144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

MAP
電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

は定休日です。
は午後2時頃からの営業。
*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は 2023年 12月 01日 です。

  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2023年12月
         
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
           
  1. リスト表示
  2. 一覧表示

ドメーヌ・マルク・テンペ
ヴァン・ダルザス・ブラン・アンヌ NV

ドメーヌ・マルク・テンペ
ヴァン・ダルザス・ブラン・アンヌ NV

*Cremant D'Alsace Brut Nature Sélectionné par Marc Tempé NV / Domaine Marc Tempé

続きを読む

*品種:ピノ・ノワール、ピノ・オーセロワ、
    ピノ・ブラン 1/3ずつ(手摘み)
 収穫:手摘み
 収量:55hl/ha
 標高:100〜200m
 土壌:花崗岩、石灰、泥灰土、砂岩
 酵母:培養酵母
 醗酵:3時間直接圧搾後、
    ステンレスタンクで1 〜2ヶ月間醗酵
    (1ヶ月間マロラクティック醗酵)
 熟成:ステンレスタンクで5ヶ月熟成後、
    2年間瓶内二次醗酵
 ドサージュ:3g/L
 SO2:発酵前:25mg/L 熟成前:15mg/L
    デゴルジュマン時:20mg/L
    トータル:44mg/L
 アルコール度:12.5%
 テンペが日本の皆様にセレクトした
 とっておきのクレマン・ダルザスで す。
 ブドウ3種を直接圧搾後、ステンレスタンクで醗酵、
 5ヶ月熟成、ティ ラージュ、
 デゴルジュマンを経て2年瓶内熟成を行いました。
 インポーターはディオニーさんです。4本

容量:750ml

生産年:NV年

生産国:フランス・アルザス

生産者:ドメーヌ・マルク・テンペ

葡萄品種:ピノ・ノワール、ピノ・オーセロワ、ピノ・ブラン

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥3,058(税抜き¥2,780)

ラ・グランド・コリーヌ・ジャポン
ル・カノン・ペティアン・ナチュレ 2022

ラ・グランド・コリーヌ・ジャポン
ル・カノン・ペティアン・ナチュレ 2022

*Le Canon Petillant Naturel 2023 / La Ggrande Colline Japan

*澱が大量に液面に浮いてきますので
 すくってもらえる方が良いと思います。
 味には問題がありません。

*味わいはカベルネがブレンドされたせいか
 ミュスカの柔らかさに心地良いアクセントをもたらし
 メリハリがあります。
 リンゴや和梨のフレッシュな果実感は

続きを読む


 全般に味わいはドライで、
 中盤からカベルネの味わいと酸が顔を出します。
 泡は弱めです。
 11/29/2023 13時20分

*大岡さんのコメント
 色調はごく薄いサーモンピンク
 香りは白桃、リンゴのコンポート、かりん、
 洋ナシが主体で、そこにレモンハーブなどのハーブ類、
 白コショウようなスパイス感が加わります。
 口に含むと微炭酸とともにフレッシュ感があふれます。
 きっちりとした骨格をもった爽快な辛口のワインです。 
 澱が含まれると味わいに厚みと複雑さが出ますが、
 香りは弱くなります。
 ワインは立てて保存していただき、
 飲む前に冷蔵庫で十分に冷やしてからお楽しみください。
 常温で揺らしますと、
 ワインが噴き出る可能性がありますのでご注意ください。 
 亜硫酸無添加ですので、
 14度以下での保存をお願いいたします。

 試飲のコメントは後ほど!
 
