144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

MAP
電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

は定休日です。
は午後2時頃からの営業。
*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は 2025年 03月 23日 です。

  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2025年3月
           
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
         
  1. リスト表示
  2. 一覧表示

インドミティ(シモーネ・アンブロジーニ)
IGTヴェネト・ロッソ・チェレステ 2022

インドミティ(シモーネ・アンブロジーニ)
IGTヴェネト・ロッソ・チェレステ 2022

*IGT Veneto Rosso celeste 2022 / Indomiti (Simone Ambrosini)

*誕生した娘のために2022ヴィンテージで手掛けたキュヴェ!

*少し乳酸系のニュアンスにスパイスの効いた味わい、
 たっぷりとしたミネラルが下支えして、
 塩味を感じながらドライなフィニッシュを迎えます。
 試飲時はまだ硬めですので
 抜栓後に時間をおいてみ

続きを読む

たいです。
 2025年3月3日試飲

*品種:タイ・ロッソ80%、カルメネール20%
 醸造:手摘みで収穫したブドウを完全に除梗し、
    2品種同時にファイバータンクで温度管理せずに、
    野生酵母のみで自発的に醗酵させる。
    酵素や酒石酸、濃縮物、矯正剤、安定剤、
    SO2、その他の醸造添加物は
    一切付け加えずに醸造。
    果皮浸漬はソフトなポンピングオーバーと
    パンチングダウンに留める。
    その後、樽(新樽は用いない)移し、
    シュール・リーの状態で自発的なマロ醗酵と熟成。
    熟成期間は12ヶ月。
    無清澄、ノンフィルター、
    SO2も無添加で瓶詰め。

 2022ヴィンテージはタイ・ロッソが9月18日に、
 カルメネールが9月20日に収穫。
 総生産量667本。
 アルコール度数は12度。
 2025年1月時点のSO2はSO2トータルは2mg/l。

 ~シモ-ネ・アンブロジーニ自身によるコメント~
 2022年の4月に娘のチェレステが生まれたことから、
 毎年彼女の誕生日に開けるワインを
 造ろうというアイデアが生まれました。
 熟成向きの赤ワインで、
 ⾧命な優れた構造と酸味があります。
 12ヶ月間木樽で醸造されました。
 心地良い赤果実の香りの中に、
 微かにベジーさとスパイシーな香りがあり、
 口に含むと洗練されたタンニンと
 控えめな酸味が繊細に感じられます。
 エチケットのデザインは、
 このような生産の敬意から、
 これまでのインドミティのラインナップとは
 意図的に異なるものにしました。
 絵はチェレステの叔母のイラリアが
 描いた水彩画で、日の出から日没までの
 さまざまな色合いの空が描写されています。
*エチケットには、この絵から
 インスピレーションを受けた
 シモーネ・アンブロジーニの詩の一節、
 『広大な空と果てしない木々。
 あなたが私の側にいる時。』が書かれています。
 輸入元はVIVITさんです。4本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:イタリア・ヴェネト

生産者:インドミティ(シモーネ・アンブロジーニ)

葡萄品種:タイ・ロッソ(フリウラーノ・ロッソ)、カルメネール

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥5,698(税抜き¥5,180)

インドミティ(シモーネ・アンブロジーニ)
IGTヴェネト・ロッソ・ロタイ 2023

インドミティ(シモーネ・アンブロジーニ)
IGTヴェネト・ロッソ・ロタイ 2023

*IGT Veneto Rosso Lottai 2023 / Indomiti (Simone Ambrosini)

*地場品種タイ・ロッソから造るエレガントで
 美しい味わいのキュヴェ!

