く
しなやかな果実感はたまりません。
この価格で文句は無いでしょう!
9/2/2021 ラシーヌの試飲会にて
*バランス良くとってもミネラルが綺麗です。
少しレモンを感じる柑橘系のはいった酸の出方がとってよく、
張りのある中に柔らかさを感じる味わいです。
この価格で文句は無いでしょう!
9/19/2012試飲 ラシーヌさんの試飲会にて
*相変わらず美味しいな。
少し蜜の様なニュアンスもあり美味しさ全開!
この価格。相当レベルが高いバランスの良い美味しい味わいでした。
9/19/2013試飲 ラシーヌの試飲会にて
*柔らかさの中にキレがある。
鉱物的なニュアンスをそこに控えながら、
レモンハーブのニュアンスに繊細な洋梨や、
マンゴーの果肉感も現れホッとするコクを感じるのです。
9/2/2021試飲 ラシーヌの試飲会にて
インポーターはラシーヌさん。
*品種:ピノ・ムニエ、シャルドネ、ピノ・ノ ワール
植樹:1980年代
位置:標高180m、東・北東・西・南向き
醸造
バリックで保管(熟成)したリザーヴワイン
を毎年40%の比率でアサンブラージュ。
ウルトラディションは彼らが所有する
複数のテロワールのブレンドで、
スタンダードなキュヴェであると同時に、
彼らの地域のテロワールを象徴するキュヴェです。
いわゆる従来のシャンパーニュの中 での【伝統】ではなく、
それを大きく新世代が【超えていく】という
思いが込められている。
*私たちが所有する複数のテロワールを象徴するキュヴェです。
エペルネ村南部の傾斜にある畑、ヴァレ・オ・ラ・マルヌ、
コート・デ・ブランの区画の畑の産ブドウで造られています。
ピノ・ムニエ60%:
Chavot-coursourt,Marcy,Boursault,Vaudancourtにある畑の産。
地質はマルヌ、粘土や泥土がある。
シャルドネ30%:
Chavot,VaudancourtとEpernayにある畑の産。
表層は肌理の細かい粘土、マルヌや泥土で形成され、 地中は石灰質。
ピノ・ノワール 10%
Chavotにある畑の古樹。シストや石英(の一種であるSilex)が
混ざったやや深い粘土層の下は石灰質。
醸造:熟したブドウ選び収穫し、伝統的なプレス機でプレス。
樽で(3~10年の古樽)で醗酵、醗酵はゆっくりすすみ、
自発的に始まる。
6ヶ月の間澱とともに熟成。
この間定期的に春までバトナージュ。
バリックで保管(熟成)したリザーヴワインを
毎年40%の比率でアサンブラージュ。
一部をマロラクティック醗酵。
デゴルジュマンとドザージュ:ドザージュは6-8g/L
インポーターはラシーヌさん。
12本+12本+12本+24本+12本+12本+24本+12本+12本
12本+12本+36本+5本+12本+12本+12本+12本+1
2本+12本+12本+12本+30本
容量:750ml
生産年:NV年
生産国:フランス
生産者:ラエルト・フレール
葡萄品種:ピノ・ムニエ、シャルドネ、ピノ・ノワール
折りたたむ