しい赤ワインを造るのに
最適な条件を備えています。
この気取らない「田舎らしさ」が
ここの伝統的なスタイル
で、
私も子供の頃からこのようなワインを
愛飲してきました。
しかしながら、チェコ共和国が1989年に
国境を開いて以降、
私たちの伝統的なワインのキャラクターを
隠してしまうような、オーク新樽、除酸剤、
タンニン、その他全てのBULLSHITの流行を
経験しなければなりませんでした。
私は、ネスタレッツ社の
シグネーチャー葡萄とも言える
ブラウフランキッシュを使って
ノーマルでジューシーなモラヴィアの
赤ワインに再びスポットライトを当てたいのです。
キュベ名はワインの色 (ナフ= チェコ語で紫) に
ちなんで名付けました。
*品種:ブラウフレンキッシュ、ポルトゥギーザー、
ピノ・ノワール
樹齢:5〜20年
仕立て:ギュイヨ・プーサール
収穫::手摘み
収量:50hl/ha
畑名:ヴェルケー・ビーロヴィツェ・ヴィンヤード
モラヴスキー・ジシュコフ・ヴィンヤード
場所:モラヴィア
向き:南
面積:1.8ha
標高:205〜215m
土壌:粘土質土壌
収穫:10月23日〜26日(手摘み)
醸造:26日に手摘みで収穫、選果。
除梗後、ブドウの粒のまま潰すことなく
解放桶に入れ、定期的に軽い
ルモンタージュをおこないながら
21日間の自然発酵。
フリーランジュースと空気式プレスで
優しく搾汁した果汁を合わせて
ステンレスタンクで熟成。
ラッキングし、2022年5月に瓶詰め。
亜硫酸無添加。
アルコール度数:11%
自然発生Total SO2:10mg/L以下
無清澄、無濾過
インポーターはCROSS WINSさん 4本
容量:750ml
生産年数:2021
生産国:チェコ・モラヴィア
生産者:ミラン・ネスタレッツ
葡萄品種:ツヴァイゲルト、サン・ローラン、カベルネ・ソーヴィニオン
★ミラン・ネスタレッツ
●ベル 2021
*BĚL 2021 / Milan Nestarec
*CROSS WINSさんのコメント
私のさりげないモラヴィアのルーツ。
ナチュラルワインのファンもヘイターも、
誰とでも飲めるワインです。
かつては日常のワインとして常にブレンドされ、
大衆によって大量に飲まれていた
「一般的な」地元のブドウ、
ー私たちのシグネーチャーブドウとも言える
グリューナー・フェルトリーナと、
ヴェルシュリースリング、
ミュラー・トゥルガウーで造りました。
理にかなっていることですが、
これらの品種は熟しすぎにくいため、
ワインのアルコール度が低くて飲みやすく、
大衆が大勢で飲むワインとしては
理想的な組み合わせなのです。
ワインはとてもクラッシックな造り、
浸漬は行わず、優しくプレスした後、
タンクで熟成しました。
*品種:グリューナー・フェルトリーナ、
ヴェルシュリースリング、ミュラー・トゥルガウル
樹齢:3〜20年
仕立て:ギュイヨ・プーサール
収穫:手摘み
収量:70hl/ha
畑名:ヴェルケー・ビーロヴィツェ・ヴィンヤード
モラヴスキー・ジシュコフ・ヴィンヤード
場所:モラヴィア
向き:南西/南東
面積:4ha
標高:205〜260m
土壌:レス土壌
収穫:9月18〜21日(手摘み)
醸造:全てのブドウを手摘みで収穫、選果し、除梗。
破砕せずに空気式プレスで15時間かけて直接圧搾。
ステンレスタンクで自然発酵&熟成。
ラッキングし、2022年5月に瓶詰め。
瓶詰め時に亜硫酸添加
10ppm添加。
アルコール度数:12%
自然発生Total SO2:8mg/L以下
無清澄、無濾過
インポーターはCROSS WINSさん 8本
容量:750ml
生産年数:2021
生産国:チェコ・モラヴィア
生産者:ミラン・ネスタレッツ
葡萄品種:グリューナー・フェルトリーナ、ヴェルシュリースリング、ミュラー・トゥルガウル
★ミラン・ネスタレッツ
●オークル 2021
*OKR 2020 / Milan Nestarec
*CROSS WINSさんのコメント
「アンバー」ワインに夢中になることは
以前より少なくなりましたが、
今でもよくできたスキンコンタクトの
白ワインを時々楽しんでいます。
このシリーズのラインナップに
スキンコンタ
クトのOkrを加えることは
とても簡単でしたが、一つだけこだわったのは、
ドリンカブルで、ベル、ナフや
ルージュのように気軽なワインにする
ということです。
ハードコアなタンニンや
⻑期のスキンコンタクトはなく、
それでいて上質で適切なスキンコンタクトをしたワイン。
素晴らしいエネルギー、際立ったアロマ、
それとほんの少しの
「オレンジワイン的」キャラクターがあります。
(ちなみに私はオレンジワインという言葉が
好きではありません)
上質で普通(NORMAL)な
スキンコンタクトワインです。
*品種:シャルドネ、グリューナー・フェルトリーナ、
ソーヴィニオン・ブラン、ゲヴュルツトラミネール
樹齢:3〜20年
仕立て:ギュイヨ・プーサール
収穫:手摘み
収量:55hl/ha
畑名:ヴェルケー・ビーロヴィツェ・ヴィンヤード
モラヴスキー・ジシュコフ・ヴィンヤード
場所:モラヴィア
向き:南西/南
面積:1.9ha
標高:210〜225m
土壌:レス・砂質土壌
収穫:10月3〜5日(手摘み)
醸造:全てのブドウを手摘みで収穫、選果し、除梗。
開放桶にブドウを粒のままいれ、
定期的に軽いルモンタージュをおこないながら
5日〜7日間スキンコンタクトし、自然発酵。
フリーランジュースと空気式プレスで
優しく搾汁した果汁を合わせて
ステンレスタンクで熟成。
ラッキングし、2022年5月に瓶詰め。
亜硫酸無添加。
アルコール度数:13%
自然発生Total SO2:8mg/L以下
無清澄、無濾過
インポーターはCROSS WINSさん 8本
容量:750ml
生産年数:2021
生産国:チェコ・モラヴィア
生産者:ミラン・ネスタレッツ
葡萄品種:シャルドネ、グリューナー・フェルトリーナ、ソーヴィニオン・ブラン、ゲヴュルツトラミネール
★ミラン・ネスタレッツ
●ルージュ 2021
*RŮŽ 2021 / Milan Nestarec
*CROSS WINSさんのコメント
最愛のベル、オークル、
ナフの新しい友達ルージュを造り、
リットルシリーズで虹を完成させました。
「růžová」はチェコ語でピンクを意味するため、
ワインの名前もその色をシンプルに
表したものです。
実は、このキュヴェは新作ではありません。
過去に 2ヴィンテージ (2012年と2013年)を
造っていましたが、2021年はこのキュヴェが
復活する素晴らしい時期だと感じたのです。
私は飲みやすく、フレッシュで、
最高の意味で「田舎風な」ロゼを造りたいのです。
良質な葡萄が謙虚な形に化けた間違いなく
コストパフォーマンスが高いワインです。
*品種:ツヴァイゲルト、サン・ローラン、
カベルネ・ソーヴィニオン
樹齢:4〜20年
仕立て:ギュイヨ・プーサール
収量:60hl/ha
畑名:ヴェルケー・ビーロヴィツェ・ヴィンヤード
モラヴスキー・ジシュコフ・ヴィンヤード
場所:モラヴィア
向き:南西/南東
面積:1.9ha
標高:210〜240m
土壌:粘土質土壌
収穫:9月29日(手摘み)
醸造:全てのブドウを手摘みで収穫、選果し、除梗。
軽く足踏みをし、24時間スキンコンタクト後、
空気式プレスで優しく搾汁。
ステンレスタンクで21日自然発酵後、
ステンレスタンクで熟成。
ラッキングし、2022年5月に瓶詰め。
瓶詰め時に亜硫酸添加10ppm添加。
アルコール度数:12%
自然発生Total SO2:8mg/L以下
無清澄、無濾過
インポーターはCROSS WINSさん 4本
容量:750ml
生産年数:2021
生産国:チェコ・モラヴィア
生産者:ミラン・ネスタレッツ
葡萄品種:ツヴァイゲルト、サン・ローラン、カベルネ・ソーヴィニオン
★リシャール・シュル
●シャンパーニュ・キュヴェ・ジャンヌ 2014
*Champagne Brut Millesime Cuvee Jeanne 2014 / Richard Cheurlin
*品種:ピノ・ノワール100%
植樹:1974年、1980年
位置:標高205~220m。南向き
土壌:粘土、石灰質
小樽(一部新樽、5年目までの古樽を使用)で
12日間発酵 オーク樽((一部ドゥミ・ミュイ)で
7ヶ月熟成
畑:Fioles de Celles sur ource
由来:5代目リシャールの祖母への
信愛と敬意を表して名付けました。
ラシーヌさんから。12本
容量:750ml
生産年:2014年
生産国:フランス・シャンパーニュ
生産者:リシャール・シュル
葡萄品種:ピノ・ノワール
★ヴィニ・ヴィティ・ヴィンチ
●イランシー 2020
*Irancy Les Vieilles Rouge 2020 / Domaine Vini Viti Vinci
*限定入荷の為、
お一人様1本まで。
近い金額の他のワインを同数一緒に同数ご購入をお願い致します。
条件に合わないご注文はカゴが連動してしまう為、
直ぐに削除させて頂きます。
*品種:ピノ・ノワール90%、セザール10%
植樹:1974年代
土壌:石灰質・粘土質
醸造:
12ヶ月間木樽で、 18ヶ月間タンクで熟成
イランシーのエリア内の複数の区画のブレンド。
ラシーヌさんから 4本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:フランス・ブルゴーニュ
生産者:ヴィニ・ヴィティ・ヴィンチ
葡萄品種:ピノ・ノワール、セザール
★ヴィニ・ヴィティ・ヴィンチ
●ブルゴーニュ・エピヌイユ・ヴァル・ノワール 2020
*Bourgogne Épineuil Vals Noirs 2020 / Domaine Vini Viti Vinci
*限定入荷の為、
お一人様1本まで。
近い金額の他のワインを同数一緒に同数ご購入をお願い致します。
条件に合わないご注文はカゴが連動してしまう為、
直ぐに削除させて頂きます。
*品種:ピノ・ノワール100%
植樹:1994年代
位置:標高150m、南東向き
土壌:石灰質・粘土質
醸造:
20〜35日間除梗せず低温でマセラシオン・カルボニック、
この間毎日ピジャージュを行なう。
プレスし、フリーランと
プレスジュースをアッサンブラージュ。
古樽で8〜20ヶ月熟成。
ヨンヌ県のブドウ栽培地域の中でも
最北部に位置するエリアで、
シャンパーニュとの地域県境。
ラシーヌさんから 3本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:フランス・ブルゴーニュ
生産者:ヴィニ・ヴィティ・ヴィンチ
葡萄品種:ピノ・ノワール
★ヴィニ・ヴィティ・ヴィンチ
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・レ・キャットル・ザミ 2020
*Vin de Franc Rouge Les 4 Z'amis 2020 / Domaine Vini Viti Vinci
*限定入荷の為、
お一人様1本まで。
近い金額の他のワインを同数一緒に同数ご購入をお願い致します。
条件に合わないご注文はカゴが連動してしまう為、
直ぐに削除させて頂きます。
*品種:セザール30%, ガメイ30%,
ガメイ・タン チュリエ30%, シャスラ10%
醸造:
3週間、全てのブドウを混醸してその後プレス。
フリーランジュースとプレス後の
ジュースを混ぜて600Lの木樽で12ヶ月熟成。
2021年9月に澱引きし、
2022年1月に瓶詰めしました。
ラシーヌさんから 4本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:フランス・ブルゴーニュ
生産者:ヴィニ・ヴィティ・ヴィンチ
葡萄品種:セザール, ガメ, ガメ・タン チュリエ, シャスラ
★ヴィニ・ヴィティ・ヴィンチ
●ブルゴーニュ・クランジュ・ラ・ヴィヌーズ・シャンヴァン・ブラン 2020
*Bourgogne Coulanges la Vineuse "Chanvan" Blanc 2020 / Domaine Vini Viti Vinci
*限定入荷の為、
お一人様1本まで。
近い金額の他のワインを同数一緒に同数ご購入をお願い致します。
条件に合わないご注文はカゴが連動してしまう為、
直ぐに削除させて頂きます。
★ヴィニ・ヴィティ・ヴィンチ
●ブルゴーニュ・ブラン・コート・ドセール・ブレオ 2020
*Bourgogne Blanc Côtes d'Auxerre - Bréau 2020 / Domaine Vini Viti Vinci
*限定入荷の為、
お一人様1本まで。
近い金額の他のワインを同数一緒に同数ご購入をお願い致します。
条件に合わないご注文はカゴが連動してしまう為、
直ぐに削除させて頂きます。
*品種:シャルドネ100%
植樹:1984年
位置:標高300m、北西向き
土壌:石灰質・粘土質
醸造:
デブルバージュ後、1/2はタンク、
1/2はブルゴーニュ樽で熟成。
8〜9ヶ月間澱とともに寝かせ、
夏に澱引き後アッサンブラージュし
タンクで1〜3ヶ月間寝かせる。
ラシーヌさん 3本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:フランス・ブルゴーニュ
生産者:ヴィニ・ヴィティ・ヴィンチ
葡萄品種:シャルドネ
★ヴィニ・ヴィティ・ヴィンチ
●コトー・ブルギニョン・ブラン・ア・ジェジェ 2020
*Coteaux Bourguignons Blanc à Gégé 2020 / Domaine Vini Viti Vinci
*限定入荷の為、
お一人様1本まで。
近い金額の他のワインを同数一緒に同数ご購入をお願い致します。
条件に合わないご注文はカゴが連動してしまう為、
直ぐに削除させて頂きます。
*品種:シャルドネ100%
Gégéとは二コラ・ヴォーティエが
ワイナリーを始めた頃に助けてくれていた人の愛称。
その人へのオマージュとして
キュヴェ名に採用しました。
エチケットはGégéさんが好きだった
クールベの絵をモチーフに。
ラシーヌさん 6本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:フランス・ブルゴーニュ
生産者:ヴィニ・ヴィティ・ヴィンチ
葡萄品種:シャルドネ
★ヴィニ・ヴィティ・ヴィンチ
●ヴァン・ド・フランス・ソーヴィニョン・ブラン 2020
*Vin de France Blanc Sauvignon Blanc 2020 / Domaine Vini Viti Vinci
*限定入荷の為、
お一人様1本まで。
近い金額の他のワインを同数一緒に同数ご購入をお願い致します。
条件に合わないご注文はカゴが連動してしまう為、
直ぐに削除させて頂きます。
*品種:ソーヴィニョン・ブラン100%
位置:標高300m、南西向き
土壌:石灰質
醸造:
24時間かけてデブルバージュ
1/3は228lの木樽、2/3はタンクで
澱とともに熟成、収穫翌年の夏にバトナージュ。
生き生きとした、フレッシュなアロマに富む。
丸みを帯びた柔らかい口当たり、
繊細で生き生きとした味わい。
インポーターはラシーヌさんです。3本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:フランス・ブルゴーニュ
生産者:ヴィニ・ヴィティ・ヴィンチ
葡萄品種:ソーヴィニョン・ブラン
★ヴィニ・ヴィティ・ヴィンチ
●ブルゴーニュ・ブラン・アリゴテ・マセラシオン 2020
*Bourgogne Blanc Aligoté Macération 2020 / Domaine Vini Viti Vinci
*限定入荷の為、
お一人様1本まで。
近い金額の他のワインを同数一緒に同数ご購入をお願い致します。
条件に合わないご注文はカゴが連動してしまう為、
直ぐに削除させて頂きます。
*品種:アリゴテ100%
植樹:1999年
位置:南西向き
土壌:石灰質・粘土質
醸造:
マセレーション後、タンクで発酵、熟成
インポーターはラシーヌさんです。3本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:フランス・ブルゴーニュ
生産者:ヴィニ・ヴィティ・ヴィンチ
葡萄品種:アリゴテ
★ヴィニ・ヴィティ・ヴィンチ
●ブルゴーニュ・ブラン・アリゴテ・ブレオ 2020
*Bourgogne Blanc Aligoté Bréau 2020 / Domaine Vini Viti Vinci
*限定入荷の為、
お一人様1本まで。
近い金額の他のワインを同数一緒に同数ご購入をお願い致します。
条件に合わないご注文はカゴが連動してしまう為、
直ぐに削除させて頂きます。
*品種:アリゴテ100%
植樹:1999年
位置:南西向き
土壌:石灰質・粘土質
醸造:
マセレーション後、タンクで発酵、熟成
インポーターはラシーヌさんです。3本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:フランス・ブルゴーニュ
生産者:ヴィニ・ヴィティ・ヴィンチ
葡萄品種:アリゴテ
★ヴィニ・ヴィティ・ヴィンチ
●ブルゴーニュ・ブラン・アリゴテ 2020
*Bourgogne Blanc Aligoté 2020 / Domaine Vini Viti Vinci
*限定入荷の為、
お一人様1本まで。
近い金額の他のワインを同数一緒に同数ご購入をお願い致します。
条件に合わないご注文はカゴが連動してしまう為、
直ぐに削除させて頂きます。
*品種:アリゴテ100%
植樹:1999年
位置:南西向き
土壌:石灰質・粘土質
醸造:
24時間デブルバージュ後、
1/3は228Lの木樽、2/3はタンクで
澱と共に10ヶ月間熟成。
バトナージュは行なわない。
澱引き後タンクにて3ヶ月熟成。
生き生きとした、フレッシュなアロマに富む。
厚みがあり活き活きとした印象とした味わい、
余韻には微かに塩味を感じる。
若いうちから楽しんでください。
インポーターはラシーヌさんです。6本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:フランス・ブルゴーニュ
生産者:ヴィニ・ヴィティ・ヴィンチ
葡萄品種:アリゴテ
★ドメーヌ・グラムノン
●ヴァン・ド・フランス・セップ・セントネール・ラ・メメ 2020
*Côtes du Rhône - La Mémé Ceps Centenaires 2020 / Domaine Gramenon
*2本のみ入荷の為、お一人様1本で,
グラムノン以外の『条件の無い同額程度』の
ワインを必ず『同時に同数』ご購入して下さい。
苦肉の策です。宜しくお願い致します。
*AOCコート・デュ・ローヌ
畑:Montbrison sur-Lez
(モンブリゾン シュール=レズ)と
Gramenon(グラムノン)の2つの区画
品種:グルナッシュ主体
仕立て:ゴブレ
樹齢:100年以上
収穫量:約20hl/ha
土壌:粘土石灰質と、
もうひとつの区画は砂を多く含む粘土石灰質土壌
醸造:手で収穫。木製の樽で、野生酵母を使用し、
徐梗を施さず18日間のマセレーション後、醸造。
バリックで12ヶ月間熟成。
瓶詰め:11月、抜栓までは少なくとも1~2年置く。
カラフに入れて飲むのがおすすめ。
ヴィンテッジに応じて10~15年は保存。
ラシーヌさんから 2本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:フランス
生産者:ドメーヌ・グラムノン
葡萄品種:グルナッシュ主体
★ファブリス・シャイユー
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・グロナディーヌ 2021
*Vin de France Rouge Gronadine 2021 / Fabrice Chaillou
*ヴォルテックスの鎌田さんのコメントを参考に!
やや淡いルビー色。
ブルーベリーやブラックベリー、苺、
フランボワーズなど熟したミックスベリーの果汁を
イメージするよう
な果実香に、
花壇に咲き誇る赤い花、
茎などの生き生きとした生花の華やかな
印象が加わります。
軽快感のあるライトタッチで、
苺のコンフィチュールやグレナデン、
完熟したベリー系果実から溢れるような果実味と
瑞々しさを想わせながら、口中へと流れ込みます。
甘やかな果実の風味に赤すぐりや
ザクロの引き締まった酸が溌剌とした印象を、
カルダモンなど爽やかなスパイスの風味が
アクセントを与え、更に軽快な様子を引き立てます。
弾むような明るさと華やいだ可憐な果実味を、
ストレートに感じられる仕上がりです。
*品種:グロロー100%
インポーターはヴォルテックスさんです。3本
容量:750ml
生産年数:2021
生産国:フランス・ロワール
生産者:ファブリス・シャイユー
葡萄品種:グロロー
★ファブリス・シャイユー
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・ヴァン・テ・アン 2021
*Vin de France Blanc Vingt et Un 2021 / Fabrice Chaillou
*ヴォルテックスさんのコメント
仄かに青みがかったやや淡い黄色。
文旦や安政柑、黄柑橘のコンフィチュールや
ピール菓子、メロン、黄プラムなどが
混ざり合うような果実
香に、白い花、
火打石を想わせる香りが伺えます。
口に含むとやや充実感のあるリッチな果実の印象と
爽やかでフルーティーな風味が絡み合う印象で、
張りのある酸と共に口中に膨らみます。
13.5%とアルコール表記は高めですが、
黄プラムや杏のような甘酸っぱい酸があることで
ボリューム感を整え軽快感があり、
伸びやかに喉へと流れます。
アフターにかけてシュクレフィレ (糸飴)のような
やや芳ばしく甘やかな風味が現れ、
コクや深みを感じさせ柔らかい印象を残します。
*品種:シュナン・ブラン100%
インポーターはヴォルテックスさんです。3本
容量:750ml
生産年数:2021
生産国:フランス・ロワール
生産者:ファブリス・シャイユー
葡萄品種:シュナン・ブラン
★ファブリス・シャイユー
●ヴァン・ド・フランス・ロゼ・グリナディーヌ 2021
*Vin de France Rosé Grinadine 2021 / Fabrice Chaillou
*ヴォルテックスの鎌田さんのコメントを参考に!
仄かにオレンジがかった淡いピンクの色合い。
さくらんぼのコンポートやグレナデン、
桃、赤いプラム、グァバなど
香り高い可憐
な果実の香りに、
バラのようなアロマティックな印象が加わります。
瑞々しく軽快な飲み心地で、舌先を一瞬かすめるガスが
あたり若々しさを想わせながら、
優しい果実の甘みとさくらんぼのコンポートなどの
果実味が一体となり広がります。
華やかで愛らしい熟した果実の風味に
コリアンダーやカルダモンなどの
爽やかなスパイスのニュアンスが感じられ、
馴染みやすいフルーティーな味わいに
抑揚を与えています。
*品種:グロロー・グリ100%
インポーターはヴォルテックスさんです。2本
容量:750ml
生産年数:2021
生産国:フランス・ロワール
生産者:ファブリス・シャイユー
葡萄品種:グロロー・グリ
★ドメーヌ・グラムノン
●ヴァン・ド・フランス・セップ・セントネール・ラ・メメ 2021
*Côtes du Rhône - La Mémé Ceps Centenaires 2021 / Domaine Gramenon
*2本のみ入荷の為、お一人様1本で,
グラムノン以外の『条件の無い同額程度』の
ワインを必ず『同時に同数』ご購入して下さい。
苦肉の策です。宜しくお願い致します。
*AOCコート・デュ・ローヌ
畑:Montbrison sur-Lez
(モンブリゾン シュール=レズ)と
Gramenon(グラムノン)の2つの区画
品種:グルナッシュ主体
仕立て:ゴブレ
樹齢:100年以上
収穫量:約20hl/ha
土壌:粘土石灰質と、
もうひとつの区画は砂を多く含む粘土石灰質土壌
醸造:手で収穫。木製の樽で、野生酵母を使用し、
徐梗を施さず18日間のマセレーション後、醸造。
バリックで12ヶ月間熟成。
瓶詰め:11月、抜栓までは少なくとも1~2年置く。
カラフに入れて飲むのがおすすめ。
ヴィンテッジに応じて10~15年は保存。
ラシーヌさんから 2本
容量:750ml
生産年:2021年
生産国:フランス
生産者:ドメーヌ・グラムノン
葡萄品種:グルナッシュ主体
★クリスティアン・チダ
●バードスケープ・ピンク・マセレーション 2021
*Birdscape Pink maceration 2021 / Christian Tschida
*限定入荷の為、
お一人様2本まで。
近い金額の他のワインを同数一緒にご購入をお願い致します。
条件に合わないご注文はカゴが連動してしまう為、
直ぐに削除させて頂きます。
*品種:ブラウフレンキッシュ、
ピノ・ノワール、ツヴァイゲルト、
ザンクト・ラウレント、
ヴェルシュリースリングの混植
植樹:1998年
位置:標高130m、南西向き
土壌:Thenau, Edelgraben,
Eisner(貝殻石灰質の層と鉄分を含んだ
原生岩とローム質)の畑
醸造:手作業で収穫後、除梗し、足で踏んで破砕。
解放桶で数時間から1日マセレーション。
圧搾後、大樽で野生酵母により発酵。
澱引きなしで大樽で1年間熟成。
亜硫酸塩無添加、ノンフィルターで瓶詰。
「3,4週間のマセレーションであっても、
通常の赤ワイン醸造における抽出とは違い、
果皮の軽やかな要素だけを抽出させる。
それがピンク・マセレーション(Christian Tschida)!」と、
クリスチャン。
色合いはロゼよりも赤に近い。
輸入元はラシーヌさんです。 12本
容量:750ml
生産年:2021年
生産国:オーストリア
生産者:クリスティアン・チダ
葡萄品種:ブラウフレンキッシュ、 ピノ・ノワール、ツヴァイゲルト、ザンクト・ラウレント、ヴェルシュリースリングの混植
★ドメーヌ・デュルマン(ヤン・デュルマン)
●アルザス・グラン・クリュ・カステルベルグ・リースリング 2021
*Alsace Grand Cru Kastelberg Riesling 2021 / Domaine Durrmann(Yann Durrmann)
*CROSSWINSさんのコメント
濁ったやや濃いめのイエロー。
⻩色い柑橘を思わせ るフルーティーな香り。
味わいは 、香りの
印象のように少し厚みのある、
ポンカンや温州みかんのような果実感と
和三盆やサトウキビをイメージさせる
上品な果実味が感じられる。
ほどよい酸も重なってバランスよく
エレガントでグラン・クリュの王様的な
複雑さと⻑い余韻がある。
大きめのグラスで飲むほうが
芳醇な香りが広がる。
オレンジミント、甘露飴のような
ニュアンスも感じられるが
残糖感はなく後味はドライ。
安定している。
*品種:リースリング 100%
樹齢平均:40年
収穫量:15hl/ha
仕立て:Double guyot
場所:: Kastelberg
土壌:Hornfels(ホルンフェル、
シストが熱で硬められた変成岩)
標高:260m
2021年10月15日に手摘みで収穫。
全房で空気式プレスで搾汁。
古いフードル1100Lで澱と共に熟成。
瓶詰め前に1度ラッキング。
2022年6月下旬に瓶詰め。
アルコール度数:12%
自然発生Total SO2:9mg/l
無清澄/無濾過
亜硫酸無添加
全生産量 : 1.300本
南向きの非常に急な斜面。
この土壌はとてもユニークです。
花崗岩マグマの上昇によって
⻑い間熱によって圧縮されたシストです。
この変成作用により、
葉状の灰色シストの堆積が 、
濃⻘色の硬くて重い石(地質学者が
「 ホルンフェルス」 と呼ぶ)に変化しました。
昔の葡萄農家達は 、この岩が多く
険しい場所にぶどう畑を維持するために
その圧縮シストを使って
小さな壁を沢山築きました。
そのため、Ka ste lbe rg直訳で
テラスの丘と呼ばれるようになりました。
インポーターはCROSSWINSさん 8本
容量:750ml
生産年数:2021
生産国:フランス・アルザス
生産者:ドメーヌ・デュルマン(ヤン・デュルマン)
葡萄品種:リースリング
★ドメーヌ・デュルマン(ヤン・デュルマン)
●アルザス・グラン・クリュ・ヴィーベルスベルグ・リースリング 2021
*Alsace Grand Cru Wiebelsberg Riesling 2021 / Domaine Durrmann(Yann Durrmann)
*CROSSWINSさんのコメント
薄濁りのイエロー。
口内を刺激し、脳を覚醒するような
立体的な高めの酸。
イキイキとした液体のエネルギーが感じられ、
瑞々しくてピュア。
さっぱりとした飲み口のな かにグレープフルーツ、
柑橘の果実味や白い綿の部分のような
苦みがアクセントを与え、
白桃のような甘味も感じられる。
引き締まった酸味が印象的なワイン。
安定している。
*品種:リースリング100%
樹齢平均:50年
収穫量:33hl/ha
仕立て:Double guyot
場所:Andlau
畑名:ヴィーベルスベルグ
土壌:Pink sandstone
標高:260m
2021年10月8日に手摘みで収穫。
全房で空気式プレスで搾汁。
古樽のフードル1100Lで澱と共に熟成。
瓶詰め前に1度ラッキング。
2022年6月末に瓶詰め。
アルコール度数:12.5%
残糖数:1.4g
自然発生Total SO2:8mg/l
無清澄/無濾過
亜硫酸無添加
全生産量 : 3100本
ヴィーベルスベルグはカステルベルグの
東隣にあります。
畑は丘の日当たり良い南向きの急斜面にあり、
ピンク色の砂岩の砂を含んだ
水はけのよい土壌ですが 、
上部に森があるおかげで、
みずみずしさとほどよい湿度を保ち、
夏の間も乾燥に悩まされることは ありません。
「 Wie be lsbe rg」 とは 、
淑女達の丘という意味です。
この丘は 、880年に設立されたアンドロー修道院の
修道女たちによって耕されていたと考えられます。
この修道院は 、高貴な生まれの女性だけが入れる
修道院だったため、淑女と呼ばれるようになりました。
ラベルには 、この丘を女性の帽子に見立てた
絵が描かれています。
インポーターはCROSSWINSさん 8本
容量:750ml
生産年:2021年
生産国:フランス・アルザス
生産者:ドメーヌ・デュルマン(ヤン・デュルマン)
葡萄品種:リースリング
★ドメーヌ・デュルマン(ヤン・デュルマン)
●ヴァン・ダルザス・アソンブラージュ・ブラン 1リットル 2021
*Vin d'Alsace Assemblage Blanc 2021 / Domaine Durrmann(Yann Durrmann)
*アッサンブラージュ(1Lスクリューキャップ)
近所のステファンから仕入れた
ブドウで造ったワインです。
シルヴァネール、リースリング、
ゲヴュルツトラミネールをブレンドしました。
*CROSSWINSさんのコメント
薄にごりの少しくすんだイエロー。
ミネラルに富んだチョーキーな香り。
パイナップル、グレープフルーツ、
文旦や八朔のような果実感たっぷりでジューシー。
中間からアフターにかけて
和みかんのような酸味が広がる。
最後にふんわりとゲヴェルツ感を感じる。
飲み口はフレッシュでスッキリとしているが
豊かなアロマが追いかけてきて
満足感が高まる。
シルヴァネールとリースリングと
ゲヴェルツのバランスが良く複雑さもある。
翌日はトロピカル感が強まる印象。
酸も果実感も残り安定している。
*品種:シルヴァネール40%, ,リースリング 30%,
ゲヴェルツトラミネール 30%
樹齢平均:30年
収穫量:60 hl/ha
仕立て:Double guyot
場所:Andlau 南3km周辺
土壌:Sandstone, Clay
標高:210m
2021年10月1日に手摘みで収穫。
全房で空気式プレスで搾汁。
ステンレスタンクで澱と共に熟成。
瓶詰め前に1度ラッキング。
2022年6月末に瓶詰め。
アルコール度数:11.5%
自然発生Total SO2:10mg/l
無清澄/無濾過
亜硫酸無添加
全生産量 : 2,800本
インポーターはCROSSWINSさん 12本
容量:1000ml
生産年数:2021
生産国:フランス・アルザス
生産者:ドメーヌ・デュルマン(ヤン・デュルマン)
葡萄品種:シルヴァネール,リースリング,ゲヴェルツトラミネール
★ジュリアン・ピノー
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・レ・シュセット・ア・ロニス 2021
*Vin de France Rouge Les Sucettes a l'Aunis 2021 / Domaine Julien Pineau
*入荷が6本の為、試飲ができませんので
ディオニーさんのコメントを参考に。
*淡く濁りのあるルビー色、
摘みたてクランベリーやスミレ、
バラの香り、柔らかいアタックは
白イチゴの果実味が心地よく、
上品で綺麗な仕上がりに
フローラルな香りが優しく包み込む
旨味のある味わいです
*品種:ピノ・ドニス40%、ガメイ30%、
コー 20%、カベルネ・ソーヴィニヨン20%
樹齢:40 ~ 140
土壌:粘土、シレックス
標高・向:100m
面積:4ha
収量:8hl/ha
収穫日:9月
酵母:自生酵母
醗酵:品種ごとに10日間醸し
空気圧式圧搾と水平式圧搾
アッサンブラージュし35hlの
ステンレスタンクで醗酵
熟成:そのまま熟成
無濾過・無清澄
瓶詰め:2022年4月5日
SO2:無添加 トータル:13mg/L未満
アルコール度:11%
フランス人歌手セルジュ・ゲンズブールの
曲「Lessucettes( 意:棒特徴付きキャンディー)」から
命名しました。
樹齢40〜140年のピノ・ドニスを主体に、
4品種を別々に10日間醸しプレス 、
アッサンブラージ ュしステンレスタンクで
7ヶ月醗酵・熟成しました。
インポーターはディオニーさん 3本
容量:750ml
生産年:2021年
生産国:フランス・ロワール
生産者:ジュリアン・ピノー
葡萄品種:ピノ・ドニス、ガメイ
★ジュリアン・ピノー
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・クー・ド ジュ 2018
*Vin de France Rouge Coup d'Jus 2018 / Domaine Julien Pineau
*入荷が3本の為、試飲ができませんので
ディオニーさんのコメントを参考に。
*ブラックガーネット色、カシスジャムや黄桃、
ダ ークチェリー、カカオ豆の香り、
色調のイメージとは異なり
バランスのよいア タックに良質なタンニン、
しっかりとした味わいが持続しアフターも長く続きます。
*品種:コー100%
樹齢:平均40年
土壌:シレックス、粘土
標高:100m
畑の向き:北西
面積:0.8ha
収穫日:9月上旬、手摘み
収量:22hl/ha
酵母:自生酵母
醗酵:全房で15日間醸し空気圧式圧搾と
水平式圧搾 グラスファイバータンクで9ヶ月間醗酵。
熟成:そのまま熟成、
無濾過・無清澄
瓶詰め:2019年6月22日
SO2:無添加 トータル:25mg/L未満
アルコール度:12.78%
元クロ・ロッシュ・ブランシュの畑に植わる
樹齢40年のコーを
全房でマセラシオンカルボニック後プレス、
ステンレスタンクで9ヶ月発酵・熟成しました。
インポーターはディオニーさん 12本
容量:750ml
生産年:2018年
生産国:フランス・ロワールイ
生産者:ジュリアン・ピノー
葡萄品種:コー
★ジュリアン・ピノー
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・モンキー・ゴーン・トゥ・ヘブン 2020
*Vin de France Rouge Monkey Gone To Heaven 2021 / Domaine Julien Pineau
*入荷が3本の為、試飲ができませんので
ディオニーさんのコメントを参考に。
*淡く透明感のあるガーネット色、
フランボワーズやザクロ、
グミの実の香り、摘みたてベリーの酸味と
おとなしいタンニン、ボリュームは控えめで
冷涼な酸が感じられる上品な仕上がりです。
*品種:サンソー100%
樹齢:平均45年
面積:0.7ha
収穫日:8月下旬、手摘み
収量:18hl/ha
酵母:自生酵母
醗酵:プロヴァンスでステンレスタンクで5日間醸し
デキュヴェ
空気圧式圧搾と水平式圧搾
ロワールでステンレスタンクで6ヶ月間醗酵。
熟成:そのまま熟成、
無濾過・無清澄
瓶詰め:2021年7月1日
SO2:無添加 トータル:10mg/L未満
アルコール度:12%
アメリカのロックバンドPixiesの曲を冠した
キュヴェ名でプロヴァンスの
Domaine Providenceのサンソーを
収穫時から手伝い、
ステンレスタンクで5日間醸し後、
ロワールに持ち帰り6ヶ月発酵・熟成しました。
インポーターはディオニーさん 3本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:フランス・ロワールイ
生産者:ジュリアン・ピノー
葡萄品種:サンソー
★ジュリアン・ピノー
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・シュブスタンス 2020
*Vin de France Blanc Substance 2020 / Domaine Julien Pineau
*割り当てが3本為、試飲が出来ません。
インポーターさんのコメントを参考に
*緑の多いクリアなグリーンイエロ ー 色 、
青りんごやスウィ ーティ、
白い花の香り、ジューシーで
爽やかなアタックに果実味と旨味のある酸、
ミネラル が拡がるアフターには
金木犀の香りがプラスされます。
*品種:ソーヴィニオン・ブラン100%
樹齢:平均67年
土壌:シレックス、粘土
標高:110m
畑の向き:北西
面積:0.7ha
収穫:手摘み
収量:30hl/ha
醸造
酵母:自生酵母
醗酵:8月下旬収穫/全房で水平式圧搾機で
400Lの木樽(新樽~ 3年落ちの古樽)で
20ヶ月間醗酵
熟成:そのままシュールリー熟成
無濾過・無清澄
SO2:無添加 トータル10mg/L未満
アルコール度:12%
マンチェスター出身のミュージシャン・
ニューオーダーのアルバム名を冠しました。
樹齢70年のソーヴィニヨン・ブランをプレスし
400L の木樽で発酵・熟成し
サンスフルで仕上げました。
ディオニーさんより
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:フランス
生産者:ジュリアン・ピノー
葡萄品種:ソーヴィニオン・ブラン
★ドメーヌ・ジュリアン・ピノー
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・チコス 2021
*Vin de France Blanc Chicos 2021 / Domaine Julien Pineau
*割り当て6本の為、
ディオニーさんのコメントをどうぞ!