*岡山からの配送料金が入っていない為、
 送料を加算させて頂きます。

*今年は天候に恵まれた年でした。
 梅雨も少なく台風の影響も少なく、
 満足いく葡萄が収穫できました。
 私が住んでいる岡山県岡山市北区富吉は、
 昔、日本一のアレキサンドリアの産地でした。
 現在は高齢化が進み、葡萄を続けられている方は
 少なくなってしまいました。
 若い方はシャインマスカットに植え替えております。
 手間がかからず、単価が高いからです。
 高齢の方々がアレキサンドリを作り続けておられます。
 樹齢の高い葡萄は小さい実をつけ、
 生食としての価値は低くなりますが、
 ワイン用にすれば味の濃い
 価値の高いものになります。
 手間をかけないワイン用の
 栽培方法をしていただき、
 いくつかの区画のぶどうを
 ラ・グランド・コリーヌ・ジャポンのワイン用に、
 有機栽培で育ててくれました。
 今年は他の品種もはいっております。 
 神戸市北区で樹齢40歳を超す
 カベルネ・ソーヴィニオンを有機栽培に
 チャレンジしれくれた生産者がおります。
 今年は残念ながら春に雨が多かったた
 めべと病にやられ、少ない収穫量と
 なってしまいました。
 その隣の畑には、夏が暑くてカベルネの色が入らず、
 引き取り手がいなく、
 収穫されずにいたカベルネがありました。
 年に数回化学農薬を使っていたため、
 悩みましたが、このまま廃棄させるのは
 あまりにももったいないと、収穫を申し出て、
 ダイレクトプレスで白ワインに仕上げております。
 さらに山梨県牧丘の澤登さんによる
 完全無農薬のワイングランドもダイレクトプレスをして
 すべての品種を合わせてこのペティアン・ナチュレルは
 できあがりました。

 醸造法:
 ぶどうを丸ごとタンクに入れ、
 14日間マセラシオン。
 タンクから葡萄を取り出し圧搾。
 ジュースを小樽に移し、低温で自然酵母により発酵。
 アルコール発酵が終わるぐらいに、
 そのまま瓶詰め。瓶内で発酵が起き微発泡となります。
 清澄剤、フィルター不使用。
 亜硫酸(二酸化硫黄)完全無添加。
 注意:瓶の底に溜まっているのは澱です。
 ラ・グランド・コリーヌ・ジャポンさんから。84本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:日本

生産者:ラ・グランド・コリーヌ・ジャポン

葡萄品種:マスカット・オブ・アレキサンドリア、カベルネ・ソーヴィニオン

折りたたむ

現在庫 41本 
税込価格¥3,938(税抜き¥3,580)

ピエール・ゴワゼ
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・グランド・ファレーズ 2022

ピエール・ゴワゼ
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・グランド・ファレーズ 2022

*Vin de France Rouge Grande Falaise 2022 / Pierre Goiset

*メルローから造る軽やかな赤のキュヴェ

*ほんのり柔らかい味わいは
 いちじくやカシス、ハーブのニュアンスがあり、
 コクのある旨味が口いっぱいに広がります。
 最後の青みのある果実のニュアンスに
 心地の良い透明感と緊張感が残ります。
 10/30/2023試飲

続きを読む

*品種:メルロー100%
 醸造:ブドウは手摘みで収穫し、
完全に除梗し、野生酵母のみで
グラスファイバーのタンクで
自発的に発酵。
ブドウ以外の醸造添加物は
一切加えずに醸造。
    マセレーションはアンフュージョンで5〜8間。
    木製の古い手動式の垂直圧搾機でソフトに圧搾後、
    引き続きタンクでシュール・リーの状態で
    自発的なマロ発酵と熟成。
    無清澄・無濾過で瓶詰め。
    SO2は醸造中は無添加。
    ボトリング後のワインのネガティブな
    反応を避けるために、
    瓶詰め前に必要最小限のみ添加。

 2021ヴィンテージは収穫日は10月16日。
 総生産量2,350本。
 アルコール度数は11.9度。
 2023年12月時点のSO2トータルは
 10mg/l以下の検出限界値。

 キュヴェ名のグランド・ファレーズとは
 フランス語で『大断崖』という意味です。
 このキュヴェが造られるメルローが
 栽培されている区画は、
 地元のロッククライマーがポンカフェと呼ぶ
 35 メートルの大断崖の上に位置しているため、
 このように命名されました。
 ピエールはロッククライミングが趣味で、
 20年ほど前にクライミングを始めたばかりの頃は、
 この断崖の上にブドウ畑があることを知らずに
 クライミングをしていたそうです。
 インポーターはVIVITさん

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:フランス・ロワール

生産者:ピエール・ゴワゼ

葡萄品種:メルロー

折りたたむ

現在庫 5本 
税込価格¥4,158(税抜き¥3,780)

ピエール・ゴワゼ
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ル・ケリー 2022

ピエール・ゴワゼ
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ル・ケリー 2022

*Vin de France Blanc Le Query 2022 / Pierre Goiset

*1920~60年代に植樹された古木が栽培されている
 花崗岩土壌の“ル・ケリー”に由来する
 リューディ・キュヴェ!