*心地良いスパイス、
 柔らかい木苺の果実感
 胡椒の様なスパイスの効いた味わいは
 さくらんぼの余韻にミネラル感が
 綺麗に絡み合います。
 あくまでもドライな印象です。
 202

続きを読む

5年3月3日試飲

*品種:タイ・ロッソ(フリウラーノ・ロッソ)100%
 醸造:手摘みで収穫したブドウを80%除梗し、
    野生酵母のみで自発的に醗酵させる。
    酵素や酒石酸、濃縮物、矯正剤、安定剤、
    その他の醸造添加物は一切付け加えずに醸造。
    果皮浸漬はソフトなポンピングオーバーと
    パンチングダウンに留める。
    その後、シュール・リーの状態で
    自発的なマロ醗酵と熟成。
    無清澄、ノンフィルターで瓶詰め。
    ボトリング後のワインのネガティブな
    反応を避けるために、
    瓶詰め時に限り必要最小限のSO2を添加。

 2023ヴィンテージは9月14日、9月19日に収穫。
 総生産量1,500本。
 アルコール度数は12.5度。
 2025年1月時点のSO2トータルは18mg/l。

 ~シモ-ネ・アンブロジーニ自身によるコメント~
 『このワインとエチケットデザインを表す言葉は
 「戦うために筋肉は必要ない」です。
 ラミンゴとは「戦う」という意味です。
 私達はアイデアのために戦います。
 価値のために戦います。
 私達が戦う理由は沢山あります。
 私は戦うためにテロワールを選びました。』
 輸入元はVIVITさんです。12本

容量:750ml

生産年:2023年

生産国:イタリア・ヴェネト

生産者:インドミティ(シモーネ・アンブロジーニ)

葡萄品種:タイ・ロッソ(フリウラーノ・ロッソ)

折りたたむ

現在庫 6本 
税込価格¥5,148(税抜き¥4,680)

インドミティ(シモーネ・アンブロジーニ)
IGTヴェネト・ビアンコ・ラミンゴ 2023

インドミティ(シモーネ・アンブロジーニ)
IGTヴェネト・ビアンコ・ラミンゴ 2023

*IGT Veneto Bianco Ramingo 2023 / Indomiti (Simone Ambrosini)

*ソーヴィニョンとピノ・ビアンコが
 混植された区画のブドウを
 フィールド・ブレンドで醸造したキュヴェ。

*2023年はクールな印象、
 やわかく伸びのある液体は
 枯れ草に香ばしい杏のような果実感、
 昔懐かしい杏水の様な印象で
 心地良いミネラル

続きを読む

が膨らみます。
 2025年3月3日試飲

*品種:ソーヴィニョン・ブラン70%、
    ピノ・ビアンコ30%。
 醸造:ソーヴィニョン・ブランと
    ピノ・ビアンコを同じ日に同時に手摘みで収穫。
    完全に除梗した後、
    1週間スキンコンタクトして圧搾。
    2品種をまとめてグラスファイバーで
    温度管理せずに、野生酵母のみで
    自発的に醗酵させる。
    酵素や酒石酸、濃縮物、矯正剤、安定剤、
    その他の醸造添加物は一切付け加えずに醸造。
    その後、20%は樽(新樽は用いない)に移し、
    80%は引き続きグラスファイバータンクで、
    シュール・リーの状態で
    自発的なマロ醗酵と熟成。
    無清澄、ノンフィルター、SO2も無添加で瓶詰め。

 2023ヴィンテージはピノ・ビアンコが9月4日、
 ソーヴィニョン・ブラン9月8日に収穫。
 総生産量2,000本。
 アルコール度数11.5度。
 2025年1月時点のSO2 トータルは4.8mg/l。

 〜シモ-ネ・アンブロジーニ自身によるコメント〜
 『このワインとエチケットデザインを表す言葉は
 「あなたは今居いる場所を離れることなく、
 どこにもいる。」です。
 ラミンゴとは特定の目標なしにさまよう人
 (放浪者・バガボンド)です。
 この名前を選んだ理由はいくつかあります。
 インドミティのセラーは、
 他の生産者と共有されている空間を求めて移動します。
 さすらいのさまようセラーです。』
 輸入元はVIVITさんです。6本

容量:750ml

生産年:2023年

生産国:イタリア・ヴェネト

生産者:インドミティ(シモーネ・アンブロジーニ)

葡萄品種:ソーヴィニョン・ブラン、ピノ・ビアンコ

折りたたむ

現在庫 5本 
税込価格¥4,818(税抜き¥4,380)

