144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

MAP
電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

は定休日です。
は午後2時頃からの営業。
*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は 2025年 04月19日 です。

  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2025年5月
       
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
  1. リスト表示
  2. 一覧表示

ラ・グランド・コリーヌ・ジャポン
ル・カノン・ペティアン・ナチュレ 2024

ラ・グランド・コリーヌ・ジャポン
ル・カノン・ペティアン・ナチュレ 2024

*Le Canon Petillant Naturel 2024 / La Ggrande Colline Japan

*岡山からの配送料金が入っていない為、
 送料を加算させて頂きます。

*大岡さんのコメント
 色調は薄いガーネット
 昨年よりも赤みが増してロゼとなっています。
 香りは赤い果実、イチゴ、
 グリオットの香りが主体となります。
 そこにかりん、洋ナシ、パイ

続きを読む

ナップルなど
 アレキ由来の香りが加わります。
 そこにレモンハーブなどのハーブ類、
 白コショウようなスパイス感が加わります。
 口に含むと微炭酸とともに果実味を感じます。
 葡萄が熟しているため丸みのある
 バランスの取れた味わいが膨らみます。
 後味には酸が感じられ軽快な余韻が残ります。 
 澱が含まれると味わいに厚みと
 複雑さが出ますが、香りは弱くなります。
 ワインは立てて保存していただき、
 飲む前に冷蔵庫で十分に冷やしてから
 お楽しみください。
 *常温で揺らしますと、ワインが噴き出る可能性が
  ありますのでご注意ください。

 試飲のコメントは後ほど!

*品種:カベルネ・ソーヴィニオン 80% 神戸
    マスカット・オブ・アレキサンドリア 20% 岡山

 醸造法:
 ぶどうを丸ごとタンクに入れ、
 14日間マセラシオン。
 タンクから葡萄を取り出し圧搾。
 ジュースを小樽に移し、低温で自然酵母により発酵。
 アルコール発酵が終わるぐらいに、
 そのまま瓶詰め。
 瓶内で醗酵が起き微発泡となります。
 清澄剤、フィルター不使用。
 亜硫酸(二酸化硫黄)完全無添加。
 注意:瓶の底に溜まっているのは澱です。

*今年は夏が乾燥して暑く、
 天候に恵まれた年でした。
 梅雨も少なく台風の影響も少なく、
 腐敗果が一切ない満足いく葡萄が
 収穫できました。
 アレキサンドリアは9月上旬。
 カベルネは9月下旬の収穫となりました。
 昨年は一部慣行農法の葡萄を使用と
 表記されていましたが、
 本年はその表示がありません。 
 神戸のカベルネの全区画を
 有機栽培に切り替えていただけました。
 (昨年は1区画でした)もともと 
 ほぼ有機栽培を長年続けていらっしゃったのですが、
 生産者さんの努力と、みなさまの応援のお陰で、
 4haもの広大な面積が有機栽培となりました。
 樹齢40歳を超える葡萄の木が
 元気に育っているのを見るのは嬉しいです。
 このような動きが広がっていけば、
 日本ワインの未来は
 さらに輝きを増すと思います。 
 岡山県岡山市北区富吉は、
 昔、日本一のアレキサンドリアの産地でした。
 現在は高齢化が進み、葡萄を続けられている方は
 少なくなってしまいました。
 若い方はシャインマスカットに
 植え替えております。
 手間がかからず、単価が高いからです。
 高齢の方々がアレキサンドリを
 作り続けておられます。
 樹齢の高い葡萄は小さい実をつけ、
 生食としての価値は低くなりますが、
 ワイン用にすれば味の濃い価値の
 高いものになります。
 手間をかけないワイン用の
 栽培方法をしていただき、
 いくつかの区画のぶどうを
 ラ・グランド・コリーヌ・ジャポンのワイン用に、
 有機栽培で育ててくれました。
 ラ・グランド・コリーヌ・ジャポンさんから。60本