*少し還元気味、あんず、青いハーブ、シソのニュアンス,
 柔らかいミネラル感と優しいスパイス感が印象的。
 余韻はアフターに甘みがあり優しいフィニッシュを迎え

続きを読む

ます。
 10/30/2023試飲

*品種:ムロン・ド・ブルゴーニュ100%
 樹齢:60年以上
 リューディ:Le Query ル・ケリー
 Château Thébaud シャトー・テボーの
 コミューンに位置する花崗岩土壌の区画。
 醸造:手摘みで収穫したブドウを100%全房で、
    木製の古い手動式の垂直圧搾機で
    優しく破砕し、10 時間近くかけて
    ゆっくりと圧搾。
    無清澄で、野生酵母のみで
    グラスファイバーのタンクで自発的に発酵。
    ブドウ以外の醸造添加物は一切加えずに醸造する。
    その後、引き続きタンクでシュール・リーの状態で
    自発的なマロ発酵と熟成。
    無清澄・無濾過で瓶詰め。
    SO2は醸造中は無添加。
    ボトリング後のワインの
    ネガティブな反応を避けるために、
    瓶詰め前に必要最小限のみ添加。

 2022ヴィンテージの収穫日は8月31日。
 総生産量1,930本。
 アルコール度数は12度。

 2023年7月時点のSO2トータルは15mg/l。
 キュヴェ名のLe Query ル・ケリーは、
 リューディの名前に由来するものです。
 インポーターはVIVITさん

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:フランス・ロワール

生産者:ピエール・ゴワゼ

葡萄品種:ムロン・ド・ブルゴーニュ

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥4,598(税抜き¥4,180)

ピエール・ゴワゼ
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ブラン・ラ・モーギ 2022

ピエール・ゴワゼ
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ブラン・ラ・モーギ 2022

*Vin de France Blanc La Mauguit 2022 / Pierre Goiset

*1950 年代に植樹された樹齢60 年を超える古木が栽培されている
“ラ・モーギトニエール”に由来するリューディ・キュヴェ

*角の取れたまるみのあるミネラル、
 少しライチや白い果実のニュアンス、
 酸に旨味があり柔らかく少し青味も感じます。
 中盤は杏や少し黄桃のニュア

続きを読む

ンスが膨らみ
 ハーヴ感のある余韻に向かいます。
 とにかく柔らかく美味しい。
 10/30/2023試飲

*品種:ムロン・ド・ブルゴーニュ100%
 樹齢:60年以上
 リューディ:ラ・モーギトニエール
 メスドン・シュール・セーヴルの
 コミューンにある畑で、表土の浅い、
 片麻岩とシレックスの土壌。
 醸造:手摘みで収穫したブドウを
    100%全房で、木製の古い手動式の
    垂直圧搾機で優しく破砕し、
    10時間近くかけてゆっくりと圧搾。
    無清澄で、野生酵母のみで
    グラスファイバーのタンクで自発的に発酵。
    ブドウ以外の醸造添加物は一切加えずに醸造。
    その後、引き続きタンクで
    シュール・リーの状態で自発的なマロ発酵と熟成。
    無清澄・無濾過で瓶詰め。
 SO2は醸造中は無添加。
 ボトリング後のワインの
 ネガティブな反応を避けるために、
 瓶詰め前に必要最小限のみ添加。

 2022ヴィンテージの収穫日は8月29日。
 総生産量2,150本。
 アルコール度数は12度。
 
 2023年7月時点のSO2トータルは35mg/l。

 キュヴェ名のLa Mauguit ラ・モーギは、
 リューディのLa Mauguitonnière
 ラ・モーギトニエールの略称です。
 インポーターはVIVITさん

