144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

MAP
電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

は定休日です。
は午後2時頃からの営業。
*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は 2023年 09月 18日 です。

  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2023年9月
         
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
  1. リスト表示
  2. 一覧表示

カッシーナ・リエート
ヴィノ・ビアンコ・センサツィオーネ 2020

カッシーナ・リエート
ヴィノ・ビアンコ・センサツィオーネ 2020

*Vino Bianco Sensazione 2020 / Cascina Lieto

*トロッとした粘度のある液体は
 コケモモの様な果実に塩みとスパイスのニュアンス。
 ミネラルがどこまでも伸びて行く印象で
 余韻に綺麗なミントのニュアンスと
 心地良い苦いが残ります。
 爽快感が印象的。
 美味しい!
 9/6/2023試飲

続きを読む

*品種:モスカート 60%、コルテーゼ 40%
 樹齢:30〜50年。
 収穫後、除梗し果皮と共に1ヶ月、
 醗酵が終わるのを待つ。
 圧搾後、タンク内で12ヶ月の熟成。
 ボトル詰めののち約18ヶ月の熟成。
 高樹齢のモスカートとコルテーゼの畑より。
 収量を抑え果実の完熟を待つ、
 そして十分な熟成期間を取る。
 自らが出会い、愛する造り手達への
 オマージュともいえるワイン。
 コルテーゼ が入ることにより、
 よりバランス感、飲み心地の良さを
 感じる味わい。
 畑を手入れし続け、素晴 らしい状態で
 受け渡してくれた畑の前オーナーへの
 敬意を込めた、もう一つのビアンコ。

 モスカートともに、混植された同じく
 樹齢50年前後のコルテーゼとのブレンドで
 造られるもう一つの白ワイン。
 ピエモンテの地品種として古くより
 栽培されているコルテーゼ。
 酸が強く、かつてはモスカートと
 混植されるのがほとんどだったという品種ですが、
 かつて単一品種を好む時代の流れがあり、
 引き抜いてしまう生産者が多く、
 今では希少とされているブドウ。
 完熟を待ったモスカートと同じタイミングで
 収穫されたコルテーゼ。
 コルテーゼが入ることでよりバランス感、
 飲み心地の良さを感じます。
 リエートがモスカートの個性を追求した
 ワインとするならば、センサツィーネは
 土地の味わいを意識したビアンコ。
 樹齢50年にもなるこの畑を手入れし続け、
 素晴らしい状態で受け渡してくれた
 前オーナーへの敬意を込めたワインです。

 雨の影響で非常に過 酷な収穫だった2020年。
 しかし、果実のフレッシュさや繊細さ、
 バランスは本当に素晴らしい非の打ちようがありません。
 エヴィーノさん 12本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:イタリア・ピエモンテ

生産者:カッシーナ・リエート

葡萄品種:モスカート、コルテーゼ

折りたたむ

現在庫 11本 
税込価格¥5,984(税抜き¥5,440)

レ・バルバトラクス(イザベル・デライエ&マキシム・ランネイ)
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・バルバガメイ 2021

レ・バルバトラクス(イザベル・デライエ&マキシム・ランネイ)
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・バルバガメイ 2021

*Vin de France Rouge Barbagamay 2021 / Les Barbatruks(Isabelle Delahaye &Maxim Lannay)

*イチゴやサクランボのフレーバーに
 詰まったドライイチジク、プルーンの様な
 果実が絡み合うメリハリの効いたドライな味わいです。
 ミネラルが下支えした液体は健康的で
 とっても明るい印象です。
 8/30/

続きを読む

2023試飲

*ヴォルテックスさんのコメントから
 薄濁りのやや淡い赤色。
 熟した赤いプラムやグアバ、苺のコンフィチュール、
 さくらんぼのコンポート、グレナデンなど
 赤い果実の甘やかな香りが漂い、
 加えて赤い花の華やかな様子が伺えます。
 色合いや香りからも感じとれるライトタッチで、
 完熟した赤い果皮をもつ果実から放たれるような
 甘やかな印象、透明感のある果汁のような瑞々しさ、
 清らかで喉を潤すように体へと沁み込みます。
 軽快な飲み心地でありながら、
 口中にはギュッと詰まったフルーティーな
 赤い果実の風味が留まり充実感を与え、
 アフターに現れる仄かな苦味が
 アクセントとなり締まりを感じさせます。
 冷やして頂くことで、更に軽快感や
 メリハリが増して明るく可愛らしい果実味を
 ストレートに感じて頂けると思います。

