144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

MAP
電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

は定休日です。
は午後2時頃からの営業。
*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は 2025年11月17日 です。

  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2025年11月
           
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
           
  1. リスト表示
  2. 一覧表示

シャトー・カンボン(マルセル・ラピエール)
ボジョレー・ヌーヴォー 2025

シャトー・カンボン(マルセル・ラピエール)
ボジョレー・ヌーヴォー 2025

*Beaujolais Nouveau 2025 / Château Cambon(Marcel Lapierre)

*昨年と変わらない価格は嬉しい!

*マルセル・ラピエールのヌーヴォーは
 2社の取り扱いとなりましたが
 森田屋は長年の信頼関係、
 自然派を輸入するインポーターとして
 誠実で安心の野村ユニソンさんを選びました。

*先行ご予約価格は  税抜価格 ¥3,9

続きを読む

30
 店頭通常価格は   税抜価格 ¥4,140

*フランス自然派ワインの父と呼ばれた
 故マルセル・ラピエールの遺志を引き継いだ
 人々の手によって造られる
 ピュアさと芳醇さに満ちたヌーヴォー。
 事実、彼らのワインは世界中のファンを虜にしており、
 自然派ワインのスタンダードとしての
 存在感を増しています。
 例年、このラピエール・ヌーヴォー用の
 ブドウを供給しているのは、
 故マルセルの妻であるマリー・ラピエールが
 オーナーを務めるシャトー・カンボンの畑から。
 そのシャトー・カンボンのビジネス・パートナーである
 ジャン・クロード・シャヌデ氏の協力のもと、
 華やかな果実味とスムーズな飲み心地、
 エキス分のしっかりとした、
 赤ワインでありながら透明感のある
 繊細な味わいに満ちた、
 どこまでも飲み飽きない優しさと
 心地よさに溢れたヌーヴォーを生み出しています。

 ラベルのデザインは、レザンゴーロワでお馴染み
 モーリスシネ氏の手によるもの。
 そのシネ氏も惜しまれつつ今年5月にこの世を去り、
 家族間で親交の深かったシネ氏の遺族と
 マリー夫人の話し合いを経て、
 2015年度版のデザインを再度採用することにしました。
 このデザインは、飲めばワクワクするような
 ラピエール・ヌーヴォーの雰囲気を
 チャーミングに表現しています。

 「モーリス・シネ氏について」
 1928年、フランス パリ出身の著名なイラストレーター。
 若い頃は、リトグラフを学びつつ
 キャバレーなどで音楽活動を行い
 収入を得ていたが、その後兵役に服するようになる。
 退役後、パリに戻りイラストレーターを志す。
 そのブラックな作風は賛否両論、物議をかもしたが、
 1954年にブラック・ユーモア・グランプリを
 受賞するなど着実にキャリアを重ねていった。
 その後、映画のポスターや作品集の出版、
 風刺漫画を手掛けるなど活動の幅を広げ、
 現在も地元タブロイド誌に風刺漫画を
 寄稿するなど活躍中。
 故マルセル ラピエール氏と親交が深く、
 レザンゴーロワのラベルデザインを始め、
 ラピエール氏が主催するボジョレー・ワインの
 イベントのポスターや、
 ヌーヴォー イベントのポスターなども手掛けている。
 野村ユニソンさんから

容量:750ml

生産年:2025年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:シャトー・カンボン(マルセル・ラピエール)

葡萄品種:ガメイ

折りたたむ

現在庫 10本 
税込価格¥4,323(税抜き¥3,930)

マドンヌ
ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー 2025

マドンヌ
ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー 2025

*Beaujolais Villages Nouveau 2025 / Domaine de la Madone

*昨年と変わらない価格は嬉しい!