インドミティ(シモーネ・アンブロジーニ)
IGTヴェネト・ビアンコ・アントロピカ 2023

インドミティ(シモーネ・アンブロジーニ)
IGTヴェネト・ビアンコ・アントロピカ 2023

*IGT Veneto Bianco Antropica 2023 / Indomiti (Simone Ambrosini)

*2022ヴィンテージで初めて造られたインドミティの新キュヴエ

*モスカートならではの香りで
 ドライな味わいです。
 ほんのり膨らみながら広がる中盤から
 余韻の心地良い酸が印象的。
 2025年3月3日試飲

続きを読む

*品種:モスカート・ジャッロ 60%、
    ソーヴィニヨン・ブラン40%。
 醸造:手摘みで収穫したブドウを完全に除梗した後、
    3日間スキンコンタクトして圧搾。
    グラスファイバータンクで温度管理せずに、
    野生酵母のみで自発的に醗酵させる。
    酵素や酒石酸、濃縮物、矯正剤、安定剤、SO2、
    その他の醸造添加物は一切付け加えずに醸造。
    その後、20%は樽(新樽は用いない)に移し、
    80%は引き続きグラスファイバータンクで、
    シュール・リーの状態で自発的なマロ醗酵と熟成。
    熟成後、無清澄、ノンフィルター、
    SO2も無添加で瓶詰め。

 2023ヴィンテージは、ソーヴィニヨン・ブランが
 9月2日と9月3日。
 モスカート・ジャッロが9月11日と9月16日に収穫。
 総生産量2,500本。
 アルコール度数は10.5度。
 2025年1月分析ではSO2は検出されず。

*シモ-ネ・アンブロジーニ自身によるコメント
 『アントロピカは、気候変動による被害を
 軽減するという考えのもとに造ったキュヴェです。
 特に、農業にとってますます現実的かつ
 恒常的な問題となっている
 雹の解決策を見つけることが目的でした。
 主役となるブドウ、モスカート・ジャッロは
 霜に強く、近くのエウガネイ丘陵の
 小さな谷にある畑で栽培されています。
 このブドウによって、味わいにも多様性が広がり、
 エキゾチックな香りの新しい世界が開かれ、
 私たちをトロピカルな旅へと
 連れて行ってくれます。
 このワインとエチケットデザインを表す言葉は
 「逃げますか?でもどこへ?」です。
 輸入元はVIVITさんです。6本

容量:750ml

生産年:2023年

生産国:イタリア・ヴェネト

生産者:インドミティ(シモーネ・アンブロジーニ)

葡萄品種:モスカート・ジャッロ 、ソーヴィニヨン・ブラン

折りたたむ

現在庫 5本 
税込価格¥4,378(税抜き¥3,980)

ドメーヌ・ド・クロヴァロン
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ピノ・ノワール 2023

ドメーヌ・ド・クロヴァロン
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ピノ・ノワール 2023

*Vin de France Rouge Pinot Noir 2023 / Domaine de Clovallon

*ドメーヌのピノ・ノワールのエントリー・キュヴェ。

*こりゃ美味しい!!
 スイスイと気持ち良く入る
 チャーミングなピノです。
 しかもしっかりとジューシーでスミレ感がある
 美味しい味わいです。
 柔らかい余韻のある味わいが印象的。 
 2025年3月

続きを読む

3日試飲

*品種:ピノ・ノワール100%
 醸造について:
 早朝に手摘みして収穫したブドウを
 畑と醸造所で各1 回ずつ選果。
 除梗せずに100%全房で、
 ブドウに付着している野生酵母のみで
 ステンレスタンクでアルコール醗酵。
 酵素や培養酵母、酒石酸、濃縮物、
 矯正剤、安定剤などの醸造添加物は
 一切付け加えずに醸造。
 マセラションはアンフュージョンでソフトに行う。
 圧搾後、引き続きステンレスタンクで
 マロラクティック醗酵と熟成。
 熟成中はバトナージュも澱引きを行わず、
 無清澄・無濾過で瓶詰め。
 SO2は瓶詰め時に限り必要最小限のみ添加。