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:フランス・ロワール

生産者:ピエール・ゴワゼ

葡萄品種:ムロン・ド・ブルゴーニュ

折りたたむ

現在庫 5本 
税込価格¥4,378(税抜き¥3,980)

ピエール・ゴワゼ
ヴァン・ド・フランス・ロゼ・パンピーユ 2022

ピエール・ゴワゼ
ヴァン・ド・フランス・ロゼ・パンピーユ 2022

*Vin de France Rosé Pampille 2022 / Pierre Goiset

*若木のメルローから造られるロゼのキュヴェ

*杏、いちごジャム、ハーブのニュアンス。
 柔らかい味わいにコショウの様なスパイスが効いて
 メリハリのある心地良い印象。
 余韻にハッカのニュアンスがあります。
 10/30/2023試飲

続きを読む

*品種:メルロー100%
 醸造:手摘みで収穫したブドウを
    100%全房で、木製の古い手動式の
    垂直圧搾機で優しく破砕し、
    10時間近くかけてゆっくりと圧搾。
    無清澄で、野生酵母のみで
    グラスファイバーのタンクで自発的に醗酵。
    ブドウ以外の醸造添加物は
    一切加えずに醸造する。
    その後、引き続きタンクで
    シュール・リーの状態で
    自発的なマロ発酵と熟成。
    無清澄・無濾過で瓶詰め。
    SO2は醸造中は無添加。
    ボトリング後のワインのネガティブな
    反応を避けるために、
    瓶詰め前に必要最小限のみ添加。

 2022ヴィンテージの収穫日は9月17日。
 総生産量880本。
 アルコール度数13.5度。
 2023年7月時点のSO2トータルは19mg/l。

 キュヴェ名のPampille パンピーユとは、
 ピエールが10年間を過ごした
 サンテティエンヌでの日々に対する回想で、
 『お祭り』の意味を込めて命名したそうです。
 インポーターはVIVITさん

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:フランス・ロワール

生産者:ピエール・ゴワゼ

葡萄品種:メルロー

折りたたむ

現在庫 5本 
税込価格¥3,938(税抜き¥3,580)

フラ・イ・モンティ
ヴィノ・ビアンコ・サム・イロン 2021

フラ・イ・モンティ
ヴィノ・ビアンコ・サム・イロン 2021

*Vino Bianco Sam Illon 2021 / Fra I Monti

*初めてリリースしたセミヨン100%のキュヴェ!

*ハーブ感のある硬水の様な味わい。
 透明感のある印象で、
 柔らかいエッジのパイナップル水の様。
 優しい酸と日本茶の様な渋みとタンニンを感じる
 余韻があります。
 10/30/2023試飲。

続きを読む

*品種:セミヨン100%
 醸造:手摘みで収穫したブドウを一房一房手作業で除梗。
    破砕した後、果皮とともにアンフォラで
野生酵母のみで温度管理を行わずに
    自発的に発酵させます。
    マセラシオンは10日間。
    SO2やその他の醸造添加物は一切加えずに醸造。
    発酵終了後、手動の小さなバスケットプレスで圧搾して、
    引き続きアンフォラで、温度管理を行わずに
    自発的なマロ発酵とシュール・リによる熟成。
    SO2は醸造中も瓶詰め時も無添加。
    無清澄・ノンフィルターで瓶詰め。
    2021ヴィンテージのSO2トータルは2022年10月時点で22.4mg/l。
    アルコール度数は11.0度。
 
 Sam illon サム・イロンについて
 フラ・イ・モンティでは、
 Caramo カラモ(エチケットに描かれている移民の男性)が
 アシスタント・セラマスターとして働いています。
 多くのイタリアのワイナリーでは、
 カラモと同じような移民が沢山働いています。
 しかし、正規雇用ではなく不法就労であることが
 問題になっています。
 このキュヴェは、このような不法就労の横行に反対し、
 フラ・イ・モンティの弟分であるカラモに
 捧げるために造られました。
 ワイン名のサム・イロンは、セミヨンとの言葉遊びで、
 カラモの名前がサム、
 姓はイロンであるかのように命名しました。
 インポーターはVIVITさん 6本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:イタリア・ラッツォ・テレッレ