*樽で仕込んだ異色ヌーヴォーはとっても美味しいのです。
 先行ご予約価格は  税抜価格 ¥3,420
 店頭通常価格は   税抜価格 ¥3,680

*ドメーヌ・ド・ラ・マドンヌは
 クリュ・ボジョレーをも凌ぐといわれる
 ペレ

続きを読む

オン村を代表する自然派の造り手です。
 ブルーノ・ベレール(現当主)は減農薬農法を用い
 グランクリュに匹敵する小区画を守り続けています。
 これまでのヌーヴォーのイメージを一新する
 力強い味わいと奥深さは世界中で
 高評価を受けています。

*品種:ガメイ
 樹齢:平均35年(1880年代に植えられた
    樹齢120年以上の区画もあり)
 平均収量:30~35hl/ha
     (樹齢100年以上の古樹は10~20hl/ha)
 栽培:リュット・レゾネ(減農薬農法)を
    採用 / 3haでビオディナミ農法を実施
 醸造:自然酵母のみを使用して醗酵
    マセラシオン・カルボニックの手法はとらず、
    長期熟成型のブルゴーニュワインと
    ほぼ同様の醸造方法です。
 ミレジムさん

容量:750ml

生産年:2025年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:マドンヌ

葡萄品種:ガメイ

折りたたむ

現在庫 8本 
税込価格¥3,762(税抜き¥3,420)

ダニエル・ミイェ
ヴァン・ド・フランス・オー・ド・バルモン 2023

ダニエル・ミイェ
ヴァン・ド・フランス・オー・ド・バルモン 2023

*Vin de France Rouge Haut de Balmont 2023 / Daniel Millet

*ヴォルテックスさんのコメント
 僅かに黒みを帯びたガーネット色。
 レーズンやプルーン、カレンズ、デーツ、
 黒いちじくなどの粘性のあるドライフルーツに、
 赤ワインを入れて煮詰めた苺のコンポート、
 いちじく煮、黒糖、ビターカカオ、シガー、
 オールスパイスとい

続きを読む

った香りが調和し、
 熟成したグルナッシュを想わせるような
 コク深く複雑な芳香が漂います。
 口に含むと、香りの充実感に対して冷涼感があり、
 赤い果実の甘酸っぱい風味や瑞々しささえ
 感じられる繊細なミディアムタッチで、
 しなやかに口中へと沁み渡ります。
 赤い果実のドライフルーツや
 緻密なエキス感に微細なタンニンが溶け込み、
 滑らかなテクスチャーで上品な印象を受けます。
 次第にクローブやオールスパイス、
 コクのある甘やかなドライフルーツ、木香、
 ビターカカオなど多様な要素が折り重なり、
 クレッシェンドのように豊かに広がります。
 時折感じられる塩味が全体を引き締め、
 旨味を引き立てながら、
 赤い果実の中に奥行きや複雑味をもたらし、
 魅惑的な味わいが余韻に長く続きます。
 抜栓1週間以上が経過しても崩れることがなく、
 ゆっくりとお楽しみいただけますので、
 グラスワインなどのご提供にも
 適した仕上がりです。

*品種:ガメイ 100%
 南向きの砂質、粘土、花崗岩土壌。
 樹齢約80年(75%)10年(25%)
 全房で4週間マセラシオン。
 228Lの樽で7ヶ月間の醗酵と熟成。
 インポーターはヴォルテックスさん

容量:750ml

生産年:2023年

生産国:ブルゴーニュ・ボジョレー

生産者:ダニエル・ミイェ

葡萄品種:ガメイ

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥7,898(税抜き¥7,180)

ダニエル・ミイェ
ヴァン・ド・フランス・オー・ド・バルモン 2022

ダニエル・ミイェ
ヴァン・ド・フランス・オー・ド・バルモン 2022

*Vin de France Rouge Haut de Balmont 2022 / Daniel Millet

*ヴォルテックスさんのコメント
 仄かにオレンジがかったやや濃い赤色。
 レーズンやデーツ、プルーン、
 イチジクなどの少しねっとり感のある
 ドライフルーツに、バニラ、ラムレーズンや
 パンデピス、シナモン、シガー、
 ほうじ茶、ビターカカオ、深煎りコーヒーを