*イエローの外観、カリンやパイナップル、
アップルミントの香り、
カリンの酸味とほろ苦さを感じるアタック、
フレッシュなプチプチを思わせる口あたりと
柑橘の美味しい酸と溢れる清涼感が
美しい仕上がりです。
*品種:コロンバール100%
樹齢:平均30年
土壌:粘土石灰
面積:4ha
収穫:9月20日、手摘み
収量:40hl/ha
醸造
酵母:自生酵母
醗酵:空気圧式圧搾と水平式圧搾
ステンレスタンクで醗酵
熟成:400Lの木樽(新樽〜3年落ち)と
ステンレスタンクで熟成。
無濾過・無清澄
瓶詰め:2022年4月5日
SO2:Le Gersからロワールへの移動時に2mg/L
トータル:15mg/L未満
アルコール度:12%
Le GersのDomaine Daugéから購入した
コロンバールをプレスし
セメントタンクで発酵し400Lの木樽と
ステンレスタンクで熟成し、
22年4月に瓶詰めしました。
インポーターはディオニーさん 6本
容量:750ml
生産年:2021年
生産国:フランス・ロワール
生産者:ドメーヌ・ジュリアン・ピノー
葡萄品種:コロンバール
★ヤン・ドゥリュー
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ジェーセー 2015
*Vin de France Rouge GC 2015 / Yann Durieux
*1本のみの入荷の為、
お一人様1本まで。
ヤン・ドゥリュー以外の他のワインを
一緒にご購入をお願い致します。
条件に合わないご注文はカゴが連動し
てしまう為、
直ぐに削除させて頂きます。
*野村ユニソンさんのコメント
ほんの少しレンガ色の入ったルビー色。
スミレや赤系の花の様な沸き立つような
力強いフローラルな香り。
熟成香も溢れるように感じられ、
畑の格の違いを感じられます。
ダークチェリー、プラム、乾燥したタイム、
革と言った、落ち着いたブルゴーニュワインの
要素を高いレベルで感じられます。
味わいはジュヴレらしい、硬質なミネラルと
太い柱の様な酸に支えられた丸みを帯びた
赤系果実とテクスチュアを感じる
シルキーなニュアンスが素晴らしい。
凝縮し過ぎている訳ではなく、
硬くて飲めないわけではない、
まるで空気の様なフワッとした
軽やかな質感を感じられる唯一無二の味わいです。
非常に滑らかで美しい一体感を
感じられるワインに仕上がっており、
突き詰めたエレガンスと、プルミエクリュの様な
1ランク上の複雑な要素を感じられる、
素晴らしい1本です。
*品種:ピノ・ノワール
平均樹齢50年のピノ・ノワールを1~3年樽で
10ヶ月間樽熟成させたキュヴェ。
ジュヴレ・シャンベルタンから収穫された
葡萄を使用しており、
その頭文字がキュヴェ名の由来となっています。
粘土石灰質土壌のジュヴレ・シャンベルタンから
手摘みで収穫され、全房で発酵。
ヤンがブルゴーニュの10年に1人のヴィニュロンであると
確信させたキュヴェの第2弾。
クリアでナチュラル、パワフルで厳格...
ヤンがこれまでに造ったワインの中で
最も偉大なワインの一つ...。
すでにカルト キュヴェです。
インポーターは野村ユニソンさんです。1本
容量:750ml
生産年数:2015
生産国:フランス・ブルゴーニュ
生産者:ヤン・ドゥリュー
葡萄品種:ピノ・ノワール
★ヤン・ドゥリュー
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・レ・プルミエ・ポン 2018
*Vin de France Rouge Les 1er Ponts 2018 / Yann Durieux
*6本のみの入荷の為、
お一人様2本まで。
ヤン・ドゥリュー以外の他のワインを同数
一緒にご購入をお願い致します。
条件に合
わないご注文はカゴが連動してしまう為、
直ぐに削除させて頂きます。
*まだ試飲でしていないんですが、
森田屋大のお気に入りの感性を刺激する
ヤン・ドゥリューですので、
期待せざるおえません。
野村ユニソンさんのコメントを参考に!
*濃いルビー色の外観。
ラズベリーやクランベリー、
ダークチェリーと言った小粒のベリーの香りと
言った偉大なブルゴーニュに共通する
香りに加え、バラや香水のフローラルな
香りが溢れます。
次第に鉄っぽいニュアンスやクミンの様な
ドライスパイス、コーヒーの様な香ばしさも
感じられ、非常に目の詰まった凝縮した
香りを楽しめます。
味わいは小粒の凝縮したベリー主体の味わいで、
太い骨格の有る美しい酸と
ミネラルがその存在を際立たせています。
ヤン ドゥリューらしい代えがたい
ピノ由来の旨味も感じられ、
今飲んでも既に美味しく飲めますが、
半年落ち着かせるだけで大化けする
ポテンシャルも持ち合わせています。
しっかりした酸と果実のバランスがお好みの
お客様にオススメのキュヴェです。
*品種:ピノ・ノワール100%
レ・グラン・ポンの区画からほど近い、
オート・コート・ド・ニュイのエリアにある
サンヴィヴァン修道院がそびえる
丘の中腹に位置する区画で、
粘土石灰質土壌の区画から収穫。
非常に深く岩盤まで根を張った
樹齢40〜50年の葡萄から造られます。
キューヴタンクで発酵熟成、24ヶ月熟成。
インポーターは野村ユニソンさんです。6本
容量:750ml
生産年数:2018
生産国:フランス・ブルゴーニュ
生産者:ヤン・ドゥリュー
葡萄品種:ピノ・ノワール
★ヤン・ドゥリュー
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・レ・ポン・ ルージュ 2018
*Vin de France Rouge Les Ponts 2018 / Yann Durieux
*4本のみの入荷の為、
お一人様1本まで。
ヤン・ドゥリュー以外の他のワインを
一緒にご購入をお願い致します。
条件に合わないご注文
はカゴが連動してしまう為、
直ぐに削除させて頂きます。
*まだ試飲でしていないんですが、
森田屋大のお気に入りの感性を刺激する
ヤン・ドゥリューですので、
期待せざるおえません。
野村ユニソンさんのコメントを参考に!
*照りのあるガーネット色。
煮詰めたイチゴやダークチェリー、
クランベリーの様な凝縮した果実のニュアンスが
グラスの中から溢れだします。
徐々にダークチョコレート、オレンジピール、
クミン、シナモン、白胡椒と言った
スパイスのニュアンスも出てきます。
10分後位からいわゆるシャンピニオン香が出始め、
香りだけでも魅了されてしまうほどですが、
凝縮した果実の柔らかい口当たりと
緊張感のある酸がバランスよく、
その女性的スタイルの質感と
魅力ある香りと相まって
ついつい飲み進めてしまいます。
余韻も非常に長く、十分な凝縮感と共に
いまでも十分楽しめますが、
寝かせることで更なる高みへ行くことは
間違いありません。
*品種:ピノ・ノワール100%
オート・コート・ド・ニュイと
オート・コート・ド・ボーヌの
境目にあるレ・グラン・ポンの区画からほど近い、
粘土石灰質土壌の区画から収穫。
樹齢40〜50年、キューヴタンクで発酵熟成。
インポーターは野村ユニソンさんです。6本
容量:750ml
生産年数:2018
生産国:フランス・ブルゴーニュ
生産者:ヤン・ドゥリュー
葡萄品種:ピノ・ノワール
★ヤン・ドゥリュー
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ラ・グゼット 2018
*Vin de France Rouge La Gouzotte 2016 / Yann Durieux
*6本のみの入荷の為、
お一人様1本まで。
ヤン・ドゥリュー以外の他のワインを
一緒にご購入をお願い致します。
条件に合わないご
注文はカゴが連動してしまう為、
直ぐに削除させて頂きます。
*再入荷です。
*野村ユニソンさんのコメント
淡いルビー色の外観。
フレッシュなイチゴやラズベリー、
さくらんぼの香りが立ち上ります。
時間の経過とともに岩のようなミネラルを感じる
チョークのニュアンスやロックっぽい
シャンピニオン香も出てきます。
とてもフレッシュかつエレガントな味わいで、
今直ぐに飲むことも出来ます。
フレッシュで活き活きした果実のニュアンスを楽しめる、
キュヴェ名の通り、鋭く洗練されたワインです。
*品種:ピノ・ノワール
粘土石灰質のオート・コート・ド・ニュイの
複数にまたがる区画から
樹齢15〜20年のピノ・ノワールを
キューヴ・タンクで発酵熟成させたキュヴェ。
1ヶ月間のマセラシオン。
グゼットとは、昔ブルゴーニュで
収穫に使用していた器具のことで、
引っ掛けて葡萄を収穫する道具の事。
手頃に飲んでもらいたい、
フルーティーなキュヴェとの位置づけと考えており、
上級ラインのキュヴェを飲んで貰う前の、
入門用ワインとしての意味合いで造られました。
ヤン曰く「僕の名刺代わりだ」との事。
インポーターは野村ユニソンさんです。12本+6本
容量:750ml
生産年数:2018
生産国:フランス・ブルゴーニュ
生産者:ヤン・ドゥリュー
葡萄品種:ピノ・ノワール
★ヤン・ドゥリュー
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・レ・ヴーロ 2015
*Vin de France Blanc Les Beurots 2015 / Yann Durieux
*2本のみの入荷の為、
お一人様1本まで。
ヤン・ドゥリュー以外の他のワインを同数(価格はお任せ致します。)
一緒にご購入をお願い致
します。
条件に合わないご注文はカゴが連動してしまう為、
直ぐに削除させて頂きます。
*野村ユニソンさんのコメント
茶色み掛かった濃い黄金色。
洋梨の熟れたニュアンスにオレンジや
レモンの皮、火打ち石のニュアンスなど
複雑な香り。
徐々に蜂蜜のニュアンスも出始め、
更に複雑さが増していきます。
ドライで引き締まった味わい。
若干のタンニンと、張りのある果実味と
凛とした酸とミネラルが素晴らしく
両立しています。
時間を掛けてからはアプリコットや
マンゴーのドライフルーツの様な
凝縮した果実も現れ始め、
より複雑になっていきます。
ブルゴーニュの歴史上素晴らしいvtと
評価される2015年。
既に素晴らしいポテンシャルを感じられますが、
数年寝かせると更に素晴らしくなること間違いなしです。
*ピノ・グリ100%
マノンで使用される粘土石灰質土壌の区画に
数畝だけ植えられている樹齢の高い
ピノ・グリを21日間マセラシオン。
その後、キューヴタンクで
10ヶ月熟成させてから瓶詰め。
非常に少ない生産量で、年間生産量わずか240本。
インポーターは野村ユニソンさんです。2本
容量:750ml
生産年数:2015
生産国:フランス・ブルゴーニュ
生産者:ヤン・ドゥリュー
葡萄品種:ピノ・グリ、ピノ・ノワール
★ヤン・ドゥリュー
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・マノン 2018
*Vin de France Blanc Manon 2018 / Yann Durieux
*6本のみの入荷の為、
お一人様2本まで。
ヤン・ドゥリュー以外の他のワインを
一緒にご購入をお願い致します。
条件に合わないご注文はカゴが
連動してしまう為、
直ぐに削除させて頂きます。
*野村ユニソンさんのコメント
アカシアの花、レモンと言った
フレッシュな香りに、時間とともに白桃、
ハチミツの濃厚な香り、
更には塩味のあるバター、
ローストしたナッツ、タイム、
胡麻のニュアンスが立ち上がってきます。
味わいは、フレッシュで上質なオリーブオイルの様に
ネットリとした滑らかな質感でありながら、
素朴で軽やか。
柔らかい酸が全体のバランスを取り、
空気に触れる度にどんどん変化していきます。
1時間以上も変化し続けるので、
時間を掛けて飲むことをオススメします。
彼のファンキーさが最も表れたキュヴェと言えます。
*品種:シャルドネ 100%
ニュイ・サン・ジョルジュの東、
メサンジュにある粘土石灰質土壌の区画で、
南東側向きの斜面に植えられた
古樹から造られます。
タンク発酵の後、25%新樽を使用し
2年間樽熟成。
以前は100%キューヴタンクでの熟成でしたが、
2014年より樽熟成に切り替えたそう。
キュヴェ名の由来は愛娘マノンちゃんから。
インポーターは野村ユニソンさんです。6本
容量:750ml
生産年数:2018
生産国:フランス・ブルゴーニュ
生産者:ヤン・ドゥリュー
葡萄品種:シャルドネ
★ヤン・ドゥリュー
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・ラヴ&ピフ 2019
*Vin de France Blanc Love & Pif 2019 / Yann Durieux
*6本のみの入荷の為、
お一人様1本まで。
ヤン・ドゥリュー以外の他のワインを同数(価格はお任せ致します。)
一緒にご購入をお願い致し
ます。
条件に合わないご注文はカゴが連動してしまう為、
直ぐに削除させて頂きます。
*野村ユニソンさんのコメント
黄金色の外観で、抜栓直後は
極若干ガスを感じますが、
すぐ気にならなくなる程度に落ち着きます。
火打ち石やミネラルに加え、
黄色い花の香りが立ち上がり、
熟した果実と共にうっとりするような
香りに包まれます。
熟成による丸みを帯びた酸と
複雑さのある果実が複合的に沸き立ちます。
味わいは立体的な酸やミネラル、リッチで
粘性を感じるような果実味が拡がります。
いま飲んでも素晴らしいですが、
更に熟成も可能な素晴らしいポテンシャルを感じられます。
*品種:アリゴテ100%
音楽好きのヤンが当然ラヴ&ピースと
かけて名付けたキュヴェ。
ピフとは「ワイン」という意味らしく
「愛とワイン」という
全くもってハッピーな名前のワインです。
アリゴテと聞いてどうせ酸っぱいだけのワインでしょ?
という先入観は彼のワインには禁物で、
グランクリュレベルの栽培をアリゴテでしたら、
という現実的にはありえない贅沢な造りのアリゴテ。
ドメーヌ・ルロワ、ド・ムール、パタイユ等、
突き抜けたアリゴテを造っている生産者は数人いますが、
このキュヴェもアリゴテらしさを追求しつつ
フルスイングしているアリゴテです。
平均樹齢40年のアリゴテをステンレスタンクにて発酵させ、
そのままタンクで9ヶ月ほど熟成。
亜硫酸は使用せずノンフィルタにて瓶詰め。
ヤンは気軽に飲んでもらう為の
フルーティーキュヴェと話しますが、
とても気軽には飲めないクオリティ。
夏に伸びた枝を切らずに(トリートメントをしない)、
光合成を促進させ、
樹そのものの力を強くさせようと言う
栽培に切り替えたとのこと。
オート・コート・ド・ニュイにある
サンヴィヴァン修道院近くの畑から収穫されます。
インポーターは野村ユニソンさんです。6本
容量:750ml
生産年数:2019
生産国:フランス・ブルゴーニュ
生産者:ヤン・ドゥリュー
葡萄品種:シャルドネ
★ジュリー・デュフール
●シャンパーニュ・エクストラ・ブリュット・クレオビュリンヌ・シャピトル・アン NV
*Champagne Extra Brut Cléobuline Chapitre 1 NV / Julie Dufour
*ナチュールな造りへと大きく進化したジュリーの新たな一歩を刻むキュヴェ
*和梨や花梨の果実にミネラルが
溢れ出す旨味と味わいに、
中盤から綺麗な酸が顔を出します。
小粒の心地良く弾ける泡が印象的で
旨味のある余韻は塩ミネラルの様です。
キレの良い印象の優しい味わいの
シャンパーニュです。
4/25/2023試飲
*品種:ピノ・ノワール50% 、シャルドネ50%
(リューディの栽培比率と同じ)
収穫年:2019年100%
リューディLa Chachigne ラ・シャシーニュのブドウ100%
2019年9月16~17日に手摘みで収穫した
2品種のブドウを一緒にダイレクト・プレスし、
野生酵母でホウロウのタンクで自発的に発酵。
引き続きタンクで、自発的なマロ発酵と熟成。
2020年11月にティラージュして
瓶内二次発酵とマチュラシオン・シュールリー。
2022年1月14日にデゴルジュマン。
ドザージュは4g(エクストラ・ブリュット)。
リキュール・ド・ティラージュとドザージュには、
最もナチュラルだと考えているビオ認証のMCRを使用。
亜硫酸は圧搾時に限り必要最低限のみ添加。
その後は、発酵からデゴルジュマンに至るまで
完全に無添加。
2023年1月時点でのSO2トータルは
5mg/l以下の検出限界値。
アルコール度数12.5度。
総生産量5,040本。
Cléobuline クレオビュリヌとは
古代に遡る古い名前で、
ギリシャの女流詩人の名前です。
25年前に偶然にこの名前を知ったジュリーは、
非常に心を打たれ、いつか自分でシャンパーニュを造って
販売する時には、この名前を付けようと
心に決めていたそうです。
ジュリーにとって、この名前は、
「女性らしさや喜び、花、自然、ダイナミズム、
若さの躍動」などを象徴しているそうです。
『Chapitre 1 シャピトル・アン』とはフランス語で、
「第一章」という意味です。
弟のシャルルと同じ醸造所で新たな一歩を刻んで
造られたキュヴェということで、
このように命名されました。
今後リリースするキュヴェは、小説のように
「第二章」、「第三章」というように、
順番に名付けられていきます。
また、小説のそれぞれの章が同じ物語ではないように、
ジュリーのキュヴェも毎年異なる造りのものが
リリースされていく計画です。
その年のブドウから感じた
インスピレーションで造りを決めているからです。
エチケット表記の
『Il était une fois…イレ・テ・テュンヌ・フォワ』とは
フランス語で、「昔々…」という意味です。
絵本や昔話の冒頭によく使われる言葉です。
インポーターはVIVITさん。12本
容量:750ml
生産年:NV年
生産国:フランス・シャンパーニュ
生産者:ジュリー・デュフール
葡萄品種:ピノ・ノワール 、シャルドネ
★ドメーヌ・ルイ・モーラー
●ヴァン・ダルザス・ゲヴュルツトラミネール・レトランジュ・オランジュ 2021
*Vin d'Alsace Gewuerztraminer Ltrange Orange 2021 / Domaine Louis Maurer
*コクのある味わい柔らかいオレンジのニュアンスですが、
心地良いスパイス感と冷涼さも持ち合わせています。
紅茶やウーロン茶、少し杏子水の印象
わずかなタンニンとミネラル由来のうま塩の余韻が残ります。
このくらいの醸しがお気に入りです。
4/25/2023試飲
*品種:ゲヴュルツトラミネール100%
地質:粘土・泥灰岩
醸造:手摘みで収穫したブドウを全房で果皮とともに
ステンレスタンクで野生酵母のみで
ブドウ以外には何も加えず、
SO2も添加せずに自然に発酵。
約2週間のマセレーション。
発酵終了後、引き続き、フードル・アルザスシエンヌで
シュール・リーの状態で翌年の初夏まで熟成。
無清澄・ノンフィルターで瓶詰め。
SO2は瓶詰め時にごく少量のみ添加。
2021ヴィンテージは10月7日に収穫。
総生産量7.800本。
アルコール度数は14度。
2022年11月時点のSO2トータルは11mg/
インポーターはVIVITさん 9本
容量:750ml
生産年:2021年
生産国:フランス・アルザス
生産者:ドメーヌ・ルイ・モーラー
葡萄品種:ゲヴュルツトラミネール
★カトリーヌ・リス
●ピノ・ノワール・ヴァン・ダルザス・アンプラント 2021
*AC Alsace Pinot Noir Empreinte 2021 / Catherine RISS
*3本のみの入荷の為、
お一人様1本でお願い致します。
カトリーヌ・リス以外の他のワインも同数ご購入下さい。
*ヴ
ァンクールさんのコメント。
色合いは透明感のある明るいルビー 色。
グリオット、グロゼイユ、タバコの葉、
若干サワーチェリーの香りがある。
ワインはみずみずしくジューシーで、
優しい ダシのような果実味に滋味深く
洗練され たミネラル、繊細なタンニンが
きれいに 溶け込む。
*品種:ピノ・ノワール100%
樹齢:25年平均
土壌:グレローズ(ピンクの砂岩)
マセラシオン:スミマセラシオンカルボニック
ステンレスタンクで12日間
醗酵:自然酵母で9日間
熟成:古樽で10ヶ月
収穫日:9月29日〜10月1日
収穫量:ミルデューとオイディオムの
猛威に遭い22 hL/haと減収
畑は0.85haあり、Reichsfeld村の北東斜面がメインで
その他に3つの小さな区画がある。
ワイン名Empreinteは「指紋」という意味があり、
エチケットの女性の顔がリスの指紋となっています。
SO2無添加。ノンフィルター。
インポーターはヴァンクールさんです。6本
容量:750ml
生産年数:2021
生産国:フランス・アルザス
生産者:カトリーヌ・リス
葡萄品種:ピノ・ノワール
★カトリーヌ・リス
●リースリング・ヴァン・ダルザス・ド・グレ・ウ・ド・フォルス 2021
*AC Alsace Riesling De Grès ou de Force 2020 / Catherine RISS
*お一人様1本でお願い致します。
カトリーヌ・リス以外の他のワインも同数ご購入下さい。
*ヴァンクール
さんのコメント。
色合いは透明感のあるレモン色。
黄桃、 スズラン、ヨーグルト、
ワッフルの香り。
ワインはピュアでみずみずしく
鼻に抜ける白い花のフレーバーが心地よく、
透明感のあるまろやかなエキスに
線の細いタイトな酸、
筋肉質なミネラルが溶け込み
上品な骨格を形成する
*品種:リースリング100%
樹齢:33年~53年
土壌:グレローズ(ピンクの砂岩)、
シストブルー(青色片岩)
収穫日:10月14日〜18日とブドウが晩熟だった。
収穫量:収量はミルデューと
オイディオムの猛威に遭い25hL/haと減収。
マセラシオン:なし
醗酵:自然酵母で8ヶ月、
熟成:古樽で10ヶ月、
残糖1.8g/L。
2021年は前年同様に発酵に苦労しました。
畑は3つのコミューンのひとつ
Reichsfeld村の北斜面にある。
ワイン名はde gré ou de force「否が応も」という諺に
土壌Grè s(グレローズ)とForce(力強さ)を掛けています。
SO2無添加、ノン・フィルター。
インポーターはヴァンクールさんです。4本
容量:750ml
生産年数:2021
生産国:フランス・アルザス
生産者:カトリーヌ・リス
葡萄品種:リースリング
★カトリーヌ・リス
●ドゥス・ド・ターブル・ヴァン・ダルザス 2021
*AC Alsace Blanc Dessous de Table 2021 / Catherine RISS
*お一人様1本でお願い致します。
他のワインもご購入下さい。
*ヴァンクールさんのコメント。
色合いは少し濁りのあるレモン色。
グ レープフルーツ、リンゴ、梨の香り。
ワインはみずみずしくフレッシュで、
搾りたてのグレープフルーツのような
エキスに柑橘系の酸や苦み、
洗練されたミネラルがきれいに溶け込みます。
*品種:ピノ・オーセロワ70%、シルヴァネール30%、
樹齢:15年~36年
土壌:グレローズ(ピンクの砂岩)
収穫日:9月27日~10月13日とブドウ が晩熟でした。
収穫量:ミルデューとオイ ディオムの
猛威に遭いながらも45hL/haと例年並み
マセラシオン:なし
醗酵:自然酵母で2ヶ月
熟成:古樽で10ヶ月
残糖は1.5g/L
ワイン名は 「テーブルの下」=「とっておきのもの」という意味と
エチケット「女性の下着」を掛けています。
SO2無添加、ノン フィルター。
インポーターはヴァンクールさんです。8本
容量:750ml
生産年:2021年
生産国:フランス・アルザス
生産者:カトリーヌ・リス
葡萄品種:ピノ・オーセロワ、シルヴァネール
★ピエール・オリヴィエ・ボノーム
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ラ・テニエール・ピノ・ドニス 2021
*Vin de France Rouge La Tesnière Pineau d'Aunisn 2021 / Pierre-Olivier Bonhomme
*ヴァンクールさんのコメントから
色合いは明るいルビー。
フランボ ワーズ、グロゼイユ、
カーネーションの香り。
ワインはみずみずしく赤い果実の
チャーミングな酸と旨味が染み入るように優しく、
きれいに溶け込んだミネラルと
キメの細かいタンニンの収斂味が
スレンダーな骨格を形成します。
*品種:ピノ・ドニス100%
樹齢:26年
畑:シレックス、粘土質
収穫日:9月27日。
収量:春の遅霜とミルデューにより20hL/haと減収。
マセラシオン:スミマセラシオンカルボニック、
木桶タンクで14日間。
醗酵:自然酵母で1ヶ月。
熟成:古樽228Lで6ヶ月
買いブドウはビオディナミ栽培者
アラン・クルトーと
ビオ生産者シモンタルデューから。
SO2無添加。ノンフィル ター。
ヴァンクールさん 8本
容量:750ml
生産年:2021年
生産国:フランス・ロワール
生産者:ピエール・オリヴィエ・ボノーム
葡萄品種:ピノ・ドニス
★ピエール・オリヴィエ・ボノーム
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・キュヴェ・蔵 2022
*Vin de France Rouge Kura 2022 / Pierre-Olivier Bonhomme
*2022年は綺麗なフレッシュな味わいで
とってもジューシーないちごやサクランボの果実に
可愛らしい果実由来の酸とタンニンが絡む
健康的な味わいです。
余韻に残る小梅の様なニュアンスも気持ち良いですよ!
4/26/2023試飲
*品種:ガメイ90%、ピノ・ドニス10%
樹齢:30年平均
畑:粘土質・石灰質、シレックス
収穫日:ガメイが9月15日、ピノ・ドニスが9月22日。
収量:豊作で50hL/ha
マセラシオン:ガメイはスミマセラシオンカルボニック
木桶タンクで7日間
ピノドニスはマセラシオンカルボニック
ファイバータンクで7日間
醗酵:自然酵母で1ヶ月半
熟成:70%ファイバータンク、 30%古樽で3ヶ月
買ブドウのガメイはビオ生産者モン・タルデュー、
ピノ・ドニスはボノームの自社畑から。
SO2無添加!軽くフィルター有。
インポーターはヴァンクールさん。 36本
容量:750ml
生産年:2022年
生産国:フランス・ロワール
生産者:ピエール・オリヴィエ・ボノーム
葡萄品種:ガメイ、ピノ・ドニス
★ピエール・オリヴィエ・ボノーム
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・セー・エム・ぺー・エス(アンフュージョン) 2021
*Vin de France Blanc Tuffeau 2019 / Pierre-Olivier Bonhomme
*ヴァンクールさんのコメントから
色合いは透明感があり少し濁りのある麦わら色。
グレープフルーツ、梨の コンポート、タール、
潮の香り。
ワインはフレッシュでみずみずしいエキスに
塩気のある旨味、線の細い酸、
鉱物 的なミネラルがぎっしり詰まっています。
*品種:シャルドネ30%、ムニュ・ピノ30%、
ソーヴィニョン・ブラン40%
樹齢:45年平均。
畑:泥土状粘土、石灰質、シレックス
収穫日:ソーヴィニョン・ブランと
シャルドネが 9月25日、
ムニュ・ピノが10月1日。
収量:春の遅霜とミルデューにより8hL/ha平均と大幅減収。
マセラシオン:プレスしたソーヴィニョン・ブランの
ジュースに全房のシャルドネと
ムニュ・ピノを漬け込み
ファイバータンクで21日間
醗酵:自然酵母で3週間。
熟成:古樽で17ヶ月
買ブドウのシャルドネはビオ栽培者ドビュ アン、
ムニュ・ピノとソーヴィニョン・ブラ ンは
ボノームの自社畑から。
ワイン名は頭文字シャルドネのC、ムニュ・ピノのMP、
ソーヴィニョン・ブランのSを取って CMPSと名付けました。
SO2は瓶詰前のスーティラージュ時に20mg/L添加。
ノンフィルター。
インポータはヴァンクールさん 4本
容量:750ml
生産年:2021年
生産国:フランス・ロワール
生産者:ピエール・オリヴィエ・ボノーム
葡萄品種:シャルドネ、ムニュ・ピノ、ソーヴィニョン・ブラン
★ヤン・ドゥリュー
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・レ・グラン・ポン・マグナム 2018
*Vin de France Rouge Les Grands Ponts Magnum 2018 / Yann Durieux
*まだ試飲でしていないんですが、
森田屋大のお気に入りの感性を刺激する
ヤン・ドゥリューですので、
期待せざるおえません。
野村ユニソンさんのコメ
ントを参考に!
*濃いガーネット色。
香水を詰めた様な集中力のある
薔薇の様な赤系の力強いフローラルな香り。
次第にカシスやブラックベリーを煮詰めた
ニュアンスが膨らんできます。
味わいは新樽由来の樽っぽいニュアンスは
有るものの、果実、酸ともに
高いポテンシャルを持っている為、
全く気になりません。
非常にリッチで濃厚かつ集中した果実があり、
正にグランの称号に相応しい
風格を感じるワインで、
余韻もエレガントでありながら非常に長く、
ピノ・ノワールの素晴らしさを
再認識させられるワインです。
今でも美味しく飲むことが出来ますが、
素晴らしいヴィンテージの為、
熟成させることもオススメします。
*品種:ピノ・ノワール100%
良年のみ造られるキュヴェで、
1er Pontsの区画と並行する小高い丘の
中腹にある小さな区画で、
年間生産量は約2樽のみ。
テート・ド・ポンよりリッチで
深みのあるワインが出来る区画で、
正に「グラン」の称号を得るにふさわしい区画です。
1ヶ月間マセラシオンさせ、
100%新樽で2年熟成させた後、
セラー内で瓶熟。
インポーターは野村ユニソンさんです。1本
容量:1500ml
生産年数:2018
生産国:フランス・ブルゴーニュ
生産者:ヤン・ドゥリュー
葡萄品種:ピノ・ノワール
★ヤン・ドゥリュー
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・レ・プルミエ・ポン 2018
*Vin de France Rouge Les 1er Ponts Magnum 2018 / Yann Durieux
*まだ試飲でしていないんですが、
森田屋大のお気に入りの感性を刺激する
ヤン・ドゥリューですので、
期待せざるおえません。
野村ユニソンさんのコメントを参
考に!
*濃いルビー色の外観。
ラズベリーやクランベリー、
ダークチェリーと言った小粒のベリーの香りと
言った偉大なブルゴーニュに共通する
香りに加え、バラや香水のフローラルな
香りが溢れます。
次第に鉄っぽいニュアンスやクミンの様な
ドライスパイス、コーヒーの様な香ばしさも
感じられ、非常に目の詰まった凝縮した
香りを楽しめます。
味わいは小粒の凝縮したベリー主体の味わいで、
太い骨格の有る美しい酸と
ミネラルがその存在を際立たせています。
ヤン ドゥリューらしい代えがたい
ピノ由来の旨味も感じられ、
今飲んでも既に美味しく飲めますが、
半年落ち着かせるだけで大化けする
ポテンシャルも持ち合わせています。
しっかりした酸と果実のバランスがお好みの
お客様にオススメのキュヴェです。
*品種:ピノ・ノワール100%
レ・グラン・ポンの区画からほど近い、
オート・コート・ド・ニュイのエリアにある
サンヴィヴァン修道院がそびえる
丘の中腹に位置する区画で、
粘土石灰質土壌の区画から収穫。
非常に深く岩盤まで根を張った
樹齢40〜50年の葡萄から造られます。
キューヴタンクで発酵熟成、24ヶ月熟成。
インポーターは野村ユニソンさんです。6本
容量:1500ml
生産年数:2018
生産国:フランス・ブルゴーニュ
生産者:ヤン・ドゥリュー
葡萄品種:ピノ・ノワール
★ヤン・ドゥリュー
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・レ・ポン・ ルージュ・マグナム 2018
*Vin de France Rouge Les Ponts Magnum 2018 / Yann Durieux
*まだ試飲でしていないんですが、
森田屋大のお気に入りの感性を刺激する
ヤン・ドゥリューですので、
期待せざるおえません。
野村ユニソンさんのコメントを参考に!
*照りのあるガーネット色。
煮詰めたイチゴやダークチェリー、
クランベリーの様な凝縮した果実のニュアンスが
グラスの中から溢れだします。
徐々にダークチョコレート、オレンジピール、
クミン、シナモン、白胡椒と言った
スパイスのニュアンスも出てきます。
10分後位からいわゆるシャンピニオン香が出始め、
香りだけでも魅了されてしまうほどですが、
凝縮した果実の柔らかい口当たりと
緊張感のある酸がバランスよく、
その女性的スタイルの質感と
魅力ある香りと相まって
ついつい飲み進めてしまいます。
余韻も非常に長く、十分な凝縮感と共に
いまでも十分楽しめますが、
寝かせることで更なる高みへ行くことは
間違いありません。
*品種:ピノ・ノワール100%
オート・コート・ド・ニュイと
オート・コート・ド・ボーヌの
境目にあるレ・グラン・ポンの区画からほど近い、
粘土石灰質土壌の区画から収穫。
樹齢40〜50年、キューヴタンクで発酵熟成。
インポーターは野村ユニソンさんです。6本
容量:1500ml
生産年数:2018
生産国:フランス・ブルゴーニュ
生産者:ヤン・ドゥリュー
葡萄品種:ピノ・ノワール
★ヤン・ドゥリュー
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・セーデーエヌ・マグナム 2018
*Vin de France Rouge CDN Magnum 2018 / Yann Durieux
*野村ユニソンさんのコメント
美しいルビー色の外観。
凝縮感のある香水の様なフローラルな香り。
まるで香水をそのまま振りかけた様な
妖艶な香りが沸き立ちます。
徐々にイチ
ゴ、ラズベリー、
ダークチェリーと言った
小粒な果実の香りが膨らみ、
次第にダークチョコレート、
バニラ的ニュアンスも感じられます。
いわゆるヤンドゥリューの特徴である
シャンピニオン香も感じられ、
魅力を一層際立たせています。
味わいは2018年らしい
太陽を感じる目の詰まった
凝縮感のある味わい。
非常に詰まった厚みのある
果実の質感が感じられ、
いかにも優良年を実感できます。
濃い果実だけではなく、
美しい酸と硬質なミネラルが
存在感のあるワインに仕立てており、
このワインの満足感を非常に高いものにしています。
ヤンの実力を実感できる1本です。
*品種:ピノ・ノワール
1~3年樽で2年間樽熟成させたキュヴェ。
キュヴェ名はコート・ド・ニュイの頭文字から取っています。
インポーターは野村ユニソンさんです。1本
容量:1500ml
生産年数:2018
生産国:フランス
生産者:ヤン・ドゥリュー
葡萄品種:ピノ・ノワール
★ヤン・ドゥリュー
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・レ・ヴーロ・マグナム 2015
*Vin de France Blanc Les Beurots Magnum 2015 / Yann Durieux
*野村ユニソンさんのコメント
茶色み掛かった濃い黄金色。
洋梨の熟れたニュアンスにオレンジや
レモンの皮、火打ち石のニュアンスなど
複雑な香り。
徐々に蜂
蜜のニュアンスも出始め、
更に複雑さが増していきます。
ドライで引き締まった味わい。
若干のタンニンと、張りのある果実味と
凛とした酸とミネラルが素晴らしく
両立しています。
時間を掛けてからはアプリコットや
マンゴーのドライフルーツの様な
凝縮した果実も現れ始め、
より複雑になっていきます。
ブルゴーニュの歴史上素晴らしいvtと
評価される2015年。
既に素晴らしいポテンシャルを感じられますが、
数年寝かせると更に素晴らしくなること間違いなしです。
*ピノ・グリ100%
マノンで使用される粘土石灰質土壌の区画に
数畝だけ植えられている樹齢の高い
ピノ・グリを21日間マセラシオン。
その後、キューヴタンクで
10ヶ月熟成させてから瓶詰め。
非常に少ない生産量で、年間生産量わずか240本。
インポーターは野村ユニソンさんです。1本
容量:1500ml
生産年数:2015
生産国:フランス・ブルゴーニュ
生産者:ヤン・ドゥリュー
葡萄品種:ピノ・グリ、ピノ・ノワール
★ヤン・ドゥリュー
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・レ・ポン・アリゴテ・マグナム 2016
*Vin de France Blanc Les Ponts Aligoté Magnum 2016 / Yann Durieux
*野村ユニソンの美野輪くんの説明では
抜栓したては還元気味とですが、
試飲時はあまり気になりませんでした。
最初は硬めですが試飲のアイテムを一周して飲
み直すと
複雑でコクのある味わいに
キリッと締まった酸が切れ上がります。
柑橘系の果実感から、鉱物的なニュアンスが現れだし、
複雑さが増していきます。
蜜のニュアンスとお香ばし差が出てくる味わいは
コクもありどんどん変化していきます。
試飲はここまでですがどうしてもこの続きを体験したくなる、
なんともいえないセンスに後ろ髪を引かれる思いでした。
とっても魅力的でもう一度時間をかけて
ゆっくり変化を楽しみたくなります。
11/5/2020試飲 野村ユニソンさんの試飲会
*野村ユニソンさんのコメント
濃い黄金色。
抜栓したては還元気味ですが、
大きめのグラスでスワリングすると
気にならなくなります。
オレンジやレモン、またはそれらの皮、
火打ち石や若干のスモーキーな
ニュアンス等の非常に複雑な香りが溢れ出し、
30分後位から蜂蜜のニュアンスも出て、
更に複雑さが増していきます。
とてもドライで引き締まった味わい。
マセレーションキュヴェである為、
若干のタンニンを感じられつつ、
非常に張りのあるピュアな果実味と
石を舐めているかのようなミネラルが堪りません。
時間とともにドライフルーツの様な
凝縮した果実も現れ始め、
より複雑になっていきます。
Love&Pifが楽しめるキュヴェだとしたら、
こちらは生真面目でフォーカスの定まった
エネルギッシュなキュヴェです。
*Love& Pifで使用されるアリゴテの中でも、
樹齢の高いアリゴテだけで造られた
アリゴテのマセレーション・キュヴェ。
タンク発酵タンク熟成。
インポーターは野村ユニソンさんです。1本
容量:1500ml
生産年数:2016
生産国:フランス・ブルゴーニュ
生産者:ヤン・ドゥリュー
葡萄品種:アリゴテ
★ヤン・ドゥリュー
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・テート・ド・ポン 2018
*Vin de France Rouge Tete de Ponts 2018 / Yann Durieux
*まだ試飲でしていないんですが、
森田屋大のお気に入りの感性を刺激する
ヤン・ドゥリューですので、
期待せざるおえません。
野村ユニソンさんのコメントを参考に!
*濃いガーネット色。
真っ先に薔薇の様な
赤系の力強いフローラルな香りに、
濃厚で集中力の有る香水の香りが一気に飛び込み、
次第にバルサミコやプルーンっぽい
酸の有る煮詰めたニュアンスが膨らんできます。
味わいは新樽由来の樽っぽい
ニュアンスは有るものの、
熟成により果実、酸とともに一体化しており、
全く気になりません。
濃厚で集中した果実がありつつも
ビシッと存在感のある酸が有ることで
バランスを保っており、
気持ちの良いブレタノミセス香と相まって
素晴らしい満足感を得ることが出来ます。
余韻も品が良くエレガントでありながら非常に長く、
正にグランクリュの風格を感じられるクオリティです。
今でも美味しく飲むことが出来ますが、
素晴らしいヴィンテージの為、
熟成させることもオススメします。
*品種:ピノ・ノワール100%
元々は実験的に造られたキュヴェ。
当初は1er Ponts用の区画から
収穫された葡萄でしたが、
醸造の際にポテンシャルの高い葡萄を
Tete de Pontsとして、
それ以外の葡萄を1年使用した古樽を使い
1er Pontsを造り始めた事から生まれました。
100%新樽で2年熟成させた後、
セラー内で瓶熟。
熟成させないと香り、味共に
本領が出ないとの考えから、
リリースを極力遅くしており、
昨年からは実験的に樽熟を3年間に延長しています。
インポーターは野村ユニソンさんです。12本
容量:750ml
生産年数:2018
生産国:フランス・ブルゴーニュ
生産者:ヤン・ドゥリュー
葡萄品種:ピノ・ノワール
★ヤン・ドゥリュー
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ベーテー 2018
*Vin de France Rouge BT 2018 / Yann Durieux
*まだ試飲でしていないんですが、
森田屋大のお気に入りの感性を刺激する
ヤン・ドゥリューですので、
期待せざるおえません。
野村ユニソンさんのコメントを参考に!