*品種:ガメイ90%、シラー10%
 インポーターはヴォルテックスさん 4本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・ジュラ

生産者:レ・バルバトラクス(イザベル・デライエ&マキシム・ランネイ)

葡萄品種:ガメイ、シラー

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥6,039(税抜き¥5,490)

レ・バルバトラクス(イザベル・デライエ&マキシム・ランネイ)
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・バルバラグッド 2021

レ・バルバトラクス(イザベル・デライエ&マキシム・ランネイ)
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・バルバラグッド 2021

*Vin de France Rouge Barbaragood 2021 / Les Barbatruks(Isabelle Delahaye &Maxim Lannay)

*ドライなニュアンスでカシスやドライトマトの
 フレッシュな果実が口いっぱいに広がります。
 少し揮発気味の酸が心地良いアクセントになって
 中盤のスパイスやハーブのニュアンスと
 相まってジューシーな余韻に向

続きを読む

かいます。
 8/30/2023試飲

*ヴォルテックスさんのコメントから
 ルビー色。
 熟したブラックベリーやカシス、グレナデン、
 さくらんぼのコンポートなどの
 やや充実した果実の香りに、
 赤い果実の果汁を想わせる瑞々しい印象、
 紫の花々の華やかさが混ざり合います。
 加えて僅かながらビターカカオのほろ苦さを
 想わせる香りが感じられ、
 明るく若々しい果実の中に
 落ち着いた雰囲気を与えています。
 口に含むと新鮮なブルーベリーや
 フランボワーズなどの張りのある酸が感じられ、
 凛々しさや溌剌とした印象を感じさせながら
 伸びやかに口中へと誘います。
 ミディアムライトな軽快感のある飲み心地で、
 赤い果実のジュースに漬け込まれた
 黒系果実を想わせる果実味が広がります。
 小気味良い酸が果実味を支え、
 しっかりと輪郭を作りブレがなく、
 ほんのりと甘やかな果実の風味に
 コリアンダーやカルダモン、
 ピンクグレープフルーツなどスパイスや
 柑橘の清涼感、ほろ苦いニュアンスが
 抑揚を与えています。

*品種:シラー
 インポーターはヴォルテックスさん 4本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・ジュラ

生産者:レ・バルバトラクス(イザベル・デライエ&マキシム・ランネイ)

葡萄品種:シラー

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥6,039(税抜き¥5,490)

レ・バルバトラクス(イザベル・デライエ&マキシム・ランネイ)
ヴァン・ド・フランス・ブラン・バルビトリキ 2021

レ・バルバトラクス(イザベル・デライエ&マキシム・ランネイ)
ヴァン・ド・フランス・ブラン・バルビトリキ 2021

*Vin de France Blanc Barbiturik 2021 / Les Barbatruks(Isabelle Delahaye &Maxim Lannay)

*夏みかんのような柑橘系の果実に
 黄桃や熟れた洋梨の様なニュアンスが絡み、
 揮発を感じる酸と共にジューシーで
 軽快な味わいです。
 ドライでキレの良い余韻が印象的です。
 8/30/2023試飲

続きを読む

ヴォルテックスさんのコメントから
 やや濃い黄色。
 黄桃やプラム、アプリコット、ライチ、
 マスカット、洋梨などアロマティックな果実の香りに、
 オレンジや白い花を想わせる華やかさ、
 日向夏やフレッシュハーブのような
 爽やかな様子が加わります。
 ピリピリと微細なガスが舌先をかすめ
 若々しい印象を与え、先へと伸びやかに誘う
 溌剌とした酸を伴い軽快で馴染みやすく、
 熟した果実から滴る果汁のように
 ジューシーな果実味が広がります。
 芳醇な果実味に柑橘や
 フレッシュハーブなどの風味がアクセントとなり
 爽快感を感じさせ、フルーティーで
 明るい辛口の仕上がりです。

*品種:オーセロワ50%、ヴェルメンティーノ30%、
    ミュスカダンブール20%
 インポーターはヴォルテックスさん 4本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・ジュラ