続きを読む

 想わせる様々な香りが溶け込みます。
 一般的にキレのある酸と明るい果実味が
 豊富なイメージを持つガメイとは全く異なり、
 熟成したグルナッシュを想像するような
 複雑性に富んだ香りが漂います。
 アルコール表記は15%と高めでありながら、
 口に含むとボディの厚さや
 パワフルさなど微塵も感じさせず、
 冷涼感のある伸びやかな飲み心地に
 驚きを覚えるほどで、
 流れるように喉を通り穏やかに
 体に沁み込みます。
 ドライフルーツの甘やかでコク深い風味、
 バニラのまろやかさ、スパイス、
 軽い薫香などがバランス良く絡み合い、
 時折感じられる塩味やビターカカオの
 ニュアンスが抑揚をつけながら
 全体を引き締めます。
 旨味が溶け込む複雑で膨らみのある
 リッチな余韻が長く続き、
 魅惑的な印象が残ります。

*品種:ガメイ 100%
 南向きの砂質、粘土、花崗岩土壌。
 樹齢約80年(75%)10年(25%)
 全房で4週間マセラシオン。
 228Lの樽で7ヶ月間の醗酵と熟成。
 インポーターはヴォルテックスさん

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:ブルゴーニュ・ボジョレー

生産者:ダニエル・ミイェ

葡萄品種:ガメイ

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥7,920(税抜き¥7,200)

トリスタン・ランポン
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・トロンニュ 2023

トリスタン・ランポン
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・トロンニュ 2023

*Vin de France Rouge Trogne 2023 / Tristan Rampon

*ヴォルテックスさんのコメント
 仄かにオレンジがかったやや淡い赤色。
 熟した葉付きの苺やフランボワーズ、
 ドライ苺、グレナデンシロップといった、
 フレッシュさと充実感が調和する赤い果実に、
 生花のバラやポプリ、お香、土、
 カルダモンやコリアンダー、
 白胡椒などの爽や

続きを読む

かなスパイス、
 そして軽いスモーキーさが重なります。
 優しく搾った赤い果実の
 ピュアな果汁を想わせる、
 透明感のあるライトタッチで、
 喉を潤すように清らかに染み込みます。
 瑞々しく可愛らしい果実味とほどよい充実感に、
 ドライフラワーやスモーキーなニュアンスが
 落ち着きとエレガンスを与え、
 スパイスの清涼感がアクセントを
 添え抑揚をもたらし、口中を満たします。
 飲み心地が良く、若々しく愛らしい果実味と、
 トーンを抑えた淑やかさを兼ね備えた、
 ついもう一杯と手に取りたくなるような
 魅力的な仕上がりです。

*品種:ガメイ
 全体の75%は樹齢約15年の若木が占め、
 残り25%をオー・ザルブルの
 樹齢約60〜80年の古木を使用。
 最初にオー・ザルブルの葡萄を収穫し、
 全房で5日間マセラシオン。
 その後若木の葡萄を収穫して、
 半分を先にマセラシオンしているタンクに投入。
 残り半分はダイレクトプレスして、
 ジュースをタンクに加え10日間マセラシオン。
 コンクリートタンクで13ヶ月間の醗酵と熟成。
 インポーターはヴォルテックスさん 6本

容量:750ml

生産年:2023年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:トリスタン・ランポン

葡萄品種:ガメイ

折りたたむ

現在庫 6本 
税込価格¥4,708(税抜き¥4,280)

トリスタン・ランポン
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・レ・ゾー・ザルブル 2022

トリスタン・ランポン
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・レ・ゾー・ザルブル 2022

*Vin de France Rouge Les Aux Arbres 2022 / Tristan Rampon

*前回の販売時と比べて大きな変化は
 感じられませんが、
 抜栓直後はやや苺のニュアンスが
 際立つ印象を受けます。
 時間の経過とともに味わいが深まり、
 熟したプラムを想わせる充実感や
 旨みが感じられます。