容量:750ml

生産年:2024年

生産国:日本

生産者:ラ・グランド・コリーヌ・ジャポン

葡萄品種:マスカット・オブ・アレキサンドリア、カベルネ・ソーヴィニオン

折りたたむ

現在庫 13本 
税込価格¥3,938(税抜き¥3,580)

ドメーヌ・デュ・クレ
ヴァン・ド・フランス・ロゼ・ペティアン・コート・ウェスト 2022

ドメーヌ・デュ・クレ
ヴァン・ド・フランス・ロゼ・ペティアン・コート・ウェスト 2022

*Vin de France Rosé Petillant Cote Ouest 2022 / Domaine du Kré

*ヴォルテックスさんのコメント
 淡いオレンジ色。
 ドライ苺や苺のコンフィチュール、
 さくらんぼのコンポート、りんご飴などの
 やや充実感のある香りに、
 ドライフラワーのニュアンスが加わり
 少しトーンの低い印象を受けます。
 ピリピリとした舌の上

続きを読む

で弾むように
 弾ける微細なガスが軽快感を与えます。
 ジューシーで甘やかな赤い
 果皮を持つ果実の風味に、
 新鮮なりんごや苺を想わせる酸が
 メリハリをつけ、時折感じられる塩味が、
 苺のコンフィチュールのような
 凝縮感を引き立てながら、口中に膨らみます。
 チャーミングな甘酸っぱい果実味と
 たおやかで落ち着きのある雰囲気が
 調和した仕上がりです。
 冷やしていただくことで、
 甘やかさに張りを与える酸が際立ち、
 溌剌とした味わいを
 お楽しみいただけるでしょう。

*品種:ガメイ 100%
 ダイレクトプレス。
 醗酵途中で瓶詰め後、瓶内醗酵と熟成。
 2023年7月デゴルジュマン。
 インポーターはヴォルテックスさん 4本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:フランス・サヴォワ・ビジェ

生産者:ドメーヌ・デュ・クレ

葡萄品種:ガメイ

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥3,498(税抜き¥3,180)

イル・ファルネート
IGPエミリア・フリザン・ビアンコ 2023

イル・ファルネート
IGPエミリア・フリザン・ビアンコ 2023

*IGP Emilia Frisan Bianco 2023 / Il Farneto

*あれ?これスティール?
 美味しさはそのままですが
 泡がごく僅か、味わいはハーブ感があり
 相変わらずの和梨の果実感、
 フレッシュ感のある美味しい味わいです。
 2024年3月12日試飲

続きを読む

*スペルゴラ90%、
 ソーヴィニヨン・ブラン10%、
 樹齢10〜15年。
 除梗せずに圧搾、果汁のみで野生酵母による醗酵を促す。
 冷蔵保存していたスペルゴラのモスト(果汁)加え、
 再び醗酵が始まってからボトル詰め。
 春先の気温上昇を利用して瓶内で醗酵を終える。
 オリ残したままリリース。
 インポーターはエヴィーノさん 12本

容量:750ml

生産年:2023年

生産国:イタリア・エミリア=ロマーニャ

生産者:イル・ファルネート

葡萄品種:スペルゴラ、 ソーヴィニヨン・ブラン

折りたたむ

現在庫 5本 
税込価格¥2,739(税抜き¥2,490)

イル・ファルネート
ニュー・プレイヤー・イン・タウン 2022

イル・ファルネート
ニュー・プレイヤー・イン・タウン 2022

*New Player in Town 2022 / Rio Rocca

*2023年のフリザン・ビアンコは泡がないので
 こちらをチョイス!
 柔らかい果実感に、中度良いボリュームの泡が絡む
 しなやかで優しい味わいですよ!
 2025年5月2日試飲