生産者:レ・バルバトラクス(イザベル・デライエ&マキシム・ランネイ)

葡萄品種:オーセロワ、ヴェルメンティーノ、ミュスカダンブール

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥6,039(税抜き¥5,490)

マヌエル・プルチーニ
IGT トスカーナ・ロッソ・ヴィジィオラミンゴ 2020

マヌエル・プルチーニ
IGT トスカーナ・ロッソ・ヴィジィオラミンゴ 2020

*IGT Toscana Rosso Vizioramingo 2021 / Manuel Pulcini

*今年も森田屋のお好みでした!
 コクのある味わいは滑らかな柔らかい味わい
 スミレにカシス、冷涼な果実感が嬉しい。
 エレガントな流れがとっても素晴らしく
 余韻にスパイス感があり心地良いフィニッシュを迎えます。
 8/29/2023試飲

続きを読む

*品種:サンジョヴェーゼ70%、カベルネ10%、
    カナイオーロ5%、チリエジオーロ5%、
    その他の品種(シラー、メルローなど)10%
 醸造:手摘みで収穫したブドウを100%全房で、
    サンジョヴェーゼとシラーは別々に、
    その他の品種は一緒に野生酵母で
    温度管理を行わずにオープントップの
    発酵槽で自発的に発酵。
    醸造添加物は一切加えずに醸造する。
    マセラションは足による櫂入れで
    ソフトな抽出に留める。
    圧搾後、サンジョヴェーゼとシラーは
    バリック(新樽は用いない)、
    その他の品種はステンレスタンクに移して
    マロ発酵と熟成。
    ブレンドは瓶詰め前に行い、
    収穫翌年の秋に無清澄・ノンフィルターで瓶詰め。
    SO2はボトリング後のワインの
    ネガティブな反応を避けるために
    必要最低限のみ添加。

 2021ヴィンテージは総生産量2,000本。
 2023年5月時点のSO2トータルは468mg/l。
 アルコール度数は13度。
 
 マヌエル・プルチーニ自身による解説:
 このキュヴェは自然の四大要素の中の『土』を
 象徴しているワインです。
 エチケットのイラストは、
 トスカーナの田舎に住んでいる老人です。
 彼は約100 歳です。
 ヴィジィオラミンゴとは「放浪する悪徳」を意味します。
 ワインとは、人間が造った「高貴な悪徳」です。
 そして、このワインは異なる区画、
 異なる土壌のブドウのブレンドで造られています。
 このワイン造るために私達は、収穫の際に、
 区画から区画へと放浪者のようにさまよって、
 ブドウ(悪徳)を収穫しに行くので、
 「放浪する悪徳」と命名しました。
 VIVITさんから 6本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:イタリア・トスカーナ

生産者:マヌエル・プルチーニ

葡萄品種:サンジョヴェーゼ、カベルネ、カナイオーロ、チリエジオーロ、シラー、コロリーノとその他の品種

折りたたむ

現在庫 6本 
税込価格¥5,588(税抜き¥5,080)

マヌエル・プルチーニ
IGT トスカーナ・ロッソ・ル・デジュネ・デ・ゴタール 2021

マヌエル・プルチーニ
IGT トスカーナ・ロッソ・ル・デジュネ・デ・ゴタール 2021

*IGT Toscana Bianco Rosso Le Déjeuner des Gottars 2022 / Manuel Pulcini

*現代的な飲みやすく軽やかな味わいを目指した赤のキュヴェ。

*口入った瞬間から心地良さが際立つ、
 とてもチャーミングな味わいです。
 綺麗な果実が弾けるフレッシュな印象で、
 中盤のしっとり感が広がる
 リズム感の良いワインです。

続きを読む

 明るく楽しい!
 8/29/2023試飲

*品種:サンジョヴェーゼ70%、カベルネ・ソーヴィニョン10%、
    その他の品種(カナイオーロ、チリエジョーロ、
    シラー、アレアティコ、コロリーノ)20%。
 醸造:手摘みで収穫したブドウを完全に除梗して
    (シラーのみ100%全房)、
    品種毎別々に野生酵母で温度管理を行わずに
    オープントップの発酵槽で自発的に発酵。
    醸造添加物は一切加えずに醸造する。
    圧搾後、サンジョヴェーゼとシラーは
    バリック(新樽は用いない)、
    その他の品種はステンレスタンクに移して
    マロ発酵と熟成。
    ブレンドは瓶詰め前に行い、
    無清澄・ノンフィルターで瓶詰め。
    SO2はボトリング後のワインのネガティブな反応を
    避けるために必要最低限のみ添加。