*もぎたての苺や、ダー
クチェリーを
その場で潰したような
濃厚かつフレッシュな香りに加え、
中近東系の乾いたスパイスの香りも。
非常にふくよかで香り豊かな深い魅力があります。
味わいにはヤンのやんちゃな部分が出ており、
ファンキーで洗練され過ぎていない、
良い意味での粗っぽさを感じますが、
溢れるような酸と太いミネラルも感じられます。
全体的に深く力強いワインで、
特徴的なテロワールの影響で
真の意味での凝縮感を感じられます。
*品種:ピノ・ノワール100%
サヴィニー・レ・ボーヌの入り口に位置する
Aux Boutieresと言う区画から。
石灰岩の混じる粘土質土壌で、
標高300mの南向き区画から収穫された
樹齢50年超のピノ ノワールから造られ、
手摘みで収穫後、1か月マセラシオンを行い、
1~3年樽で24か月熟成。
インポーターは野村ユニソンさんです。12本
容量:750ml
生産年数:2018
生産国:フランス・ブルゴーニュ
生産者:ヤン・ドゥリュー
葡萄品種:ピノ・ノワール
★ヤン・ドゥリュー
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・セーデーエヌ 2018
*Vin de France Rouge CDN 2018 / Yann Durieux
*野村ユニソンさんのコメント
美しいルビー色の外観。
凝縮感のある香水の様なフローラルな香り。
まるで香水をそのまま振りかけた様な
妖艶な香りが沸き立ちます。
徐々にイチゴ、ラズベリー
、
ダークチェリーと言った
小粒な果実の香りが膨らみ、
次第にダークチョコレート、
バニラ的ニュアンスも感じられます。
いわゆるヤンドゥリューの特徴である
シャンピニオン香も感じられ、
魅力を一層際立たせています。
味わいは2018年らしい
太陽を感じる目の詰まった
凝縮感のある味わい。
非常に詰まった厚みのある
果実の質感が感じられ、
いかにも優良年を実感できます。
濃い果実だけではなく、
美しい酸と硬質なミネラルが
存在感のあるワインに仕立てており、
このワインの満足感を非常に高いものにしています。
ヤンの実力を実感できる1本です。
*品種:ピノ・ノワール
1~3年樽で2年間樽熟成させたキュヴェ。
キュヴェ名はコート・ド・ニュイの頭文字から取っています。
インポーターは野村ユニソンさんです。6本
容量:750ml
生産年数:2018
生産国:フランス
生産者:ヤン・ドゥリュー
葡萄品種:ピノ・ノワール
★ヤン・ドゥリュー
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・デー・アッシュ 2018
*Vin de France Blanc DH 2015 / Yann Durieux
*野村ユニソンさんのコメントを参考に!
非常に素晴らしい香り。
黄色く華やかな香りを放つ花や林檎、
洋梨、桃、軽やかなメロンのニュアンス。
そして、時間の経過とともにトーストや
ロースト
したナッツ、アップルパイのように
バターと蜂蜜が交じり合った
とろけるような香りに溢れます。
鋭く切り込む様なキレの有る酸と
石を舐めているようなミネラルは
全体のバランスを保ち、甘口ではないのに
甘く感じる程の熟度を軽やかに
まとめあげています。
その為、果実味は軽やかでありながら
ギュッと詰まった集中力の有る液体になっています。
大振りのグラスで、比較的高めの温度で
飲むことをオススメします。
インポーターは野村ユニソンさんです。6本
*品種:シャルドネ100%
ニュイ・サン・ジョルジュ1erCruの畑から
500メートルのところにある
ダム・ユゲットの畑(粘土石灰質)に
植えられたシャルドネから造られる。
非常に浅い土壌で、根が直接岩盤に触れているほど。
1〜2年の古樽で24ヶ月熟成。
インポーター野村ユニソンさん 12本
容量:750ml
生産年数:2018
生産国:フランス・ブルゴーニュ
生産者:ヤン・ドゥリュー
葡萄品種:シャルドネ
★カトリーヌ・リス
●ピノ・ノワール・ヴァン・ダルザス・アンプラント 2015
*AC Alsace Pinot Noir Empreinte 2015 / Catherine RISS
*今回のスペシャルアイテムは
1本の在庫などのレアアイテムです。
『条件の無い同時に同額以上のワインを同数』ご購入下さい。
このア
イテムは2ヶ月以内にご購入履歴のあるお客様です。
メールが届いたお客様のみご購入可能です。
*優しくしっとりとした液体は、
香ばしい味わいに旨味の乗った美味しい味わいです。
和風で繊細な残像がとっても印象的で美味しい。
紅茶、湿った香ばしい味わいはオレンジビターや腐葉土の味わい。
しっとりと繊細なタンニンが心地良いスパイス。
旨味の乗った和風だしのような余韻にや得られた感じ。
美味しいのだ!
4/26/2017試飲
*品種:ピノ・ノワール100%
樹齢:19年平均
醗酵:自然酵母で3週間
熟成:古樽で6ヶ月
マセラシオン:スミマセラシオンカルボニック
ステンレスタンクで14日間
収穫日:9月15日~17日
収穫量:24hl/ha
土壌:グレローズ(ピンクの砂岩)
畑は3つのコミューンのひとつReichsfeldにある。
ワイン名Empreinteは「指紋」という意味があり、
エチケットの女性の顔がリスの指紋となっています。
ノンフィルター。 SO2無添加。
インポーターはヴァンクールさんです。6本
容量:750ml
生産年数:2015
生産国:フランス・アルザス
生産者:カトリーヌ・リス
葡萄品種:ピノ・ノワール
★シャトー・プルケイ・ガゾー
●アントル・ドゥ・メール・ブラン 2020
*Entre Deux Mers Blanc 2020 / Château Pourquey Gazeau
*再入荷です。
*こちらもこの価格でこの味わいです。
枯れ草のようなハーヴ感に柑橘系の黄桃や
少しライチのニュアンスもある果実感、
クリアーでのびの良い液体は
時間が経つにつれ果実感が膨らむ
なんとも言えない心地良さ!
素晴らしすぎるコストパフォーマンスは
ある意味、ワイン屋泣かせです。
高いワイン売れなくなっちゃいますよ!
あえて言いますが他のワインも買って下さいネ!
トホホ...。
4/11/2023試飲
*品種:ソーヴィニョン・ブラン65%、
セミヨン20%、ミュスカデル15%
畑の場所:アントル・ドゥ・メール
畑の面積:83ha
収穫年:2020年
オーナー:フイヤック家
醸造:低温スキンコンタクトの後、
ボルドー伝統製法にて醸造
アントル・ドゥ・メール・ブランンは、
ソーヴィニョン・ブランを主体に造られる白ワインです。
低温でのスキンコンタクト
(マセラシオン・ペリキュレール)の後、
ボルドーの伝統製法で醸造されます。
インポーターはアストルさん。12本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:フランス・ボルドー
生産者:シャトー・プルケイ・ガゾー
葡萄品種:ソーヴィニョン・ブラン、セミヨン20%、ミュスカデル
★レ・カイユ・デュ・パラディ
●ヴァン・ド・フランス・イコネ 2018
*Vin de France Rouge L’Icaunais 2017 / Les Cailloux du Paradis
*大好きなクルトワのイコネ2018年も限定で入荷です。
今年は入荷数が少なすぎます。
今回は4本のみ。
*お一人様1本で、
『レ・カイユ・デュ・パラディ以外』の
『条件の無い同額以上のワイン』を『同時』に
『同数』お買い上げください。
ご注文多数の場合は調整となります。
3ヶ月以内のご購入歴で新着のメールが届いたお客様のみ
*品種:ガスコン100%
植樹:1998年
位置:標高130m、西向き
土壌:粘土質、シレックス
醸造:バリックで30ヶ月の熟成
多くの品種を栽培しているクルトワ家。
その中でも特に可能性を見出した品種ガスコン。
早いうちから、三男のエティエンヌ特にガスコンを気に入り、
リコネの2012年の出来を味わって、
クロードは、エティエンヌは大丈夫だと思ったそうだ。
*お一人様1本で条件の無い同額の
クルトワ以外のアイテムを同時に同数ご購入下さい。
御注文が集中した場合は過去1ヶ月以内に
ご購入履歴があるお客さまを優先させて頂きます。
ご注意下さい。
インポーターはラシーヌさん。4本
容量:750ml
生産年:2018年
生産国:フランス・ロワール
生産者:レ・カイユ・デュ・パラディ
葡萄品種:ガスコン
★レ・カイユ・デュ・パラディ
●ヴァン・ド・フランス・ラシーヌ・ブラン 2018
*Vin de France Racines Blanc 2018 / Les Cailloux du Paradis
*もう大好きなクルトワもこんな割り当てになってしまいました。
今回は4本のみ。
*お一人様1本で、
『レ・カイユ・デュ・パラディ以外』の
『条件の無い同額以上のワイン』を『同時』に
『同数』お買い上げください。
ご注文多数の場合は調整となります。
3ヶ月以内のご購入歴で新着のメールが届いたお客様のみ
*耕作技術:土壌中の耕作は行なわない
畑面積:15a
品種:ソーヴィニヨン、シャルドネ、ロモランタン、ムニュ・ピノ
樹齢:ソーヴィニヨン 6年、シャルドネ 8年、ロモランタン 13年、
ムニュ・ピノ 13年 ※2014年7月現在
植樹密度:6600本/ha
仕立て:ゴブレ式
仕立て:ギュイヨ式
土壌:粘土質、シレックス。南東向き。標高110m。
圧搾技術:およそ100年前の古い手動圧搾機を修理したものを使用
酵母の添加:なし
醗酵温度コントロールの有無:なし
熟成:樽で30ヶ月
濾過:あり
清澄:なし
澱引き:なし
インポーターはラシーヌさん。4本
容量:750ml
生産年:2018年
生産国:フランス・ロワール
生産者:レ・カイユ・デュ・パラディ
葡萄品種:ソーヴィニヨン、シャルドネ、ロモランタン、ムニュ・ピノ
★レ・カイユ・デュ・パラディ
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・ロモランタン 2017
*Vin de France Blanc Romorantin 2017 / Les Cailloux du Paradis
*もう大好きなクルトワもこんな割り当てになってしまいました。
今回は4本のみ。
*お一人様1本で、
『レ・カイユ・デュ・パラディ以外』の
『条件の無い同額以上のワイン』を『同時』に
『同数』お買い上げください。
ご注文多数の場合は調整となります。
3ヶ月以内のご購入歴で新着のメールが届いたお客様のみ
*品種:ロモランタン100%
植樹:1999年
位置:標高110m、西向き
土壌:粘土質、シレックス
醸造:木樽で熟成
インポーターはラシーヌさん。4本
容量:750ml
生産年:2017年
生産国:フランス・ロワール
生産者:レ・カイユ・デュ・パラディ
葡萄品種:ロモランタン
★ル・クロ・デュ・テュ・ブッフ
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・ル・ブイッソン・プイュ 2021
*Vin de France Blanc Touraine Le Buisson Pouilleux 2021 / Le Clos du Tue-Boeuf
*6本の割り当てです。
*割り当てで試飲できておりません。
品種:ソーヴィニョン・ブラン 100%
土壌:砂、砂利
栽培面積:1.1ha
仕立て方法:ギュイヨ式
平均樹齢:半分が65年、もう半分が3~20年
植樹密度:6500本/ha
収穫量:平均20~25hl/ha、2013、2014年は20hl/ha
醸造:228Lの小樽で1~12ヶ月熟成
ティエリーによれば「このテロワールは
ソーヴィニョンに見事に適合している。
ワインはエレガントで新鮮、軽やかだが、
それでいてアルコールは高い
(補糖はしていない)」
インポーターはラシーヌさん。12本
容量:750ml
生産年:2021年
生産国:フランス・ロワール
生産者:ル・クロ・デュ・テュ・ブッフ
葡萄品種:ソーヴィニョン・ブラン、 フィエ・グリ、シャルドネ
★アレクサンドル・バン
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・エル・ダンジュ 2019
*Vin de France Blanc L.D'Ange 2019 / Alxandre Bain
*野村ユニソンさんのコメントから
黄色掛かった麦わら色の外観。
黄色系の花の様な濃いフローラルな香り、
熟したリンゴや洋ナシ、グレープフルーツ、
白桃といった熟した果実の香り
が湧きあがります。
徐々にローリエやディルの様な
フレッシュハーブのニュアンスが加わり、
より複雑なアロマが感じられます。
抜栓後しばらくすると若干、
酸化のニュアンスが感じられますが、
例年よりも控えめで、フレッシュさの方が支配的です。
全体的に香りの要素の輪郭がはっきりしており、
如何にも上級キュヴェという貫禄がある香りです。
味わいは、果実のボリュームと太いミネラルと
酸が高いレベルで感じられ、
豊かな果実とかすかな塩味を感じるミネラルが
絶妙なバランスを与えています。
ワインとしてギュッと凝縮した重厚感を
感じられますが、
非常に高いポテンシャルを持っている為、
抜栓直後は意外と平凡に感じてしまうかもしれません。
大きめのグラスで徐々に時間を掛けて
空気と触れさせることで、
複雑で深みのある味わいに変化していきます。
余韻は非常に長く、重厚さがありつつも
軽やかでエレガントな液体に感じられる為、
ついもう1杯飲んでしまいます。
アロマと味わいの豊かさが特徴のエルダンジュですが、
2019vtはここから更に15年は
熟成するポテンシャルがあります。
早めに飲んでも美味しいですが、
真価を発揮する数年後にも是非、お試しください。
*品種:ソーヴィニヨン・ブラン 100%
かつてはピエール プレシューズを
構成していた区画の一つ。
粘土石灰質土壌の区画で、
地下の岩盤層に近く表土も薄い硬い石が
多く見られる畑に植わる、
樹齢50年以上のソーヴィニヨン・ブランから
造られるワイン。
大きな石が散らばっているこの畑での作業は
非常に困難で、膨大な労力が必要になるものの、
この畑から生まれるワインは、透明感と品の良さ、
繊細さなどを備えた非常に美しいバランスの風味を
備えます。
大樽で24か月熟成の後、ノンフィルター、
亜硫酸を使用せず瓶詰。
インポーターは野村ユニソンさん。6本
容量:750ml
生産年数:2019
生産国:フランス・ロワール
生産者:アレクサンドル・バン
葡萄品種:ソーヴィニヨン・ブラン
★アレクサンドル・バン
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・レ・グランド・アテ 2019
*Vin de France Blanc Les Grandes Hates 2019 / Alxandre Bain
*野村ユニソンさんのコメントから
軽い濁りのある麦わら色の外観。
抜栓直後から黄い花系の華やかなフローラルさに加え、
マンゴーやパッションフルーツの様な
トロ
ピカルフルーツの熟れた香りが前面に感じられ、
徐々に赤リンゴやアプリコットや
フレッシュハーブの香りが膨らみ、
複雑さが増していきます。
味わいは、熟した強力な果実が支配的で、
蜜のようなフレーヴァーも感じられますが、
丸みのある酸とミネラルがハッキリと主張している為、
アフターは重たさのないスムーズで
サラッとしたドライな飲み心地に仕上がっています。
全体的にはエレガントで軽やかに
仕上がっているワインで、
飲み込んだ後に上がってくるグッとくる
果実感と極軽い苦みが心地良く、つい飲み進めてしまいます。
今ももちろんですが、今後素晴らしく
熟成する可能性のあるキュヴェです。
*品種:ソーヴィニヨン・ブラン 100%
2014年より新たにリリースされた
キュヴェのレ・グランド・アテ。
畑の立地は、マドモワゼル Mの区画から
少し野道を進んだところにある区画で、
植えられているブドウの樹齢は平均25年ほど。
本来であればプイィ フュメを名乗れる区画ですが、
本人の信念によりVin de Franceでのリリースとなります。
土壌のタイプは、マドモアゼル Mと同様に
土質、砂質、石灰質の混ざったもので、
この畑ではブドウの成長と成熟がゆっくりと進み、
最終的には非常に高い熟度のブドウが得られます。
この凝縮したブドウを自然酵母によって発酵させ、
500Lの大樽にて熟成させ、
厳密な濾過や清澄は行わず、
瓶詰め時の亜硫酸も添加しません。
なお、以前のレ グランド アテは
酸化熟成気味の仕上がりでしたが、
2019vtは酸と果実のバランスの良い
フレッシュな仕上がりになっています。
インポーターは野村ユニソンさん。6本
容量:750ml
生産年数:2019
生産国:フランス・ロワール
生産者:アレクサンドル・バン
葡萄品種:ソーヴィニヨン・ブラン
★アレクサンドル・バン
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・ピエール・プレシューズ 2018
*Vin de France Blanc Pierre Precieuses 2018 / Alxandre Bain
*再入荷です。
*野村ユニソンさんのコメントから
若干濁りのある濃いレモンイエローの外観。
白と黄色い花が混じり合ったようなフローラルさ、
パイナップル、ラ
イチ、洋梨、桃、
アプリコットと言った熟れた果実の香りが
湧き上がってきます。
果実が前面に出ていますが、
シトラスや青リンゴと言った爽快感のある
ニュアンスも徐々に表れる様になり、
30分ほど経過すると塩バターやハチミツの香りも
感じられるようになります。
味わいは、程よいボディがありつつ、
酸や強力なミネラルを感じられる
アレックス節が前面に出た味わいで、
パッションフルーツやネクタリンを
飲んでいるかのような感覚です。
良質な酸と全体を締める程よい苦み、
丸みのあるフィニッシュを感じつつ、
濃厚な粘性も感じられる素晴らしいワインに
仕上がっています。
2018年という暑かった年の恩恵を十分に
受けた今回のピエール・プレシューズ。
素晴らしいクオリティを是非堪能してください。
*品種:ソーヴィニヨン・ブラン 100%
キュヴェ名であるピエール・プレシューズは、
このワインを生み出す畑が、
土が少なく石(仏語でpierre)の
多い土壌である事と、
2010年に生まれた息子の名前が
ピエールである事にちなみ、
「大切なピエール」という意味を込め
名付けられました。
中生代ジュラ紀後期の地層である
ポルトランディアン土壌(石灰質)のこの畑は、
白く大きい石が多く見られるのが特徴で、
その土壌特性によって、
水はけがよくブドウが水を
蓄え過ぎるのを防いでくれる上、
過度な暑さからもブドウを守ってくれます。
その為、ブドウの熟度が穏やかに上昇していくので、
凝縮した蜜のようなフレーバーと
果実味のいきいきとした雰囲気を
併せもったワインを生み出します。
インポーターは野村ユニソンさん。12本+6本
容量:750ml
生産年数:2018
生産国:フランス・ロワール
生産者:アレクサンドル・バン
葡萄品種:ソーヴィニヨン・ブラン
★アレクサンドル・バン
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・ラ・ルヴェ 2018
*Vin de France Blanc La Levée 2018 / Alxandre Bain
*厚みのある液体の年度に
たっぷりと乗ったトロピカルな果実感、
それでいて重くならずクールな仕上がりです。
口に含むとゆっくりと膨らんで
少し蜜も感じる厚みと綺麗に伸びて行く酸
と
カチッと下支えするミネラルが印象的。
とっても良い仕上がりに大満足です。
4/26/2023試飲
*野村ユニソンさんのコメントから
クリアで照りのある麦わら色。
香りには黄色系の花のフローラルさ、マンゴー、
熟したパパイヤ、黄桃、パッションフルーツと言った
熟れた南国の果実感が溢れます。
徐々にアレクサンドル・ バンらしい
蜜のようなフレーヴァーに加え、
砂糖漬けのグレープ・フルーツ・ピールの様な熟度と
爽快さを感じさせてくれるフレッシュな
ニュアンスが膨らみます。
味わいには活き活きとした
いい意味で軽快感のある果実味と、
透明感のある酸が素晴らしいバランスで
成り立っています。
果実と酸のバランスが見事で、
2018vtらしく過熟していながらも、
軽やかでフレッシュな味わいが口の中で弾けます。
1本通して飲んでも飽きる事が無い秀逸なワインで、
抜栓直後からすぐに美味しさが爆発しており、
正にこの時期に最高の1本に仕上がっています。
*品種:ソーヴィニヨン・ブラン 100%
粘土質と中生代ジュラ紀後期の地層である
ポルトランディアン土壌 (石灰質) 、
砂質の混ざる土壌の畑で、
アレクサンドル ・バンによると
このバランスの土壌は固まりやすく、
また微生物による炭素固定を阻害する為、
馬による耕耘を行っています。
自然酵母による発酵、ステンレスタンクでの熟成を経て、
厳密な濾過(ろか) や清澄は行わず、
瓶詰め時の亜硫酸も添加しません。
以前はスプリングと名付けられたキュヴェ。
アレクサンドル・バンのスタンダードキュヴェであった
ピエール プレシューズよりも熟成期間を短くして
フレッシュな味わいの表現を意図していたのですが、
安定するまでには予想以上に熟成期間を要し、
春にリリースされる事はありませんでした。
2013年より「ラ・ルヴェ」に改名され、
新たにリリースされるようになりました。
弊社では日本到着後、定温倉庫で熟成させている為、
春のリリースとなっております。
インポーターは野村ユニソンさん。6本
容量:750ml
生産年数:2018
生産国:フランス・ロワール
生産者:アレクサンドル・バン
葡萄品種:ソーヴィニヨン・ブラン
★マルク・ペノ
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・クゥール・ド・レザン 2022
*Vin de France Blanc Coeur de Raisins 2022 / Marc Pesno
*思いの外柔らかい味わいで
洋梨やリンゴ、白桃のニュアンスもあります。
キレの良い酸が細く伸びて行く感じのとっても良い仕上がりです。
4/26/2023試飲
*野村
ユニソンさんのコメント
鮮やかな淡いシャンパン・ゴールドでクリアな外観。
黄色い花をメインとしたフローラルな香り、
熟した林檎や花梨の様な爽快さのある果実と、
白桃の様な蜜のニュアンスを感じます。
味わいは暑かった2022vtらしく、
ふっくらとした十分な果実味に、
酸は穏やかで丸みを帯びており、
粘性を感じさせる様なオイリーさと、
しなやかで透明感のある
ミネラル感を感じられます。
2019vtの様な高い熟度と
落ち着きのある果実味、
それを支える丸みを帯びた酸が
全体をまとめ上げ、余韻には白桃や、
カモミールなどのフレッシュハーブのニュアンスと、
軽いビターな風味が長く続きます。
暑かった年らしい厚みのある果実が魅力的で、
春から夏にかけて屋外などで
冷やし目で飲むと最高の1本に。
今年も大活躍しそうな味わいです。
*品種:ムロン・ド・ブルゴーニュ、セミヨン
ヴァン・ド ・プリムールの様に気軽に且つ爽快な味わいと
飲み心地を目指して造られたキュヴェ。
前年の2021vtとは違い、2022年は大豊作でした。
野村ユニソン 60本
容量:750ml
生産年数:2022
生産国:フランス・ロワール
生産者:マルク・ペノ
葡萄品種:ムロン・ド・ブルゴーニュ
★ドメーヌ・ラフォン
●タヴェル・ロゼ・ラ・ルルヴェ 2021
*Tavel Rose La Releve 202 2021 / Domaine Lafond
*やっと試飲出来て純度の高いチャーミングさが
とっても嬉しい味わいでした。
薄旨のフレッシュ!フレッシュ!なのに
果実の凝縮感も備え、
いちごや桃の果実感とさくらんぼの酸が
なん
とも気持ちの良い味わいなのです。
とても明るく可愛らしもあります。
ぜひ!
4/26/2023試飲
*野村ユニソンさんのコメントから
クリアで照りのあるルビー色の外観。
ラズベリーの様なフレッシュ果実の香り。
徐々にライムの様な柑橘の香りも膨らみ、
香りにフレッシュさ、軽やかさが増していきます。
味わいはタヴェルらしい凝縮した果実を感じつつも
繊細でエレガント。
優しい口当たりでありながら長く感じられる余韻は、
満足度を大きく上げてくれます。
いわゆる薄旨と表現されるワインで、
タヴェルという高アルコールと
なりやすいエリアでありながら、
スルスルと飲み進められる軽やかな液体で、
2日目以降も全く不安定にならない酒質。
これからの季節にピッタリのワインです。
*品種:グルナッシュ75%、シラー25%
小石が散らばった砂質の多い
石灰質土壌の区画。
収穫後除梗し72時間のマセラシオン。
プレスしタンク醗酵熟成を行い瓶詰。
亜硫酸は瓶詰時に少量添加。
インポーターは野村ユニソンさん 12本
容量:750ml
生産年数:2021
生産国:フランス・ローヌ
生産者:ドメーヌ・ラフォン
葡萄品種:グルナッシュ、シラー
★イル・ロッコロ・ディ・モンティチェッリ
●ヴィーノ・ビアンコ・オベリックス 2021
*Vino Bianco O'Belix 2021 / Il Roccoro di Montice
*野村ユニソンさんのコメント
濃い黄金に近いイエローの外観。
熟したトロピカルフルーツ的な果実の香り。
グレープフルーツの皮や
濃厚なマンゴーの様な過熟した
フルーツを感じま
す。
徐々にスパイシーなニュアンスも湧き上がります。
味わいは全体を包み込むような味わいで、
凝縮した果実と酸をしっかりと感じながらも
柔らかい質感が身体に染み込んでくるような
満足感を感じられます。
いわゆるアンフォラ特有の香りや
フレーヴァーは殆ど感じられず、
ブラインドで出されたら、
分からないレベルです。
ネガティヴな要素は全く感じられず、
旨味をしっかりと感じられる満足度の高い1本です。
*品種:ガルガーネガ
キュヴェ名の由来は使用する
アンフォラの形から“オベリックス”を連想した為。
カンティーナにアンフォラが納品された時に
叔父であるマウリッツィオが
「オベリックスが来たぞ!」と
叫んだのが命名のきっかけ。
“オベリックス”と は、フランスのコミック
「アステリックス」に出てくるキャラクター。
海抜180mに位置する
約1.5haの区画で、石灰質土壌。
平均樹齢50年のガルガーネガのみ使用。
9月中旬に手摘みで収穫。
手作業で除梗後、桶に入れたまま、
ゆっくりと発酵が始まった後に
マストを抜き取り、650Lのアンフォラに投入。
冬から夏にかけて発酵~熟成を行ない、
無濾過、亜硫酸の添加も行わず初夏に瓶詰。
その後2~3ヶ月の瓶内熟成を経てリリース。
インポーターは野村ユニソンさんです。 6本
容量:750ml
生産年数:2021
生産国:イタリア・ヴェネト
生産者:イル・ロッコロ・ディ・モンティチェッリ
葡萄品種:ガルガーネガ
★イル・ロッコロ・ディ・モンティチェッリ
●ヴィーノ・ロザート・フリッツァンテ・モリナローザ 2021
*Vino Rosato Frizzante Molinarosa 2021 / Il Roccoro di Montice
*野村ユニソンさんのコメント
明るく輝く少々赤み掛かったピンク色の外観。
ラズベリーやブルーベリーと小さな赤い果実の香り。
更にバラの様なフローラルな香りが
直線的に飛び込んできます。
味わいは全体的に丸みがあり、
包み込むようなジューシーな味わいが特徴。
ドライな仕上がりで、キレがあり、
ワイン単体でも、料理とも合わせられる
万能な1本です。
*品種:モリナーラ
キュヴェ名のモリナローザは、
使用品種のモリナーラと
ピンク色のローザの色合いから命名。
海抜180mに位置する石灰質土壌の区画。
南西向きの岩の多いテラス状の畑で
深みを出す古樹とフレッシュさを出す
若樹の葡萄をブレンドして使用。
完全に熟す迄待ってから収穫する為、
10月上旬に収穫。
80%を除梗し20%を全房で、
セミマセラシオンカルボニックにて発酵。
4週間後に全体をプレス 。
翌年5月までセメントタンクと
ファイバータンクで熟成。
濾過を行わずに瓶詰めし、
2~3ヶ月瓶内熟成。
アルコール度数11.5%の軽やかなフリッツァンテ。
インポーターは野村ユニソンさんです。 6本
容量:750ml
生産年:2021年
生産国:イタリア・ヴェネト
生産者:イル・ロッコロ・ディ・モンティチェッリ
葡萄品種:モリナーラ
★ドメーヌ・モス
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・ラ・ジュット 2020
*Vin de France Blanc La Joute 2020 / Domaine Mosse
*ヴァンクールさんのコメントを参考に!
アルコールからくる甘みを十分に感じるくらいの
ボリューム感があるが、
後ろに背骨となるミネラルの骨格と酸があるおかげで、
むしろ清涼感すら感じるストラクチャーの
はっきりとした味わいに仕上がっています。
*品種:シュナンブラン80%、
シャルドネ20%
樹齢:15年〜33年
収穫日:9月5日と例年よりも2週間早い。
収穫量:30hL/ha
土壌:粘土質・シスト・クオーツ
マセラシオン:なし。
醗酵:自然醗酵で2ヶ月。
熟成:古樽で8ヶ月。
ワイン名は区画の名前で、
ル・ルシュフェールと
ル・シャン・ブコーの間にある。
La Jouteには中世の騎馬槍試合の意味があり、
シュナンとシャルドネを二人の騎士に例え
お互い50:50の同戦力でぶつかり合うイメージも
同時に重ねている。
残糖は1.8g/L。
SO2無添加、ノンフィルター。
インポーターはヴァンクールさんです。4本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:フランス・ロワール
生産者:ドメーヌ・モス
葡萄品種:シュナン・ブラン
★ドメーヌ・モス
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・シュナン 2020
*Vin de France Blanc Chenin 2020 / Domaine Mosse
*ヴァンクールさんのコメントを参考に!
色合いは透明感のあるレモンイエロー。
洋ナシのコンポート、ニワトコの花、
カテキン、火打石の香り。
ワインは軽くクリス ピーではっきりとした
ストラクチャーがあり、
ダシのような塩気のあるエキスを
骨格のある酸、筋肉質なミネラルが
タイトに引き締める!