*ヴォルテックスさんのコメント
 僅かにオレ

続きを読む

ンジがかった赤色。
 熟した赤いプラム、苺やピーチの
 ドライフルーツなどの
 やや充実感のある果実香に、
 赤紫蘇、ドライハーブ、紅茶、
 仄かなフュメ香が加わり、
 少しトーンの落ち着いた印象が伺えます。
 しっとりとした滑らかなテクスチャーの
 ミディアムライトタッチで、
 沁み渡るように口中へと広がります。
 香り豊かで甘やかな果実の風味に
 たっぷりと旨味が絡み合い、
 少しづつドライハーブやフラワー、
 薫香などの風味が重なっていき、
 複雑性を帯びた奥行きのある
 長い余韻が続きます。
 チャーミングな印象と奥ゆかしさを
 兼ね備えた魅力溢れる仕上がりです。

*品種:ガメイ
 全房で10日間のマセラシオン。
 コンクリートタンクで醗酵後、
 1/3を228Lの樽、2/3をステンレスタンクで
 それぞれ7ヶ月間の熟成。
 瓶詰め前にブレンド。
 インポーターはヴォルテックスさん 5本+2本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:トリスタン・ランポン

葡萄品種:ガメイ

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥5,698(税抜き¥5,180)

ジル・アゾーニ
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・フリグラ 2023

ジル・アゾーニ
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・フリグラ 2023

*Vin de France Rouge Frigoula 2023 / Gilles Azzoni

*お一人様1本まで。
 他のワインを1本につき1本お買い上げください。

続きを読む

*品種:シラー100%
 植樹:2006年
 位置:標高250m、南向き
 土壌:粘土石灰質
 醸造
 21日間のマセレーション
 ステンレスタンクと樽で10ヶ月の熟成
 地理的概念を取り入れるという意図から、
 キュヴェ名は区画の名前に由来。
 ラシーヌさんから 6本

容量:750ml

生産年:2023年

生産国:フランス

生産者:ジル・アゾーニ

葡萄品種:シラー

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥4,268(税抜き¥3,880)

レ・フレール・ベルトラン
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・レ・フェロン 2024

レ・フレール・ベルトラン
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・レ・フェロン 2024

*Vin de Franc Rouge Les Fèlons 2024 / Les Frères Bertrand

*グロローは通常飲みやすく
 親しみやすいワインになりますが、
 そこにカベルネ・フランを少し加えることで、
 味わいに奥行きを与えました。
 結果、開けてから数分後にさらに複雑さが増す、
 親しみやすくも奥深いワインに
 仕上がっています。

続きを読む

*品種:グロロー90%, カベルネ・フラン10%
 平均樹齢:10年
 仕立て:ギュイヨ
 収穫量:30hl/ha
 場所 : ロワール地方アンジュ、
    ロシュフォー・シュール・ロワール地区
 グロロー区画:主に緑色片岩と赤色片岩
        (+少量のスピライト)。
 カベルネ区画:緑色片岩。
 フタナイト:畑全体に分布。
 表土:シルト質・粘土質・砂質が混ざる土壌
 向き:北
 標高:50m
 2024年9月23日に手摘みで収穫。
 両品種をファイバーグラスタンクにて
 全房セミカーボニックで10日間醸し。
 タンニンのレベルが自分たち
 好みになった時点で空気式プレスで搾汁。
 残糖がなくなった醗酵完了時点でブレンドし、
 更に6ヶ月熟成。
 瓶詰め前に一度ラッキングし、
 2025年5月上旬に瓶詰め。
 亜硫酸無添加。
 アルコール度数:10.5%
 自然発生Total SO2: 19mg/l
 無清澄/無濾過
 亜硫酸無添加

 若木から造る2キュヴェ、
 ひとつはシュナンの
 「レ・レイヨン(Les Rayons)」
 もうひとつはこのグロローとカベルネのブレンド
  「レ・フェロン(Les Félons)」 です。
 「レ・フェロン」という名前は「レ・レイヨン」や
 畑全体との対比として選ばれました。
 4ヘクタールのシュナンに対して、
 グロローはわずか0.5ヘクタールしか
 栽培していないからです。
 フランス語で Félon が「はぐれ者や反逆者」を
 意味するのはまさにその通りなのです。
 CROSS WINES 6本