続きを読む

*品種:トレッビアーノ、モデネーゼ、
 樹齢20~30年。
 収穫後、除梗せずそのままプレスし、
 果汁のみの状態で醗酵。
 醗酵が終わった後、
 冷蔵保管しておいたモスト(果汁)を加え、
 醗酵が始まってからボトル詰めし、
 瓶内で醗酵を終える。
 酵母は一切添加しない。
 周辺の有機ブドウ栽培農家より
 買い取ったブドウを醸造することで、
 消えつつあるワイン造り、伝統を守る。
 そして再興を目標とするリオ・ロッカの
 ファーストヴィンテージ。
 柔らかい果実と酸、オリはありますが
 嫌味は微塵もない、飲み心地抜群のフリッツァンテ。。
 インポーターはエヴィーノさん。 
12本+12本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:イタリア・エミリア=ロマーニャ

生産者:イル・ファルネート

葡萄品種:トレッビアーノ、モデネーゼ

折りたたむ

現在庫 5本 
税込価格¥2,398(税抜き¥2,180)

マルゲ
シャンパーニュ・ブリュット・ナチュール・シャーマン・グラン・クリュ 2021

マルゲ
シャンパーニュ・ブリュット・ナチュール・シャーマン・グラン・クリュ 2021

*Champagne Brut Nature Shaman Grand Cru 2021 / Marguet Pere et Fils

*今回は12本

続きを読む

*品種:ピノ・ノワール81%、シャルドネ19%
 植樹:1970年代
 位置:標高120~180m、南東向き
 土壌:白亜・粘土質、シルト粘土質、
    白亜質、白亜上のトゥーフォ
 醸造
 熟成:樽で9ヶ月間、瓶内で36ヶ月間
 ドサージュ:0gr/l
 ブドウはアンボネ村とブジィ村の自社畑のみ。
 ヴァン・クレールでの熟成の段階で、
 より熟成が進んでいるものを選びます。
 ただし、その他の単一クリュのヴァン・クレールを
 ブレンドすることもあります。
 例えば、ビューリー、サン・レミー、クレイエール、
 ベルモン、グランド・リュエルなどの、
 単一クローンが多く植えられた
 1975年より前に植樹された畑などです。
 インポーターはラシーヌさん 12本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス

生産者:マルゲ

葡萄品種:ピノ・ノワール、シャルドネ

折りたたむ

現在庫 8本 
税込価格¥11,528(税抜き¥10,480)

マルゲ
シャンパーニュ・ブリュット・ナチュール・シャーマン・ロゼ・グラン・クリュ 2021

マルゲ
シャンパーニュ・ブリュット・ナチュール・シャーマン・ロゼ・グラン・クリュ 2021

*Champagne Brut Nature Shaman Rose Grand Cru 20 NV / Marguet Pere et Fils

*今回もシャーマンは割り当ては22本です。

*柔らかくなったシャーマン・ロゼ!
 香ばしさと膨らみが心地良い印象です。

続きを読む

*品種:シャルドネ75%、ピノ・ノワール25%
 植樹:1970年代
 位置:標高120~180m, 南東向き
 土壌:白亜・粘土質、シルト粘土質、白亜質、白亜上のトゥーフォ
 醸造
 熟成:樽で9ヶ月間、瓶内で36ヶ月間
 製法:ブレンド方式(白ワインと赤ワイン)
 ドサージュ:0gr/l
 シャーマン・ブランとロゼ、
 それぞれのベースの白ワインは同じではありません。
 どちらも非常に異なったスタイルを持っています。
 シャーマン・ブランの前にシャーマン・ロゼを
 飲むことをおすすめします。
 なぜならシャーマン・ロゼは
 シャルドネの比率が高いのに対し、
 ブランの方はピノ・ノワールの比率が高いからです。
 インポーターはラシーヌさん 22本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・シャンパーニュ

生産者:マルゲ

葡萄品種:シャルドネ、ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 20本 
税込価格¥11,528(税抜き¥10,480)