 2021ヴィンテージは総生産量600本。
 2023年5月時点のSO2トータルは14mg/l。
 アルコール度数13度。
 マヌエル・プルチーニ自身による解説:
 『Le Déjeuner des Gottars
 ル・デジュネ・デ・ゴタール』とはフランス語で、
 「ゴタール達のランチ」という意味です。
 そもそもGottars (イタリア語でGottari)とは、
 イタリアの古い方言で、
 「ワインを沢山飲む人」という意味です。
 トスカーナとリグーリアには、
 レストラン経営者とワイン生産者の美食クラブがあり、
 私もそのメンバーです。
 このキュヴェは、Tigullio ティグッリオにあるレストラン、
 La Brinca ラ・ブリンカでソムリエを務めていて、
 2021 年版ミシュランでイタリア最優秀ソムリエに
 選ばれたMatteo Circella マッテオ・チルチェッラとの
 コラボレーションで造った、
 この美食クラブの公式ワインです。
 近年消費者に求められている飲みやすさを
 最大限に追求したワインで、
 過剰な抽出を行わずにフレッシュなワインを造る
 フランスの新しいトレンドも反映させたことから、
 キュヴェにフランス語で名前を付けました。
 インポーターはVIVITさん。6本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:イタリア・トスカーナ

生産者:マヌエル・プルチーニ

葡萄品種:サンジョヴェーゼ、カベルネ・ソーヴィニョン、その他の品種(カナイオーロ、 チリエジョーロ、シラー、アレアティコ、コロリーノ)

折りたたむ

現在庫 6本 
税込価格¥4,983(税抜き¥4,530)

マヌエル・プルチーニ
IGT トスカーナ・ビアンコ・ベリチオ・デル・シルカ 2022

マヌエル・プルチーニ
IGT トスカーナ・ビアンコ・ベリチオ・デル・シルカ 2022

*IGT Toscana Bianco Bercio del Sirca 2022 / Manuel Pulcini

*1985年に植樹された0.928haの区画
 “ベリチオ・デ・ル・シリカ”から生まれるキュヴェ!

*フレッシュな伸びのある味わい、
 気持ちよく楽しい味わいです。
 透明感のある味わい。
 8/29/2023試飲

続きを読む

*品種:ヴェルメンティーノ50%、マルヴァジア30%、
    その他の白品種20%
 醸造:収穫は手摘み。
    ヴェルメンティーノとその他の品種は
    全房で圧搾、マルヴァジアは除梗・破砕して
    数時間のスキンコンタクト。
    低温で清澄した後、品種毎別々に
    野生酵母のみで自発的に発酵。
    その後マロ発酵と熟成。
    醸造添加物は一切加えずに醸造する。
    ブレンドは瓶詰め前に行い、
    無清澄・ノンフィルターで瓶詰め。
  SO2はボトリング後のワインの
  ネガティブな反応を避けるために
  必要最低限のみ添加。
 
 2022ヴィンテージは総生産量1,400本。
 2023年5月時点のSO2 トータルは45mg/l。
 アルコール度数は11度。

 マヌエル・プルチーニ自身による解説:
 このキュヴェは自然の四大要素の中の
 『風』を象徴しているワインです。
 『ベリチオ・デル・シルカ』とは
 古いトスカーナの方言で
 「悲惨な悲鳴」を意味します。
 このワインが栽培される区画は、
 ブドウ木が畑の傾斜に対して
 水平に植えられています。
 このため、強い風が吹くとブドウ木が
 ナイフのように風に切り裂かれ、
 支柱のワイヤーに触れて「悲鳴のような」
 音を発することが名前の由来です。
 狂暴な風ですが、
 畑の生物多様性を促してくれます。
 この区画だけで10品種のブドウが
 ランダムに栽培されているため、
 その年のブドウの出来によって、
 毎年、異なるスタイルのワインが造られます。
 2019年はミネラルを備えた辛口の白ワインに、
 2018年はペティヤンに仕⽴てました。
 エチケットのイラストはこの悲鳴のような
 風に触発された人の顔を表しています。
 インポーターはVIVITさん。3本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:イタリア・トスカーナ