 2023年物の収穫日は9月10日。
 総生産量7,000本。
 2024年12月時点でのSO2トータルは22mg/l。
 アルコール度数12.5度。

*ドメーヌ名の表記について:
 ヴァン・ド・フランスのワインには、
 『Domaine ドメーヌ』という文字を
 記載することが認められていないことから、
 エチケット上は『Clovallon クロヴァロン』とのみ
 記載されています。
 インポーターはVIVITさん 18本

容量:750ml

生産年:2023年

生産国:フランス・ラングドック&ルーション

生産者:ドメーヌ・ド・クロヴァロン

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 15本 
税込価格¥3,498(税抜き¥3,180)

ドメーヌ・ド・クロヴァロン
IGPペイ・ドック・ブラン・レ・ゼール 2023

ドメーヌ・ド・クロヴァロン
IGPペイ・ドック・ブラン・レ・ゼール 2023

*Vin de France Blanc Les Aires 2023 / Domaine de Clovallon

*1988 年にコンドリューの
 ジョルジュ・ヴェルネイの畑から
 譲り受けた穂木を植樹した畑から
 生まれるヴィオニエ100%のキュヴェ。

*柔らかい香りにパインやマンゴーの果実感、
 膨らみますがドライな印象です。
 香ばしい紅茶の様な味わいに
 スパイ

続きを読む

ス感が心地良いアクセント!
 奥行きのある液体にうっとりです。
 2025年3月3日試飲

*品種:ヴィオニエ100%
 醸造について:
 早朝に手摘みで収穫したブドウを
 畑と醸造所で各1回ずつ選果。
 完全に除梗をして10日間マセレーションを行った後、
 圧搾してブドウに付着している野生酵母のみで
 ステンレスタンクでアルコール醗酵。
 酵素や培養酵母、酒石酸、濃縮物、
 矯正剤、安定剤などの醸造添加物は
 一切付け加えずに醸造。
 圧搾後、ドゥミ・ミュイ
 (350リットルの中樽)に移し、
 マロラクティック醗酵と熟成。
 マロ醗酵は自発的に行い、
 熟成はシュール・リーの状態で実施。
 熟成後、無清澄・無濾過で瓶詰め。
 So2も無添加で醸造。

 2023年物の収穫日は9月16日。
 総生産量3,000本。
 2024年12月の分析ではSO2は検出されず。
 アルコール度数12.5度。
 レ・ゼールとはヴィオニエが
 栽培されている区画の名前(リュー・ディ)。
 麦の穂から実を取り除く、
 脱穀所に使われていた場所だったため、
 レ・ゼールと呼ばれていた。
 インポーターはVIVITさんです。6本

容量:750ml

生産年:2023年

生産国:フランス・ラングドック&ルーション

生産者:ドメーヌ・ド・クロヴァロン

葡萄品種:ヴィオニエ

折りたたむ

現在庫 6本 
税込価格¥4,818(税抜き¥4,380)

ドメーヌ・ド・クロヴァロン
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・レ・ザンディジェーヌ 2022

ドメーヌ・ド・クロヴァロン
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・レ・ザンディジェーヌ 2022

*Vin de France Rouge Les Indigènes 2022 / Domaine de Clovallon

*約200年前に植樹された15種以上の地場品種が
 栽培されるクロから、フィールドブレンドで
 醸造された特異なキュヴェ。
 2016ヴィンテージで初めて造られたワイン。