容量:750ml

生産年:2024年

生産国:フランス・ロワール・アンジュ、ロシュフォー・シュール・ロワール

生産者:レ・フレール・ベルトラン

葡萄品種:グロロー、カベルネ・フラン

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥4,730(税抜き¥4,300)

カッシーナ・ティオレ
ランゲ・ネッビオーロ 2022

カッシーナ・ティオレ
ランゲ・ネッビオーロ 2022

*Langhe Nebbiolo 2022 / Cascina Tiole

*売り切れの為、1ケース追加しました。

*カッシーナ・ティオレは前回、
 注文が殺到して
 注文通りには分けてもらえなかったので
 即注文、即納品の作戦を取りました。
 そのためまだ試飲は出来ておりません。
 試飲後にコメント致します。

続きを読む

*品種:ネッビオーロ 100%、
 樹齢:20~40年。
 マッスィモの父が植えたネッビオーロを中心に醸造。
 年によっては樹齢80年の区画も使用。
 収穫、醸造それぞれの段階で、
 自身でテイスティングし、
 バローロにすべきか決めるマッスィモ。
 選ばれなかったネッビオーロを、
 そのままステンレスタンクで 12ヶ月の熟成。
 ボトル詰め後も最低でも12ヶ月以上、
 熟成を経てリリース。
 木を通っていない分、バローロとは大きく異なる
 フォルムとヴォリューム感。
 より果実的でストレート、
 飽きの来ない素晴らしい飲み心地をもった
 ネッビオーロ。

 「バローロを名乗れる畑から収穫したネッビオーロ」、
 であるにもかかわらず、樹齢が若い畑を中心に、
 「より果実的でネッビオーロらしいタンク」
 から造られるワイン。
 彼の父が植えた樹齢40年の区画が中心で、
 年によっては樹齢80年のブドウを
 使う事も多いといいます。
 醗酵が進む中、自身でテイスティングし、
 バローロにすべきか決めるマッスィモ。
 選ばれなかったネッビオーロは木樽を通さず、
 ステンレスタンクのみで12ヶ月の熟成。
 そして彼が重要視しているボトル内での
 熟成を経てリリース。
 猛暑のヴィンテージとは思えない、
 イチゴのようなフレッシュで
 生き生きとした果実味。
 非常にストレートでいて
 すばらしい飲み心地。
 木を通っていない分、バローロとは
 全く異なるフォルムとヴォリューム感。
 非常にクリアでありながら、
 ブドウのポテンシャル、
 熟度の高さを感じる素晴らしいネッビオーロ。
 これほどの飲み心地と飽きの来ない味わい。
 個人的には最も好きなネッビオーロです。
 インポーターはエヴィーノさん 12本+12本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:イタリア・ピエモンテ・クネオーモンフォルテ・ダルバ

生産者:カッシーナ・ティオレ

葡萄品種:ネッピオーロ

折りたたむ

現在庫 12本 
税込価格¥4,664(税抜き¥4,240)

カッシーナ・ティオレ
バルベーラ・ダルバ・スーペリオーレ 2022

カッシーナ・ティオレ
バルベーラ・ダルバ・スーペリオーレ 2022

*Barbera d‘Alba Superiore 2022 / Cascina Tiole

*2021年は驚きと感動のバルベーラでした。

*心もとないので1ケース追加しました。

*とりあえず今回は24本確保、
 カッシーナ・ティオレは前回、
 注文が殺到して
 注文通りには分けてもらえなかったので
 即注文、即納品の作戦を取りました。
 そのためまだ試飲は出来ておりま