生産者:マヌエル・プルチーニ

葡萄品種:ヴェルメンティーノ、マルヴァジア、その他の白品種

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥4,675(税抜き¥4,250)

マヌエル・プルチーニ
IGT トスカーナ・ビアンコ・マロカ 2022

マヌエル・プルチーニ
IGT トスカーナ・ビアンコ・マロカ 2022

*IGT Toscana Bianco Marròca 2022 / Manuel Pulcini

*最初はトレヴィアーノ、
 次第にマルヴァージのアロマが膨らみます。
 柔らかいアプリコットや花梨の味わいは心地良いニュアンス。
 余韻にふわっとミネラルの香りが開き
 ほろほろと長く続きます。
 
 8/290/2023試飲

続きを読む

*品種:トレッビアーノ65%、マルヴァジア20%、
    その他15%
 醸造:ブドウは手摘みで収穫し、
    トレッビアーノとその他の品種は全房で圧搾、
    マルヴァジアは除梗・破砕して
    数日間のスキンコンタクト。
    低温で清澄した後、品種毎別々に野生酵母のみで
    ステンレスタンクで自発的に発酵。
    その後マロ発酵と熟成。
    醸造添加物は一切加えずに醸造する。
    ブレンドは瓶詰め前に行い、
    無清澄・ノンフィルターで瓶詰め。
  SO2はボトリング後のワインのネガティブな
  反応を避けるために必要最低限のみ添加。

 2022ヴィンテージは総生産量2,300本。
 2023年5月時点のSO2トータルは73mg/l。
 アルコール度数は12度。

 マヌエル・プルチーニ自身による解説:
 このキュヴェは、自然の四大要素の中の『水』を
 象徴しているワインです。
 マロカとは古いトスカーナの方言で
 「井⼾の怪物」を意味します。
 マロカは神話の中の怪物で、
 下半身が人⿂の美しい少⼥です。
 危険で恥ずかしがり屋で、
 井⼾に隠れて⼦供を誘拐して
 ⾷べてしまうと言われていました。
 ⺟親達は⼦供が井⼾に
 近づかないように注意していました。
 エチケットのイラストは
 この井⼾の怪物マロカです。
 インポーターはVIVITさん。 12本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:イタリア・トスカーナ

生産者:マヌエル・プルチーニ

葡萄品種:トレッビアーノ、マルヴァジア、その他

折りたたむ

現在庫 12本 
税込価格¥4,675(税抜き¥4,250)

マヌエル・プルチーニ
IGT トスカーナ・ロザート・ピス・ムット 2022

マヌエル・プルチーニ
IGT トスカーナ・ロザート・ピス・ムット 2022

*IGT Toscana Bianco Rosato Pis.Mut 2022 / Manuel Pulcini

*シチリアの醸造手法を取り入れたロゼのキュヴェ。

*柔らかいさくらんぼ少し甘みのある
 純度のある味わいキレに伸びる果実のボリュームが嬉しい。
 楽しいワインです。
 8/29/2023試飲

続きを読む

*品種:サンジョヴェーゼ70%、カベルネ・ソーヴィニョン10%、
    その他の品種(カナイオーロ、チリエジョーロ、
    シラー、メルロー)20%。
 醸造:手摘みで収穫したブドウを品種毎別々に
    全房でオープントップの発酵槽に入れ、
    足でソフトに櫂入れを行い、一晩マセラシオン。
    その後圧搾して果皮を取り除き、
    野生酵母で温度管理を行わずに自発的に発酵。
    醸造添加物は一切加えずに醸造する。
    その後、ブレンドしてステンレスタンクに移して
    マロ発酵と熟成。無清澄・ノンフィルターで瓶詰め。
    SO2 はボトリング後のワインのネガティブな
    反応を避けるために必要最低限のみ添加。