*品種:シュナン・ブラン100%。
樹齢:21年平均
収穫日:9月15日〜23日。
収穫量:収量は38hL/ha
土壌:粘土質・シスト
マセラシオン:なし
醗酵:自然醗酵で1ヶ月
熟成:ステンレスタンク、
セメントタンクで8ヶ月。
元々はアンジュ白だが、
2016年のアンジュ白が申請が遅れたことで、
AOCが取れませんでした。
それ以降AOCの申請を止めVDF Chenin(シュナン) で
リリースすることに決めました。
残糖は1.5g/L。
SO2はマロラクティック醗酵後と
瓶詰前の瓶詰前のスーティラージュ後に
20mg/L添加。
ノンフィルター
インポーターはヴァンクールさんです。6本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:フランス・ロワール
生産者:ドメーヌ・モス
葡萄品種:シュナン・ブラン
★グート・オッガウ
●アタナジウス 2021
*Atanasius Rot 2021 / Gut Oggau
*お一人様1本で2アイテムまで、
『グート・オッガウ以外』の
『条件の無い同額以上のワイン』を『同時』に
『同数』お買い上げください。
ご注文多数の場合は調整となります。
2ヶ月以内のご購入歴で新着のメールが届いたお客様のみ
*品種:ツヴァイゲルト、ブラウフレンキッシュ
樹齢:ツヴァイゲルト平均35年、
ブラウフレンキッシュ平均40年、
ギュイヨ・サンプル
収穫量:20hl/ha
畑:砂利、粘板岩
標高:平均120〜150m
位置:プレーンエリア、北東
収穫:手摘み&畑で選果し収穫
一部除梗
醗酵:10日間醸し空気式プレスで搾汁
木樽とオープン木桶で自然発酵
熟成:500L,1000Lのオーストリア産オーク樽で11ヶ月熟成。
瓶詰め:2022年6月23日
アルコール度数:12%
自然発生トータルS02:10mg/l以下
無清澄/無濾過
亜硫酸無添加
*ヨシュアリとヴィルトルードの長男。
妹のテオドラ同様、愛情豊かで、
細かいことにはこだわらない
典型的なブルゲンラント人です。
魅力的だけど、気取りがなく、
昔から非常に女性にもてますが、
見た目のみならず、内に秘めた熱いなにかが、
いっそう彼を魅力的にしているのです。
彼の夢は、将来世界的に有名なスターになることです。
輸入元はCROSS WINESさんです。3本
容量:750ml
生産年:2021年
生産国:オーストリア
生産者:グート・オッガウ
葡萄品種:ツヴァイゲルト、ブラウフレンキッシュ
★グート・オッガウ
●ティモテウス 2021
*Timotheus Weiss 2021 / Gut Oggau
*お一人様1本で2アイテムまで、
『グート・オッガウ以外』の
『条件の無い同額以上のワイン』を『同時』に
『同数』お買い上げください。
ご注文多数の場合は調整となります。
2ヶ月以内のご購入歴で新着のメールが届いたお客様のみ
*品種:グリューナー・ヴェルトリーナー、ヴァイスブルグンダー
樹齢:グリューナー・ヴェルトリーナー平均40年、
ヴァイスブルグンダー平均30年、
ギュイヨ・サンプル
収穫量:20hl/ha
畑:石灰岩、粘板岩
標高:平均150〜200m
位置:東、南東
収穫:手摘み、畑で選果し収穫、除梗
醗酵:1/3を14日醸し空気式プレスで搾汁
木桶で自然醗酵
熟成:500L,1000Lのオーストリア産オーク樽で11ヶ月熟成。
瓶詰め:2022年6月23日
アルコール度数:12%
自然発生トータルS02:8ppm
無清澄/無濾過
亜硫酸無添加
*ベルトルディとメヒティルトの三男で、
ヨシュアリとエメラムの弟。
自信に満ち、公明正大な性格は、
人々から篤い信頼を得ています。
地に足の着いた慎重さを>もつ一方、
オープンマインドで常に新しいことに挑戦しています。
強い信念をもって行動する彼は、
資産家だけれど堅実な人物として知られており、
その成功を見据えた仕事ぶりに、自然と人がついてきます。
輸入元はCROSS WINESさんです。3本
容量:750ml
生産年:2021年
生産国:オーストリア
生産者:グート・オッガウ
葡萄品種:グリューナー・ヴェルトリーナー、ヴァイスブルグンダー
★グート・オッガウ
●エメラム 2021
*Emmeram Weiss 2020 / Gut Oggau
*お一人様1本で2アイテムまで、
『グート・オッガウ以外』の
『条件の無い同額以上のワイン』を『同時』に
『同数』お買い上げください。
ご注文多数の場合は調整となります。
2ヶ月以内のご購入歴で新着のメールが届いたお客様のみ
*品種:グリューナー・ヴェルトリーナー100%
樹齢:平均40年、
ギュイヨ・サンプル
収穫量:15hl/ha
畑:粘板岩
標高:平均200m
位置:南東向き
収穫:2020年9月初旬に手摘み、畑で選果し収穫、除梗
醗酵:空気式プレスで搾汁。
熟成:500Lオーストリア産オーク樽で11ヶ月熟成。
瓶詰め:2022年6月23日
アルコール度数:13%
自然発生トータルS02:10mg/l以下
無清澄/無濾過
亜硫酸無添加
*ベルトルディとメヒティルトの次男。
華麗な風貌で人々を魅了するグートオッガウの極楽鳥的存在です。
世界を股にかける旅人で、魅惑的で話上手、
フェロモンたっぷりで、どんな女性もいちころです。
彼の最大の魅力は、ユーモアのセンスと
スポーツで鍛えたマッチョな肉体。
彼は、ヴィルトルードの娘のテオドラの父親は
自分だと固く信じています。
輸入元はCROSS WINESさんです。1本
容量:750ml
生産年:2021年
生産国:オーストリア
生産者:グート・オッガウ
葡萄品種:グリューナー・ヴェルトリーナー
★グート・オッガウ
●セシリア・ロゼ 2021
*Cecilia Rosé 2021 / Gut Oggau
*お一人様1本で2アイテムまで、
『グート・オッガウ以外』の
『条件の無い同額以上のワイン』を『同時』に
『同数』お買い上げください。
ご注文多数の場合は調整となります。
2ヶ月以内のご購入歴で新着のメールが届いたお客様のみ
*品種:ヴァイスブルグンダー、ヴェルシュリースリング
ブラウフレンキッシュ、ミュスカ
樹齢:平均40年、
ギュイヨ・サンプル
収穫量:20hl/ha
畑:石灰岩
標高:平均1700m
位置:東向き
収穫:手摘み&畑で選果し収穫、一部除梗
醗酵:1/3を14日醸し空気式プレスで搾汁、2/3とブレンド
木樽で自然発酵
熟成:500L、1000Lのオーストリア産オーク樽で9ヶ月熟成
瓶詰め:2022年6月23日
アルコール度数:12%
自然発生トータルS02:10mg/l以下
無清澄/無濾過
亜硫酸無添加
*セシリアを見て、味わって、感じることで、
新たなインスピレーションを得ることでしょう。
彼女は慣習に囚われることもありません、
型にはまることもありません。
彼女は、他人とちょっ と違うことは
良いことだと教えてくれます。
明るい色調のこのキュヴェは、
石灰土壌に混植された白品種と赤品種の混醸で、
旧来のカテゴリーを超越したところにある
豊穣さを体現しています。
セシリアが生まれる畑は
馬によって耕作されており、
その土壌は独特の個性を放ちます。
私たちが共に歩む美しい旅の出発点です。
それは偽りのない、本当の自分になるための旅。
大事なのは、印象を与えることよりも、
自分らしくインディペンデントで
あり続けることです。
輸入元はCROSS WINESさんです。1本
容量:750ml
生産年:2021年
生産国:オーストリア
生産者:グート・オッガウ
葡萄品種:グリューナー・ヴェルトリーナー
★ドメーヌ・ジオカンティ
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・イネシータ 2021
*Vin de France Rouge Inesita 2021 / Domaine Giocanti
*色調も薄く、フレッシュな果実香、
口に含むと思わずニッコリ、
薄うまで梅酒の様な味わいの中に
チェリーやイチゴの果実感が弾けます。
程良い香ばしさをた保ちながら
溶け込んだタンニンと酸を心地良く楽しめる
ほんとにウメ〜のワインです。
入荷数がごくわずかなのが玉に瑕。
4/5/2023試飲
*品種:カリニャン80%、グルナッシュ20%
2021年は春の遅霜、雨不足と乾燥により
成長がストップした為、
僅かしか収穫できなかった。
野生酵母の働きで
ステンレスタンクにて発酵、熟成。
SO2は添加せず瓶詰め。
インポーターはラヴニールさん 12本
容量:750ml
生産年:2021年
生産国:フランス・ルーション
生産者:ドメーヌ・ジオカンティ
葡萄品種:カリニャン、グルナッシュ
★ル・マゼル
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ラルマンド 2011
*Vin de France Rouge Larmand 2011 / Le Mazel
*ヴォルテックスさんのコメントから
オレンジがかったやや淡い赤色。
苺のコンフィチュールや赤い果実の
ドライフルーツなどやや凝縮感のある
赤い果実の香りに、ドライいちじくやデーツ、
バ
ラのドライフラワー、腐葉土など深みや
複雑性を感じさせるような香りが加わります。
醸造から約11年の時を重ね今もなお、
畑で熟した葡萄を皮ごと頬張った
甘やかでジューシーな様子を
思い起こさせるようなフレッシュ感、
瑞々しささえ想わせる冷涼なアタックで
驚きを覚えます。
次第に香りに感じられたドライフラワーや
フルーツなど、熟成由来の複雑な風味が
果実味と調和しながら膨らみ、
深く奥行きのある味わいが広がります。
一瞬喉にあたる揮発酸を感じますが、
新鮮さを覗かせる果実味と
複雑性に富んだ風味が絡み合い、
口中を充実感で満たし余韻が長いため、
突出して感じることはありません。
*品種:シラー100%
インポーターはヴォルテックスさん 3本
容量:750ml
生産年数:2011
生産国:フランス・ローヌ
生産者:ル・マゼル
葡萄品種:シラー
★ル・マゼル
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ブリオン 2018
*Vin de France Rouge Briand 2018 / Le Mazel
*ヴォルテックスさんのコメントから
ルビー色。
フランボワーズソースやドライフルーツなど
緻密さが伝わってくるような
充実した赤い果実の香りに、
赤い野バラ、酸のある新鮮な
苺を想わ
せる香りが加わり、
香り高く上品な印象が伺えます。
滑らかな質感で軽やかに口中へと流れ、
苺やフランボワーズを頬張った時のような
ジューシーで引き締まった若々しい果実味と、
華やかでこなれ感のある様子が溶け込み、
繊細で綺麗な赤い果実の風味が膨らみます。
アフターには熟した葡萄の果皮をかじったような
フルーティーなタンニンや風味が僅かに残り、
愛らしい印象を感じさせます。
*品種:グルナッシュー100%
インポーターはヴォルテックスさん 3本
容量:750ml
生産年数:2018
生産国:フランス・ローヌ
生産者:ル・マゼル
葡萄品種:グルナッシュ
★ル・マゼル
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・シャルボニエール 2020
*Vin de France Blanc Charbonnieres 2020 / Le Mazel
*ヴォルテックスの鎌田さんのコメントを参考に
*やや淡いレモンイエロー。
黄柑橘のピール菓子やマスカットキャンディなどの
甘く爽やかな果実の香りに、火打ち石、
シュクレフィレ
を想わせる仄かに
芳ばしい香りが伺えます。
口に含むとフルーティーで甘酸っぱい果実の風味が
香りからの印象よりも遥かに大きく膨らみます。
やや残糖を感じますが、黄柑橘のコンポートや
ピール菓子、熟したマスカットなどの
清涼感のある果実味やピールのようなほろ苦さ、
伸びやかな酸が溶け込むことにより
重すぎる印象は受けず、
アフターは可憐な果実の足跡を残しながら
スッキリとキレの良さを感じます。
現在はごく僅か舌先をかすめる微細なガスが
あたりますが、この先発酵が進み
辛口傾向になるにつれて、
もう少しガスが感じられるように
なるかもしれません。
*品種:シャルドネ100%
インポーターはヴォルテックスさん 6本
容量:750ml
生産年数:2020
生産国:フランス・ローヌ
生産者:ル・マゼル
葡萄品種:シャルドネ
★ドメーヌ・レ・ヴィニョー
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・タンデム 2019
*Vin de France Rouge Tandem 2019 / Domaine Les Vigneaux
*ヴォルティスの鎌田さんのコメント
仄かにオレンジがかったやや淡い赤色。
グレナデン、苺など赤い果実のリキュールや
コンフィチュールを想わせる果実香に、
土、ポプリ、
クローブなどの香りが伺え
明るい果実の印象に深みを感じさせます。
入荷当時は黒系果実を主体とした
ドライフルーツなど凝縮感のある
果実味で力強く硬質な印象を抱きましたが、
約1年8ヶ月寝かせたことで
赤い果実の風味や繊細な飲み心地、
上品な様子が引き出されており驚きすら
感じるほどです。
軽やかに流れるようなタッチで、
やや充実したピュアな赤い果実の風味が
上品な印象で口中に留まり、
アフターにかけてクローブや
オールスパイスなど甘苦い風味、
ビターカカオなどを想わせる風味が
ほどよく重なっていき深みやコク、
奥行きを感じさせます。
明るい果実味やこなれ感、
ほどよい複雑性が絡み合うミディアムスタイルです。
*品種:グルナッシュ、シラー
インポーターはヴォルテックスさん 8本
容量:750ml
生産年数:2019
生産国:フランス・ローヌ
生産者:ドメーヌ・レ・ヴィニョー
葡萄品種:グルナッシュ
★ドメーヌ・レ・ヴィニョー
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・サルト 2019
*Vin de France Rouge Salto 2019 / Domaine Les Vigneaux
*再入荷です。
*ヴォルティスの鎌田さんのコメント
ルビー色。
熟した苺やクランベリーなどの赤い果実に、
針葉樹の葉やヒノキのお香、
ウッディムスクなど森林を想わ
せるような
香りが感じられます。
口に含むと森林のような香りに比べ
果汁感溢れるピュアな赤い果実のニュアンスが
強く感じられ、繊細で軽やかなタッチで
清らかに広がります。
赤い果実の風味にほどよく
ヒノキのお香など森のような風味が溶け込み、
上品な中に妖艶な雰囲気を感じさせ、
仄かに残る微細なタンニンが
アフターに引き締まった印象を残します。
*品種:メルロー、シラー、ヴィオニエ
2020年9月入荷
入荷当時はアニマル系の還元香が強く
色合いも紫がかり黒系果実の若々しい印象で、
それぞれの主張が強く調和していない状態でした。
熟成が進むにつれ還元的な様子は薄れ、
果実は透明感のある赤い果実の風味で
繊細な飲み心地のワインへと変化しています。
インポーターはヴォルテックスさん 8本
容量:750ml
生産年数:2019
生産国:フランス・ローヌ
生産者:ドメーヌ・レ・ヴィニョー
葡萄品種:メルロー、シラー、ヴィオニエ
★ドメーヌ・レ・ヴィニョー
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・サスペンス 2014
*Vin de France Blanc Suspens 2014 / Domaine Les Vigneaux
*ヴォルティスの鎌田さんのコメント
やや濃い黄色。
マスカットマリネや白桃、青りんごなどを
想わせる果実の香りに、
レモングラスや柑橘ピールなど
爽快感を想わせ
る香りが加わります。
口に含むと白葡萄を粒ごと
頬張り果皮から弾け出る果汁を想わせる瑞々しさ、
マスカットのコンポートに柑橘を
キュッと搾ったような、爽やかで
甘酸っぱい風味が溌剌とした印象で広がります。
喉を少し刺激するような揮発酸が感じられますが、
フルーティーで甘やかな果実の風味と
相性良く溶け込みネガティブな印象は受けず、
それがあることで香りの膨らみや
甘みの広がりを引き締めており、
甘さが後を引かずスッキリとした果実味が残ります。
醸造から約8年の時を経て今もなお、
弾むようなフレッシュ感や可憐な
果実感を楽しめる味わいです。
*品種:シャルドネ
やや残糖が残っていた事で再発酵防止のため
王冠で打栓しておりますが、
ごく僅か舌先をかすめる微細なガスが
感じられる程度です。
インポーターはヴォルテックス 4本
容量:750ml
生産年数:2014
生産国:フランス・ローヌ
生産者:ドメーヌ・レ・ヴィニョー
葡萄品種:シャルドネ
★ドメーヌ・レ・ヴィニョー
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・ヴィオニエ・デ・ローヴ 2020
*Vin de France Blanc Viognier des L'Aube 2020 / Domaine Les Vigneaux
*ヴォルティスの鎌田さんのコメント
淡いレモンイエローの色合い。
白桃や淡く薫るパイナップル、
ライチを想わせる果実香に、
沈丁花など白い花
を想わせるかぐわしさ、
柑橘やフレッシュハーブの爽やかな香りが加わり、
アロマティック過ぎることなく
ほどよい芳香が漂います。
樽で熟成させることにより口当たりは柔らかく、
フレッシュ感のある果実味にまろやかな印象を与え、
伸びやかな酸は華やぐ果実味を支えながら
冷涼感のある清らかな飲み心地で広がります。
白桃やライチなどの芳醇な印象にレモンや
柑橘の内皮などの爽快感やほろ苦さが
アクセントとなり、フルーティーな果実味に
抑揚や旨味が感じられる優しい
辛口の仕上がりです。
*品種:ヴィオニエ
インポーターはヴォルテックス 8本
容量:750ml
生産年数:2020
生産国:フランス・ローヌ
生産者:ドメーヌ・レ・ヴィニョー
葡萄品種:ヴィオニエ
★レ・ヴァン・ジャルダン(ヨアン・ジロー)
●レ・ヴァン・ジャルダン・ヴァン・ド・フランス・ブラン・ラ・プティット・フォリー 2020
*Vin de France Blanc La P’tite Folie 2020 / Les Vins Jardines(Yoann Gillot)
*試飲が出来ていないので
ヴォルテックスの鎌田さんのコメントを参考に!
やや淡い黄色。硬めの洋梨や青りんご、
早生みかん、文旦、パ
イナップルなどを
想わせる果実香に、白い花やフレッシュハーブ、
火打ち石などの香りが伺え清涼感を感じさせます。
舌先を包み込むように優しい甘みが残る
馴染みやすいアタックで、
透明感のある清らかな飲み心地で流れ込みます。
文旦など柑橘系のシャープな酸が
全体にスッキリとした印象を与えながら、
柑橘のピール菓子やパイナップルなど
やや膨らみのある果実感や
白い花の華やかさをまとう
爽やかな果実味が広がります。
アフターにかけて旨味が残り、
フルーティーで清楚な印象が感じられる
辛口の仕上がりです。
*フォル・ブランシュ50%、ムロン・ド・ブルゴーニュ50%
SO2無添加。樹齢約18年(20%)約43年(40%)
約51年(40%)のムロン・ド・ブルゴーニュ、
樹齢約55年のフォル・ブランシュを使用。
6〜10時間かけてゆっくりとプレスし、
ムロン・ド・ブルゴーニュはグラスファイバータンクで、
フォル・ブランシュはスレンレスタンクで
発酵及び7ヶ月間のシュール・リー熟成。
ボトリング1ヶ月前にブレンド。
インポーターはヴォルテックスさんです。12本
容量:750ml
生産年数:2020
生産国:フランス
生産者:レ・ヴァン・ジャルダン(ヨアン・ジロー)
葡萄品種:フォル・ブランシュ、ムロン・ド・ブルゴーニュ
★トリスタン・イエスト
●シャンパーニュ・エクストラ・ブリュット・キュヴェ・ル・クロ 2009
*Champagne Extra Brut Cuvée Le Clos 2009 / Tristan Hyest
*お一人様1本まで,
トリスタン・イエスト以外の同額以上の価格のワインを
必ず同数ご購入して下さい。
ご注文多数の場合は調整
となります。
新着メールが届いたお客様限定です。
*これはやばい!
言葉が出なくなるほどの体がとろける味わいは
完全に理性を持っていかれてしまいます。
ある意味、ダントツのエレガントさに
縦横に奥深い液体は熟した洋梨や白桃、
コショウの様なスパイス感が
心地良い緊張感を持たせます。
圧倒的に下支えする上質なミネラル感は
余韻まで続きワインの下支えしています。
それにしてもやられた!
文書にもなっていませんね!
4/11/2023試飲
*品種:ピノ・ノワール45%、シャルドネ55%
ル・クロは、トレルー・シュール・マルヌに
ある栽培面積0.4haのリュー・ディで
栽培された単一年の収穫ブドウから造られる
ミレジメのリュー・ディのキュヴェ。
最も⾧期の熟成を経てリリースされる
ドメーヌのフラッグシップ。
*ル・クロは、クルセルのキュヴェと同じクルセルの
リュー・ディに由来していますが、
選りすぐりの厳選したブドウから、
異なるブレンド比率、異なる瓶内熟成期間、
異なるドザージュで造られるため、
クルセルとは全く別の“ル・クロ”という
トップキュヴェとしてリリースしています。
デゴルジュマン:2022年4月
ドザージュ:1.3グラム(エクストラ・ブリュット)
マチュラション・シュール・リーの期間:143ヶ月
総生産量:509本+マグナム12本
インポーターはVIVITさん。4本
容量:750ml
生産年数:2009
生産国:フランス・シャンパーニュ
生産者:トリスタン・イエスト
葡萄品種:ピノ・ノワール、シャルドネ
★トリスタン・イエスト
●シャンパーニュ・ノン・ドゼ・キュヴェ・クルセル 2011
*Champagne Non Dose Cuvée Courcelles 2011 / Tristan Hyest
*お一人様1本まで,
トリスタン・イエスト以外の同額以上の価格のワインを
必ず同数ご購入して下さい。
ご注文多数の場合は調
整となります。
新着メールが届いたお客様限定です。
*リュー・ディ“クルセル”で栽培された単一年の
収穫ブドウから造られるミレジメのリュー・ディキュヴェ。
*こちらも複雑なのにしっとりとしたクリーミーな液体で、
思いの外味わいが深くどんどん引き込まれていきそうな感じです。
熟したようなりんごの味わいに旨味が乗って
しっかりとした味わいにきめの細かい小さな粒の泡が
スフレの様に立ち染み込んでゆくのです。
しっかりと味わいが残った余韻が
ほろほろ続きたまらなくおいしい。
これでまだ7本目!
4/11/2023試飲
*クルセルは、トレルー・シュール・マルヌにあるリュー・ディ。
ドメーヌはこのリュー・ディに0.4haの区画を所有。
南東向き斜面の砂混じりの石灰土壌で、
ピノ・ノワールは2000年植樹の0.2ha、
シャルドネは2002年植樹のの0.2ha。
醸造:
ステンレスタンクでアルコール発酵を行い、
引き続き7ヶ月熟成。
この間にマロ発酵を完全に実施。
その後、ティラージュして瓶内二次発酵と
マチュラション・シュール・リー。
品種:ピノ・ノワール25%、シャルドネ75%
デゴルジュ:2022年7月
マチュラション・シュール・リーの期間:122ヶ月
ドザージュ:ゼロ
総生産:762本+マグナム24本
アルコール度数:12.5度
インポーターはVIVITさん。6本
容量:750ml
生産年数:2011
生産国:フランス・シャンパーニュ
生産者:トリスタン・イエスト
葡萄品種:シャルドネ
★トリスタン・イエスト
●シャンパーニュ・ノン・ドゼ・キュヴェ・クルセル 2013
*Champagne Non Dose Cuvée Courcelles 2013 / Tristan Hyest
*お一人様1本まで,
トリスタン・イエスト以外の同額以上の価格のワインを
必ず同数ご購入して下さい。
ご注文多数の場合は調
整となります。
新着メールが届いたお客様限定です。
*リュー・ディ“クルセル”で栽培された単一年の
収穫ブドウから造られるミレジメのリュー・ディキュヴェ。
*なんてクリーミーでしっかりと
味の乗ったコクのある味わいなんでしょう!
シャンパーニュであることを忘れてしまうくらい
じっくりと液体を転がしてしまいます。
香ばしさに残るオレンジの柑橘系の味わいに
綺麗な酸が心地良い旨味が残ります。
試飲の5本目でずっと夢心地、あと6本どうなるんだろう!
4/11/2023試飲
*クルセルは、トレルー・シュール・マルヌにあるリュー・ディ。
ドメーヌはこのリュー・ディに0.4haの区画を所有。
南東向き斜面の砂混じりの石灰土壌で、
ピノ・ノワールは2000年植樹の0.2ha、
シャルドネは2002年植樹のの0.2ha。
醸造:
ステンレスタンクでアルコール発酵を行い、
引き続き7ヶ月熟成。
この間にマロ発酵を完全に実施。
その後、ティラージュして瓶内二次発酵と
マチュラション・シュール・リー。
品種:ピノ・ノワール25%、シャルドネ75%
デゴルジュ:2022年10月
マチュラション・シュール・リーの期間:101ヶ月
ドザージュ:ゼロ
総生産:762本+マグナム24本
アルコール度数:12.5度
インポーターはVIVITさん。6本
容量:750ml
生産年数:2013
生産国:フランス・シャンパーニュ
生産者:トリスタン・イエスト
葡萄品種:シャルドネ
★トリスタン・イエスト
●シャンパーニュ・ブリュット・ナチュール・ノン・ドゼ・レ・ドゥ・ヴィーニュ 2016
*Champagne Brut Nature Non Dose Les 2 Vignes 2016 / Tristan Hyest
*お一人様1本まで,
トリスタン・イエスト以外の同額以上の価格のワインを
必ず同数ご購入して下さい。
ご注
文多数の場合は調整となります。
新着メールが届いたお客様限定です。
*Les Oeillettes レ・ウィエットと
Les Longues Fouines レ・ロング・フインヌの
2つの異なるリュー・ディで栽培されたブドウを
アッサンブラージュしたテロワール・キュヴェ。
*柔らかい味わいは優しく口の中で溶けちゃう。
シルキーでクリーミーな液体は熟れた洋梨の果実感。
構成が複雑で何層にも分けて違う変化を楽しめるのです。
このコクと旨味はどう表現して良いのでしょう。
泡が溶け込んで旨味があるので
フッと気がつくとシャンパーニュを飲んでいる
印象がなくなってきます。
余韻も厚く長い!
4/11/2023試飲
*品種:シャルドネ50%、ムニエ50%
Les Oeillettes レ・ウィエットは
トレルー・シュール・マルヌにあるリュー・ディ。
ドメーヌはこのリュー・ディに0.4haの区画を所有。
南向き斜面の砂混じりの石灰土壌で、
1993~2007年植樹のシャルドネが栽培されている。
Les Longues Fouines レ・ロング・フインヌは
トレルー・シュール・マルヌにあるリュー・ディ。
ドメーヌはこのリュー・ディに0.7haの区画を所有。
東向きの粘土混じりの石灰土壌で、
2006~2007年植樹のムニエが栽培されている。
醸造:ステンレスタンクでアルコール発酵を行い、
引き続き7ヶ月間熟成。
この間にマロ発酵を完全に実施。
その後、ティラージュして瓶内二次発酵と
マチュラション・シュール・リー。
デゴルジュ:2022年4月
マチュラション・シュール・リーの期間:59ヶ月
ドザージュ:ゼロ
総生産量:916本+マグナム30本
アルコール度数:12,5度
トリスタン・イエスト自身のコメント:
このキュヴェは2016ヴィンテージの
個性を表現するために実験的に初めて造りました。
というのは、2016ヴィンテージの
この2 つのリュー・ディのブドウには、
香りにも味わいにも傑出したフィネスが
あったからです。
私はシャルドネ単一で造るか迷いましたが、
ムニエによって補完性が生まれると感じ
ブレンンドすることにしました。
シャンパーニュでは、シャルドネとムニエを
ブレンドしたキュヴェが非常に少ないということもあり、
興味深いと思いました。
比率は1/2 ずつになりました。
きめ細かく、まっすぐで柔らかく美しい酸を備えた
2016ヴィンテージの特異性を表現することが狙いでした。
このキュヴェには、フィネスとドザージュ・ゼロでも
バランスの取れたコクとふくらみが備わっています。
軽やかなアロマは芳醇でとても華やかです。
ムニエの甘草のような側面が、
シャルドネのフィネスによって、
より⾧く感じられるのが私のお気に入りです。
2016ヴィンテージが成功したため、
2020ヴィンテージで、再びこのキュヴェを仕込みました。
インポーターはVIVITさん。4本
容量:750ml
生産年数:2016
生産国:フランス・シャンパーニュ
生産者:トリスタン・イエスト
葡萄品種:シャルドネ・ムニエ
★トリスタン・イエスト
●シャンパーニュ・ブリュット・ナチュール・ノン・ドゼ・レ・サンク・ヴィーニュ 2012
*Champagne Brut Nature Non Dose Les 5 Vignes 2012 / Tristan Hyest
*お一人様1本まで,
トリスタン・イエスト以外の同額以上の価格のワインを
必ず同数ご購入して下さい。
ご注
文多数の場合は調整となります。
新着メールが届いたお客様限定です。
*しっかりとした熟成香は
少し漬け物のようにニュアンスがありながら
ブルゴーニュの古酒の様な旨味とコクがあります。
口に含んでいると洋梨やりんご、花梨の果実感が
溶け込みながら口一杯に膨らんできます。
余韻のシェリーのニュアンスがほんの少し残り
程良い緊張感と心地良さの残る
何とも言えないエレガントな気持ち良さなのです。
4/11/2023試飲
*品種:シャルドネ45%、ピノ・ノワール40%、ムニエ15%
レ・サンク・ヴィーニュは、
5つの異なるリュー・ディで栽培された
単一年の収穫のシャルドネをアッサンブラージュして
5つのリュー・ディの個性を
表現したミレジメのテロワールキュヴェ。
古酒のブルゴーニュのようにしっかりと熟成した、
ワインらしさを備えたキュヴェを、
シャルドネのアッサンブラージュで造りたいという
トリスタンのアイデアから生まれました。
キュヴェには熟成による良質な緊張感が備わっています。
キュヴェには、Les Oeillettes レ・ウィエット、
La demoiselle ラ・ドゥモワゼル、
Les Petits Taillis レ・プティ・タイィ、
Le Chauffour ル・ショフール、Le Danon ル・ダノンの5つの
リュー・ディで栽培されたシャルドネが
アッサンブラ-ジュされています。
デゴルジュ:2022年4月
マチュラション・シュール・リーの期間:107ヶ月
ドザージュ:ゼロ
総生産量:210本
アルコール度数:12.5度
インポーターはVIVITさん。 4本
容量:750ml
生産年数:2012
生産国:フランス・シャンパーニュ
生産者:トリスタン・イエスト
葡萄品種:シャルドネ、ピノ・ノワール、ムニエ
★トリスタン・イエスト
●シャンパーニュ・エクストラ・ブリュット・レ・セット・ヴィーニュ NV(2014)
*Champagne Extra Brut Les 7 Vignes NV(2014) / Tristan Hyest
*お一人様2本まで,
トリスタン・イエスト以外の同程度の価格のワインを
必ず同数ご購入して下さい。
ご注文多数の場合は
調整となります。
新着メールが届いたお客様限定です。
*このキュヴェは、ドメーヌの7つの異なる
リュー・ディで栽培されたブドウを
アッサンブラージュして7つのリュー・ディの
個性を表現したテロワールキュヴェ。
*構成が深い、シャルドネの柑橘系と
ピノのカチッとした酸とタンニンの聞いた
何とも言えない世界観があります。
シルキーさと大胆さ、
それでいて溶け込んだ酸が心地良く主張します。
旨味とコク・酸の味わいがすばらしい。
4/11/2023試飲
*品種:ピノ・ノワール50%、シャルドネ50%
現行ロット:2014年のベースワイン80%に、
(シャルドネは2008~2013 年の
ソレラ、ピノ・ノワールは
2011~2013 年のソレラ)20%。
デゴルジュ:2022年7月
マチュラション・シュール・リーの期間:86ヶ月
ドザージュ:3.5g/l(エクストラ・ブリュット)
総生産量:888本+マグナム30本
アルコール度数:12,5度
このキュヴェは、ドメーヌの7つの異なる
リュー・ディで栽培されたブドウを
アッサンブラージュして7つのリュー・ディの個性を表現した
テロワールキュヴェ。
キュヴェには、Les Pilteaux レ・ピルトー(ピノ・ノワール)、
La Chavenette ラ・シャブネット(ピノ・ノワール)、
Courcelles クルセル(シャルドネ)、
Les Oeillettes レ・ウィエット(シャルドネ)、
Les Petits Taillis レ・プティ・タイイ(シャルドネ)、
La Demoiselle ラ・ドゥモワゼル(シャルドネ)、
Sous La Garenne スー・ラ・ガレンヌ
(シャルドネ)の7つの
リュー・ディで栽培されたブドウが
アッサンブラ-ジュされている。
レ・セット・ヴィーニュのキュヴェは
トリスタンがドメーヌ参画後、
初めて着想したテロワールキュヴェ。
テロワールのアプローチの狙いは、南向き斜面のシャルドネと、
粘土石灰質の東向き斜面(つまり冷涼な畑)のピノ・ノワールを
アッサンブラージュすること。
この異なる区画のアッサンブラージュと、
⾧期のマチュラション・シュール・リーによって、
シャルドネの素直さが、
粘土比率の高いピノ・ノワールによって補完され、
さらにワインの熟成香とともに
引き立てられたキュヴエとなっている。
インポーターはVIVITさん。10本
容量:750ml
生産年数:NV(2014)
生産国:フランス・シャンパーニュ
生産者:トリスタン・イエスト
葡萄品種:シャルドネ
★トリスタン・イエスト
●シャンパーニュ・ブラン・ド・ブラン・ブリュット・ノン・ドゼ・レ・ヴィーニュ・デュ・ヴェルサン・シュッド NV NV(2015)
*Champagne Blanc de Blancs Brut Non Dose Les Vignes du Versant Sud NV(2015) / Tristan Hyest
*お一人様1本まで,
トリスタン・イエスト以外の同額以上の価格
のワインを
必ず同数ご購入して下さい。
ご注文多数の場合は調整となります。
新着メールが届いたお客様限定です。
*このキュヴェは、ドメーヌの畑の中で南斜面の区画で栽培された
シャルドネのみをアッサンブラージュして、
南向き斜面の個性を表現したテロワールキュヴェ。
*酸のなじみかたが本当に綺麗、レモンのフレーバー
塩レモンのような詰まった味わいです。
ミネラルから旨味が口いっぱいに広がり、
日本人の本当に大好きなキュヴェでしょう。
余韻のなんとも言えない旨味が嬉しいです。
4/11/2023試飲
*品種 シャルドネ100%
醸造:
ステンレスタンクでアルコール発酵を行い、
引き続き7ヶ月間熟成。
この間にマロ醗酵を完全に実施。
その後、ティラージュして瓶内二次醗酵と
マチュラション・シュール・リー。
現行ロット:2015 年のベースワイン 50%、
リザーブワイン(2008~2014 年のソレラ)50%。
デゴルジュマン:2022年7月
マチュラション・シュール・リーの期間:74ヶ月
ドザージュ:ゼロ
総生産量:768 本+マグナム24 本
アルコール度数:12.5 度
トリスタン・イエスト自身のコメント:
このキュヴェを造った最初の目的は
ドザージュ・ゼロのブラン・ド・ブランを造ることでした。
南向きで強い日差しを浴びる区画の良く熟して、
リンゴ酸や酒石酸が少ないシャルドネを厳選して
仕込みました。
このキュヴェでは、酸はワインの支えに徹していて、
殆ど隠れているか、溶け込んでいて、
口中でごく僅かに感じる程度です。
ドザージュ・ゼロですが、コクとふくらみがあり、
表現力豊かなシャルドネは、口中でまるでタンニン
のように感じられます。
難しいのは、ソレラとのブレンドでした。
瓶内熟成中の4~5 年後にソレラがベースワインを
引き継いで、ワインの表情を豊かにしてくれる
バランスを見つけることが必要だったからです。
キュヴェは熟成しているので飲みやすく、
ワインらしい芳醇なアロマを備えたリッチな味わいです。
インポーターはVIVITさん。 6本
容量:750ml
生産年数:NV(2015)
生産国:フランス・シャンパーニュ
生産者:トリスタン・イエスト
葡萄品種:ピノ・ノワール、シャルドネ、ピノ・ムニエ
★トリスタン・イエスト
●シャンパーニュ・ブラン・ド・ブラン・エクストラ・ブリュット・レ・テール・アルジルーズ NV(2016)
*Champagne Blanc de Blancs Extra Brut Les Terrs Argileuse NV(2016) / Tristan Hyest
*お一人様2本まで,
トリスタン・イエスト以外の同程度の価格のワインを
必ず
同数ご購入して下さい。
ご注文多数の場合は調整となります。
*厚みのある心地良い味わい、
シャンパーニュと言うよりは
繊細な泡を持ち合わせた上質なステールワインっていう感じです。
黒糖のまろやかさとコクが口の中で広がり、
熟れたりんご、カリンのニュアンスが綺麗です。
抜群のコクと旨味に香ばしい鉱物的な良い果実の詰まり方が
本当に素晴らしい。
余韻の果実の旨味と甘みがあります。
4/11/2023試飲
*品種 シャルドネ100%
このキュヴェは、フルーティで丸みのあるマルヌのシャルドネを、
ドメーヌの異なる区画で栽培されたブドウを
アッサンブラージュして表現したキュヴェ。
レ・コート・カルケールと対を成す
ドメーヌのエントリー・キュヴェ。
ドメーヌのシャルドネの区画は石灰が主体だが、
どの区画にも異なる割合で粘土が混じっているため
『レ・テール・アルジルーズ』と命名した。
レ・テール・アルジルーズとはフランス語で
『粘土土壌』を意味する
キュヴェには以下のような個性を備えた
各区画のシャルドネがアッサンブラージュされている。
Les Oeillettes レ・ウィエット
(フィネスを表現する砂混じりの石灰土壌)50%
La Grapillere ラ・グラピレール
(硬さを表現する石灰土壌)10%
La Demoiselle ラ・ドゥモワゼル
(緊張感と豊満さを表現する粘土石灰土壌)10%
Sous La Garenne スー・ラ・ガレンヌ
(洋梨や白桃のアロマを表現する石灰土壌)10%
醸造:
ステンレスタンクでアルコール発酵を行い、
引き続き7ヶ月間熟成。
この間にマロ発酵を完全に実施。
その後、ティラージュして瓶内二次発酵と
マチュラション・シュール・リー。
現行ロット:2016年のベースワイン80%に、
リザーブワイン(2008~2015 年のソレラ)20%のブレンド。
デゴルジュ:2022年7月。
マチュラション・シュール・リーの期間;62ヶ月
ドザージュ:2.5g/l(エクストラ・ブリュット)
総生産:2,002本+マグナム40本
アルコール度数:12.5度
インポーターはVIVITさん。 12本
容量:750ml
生産年数:NV(2016)
生産国:フランス・シャンパーニュ
生産者:トリスタン・イエスト
葡萄品種:ピノ・ノワール、シャルドネ、ピノ・ムニエ
★トリスタン・イエスト
●シャンパーニュ・ブリュット・ナチュール・ノン・ドゼ・レ・コート・カルケール NV(2015)
*Champagne Brut Nature Non Dose Les Côtes Calcaires NV(2017) / Tristan Hyest
*お一人様2本まで,
トリスタン・イエスト以外の同程度の価格のワインを
必ず同数ご購入し
て下さい。
ご注文多数の場合は調整となります。
新着メールが届いたお客様限定です。
*素晴らしい味わいでもううっとりです。
コクのある果林の様な味わい
旨味と余韻の厚みが嬉しい。
熟れたりんごや洋梨、
泡も繊細で細かく、
余韻のコクと旨味の余韻が気持ち良い。
4/11/2023試飲
*品種:ピノ・ノワール1/3、シャルドネ1/3、ピノ・ムニエ1/3
このキュヴェは、風化作用で表土に石灰岩が
剥き出しになった区画で栽培されたブドウのみを
アッサンブラージュして、石灰岩土壌の個性を表現した
テロワール・キュヴェ。
ドメーヌのエントリー・キュヴェで、
レ・コート・カルケールとはフランス で『石灰岩の斜面』を意味する。
キュヴェには、La Grapillere ラ・グラピレール
(ピノ・ノワール、シャルドネ、ムニエ)、
La Demoiselle ラ・ドゥモワゼル(シャルドネ)、
Sous La Garenne スー・ラ・ガレンヌ(シャルドネ)、
Les Petits Taillis レ・プティ・タイィ(シャルドネ)、
Les Oeillettes レ・ウィエット(シャルドネ)、
Le Danon ル・ダノン(ピノ・ノワール)、
Les Carri res レ・カリエール(ピノ・ノワール)、
Les Pentes レ・パント(ピノ・ムニエ)の8つの
リュー・ディで栽培されたブドウが
アッサンブラ-ジュされている。
レ・コート・カルケールは、他のキュヴェと比較して、
石灰のテロワールに由来する酸と凝縮感が際立っていて
シャープな口中があります。
醸造:
ステンレスタンクでアルコール発酵を行い、
引き続き7ヶ月間熟成。
この間にマロ発酵を完全に実施。
その後、ティラージュして瓶内二次発酵と
マチュラション・シュール・リー。
現行ロット:2017年のベースワイン67%に、
リザーブワイン(2011~2016 年のソレラ)33%。
デゴルジュ:2022年4月
マチュラション・シュール・リーの期間:47ヶ月
ドザージュ:ゼロ
総生産:498本
アルコール度数:12.5度
インポーターはVIVITさん。 12本
容量:750ml
生産年数:NV(2015)
生産国:フランス・シャンパーニュ
生産者:トリスタン・イエスト
葡萄品種:ピノ・ノワール、シャルドネ、ピノ・ムニエ
★トリスタン・イエスト
●シャンパーニュ・ラ・グラピレール・ロゼ 2011
*Champagne Brut Non Dose La Grapillère rosé 2011 / Tristan Hyest
*お一人様1本まで,
トリスタン・イエスト以外の同額程度の価格のワインを
必ず同数ご購入して下さい。
ご注文
多数の場合は調整となります。
新着メールが届いたお客様限定です。
*リュー・ディ“ラ・グラピレール”で栽培された
単一年の収穫ブドウから造られる
ミレジメのリュー・ディ・キュヴェ。
*梅酒のような綺麗な味わいは
ドライマンゴーや杏、オレンジの果実感で
他のキュヴェ同様奥深い香ばしい印象
泡が溶け込んで旨味があるので
静かにゆっくりと楽しめるのが嬉しい。
問題は乾杯には向かない事かな?
じっくり時間をかけて飲みたいですね!
4/11/2023試飲
*ラ・グラピレールは、パシー・シュール・マルヌにある
リュー・ディ。
ドメーヌはこのリュー・ディに0.65haの区画を所有。
南向き斜面の石灰質土壌で、
ピノ・ノワールは1984年植樹の0.25ha、
シャルドネは1989年植樹の0.2ha、
ムニエが1984年植樹の0.2ha。
醸造:
ステンレスタンクでアルコール発酵を行い、
引き続き7ヶ月間熟成。
この間にマロ発酵を完全に実施。
その後、ティラージュして瓶内二次発酵と
マチュラション・シュール・リー。
品種:シャルドネ45%、ピノ・ノワール40%、ムニエ15%
デゴルジュ:2021年4月
マチュラション・シュール・リーの期間:107ヶ月
ドザージュ:ゼロ
総生産:1,524本
アルコール度数:12.5度
インポーターはVIVITさん。 9本
容量:750ml
生産年数:2011
生産国:フランス
生産者:トリスタン・イエスト
葡萄品種:ピノ・ノワール、シャルドネ、ピノ・ムニエ
★トリスタン・イエスト
●シャンパーニュ・エクストラ・ブリュット・キュヴェ・ル・クロ 2018
*Coteaux Champenois Rouge Cuvée La Grapillère 2018 / Tristan Hyest
*お一人様1本まで,
トリスタン・イエスト以外の同額以上の価格のワインを
必ず同数ご購入して下さい。
ご
注文多数の場合は調整となります。
新着メールが届いたお客様限定です。
*リュー・ディ“ラ・グラピレール”で栽培された
収穫ブドウから造られるコトー・シャンプノワ
*試飲会の最後の大トリはこちら!
これがまたやばい!
なんて純度の高いピノなんでしょう?
これは感動ものです。
ヘタなブルゴーニュの造り手うかうかしてられませんよ!
さりげなく流れるスミレやイチジクの果実感のある液体は
口当たりがスムーズで丁度良いボリューム感。
とってもシルキーな口当たりで
胡椒の様なスパイス感とほんのり紅茶の様な余韻に
もううっとり!
本当にブルゴーニュやばいですよ!
しかもこの価格ですから。
4/11/2023試飲
*品種:ピノ・ノワール100%
ラ・グラピレールは、パシー・シュール・マルヌにあるリュー・ディ。ドメーヌはこのリュー・ディに
0.65ha の区画を所有。南向き斜面の石灰質土壌で、ピノ・ノワールは1984 年植樹の
0.25ha。
AOP コトー・シャンプノワ
品種:ピノ・ノワール
現行ロット:2018 年
醸造:手摘みで収穫したブドウを完全に除梗し、ステンレスタンクでアルコール発酵を行う。
アセラシオンはルモンタージュのみで6 日間。圧搾後、フリーランワインのみを引き続きステン
レスタンクでマロ発酵と熟成。熟成期間24 ヶ月。無清澄・無濾過で瓶詰め
2018 ヴィンテージの収穫日は9/11。総生産量482 本+マグナム12 本。アルコール度数は
12.5 度。
インポーターはVIVITさん。4本
容量:750ml
生産年数:2018
生産国:フランス・シャンパーニュ
生産者:トリスタン・イエスト
葡萄品種:ピノ・ノワール、シャルドネ
★リカール
●トゥーレーヌ・ソーヴィニオン・ブラン・ル・プチオ 2021
*Touraine Sauvignon Blanc Le Prtiot 2021 / Vincent Ricard
*品種:ソーヴィニヨンブラン100%
樹齢:30年
畑:南北東方面の緩やかな傾斜地、
(白色)粘土石灰質土壌が表面を覆い、
地中はチュフォ(石灰土壌と珪土質土壌シリスの混ざったもの)
栽培:2009年夏前にオーガニック申請をした
収穫量:45hl/ha
醸造・熟成:空気圧圧縮機でプレス後、ステンレスタンク内で
4〜5日間10℃の状態でスタビュラシォン
(デブルバージュ)され、
自然にオリを取り除く。
コンクリートとステンレスタンクで15-17℃の低温で
約3週間醗酵され
その後ステンレスタンクと2年ものの
円錐型木樽でシュール・リ熟成
(ボトリング時期にもよるが平均5ヶ月)を
経てボトリングされる。
インポーターはヴォルテックスさん 24本+24本+12本
容量:750ml
生産年:2021年
生産国:フランス・ロワール
生産者:リカール
葡萄品種:ソーヴィニヨンブラン
★グラムノン
●コート・ディ・ローヌ・ルージュ・ヴァンソーブル・ラ・パペス 2021
*Cotes du Rhone Rouge Vinsobres La Papesse 2021 / Domaine Gramenon
*2021年は割り当は3本に半減です。
*お一人様1本で,
グラムノン以外の同額以上のワインを必ず同数ご購入して下さい。
苦肉の策です。宜しくお願い致します。
*品種:グルナッシュ100%
仕立て:コルドンロワイヤ
植樹:1950年代
土壌:粘土石灰質
醸造:手で収穫。
木樽で、野生酵母を使用し、
15日間のマセレーション後、
木樽で12ヶ月間熟成。
グラムノンのワイナリーから南東部の、
ヴァンソーブルのエリアに畑があるため、
AOPを取得できた年は、ヴァンソーブル、
そうでない年は、コート・デュ・ローヌとして
リリースされる。
比較的標高の高いエリアで、
高樹齢の畑のセレクション。
抽出や熟成期間も少し長めで、
収穫翌年の秋に瓶詰めされる。
生産者も収穫年+5年くらいから、
ワインの表情を全く変わってくると話す。
インポーターはラシーヌさん 3本
容量:750ml
生産年:2021年
生産国:フランス・ローヌ
生産者:グラムノン
葡萄品種:グルナッシュ
★グラムノン
●コート・ディ・ローヌ・ルージュ・ラ・サジェス 2021
*Cotes du Rhone Rouge La Sagesse 2021 / Domaine Gramenon
*2021年は割り当は3本です。
大好きなラ・サジェス。
以前の何ケースももらえたのは幻ですね!