続きを読む

せん。
 試飲後にコメント致します。

*品種:バルベーラ 100%、
 樹齢:8~10年。
 フラヴィシェンツァの影響で10年ほど前に
 再植樹されたバルベーラ。
 収穫を極力遅らせ、完熟したバルベーラ。
 果皮と共に約2週間のマセレーションを行い、
 圧搾後2000Lの大樽にて12ヶ月の熟成。
 ステンレスタンクに移し12ヶ月、
 ボトル詰めの後12ヶ月の熟成ののちにリリース。
 猛暑のヴィンテージ、
 モンフォルテらしい力強いヴォリュームと
 ミネラル分を感じつつも、
 全体を支える十分な酸。
 ブドウの熟度の高さを感じる熟れたタンニン。
 糖分ではない果実の甘い香り、
 を持った魅力的なバルベーラ。

 栽培するブドウの大半はネッビオーロであり、
 バルベーラはわずか0.6ha。
 病気の影響で高樹齢のバルベーラは
 壊滅的な状況になったため、
 2015年〜に再植樹。
 樹齢も若く、ポジションも決して
 良い場所とは言えません。
 それでもペルノの持つ土地のポテンシャルに、
 マッシモの丁寧で几帳面な畑仕事により、
 十分に収穫を遅らせ完熟したバルベーラ。
 果実そのものの味わいの強さ、
 ポテンシャルを非常に強く感じつつも、
 ワインに一切の矛盾がない、清廉とした味わい。
 モンフォルテ ダルバが持つ土地のポテンシャルを、
 ストレートに感じるバルベーラ。
 大樽、ステンレスタンクで18ヶ月、
 そしてボトル詰めを行ってから12ヶ月以上、
 熟成期間を取ってからリリース。
 大樽と同じくらい瓶内での熟成期間を
 大切に考えるマッスィモ。
猛暑で水不足の2022年、
 非常に熟度の高さを感じる香りと味わい、
 それでいて酸もしっかりと残っている。
 厚みがあり飲みごたえのあるバルベーラ。
 純粋な果実味と嫌みのないストレートな味わい。
 秋の食材を前に何と合わせようか?
 どんな料理と共に飲もうか。
 容易に想像できる魅力的なバルベーラです。
 インポーターはエヴィーノさん 24本+12本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:イタリア・ピエモンテ・クネオーモンフォルテ・ダルバ

生産者:カッシーナ・ティオレ

葡萄品種:バルベーラ

折りたたむ

現在庫 19本 
税込価格¥4,059(税抜き¥3,690)
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

過去の新着アイテム

  • もりたや2025年9月の新着アイテム
  • もりたや2025年8月の新着アイテム
  • もりたや2025年7月の新着アイテム
  • もりたや2025年6月の新着アイテム
  • もりたや2025年5月の新着アイテム
  • もりたや2025年4月の新着アイテム
  • もりたや2025年3月の新着アイテム
  • もりたや2025年2月の新着アイテム
  • もりたや2025年2月の新着アイテム
  • もりたや2025年1月の新着アイテム
  • もりたや2024年12月の新着アイテム
  • もりたや2024年11月の新着アイテム
  • もりたや2024年10月の新着アイテム
  • もりたや2024年9月の新着アイテム
  • もりたや2024年8月の新着アイテム
  • もりたや2024年7月の新着アイテム
  • もりたや2024年6月の新着アイテム
  • もりたや2024年5月の新着アイテム
  • もりたや2024年4月の新着アイテム
  • もりたや2024年3月の新着アイテム
  • もりたや2024年2月の新着アイテム
  • もりたや2024年1月の新着アイテム
  • もりたや2023年12月の新着アイテム
  • もりたや2023年11月の新着アイテム
  • もりたや2023年10月の新着アイテム
  • もりたや2023年9月の新着アイテム
  • もりたや2023年8月の新着アイテム
  • もりたや2023年7月の新着アイテム
  • もりたや2023年6月の新着アイテム
  • もりたや2003年5月の新着アイテム
  • もりたや2003年4月の新着アイテム
  • もりたや2003年3月の新着アイテム
  • もりたや2003年2月の新着アイテム
  • もりたや2003年1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム
  • もりたや3月の新着アイテム
  • もりたや2月の新着アイテム
  • もりたや1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム



144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
MAP
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は2025年11月17日です。
は定休日です。
は午後2時頃からの営業。


  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2025年11月
           
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
           
ページトップへ