マルゲ
シャンパーニュ・ブリュット・ナチュール・ユーマン・プルミエ・クリュ 2021

マルゲ
シャンパーニュ・ブリュット・ナチュール・ユーマン・プルミエ・クリュ 2021

*Champagne Brut Nature Yuman Premier Cru 2021 / Marguet Pere et Fils

続きを読む

*品種:シャルドネ100%
 位置:標高150m
 土壌:粘土石灰質
 醸造:ステンレスタンクと樽で発酵
    ステンレスタンクと樽で9ヶ月間熟成
 複数のプルミエ・クリュからのブレンドの
 ブラン・ド・ブランで、シャーマンとは弟分のような、
 メゾンの入り口となるシャンパーニュ。
 2015年VTが初ヴィンテージで、
 ステンレスタンクでの醸造が大部分。
 ブノワによれば、ステンレスタンク醸造のものは、
 総じて、ガス圧が同じでも、
 味わいとして泡の印象が弱くなるそうだが、
 彼の言う通り。
 インポーターはラシーヌさん 4本+6本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・シャンパーニュ

生産者:マルゲ

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥10,978(税抜き¥9,980)

マルゲ
シャンパーニュ・ブリュット・ナチュール・シュイイ・グラン・クリュ 2019

マルゲ
シャンパーニュ・ブリュット・ナチュール・シュイイ・グラン・クリュ 2019

*Champagne Brut Nature Chouilly Grand Cru 2019 / Marguet Pere et Fils

*入荷数が3本と極端に少ないのでお一人様1本で。
 同時にマルゲ以外の税抜き¥9,000以上の条件の無いワインを
 同数お買い上げください。

続きを読む

*品種:シャルドネ100%
 植樹:1965年
 位置:東向き
 土壌:石灰粘土質
 醸造:樽で醗酵、樽(225L)で9ヶ月間熟成。
 ティラージュ~デゴルジュマンの期間は通常4年間
 テーラージュ:2020年6月26日
 デゴルジュマン:2024年2月19日
 ドサージュ:0g/L
 SO2:トータル:15mg/L
 アルコール度数:13%
 ボトル本数:2,173本
 コート・デ・ブランに拠点をもつ、
 造り手からブドウを購入しており、
 その造り手もまた、
 エルヴェ・ジェスタンの考えに影響を受け、
 ビオディナミ農法でブドウを栽培をしている。
 畑を選ぶ基準は、畑の品種構成なども重要だが、
 一番大事なのは、樹齢の高さ。
 樹齢が高く、すなわち根を深く下した
 畑を持つ栽培家と契約している。
 区画の中心部のみからブドウを選び、
 他の畑と隣接している部分のブドウは使わない。
 インポーターはラシーヌさん 3本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:フランス

生産者:マルゲ

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥15,246(税抜き¥13,860)

ドメーヌ・ルイ・モーラー
ペティアン・ナチュール・オ・ブー・デュ・グロ 2023

ドメーヌ・ルイ・モーラー
ペティアン・ナチュール・オ・ブー・デュ・グロ 2023

*Petillant Naturel Au bout du Goulot 2022 / Domaine Louis Maurer

*再入荷です。
*ルイ・モーラーが手掛けた初めてペットナット!

*美味しくなってる!
 塩味の効いた洋梨のような柔らかい味わいです。
 のびやかで綺麗、そして落ち着いてます。
 2025年7月4日

*洋梨、ネクター、すりおろしたリンゴに
 心

続きを読む

地良い冷涼感のある果実感に
 ほろ苦みのある酸、
 とってもフレッシュなジュースの様にスイスイと!
 キレも良く伸びのある味わいは
 なんとも言えず美味しい!!
 2024年4月23日試飲

*品種:リースリング70%、ミュスカ30%
 醸造:手摘みで収穫したブドウを
    ダイレクト・プレスして、
    2品種を同時にステンレスタンクで
    野生酵母で自発的にアルコ-ル醗酵。
    醸造添加物やSO2 は一切加えずに醸造。
    メトッド・アンセストラルで、
    アルコール醗酵が完全に終了していないワインを、
    残糖を残して無清澄・無濾過で瓶詰めし、
    瓶内で完全にアルコール醗酵を終了させる。
    デゴルジュは行わず、ドザージュもゼロでリリース。
    SO2 は瓶詰め時にごく少量のみ添加。