*お一人様1本で,
グラムノン以外の同額以上のワインを必ず同数ご購入して下さい。
苦肉の策です。宜しくお願い致します。
*AOCコート・デュ・ローヌ
品種:グルナッシュ100%
仕立て:ゴブレ、コルドンロワイヤ
畑:Montbrison sur-Lez
(モンブリゾン シュール=レズ)の3つの区画。
そのうち2つは標高300mにある石灰質土壌、
もうひとつは砂が多い南向きの斜面。
樹齢:50年
土壌:粘土石灰質
醸造:手で収穫。野生酵母を使用し、
木樽とセメントタンクで
2〜3週間のマセレーション後、
木樽で12ヶ月間熟成。
グラムノンのエリアにある2つの畑からのブレンド。
高樹齢の畑のセレクションで、
抽出や熟成期間も少し長めで、
収穫翌年の秋に瓶詰めされる。
それゆえ、抜栓も瓶詰後1年以上
(VT表記+3年くらい)が望ましい。
赤い果実よりも、紫や黒い質感を
イメージさせる味わいで、
落ち着きのある味わい。
インポーターはラシーヌさん 3本
容量:750ml
生産年:2021年
生産国:フランス・ローヌ
生産者:グラムノン
葡萄品種:グルナッシュ
★グラムノン
●コート・デュ・ローヌ・ルージュ・レムーヴァント 2021
*Cotes du Rhone Rouge L’Emouvante 2021 / Domaine Gramenon
*割り当ては3本に減りました。
*お一人様1本で,
グラムノン以外の同額以上のワインを必ず同数ご購入して下さい。
苦肉の策です。宜しくお願い致します。
* 品種:シラー100%
位置:標高350m
土壌:珪質砂岩土壌、砂岩質層
醸造:大きな木樽で8ヶ月熟成、
1ヵ月以上の長期マセレーション。
生産ワインの多くがグルナッシュ種の
グラムノンですが、
一部植わる高樹齢なシラーを
1か月以上マセレーションしています。
タンニンの抽出も多いですが、
その分樽熟成期間を延ばし、
十分に落ち着かせてからリリースしています。
インポーターはラシーヌさん 5本
容量:750ml
生産年:2021年
生産国:フランス・ローヌ
生産者:グラムノン
葡萄品種:シラー
★シプリアン・リルー
●シードル・パルシモニー 2021
*Cidre Parcimonie 2021 / Cyprien Lireux
*ラシーヌさんらしい落ち着いたシルキーで
エレガントな佇まいのシードルで、
口に入ると思わず複雑でコクのある
ドラマチックな味わいで程良いハーブに苦味が
とっても良いアクセントとになっています。
これは美味しい!
シードルリー・デュ・ヴュルカン以来、
感動したシードルでした。
3/8/2023試飲
*品種:主に甘みと苦みのある、
ブダン、 ドゥース・モエン、
ドゥース・コエリニェ などの品種を使う。
そこに緊張感を与える ために、
プティ・ジョーヌ、ルネ・マルタンなど酸味の高い品種と、
骨格を与えるた めに苦みの強いフレキン・ルージュ、
マリー・メナールなどの品種をVTを見て配合 を変える。
樹齢:1990年代植樹が多い
位置:平野、なだらかな斜面、標高は高くない。
土壌:年度石灰質
醸造:落ちたリンゴを拾って収穫。
リンゴを追熟。
果実を荒く破砕し、弱い力でプレス。
果汁はステンレスタンクか
グラスファイバータンクで醗酵。
残糖度が約40g/Lになったら、
濾過をして酵母を取り除き一次発酵を止める。
瓶詰め後、2ヶ月間ほどで瓶内二次発酵が起き、
泡が発生する。
発酵後の糖度は通常約25g/Lまで下がる。
ノルマンディー各地を巡り、
集めたリンゴを集めて作った
シプリアンにとっての初めてのシードル。
キュヴェ名のパルシモニーには、
”少しずつ”や”あ ちこち”と言った意味がある。
フレッシュな果実味、繊細な苦味。
全 体を支える控えめなアルコールによって、
ふたくち目には香りがふくよかに広がる。
白身の肉、焼き豆腐、ショウ ガなどとの好相性。
インポーターはラシーヌさん 12本
容量:750ml
生産年:2021年
生産国:フランス・ノルマンディ
生産者:シプリアン・リルー
葡萄品種:ブダン、ドゥース・モエン、ドゥース・コエリニェ、プティ・ジョーヌ、ルネ・マルタン、マリー・メナール
★シプリアン・リルー
●ポワレ・プレミス 2021
* Poire Prémices 2021 / Cyprien Lireux
*柔らかく品のある液体は
口溶けの良い細かい泡と共に滑らか。
少しレモンの様な酸ののった味わいは
さりげなく複雑で奥行きを感じるます。
余韻も鼻から抜ける熟した洋梨の果実と
塩味を楽しめます。
レベルの高いポワレでした。
3/8/2023試飲
*品種:カルバドスのフロンテ原産の
洋ナシを7種類使用。
プラン・ド・ブラン、
プラン・ルー、ド・クロシュなど。
位置:平野、なだらかな斜面、
標高は高くない。
土壌:シスト、グラニート、
シレックス
醸造:収穫後、追熟はさせず破砕し、
約一 日浸漬した後、
さらに破砕しプレス。
果汁はステンレスタンクか
グラスファイバータンクで醗酵。
残糖度が約35g/Lになったら、
濾過をして酵母を取り除き
一次発酵を止める。
瓶詰め後、2か月間ほどで
瓶内二次 発酵が起き、泡が発生する。
発酵後の 糖度は
通常約25g/Lまで下がる。
洋ナシを用いた"初めての試み”
という意味で「序章(=Prémices)」 と
名付けた。
インポーターはラシーヌさん 6本
容量:750ml
生産年:2021年
生産国:フランス・ノルマンディ
生産者:シプリアン・リルー
葡萄品種:カルバドスのドムフロンテ原産の洋 ナシを7種類使用。プラン・ド・ブラン、プ ラン・ルー、ド・クロシュ
★シャトー・キュレ・ボン
●シャトー・キュレ・ボン 1994
*Château Curé-Bon 1994
*久々に質の高いボルドーを口にしました。
ある意味、長い間の観念が変わるような。
奥行きのあるスパイシーな味わいが
なんともないシルキーな液体に
綺麗に収まってエレガントに
口に広がるのです。
この落ち着きは何なんでしょう。
素晴らしすぎます。
4/11/2023試飲
*品種:メルロー80% カベルネ・フラン20%
アペラシオン:サンテミリオン・グラン・クリュ・クラッセAC
土壌:粘土石灰岩質土壌
畑の面積:4.4ha
樹齢:30年
醸造:ステンレスタンク醗酵、
のち一部新樽にてマロラクティック醗酵。
熟成は毎年40%更新の新樽にて。
清澄するが濾過はしない。
インポーターはアストルさん。12本
容量:750ml
生産年:1994年
生産国:フランス・ボルドー
生産者:シャトー・キュレ・ボン
葡萄品種:メルロー、カベルネ・フラン
★シャトー・グルシエ・グラン・プジョー
●シャトー・グルシエ・グラン・プジョー 2011
*Château Gressier Grand Poujeaux 2011
*カチッとした骨格に
筋肉質な味わいなのにどこか優しい。
奥行きのある懐の深い佇まいは
ゆっくりと向かい合いたい1本です。
しかもこの価格でこの高品質、
本当のワインの良いを味わいを
分かってもらいたいです。
素晴らしい!
4/11/2023試飲
*品種:カベルネ・ソーヴィニョン50% メルロー50%
アペラシオン:ムーリス・アン・メドックAC
コミューン:グラン・プジョー
オーナー:シャトー・シャッス・スプリーンS.A.S
土壌:砂利質土壌(地中:ヒトデ石灰岩と粘土石灰質土壌)
畑の面積:7ha
樹齢:35年
醸造:温度管理ステンレスタンクと
セメントタンクにて醗酵。
12ヶ月のバリック熟成(新樽20%)。
インポーターはアストルさん。12本
容量:750ml
生産年:2011年
生産国:フランス・ボルドー
生産者:シャトー・グルシエ・グラン・プジョー
葡萄品種:メルロー、カベルネ・フラン
★シャトー・モンロック
●シャトー・モンロック 2007
*Château Montroc 2007
*この価格でこのクオリティはないですね!
しかも本当に状態が良い。
アストルさんのボルドーは
とってもクリアーな状態で緊張感があります。
*枯れた紅茶や腐葉土のような
少しオリエンタルな要素もあります。
もう溶け込むように味わいのあるタンニンが
心地よくお出迎え。
この価格で熟した美味しいメルローが飲めるのは
本当に嬉しい!
4/11/2023試飲
*品種:メルロ80%、カベルネ・ソーヴィニョン15%、
カベルネ・フラン5%
アペラシオン:リュサック・サンテミリオンAC
土壌:石灰質土壌、赤色粘土質土壌
畑の面積:22ha
オーナー:ジャン・ピエール・リヴィエール
醸造:温度管理ステンレスタンク発酵、
木樽とステンレスタンクで12ヶ月熟成
インポーターはアストルさん。12本
容量:750ml
生産年:2007年
生産国:フランス・ボルドー
生産者:シャトー・モンロック
葡萄品種:メルロ、カベルネ・ソーヴィニョン、カベルネ・フラン
★ドメーヌ・ド・ラ・ソリチュード
●ペサック・レオニャン・ブラン 2014
*Pessac-Leognan Blanc 2014 / Domaine de la Solitude
*時間が経つにつれどんどん凄くなっていく
久々に感動した味わい。
これは格が違いますね!
しかも新しく新鮮な佇まいが
森田屋やられてしまいましたよ。
こうゆうワインをちゃんと飲んで理解してから
ナチュールを語って欲しいものですよね。
本当に素晴らしいワインがこの価格ですよ!
4/11/2023試飲
*品種:ソーヴィニョン・ブラン60% セミヨン40%
畑の場所:ペサック・レオニャン
土壌:砂利質土壌
畑の面積:8ha
収穫年:2020年
コミューン:マルティヤック
オーナー:サント・ファミーユ修道院
管理・運営:ドメーヌ・ド・シュヴァリエ
醸造:熟成を見ながら手摘み収穫、
厳しい選果、スロープレス、
バリックにてアルコール発酵、
澱とともに7〜10ヶ月熟成
軽くフィルターをかけてシャトーにて瓶詰め
ソーヴィニョン・ブラン種を主体に、
栽培。熟成を見ながら手摘み収穫、
バリックにてアルコール発酵、澱とともに
7〜10ヶ月熟成厳しい選果、スロープレス、
軽くフィルターをかけてシャトーにて瓶詰めします。
ペサック・レオニャン格付けに迫る品質を誇る、
熟成により深みと複雑みを帯びた
飲み頃熟成2014年ヴィンテージ白ワインです。
インポーターはアストルさん。12本
容量:750ml
生産年:2014年
生産国:フランス・ボルドー
生産者:ドメーヌ・ド・ラ・ソリチュード
葡萄品種:ソーヴィニョン・ブラン、 セミヨン
★シャトー・ラ・クロワ・ブーエイ
● 2006
*Chateau La Croix Bouey 2006
*4月21日金曜日にこの価格では最後?の24本入荷です。
*少しエチケットが不良ですが
買い取りました。
再入荷予定ですが次回は値上がるでしょうね!
*実はこれが美味しいんですよ!
(実は昨年からお店のみで売って
ました)
灯台下暗し!
森田屋もう反省しまくりです。
バリバリのナチューラーのお客さんに
ブラインドで飲ませたら感動して、
値段を言ったら偏見を反省してましたね。
世の中にはまだまだあるんですね!
インポーターのアストルさんのコンデションが
これまた良いんですよ!
是非お試しあれ!
*品種:メルロー, カベルネ・ソーヴィニヨン,カベルネ・フラン
インポーターはアストルさん。
12本+24本+12本+24本+24本+36本+24本+24本+24本+24本+24本
容量:750ml
生産年数:2006
生産国:フランス・ボルドー
生産者:シャトー・ラ・クロワ・ブーエイ
葡萄品種:メルロー, カベルネ・ソーヴィニヨン,カベルネ・フラン
★シャトー・ブランドー
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ガ・ガ 2021
*Vin de France rouge Gas Gas 2021 / Chateau Brandeau
*樹齢55年のヴィエイュ・ヴィーニュの
メルローから造られた
ドメーヌのトップ・キュヴェ
*やわかい心地良さがあり、
程良いスパイス感と心地良い苦味、
細いタンニンとフレッシュな
スミレ、パッションフルーツな
果実感があります。
心地良い酸がとってもセンスの良い
余韻を残します。
10/25/2022試飲
*品種:メルロー50%、カベルネ・フラン40%、
カベルネ・ソーヴィニョン10%
手摘みで収穫したブドウを
畑と醸造所で2回選果。
除梗せずに100%全房で密閉した
ステンレスタンクに入れ、
カーボニックマセレーション
(細胞内発酵)で発酵。
発酵はブドウに付着している
野生酵母のみで行い、
醸造添加物は全く何も加えずに醸造。
マロ発酵も自発的に実施。
熟成後、無清澄、ノンフィルターで瓶詰め。
SO2は瓶詰め前に必要最低限添加するのみ。
2021ヴィンテージの収穫日は、メルローが9/25、
カベルネ・フランとカベルネ・ソーヴィニョンが9/26。
総生産量は2,500本。
SO2は瓶詰め前に10mg/lのみ添加。
2022年9月の分析でのSO2トータルは18mg/l。
アルコール度数は12度。
キュヴェ名の「GAS GAS ガ・ガ」とは、
サラエヴォ出身の作曲家
ゴラン・ブレゴヴィッチの曲のタイトルです。
シャトーでは収穫の時に、この曲を流しながら
作業をしているそうです。
シャトー・ブランドーでは、
1970年代から世界中から集まってくる
ウーファーのワイン好きやソムリエ、
旅行者などを受け入れてきました。
このキュヴェは彼ら「ウーファー」に
捧げたキュヴェです。
エチケットは、ウーファーの⼀人が
デザインしたもので、
収穫の打ち上げで焚火の周りで皆で
踊っているエネルギーに溢れた光景です。
*このキュヴェはマセラションカルボニックで
醸造したため、INAOの官能検査で
AOCに認定されない可能性があったため、
それを想定してVin de France ヴァン・ド・フランスで
エチケットを印刷してリリースしたそうです。
VIVITさんから。12本
容量:750ml
生産年:2021年
生産国:フランス・ボルドー
生産者:シャトー・ブランドー
葡萄品種:メルロー
★シャトー・ブランドー
●カスティヨン・コート・ド・ボルドー・ルージュ・バンザイ 2021
*La Castillon Côtes de Bordeaux rouge
Banzai 2021 / Chateau Brandeau
*果実味とフレッシュ感を追求した
ヴァン・ド・ソワフのキュヴェ
*少し還元してますがなんとも心地良い味わいなのです。
旨味とコクがあるスミレのニュアンス、
杏の様な酸と奥に広がる印象で、
スパイスがセンス良く効いて
飲んでいて楽しくなる味わいです。
そのくせちゃんと奥深さもあります。
10/25/2022試飲
*品種:メルロー100%
栽培面積:3ha
醸造:
手摘みで収穫したブドウを畑と醸造所で2回選果。
完全に除梗して、オープントップの
ステンレスタンクで、ブドウに付着している
野生酵母で自発的にアルコール発酵。
フルーティさを生かすようにマセレーションは
アンフュージョンのみ。
マロラクティック発酵もブドウの力で自発的に実施。
醸造添加物は全く何も加えずに醸造。
熟成後、無清澄、ノンフィルターで瓶詰め。
SO2は瓶詰め前に必要最低限添加するのみ。
2021ヴィンテージは9月27~29日収穫。
総生産量は7,500本。
SO2は瓶詰め前に10mg/lのみ添加。
2022年9月時点のSO2トータルは21mg/l。
アルコール度数は13度。
「人生は⻑いお祭りのようなもの」。
そんな意味を込めて、
日本語で喜びを表す⾔葉である
「バンザイ」をキュヴェ名としたそうです。
VIVITさんから。12本
容量:750ml
生産年:2021年
生産国:フランス・ボルドー
生産者:シャトー・ブランドー
葡萄品種:メルロー
★シャトー・ブランドー
●ヴァン・ド・フランス・ロゼ・テンダックス 2021
*Vin de France rosé Tendax 2021 / Chateau Brandeau
*2021ヴィンテージで初めて手掛けたロゼのキュヴェ
*軽やかに伸びのあるロゼ、
柔らかい旨味があります。
プラムやスモモの果実、
角の取れた柔らかさと
心地良い粘度があります。
優しいフレッシュ感があります。
心地良い可愛らしいさんがあります。
10/25/2022試飲
*品種:ソーヴィニョン・ブラン50%、
セミヨン40%、
カベルネ・ソーヴィニョン10%
(*ブドウは全てアントル・ドゥ・メールの
知人のビオの造り手のブドウを購入したもの)
醸造:
手摘みで収穫したブドウを畑と
醸造所で2回選果。
3品種を一緒にダイレクトプレスし、
ジャール(砂岩製の素焼きの陶器。
内側もコーティングはしていない。)で、
ブドウに付着している野生酵母で
自発的にアルコール発酵。
マロラクティック発酵もブドウの力で
自発的に実施。
醸造添加物は全く何も加えずに醸造。
熟成後、無清澄、ノンフィルター、
SO2 も無添加で瓶詰め。
2021ヴィンテージは9月19日収穫。
総生産量は1,300本。
SO2は無添加。
2022年9月の分析ではSO2は検出されず。
アルコール度数は11度。
*Tendax テンダックスとは、
フランス語の俗語で
『緊張した状況を表す言葉です。
ジュリアンは、白ワインのように
生き生きとして緊張感のあるロゼを
造りたいと思っていました。
実際、ワインは酸に由来する
緊張感(テンション)があるため、
テンダックスと命名されました。
VIVITさんから。6本
容量:750ml
生産年:2021年
生産国:フランス・ボルドー
生産者:シャトー・ブランドー
葡萄品種:メルロー
★ドメーヌ・ミッシェル・ギーヤール
●ジュヴレ・シャンベルタン1erCRUレ・コルヴォ 2020
*Gevrey Chambertin 1er Cru Les Corbeaux 2020 / Domaine Michel Guillard
*ピノ・ノワール100%
樹齢:80年。
グラン・クリュのマジ・シャンベルタンの
北側に隣接する小さな区画。
明らかに長い余韻と圧倒される存在感。グラン・クリュ同等。
輸入元はサンリバティさんです。 6本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:フランス・ブルゴーニュ
生産者:ドメーヌ・ミッシェル・ギーヤール
葡萄品種:ピノ・ノワール、ガメイ
★ドメーヌ・ミッシェル・ギーヤール
●ジュヴレ・シャンベルタンVVオー・コルヴェ 2020
*Gevrey Chambertin Aux Corvees Vieilles Vignes 2020 / Domaine Michel Guillard
*ピノ・ノワール100%
国道74号線沿いの西側の村名グラン・クリュ。
ラボ・サンジャックと隣接した畑。
土深くて石灰質。
レースのような質感があり
グラン・クリュの風格を備えている。
輸入元はサンリバティさんです。 6本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:フランス・ブルゴーニュ
生産者:ドメーヌ・ミッシェル・ギーヤール
葡萄品種:ピノ・ノワール、ガメイ
★ジェローム・プレヴォー
●シャンパーニュ・エクストラ・ブリュット・ ラ・クロズリー・レ・ベギーヌ NV(2019)
*今回のスペシャルアイテムは
1本の在庫などのレアアイテムです。
『条件の無い同時に同額以上のワインを同数』ご購入下さい。
このアイテムは2ヶ月以内にご購入履歴のあるお客様です。
案内メールが届いたお客様のみご購入可能です。
*1本追加です。
*品種:ピノ・ムニエ 100%
*入荷数が少ない為、お一人様1本で。
ジェローム・プレヴォー以外の
条件の無い同額程度のワインを同数同時にご購入下さい。
*毎回トラブルがありますので
条件通りでない場合はこちらで判断し
至急ご注文のキャンセルの手続きを致し
ワインをカゴに戻します。
条件通りの場合のみ確定の連絡を致します。
インポーターはラシーヌさんから。12本
生産年:NV(2019)年
生産国:フランス
生産者:ジェローム・プレヴォー
葡萄品種:ピノ・ムニエ
★ユーリス・コラン
●シャンパーニュ・ブラン・ド・ブラン・エクストラ・ブリュット・レ・ロワーズ NV(2015)
*今回のスペシャルアイテムは
1本の在庫などのレアアイテムです。
『条件の無い同時に同額以上のワインを同数』ご購入下さい。
このアイテムは2ヶ月以内にご購入履歴のあるお客様です。
案内メールが届いたお客様のみご購入可能です。
*インポーターの連絡により
ユーリス・コランはインターネットでの
オープンの販売は出来なくなりました。
ユーリス・コランの中でも
特別な限定の数量ワインの為、
ご注文が通っても確定ではありません。
*品種:シャルドネ100%
植樹:1950年代
位置:南向き
土壌:粘土石灰質
醸造:コトー・デュ・プティ・モランのレ・ロワーズと
呼ばれる高樹齢のブドウの植わる画。
2008年からこの区画の単一キュヴェを
醸造するようになり、
年々瓶内シュールリーの熟成期間は増えている。
インポーターはラシーヌさんから。2本
生産年:NV(2015)年
生産国:フランス
生産者:ユーリス・コラン
葡萄品種:シャルドネ
★レ・コステ
●ヴィノ・ダ・タヴォラ・ロッソ・PNT15 2015
*今回のスペシャルアイテムは
1本の在庫などのレアアイテムです。
『条件の無い同時に同額以上のワインを同数』ご購入下さい。
このアイテムは2ヶ月以内にご購入履歴のあるお客様です。
案内メールが届いたお客様のみご購入可能です。
*しっとり旨味に、硬質なメリハリ、
素晴らしいな~!
しかもなんとも言えないエレガントさ、
梅干しのような旨味の乗った味わいは
嬉しい限りです。
7/6/2018試飲
あくまでも柔らかく旨みを感じ、
ピノ・ノワールってやっぱり美味しい!って
納得してしまう味わいです。
ポイント、ポイントに硬質なニュアンスが小刻みに現れるので
心地良いリズム感を生みはりのある緊張感を楽しめます。
全体的にはしなやかさを持ち合わせております。
*ピノ・ノワール100%
樹齢6年、標高500mlに植えた0.8haの畑。
収穫後、除梗せずに足でピジャージュを行い、
開放式の木樽で3週間のマセレーション。
圧搾後、木樽(500L)にて12ヶ月、
ボトリング後12ヶ月熟成。
「自分はイタリア人でイタリアの土地でワインを造っている。
だけど、ワイン造りを学んだのはフランス、
最も敬愛する造り手もフランスにいる。
土地の相性だけを言えば、この土地にはプロカーニコや
グレゲット(サンジョヴェーゼ)が合うことに間違いはない。
10年経ち、徐々にの土地を表現できるようになったと感じているけれど、
自分の心にはやはりフランス、アルザスやブルゴーニュ、
そして一番奥深くにはピノ・ノワールが存在しているんだ。
ヴィテルボの土地全てを見て、ピノに合う土壌を探した。
今の自分にピノ・ノワールがどう表現できるのか、
あくまでも興味の延長に違いはないのだけれど、
自分のできるすべてを注ぎ込んだ。」そう話していたジャンマルコ。
アルザスのある造り手より譲り受けた苗木(古樹のピノ ノワール)を、
セレクション・マサールにて2009年に植樹。
畑はボルセナ湖畔の丘の上、標高は500mという高い斜面。
今回2度目のリリースとなる2015は日照に恵まれた素晴らしい年。
詰まった果実と熟度の高さを持ちながらも
バランス感を保った豊かさを感じるヴィンテージです。
畑の面積も小さく、あくまでも実験的な醸造であるため、
エチケットは手書き、生産量もバリック2樽程度、、。
僅かな本数しかないワインですが、
彼らがどんなピノ・ノワールを造るのかな?と
楽しんでいただけますと幸いです。
容量:750ml
生産年数:2015
生産国:イタリア
生産者:レ・コステ
葡萄品種:グレゲット主体、チリエジョーロ、コロリーノ、カナイオーロ
★メゾン・ブリュレ
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ピノ・ノワール・マグナム 2018
*Vin de France Petillant Naturel Blanc Uccello 2018 Magnum / Domaine des Maisons Brulees
*2020年に入荷していて登録し忘れていました。
*ピノ・ノワール
*ポールとコリンヌが大好きな醸造所の隣に位置する
エルドローに使用する樹齢の古いピノノワール にて
醸造されたスペシャルキュヴェ。
トータル4週間の全房マセラシオンにて、
期間中に3回ほどのピジャージュを行い、その後プレス。
500リットル樽にて12か月間の熟成を経て瓶詰。
容量:1500ml
生産年:2018年
生産国:フランス・ロワール
生産者:メゾン・ブリュレ
葡萄品種:ピノ・ノワール
★メゾン・ブリュレ
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ピノ・ノワール・マグナム 2018
*Vin de France Rouge Cuvee Pinot Noir 2018 Magnum / Domaine des Maisons Brulees
*2020年に入荷していて登録し忘れていました。
*ピノ・ノワール
*ポールとコリンヌが大好きな醸造所の隣に位置する
エルドローに使用する樹齢の古いピノノワール にて
醸造されたスペシャルキュヴェ。
トータル4週間の全房マセラシオンにて、
期間中に3回ほどのピジャージュを行い、その後プレス。
500リットル樽にて12か月間の熟成を経て瓶詰。
容量:1500ml
生産年:2018年
生産国:フランス・ロワール
生産者:メゾン・ブリュレ
葡萄品種:ピノ・ノワール
★ローラン・バーンワルト
●ヴァン・ダルザス・ゲヴェルツトラミネール・ナチューレ 2020
*Vin d’Alsace Gewurtztraminer Nature 2018 / Domaine Laurent Bannwarth
*お一人様1本でお願い致します。
『同時に同額以上の条件の無いワインを同数』ご購入下さい。
*まだ試飲できていないので
ヴォルテックスの鎌田さんのコメントを参考に!