*さわかかに複雑、
 しっかりしたタンニンと冷涼なプラムの様な果実
 キメの細か

続きを読む

い酸が柔らかく浸透します。
 余韻に冷涼なクールなニュアンスがあります。
 スミレやカシス果実感が心地良く残ります。
 2024年9月30日試飲

*レ・ザンディジェンヌは、
 ドメーヌがあるベタリューの町を見下ろす丘の頂にある
 1haに満たないクロの畑から生まれる。
 石垣と果物の木によって人目から
 遮断されたこのクロには、
 約200年前に植樹された15種類以上の地場品種が、
 黒も白もグリ系ブドウも全て混植された状態で
 栽培されています。
 そして、自根のブドウ木も多く含まれています。
 栽培品種は判明しているだけでも、カリニャン、サンソー、
 クレレット、グルナッシュ・ノワール、
 グルナッシュ・ブラン、グルナッシュ・グリ、
 ウイヤード、アリカンテ、ノア、マカベオ、
 ミュスカ・ア・プティ・グラン、
 ユニ・ブラン、アラモン、テレ、ジャケ、
 ブールブランなど。
 ドメーヌは所有者ではありませんが、
 フェルマージュ(小作契約)で畑の栽培と
 ワインの醸造を行っています。
 醸造:
 品種が特定されていなかった昔のままに、
 フィールドブレンドで、
 全ての品種が一緒に収穫され、
 一緒に醸造されます。
 醗酵は野生酵母のみでステンレスタンで行い、
 バリック(新樽は用いない)で熟成。
 酵素や培養酵母、酒石酸、濃縮物、矯正剤、
 安定剤などの醸造添加物は一切付け加えずに醸造。
 マセラションはアンフュージョンでソフトに行う。
 熟成後、無清澄・無濾過、SO2も無添加で瓶詰め。

 2022年物の収穫日は9月23日〜24日。
 2024年7月時点でのSO2トータルは18mg /L
 アルコール度数は12,5度。
 総生産量約7,500本。

 "レ・ザンディジェーヌ"とはフランス語で
 「原住民」を意味します。
 200年前に植樹された地場品種の区画であることから
 このように命名されました。
 インポーターはVIVITさん 12本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:フランス・ラングドック&ルーション

生産者:ドメーヌ・ド・クロヴァロン

葡萄品種:カリニャン、サンソー、クレレット、グルナッシュ・ノワール、グルナッシュ・ブラン、グルナッシュ・グリ、ウイヤード、アリカンテ、ノア、マカベオ、ミュスカ・ア・プティ・グラン、ユニ・ブラン、アラモン、テレ、ジャケ、ブールブラン

折りたたむ

現在庫 5本 
税込価格¥4,048(税抜き¥3,680)

ドメーヌ・ド・クロヴァロン
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ド・ノワール・アン・ノワール・エ・ブラン 2023

ドメーヌ・ド・クロヴァロン
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ド・ノワール・アン・ノワール・エ・ブラン 2023

*Vin de France Blanc de Noirs Ee Noir et Blanc 2023 / Domaine de Clovallon

*杏の香り、鉱物と梅酒のようなニュアンス。
 プラムや杏の様な酸があります。
 青梅の余韻がなんか嬉しい。
 日本人大好きですね!
 2024年9月30日試飲

続きを読む

*品種:ピノ・ノワ-ル90%、リースリング10%
 醸造:早朝に手摘みして収穫したブドウを
    畑と醸造所で各1 回ずつ選果。
    ピノ・ノワールはダイレクト・プレスして、
    リースリングは一晩スキンコンタクトを
    行ってから圧搾し、品種毎別々に野生酵母のみで
    ステンレスタンクでアルコール醗酵。
    酵素や培養酵母、酒石酸、濃縮物、矯正剤、
    安定剤などの醸造添加物は一切付け加えずに醸造。
    醗酵終了後、2品種をブレンドし、
    ステンレスタンクとバリック(古樽)で
    マロラクティック醗酵と熟成。
    無清澄・無濾過で瓶詰めし、
    SO2は瓶詰め時に必要最小限のみ添加。

 2023年の収穫日はピノ・ノワールが9月5日、
 リースリングが9月13日。
 2024年7月時点でのSO2トータルは51mg/l。
 アルコール度数12.5度。
 総生産量は約5,000本。
 インポーターはVIVITさんです。12本

容量:750ml

生産年:2023年

生産国:フランス

生産者:ドメーヌ・ド・クロヴァロン

葡萄品種:ピノ・ノワ-ル、リースリング

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥3,828(税抜き¥3,480)

ファミーユ・ミンゴ
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ル・プティ・コントワール 2023

ファミーユ・ミンゴ
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ル・プティ・コントワール 2023

*Vin de France Blanc Le Petit Comptoir 2023 / Famille Mingot

*クールな佇まいの味わいは
 カシスやダークチェリーの果実がゆっくりと膨らみ
 心地良くスパイス感が広がります。
 ドライでありながら少しチャーミングな
 可愛らしい印象も兼ね備えた、
 心地良い飲み心地です。
 2024年9月18日