生産者:フラ・イ・モンティ

葡萄品種:マトゥラーノ、フィアーノ

折りたたむ

現在庫 5本 
税込価格¥5,148(税抜き¥4,680)

フラ・イ・モンティ
ヴィノ・ロザート・フリッツァンテ・ティント・デ・ロッソ 2022

フラ・イ・モンティ
ヴィノ・ロザート・フリッツァンテ・ティント・デ・ロッソ 2022

*Vino Rosato Frizzante Tinto di Rosso 2022 / Fra I Monti

*メルローから造ったロゼのフリッツァンテ。

*今年もイチゴの柔らかいニュアンス、
 ドライトマトに紅茶の様な香ばしい味わいに
 綺麗に酸が切れ上がり
 やわかい余韻は杏の様!
 10/30/2023試飲

続きを読む

*品種:メルロー100%
 醸造:
 手摘みで収穫したブドウを一房一房手作業で除梗。
 その後、オープントップの発酵層で、
 足によるピジャージュで3日間のマセラシオン。
 その後、手動の小さなバスケットプレスで
 圧搾して果皮と果汁を分離し、
 野生酵母のみで温度管理を行わずに自発的に発酵。
 SO2 やその他の醸造添加物は一切加えずに醸造。
 マストの一部は、瓶内二次発酵を行う際の
 リキュール・ド・ティラージュとして
 使用するためにすぐに冷却して保存します。
 一次発酵が終わったワインをボトリングする際に、
 この冷却保存しておいたブドウ果汁を添加して、
 瓶内二次発酵を行います。
 しかし、ブドウ果汁以外の糖分や
 酵母、亜硫酸などの添加は一切ありません。
 また、濾過もデゴルジュマンも行いません。
 このため、澱に由来する濁りがあり、
 残糖も殆どないナチュラルなアプローチで
 造られたフリッツァンテです。
 SO2は醸造中も瓶詰め時も無添加。
 2023年9月時点のSO2トータルは38.4mg/l。
 ガス圧は2.4気圧。
 アルコール度数は12.5度。

*このワインは、イタリアの映画監督
 ティント・ブラスに捧げられた
 キュヴェだそうです。
 ティント・ブラスはイタリアで
 最も有名なロマンポルノの監督で、
 思春期のロッコを育てくれた先生だそうです(笑)。
 このためラベルの横にはイタリア後で
 「私達の思春期の先生に」と書かれています。
 エチケットは、女優のクラウディア・コールが主演した
 「All Ladies Do It(邦題:背徳小説第2 章)」の
 映画ポスターのパロディです。
 ロッコは、ティント・ブラスにも
 このワインを贈ったそうです。
 インポーターはVIVITさん 6本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:イタリア・ラッツォ・テレッレ

生産者:フラ・イ・モンティ

葡萄品種:メルロー

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥4,598(税抜き¥4,180)

ミッシェル・チュルジ
シャンパーニュ・ブリュット・ブラン・ド・ブラン・ レゼルヴ・セレクション NV

ミッシェル・チュルジ
シャンパーニュ・ブリュット・ブラン・ド・ブラン・ レゼルヴ・セレクション NV

*Champagne Blanc de Blancs Reserve Selection Grand Cru NV / Michel Turg

*久々に登場のミシェル・チュルジ、
 コストパフォーマンスに優れた
 グランクリュがこの価格ですから嬉しい限り。

*一番最初ははラシーヌさんからですが、
 サンリバティさん...。
 今は野村ユニソンさん
 ル・メニル・シュール・オジ

続きを読む

ェの100%グラン・クリュから
 造られるシャンパーニュ。
 もう何度も飲んでもエレガント!延びの有る酸と余韻、
 味わいのバランス良く、気品すら感じます。
 このポテンシャルでこの価格ですから、
 あの価格でもう遠くに行ってしまった幻の様な一連のシャンパン達を
 考えましたらもうおわかりですね!