*ごく僅かに濁りの見られるやや濃い黄色。
品種からイメージするライチ香などは控えめで、
庭や公園などから気づくと薫ってっくるような
ジャスミンや沈丁花を想わせる木々の、
香り高い白い花や柑橘のピールに似た
ほろ苦い香りが多く感じられ、
その奥に黄桃やアプリコットなど
熟した果実や蜂蜜などの
甘やかな香りが仄かに感じられます。
角が丸く穏やかにあたる酸と果実味や
仄かな甘みがバランス良く口中に広がることから、
15.5%とアルコール表示は高いものの、
重たさやボリューム感を感じさせず
軽やかなタッチの辛口です。
余韻には僅かにミルキーな柔らかな風味、
そしてジンジャー香が現れ抑揚を感じさせます。
2日には香りに感じられた黄桃などの
果実のフレーヴァーや味わいがより深まる印象で、
一層全体がまとまり魅力的な様子を引き出します。
*品種:ゲヴェルツトラミネール100%
インポーターはヴォルテックスさんです。12本
容量:750ml
生産年数:2020
生産国:フランス・アルザス
生産者:ローラン・バーンワルト
葡萄品種:ゲヴェルツトラミネール
★ドメーヌ・ジュリアン・メイエー
●ヴァン・ダルザス・ピノ・ノワール・レ・ピエール・ショウド 2019
*Vin d'Alsace Pinot Noir Les Pierres Chaudes 2019 / Domaine Julien Meyer
*品種:ピノ・ノワール 100%
土壌:泥灰土 泥土
標高:300m
向き:南
面積・収量:0.8ha・35hl/ha
収穫日:9月
収穫:手摘み
樹齢:平均50年
酵母:自生酵母
醗酵:全房でステンレスタンクで8日間
スミマセラシオンカルボニック
垂直式圧搾機でプレス
ステンレスタンクで醗酵
マロラクティック醗酵(ルモンタージュ3回)
熟成:600Lの古樽で熟成
濾過あり・無清澄
SO2:無添加 トータル:16mg/L
アルコール度:13%
ハイセンシュタイン(独)のフランス語訳が
ピエール・ショウド(熱い石)で、
花崗岩で育つピノ・ノワールを
8日間スミマセラシオンカルボニック後プレス、
ルモンタージュしながら醗酵後、
600Lの古樽で熟成しました。
ディオニーさん 4本
容量:750ml
生産年:2019年
生産国:フランス・アルザス
生産者:ドメーヌ・ジュリアン・メイエー
葡萄品種:ピノ・ノワール
★ル・クロ・デュ・テュ・ブッフ
●シュヴェルニー・ルージュ・グラボット 2019
*Cheverny Rouge La Gravotte 2019 / Le Clos du Tue-Boeuf
*お一人様『1アイテム』のみでお願い致します。
『同時に同額以上の条件の無いワインを同数』ご購入下さい。
*品種: ピノ・ノワール 100%
土壌:粘土、白亜土壌の上に層をなすシレックス
栽培面積:1.2ha
仕立て方法:ギュイヨ式
平均樹齢:30~40年
植樹密度:4500本/ha
収穫量:平均30hl/ha
醸造:400L樽と228L樽で8ヶ月熟成
インポーターはラシーヌさん
生産年:2019年
生産国:フランス・ロワール
生産者:ル・クロ・デュ・テュ・ブッフ
葡萄品種:ピノ・ノワール、シャルドネ
★メゾン・モリッツ・プラド
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・テロワール・ド・ロッシュ・ピノ・ノワール 2021
*Vin de France Rouge Terroir de Roche Pinot Noir 2021 / Maison Moritz Prado
*詰まったラズベリーの様な密度のある香りですが、
ハーブとミネラルの効いた冷涼さのある
クールな味わいのギャップが楽しいピノです。
明るく伸びやかでピュアなカシスや
フランボワーズの果実感ですが
中盤から腐葉土のような湿り気のある
複雑さも現れます。
酸もキレがありタンニンも溶け込み
口に含んでいて心地良いリズムがあって
飲み飽きない味わいです。
3/29/2023試飲
*品種:ピノ・ノワール100%
14日間のマセラシオン(90%除梗、10%全房)
9ヶ月間ステンレスタンクで発酵と熟成。
インポーターはヴォルテックスさん 6本
容量:750ml
生産年:2021年
生産国:フランス・アルザス
生産者:メゾン・モリッツ・プラド
葡萄品種:ピノ・ノワール
★メゾン・モリッツ・プラド
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ヌ・ソンム・リーブル・ピノ・ノワール 2020
*Vin de France Rouge Nous Sommes Libres Pinot Noir 2020 / Maison Moritz Prado
*ドライチェリーやラズベリーの果実感に
少し腐葉土のニュアンスもあり厚みのある
複雑な味わい。
舌触りの滑らかな液体は程良い粘度と
クールさを持ち合わせてきめ細かいタンニンが
気持ちよく絡んできます。
スパイス感に旨塩を感じる余韻も
気持ち良い味わいなのです。
3/29/2023試飲
*品種:ピノ・ノワール100%
樹齢約60年の古木。
ステンレスタンクで14日間の全房醗酵。
ジャーとステンレスタンクで半分ずつ、
それぞれ9ヶ月の熟成。
インポーターはヴォルテックスさん 6本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:フランス・アルザス
生産者:メゾン・モリッツ・プラド
葡萄品種:ピノ・ノワール
★ドメーヌ・レ・ドゥー・テール
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ブリック・ア・ブラック 2021
*Vin de France Rouge Bric à Brac 2021 / Domaine Les Deux Terres
*こちらも4本、悲しいくらい。
ヴァンクールのコメント
色合いは深いガーネット。
カシス、黒オ リーブ、メントール、漢方薬の香り。
ワインは上品かつコクのある果実味が
染み入るように滑らかで、
ほんのりビターで滋 味深いミネラル、
繊細で強かな酸、キメの細かいタンニンとの
バランスが絶妙。
*品種:シラー100%
樹齢:45年
土壌:玄武岩・石灰質・粘土質
収穫日:9月17日、25日。
収穫量:65hl/haとかつてない大豊作。
マセラシオン:マセラシオンカルボニック
ステンレスタンクで1回目は9日間、
2回目は13日間。
醗酵:自然酵母
ステンレスタンクで1回目は20日間、
2回目は25日間
熟成:75%ステンレスタンク、
25%古樽228L (ヴァン・ド・プレス)で6ヶ月
2021 年は収量が多かったので
2回に分けて収穫しています。
全房のマセラシオンカルボ ニックで仕込む
シラーの代表格。
ワイン名は「雑多な骨董品」という意味があり、
以前、初リリースしたワインの味が不安定だったことから
この名前を付けられました。
SO2の無添加。ノンフィルター。
インポーターはヴァンクールさんです。4本
容量:750ml
生産年:2021年
生産国:フランス・ローヌ・アルデッシュ
生産者:ドメーヌ・レ・ドゥー・テール
葡萄品種:シラー
★ドメーヌ・レ・ドゥー・テール
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・シレーヌ 2021
*Vin de France Rouge Silene 2021 / Domaine Les Deux Terres
*個人的にお気に入りのアイテムです。
ヴァンクールさんのコメントから
色合いは真紅がかった深い紫。
カシス、 メントール、バラの花弁、醤油の香り。
ワインはしなやかかつ
洗練された果実の凝縮味に照りがあり、
塩気のあるミネラル、重心の低い酸、
ほろ苦いタンニンの収斂味が上品な骨格を形成します。
*品種:メルロー100%
樹齢:41年平均
土壌:玄武岩・石灰質・粘土質
収穫日:9月29日
収穫量:35hL/ha
マセラシオン:ステンレスタンクで22日間
醗酵:自然酵母で5ヶ月
熟成:古樽228Lで12ヶ月
2020年から収穫のタイミングは
ブドウの糖度計の数値や
潜在アルコール度数の数値に頼らず、
自らブドウを食べて
完熟度合いを判断するようにしました。
ワイン名はワイン名はギリシャ神話に出てくる
酒の神デュュオニュソスの従者で
酔っぱらいのシレーノスから。
SO2無添加。ノンフィルター。
インポーターはヴァンクールさんです。12本
容量:750ml
生産年:2021年
生産国:フランス・ローヌ・アルデッシュ
生産者:ドメーヌ・レ・ドゥー・テール
葡萄品種:メルロー
★ドメーヌ・レ・ドゥー・テール
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ジャ・ジャ 2022
*Domaine Les Deux Terres Vin de France Rouge Jaja 2022
*ヴァンクールさんのコメント
色合いは若い輝きのあるルビー。
フランボワーズ、ザクロ、シャクヤクの花の香り。
ワインはフレッシュかつ
明るい赤い果実のジューシーな果実味が
生き生きしていて、
繊細なタンニンと軽快な酸が弾けます。
*品種:グルナッシュ60%、メルロー40%
樹齢:26年~41年
土壌:玄武岩・石灰質・粘土質。
収穫日:メルローが8月28日、
グルナッシュが9月3日。
収量:40hL/ha。
マセラシオン:アンフュージョン
グルナッシュは65%の全房に
35%直接プレスしたジュース、
メルローは50%除梗破砕したブドウに
50%直接プレスしたジュースを加え
ファイバータンクで19日〜25日間。
醗酵:自然酵母、ファイバータンクで11日〜16日間
熟成:ファイバータンクで2ヶ月、
その後アッサンブラージュし
ステンレスタンクで15日間
(最終の15日間は酒石酸を落とすために
ワインの温度を8℃に維持)
その年の収量の多いブドウでつくる
ドゥー・テー ルのプリムール。
2022年のブドウは、
2020年と同じくグルナッシュ、メルローを使用し、
醸しはブドウをジュースに漬け込む
アンフュージョンを行っている。
ワイン名 Jajaには
「安物のワイン(Pinard)」という
意味があります。
SO2無添加、ノンフィルター。
インポーターはヴァンクールさんです。12本
容量:750ml
生産年:2022年
生産国:フランス・ローヌ・アルデッシュ
生産者:ドメーヌ・レ・ドゥー・テール
葡萄品種:グルナッシュ、メルロー
★オーレルアン・ルメール
●シャンパーニュ・キュヴェ・レ・テール・ジョーヌ NV(2019)
* Champagne Cuvée Les Terres Jaunes NV(2019)/ Aurelien Lemaire
*お一人様1本まで
他のワインをお買い上げのお客様優先です。
*記念すべきオーレリアン・ルメールのデビュー作
*開けたては酸が強くレモネードの様、
純度の高い味わいは
中盤から鉱物的な旨味とコクがあります。
雪解けするようの時間が経つと
エッジが柔らかく丸みをおびてきます。
余韻は抜けが良く旨味があります。
*品種:シャルドネ100%
ブルソー村にある、
リューディ“Les Terres Jaunes
レ・テール・ジョーヌ”のシャルドネ100%
醸造:
手摘みで収穫したブドウをダイレクト・プレス。
圧搾の際はドライアイスを敷き詰めて果汁を
酸化から守り、亜硫酸は一切使わない。
デブルバージュ(前清澄)も行わず、
果汁を澱と共に直接古樽に入れて
野生酵母でアルコール発酵。
その後、引き続き樽で11 ヶ月熟成。
マロ発酵はこの間に自発的に実施。
その後、無清澄・無濾過でティラージュして、
瓶内二次発酵とマチュラシオン・シュール・リー。
ルミュアージュを手動で行って、
ア・ラ・ヴォレでデゴルジュマン。
圧搾からデゴルジュに至るまで
亜硫酸は完全無添加。
現行ロットは2020年8月に、
リューディ“レ・テール・ジョーヌ”の野生酵母と
ビオの未精製の蔗糖を加えてティラージュ。
2022 年3 月にデゴルジュマン。
ドザージュ・ゼロのブリュット・ナチュール。
アルコール度数12 度。
総生産量2,304本。
2023年1月時点のSO2 トータルは36mg/l。
“Les Terres Jaunes レ・テール・ジョーヌ”の
リューディは栽培面積0.50ヘクタール。
北東向きの粘土石灰質土壌。
シャルドネの樹齢は43年。
植樹比率8,000本/ha。
容量:750ml
生産年:NV(2019)年
生産国:フランス・シャンパーニュ
生産者:オーレルアン・ルメール
葡萄品種:シャルドネ
★ドメーヌ・ド・クロヴァロン
●IGPペイ・デロー・ルージュ・レ・ザンディジェーヌ 2021
*IGP pays d’Hérault Les Indigènes 2021 / Domaine de Clovallon
*約200年前に植樹された15種以上の地場品種が
栽培されるクロから、フィールドブレンドで
醸造された特異なキュヴェ。
*すみれやハーブの効いた
クールで透明感のある味わいです
少し湿った腐葉土のニュアンスもあり
厚みとコクも感じますが
液体の舌触りもエレガントな仕上がり。
全体は健康的でのびのびした印象です。
液体の舌触りもエレガントな仕上がりで
クールに透明感のある味わいです。
3/28/2023試飲
*アペラシオン:IGP pays d’Hérault
IGPペイ・デロー
レ・ザンディジェンヌは、
ドメーヌがあるベタリューの町を見下ろす丘の頂にある
1haに満たないクロの畑から生まれる。
石垣と果物の木によって人目から遮断されたこのクロには、
約200年前に植樹された15種類以上の地場品種が、
黒も白もグリ系ブドウも全て混植された状態で
栽培されています。
そして、自根のブドウ木も多く含まれています。
栽培品種は判明しているだけでも、カリニャン、サンソー、
クレレット、グルナッシュ・ノワール、
グルナッシュ・ブラン、グルナッシュ・グリ、ウイヤード、
アリカンテ、ノア、マカベオ、
ミュスカ・ア・プティ・グラン、
ユニ・ブラン、アラモン、テレ、ジャケ、
ブールブランなど。
ドメーヌは所有者ではありませんが、
フェルマージュ(小作契約)で畑の栽培と
ワインの醸造を行っています。
醸造:
品種が特定されていなかった昔のままに、
フィールドブレンドで、全ての品種が一緒に収穫され、
一緒に醸造されます。
発酵は野生酵母のみでステンレスタンで行い、
小樽(新樽は用いない)で熟成。
酵素や培養酵母、酒石酸、濃縮物、矯正剤、
安定剤などの醸造添加物は一切付け加えずに醸造。
マセラションはアンフュージョンでソフトに行う。
熟成後、無清澄・無濾過、SO2も無添加で瓶詰め。
2021年物の収穫日は9月25日と26日。
SO2は瓶詰め時に限り2mg/lのみ添加
2023年2月時点でのSO2トータルは24mg /L
アルコール度数は12,5度
"レ・ザンディジェーヌ"とはフランス語で
「原住民」を意味します。
インポーターはVIVITさん 8本
容量:750ml
生産年:2021年
生産国:フランス・ラングドック&ルーション
生産者:ドメーヌ・ド・クロヴァロン
葡萄品種:カリニャン、サンソー、クレレット、グルナッシュ・ノワール、グルナッシュ・ブラン、グルナッシュ・グリ、ウイヤード、アリカンテ、ノア、マカベオ、ミュスカ・ア・プティ・グラン、ユニ・ブラン、アラモン、テレ、ジャケ、ブールブラン
★クロード・カザル
●シャンパーニュ・ブラン・ド・ブラン・グラン・エクストラ・ブリュット・クリュ・クロ・カザル 2013
*Champagne Blanc de Blanc Extra Brut Grand Cru Clos Cazals 2013 / Claude Cazals
*クロ・カザルの中でも、
1950年代に植樹された
古樹の区画のみから造られるトップ・キュヴェ。
ベースワインの一部はバリックで発酵を行う。
華やかで広がりのある熟度の高い果実に加え、
古樹の深みや緻密さを備えている。
長い余韻には心地よい熟成感とナッツが漂う。
豊満なオジェの魅力にフィネスを備えた
偉大なグランクリュのクロ・シャンパーニュ。
「1950年代に3.7haを植樹したのは、
私の祖父オリヴィエ・カザルです。
壁からの反射熱と古樹の凝縮感があるため、
ブドウの糖度は他の畑に勝ります」と
デルフィーヌ・カザル・ボンヴィルは説明する。(中略)
1997年に醸造所を受け継いだデルフィーヌは、
遂にこのクロを単独で瓶詰めした。
味わいの確固とした深みをみせる。
■産地:Champagne Grand Cru
■品種:シャルドネ100%
■熟成:約100ヶ月
■ドサージュ:0g/L
インポーターはフィラデスさん 3本
容量:750ml
生産年:2013年
生産国:フランス・シャンパーニュ
生産者:クロード・カザル
葡萄品種:シャルドネ
★クロード・カザル
●シャンパーニュ・ブラン・ド・ブラン・ブリュット・グラン・クリュ・シャペル・デュ・クロ 2016
*Champagne Blanc de Blanc Brut Grand Cru Chapelle du Clos 2017 / Claude Cazals
*クロ・カザルの1981年植樹の区画から造られる。
ベースワインの一部はバリックで発酵。
大きく広がる果実にはこのクロ特有の
暖かなミクロクリマがもたらす高い熟度が感じられる。
オジェの豊満なキャラクターが華やかに表現された
リッチなグランクリュのクロ・シャンパーニュ。
■産地:Champagne Grand Cru
■熟成:約70ヶ月
■品種:シャルドネ100%
■ドサージュ:6g/L
インポーターはフィラデスさん 3本
容量:750ml
生産年:2016年
生産国:フランス・シャンパーニュ
生産者:クロード・カザル
葡萄品種:シャルドネ
★アンドレ・ロレール
●ヴァン・ダルザス・ブラン・オーピスト・ピノ・グリ 2021
*Vin d'Alsace Blanc Hors Piste Pinot Gris 2021 / Domaine Andre Rohrer
*今年も大人気のブラン・オーピストが入荷しましたが
今回は入荷数が少なく1ケースのみ確保です。
ローズティーの様な色調の液体は
香ばしさにフレッシュ感と
キレの良い酸がアクセントになって
ちょうど良いメリハリを生みます。
オレンジにありがちなダルな感じはなく
カチッ!カチッ!と切れ込んで行く感じが
とてもお気に入りでした。
4/5/2023試飲
*品種:ピノ・グリ100%
泥炭石灰土壌に植わる2区画のピノ・グリを
80%は除梗し15日間醸し、
次いで8か月フードル(大樽)にて熟成。
軽く澱引きして瓶詰め。
輸入元はラヴニールさんです。12本
容量:750ml
生産年:2021年
生産国:フランス・アルザス
生産者:アンドレ・ロレール
葡萄品種:ピノ・グリ
★ドメーヌ・アンドレ・ロレール
●ヴァン・ダルザス・ブラン・パラドクス・ゲヴルツトラミネール・マセラシオン 2021
*Vin d'Alsace Blanc Paradoxe Gewurztraminer Maceration 2021 / Domaine Andre Rohrer
*色合いも味わいもオレンジがかった紅茶のニュアンスに
ゲヴルツトラミネールらしいライチやスパイスの効いた、
キレの良い印象。
マセラシオンのかけ方も寸止めでフレッシュさに
酸のキレがある為、ダレずに丁度良い印象。
(森田屋はこれ以上はダメかもしれません。)
余韻もキレ良く嬉しい仕上がりなのです。
4/5/2023試飲
*品種:ゲヴュルツトラミネール 100%
50%は即圧搾、50%は除梗し12日間醸し実施。
フードルで熟成後、フィルター掛けず
SO2も全く添加せずに瓶詰め。
2021年は雨が多い年で、
ぶどうを健全な状態に保つために苦労した。
結果として健全な房のみを使用したため、
収量は僅か12hl/haのみとなった。
ゲヴュルツ・マセラシオンは、
従来のオーピストからパラドクスという
キュヴェ名になりました。
輸入元はラヴニールさんです。12本
容量:750ml
生産年:2021年
生産国:フランス・アルザス
生産者:ドメーヌ・アンドレ・ロレール
葡萄品種:ゲヴュルツトラミネール
★ドメーヌ・クリスチャン・ビネール
●ヴァン・ダルザス・ピノ・ノワール・ノン・フィルトレ 2020
*Vin d'Alsace Pinot Noir Non Filtre 2020 / Domaine Christian Binner
*割り当てのため
試飲出来ていないのでディオニーさんの資料を参考に
淡いルビー色の外観、ラズベリーや
イチゴジャム、フローラルな香りを感じます。
上品なアタックにフレッシュな酸味とタンニン、
バランスのよい果汁はジューシーで
ラズベリー香がアフターを彩ります。
*品種:ピノ・ノワール
樹齢:平均45年
土壌:レス 砂化した石灰岩、泥土
標高:220m
面積:0.5ha
酵母:自生酵母
醗酵:昔ながらの足踏み
ピジャージュをしながら醸し醗酵
熟成:フードルで12ヶ月間熟成
無濾過・無清澄。
SO2:無添加 トータル12mg/L
アルコール度:14%
風化した石灰岩と泥土が
長年蓄積された土壌のピノ・ノワールを
昔ながらの足踏みピジャージュをしながら
醸し・発酵後、フードルで12ヶ月熟成し
サンスフルで仕上げました。
インポーターはディオニーさんです。 3本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:フランス・アルザス
生産者:ドメーヌ・クリスチャン・ビネール
葡萄品種:ピノ・ノワール
★ドメーヌ・クリスチャン・ビネール
●ヴァン・ダルザス・コート・ダムルシュ・ヴィール・ピノ 2020
*Vin d'Alsace Côtes d’Amourschwhir Pinots 2020 / Domaine Christian Binner
*割り当てのため
試飲出来ていないのでディオニーさんの資料を参考に
紫ガーネット色、フランボワーズやザクロ、
フローラル香、摘みたてベリーの酸を感じるアタック、
フレッシュな果汁は若々しくチャーミングな印象です。
*品種:ピノ・グリ75% ピノ・ノワール25%
樹齢:30〜80年
土壌:砂岩、花崗岩
標高:200m
向き:東
面積:1ha
酵母:自生酵母
醗酵:足でピジャージュしながら醸し・醗酵
熟成:フードルで12 ヶ月間熟成
無濾過・無清澄。
SO2:無添加 トータル11mg/L
アルコール度:13.5%
アムルシュヴィール村の
最も美しい丘に位置し
グラン・クリュ・ケフェルコフと
境界線を共にする畑で育つブドウを、
地元の自然素材のみを用いて建設した
ユニークなカーヴで、
足でピジャージュしながら醸し・発酵、
フードルで12ヶ月熟成しました。
インポーターはディオニーさんです。 3本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:フランス・アルザス
生産者:ドメーヌ・クリスチャン・ビネール
葡萄品種:ピノ・グリ75%、ピノ・ノワール25%
★ドメーヌ・クリスチャン・ビネール
●アルザス・グラン・クリュ・リースリング・ヴィネック・シュロスベルグ 2018
*Alsace Grand Cru Riesling Wineck Schlossberg 2018 / Domaine Christian Binner
*割り当てのため
試飲出来ていないのでディオニーさんの資料を参考に
黄金色の外観、金柑やアプリコット、
金木犀の香り、温度の上昇と共に
綺麗な果実味の丸みと
エキスの輪郭がはっきりする逸品です。
*品種:リースリング100%
樹齢:平均56年
土壌:花崗岩、砂利、炭酸塩砂岩
標高:320m
向き:南
面積:0.8ha
収穫:手摘み
酵母:自生酵母
醗酵:垂直式圧搾機でプレス
古樽で11ヶ月間醗酵
熟成:そのまま熟成
無濾過・無清澄。
SO2:無添加 トータル:11mg/L
アルコール度:14%
カイザルスベルク村の谷から続く
砂状の花崗岩で、
南向きの丘の中腹に位置し
日中は太陽の恩恵を受けやすく
夜はヴォージュ山脈からの冷たい風で
非常に寒くなります。
父ジョセフが作った手動縦型圧搾機でプレスし、
古樽で11ヶ月発酵・熟成しました。
インポーターはディオニーさんです。 3本
容量:750ml
生産年:2018年
生産国:フランス・アルザス
生産者:ドメーヌ・クリスチャン・ビネール
葡萄品種:リースリング
★ドメーヌ・クリスチャン・ビネール
●アルザス・グラン・クリュ・リースリング・シュロスベルグ 2017
*Alsace Grand Cru Riesling Schlossberg 2017 / Domaine Christian Binner
*割り当てのため
試飲出来ていないのでディオニーさんの資料を参考に
黄金色、トロピカルフルーツの香り、
スモーキーさやフローラルな
アロマを感じます。
ジューシーで旨味がたっぷり拡がり、
調和のとれた酸味と苦み、
果実味がしっかり詰まったエキスが
アフターへと続きます。
*品種:リースリング100%
樹齢:7〜47年
土壌:花崗岩、砂質
標高:280m
向き:真南
面積:0.4ha
収穫:手摘み
酵母:自生酵母
醗酵:垂直式圧搾
フードルで12ヶ月間醗酵
熟成:そのまま熟成
無濾過・無清澄。
SO2:無添加 トータル:11mg/L
アルコール度:13.5%
1975年にアルザスで最も早く
グラン・クリュに制定された
シュロスベルグ、
南向き花崗岩土壌の
高樹齢リースリングを
フードルで12ヶ月発酵・熟成し
無清澄・無濾過で瓶詰めしました。
インポーターはディオニーさんです。 3本
容量:750ml
生産年:2017年
生産国:フランス・アルザス
生産者:ドメーヌ・クリスチャン・ビネール
葡萄品種:リースリング
★ドメーヌ・クリスチャン・ビネール
●ヴァン・ダルザス・ミュスカ・ヴァンダンジュ・タルティヴ 2010
*Vin d'Alsace Muscat Vendanges Tartives 2010 / Domaine Christian Binner
*割り当てのため
試飲出来ていないのでディオニーさんの資料を参考に
グリーンを帯びた黄金色、
マスカットやママレード、
アプリコット、キャラメル香、
アタックは香りが全面的に押し出され
じわじわと甘味がプラスされていき
口中にしっかりと拡がります。
果実味の甘さと酸もアクセントとなり
長い余韻が続きます。
*品種:ミュスカ・ダルザス・ブラン、
ミュスカ・ダルザス・ロゼ、
ミュスカ・オットネル
樹齢:12〜40年
土壌:レス 石灰岩 泥灰土
標高:250m
向き:南東
面積:0.6ha
収穫:手摘み
収穫時期:11月
酵母:自生酵母
醗酵:垂直式プレス機でプレス
100年以上の古いフードルで
11ヶ月間醗酵
熟成:そのまま熟成
無濾過・無清澄。
残糖:44.9g/L
SO2:瓶詰め時:極少量添加
トータル:39mg/L
アルコール度:13%
朝露と乾燥した夏の理想的な条件が整い
貴腐菌の付着が進んだミュスカ3品種を
プレスし古いフードルで11ヶ月醗酵・熟成しました。
インポーターはディオニーさんです。 3本
容量:750ml
生産年:2010年
生産国:フランス・アルザス
生産者:ドメーヌ・クリスチャン・ビネール
葡萄品種:ミュスカ・ダルザス・ブラン、ミュスカ・ダルザス・ロゼ、ミュスカ・オットネル
★ドメーヌ・クリスチャン・ビネール
●ヴァン・ダルザス・シルヴァネール 2020 & 2021
*Vin d'Alsace Sylvaner 2020 & 2021 / Domaine Christian Binner
*割り当てのため
試飲出来ていないのでディオニーさんの資料を参考に
黄金色、オレンジやすりおろしりんご、
黄桃の香り、甘味を感じる豊かな果実味に
洋梨やカリンの香りが加わり、
口中にバランスのよい酸と旨味が拡がっていきます。
*品種:シルヴァネール100%
樹齢:平均50年
土壌:石灰岩 シルト(エオリア期)
標高:220~260m
向き:東、南東
面積:0.26ha
収穫:手摘み
酵母:自生酵母
醗酵:空気圧式圧搾・垂直式圧搾
100年以上のフードルで醗酵
熟成:そのまま熟成
無濾過・無清澄。
SO2:無添加 トータル:23mg/L
アルコール度:14.5%
シルヴァネールを栽培することで
アルザスの歴史と繋がる事を誇りに思うと
話すクリスチャン、
15年からは単一品種で醸造しています。
石灰岩・シルト土壌に育つ
樹齢約50年のシルヴァネールを
プレスし、フードルで発酵・熟成しました。
インポーターはディオニーさん 6本
容量:750ml
生産年:2020 & 2021年
生産国:フランス・アルザス
生産者:ドメーヌ・クリスチャン・ビネール
葡萄品種:シルヴァネール
★ドメーヌ・クリスチャン・ビネール
●ヴァン・ド・フランス・ペティアン・ナチュレル・ブラン・カッツ アン ブル ミュスカ 2019
*Vin de France Petillant Naturel Blanc Katz’en Bulles Muscat 2004 / Domaine Christian Binner
*割り当てのため
試飲出来ていないのでディオニーさんの資料を参考に
クリーミーな泡立ち、グリーンを帯びた黄金色、
スッキリとした柑橘の香りに
ハッサクやグレープフルーツ、
発酵の香りを感じます。
シャープで綺麗な果実味のアタックに心地良く
クリーミーな泡、塩味を感じる味わいに
クリアなアフターが心地良い逸品です。
*品種:ミュスカ100%
樹齢:平均40年
土壌:花崗岩
収穫:手摘み
酵母:自生酵母
醗酵:ステンレスタンクで11ヶ月間醗酵
熟成:糖が残った状態で瓶詰めし24ヶ月間瓶内熟成
無濾過・無清澄。
SO2:無添加 トータル:0mg/L
アルコール度:13.5%
カッツェンタール村の樹齢40年のミュスカを
ステンレスタンクで11ヶ月発酵し瓶詰め、
24ヶ月瓶内熟成しペティアンに仕上げました。
インポーターはディオニーさん 3本
容量:750ml
生産年:2019年
生産国:フランス・アルザス
生産者:ドメーヌ・クリスチャン・ビネール
葡萄品種:ミュスカ
★リスト
●アイディリスト 2020
*Idealiszt 2020 / Liszt
*とっても綺麗な伸びのある
リズム感の良い味わいです。
中盤から熟れたリンゴ、黄桃の果実感が
ふっくらと広がり
グレープフルーツの様な苦味のある余韻が
とってもエレガントな印象があります。
しかもホロホロと長いのです。
3/14/2023試飲
*品種:ヴァイスブルグンダー 100%
樹齢:平均32年
土壌:石灰、泥灰土、粘土
標高:196m
向き:南西
面積:0.5ha
収量:45hl/ha
収穫日:8月収穫
収穫:手摘み
酵母:自生酵母
醗酵:空気圧式圧搾
500L〜10hlのフードルで13ヶ月醗酵
マロラクティック醗酵
熟成:そのまま熟成
濾過あり・無清澄
瓶詰め:2021年10月
SO2:瓶詰め前:8mg/L
トータル:38mg/L
アルコール度:14%
ハンガリーとの国境沿いにある
ブルゲンラント地方、家族でワイナリーに
養豚業やホイリゲも営んでいます。
石灰・泥灰土・粘土土壌に植わる
ヴァイスブルグンダーをプレスし
500L~10hlのフードルで14ヶ月醗酵・熟成しました。
ディオニーさん 3本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:オーストリア・ライタベルク
生産者:リスト
葡萄品種:ヴァイスブルグンダー
★ヴァイングート・ヴァイガント
●ラントヴァイン・マイン・ホワイト 2021
*Landwein Main White 2021 / Weingut Weigand
*キレの良いシトラスやリンゴの果実感、
ミネラルからくる塩味が程良いコクと旨味をもたらし
切れ上がる酸も爽快な心地良さです。
3/14/2023試飲
*品種:シルヴァーナー25%
バッカス25%
ミュラー・トゥルガウ20%
ショイレーベ10%
リースリング10%
ピノ・ブラン10%
樹齢:平均40年
土壌:泥土岩(コイパー)
標高:250m
向き:西、南
収量:40hl/ha
収穫日:9月12日収穫
収穫:手摘み
酵母:自生酵母
醗酵:空気圧式圧搾
12.5hlのフードルで9ヶ月間醗酵
熟成:そのまま熟成
無濾過・無清澄
瓶詰め:2022年7月8日
SO2:無添加 トータル:26mg/L
アルコール度:11.5%
親から譲り受けた高樹齢ブドウで
20代からナチュラルなワイン造りを行う
アンディ、この地方特有の
白ブドウ6 品種をプレス後
フードルで9ヶ月発酵・熟成し
SO2無添加で仕上げました。
ディオニーさん 6本
容量:750ml
生産年:2021年
生産国:ドイツ・フランケン
生産者:ヴァイングート・ヴァイガント
葡萄品種:シルヴァーナー、バッカス、ミュラー・トゥルガウ、ショイレーベ、リースリング、ピノ・ブラン
★ヴァイングート・ヴァイガント
●ラントヴァイン・マイン・ロゼ 2021
*Landwein Main Rose 2021 / Weingut Weigand
*程良いコクとフレッシュなアセロラの様な酸と
果実感、香ばしい味わいも含め
厚みも感じながら楽しい味わいです。
3/14/2023試飲
*品種:ピノノワール35%、
ドルンフェルダー35%、
ドミナ30%
樹齢:平均30年
土壌:泥土岩(コイパー)
標高:250m
向き:西、南
収量:50hl/ha
収穫日:9月12日収穫
収穫:手摘み
酵母:自生酵母
醗酵:全房で直接圧搾
12.5hlのフードルで9ヶ月間醗酵
熟成:そのまま熟成
無濾過・無清澄
瓶詰め:2022年7月8日
SO2:無添加 トータル:32mg/L
アルコール度:10.5%
2021年は寒くて雨が多い年で
ベト病との闘いの年でした。
コイパー土壌で育つピノ・ノワールを
主体とした3品種を全房で直接圧搾し、
12.5h のフードルで
9ヶ月発酵・熟成しました。
ディオニーさん 6本
容量:750ml
生産年:2021年
生産国:ドイツ・フランケン
生産者:ヴァイングート・ヴァイガント
葡萄品種:シルヴァーナー、バッカス、ミュラー・トゥルガウ、ショイレーベ、リースリング、ピノ・ブラン
★ドメーヌ・ポール・ゴッセ
●シャンパーニュ・エクストラ・ブリュット・デ・ジュー ル・エ・デ・ミュイ NV
*Champagne Extra Brut Des Jours et des Muids NV / Domaine Paul Gosset
*お一人様1本まで。
単独の販売は致しません。
条件のない他のワインも買ってください。
*今回は12本入荷ですが、
無理を言って後12本確保で出来ました。
入荷は後ほど。
*品種:ピノノワール80%、シャルドネ15%、ムニエ5%
ベースのヴィンテージ:2019年(45%)
瓶詰め:2020年8月5日
デゴルジュマン::2022年3月7日
ドサージュ:6g/L(エクストラ・ブリュット)
すべてのテロワール
(アイ、マルイユ・シュール アイ、
ディジィ、シュイィ)のブドウから作られたキュヴェ。
このボトルは最初のシャンパンであり、
私たちのメゾンの象徴です。
リザーブされた葡萄によって半永久的に作られる
ノンヴィンテージのブレンドです。
このキュベは、最初に小さな発酵タンクで
発酵が行われ、次にドゥミムイ
(500リットル~600リットルのアリエ産の樽)で
熟成されます。
この作業のために毎年、ドゥミムイの40%を
新しい年の40%に置き換えます。
この永続的なレゼルヴェは、
2004年収穫の大樽から始まり、
2015年からはドゥミムイで継続しています。
株式会社INDIGOさん 12本+12本
容量:750ml
生産年:NV年
生産国:フランス・シャンパーニュ
生産者:ドメーヌ・ポール・ゴッセ
葡萄品種:ピノ・ノワール、シャルドネ、ピノ・ムニエ
★シャトー・レスティニャック(オー・レ・ミュール)
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・パンク・ア・シュナン・バック・イン・ボックス 3L 2021
*Vin de France Blanc Punk a Ch’nins 2021 BIB-3L / Chateau Lestignac (Hors Les Murs)
*ラヴニールの大園さん曰く、スーパーバックインボックスと!
確かにこの味わいで750ml,1本あたり¥1,700弱は
相当お買い得かもしれない。
これは相当美味しい、
事務所の裏でコソッと試飲させてもらいましたが、
(抜栓後数日経ってます)
これがちょうど良い粘度の句ちょあたりの良い液体で、
メロンやライチ、白桃の果実がクールに
口一杯に広がります。
しかもとってもドライでサラッとした印象で
とっても気持ち良い味わいなのです。
お買い得の1本ですね!
2/7/2023試飲試飲
*品種:ソーヴィニョン60%、セミヨン20%、
シュナン20%
醸造:粘土質石灰土壌に植わる樹齢30年のぶどう。
品種ごとに即圧搾後、
セメントタンクで発酵。
その後ブレンドし亜硫酸20mg/L添加しBIB詰め。
アルコール度数:12.5%
ラベル:パンク・ア・シュナンとは、
ワインに使用されたシュナン・ブランに
Chien(仏語でシアン/犬)を掛け、
「パンクな犬」をラベルに表現!
生産者マチアス流のユーモア満載です。
インポーターはラヴニールさんです。
12箱+12箱+6箱+6箱+6箱+6箱
容量:3000ml
生産年数:2021
生産国:フランス・南西地方(シッド・ウエスト)
生産者:シャトー・レスティニャック(オー・レ・ミュール)
葡萄品種:ソーヴィニョン、セミヨン20%、シュナン
★ジェローム・ジュレ
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ジャヴァ 2018
*Vin de France Rouge Java 2018 / Jerome Jouret
*野村ユニソンさんのコメント
軽く濁ったガーネット色の外観。
赤系の小粒な果実の香りが
真っ先に飛び込んできます。
時間とともに土のニュアンスと
スパイシーさ、ロックの様な
シ
ャンピニオン香が溢れます。
味わいは非常にフルーティーで、
果実のニュアンスが甘く、
やわらかいタンニンと
適度な酸とが相まって、
エレガントな仕上がりになっています。
シンプルにグリルしたサーモンや
甘酸っぱいニュアンスの物との相性が良く、
液体の様々な要素が繊細なため、
軽く冷やしてから、徐々に温度を上げて行く
飲み方をお勧めします。
*品種:グルナッシュ、シラー
7、8月は雨が多く120mm~200mm近く降り、
9月のギリギリまで収穫を待つことで
対応した年で、雨が多かったため、
真の意味で全ての品種が
完熟したわけではない難しい年だったと
ジェロームは話します。
収穫後12日間マセラシオン。
軽やかに造ることが出来る年でないと
造られないキュヴェなので、
苦みやタンニンが必要以上に表現されない様、
抽出を抑えめに造られました。
発酵の始まりが早かった為、
問題無く造れたとの事。
インポーターは野村ユニソンさん 7本
容量:750ml
生産年数:2018
生産国:フランス・ローヌ
生産者:ジェローム・ジュレ
葡萄品種:グルナッシュ、シラー
★ジェローム・ジュレ
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ラ・クーレ・ドゥース 2017
*Vin de France Rouge La Coulee Douce 2017 / Jerome Jouret
*野村ユニソンさんのコメント
濁ったガーネット色の外観。
野生の野花や香りの強いスミレ、
赤系の小粒な果実と言った
密度の濃い詰まった感じの香りが
支配してい
ます。
時間とともにスモーキーなニュアンスも
顔を覗かせるようになり、
シガーや革のニュアンスが表れ、
1時間後には妖艶な香りを
醸し出すようになります。
味わいは、凝縮しつつも
エレガントな質感になっており、
柔らかな果実味と軽やかなタンニン、
活き活きとした酸とのバランスも心地よく、
スルスルと飲み進めることが出来ます。
何のストレスもなく飲むことが出来るので、
日曜の午後につい開けたくなってしまう様な
ワインです。
*品種:シラー
粘土石灰質土壌の樹齢約15年のシラー。
3週間のマセラシオンカルボニック後、
大樽で5〜6ヶ月間熟成。
亜硫酸無添加で瓶詰。
インポーターは野村ユニソンさん 6本
容量:750ml
生産年数:2017
生産国:フランス・ローヌ
生産者:ジェローム・ジュレ
葡萄品種:シラー
★ジェローム・ジュレ
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・ラ・クレ・デ・シャン 2015
*Vin de France Blanc La Cle des Champs 2015 / Jerome Jouret
*野村ユニソンさんのコメント
若干濁った黄金色の外観。
可憐な白い花の香りが湧き立ち、
凝縮した花梨やリンゴの蜜の部分のような
熟れた果実のニュアンスが感じら
れます。
味わいは酸、果実とも全体的に丸い為か、
強い果実のニュアンスが甘く感じるほど。
とてもフルーティーで
初心者も楽しめるワインに仕上がっており、
酸とミネラルの緊張感が支配している
他のキュヴェとは違った側面を
見ることが出来ます。
すぐに楽しむこともできる
今飲んで素晴らしいワインです。
*品種:シャルドネ
インポーターは野村ユニソンさん 5本
容量:750ml
生産年数:2015
生産国:フランス・ローヌ
生産者:ジェローム・ジュレ
葡萄品種:シャルドネ
★ジェローム・ジュレ
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・ラ・ シャス・オー・パピヨン 2017
*Vin de France Blanc La Chasse aux Papillos 2017 / Jerome Jouret
*野村ユニソンさんのコメント
野生の白や黄色系の花や
レモンピールやプラム、花梨、
レモングラス、ハチミツなどの
熟した果実味やミネラル感に、
鮮やかな酸が見事に絡み合います。
フレッシュさよりまとまりのある
一体感が感じられる詰まった味わいに、
南国系フルーツのトロピカルなニュアンスや
バター、ナッツ等の香ばしさが加わります。
全体的に丸みのある滑らかな味わいで、
深みのある果実味と引き締める野花や
ハーブの清涼感が魅力のワインです。
*品種:ソーヴィニヨン・ブラン
粘土石灰質土壌の
樹齢約40年になるソーヴィニヨン・ブラン。
手作業で収穫後、7年落ちの225L樽で発酵。
樽で18~20ヶ月間熟成させた後、
亜硫酸無添加で瓶詰め。
インポーターは野村ユニソンさん 6本
容量:750ml
生産年数:2017
生産国:フランス・ローヌ
生産者:ジェローム・ジュレ
葡萄品種:ソーヴィニヨン・ブラン、シュナン・ブラン
★ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ
●ピュリニー・モンラッシェ1erCRU レ・カイユレ 2020
*Puligny Montrachet 1er Cru Le Cailleret 2020 / Domaine Boyer-Martenot
*インポーターさんの資料より
さわやかな核果類、オレンジオイル、焼きたてのパン、
白い花、フレッシュミントのアロマを持つ。
生き生きとした酸を伴う
ミディアム~フルボディの味わいで、
サテンのような滑らかさと肉付きの良さが特徴的。
*品種:シャルドネ100%
土壌:赤褐色の石灰質土壌に細かい砂利や小石が混合
コート・ド・ボーヌ南部にあるこの一級畑は、
赤褐色の石灰質土壌に砂利や小石(カイユー)が
多く混じることから、
「カイユレ」という名を持ちます。
特級畑モンラッシェの一部と地続きになっており、
シュヴァリエ・モンラッシェのように
生き生きとした鮮やかなスタイルのワインを生みます。
このため、カイユレはグラン・クリュに
格付けされるべきであったとする
意見が地元では大きな支持を得ています。
ミレジムさんから 2本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:フランス・ブルゴーニュ
生産者:ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ
葡萄品種:シャルドネ
★ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ
●ブルゴーニュ・コート・ドール・シャルドネ 2020
*Bourgogne Côte-d'Or Chardonnay 2020 / Domaine Boyer-Martenot
*インポーターさんの資料より
桃、洋ナシ、ベーキングスパイス、
出来立てのペストリーを思わせるアロマが広がる。
サテンのような滑らかさを持つチャーミングな
ミディアムボディで、肉付きの良い果実味を核とし、
生き生きとした酸、塩気を帯びた後味が印象的。
*お一人さま1本まで、
単独でのお買い上げはご遠慮お願い致します。
*品種:シャルドネ100% 土壌:石灰質土壌
ムルソーの畑で育つシャルドネから造るこのワインは、
コート・ド・ボーヌでも指折りの
素晴らしいブルゴーニュ・ブランで、
ムルソーならではの複雑味と香り豊かなアロマが
お手頃価格でお楽しみいただけます。