 2022ヴィンテージは総生産量730本。
 2023年5月時点のSO2トータルは48mg/l。
 アルコール度数は12度。

 マヌエル・プルチーニ自身による解説:
 イタリアでは、ロゼワインのアルコール度数が
 高すぎることがよくあります。
 これは、生産者(特にトスカーナ)が赤ワインを
 濃縮するためにセニエ法でロゼワインを造るためです。
 これはいわば赤ワインの副産物のロゼです。
 しかし、私のこのロゼのキュヴェは、
 収穫の段階からロゼを造るためだけに
 適切な熟度のブドウを摘み取り、
 シチリアの古い方言で、
 『pistammutta ピスタムッタ』と呼ばれる、
 伝統的なロゼワインの手法を用いて醸造したものです。
 ピスタムッタを略してPis.Mut ピス・ムットと
 呼ぶことからそれをワイン名にしました。
 エチケットに書かれている『O BACI O FAI L’AMORE』とは、
 「キスするかメイク・ラヴをするか」という
 南イタリア起源のことわざです。
 これは、人生では全てを望むことはできず、
 選択をしなければならないことを意味します。
 トランペットを吹いているELF エルフも、
 キスをするか、愛を交わすか、
 どちらかを選ばなければなりません。
 これはワインにおいても同じで、
 赤ワインとロゼワインを当時に造ることはできず、
 どちらかを選択しなければなりません。
 エチケットは、このことをユーモアで表現したものです。

*エルフとは:
 サンタクロースが用意するプレゼントの準備を
 手伝っだったり、プレゼントをもらう予定の子たちが
 良い子にしているか?をクリスマスの日まで
 毎日北極からチェックしにくる妖精。
 インポーターはVIVITさん。6本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:イタリア・トスカーナ

生産者:マヌエル・プルチーニ

葡萄品種:サンジョヴェーゼ、カベルネ・ソーヴィニョン、その他の品種(カナイオーロ、 チリエジョーロ、シラー、メルロー)

折りたたむ

現在庫 6本 
税込価格¥4,675(税抜き¥4,250)

ジャン・クリストフ・ガルニエ
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・グロロー 2022

ジャン・クリストフ・ガルニエ
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・グロロー 2022

*Vin de France Rouge Grolleau 2022 / Jean Christophe Garnier

*綺麗な果実はドライイチジクやスモモのニュアンス、
 鉱物やハーブの効いた透明感のある
 心地良い緊張に包まれた味わいです。
 フレッシュな果実の余韻も嬉しい!
 8/30/2023試飲

*ヴォルテックスさんのコメント
 鮮やかなルビー色。
 熟した赤い

続きを読む

プラムやさくらんぼ、すもも、
 苺など赤い果皮をもつ果実の甘やかな香りに、
 赤い野バラなど華やかなフローラルのニュアンス、
 フレッシュハーブ、カルダモンなどの
 スパイスの香りが爽やかさを感じさせ、
 果実味豊かで可憐な印象が伺えます。
 透明感を感じさせるライトタッチの
 清らかな飲み心地で、赤い果皮の果実から溢れる
 果汁のようにジューシーな果実味が広がり、
 溌剌とした酸が甘やかな果実の風味を
 引き立てつつ軽快に先へと誘います。
 ピュアで瑞々しい果汁感を感じさせながら、
 口中へ膨らむ果実味は緻密で華やかな花々、
 爽快なスパイスの風味が抑揚を与えます。
 明るく甘酸っぱい可憐な果実味を
 たっぷりと感じられる味わいです。

*品種:グロロー
 インポーターはヴォルテックッス 6本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:フランス・ロワール

生産者:ジャン・クリストフ・ガルニエ

葡萄品種:グロロー

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥4,158(税抜き¥3,780)
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

過去の新着アイテム

  • もりたや2023年8月の新着アイテム
  • もりたや2023年7月の新着アイテム
  • もりたや2023年6月の新着アイテム
  • もりたや2003年5月の新着アイテム
  • もりたや2003年4月の新着アイテム
  • もりたや2003年3月の新着アイテム
  • もりたや2003年2月の新着アイテム
  • もりたや2003年1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム
  • もりたや3月の新着アイテム
  • もりたや2月の新着アイテム
  • もりたや1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム



144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
MAP
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は2023年09月18日です。
は定休日です。
は午後2時頃からの営業。


  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2023年9月
         
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ページトップへ