144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

MAP
電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

は定休日です。
は午後2時頃からの営業。
*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は 2025年 01月 14日 です。

  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2025年1月
     
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 
  1. リスト表示
  2. 一覧表示

サンティニ・コレクティヴ
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ヴァン・アンブレ 2023

サンティニ・コレクティヴ
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ヴァン・アンブレ 2023

*Vin de France Blanc Vin Ambre 2023 / Santini Collective

*モルゴンのやや南東のボージョレの村、
 Belleville en Beaujolais ベルヴィル・アン・ボージョレで
 栽培された樹齢35年のマルサンヌとルーサンヌを、
 フロッタイゾンの手法で醸造したアンバーワインのキュヴェ。

*柔らかい杏すいのニュアンスと

続きを読む


 心地良いバーブ感、スパイス、みかん
 塩加減がとっても良い味わい。
 とってもクリアーで美味しい!
 2025年1月7日試飲

*品種:マルサンヌ1/2、ルーサンヌ1/2
 
 醸造:2品種を一緒にフロッタイゾンの手法で醸造。
    手摘みで収穫したマルサンヌのブドウを
    全房でステンレスタンクに入れ、
    ルーサンヌのブドウをダイレクトプレスで、
    マルサンヌの全房のブドウが入ったタンクを満たす。
    ダイレクトプレスしたルーサンヌの
    果汁(マスト)の中で、マルサンヌのブドウが
    マセラシオン・カルボニックによる醗酵。
    同時にルーサンヌのマストも自発的な
    アルコール醗酵を起こす。
    温度管理は行わずに、野生酵母で醗酵。
    マセラシオンの期間は10日間。
    圧搾後、引き続き、ステンレスタンクで
    シュール・リーの状態で自発的なマロ醗酵と熟成。
    醸造添加物は一切加えずに醸造。
    無清澄、ノンフィルターで瓶詰め。
    SO2は瓶詰め後のワインの
    ネガティブな反応を避けるために、
    瓶詰め時に限り必要最小限のみ添加。

 2023ヴィンテージの収穫日は9月14日。
 総生産量は500本。
 アルコール度数は11.5度。
 2024年10月時点のSO2 トータルは16mg/l。
 インポーターはVIVITさん 12本

容量:750ml

生産年:2023年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:サンティニ・コレクティヴ

葡萄品種:マルサンヌ、ルーサンヌ

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥5,808(税抜き¥5,280)

ドメーヌ・クロ・ド・ラ・ボネット
コンドリュー・レジョンド・ボネッタ 2023

ドメーヌ・クロ・ド・ラ・ボネット
コンドリュー・レジョンド・ボネッタ 2023

*Condrieu Légende Bonnetta 2023 / Domaine Clos de la Bonnette

*美味しいコート・ロティとコンドリューを探していましたが、
 合田さんの回答はこの造り手でした。

続きを読む

*品種:ヴィオニエ100%
 植樹:2000年代
 位置:標高200~300m、南・南東・南西向き
 土壌:花崗岩(褐色ミグマタイト)。
 醸造:アルコール発酵25日間
    オークの古樽で11〜12ヶ月間の熟成。
    定期的にバトナージュを行う。
 渓谷の奥側に、Arbuelの小川に突き出るように
 位置する岩盤の狭間にある畑。
 この場所の特徴的な立地条件に由来して
 Roche d’Arbuel(Roche=岩、
 Arbuel(アルビュエル)=小川の名前)と名付けた。
 インポーターはラシーヌさん 2本

容量:750ml

生産年:2023年

生産国:フランス・ローヌ

生産者:ドメーヌ・クロ・ド・ラ・ボネット

葡萄品種:シラー

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥12,298(税抜き¥11,180)

ドメーヌ・クロ・ド・ラ・ボネット
IGPコリンヌ・ローダニエンヌ・ラルシェット 2023

ドメーヌ・クロ・ド・ラ・ボネット
IGPコリンヌ・ローダニエンヌ・ラルシェット 2023

*IGP Collines rhodaniennes L'Archette 2023 / Domaine Clos de la Bonnette

続きを読む

*品種:ヴィオニエ100%
 植樹:2017年
 位置:標高250m、南南東向き
 土壌:泥土質
 醸造:デブルバージュ後に、
    220Lと450Lのオーク樽(古樽)で
    アルコール醗酵
    同じ古樽で約11ヶ月間澱とともに熟成。
 キュヴェ名のL'Archetteは土地台帳に
 載っている畑名。
 フランス語でArchetteは弓矢を連想させる語感で、
 活発なイメージを思わせ気に入ったので、
 そのままワイン名にこの名前をつけた。
 インポーターはラシーヌさん 3本

容量:750ml

生産年:2023年

生産国:フランス・ローヌ

生産者:ドメーヌ・クロ・ド・ラ・ボネット

葡萄品種:シラー

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥6,578(税抜き¥5,980)

ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ
ピュリニー・モンラッシェ1erCRU レ・カイユレ 2022

ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ
ピュリニー・モンラッシェ1erCRU レ・カイユレ 2022