ミレジムさんから 2本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:フランス・ブルゴーニュ
生産者:ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ
葡萄品種:シャルドネ
★ドメーヌ・ボールナール
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ポワン・バール レ・シャンビーニュ 2018
*AC Arbois Pupillin Rouge Ploussard Point Barre 2018 / Domaine Bornard
*お一人様1本まで
条件の無い同額以上
(複数でも合計金額が同額以上ならば可)
のワインを同数同
時にご購入下さい。。
*ヴァンクールさんの試飲コメントから
イチジクや干し柿などの熟した果実に
ヨード香やお香の香りが重なる。
ワイン はピュアかつ豊潤で明るく、
フレッシュ な果実味にキノコ出汁のような
複雑な旨味が融合し、キュートな酸と
キメの細かいタンニンの収斂味が
余韻を優しく締める
*品種:プルサール100%
樹齢:57年平均
土壌:赤色泥灰土
収穫日:9月10日〜12日。
収穫量:45hL/haと久々の豊作。
マセラシオン:ステンレスタンクで3ヶ月
醗酵:自然醗母で20日間。
熟成:ステンレスタンクで20ヶ月。
旧ACアルボワ・ピュピランのポワン・バール。
2018年からAOCの申請をやめVdFにしました。
また、Point barre Les Gaudrettesと
区別するために、セカンド ネームは
区画名のLes Chambinesにしました。
ワイン名のPoint Barreは
「マル、 以上!それだけ!(That's all!)」
という意味があります。
SO2無添加、ノンフィルター。
インポーターはヴァンクールさんです。4本
容量:750ml
生産年数:2018
生産国:フランス・ジュラ
生産者:ドメーヌ・ボールナール
葡萄品種:プルサール
★ドメーヌ・ボールナール
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・トリフォー・ル・ジャングレ 2018
*Vin de France Rouge Triffaut le Ginglet 2018 / Domaine Bornard
*お一人様1本まで
条件の無い同額以上
(複数でも合計金額が同額以上ならば可)
のワインを同数同時にご購入下さ
い。
*以前の仕入れで出していないアイテムです。
*ヴァンクールさんのコメントから
グロゼイユ、オレンジ、ザクロ、黄色いバラ、
シャクヤク、ジンジャーの香り。
ワインは上品かつエレガントで甘さにも似た
果実の艶やかな旨味があり、
チャーミングな酸と洗練された
ミネラル、繊細なタンニンが きれいに溶け込む。
*品種:トゥルソー100%
樹齢:23年
土壌:赤色泥灰土。
収穫日:9月5日と前年よりも1ヶ月早い。
収穫量:豊作で58hl/ha。
マセラシオン:ステンレスタンクで30日間。
醗酵:自然醗酵、ステンレスタンクで30日間。
熟成:ステンレスタンクで9ヶ月。
2018年はVdFで申請。
VdFはトゥルソー を名乗れないため、
エチケットにはトゥルソーの昔の呼び名
Triffaut(トリフォー)を使用しています。
今回果実味を残すために
発酵ピークの時に温度を14°Cまで下げて
長期 マセラシオン&低温発酵で仕上げました。
SO2無添加、ノンフィルター。
インポーターはヴァンクールさんです。8本
容量:750ml
生産年数:2018
生産国:フランス・ジュラ
生産者:ドメーヌ・ボールナール
葡萄品種:トゥルソー
★ドメーヌ・ボールナール
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ル・ジャングレ 2019
*Vin de France Rouge le Ginglet 2019 / Domaine Bornard
*お一人様1本まで
条件の無い同額以上
(複数でも合計金額が同額以上ならば可)
のワインを同数同時にご購入下さい。
*ヴァンクールさんのコメントから
小梅のような酸を感じる果実に
シャンピニョンやヨード香が重なる。
ワインはキュートかつほんのりスパイシーで
ピュ アな果実味が染み入るように優しく、
塩気のあるミネラルと伸びのある線の細い酸、
キメの細かいタンニンがきれいに溶け込む。
*品種:トゥルソー100%
樹齢:24年
土壌:赤色泥灰土。
収穫日:9月19日と前年よりも2週間遅い。
収穫量:春の遅霜と
日照りの被害がありながらも
辛うじて30 hL/ha確保でき た。
マセラシオン:ステンレスタンクで21日間。
醗酵:自然醗酵、ステンレスタンクで15日間。
熟成:古樽で400L、228Lで10ヶ月。
前年エチケットに入れていた
トゥルソーの昔の呼び名Triffautを
2019年から外してシンプルにした。
Le Gingletは 昔のフランス語で
「ワイン一杯(クイっと引っかけていかないかい?)」
という、 今で言うBois unVerre!と同じ意味。
SO2無添加、ノンフィルター。
インポーターはヴァンクールさんです。4本
容量:750ml
生産年:2019年
生産国:フランス・ジュラ
生産者:ドメーヌ・ボールナール
葡萄品種:トゥルソー
★ドメーヌ・ボールナール
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・レ・シャサーニュ 2020
*Vin de France Blanc Les Chassagnes 2020 / Domaine Bornard
*お一人様1本まで
条件の無い同額以上
(複数でも合計金額が同額以上ならば可)
のワインを同数同時にご購入下さい。
*ヴァンクールさんのコメントから
レモン、柚子などの柑橘に洋ナシのタルトや
甘栗の甘く香ばしい香りが重なる。
ワインはヴィヴィッドかつしっかりとした
ストラクチャーがあり、塩気のある凝縮した
エキスと洗練されたミネラル、
伸びのあるタイトな酸が骨格を支える。
*品種:サヴァニャン100%
樹齢:35年
土壌:灰色泥灰土。
収穫日:2019年が9月19日、2020年が 9月9日。
収穫量:2019年が霜と日照りにより
7hL/haと凶作、2020年は
オイディオムの被害があったが
35hL/ha確保できた。
マセラシオン:なし
醗酵:自然醗酵
2019年は古樽400Lで24ヶ月、
2020年はフードル20hLで11ヶ月。
熟成:毎月1回のウィヤージュ
2019年は古樽400Lで24ヶ月、
2020年はフードル20hLで11ヶ月
アッサンブラージュした後に
ステンレスタンクで2ヶ月。
2019年の収量が少なかったので、
20:80の割合で2020年とアッサンブラージュしました。
ワイン名は畑の区画の名前。
通常サ ヴァニャンで造られる
ヴァン・ジョーヌのような
酸化させたワインではなく、
ウィヤージュしながら逆に
酸化させないように熟成させたワイン。
SO2無添加、ノンフィルター。
インポーターはヴァンクールさんです。6本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:フランス・ジュラ
生産者:ドメーヌ・ボールナール
葡萄品種:サヴァニャン
★ドメーヌ・ボールナール
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・レ・ゴードレット・ スゴン・ティラージュ 2018
*Vin de France Blanc Les Gaudrettes Second Tirage 2018 / Domaine Bornard
*お一人様1本まで
条件の無い同額以上
(複数でも合計金額が同額以上ならば可)
のワインを同
数同時にご購入下さい。
*ヴァンクールさんのコメントから
黄リンゴ、白桃の白い果実に
アカシアの花の甘い香りやピート香が重なる。
ワインはピュアかつ滑らかで、
透明感 のあるまったりとしたエキスに
じわっと 口に広がる重心の低い酸、
塩気のある 鉱物的なミネラルが
きれいに溶け込む。
*品種:シャルドネ100%
樹齢:31年
土壌:石灰質・粘土質。
収穫日:9月4日。
収穫量:2018年は豊作で収量は45hL/ha。
マセラシオン:なし
醗酵:自然発酵で1ヶ月。
熟成:新樽400L、古樽228Lで20ヶ月。
この年のゴードレットは3回に分けて
仕込んでいて、1回目がステンレスタンクだけで
仕込んだの対し、今回の2回目は樽で
発酵熟成を行ってます。
Les Gaudrettesは畑の区画名。
SO2無添加、ノンフィルター。
インポーターはヴァンクールさんです。4本
容量:750ml
生産年数:2018
生産国:フランス・ジュラ
生産者:ドメーヌ・ボールナール
葡萄品種:サヴァニャン
★ドメーヌ・ボールナール
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・ペティアン・ナチュレル・アン・ゴ・ゲット 2020
*Vin de France Blanc Petillant Naturel En Go-Guette 2020 / Domaine Bornard
*お一人様1本まで
条件の無い同額以上
(複数でも合計金額が同額以上ならば可)
のワイン
を同数同時にご購入下さい。
*ヴァンクールさんのコメントから
レモン、柚子などの柑橘に洋ナシのタルトや
甘栗の甘く香ばしい香りが重なる。
ワインはヴィヴィッドかつしっかりとした
ストラクチャーがあり、塩気のある凝縮した
エキスと洗練されたミネラル、
伸びのあるタイトな酸が骨格を支える。
*品種:シャルドネ100%
樹齢:45年
土壌:灰色泥灰土。
収穫日:9月8日。
収穫量:オイディオムの被害により35hL/haと
例年に比べて30%減。
マセラシオン:なし
一次醗酵:温度14°Cの低温自然酵母
ステンレスタンクで2週間。
二次醗酵・熟成:瓶内で24ヶ月+α。
残糖は29g/L。
ガス圧は3気圧。
ブドウはレ・ゴードレットの区画の
古いブドウの樹から。
キュヴェ名の「En GoGuette」は
「(お祭り騒ぎで)ほろ酔 い状態!」という意味で、
Gaudrettesとかけている。
SO2無添加、ノンフィルター。
インポーターはヴァンクールさんです。6本
容量:750ml
生産年数:2020
生産国:フランス・ジュラ
生産者:ドメーヌ・ボールナール
葡萄品種:シャルドネ
★ヴァイングート・ヴェルリッチ
●フロイデ 2020
*Freude 2020 / Weingut Werlitsch
*入荷数が極端に少ない為、お一人様1本で、
3ヶ月以内に御購入履歴のあるお客間に販売致します。
今回、ヴァイングート・ヴェルリッチは
お一人様2アイテムまでご購入できます。
ヴァイングート・ヴェルリッチ以外の
条件の無い同額程度(複数でも合計金額が同額ならば可)のワインを
同数同時にご購入下さい。
*毎回トラブルがありますので
条件通りでない場合はこちらで判断し
至急ご注文のキャンセルの手続きを致し
ワインをカゴに戻します。
条件通りの場合のみ確定の連絡を致します。
*品種:ソーヴィニョン・ブラン65%、
モリヨン(シャルドネ)35%
植樹:1986、1990、2007年
2500樹/ha
20〜25hl/ha
土壌:主に薄い表土層のある石灰質土壌
オポックの混合
傾斜率:50〜70%
一番標高が高い畑 (EX VRO IIIの区画)
標高 : 400〜500m
スキンコンタクトで他のキュヴェとは
異なる醸造方法と
表現をしたキュヴェ。
9月末〜10月初旬に手摘みで収穫。
100%全房で足踏み、
600Lオーク古樽で5週間醸しながら自然醗酵。
その間、手でパンチダウンを1日2〜14回行う。
300〜600Lのオーク古樽で23ヶ月熟成
(スキンコンタクトは8週間)。
自然MLF。
亜硫酸無添加。
アルコール度数:12.5%
2022年8月末に瓶詰め。
自然発生Total SO2 : 検出値以下
無清澄/無濾過
亜硫酸無添加
インポーターはCROSS WINESさん 2本
容量:750ml
生産年数:2020
生産国:オーストリア
生産者:ヴァイングート・ヴェルリッチ
葡萄品種:ソーヴィニョン・ブラン、モリヨン(シャルドネ)
★ヴァイングート・ヴェルリッチ
●グリュック 2020
*Gluck 2020 / Weingut Werlitsch
*入荷数が極端に少ない為、お一人様1本で、
3ヶ月以内に御購入履歴のあるお客間に販売致します。
今回、ヴァイングート・ヴェルリッチは
お一人様2アイテムまでご購入できます。
ヴァイングート・ヴェルリッチ以外の
条件の無い同額程度(複数でも合計金額が同額ならば可)のワインを
同数同時にご購入下さい。
*毎回トラブルがありますので
条件通りでない場合はこちらで判断し
至急ご注文のキャンセルの手続きを致し
ワインをカゴに戻します。
条件通りの場合のみ確定の連絡を致します。
*品種:ソーヴィニョン・ブラン45%、
モリヨン(シャルドネ)55%
植樹:1990、2001、2007年
2500樹/ha
25〜30hl/ha
土壌:茶色の粘土土壌と石灰質土壌
オポックの混合
傾斜率:40〜70%
真ん中の標高にある畑
(EX VERO II の区画)
標高 : 330〜450m
スキンコンタクトで他のキュヴェとは
異なる醸造方法と
表現をしたキュヴェ。
9月末〜10月上旬に手摘みで収穫。
全房5%以外すべて除梗し、
1500〜1650Lの木樽で
2〜3週間醸し&自然醗酵。
その間、手でパンチダウンを一日2〜14回行う。
優しく搾汁。
1500〜1650Lの古樽で23ヶ月熟成,
自然MLF。
2022年8月末に瓶詰め
アルコール度数:12.5%
自然発生Total SO2 : 検出値以下
無清澄/無濾過
亜硫酸無添加
インポーターはCROSS WINESさん 2本
容量:750ml
生産年数:2020
生産国:オーストリア
生産者:ヴァイングート・ヴェルリッチ
葡萄品種:ソーヴィニョン・ブラン、モリヨン(シャルドネ)
★ヴァイングート・ヴェルリッチ
●エクス・ヴェロIII S 2017
*Ex Vero III S 2017 2nd / Weingut Werlitsch
*入荷数が極端に少ない為、お一人様1本で、
3ヶ月以内に御購入履歴のあるお客間に販売致します。
今回、ヴァイングート・ヴェルリッチは
お一人様2アイテ
ムまでご購入できます。
ヴァイングート・ヴェルリッチ以外の
条件の無い同額程度(複数でも合計金額が同額ならば可)のワインを
同数同時にご購入下さい。
*毎回トラブルがありますので
条件通りでない場合はこちらで判断し
至急ご注文のキャンセルの手続きを致し
ワインをカゴに戻します。
条件通りの場合のみ確定の連絡を致します。
*品種:ソーヴィニョン・ブラン75%、
モリヨン(シャルドネ)25%
植樹:1986、1990、2001年
ソーヴィニョン・ブラン 20〜25hl/ha
モリヨン(シャルドネ)25hl/ha
土壌:茶色の粘土土壌と石灰質土壌
オポックの混合
傾斜率:50〜70%
真ん中の標高にある畑
400〜500m
南向き
標高と土壌の違いを表現したExVeroシリーズ。
最も高い標高のIII。
9月終わり〜10月初めに手摘みで収穫。
除梗し、ダイレクトプレスで樽に。
1200〜2400Lの樽で自然醗酵。
40ヶ月熟成。
自然MLF醗酵。
瓶詰め前に少量の亜硫酸15ppmを添加。
2021年4月に瓶詰め
残糖5g/Lのため、
スパークリングボトルに王冠で
2021年3月末に瓶詰め。
アルコール度数:12.5%
自然発生Total SO2 :検出値以下
無清澄/無濾過
*入荷数が少ない為、お一人様1本で。
今回、ヴァイングート・ヴェルリッチは
お一人様2アイテムまでご購入できます。
ヴァイングート・ヴェルリッチ以外の
条件の無い同額程度のワインを
同数同時にご購入下さい。
*毎回トラブルがありますので
条件通りでない場合はこちらで判断し
至急ご注文のキャンセルの手続きを致し
ワインをカゴに戻します。
条件通りの場合のみ確定の連絡を致します。
インポーターはCROSS WINESさん 2本
容量:750ml
生産年数:2017
生産国:オーストリア
生産者:ヴァイングート・ヴェルリッチ
葡萄品種:ソーヴィニョン・ブラン、モリヨン(シャルドネ)
★ヴァイングート・ヴェルリッチ
●エクス・ヴェロII S 3rd 2017
*Ex Vero II S 2017 3rd / Weingut Werlitsch
*再入荷です。
*入荷数が極端に少ない為、お一人様1本で、
3ヶ月以内に御購入履歴のあるお客間に販売致します。
今回、ヴァイングート・ヴェルリッチは
お一人様2アイテムまでご購入できます。
ヴァイングート・ヴェルリッチ以外の
条件の無い同額程度(複数でも合計金額が同額ならば可)のワインを
同数同時にご購入下さい。
*毎回トラブルがありますので
条件通りでない場合はこちらで判断し
至急ご注文のキャンセルの手続きを致し
ワインをカゴに戻します。
条件通りの場合のみ確定の連絡を致します。
*品種:ソーヴィニョン・ブラン75%、
モリヨン(シャルドネ)25%
植樹:1999年
土壌:茶色の粘土土壌と石灰質土壌
オポックの混合
傾斜率:40〜70%
真ん中の標高にある畑
標高と土壌の違いを表現したExVeroシリーズ。
9月後半に手摘みで収穫除梗し、
ダイレクトプレスで樽に。
1200〜3000Lの古樽で自然醗酵、
残糖5g/Lで発酵停止。
1200〜2400Lの古樽で40ヶ月熟成。
自然マロラクティック発酵。
瓶詰め前に少量の亜硫酸15ppmを添加。
自然MLF。
残糖のため念の為、スパークリングボトルに
王冠で2021年3月末に瓶詰め。
アルコール度数:12.5%
自然発生Total SO2:15ppm
無清澄/無濾過
インポーターはCROSS WINESさん 2本
容量:750ml
生産年数:2017
生産国:オーストリア
生産者:ヴァイングート・ヴェルリッチ
葡萄品種:ソーヴィニョン・ブラン、モリヨン(シャルドネ)
★ヴァイングート・ヴェルリッチ
●エクス・ヴェロIII 2020
*Ex Vero III 2020 / Weingut Werlitsch
*入荷数が極端に少ない為、お一人様1本で、
3ヶ月以内に御購入履歴のあるお客間に販売致します。
今回、ヴァイングート・ヴェルリッチは
お一人様2アイテムまでご購入
できます。
ヴァイングート・ヴェルリッチ以外の
条件の無い同額程度(複数でも合計金額が同額ならば可)のワインを
同数同時にご購入下さい。
*毎回トラブルがありますので
条件通りでない場合はこちらで判断し
至急ご注文のキャンセルの手続きを致し
ワインをカゴに戻します。
条件通りの場合のみ確定の連絡を致します。
*品種:ソーヴィニョン・ブラン75%、
モリヨン(シャルドネ)25%
植樹:1986、1990、2001年
2500樹/ha
ソーヴィニョン・ブラン 20〜25hl/ha
モリヨン(シャルドネ)25hl/ha
土壌:主に石灰質土壌
オポックの混合
傾斜率:50〜70%
真ん中の標高にある畑
400〜500m
南向き
標高と土壌の違いを表現したExVeroシリーズ。
最も高い標高のIII。
9月の終わり〜10月初めに手摘みで収穫。
除梗し、ダイレクトプレスで樽に。
1200〜2000Lのオーク古樽で自然醗酵後
18ヶ月熟成。
自然MLF。
アルコール度数:13%
自然発生Total SO2 :検出値以下
無清澄/無濾過
亜硫酸無添加
インポーターはCROSS WINESさん 3本
容量:750ml
生産年数:2020
生産国:オーストリア
生産者:ヴァイングート・ヴェルリッチ
葡萄品種:ソーヴィニョン・ブラン、モリヨン(シャルドネ)
★ヴァイングート・ヴェルリッチ
●エクス・ヴェロII 2020
*Ex Vero II 2020 / Weingut Werlitsch
*入荷数が極端に少ない為、お一人様1本で、
3ヶ月以内に御購入履歴のあるお客間に販売致します。
今回、ヴァイングート・ヴェルリッチは
お一人様2アイテムまでご購入で
きます。
ヴァイングート・ヴェルリッチ以外の
条件の無い同額程度(複数でも合計金額が同額ならば可)のワインを
同数同時にご購入下さい。
*毎回トラブルがありますので
条件通りでない場合はこちらで判断し
至急ご注文のキャンセルの手続きを致し
ワインをカゴに戻します。
条件通りの場合のみ確定の連絡を致します。
*品種:ソーヴィニョン・ブラン70%、
モリヨン(シャルドネ)30%
植樹:1990、1991、1999年
ソーヴィニョン・ブラン 25〜30hl/ha
モリヨン(シャルドネ) 30〜45hl/ha
土壌:茶色の粘土土壌と石灰質土壌
オポックの混合
傾斜率:40〜70%
真ん中の標高にある畑
南東、南、南西
330〜450m
標高と土壌の違いを表現したExVeroシリーズ。
9月後半から10月初旬に手摘みで収穫除梗し、
ダイレクトプレスで樽に。
1200〜3000Lの古樽で自然醗酵後
1200〜2400Lの古樽で24ヶ月熟成。
自然MLF。
2022年8月末に瓶詰め
アルコール度数:13%
自然発生Total SO2:検出値以下
無清澄/無濾過
亜硫酸無添加
インポーターはCROSS WINESさん 3本
容量:750ml
生産年数:2020
生産国:オーストリア
生産者:ヴァイングート・ヴェルリッチ
葡萄品種:ソーヴィニョン・ブラン、モリヨン(シャルドネ)
★ヴァイングート・ヴェルリッチ
●エクス・ヴェロI 2020
*Ex Vero I 2020 / Weingut Werlitsch
*入荷数が極端に少ない為、お一人様1本で、
3ヶ月以内に御購入履歴のあるお客間に販売致します。
今回、ヴァイングート・ヴェルリッチは
お一人様2アイテムまでご購入でき
ます。
ヴァイングート・ヴェルリッチ以外の
条件の無い同額程度(複数でも合計金額が同額ならば可)のワインを
同数同時にご購入下さい。
*毎回トラブルがありますので
条件通りでない場合はこちらで判断し
至急ご注文のキャンセルの手続きを致し
ワインをカゴに戻します。
条件通りの場合のみ確定の連絡を致します。
*品種:モリヨン(シャルドネ)90%、
ソーヴィニョン・ブラン10%
植樹:1990、1991、2007年
2500樹/ha
モリヨン(シャルドネ)25〜30hl/ha
ソーヴィニョン・ブラン 30〜45hl/ha
土壌:茶色の粘土土壌
オポックの上に茶色の粘土土壌が重なる
傾斜率:25〜45%
一番低い標高の畑
向き:南東、南、南西
標高:330-450m
標高と土壌の違いを表現した
ExVeroシリーズ。
9月末から10月初旬に手摘みで収穫
除梗、ダイレクトプレスで樽に。
1200〜1500LTのオークの古樽で自然醗酵後、
24ヶ月熟成。
自然MLF。
2022年8月末に瓶詰め。
亜硫酸無添加。
アルコール度数:13%
自然発生Total SO2 :検出値以下
無清澄/無濾過
インポーターはCROSS WINESさん 3本
容量:750ml
生産年数:2020
生産国:オーストリア
生産者:ヴァイングート・ヴェルリッチ
葡萄品種:ソーヴィニョン・ブラン、モリヨン(シャルドネ)
★ヴァイングート・タウス
●ソーヴィニヨン・ブラン・ウーバン 2017
*Sauvignon blanc Urban 2017 / Weingut Tauss
*入荷数が少ない為、お一人様1本で。
ヴァイングート・タウス以外の
条件の無い同額以上
(複数でも合計金額が同額以上ならば可)
のワインを同数同時にご購入下さい。
*毎回トラブルがありますので
条件通りでない場合はこちらで判断し
至急ご注文のキャンセルの手続きを致し
ワインをカゴに戻します。
条件通りの場合のみ確定の連絡を致します。
*品種:ソーヴィニヨン・ブラン100%
植樹:2001年
ギュイヨ・サンプル
30hl/ha
畑名:リーデ・ホーエネック・オポック
向き:南
土壌:オポック
標高 : 430〜450m
10月1日に手摘みで収穫。
聖ウーバンの教会がある標高が
最も高い畑から9月17日に手摘みで収穫。
除梗、12日間スキンコンタクトの後、
空気式プレスで搾汁。
オーク古樽225Lで23ヶ月澱と熟成。
二度ラッキング(春と瓶詰め前)し、
2019年9月に瓶詰め。
アルコール度数:13.5%
亜硫酸無添加
無清澄/無濾過
全生産量:1000本
インポーターはCROSS WINESさん 1本
容量:750ml
生産年:2017年
生産国:オーストリア・シュタイアーマルク州
生産者:ヴァイングート・タウス
葡萄品種:ソーヴィニヨン・ブラン
★ヴァイングート・タウス
●ソーヴィニヨン・ブラン・H 2018
*Sauvignon blanc H 2018 / Weingut Tauss
*入荷数が少ない為、お一人様1本で。
ヴァイングート・タウス以外の
条件の無い同額以上
(複数でも合計金額が同額以上ならば可)
のワインを同数同時にご購入下さい。
*毎回トラブルがありますので
条件通りでない場合はこちらで判断し
至急ご注文のキャンセルの手続きを致し
ワインをカゴに戻します。
条件通りの場合のみ確定の連絡を致します。
*品種:ソーヴィニヨン・ブラン100%
植樹:2001年
ギュイヨ・サンプル
30hl/ha
畑名:リーデ・ホーエネック・オポック
土壌:オポック
標高 : 420〜440m
9月13、14日に手摘みで収穫。
除梗、18時間ほどスキンコンタクトし、
空気式プレスで搾汁。
古樽225Lで23ヶ月間、澱とともに熟成。
二度ラッキング(春と瓶詰め前)し、
2020年9月に瓶詰め。
アルコール度数:12%
亜硫酸無添加
無清澄/無濾過
全生産量:1300本
インポーターはCROSS WINESさん 2本
容量:750ml
生産年:2018年
生産国:オーストリア・シュタイアーマルク州
生産者:ヴァイングート・タウス
葡萄品種:ソーヴィニヨン・ブラン
★ヴァイングート・タウス
●ソーヴィニヨン・ブラン・H 2019
*Sauvignon blanc H 2019 / Weingut Tauss
*入荷数が少ない為、お一人様1本で。
ヴァイングート・タウス以外の
条件の無い同額以上
(複数でも合計金額が同額以上ならば可)
のワインを同数同時にご購入下さい。
*毎回トラブルがありますので
条件通りでない場合はこちらで判断し
至急ご注文のキャンセルの手続きを致し
ワインをカゴに戻します。
条件通りの場合のみ確定の連絡を致します。
*品種:ソーヴィニヨン・ブラン100%
植樹:2001年
ギュイヨ・サンプル
30hl/ha
畑名:リーデ・ホーエネック・オポック
土壌:オポック
標高 : 420〜440m
10月1日に手摘みで収穫。
除梗、18時間ほどスキンコンタクトし、
空気式プレスで搾汁。
古樽225Lで23ヶ月間、澱とともに熟成。
二度ラッキング(春と瓶詰め前)し、
2020年9月に瓶詰め。
アルコール度数:13%
亜硫酸無添加
無清澄/無濾過
全生産量:1100本
インポーターはCROSS WINESさん 3本
容量:750ml
生産年:2019年
生産国:オーストリア・シュタイアーマルク州
生産者:ヴァイングート・タウス
葡萄品種:ソーヴィニヨン・ブラン
★ヴァイングート・タウス
●ソーヴィニヨン・ブラン・オポック 2020
*Sauvignon blanc Opok 2020 / Weingut Tauss
*入荷数が少ない為、お一人様1本で。
ヴァイングート・タウス以外の
条件の無い同額以上
(複数でも合計金額が同額以上ならば可)
のワインを同数同時にご購入下さい。
*毎回トラブルがありますので
条件通りでない場合はこちらで判断し
至急ご注文のキャンセルの手続きを致し
ワインをカゴに戻します。
条件通りの場合のみ確定の連絡を致します。
*品種:ソーヴィニヨン・ブラン100%
植樹:2001、2009、2015年
ギュイヨ・サンプル
30hl/ha
畑名:リーデ・ホーエネック・オポック
土壌:オポック
向き:南
標高 : 390〜430m
10月1、9日に手摘みで収穫。
除梗、18時間ほどスキンコンタクトし、
空気式プレスで搾汁。
オーク古樽225Lで11ヶ月間、澱とともに熟成。
二度ラッキング(春と瓶詰め前)し、
2021年9月に瓶詰め。
アルコール度数:13%
亜硫酸無添加
無清澄/無濾過
全生産量:3000本
インポーターはCROSS WINESさん 4本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:オーストリア・シュタイアーマルク州
生産者:ヴァイングート・タウス
葡萄品種:ソーヴィニヨン・ブラン
★ヴァイングート・タウス
●ソーヴィニヨン・ブラン・H 2019
*Grauburgunder H 2019 / Weingut Tauss
*入荷数が少ない為、お一人様1本で。
ヴァイングート・タウス以外の
条件の無い同額以上
(複数でも合計金額が同額以上ならば可)
のワインを同数同時にご購入下さい。
*毎回トラブルがありますので
条件通りでない場合はこちらで判断し
至急ご注文のキャンセルの手続きを致し
ワインをカゴに戻します。
条件通りの場合のみ確定の連絡を致します。
*品種:グラウブルグンダー(ピノ・グリ)100%
植樹:1984年
ギュイヨ・サンプル&シングル・ワイヤー
30hl/ha
畑名:リーデ・ホーエネック・オポック
向き:南東
土壌:オポック
標高 : 420〜450m
9月27、28日に手摘みで収穫。
除梗、18時間ほどスキンコンタクトし、
空気式プレスで搾汁。
古樽225Lで23ヶ月間、澱とともに熟成。
二度ラッキング(春と瓶詰め前)し、
2021年9月に瓶詰め。
アルコール度数:12.5%
亜硫酸無添加
無清澄/無濾過
全生産量:1200本
インポーターはCROSS WINESさん 1本
容量:750ml
生産年:2019年
生産国:オーストリア・シュタイアーマルク州
生産者:ヴァイングート・タウス
葡萄品種:グラウブルグンダー(ピノ・グリ)
★ヴァイングート・タウス
●ヴァイスブルグンダー・オポック 2019
*Welssburgunder Opak 2019 / Weingut Tauss
*入荷数が少ない為、お一人様1本で。
ヴァイングート・タウス以外の
条件の無い同額以上
(複数でも合計金額が同額以上ならば可)
のワインを同数同時にご購入下さい。
*毎回トラブルがありますので
条件通りでない場合はこちらで判断し
至急ご注文のキャンセルの手続きを致し
ワインをカゴに戻します。
条件通りの場合のみ確定の連絡を致します。
*品種:ヴァイスブルグンダー(ピノ・ブラン)100%
植樹:1982年
シングル・ワイヤー
30hl/ha
畑名:リーデ・ホーエネック・オポック
向き:南
土壌:オポック
標高 : 390〜420m
9月25.26日に手摘みで収穫。
除梗、18時間ほどスキンコンタクトし、
空気式プレスで搾汁。
古樽225Lで11ヶ月間、澱とともに熟成。
二度ラッキング(春と瓶詰め前)し、
2022年9月に瓶詰め。
アルコール度数:12%
亜硫酸無添加
無清澄/無濾過
全生産量:2400本
インポーターはCROSS WINESさん 5本
容量:750ml
生産年:2019年
生産国:オーストリア・シュタイアーマルク州
生産者:ヴァイングート・タウス
葡萄品種:ヴァイスブルグンダー
★ヴァイングート・タウス
●ヴェルシュリースリング・オポック 2020
*Welschriesling Opak 2020 / Weingut Tauss
**入荷数が少ない為、お一人様1本で。
ヴァイングート・タウス以外の
条件の無い同額以上
(複数でも合計金額が同額以上ならば可)
のワインを同数同時にご購入下さい。
*毎回トラブルがありますので
条件通りでない場合はこちらで判断し
至急ご注文のキャンセルの手続きを致し
ワインをカゴに戻します。
条件通りの場合のみ確定の連絡を致します。
*品種:ヴェルシュリースリング100%
植樹:1993、1996、2000年
ギュイヨ・サンプル
30hl/ha
畑名:リーデ・ホーエネック・オポック
土壌:オポック
標高 : 390〜420m
10月9日に手摘みで収穫。
除梗、18時間ほどスキンコンタクトし、
空気式プレスで搾汁。
古樽225Lで11ヶ月間、澱とともに熟成。
二度ラッキング(春と瓶詰め前)し、
2021年9月に瓶詰め。
アルコール度数:11.5%
亜硫酸無添加
無清澄/無濾過
全生産量:1100本
インポーターはCROSS WINESさん 3本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:オーストリア・シュタイアーマルク州
生産者:ヴァイングート・タウス
葡萄品種:ヴェルシュリースリング
★ドメーヌ・デ・フォーヴェット(マリーズ・シャトラン)
●ブルゴーニュ・ピノ・ノワール・ドゥ・ローブ・ア・ローブ 2021
*Bourgogne Pinot noir De l'aube à l'aube 2021 / Domaine des Fauvettes(Maryse Chatelin)
*グラスに注いだ感じの色調は
透明感のあるもうロゼの様な透明感のあるキラキラした感じ。
今までと違う感じの色調は
見るからに美味しそう。
口に含むと案の定です。
小梅よりは柔らかく、さくらんぼ水の様、
梅酒のニュアンスとそれでいて奥行きのある
伸びの良い液体、思わずときめいちゃいました。
小粒の酸の馴染みながらキレ良く主張する
なんとも言えない心地良さ。
嬉しい程、ドンピシャのブルゴーニュです。
絶対にこの価格はお安いですね。
自分用にも取っておきます。
それほど素晴らしい!
3/29/2023試飲
*ヴォルテックスの鎌田さんのコメントを参考にして下さい。
仄かにオレンジがかった淡い赤色。
熟した赤いプラムや桃などの芳醇な印象に、
さくらんぼのコンポート、
グアバなど想わせる果実の香り、
加えてクローブやナツメグなど
甘苦いスパイスのニュアンスがあり、
フルーツの中に深みを感じさせます。
色合いや香りからも例年に比べ
淡く軽快感のあるスタイルであることが
伺い知れます。
口に含むと繊細で優しく搾った果汁のように
清らかに流れていきます。
雑味がなくスムーズに体へと
沁み込むような飲み心地で、
小気味良い伸びやかな酸と共に
赤いプラムなどのジューシー感や
かぐわしく可憐な果実の風味が
大きく膨らみます。
アフターにかけて、愛らしい果実感に
クローブなどを想わせるスパイスの風味が
抑揚や奥行きを与えています。
軽やかな飲み心地で、ついつい次の一杯に
手が伸びてしまうような魅惑的で
上品な仕上がりです。
*品種:ピノ・ノワール100%
アレクサンドル・ジュヴォーの奥さんが手掛けるワインです。
インポーターはヴォルテックスさんから。12本
容量:750ml
生産年数:2021
生産国:フランス・ブルゴーニュ
生産者:ドメーヌ・デ・フォーヴェット(マリーズ・シャトラン)
葡萄品種:ピノ・ノワール
★アルノー・シャピー
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・ウーヴェルチュール 2021
* Vin de France Blanc Ouverture Macere 2021 / Arnaud Chapuis
*ヴォルテックスさんの試飲コメント
中程度の黄色。
和柑橘のピール菓子やパイナップルなど
爽やかな甘みを感じさせる果実香に、
白い花、フレッシュハーブ、
煙や鉱物的なニュアンスが伺えます。
舌先をピリッとかすめるガスがあたり
溌剌とした印象で、早生みかんや文旦、
八朔など柑橘の粒から弾ける果汁感や
風味がシャープな酸と共に広がり、
口中に留まるフルーティーな果実味に
じんわりと溢れるような旨味が溶け込み
余韻に長く続きます。
引き締まった小気味良い酸は全体を支え、
熟した柑橘系の風味やハーブなどの爽快感を
引き立てながら凛とした印象を与えており、
果実味とキレの良い酸が絡み合うメリハリの
ある仕上がりとなっています。
*品種:アリゴテ
インポーターはヴォルテックスさん 12本
容量:750ml
生産年数:2021
生産国:フランス・ブルゴーニュ
生産者:アルノー・シャピー
葡萄品種:アリゴテ
★アルノー・シャピー
●ヴァン・ド・フランス・ペティアン・ナチュレル・ブラン・ウーヴェルチュール・オランジナル 2014・2021
* Vin de France Petillant Naturel Blanc Ouverture Oranginal 2014・2021 / Arnaud Chapuis
*こちらは裏割り当てアイテム
*ヴォルテックスさんの試飲コメント
2014年のアリゴテに
2021年のアリ
ゴテのジュースを
ブレンドし醸造したペティアン・ナチュレル。
ガス圧が高めで吹き出し易いので、
よく冷やしてから瓶を斜めにして
ゆっくりと様子を確認しながら抜栓し、
1杯目をすぐにグラスに注げるように
グラスを近くにご用意ください。
薄濁りのやや濃い黄色。
りんごや洋梨、桃、バナナなどを
想わせる果実香に、ヴェルヴェンヌや
柑橘のピール、内皮など爽やかさ、
ドライハーブ、干し草、フヌイユのような
複雑性を感じさせる香りが伺えます。
スッキリとした口当たりで、
微細なガスは舌を優しく
刺激しながら溌剌とした印象を掻き立て、
りんごやプラム、桃、ミラベルなど
様々な果実が少しづつ
混ざり合うような充実した風味が、
旨味を伴いながら
口中を覆うように膨らみます。
ほのかにミルキーなニュアンスが残り
円みを帯び、旨味と果実味が
絡み合うだけでなく複雑性も兼ね備えた
奥行きのある辛口の仕上がりです。
*品種:アリゴテ
2022年12月入荷
2014年のアリゴテに
2021年のアリゴテのジュースを
ブレンドし醸造したペティアン・ナチュレル。
裏物限定入荷です。
ヴォルテックスさん 6本
容量:750ml
生産年数:2014・2021
生産国:フランス・ブルゴーニュ
生産者:アルノー・シャピー
葡萄品種:アリゴテ
★マトゥネイ
●ヴィノ・ロッソ・グーサン 2018
*Vino Rosso Gusán 2021 / Matunei
*2021ヴィンテージかリリースを始めた新たなキュヴェ
*酸がとっても綺麗で杏の様、
少し和のニュアンスできんつばや
焦がしたアンコの様な不思議な印象で
これがまた馴染みます。
桜の塩漬けの様な余韻も日本的な感じで
落ち着きますね!
3/7/2023試飲
*品種:グリニョリーリョ100%
醸造:手摘みで収穫したブドウを完全に除梗して、
ステンレスタンクで野生酵母のみで
自発的に発酵させる。
SO2や酵素、培養酵母、酒石酸、濃縮物、
矯正剤、安定剤、その他の醸造添加物は
一切付け加えずに醸造する。
果皮浸漬の期間は2週間前後。
アルコール発酵終了後、
ステンレスタンクでマロラクティック発酵と熟成。
その後、無清澄・ノン・フィルターで瓶詰め。
SO2は瓶詰め前に限り、必要最小限のみ添加。
2021ヴィンテージの収穫日は9月20日。
生産量6,665本。
アルコール度数13.5度。
2023年1月末時点のSO2トータルは35mg/l。
『Gusán グーサン』とは、
アルベルトとカルラの祖父母が住んでいた
農家の名前です。
素朴で貧しかった時代、
農家は皆にそう呼ばれていました。
エチケットに記載されている言葉
「mangiu cus han」とは、
地元の方言で「彼らは持っているものを食べる。」
という意味です。
昔、貧しかった時代、
農家はそのようにして生きてきました。
家族の遺産のような言葉です。
このキュヴェは、カンティーナで
醸造を始めた最初の年の2015年に生まれました。
当時は収穫が難しく、
最初のグリニョリーノは文字通り
「あるもので造った」ものでした。
このためしばらくは自家消費用として
造っていましたが、2021ヴィンテージから
一般への販売を始めました。
輸入元はVIVITさんです。6本
容量:750ml
生産年:2018年
生産国:イタリア・ピエモンテ
生産者:マトゥネイ
葡萄品種:ネッビオーロ、バルベーラ
★マトゥネイ
●DOC ピエモンテ・ロザート・ムタビリス 2021
*DOC Piemente Rosato Mutabilis 2021 / Matunei
*スモモや杏の様な酸味と
綺麗な透明感ある赤に近い色調のロゼ。、
心地よい酸の伸びの良い印象で
柔らかい滑らかな舌触り、
梅ゼリーの様な余韻があります。
余韻に旨味が残り心地良い味わいにうっとりです。
3/7/2023試飲
*品種:フレイザ100%(直接圧搾法によるロゼワイン)
醸造:
手摘みで収穫したブドウを2時間スキンコンタクト。
その後、ソフトにプレスして、
ステンレスタンクで野生酵母のみで自発的に発酵。
酵素や培養酵母、酒石酸、濃縮物、矯正剤、安定剤、
その他の醸造添加物は一切付け加えずに醸造する。
アルコール発酵終了後、
引き続きステンレスタンクでの
自発的なマロ発酵と熟成。
無清澄・無濾過で瓶詰め。
SO2は瓶詰め前に限り、
必要最小限のみ添加。
2020ヴィンテージの収穫日は9月5~6日。
生産量3,987本。
アルコール度数12 度。
2023 年1 月末時点のSO2 トータルは32mg/l。
キュヴェ名のムタビリスとは、
Rosa Mutabilis Chinensisと呼ばれる
中国起源のバラに由来。
シンプルな花弁を持つ古いバラで、
花びらの色は濃い赤ですが、
開花して熟成するにしたがって花の色がオレンジから
ピンク、緋色、黄色へと変わっていく。
エチケットデザインは、植物イラストレーターの
ローズマリー・ルッカの手による水彩画。
輸入元はVIVITさんです。12本
容量:750ml
生産年:2021年
生産国:イタリア・ピエモンテ
生産者:マトゥネイ
葡萄品種:ネッビオーロ、バルベーラ
★レ・ヴィーニュ・ド・ラトリ(エリーズ・ハマン)
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ラム・ウルーズ 2021
*Vin de France Rouge L'Ame heureuse 2021 / Les Vignes de l’Atrie(Elise Hamant)
*ヴォルテックスさんのコメント
仄かにオレンジがかったやや淡い赤色。
ソルダムや小梅、クランベリー、苺、
フランボワーズなど
引き締まった酸のある
果実の香りに、赤紫蘇、生花のバラや
ドライフラワー、枯れ葉など
複雑みを帯びた香りが加わります。
口に含むとオーヴェルニュの
ガメイ・ドーヴェルニュを想わせる
少しトーンの低い雰囲気を感じさせながら、
ソルダムやフランボワーズ、小梅など
赤い果肉を持つ果実の風味や酸と共に
凛とした印象で軽やかに流れ込みます。
徐々にドライ苺やフランボワーズなど
充実感のある果実味や甘み、赤紫蘇、
ダージリンなど深みや複雑性を感じさせる
風味が溶け込んでいき、アフターにかけて
梅昆布茶のような旨味が残ります。
揮発酸を感じますが、
口中に留まる味わいや果実味、
旨味感と馴染んでおりメリハリのある
仕上がりとなっています。
*品種:グロロー
インポーターはヴォルテックスさん 12本
容量:750ml
生産年数:2021
生産国:フランス・ロワール
生産者:レ・ヴィーニュ・ド・ラトリ(エリーズ・ハマン)
葡萄品種:グロロー
★ジャン・クリストフ・ガルニエ
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ガメイ・オニス 2022
*Vin de France Rouge Gamay Aunis 2022 / Jean Christophe Garnier
*割り当てが4本の為、
お一人様1本まで。単品での販売は致しましません。
また試飲が出来ていないので
ヴォルテックスの鎌田さんのコメントを参考に!
ヴォルテックスさんのコメント
淡い赤色。
熟した葉付きの苺やコンポート、プラム、
りんご、グレナデンなどの
赤い果皮を持つ果実の香りを主体に、
ブラックベリーやブルーベリーなど
黒系果実の香りが溶け込みます。
色合いや香りの印象から
軽やかなイメージを抱きますが、
ライトタッチのLes Nouettesに比べて
更に赤い果実の充実した様子が伺えます。
レッドグローブなど皮付きの葡萄を頬張り
果汁が溢れ出るようなジューシー感に、
苺のコンポートやグレナデンなどを
想わせる果実の風味が溶け込み、
雑味のない果実味が伸びやかな酸と共に
広がります。
溌剌とした明るい果実味に
ナツメグやクローブなどの風味が
アクセントのように感じられ、
可愛らしい果実味に奥行きを与えています。
*品種:ガメイ、ピノ・ドニス
*お一人様1本で
インポーターはヴォルテックッス 4本
容量:750ml
生産年数:2022
生産国:フランス・ロワール
生産者:ジャン・クリストフ・ガルニエ
葡萄品種:ガメイ、ピノ・ドニス
★ジャン・クリストフ・ガルニエ
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・レ・ヌエット 2022
*Vin de France Rouge Les Nouettes 2022 / Jean Christophe Garnier
*割り当てが8本の為、
お一人様1本まで。単品での販売は致しましません。
また試飲が出来ていないの
で
ヴォルテックスの鎌田さんのコメントを参考に!