 2023年ヴィンテージは、ミュスカが9/21、
 リースリングが10/2 に収穫。
 総生産量:3,800本。
 アルコール度数:12度。
 2024年1月時点のSO2:トータルは18mg /L。
 カズ圧:3.6気圧。
 輸入元はVIVITさんです。12本+24本

容量:750ml

生産年:2023年

生産国:フランス

生産者:ドメーヌ・ルイ・モーラー

葡萄品種:リースリング、ミュスカ

折りたたむ

現在庫 17本 
税込価格¥3,762(税抜き¥3,420)

ヴァイングート・リタ・ウント・ルドルフ・トロッセン
セッコ・トロッケン 2022

ヴァイングート・リタ・ウント・ルドルフ・トロッセン
セッコ・トロッケン 2022

*Secco Trocken 2022 / Rita & Rudolf Trossen

*思わずビックリほんのり果実由来の甘みのある味わいで
 心地良い泡が嬉しい味わいです。
 全体に優しい仕上がりで
 程よいボリューム感の味わいは
 熟れたリンゴや杏のニュアンスとともに
 とっても気持ちよく美味しいのです。
 2025年4月16日試飲

続きを読む

*品種:リースリング、ミュラー・トゥ ルガウ、ピノ・ブラン他
 植樹:1980年頃
 位置:平地
 土壌:粘板岩・砂質粘土
 醸造:手作業で収穫、全房圧搾
    容量2000Lのステンレスタンクで醗酵
    ステンレスタンクで6ヶ月間熟成
    ゼクト業者に依頼して炭酸を吹き込んで
    仕上げたペールヴァイン。
    炭酸は約2.5気圧
 軽く繊細で澄んだ果実味と
 微炭酸が生き生きとして優しい、
 飲んでいて楽しくなるワイン。
 年によりブレンドする品種を変えたり、
 単一品種で瓶詰めしたりしている。
 以前のTrosseccoという名称は、
 紛らわしいので使わないようにと
 Prosecco原産地呼称委員会から
 クレームが入ったため、
 2020VTから名称を変更した。
 インポーターはラシーヌさん 12本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:ドイツ・モーゼル・ミッテルモーゼル・キンハイム

生産者:ヴァイングート・リタ・ウント・ルドルフ・トロッセン

葡萄品種:リースリング、ミュラー・トゥ ルガウ、ピノ・ブラン他

折りたたむ

現在庫 5本 
税込価格¥3,938(税抜き¥3,580)
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

過去の新着アイテム

  • もりたや2025年3月の新着アイテム
  • もりたや2025年2月の新着アイテム
  • もりたや2025年2月の新着アイテム
  • もりたや2025年1月の新着アイテム
  • もりたや2024年12月の新着アイテム
  • もりたや2024年11月の新着アイテム
  • もりたや2024年10月の新着アイテム
  • もりたや2024年9月の新着アイテム
  • もりたや2024年8月の新着アイテム
  • もりたや2024年7月の新着アイテム
  • もりたや2024年6月の新着アイテム
  • もりたや2024年5月の新着アイテム
  • もりたや2024年4月の新着アイテム
  • もりたや2024年3月の新着アイテム
  • もりたや2024年2月の新着アイテム
  • もりたや2024年1月の新着アイテム
  • もりたや2023年12月の新着アイテム
  • もりたや2023年11月の新着アイテム
  • もりたや2023年10月の新着アイテム
  • もりたや2023年9月の新着アイテム
  • もりたや2023年8月の新着アイテム
  • もりたや2023年7月の新着アイテム
  • もりたや2023年6月の新着アイテム
  • もりたや2003年5月の新着アイテム
  • もりたや2003年4月の新着アイテム
  • もりたや2003年3月の新着アイテム
  • もりたや2003年2月の新着アイテム
  • もりたや2003年1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム
  • もりたや3月の新着アイテム
  • もりたや2月の新着アイテム
  • もりたや1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム



144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
MAP
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は2025年04月19日です。
は定休日です。
は午後2時頃からの営業。


  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2025年5月
       
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ページトップへ