*Puligny Montrachet 1er Cru Le Cailleret 2022 / Domaine Boyer-Martenot

続きを読む

*品種:シャルドネ100%
 土壌:赤褐色の石灰質土壌に細かい砂利や小石が混合
 コート・ド・ボーヌ南部にあるこの一級畑は、
 赤褐色の石灰質土壌に砂利や小石(カイユー)が
 多く混じることから、
 「カイユレ」という名を持ちます。
 特級畑モンラッシェの一部と地続きになっており、
 シュヴァリエ・モンラッシェのように
 生き生きとした鮮やかなスタイルのワインを生みます。
 このため、カイユレはグラン・クリュに
 格付けされるべきであったとする
 意見が地元では大きな支持を得ています。
 ミレジムさんから 1本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥55,440(税抜き¥50,400)

ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ
ピュリニー・モンラッシェ・レ・ルショー 2022

ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ
ピュリニー・モンラッシェ・レ・ルショー 2022

*Puligny Montrachet Les Reuchaux 2022 / Domaine Boyer-Martenot

続きを読む

*品種:シャルドネ100%
 土壌:粘土を含む白色石灰岩質土壌
 レ・ルショーは、正に偉大なピュリニィの典型、
 正統派ピュリニィとも言える豊かなミネラルと
 柔らかな口当たりを特徴とするワインを生みます。
 カットされたダイヤモンドのような精巧さが
 細部まで感じられます。
 ミレジムさんから 1本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥19,800(税抜き¥18,000)

ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ
ムルソー1erCRUジュヌヴリエール 2022

ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ
ムルソー1erCRUジュヌヴリエール 2022

*Meursault 1er Cru Genevrières 2022/ Domaine Boyer-Martenot

続きを読む

*品種:シャルドネ100%
 土壌:石灰質
 畑:シャルムとペリエールに
   隣接ムルソーの一級畑の中でもベル・コート
   (美しい岸辺)と呼ばれる一帯の中心部に位置する
   この畑は、かつてここ一帯に生い茂っていた
   セイヨウネズ(ジュヌヴリエール)に
   名前の由来を持ちます。
   ネズの木に実るジュニパー・ベリーのアロマが香る
   口当たり滑らかでエレガントなスタイルを持つ
   白ワインに仕上がります。
 ミレジムさんから 1本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥35,640(税抜き¥32,400)

ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ
ムルソー1erCRUレ・シャルム 2022

ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ
ムルソー1erCRUレ・シャルム 2022

*Meursault 1erCRU Charmes 2022/ Domaine Boyer-Martenot

続きを読む

*品種:シャルドネ100%
 畑:飛び地になった3区画
 土壌:粘土・チョークが混合
 ペリエールの下方に位置しピュリニィ・モンラッシェに
 隣接するシャルムは、
 ムルソー最大の一級畑です。
 ミレジムさんから 4本
 シャルムは、「ショーム(荒地)」が訛った呼び名で、
 この地がかつて牧畜用のむき出しの荒地であったことを
 示しています。
 乾燥した不毛な大地は、シャルドネの栽培に最適で、
 ヴァニラやトースト、バターの風味が香る
 芳醇なワインを生みます。

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥32,670(税抜き¥29,700)

ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ
マルトノ・ムルソー・レ・ティレ 2022

ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ
マルトノ・ムルソー・レ・ティレ 2022

*Meursault Les Tillets 2022 / Domaine Boyer-Martenot

続きを読む

*品種:シャルドネ100%
 樹齢:45~50年
 土壌:粘土・石灰岩質 
 畑:ナルヴォーに隣接
 レ・ティレの畑は、標高の高さや小石を多く含む
 石灰質土壌といったテロワールの特色から、
 ペリエールやカイユレに近いスタイルの
 上質なワインを生みます。
 隣接するナルヴォーの畑と同じ微量の粘土を含む
 水はけの良い土質を持ち、
 畑の傾斜が南向きで日照量が豊富なことから、
 ムルソーに典型的な繊細さと
 力強いアロマが育まれます。
 ミレジムさんから 2本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥17,820(税抜き¥16,200)

ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ
ムルソー・レ・ナルボー 2022

ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ
ムルソー・レ・ナルボー 2022

*Meursault Les Narvaux 2021 / Domaine Boyer-Martenot

続きを読む

*品種:シャルドネ100%
 樹齢:45〜50年
 土壌:粘土を微量に含む軽やかな石灰質
 ナルヴォーは、ティレよりもやや下方に位置し、
 眼下にはムルソーの谷が広がっています。
 ジュヌヴリエールと地続きで
 土壌のタイプも非常によく似ており、
 粘土を微量に含む水はけの良い石灰質土壌は、
 仄かなナッツの香りを特徴とする凝縮感のある
 濃厚で洗練されたスタイルの白ワインを生みます。
 ミレジムさんから 2本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥17,820(税抜き¥16,200)

ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ
ムルソー・アン・ロルモー 2022

ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ
ムルソー・アン・ロルモー 2022

*Meursault En l’Ormeau 2022 / Domaine Boyer-Martenot

続きを読む

*品種:シャルドネ100%
 樹齢:90年(植樹:1924年)
 土壌:肥沃な粘土質
 ムルソー南部のアン・ロルモーの畑は、
 ドメーヌのすぐ裏にあり、
 マニィの畑に隣接しています。
 この畑で育つシャルドネは、
 ヴァンサンの曽祖父ルシエが1924年に植樹した
 樹齢90年を超える古樹で、
 かつて建築用材木としてニレの木(オルム)が
 植林されていた粘土質の土壌に深く根を張り、
 バランスの良い爽やかな味わいのワインを生みます。
 ミレジムさんから 2本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥17,820(税抜き¥16,200)