ヴォルテックスさんのコメント
仄かにオレンジがかった淡い赤色。
赤いプラムやすもも、
グアバなどを想わせる果実香に、
フレッシュハーブ、白胡椒や
カルダモンなどのスパイス、
ピンクグレープフルーツなど
爽やかな香りが加わります。
軽快で可憐な様子、果実から滴り落ちるような
果汁を想わせる喉を潤すような飲み心地で、
ピュアな果実味が広がります。
口中に膨らむ風味は香りに感じられたフルーツに加え、
新鮮な苺やフランボワーズ、
ドライフルーツの赤い果実などが溶け込み充実感が増し、
生花のバラやドライフラワー、
スパイスなどを想わせる風味も現れ
華やかさや抑揚を与えています。
これからの季節に芝生やテラスなどで
木漏れ日を浴びながら
楽しみたくなるような仕上がりです。
*品種:グロロー、ピノ・ドニス
*お一人様1本で
インポーターはヴォルテックッス 8本
容量:750ml
生産年数:2022
生産国:フランス・ロワール
生産者:ジャン・クリストフ・ガルニエ
葡萄品種:グロロー、ピノ・ドニス
★ジャン・クリストフ・ガルニエ
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・ベジゴン 2020
*Vin de France Blanc Bezigon 2020 / Jean Christophe Garnier
*割り当てが4本の為、
お一人様1本まで。単品での販売は致しましません。
また試飲が出来ていないので
ヴ
ォルテックスの鎌田さんのコメントを参考に!
ヴォルテックスさんのコメント
淡いレモンイエロー。
熟したプラムやりんご、さくらんぼ、
硬めの洋梨など黄色や
白の果肉をもつ果実の香りに、
みかんのコンポート、
和柑橘ゼリーなどを想わせる香り、
火打ち石や煙のような印象も加わります。
瑞々しく清らかな口当たりで
透明感のある印象を抱かせながら、
香りに感じられた果実の風味が絡み合い、
伸びやかな酸に支えられ豊かに膨らみます。
プラムや桃などの芳醇な香りが
鼻腔に抜けフルーティーで
愛らしい果実の充実感が長く続きます。
開いていくに従い黄桃や核の芳ばしさ、
ピーチティーなどの風味が現れ
深みや奥行きを感じさせます。
*シュナン・ブラン100%
*お一人様1本で!
インポーターはヴォルテックスさんです。4本
容量:750ml
生産年数:2020
生産国:フランス・ロワール
生産者:ジャン・クリストフ・ガルニエ
葡萄品種:シュナン・ブラン
★ドメーヌ・ポンコツ
●まどぎわ 2022
*Madogiwa 2022 / Domaine Ponkotsu
*お一人様1本まで。
12本入荷です。
新着のメールが届いた半年以内の御購入履歴がある
お客様のみ限定です。
ドメーヌ・ポンコツさんのワイン以外の
『条件の付いて
いない¥1,800以上のワイン』を
必ず『同数』お買い上げ下さい。
条件の満たしていない場合は
その場でキャンセルとなり、
メールでご連絡は致しません。
御注文が集中した場合は過去1ヶ月以内に
ご購入履歴があるお客さまを優先させて頂きます。
苦肉の策です。御了承下さい。
*ヴァンクールさんの試飲コメントから
収穫前の稲穂を思わせる茶色混じりの黄金色が綺麗。
甲州由来の爽やかな柑橘に、
青リンゴや焼きたてのアップルパイや
洋梨のタルトのような香りが楽しい。
金木犀の花。
時間を置くとドライフルーツや八角のスパイシーさ。
旨味が強く、甲州種のタネ由来な
タンニンとのバランスも良い。
*品種:甲州、デラウェア主体
ソーヴィニョン・ブラン、セミヨン、
ロザリオロッソ少量
樹齢:約20年以上。
土壌:粘土質。
マセレーション:メインの甲州(大泉)を全房で10日間
他はホールバンチプレス
醗酵:自然酵母で約1ヶ月樽発酵
甲州は自然酵母で約3ヶ月の発酵
熟成:約3ヶ月間、デラウェアは6ヶ月間。
畑情報:甲州:
甲州市勝沼町小佐手、大泉、
笛吹市一宮町千米寺
デラウェア:
甲州市上岩崎山田、小佐手、 山梨市水口
インポーターはヴァンクールさんです。12本
容量:750ml
生産年数:2022
生産国:日本
生産者:ドメーヌ・ポンコツ
葡萄品種:甲州主体、デラウェア
★ドメーヌ・ポンコツ
●おやすみなさい(ロゼ発泡) 2022
*Oyasuminasai 2022 / Domaine Ponkotsu
*お一人様1本まで。
12本入荷です。
新着のメールが届いた半年以内の御購入履歴がある
お客様のみ限定です。
ドメーヌ・ポンコツさんのワイン以外の
『条件
の付いていない¥1,800以上のワイン』を
必ず『同数』お買い上げ下さい。
条件の満たしていない場合は
その場でキャンセルとなり、
メールでご連絡は致しません。
御注文が集中した場合は過去1ヶ月以内に
ご購入履歴があるお客さまを優先させて頂きます。
苦肉の策です。御了承下さい。
*ヴァンクールさんの試飲コメントから
濁って杏色。南国の果実の香りに杏や梅 の過熟感。食べ頃のあんぽ柿をかじった ような香りからジュワッとした酸が続くの が良い。特徴なのは微炭酸の弱さ。全体 のバランスを保っている。さらに飲み進め るとオリも入ってきて、タンニンが口をしめ たり、ビターな雰囲気も出たり、時々でテ ンポの変化がある味わいも楽しい。
*品種:巨峰、ピオーネ、藤稔、甲州、ヴィニフェラ
樹齢:約20年以上
土壌:粘土質
マセレーション:なし
※ホールバンチプレス
醗酵:自然酵母で約3ヶ月
発酵途中で瓶詰し
そのまま瓶内で発酵を終える。
1.8気圧。
熟成:約4ヶ月瓶詰が11月、
発酵終了が12月
デゴルジュマン:なし
畑情報:巨峰、ピオーネ:
甲斐路 甲州市勝沼町上岩崎, 小佐手
藤稔、甲州:
笛吹市一宮町千米寺
ヴィニフェラ:
甲州市勝沼町上岩崎、塩山千野、
山梨市水口
インポーターはヴァンクールさんです。12本
容量:750ml
生産年数:2022
生産国:日本
生産者:ドメーヌ・ポンコツ
葡萄品種:巨峰、ピオーネ、藤稔、甲州、ヴィニフェラ
★カッチャネミチ
●IGTエミリア・ビアンコ・フリッツァンテ・ウルサ 2021
*IGT Emilia Vino Bianco Frizzante Ursa 2020 / Caccianemici
*カリンと青リンゴ。
スモーキーなニュアンスと中盤、
熟れた青リンゴ、ハーブなニュアンス。
心地良い塩味効いた心地良い泡です。
3/7/2023試飲
*品種:グレケット・ジェンティーレ100%
醸造:手摘みで収穫したブドウを
完全に除梗してからソフトに圧搾。
フリーランジューズのみをステンレスタンクで
野生酵母のみで自発的に発酵。
SO2やその他の醸造添加物は一切加えずに醸造。
ブドウ果汁の一部は、瓶内二次発酵を行う際の
リキュール・ド・ティラージュとして
使用するためにすぐに冷却して保存しておきます。
一次発酵が終わったワインをボトリングする際に、
この冷却保存しておいたマストを添加して、
瓶内二次発酵を行います。
ブドウ果汁以外の糖分や酵母、亜硫酸などの添加は
一切ありません。
また濾過もデゴルジュマンも行わないため、
澱に由来する濁りがあり、
残糖も殆どないナチュラルなアプローチで
造られたフリッツァンテです。
亜硫酸は瓶詰め時に必要最低限のみ添加。
2021ヴィンテージの収穫日は8/21と8/26。
総生産量:4,000本。
2022年11月時点のSO2トータルは38mg/l。
アルコール度数は12度。
URSA ウルサとは古代ラテン語で
クマを意味する言葉です。
中世のボローニャで何代にも亘って浮き沈みを
繰り返してきた貴族の
CACCIANEMICI カッチャネミチのシンボルが
クマであったことからこのように命名しました。
インポーターはVIVITさん 6本
容量:750ml
生産年:2021年
生産国:イタリア・エミーリア・ロマーニャ
生産者:カッチャネミチ
葡萄品種:シャルドネ
★ポデーレ・ルイーザ
●ヴィノ・ダ・ターヴォラ・ロッソ・カステルペルソ 2015
*Vino da Tavola Rosso Castelperso 2015 / Podere Luisa
*繊細な仕上がりは薄いだし汁の様な味わいですが
じわじわ膨らんでくると奥深いコクと
溶け込みながら主張してくるタンニンを
楽しく味わえます。
柔らかく深い味わいをこの価格で!
嬉しいですね!
3/14/2023試飲
*品種:サンジョヴェーゼ、カナイオーロ、コロリーノ
樹齢:70年。
収穫後除梗せずにセメントタンクにて3週間、
果皮と共に醗酵。
古バリックにて24ヶ月、
ボトル詰め後12ヶ月の熟成。
キァンティとほぼ同じセパージュであり、
熟成容器に小樽を用いたという違い。
ブドウの質の高さ、そして熟成で生まれる表情の違い、
キァンティにはない柔らかみや質感をもったワイン。
彼らが持つ畑の中でも、
最も古い樹齢70年を越えるサンジョヴェーゼの畑。
「キァンティがよりストレートに果実、
力強さ、骨格を伝えるものだとしたら、
カステルペルソは柔らかさ、香り、
奥行きを強調したモノ」そう話すサウロ。
今回1年戻りまして、2015が再入荷しました。
カンティーナに残っていた猛暑の2015、
熟成が進み暑い年特有の妖艶で
魅力的な香りがあふれる、
素晴らしいサンジョヴェーゼです。
エヴィーノさん 6本
容量:750ml
生産年:2015年
生産国:イタリア・トスカーナ・アレッツォ・モンテヴァルキ
生産者:ポデーレ・ルイーザ
葡萄品種:サンジョヴェーゼ、カナイオーロ、コロリーノ、トレッビアーノトスカーノ
★ポデーレ・ルイーザ
●ヴィノ・ダ・ターヴォラ・ロッソ・ラ・モライア 2017
*Vino da Tavola Rosso La Moraia 2017 / Podere Luisa
*伸びのある軽快なカベルネ・ソーヴィニョンは
ブラインドしたら答えられない気がしますが
しっとり落ち着いていながら
綺麗な酸が伸びてゆく感じ。
タンニンは溶け込みながら主張し
綺麗なコントラストを演出している様!
不思議な味わいですね。
3/14/2023試飲
*品種:カベルネ ソーヴィニョン
樹齢:15〜20年。
収穫 後除梗せずにセメントタンクにて
3週間のマセレーション、野生酵母にて醗酵。
圧搾後古バリッ クにて24ヶ月の熟成。
カベルネのイメージを変える軽やかな酸と香りを持つ。
この地域でカベルネ・ソーヴィニヨンというと、
どうしてもマッチョでヴォリューム感のある
ワインをイメージしてしまいます。
しかし彼らの造り出すカベルネは、
豊かな果実味を持ちながらも、
繊細なタンニンと酸を持った
飽きの来ない飲み心地。
猛暑のヴィンテージでヴォリュームがありますが、
酸もしっかりと残っているので野暮ったくなく、
個気味いいタンニンが堪らない味わい。
まるでカベルネ・フランのような
フレッシュさや繊細さを感じるワインとなりました。
エヴィーノさん 6本
容量:750ml
生産年:2017年
生産国:イタリア・トスカーナ・アレッツォ・モンテヴァルキ
生産者:ポデーレ・ルイーザ
葡萄品種:カベルネ・ソーヴィニョン
★ポデーレ・ルイーザ
●キャンティ・ポデーレ・ルイーザ 2019
*Chianti Podere Luisa 2019 / Podere Luisa
*とっても綺麗な素直に美味しいって思えるキャンティ。
いつもそばに置いておきたい味わいは
気持ちがなじむほどどんな場面にも
万能なワインなのです。
万能って個性がなって思うかもしれませんが
ちゃんとオリジナリティのあるです。
嬉しいほど!
3/14/2023試飲
*品種:サンジョヴェーゼ、カナイオーロ、
コロリーノ、トレッビアーノトスカーノ
樹齢:45年〜。
収穫後、セメントタンクにて3週間の全房醗酵、
野生酵母にて醗酵。
圧搾後、大樽にて24か月熟成。
父の代から造り続けてきたキァンティを、
忠実に守り続けてきたサウロ。
完熟を待ち収穫を行い、
除梗せずに果皮と共に醗酵を行う。
まさに1960年代のキァンティと変わりのない手法。
地域的にみても、カジュアルなワインが
多い産地でありながら、
彼らのサンジョヴェーゼの収穫はとび抜けて遅く。
果実の完熟は当然、、さらに果梗まで
完熟するのを待ってから造られます。
もはや食中酒というには勿体ない
キァンティになりました。
入荷量が少ないことを、
自分で呪いそうな素晴らしい味わいです。
エヴィーノさん 12本
容量:750ml
生産年:2019年
生産国:イタリア・トスカーナ・アレッツォ・モンテヴァルキ
生産者:ポデーレ・ルイーザ
葡萄品種:サンジョヴェーゼ、カナイオーロ、コロリーノ、トレッビアーノトスカーノ
★ポデーレ・ルイーザ
●トスカーナ・ロッソ・イル・チオットロ 2020
*Toscana Rosso IGT Il Ciottolo 2020 / Podere Luisa
*再入荷!
*久々の試飲も素晴らしく落ち着いていて
この価格のワインではないですね!
9/8/2023試飲
*試飲会で大穴でしたね!
凝縮した果実感に
とってもチャーミングな伸びの良い酸がお出迎え!
タンニンも心地良く主張しコストパフォーマンスを考えたら
嬉しい1本なのです。
9/8/2022試飲
*品種:サンジョヴェーゼ主体、
カベルネ・ソーヴィニヨン10%、
樹齢:10〜20年。
収穫後除梗せず、果皮とともに約2週間、野生酵母にて醗酵。
圧搾後もセメントタンクにて12ヶ月の熟成。
サンジョヴェーゼに少しカベルネを加えたテーブルワイン。
エヴィーノさん 12本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:イタリア・トスカーナ・アレッツォ・モンテヴァルキ
生産者:ポデーレ・ルイーザ
葡萄品種:トレビアーノ・トスカーノ、マルヴァジ ーア・ビアンカ
★ポデーレ・ルイーザ
●ヴィノ・ダ・ターヴォラ・ビアンコ・ミス・ダンナータ 2019
*Vino da Tavola Bianco Miss Dannata 2019 / Podere Luis
*あいかわらずのコクと旨味があって素晴らしい味わいに
2019年は涼しげなクールさも感じる
綺麗な液体に仕上がっております。
程良いタンニンが奥行きを感じさせる
複雑さを演出しています。
ただ入荷が少なく6本です。
3/14/20232試飲
*品種:トレビアーノ・トスカーノ50%、
マルヴァジーア・ビアンカ50%、
樹齢:40年。
カステルペルソの区画より選抜。
収穫後、50%は除梗せず、果皮と共に30日間 、
醗酵が完全に終わるのを待つ。
圧搾後 、古樽にて36ヶ月熟成。
途中数カ月は補酒をせず、
空気との接触を行いながら熟成。
アムネズィーアにはできなかった、
彼らのアイデアを詰め込んだ特別な白。
果皮からの完全な抽出、
そして長期間の樽熟成によって生まれる一体感、
奥行きを感じる味わい。
エチケットは愛娘ジュリアが描いたもの。
昨年に続き、アムネズィーアより選別し
造られるようになったもう一つの白、
「Miss Dannataミス ダンナータ」。
以前からアムネズィーアの可能性を
模索していたサウロ。
通常のアムネズィーアは約12ヶ月、
セメントタンクや木樽で熟成していますが、
さらに熟成期間を延ばすことで、
もっとワインが成長する。
アムネズィーアの約3倍、
36ヶ月木樽での熟成を取った特別なビアンコです。
エヴィーノさん 6本
容量:750ml
生産年:2019年
生産国:イタリア・トスカーナ・アレッツォ・モンテヴァルキ
生産者:ポデーレ・ルイーザ
葡萄品種:トレビアーノ・トスカーノ、マルヴァジ ーア・ビアンカ
★ジェラール・シュレール・エ・フィス
●ヴァン・ダルザス・ピノ・ノアール・エル・エンヌ・ゼロ・ドゥーズ 2008
*Vin d'Alsace Pinot Noir LN012 2008 / Gerard Schueller et Fils
*1本のみの入荷です。
単品での販売は致しません。
条件のないワインを同数お買い上げください。
*品種:ピノ・ノアール
インポーターはラシーヌさんです。1本再入荷
容量:750ml
生産年:2008年
生産国:フランス・アルザス
生産者:ジェラール・シュレール・エ・フィス
葡萄品種:ピノ・ノアール
★ジェラール・シュレール・エ・フィス
●リースリング・グラン・クリュ・アイヒベルグ 2011
*Vin d'Alsace Riesling Grand Cru Eichberg 2011 / Gerard Schueller et Fils
*2本のみの入荷です。
単品での販売は致しません。
条件のないワインを同数お買い上げください。
*外向的で華やかな表現力を備えたアイヒベルグに対して、
繊細さで可憐な美しさを備えた品格溢れるプェルシックベルグ。
動と静の対比のような2つの畑です。
*インポーターはラシーヌさんです。4本
容量:750ml
生産年:2011年
生産国:フランス・アルザス
生産者:ジェラール・シュレール・エ・フィス
葡萄品種:リースリング
★ジェラール・シュレール・エ・フィス
●リースリング・グラン・クリュ・プェルシックベルグ・アッシュ 2017
*Vin d'Alsace Riesling Grand Cru Pfersigberg H 2017 / Gerard Schueller et Fils
*4本のみの入荷です。
単品での販売は致しません。
条件のないワインを同数お買い上げください。
*外向的で華やかな表現力を備えたアイヒベルグに対して、
繊細さで可憐な美しさを備えた品格溢れるプェルシックベルグ。
動と静の対比のような2つの畑です。
*インポーターはラシーヌさんです。4本
容量:750ml
生産年:2017年
生産国:フランス・アルザス
生産者:ジェラール・シュレール・エ・フィス
葡萄品種:リースリング
★ヴェルディエリ
●ロザート・ヴェンクルー 2020
*Vén Crüd 2020 / Verdieri Corte Pagliare
*一層柔らかく心地よいビター感が膨らみ
可愛らしいドライイチゴのニュアンス、
心地よいタンニンのある紅茶の様な味わいになってきました。
3/14/2023試飲
*少しビター感のある紅茶に
イチゴやサクランボの果実のフレーバーの乗った
心地良いランブルスコソルバーラ。
少しミントの様なニュアンスに
軽快で粒の小さい泡が絡みます。
とっても心地良い仕上がりの2020年。
飲んでいて楽しくなります。
11/9/2022試飲
*品種:ランブルスコソルバーラ。
短時間果皮と共に、野生酵母にて醗酵。
途中ボトル詰めを行い、瓶内にて醗酵を終える。
オリ抜きせずにリリース。
インポーターはエヴィーノさんです。12本+12本+12本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:イタリア・ロンバルディア
生産者:ヴェルディエリ
葡萄品種:ランブルスコソルバーラ
★レ・グランド・ヴィーニュ
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・メ ザンジュ 2022
*Vin de France Blanc Mes Ang 2022 / Les Grandes Vignes
*2022年のヌーボー・ブランはシュナン・ブランから出来ています。
*野村ユニソンさんのコメントから
薄く淡い麦わら色の外観。
熟したシュナンブランらしい
ほんのり
と甘いフルーツの香りに、
濃厚と言うよりはフレッシュな
白桃の様な胸のすく様な香りが重なります。
味わいはハッキリと主張する酸と
プリムールらしい軽やかな果実味が、
春の暖かい気候にピッタリ。
口当たりも軽やかでスルスルと喉を通り、
これからの時期に出てくる
春野菜やほんのりと苦みのある食材にも
寄り添ってくれるワインです。
*品種:シュナン・ブラン
インポーターは野村ユニソンさんです。 12本
容量:750ml
生産年数:2022
生産国:フランス・ロワール
生産者:レ・グランド・ヴィーニュ
葡萄品種:シュナン・ブラン
★ルイ・ジュリアン
●ヴァン・ド・フランス・ルージュNV12% NV( 2021)
*Vin de Table de France Rouge 12% 2021 1000ml / Louis Julian
*追加で120本入荷です。
今回は3月15日に届いた最後の60本です。
(内30本ご紹介です。残りは店頭販売します。)
続きを読む
F">*お一人様2本まで。
新着のメールが届いた6ヶ月以内の御購入履歴がある
お客様のみ限定です。
『条件の付いていない同額以上のワインを同数で』を
一緒にご購入をお願い致します。
*今年もルイジュリアンが入荷です。
ヴァン・ド・フランス・ルージュNV12%2021は
入荷総数408本、初回入荷分は180本です。
(4回に別れて納品されます。)
*1回目 180本完売
2回目 84本の販売はWebでは販売せず
通常のワインをご注文の際、
販売期間はメルマガにてお客様にご案内致します。
(メーリングリストに登録されていても
ここ半年以内にご購入の無いお客様、
ルイ・ジュリアンの時だけのご注文のお客様も
今回は販売は致しません。)
*先にご注文頂いていた配送前の商品と
一緒に配送のご希望はお受け出来ません。
*毎年混乱をきたしますので
ご購入条件、注意事項をお読みになって、
ご注文をお願い致します。
*ヴォルテックスさんのコメント
僅かに紫がかったルビー色。
熟したブラックベリー、ドライプルーンや
レーズンなどやや凝縮感を感じさせる
黒系果実の香りに、紅茶を想わせる華やかさや
黒糖のようなコクや深みを与える香りやが加わります。
滑らかな質感で充実感のある
果実の風味が大きく口中に膨らみ、
それでいて冷涼感のある軽やかな飲み心地で
瑞々しささえ感じさせます。
新鮮な黒系果実を搾ったような軽快感や
ジューシーな印象にドライフルーツや紅茶など
奥行きを感じさせる風味が重なり合い、
ブルーベリーやカシスなど
キュッと引き締まるような酸が感じられ
伸びやかな様子でピュアな印象を掻き立てます。
溌剌とした若々しい果実味と
凝縮した風味がバランス良く溶け込む
ミディアムスタイルです。
*日本に最初に入荷の時から
お気に入りでたくさん買ってましたが、
誰も見向きもしなかったですよね!
某雑誌の創刊当時、感動のコメントを書いて
このワインには似合わないから
点数を付けたくないって言ったら
後から嫌味を言われたことを覚えています。
*ラベルのヴィンテージ表記が、
LJ21表記ではないものも多々あります。
*今年の森田屋への入荷数は
●赤12%-408本(4回に別れて納品されます。)
1回目 180本完売
2回目 84本の販売はWebでは販売せず
通常のワインをご注文の際、
お客様にご案内、販売期間はメルマガにて
(ルイ・ジュリアン販売時のみの
購入履歴のお客様には販売しません。)
3回目 72本 7月4日 販売方法は検討中
日頃から来店のお客様優先
4回目 72本 7月11日 販売方法は検討中
日頃から来店のお客様優先
●赤10%-24本 販売方法は未定ですが年間を通して
御購入のお客様に個別にご案内します。
○白-12本 販売方法は未定ですが年間を通して
御購入のお客様に個別にご案内します。
◎ロゼ-12本 販売方法は未定ですが年間を通して
御購入のお客様に個別にご案内します。
*インポーターはヴォルテックスさん 408本+120本
*品種:メルロー、シラー、グルナッシュで約80%、
他40種ほど
栽培:ビオディナミ
畑は2ヶ所に分かれており,合計で24haを所有。
土壌構成はマルヌーブルー
(青色の石灰でとても硬質)と粘土石灰質。
樹齢は平均で30~40年で
最も古いカリニャンは最低でも70年。
収穫:9名で3週間くらい、すべて手摘み
醸造:一部を除梗した後に
タンクで野生酵母による醗酵。
醗酵中の温度コントロールは行わない。
醗酵終了後に軽く圧搾した後、
ホーローのタンクで3~4ヶ月の熟成。
亜硫酸の添加はなし。
清澄、ろ過のどちらも行わない。
*ラベルのヴィンテージ表記が、
LJ21表記ではないものも多々あります。
*時間の経過に伴い、
瓶口や液中に白い結晶状の「フロール」と称する
タンパク質が浮いてくる場合がございますが、
品質には全く問題ございません。
■ルイ・ジュリアンの配送および保管方法について
*配送中の液漏れの可能性が高いすが、
酵母が生きておりますので味わいは大丈夫です。
保管は冷蔵庫でお願い致します。
*配送は全て簡易包装となります。
*配送日は余裕を持ってお願い致します。
土曜日のクロネコヤマトの集荷は3時半の為、
荷作りが間に合わない場合は
週明けの配送の可能性もあります。
*今年の森田屋への入荷数は
●赤12%-408本(4回に別れて納品されます。)
1回目 180本完売
2回目 84本の販売はWebでは販売せず
通常のワインをご注文の際、
お客様にご案内、販売期間はメルマガにて
(ルイ・ジュリアン販売時のみの
購入履歴のお客様には販売しません。)
3回目 72本 7月4日 販売方法は検討中
日頃から来店のお客様優先
4回目 72本 7月11日 販売方法は検討中
日頃から来店のお客様優先
●赤10%-24本 販売方法は未定ですが年間を通して
御購入のお客様に個別にご案内します。
○白-12本 販売方法は未定ですが年間を通して
御購入のお客様に個別にご案内します。
◎ロゼ-12本 販売方法は未定ですが年間を通して
御購入のお客様に個別にご案内します。
インポーターはヴォルテックスさん
容量:1000ml
生産年数:NV( 2021)
生産国:フランス・ラングドック&ルーション
生産者:ルイ・ジュリアン
葡萄品種:メルロー、シラー、グルナッシュ、他40種ほど
★ドメーヌ・ラフェ・エ・フィス(ジャン・ラフェ)
●シャンボール・ミュジニー 1992
*Chambolle-Musigny 1992 / Domaine Jean Raphet (Domaine Raphet)
*72本入荷です。
以降の入荷は為替の関係で
どんどん高くなってしまいますね!
今のうちにどうぞ!
*森田屋はジャン・ラフェには特別な思いがあります。
一番好きなブルゴーニュは?
もちろんジャン・ラフェですよ!
今回、エチケットが違っていますが、
現地にて長期間ボトルを動かさずに保管され
ていたため、完璧で見事な熟成状態。
当時(Jean Raphet時代)、
ヨーロッパのインポーターが樽で
購入、瓶詰してもらったものです。
今回初めてラベルを張り出荷されましたが、
その際ドメーヌ名を当時のJean Raphetではなく、
Domaine Raphetと記載しています。
遺産相続の品物の出すタイミングで
Domaine Gerard Raphetと記載もあります。
ジュラールは2001年からなのでご安心ください。
*後ほど1本は試飲します。
コメントは後ほど。
*品種:ピノ・ノワール100%
フィラデスさんから 72本
容量:750ml
生産年数:1992
生産国:フランス・ブルゴーニュ
生産者:ドメーヌ・ラフェ・エ・フィス(ジャン・ラフェ)
葡萄品種:ピノ・ノワール
★バティスト・ナイラン
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ソヴァージュ 2020
*Vin de France Rouge Sauvage 2021 / Baptiste Nayrand
*6本のみの入荷の為、
お一人様1本まで。
『条件の付いていない同額以上のワインを同数で』を
一緒にご購入をお願い致します。
条
件に合わないご注文はカゴが連動してしまう為、
直ぐに削除させて頂きます。
*1950年植樹のドメーヌで最も古いガメィの
区画のブドウから造られる
ドメーヌの最上級キュヴェ。
剪定した後、ブドウ木は支柱には固定されず、
芽かきも摘芯も除葉もされることなく、
野生のままに自由に伸び放題で栽培される。
このようなことから、キュヴェは
『ソヴァージュ(野生)』と命名されました。
*もう香りからしてたまらない。
判るんですよ、やられちゃうのが.....。
引き込まれるような複雑な香りは
嗅いだだけでもトロンってきちゃう。
淡いザクロの果実に、椒のようなスパイス感に
口に含むと四方から違った変化が起こる様な
なんとも言えない官能的でクールな表情のある
液体なのです。
なんてセンスの良い味わいなんでしょう。
とってもリズム感がよくので伸びやかに
透明感のある印象は何とも言えない余韻まで続きます。
3/1/2023試飲 am10:00
*品種:ガメイ100%
醸造:手摘みで収穫したブドウを100%全房で
密閉タンクで野生酵母のみで自発的に発酵。
SO2やその他の醸造添加物は一切加えずに醸造。
温度管理も一切行わない。
ブドウから最大限のフィネスと自然な複雑さを得るため、
そして発酵中の全房ブドウを可能な限り⾧く
そのままの状態にしておくために、
マセレーションはアンフュージョン(煎じる)のみで、
ピジャージュもルモンタージュも一切行わない。
マセレーションの期間は約4週間。
圧搾後、引き続きタンクでマロ発酵と熟成。
熟成後、無清澄・ノンフィルター・
SO2無添加で瓶詰め。
2021年は10月14日~15日収穫。
総生産量1,166本。
アルコール度数は13度。
2021年12月時点の
SO2トータルは8mg/l以下の検出限界値。
インポーターはVIVITさんから。6本
容量:750ml
生産年数:2020
生産国:フランス・ブルゴーニュ・コトー・デュ・リヨネ
生産者:バティスト・ナイラン
葡萄品種:ガメイ
★バティスト・ナイラン
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・トワ・デュ・モンド 2021
*Vin de France Rouge Toit du Monde 2021 / Baptiste Nayrand
*12本のみの入荷の為、
お一人様1本まで。
『条件の付いていないワインを同数で』を
一緒にご購入をお願い致します。
条件に合わないご注文はカゴが連動してしまう為、
直ぐに削除させて頂きます。
*「リヨン北部の新しく借りた畑から
2020ヴィンテージから造り始めた新キュヴェ。
*香りのニュアンスは心地よい梅干し、
揮発が心地良く旨味があります。
柔らかい旨味と杏や茶の複雑さに
梅酒の美味しさが余韻まで続きます。
ナイランって本当にセンス良いですね!
3/1/2023試飲 am10:00
*品種:ガメィ100%
醸造:手摘みで収穫したブドウを100%全房で
密閉タンクで野生酵母のみで自発的に醗酵。
SO2やその他の醸造添加物は一切加えずに醸造。
温度管理も一切行わない。
ブドウから最大限のフィネスと自然な複雑さを得るため、
そして発酵中の全房ブドウを可能な限り⾧く
そのままの状態にしておくために、
マセレーションはアンフュージョン(煎じる)のみで、
ピジャージュもルモンタージュも一切行わない。
マセレーションの期間は約15日間。圧搾後、
1/2 はタンク、1/2 は使用済み樽でマロ発酵と熟成。
熟成後、無清澄・ノンフィルター・SO2無添加で瓶詰め。
2021年は10月1日~13日に収穫。
総生産量4,661本。
アルコール度数は12度。
2021年4月時点のSO2トータルは8mg/l以下の検出限界値。
リヨンの街を眼下に見下ろす標高500~700m に位置する、
ビボストのコミューン(リヨンの北西でボジョレーとの
境界のほど近くにある)1929年と1950年の古木ガメイの
2区画から造られたキュヴェ。
「トワ・デュ・モンドとはフランス語で
「世界の屋根」を意味する言葉。
このキュヴェが造られる区画は、コトー・デュ・リヨネで
最も標高が高く、リヨンの街を眼下に
見下ろすことができることから、
世界の屋根とよばれるヒマラヤ山脈に
あやかって命名されました。
エチケットは、まるで世界の屋根のような
ワインのグラスの淵に、
このキュヴェにの香りに感じられるサクランボと
一緒に立つ女性を表しています。
インポーターはVIVITさんから。12本
容量:750ml
生産年数:2021
生産国:フランス・ブルゴーニュ・コトー・デュ・リヨネ
生産者:バティスト・ナイラン
葡萄品種:ガメイ
★バティスト・ナイラン
●AOPコトー・デュ・リヨネ・ルージュ・ヴェザニ 2021
*AOP Coteaux du Lyonnais Rouge Vésanie 2021 / Baptiste Nayrand
*12本のみの入荷の為、
お一人様1本まで。
『条件の付いていないワインを同数で』を
一緒にご購入をお願い致しま
す。
条件に合わないご注文はカゴが連動してしまう為、
直ぐに削除させて頂きます。
*樹齢30年のガメィの区画から造られる。
ドメーヌで初めて造られた赤ワインであることから
代表的キュヴェに位置づけられる。
*柔らかさとキャラメルの様な香ばしさに
立体感のある構成の液体。
中盤にコクのある味わいのすぐ脇に
プチっと開くさくらんぼやイチゴの果実に
ガメイの心地良いフレッシュ感を感じます。
旨味とコクがあり全体的にボリュームもありながら
液体の印象はクールで冷涼さは最後まで続きます。
余韻の旨味の心地良く残ります。
3/1/2023試飲 am10:00
*品種:ガメィ100%
醸造:手摘みで収穫したブドウを100%全房で
オープントップのタンクで野生酵母のみで
自発的に発酵。
SO2やその他の醸造添加物は一切加えずに醸造。
温度管理も一切行わない。
ブドウから最大限のフィネスと
自然な複雑さを得るため、
そして発酵中の全房ブドウを可能な限り
⾧くそのままの状態にしておくために、
マセレーションはアンフュージョン
(煎じる)のみで、ピジャージュも
ルモンタージュも一切行わない。
マセレーションの期間は約14日間。
圧搾後、引き続きタンクでマロ発酵と熟成。
熟成後、無清澄・ノンフィルター・
SO2無添加で瓶詰め。
2021年は9月8日~15日に収穫。
総生産量5,237本。
アルコール度数は11.5度。
2022年12月時点のSO2トータルは
8mg/l以下の検出限界値。
ヴェザニとは19世紀に使われた言葉で、
「お祭り騒ぎ」という意味。
インポーターはVIVITさんから。12本
容量:750ml
生産年数:2021
生産国:フランス・ブルゴーニュ・コトー・デュ・リヨネ
生産者:バティスト・ナイラン
葡萄品種:ガメイ
★バティスト・ナイラン
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・ゼニス 2021
*Vin de France Blanc Zénith 2021 / Baptiste Nayrand
*9本のみの入荷の為、
お一人様1本まで。
『条件の付いていないワインを同数で』を
一緒にご購入をお願い致します。
条件に合わない
ご注文はカゴが連動してしまう為、
直ぐに削除させて頂きます。
*2016年に植樹したシュナン・ブランから
初めて醸造されたました。
2020年はオレンジワインでしたが、
2021年は白ワインに仕立てられました。
*少し揮発気味ですが
入った瞬間のリンゴや洋梨のミネラル感の入りが
とても爽快感があります。
中盤の旨味濃く出汁系の旨味成分を感じながら
ふっくらとした熟れた和梨のような果実感が
口いっぱいに広がります。
柔らかさの中に香ばしいコクも感じられ
余韻の旨味と熟れた洋梨や桃の余韻が綺麗です。
3/1/2023試飲 am10:00
*品種:シュナン・ブラン100%
2020年はオレンジワインでしたが、
2021年は白ワインに仕立てられました。
醸造:手摘みで収穫したブドウをダイレクトプレスして、
密閉タンクで野生酵母のみで自発的に発酵。
SO2やその他の醸造添加物は一切加えずに醸造。
温度管理も一切行わない。
発酵後、ドゥミ・ミュイ(新樽は用いない)で
マロ発酵と熟成。
熟成後、無清澄・ノンフィルター・
SO2無添加で瓶詰め。
2021年は9月22日~23日に収穫。
総生産量1,037本。
アルコール度数は12度。
2022年12月時点のSO2トータルは8mg /l以下の検出限界値。
ゼニスとはフランス語で「天頂」のことです。
シュナン・ブランは過去には
このコトー・デュ・リヨネで栽培がされており、
アンジュ・ブランと呼ばれていました。
しかし、フィロキセラ禍の後、見捨てられてしてしまいました。
この地に再びシュナンを植樹するということは、
過去の伝統を甦らせて、光輝かせることであることから、
太陽が天頂に上って光輝くように、
ゼニスと命名したそうです。
エチケットはつま先でベクトルのように
天頂を示している人を表しています。
インポーターはVIVITさんから。9本
容量:750ml
生産年数:2021
生産国:フランス・ブルゴーニュ・コトー・デュ・リヨネ
生産者:バティスト・ナイラン
葡萄品種:シュナン・ブラン
★バティスト・ナイラン
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・ピュイ・ア・ヴァン 2021
*Vin de France Blanc Puits à vin 2021 / Baptiste Nayrand
*6本のみの入荷の為、
お一人様1本まで。
『条件の付いていない同額以上のワインを同数で』を
一緒にご購入をお願い致します。
条件に合わないご注文はカゴが連動してしまう為、
直ぐに削除させて頂きます。
*地質の異なる二つの区画のシャルドネの
アッサンブラージュから生まれるキュヴェ。
*立ち上がり少し酸を感じますが
次第に柔らかさや綺麗な旨味とコクが出てきます。
洋梨の様な酸とメロンの様な果実感に胡椒や
少し枯れ草のニュアンスが爽快なメリハリを
もたらします。
中盤からふっくらとボリューム感が表れ
余韻は熟れた洋梨とミネラルが厚く膨らんできます。
3/1/2023試飲 am10:00
*品種:シャルドネ100%
醸造:手摘みで収穫したブドウをダイレクトプレスし、
デブルバージュ(前清澄)は行わずに、
タンクで野生酵母で自発的に発酵。
SO2やその他の醸造添加物は一切加えずに醸造。
温度管理も一切行わない。
醗酵後、引き続きタンクでマロ醗酵と熟成。
熟成後、無清澄・ノンフィルター・
SO2無添加で瓶詰め。
2021年は9月2日~6日に収穫。
総生産量1,840本。
アルコール度数は12.5度。
2022年12月時点のSO2トータルは8mg/l以下の検出限界値。
ピュイ・ア・ヴァンとは、
地元の人が最良のワインが生まれる区画を指して使う言葉。
特にこの地方で使われる表現で、
もともとローマ人によってつけられたと言われているそうです。
インポーターはVIVITさんから。6本
容量:750ml
生産年数:2021
生産国:フランス・ブルゴーニュ・コトー・デュ・リヨネ
生産者:バティスト・ナイラン
葡萄品種:シャルドネ