続きを読む

*品種:メルロー60%、カベルネ・フラン40%
 サン・ドニ・ド・ピル(Saint Denis de Pile)にある
 砂質ローム土壌の平均樹齢20年のメルローと
 サヴィニャック・ド・リルにある
 粘土石灰質土壌の古木のカベルネ・フランを使用。
 メルローはステンレスタンク、
 カベルネ・フランはコンクリートタンクで醸造。
 醗酵中は28℃を超えないように管理。
 穏やかな抽出。熟成期間は短く、
 瓶詰めは翌年2月に行われます。
 プラムの香りにジューシーで果実味に溢れた
 飲み心地に思わずニンマリ。
 インポーターはReach Out(株)さん 12本+12本+12本+12本

容量:750ml

生産年:2023年

生産国:フランス・ボルドー

生産者:ファミーユ・ミンゴ

葡萄品種:メルロー、カベルネ・フラン

折りたたむ

現在庫 8本 
税込価格¥2,618(税抜き¥2,380)

シャトー・ムーラン・ド・ペイロナン
アントル・ドゥ・メール・クレレ 2022

シャトー・ムーラン・ド・ペイロナン
アントル・ドゥ・メール・クレレ 2022

*Entre Deux Mers Clairet 2022 / Château Moulin de Peyronin

*2022年も美味しかった!
 可愛らしさに旨みとコクを乗せた美味しいロゼ!
 おすすめです。

続きを読む

*品種:マルベック50% メルロ30%
    カベルネ・ソーヴィニョン20%
 畑の場所:アントル・ドゥ・メール
 畑の面積:83ha
 土壌:粘土石灰質土壌
 淡い色のボルドー産赤ワインを
 ボルドー・クレレといいます。
 これは中世イギリスを中心に
 「フレンチ・クラレット(英語)」と呼ばれ
 大流行したボルドーワインのスタイルです。
 マセラシオンを24~48時間ほど
 行うことによって、ロゼよりも濃く、
 赤よりも淡い、独特の色合いを表現した
 かつての人気ワインが、
 現在再び注目されています。
 インポーターはアストルさん。12本+12本+12本+12本+12本+12本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:フランス・ボルドー

生産者:シャトー・ムーラン・ド・ペイロナン

葡萄品種:マルベック、メルロ、カベルネ・ソーヴィニョン

折りたたむ

現在庫 9本 
税込価格¥2,728(税抜き¥2,480)
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

過去の新着アイテム

  • もりたや2025年2月の新着アイテム
  • もりたや2025年1月の新着アイテム
  • もりたや2024年12月の新着アイテム
  • もりたや2024年11月の新着アイテム
  • もりたや2024年10月の新着アイテム
  • もりたや2024年9月の新着アイテム
  • もりたや2024年8月の新着アイテム
  • もりたや2024年7月の新着アイテム
  • もりたや2024年6月の新着アイテム
  • もりたや2024年5月の新着アイテム
  • もりたや2024年4月の新着アイテム
  • もりたや2024年3月の新着アイテム
  • もりたや2024年2月の新着アイテム
  • もりたや2024年1月の新着アイテム
  • もりたや2023年12月の新着アイテム
  • もりたや2023年11月の新着アイテム
  • もりたや2023年10月の新着アイテム
  • もりたや2023年9月の新着アイテム
  • もりたや2023年8月の新着アイテム
  • もりたや2023年7月の新着アイテム
  • もりたや2023年6月の新着アイテム
  • もりたや2003年5月の新着アイテム
  • もりたや2003年4月の新着アイテム
  • もりたや2003年3月の新着アイテム
  • もりたや2003年2月の新着アイテム
  • もりたや2003年1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム
  • もりたや3月の新着アイテム
  • もりたや2月の新着アイテム
  • もりたや1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム



144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
MAP
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は2025年03月23日です。
は定休日です。
は午後2時頃からの営業。


  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2025年3月
           
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
         
ページトップへ