*野村ユニソンさんのコメント
 薄く緑掛かった麦藁色。
 グレープフルーツや青リンゴ、
 白い花、ハーブティーのニュアンスに加え、
 花の香りが非常に調和しています。
 口に含むとリンゴと
 ハチミツのニュアンスが感じられ、
 時間の経過とともにトースト香や
 熟した果実のニュアンスも出始めます。
 次第にドライすぎずどっしりした質感や
 甘いニュアンスも感じられるようになります。
 透明感のある液体で、
 力強くもしなやかな質感は
 非常にバランスよくまとまっており、
 お買い得なシャンパーニュとなっています。

*品種:シャルドネ
 So2 Total=50mg/L
 Dosage:5g/L
 
 スタンダードキュヴェでありながら、
 彼の実力が感じられるキュヴェ。
 コート・デ・ブランのグランクリュ100%で造られ、
 約20の異なる畑の区画を使用し、
 常に継続的に品質を得ることを目的として、
 過去20年分のリザーヴワインから
 ブレンドされて造られるキュヴェです。
 野村ユニソンさんから

容量:750ml

生産年:NV年

生産国:フランス

生産者:ミッシェル・チュルジ

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 14本 
税込価格¥6,358(税抜き¥5,780)

イル・ファルネート
IGPエミリア・ビアンコ・スペルグレ 2022

イル・ファルネート
IGPエミリア・ビアンコ・スペルグレ 2022

*IGP Emilia Bianco Spergle 2022 / Il Farneto

*柔らかくしっとりと
 夏みかんやマンゴー、黄桃の果実感、
 酸が効いているので心地よいコントラスト!
 7/12/2023試飲

続きを読む

*スペルゴラ、樹齢5〜15年。
 収穫後、除梗して圧搾し
 ステンレスタンクで穏やかに醗酵。
 一部のブドウ(10%程度)は
 果皮と共に木樽にて1ヶ月、
 醗酵が終わり2つを合わせて
 タンクにて6ヶ月熟成。
 オリ引きののちのボトル詰め。
 非常に酸の高いスペルゴラという
 ブドウの個性はもちろん、果実の凝縮感、
 味わい深い白。

 骨太な酸をもつブドウ「スペルゴラ」で造られる白。
 少しずつ植樹はしておりますが、
 植えてから最低3年は収穫を行わず、
 樹の成長を優先しているマルコ。
 収穫量よりもクオリティを重視した姿勢、
 手間や努力を惜しみません
 (そこがイル ファルネートの魅力なんですよね)。
 今回のヴィンテージから、
 樹齢4〜5年の 畑の収穫分を加えて
 醸造が出来たと喜ぶマルコ。
 ほんの少しですが入荷量も増え、
 皆様にもしっかりご紹介できるようになりました。
 前回2021年のような凝縮や
 強いポテンシャルというよりも、
 スペルゴラ特有のフレッシュ感、酸の心地良さ、
 そしてストレートな果実味のバランスが取れた味わい。
 かといって、一般的に言われるような
 「酸っぱすぎるスペルゴラ」ではなく、
 「豊かな果実味をまとめ上げる酸」とでも言いましょうか。
 暑い季節にはたまらないフレッシュな酸と
 果実味のバランスを持った
 飲み心地抜群のヴィンテージです。
 インポーターはエヴィーノさん 12本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:イタリア・エミリア=ロマーニャ

生産者:イル・ファルネート

葡萄品種:スペルゴラ

折りたたむ

現在庫 8本 
税込価格¥3,036(税抜き¥2,760)
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

過去の新着アイテム

  • もりたや2023年10月の新着アイテム
  • もりたや2023年9月の新着アイテム
  • もりたや2023年8月の新着アイテム
  • もりたや2023年7月の新着アイテム
  • もりたや2023年6月の新着アイテム
  • もりたや2003年5月の新着アイテム
  • もりたや2003年4月の新着アイテム
  • もりたや2003年3月の新着アイテム
  • もりたや2003年2月の新着アイテム
  • もりたや2003年1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム
  • もりたや3月の新着アイテム
  • もりたや2月の新着アイテム
  • もりたや1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム



144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
MAP
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は2023年12月01日です。
は定休日です。
は午後2時頃からの営業。


  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2023年12月
         
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
           
ページトップへ