144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

MAP
電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

は定休日です。
は午後2時頃からの営業。
*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は 2025年 10月07日 です。

  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2025年10月
     
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 
  1. リスト表示
  2. 一覧表示

お薦めBOURGOGNE BLANC(ブルゴーニュ・ブラン)

  • お薦めBOURGOGNE ROUGE(ブルゴーニュ・ルージュ)
  • お薦めBOURGOGNE BLANC(ブルゴーニュ・ブラン)
  • お薦めBORDEAUX(ボルドー)
  • お薦めALSACE(アルザス)
  • お薦めCHAMPAGNE(シャンパーニュ&泡もの)
  • お薦めAUVERGNE、JURA、SAVOIE(オーヴェルニュ・ジュラ・サヴォワ)
  • お薦めLOIRE(ロワール)
  • お薦めRHONE(ローヌ)
  • お薦めOTHER FRANCE(フランスその他の地域)
  • お薦めITALY No1(イタリア/ピエモンテ&トスカーナ)
  • お薦めITALY No2(イタリアその他の地域)
  • お薦めGERMANY、AUSTRIA (ドイツ、オーストリア)
  • お薦めOTHER COUNTRY (GERMANY、SPAIN、AUSTRIA、GREECE、SLOVENIA、AUSTRALIA etc….)/(その他の国、スペイン、ギリシャ、アメリカ、日本etc….)

ドメーヌ・シルヴァン・パタイユ
マルサネ・ブラン・ル・シャピトール 2022

ドメーヌ・シルヴァン・パタイユ
マルサネ・ブラン・ル・シャピトール 2022

*Marsannay Blanc Le Chapitre 2022 / Domaine Sylvain Pataille

続きを読む

*品種:シャルドネ100%
 植樹:1955年
 位置:標高300m、東向き
 土壌:石灰岩の小石、緩やかな斜面
 醸造:木樽(1/3は新オーク樽)で醗酵、
    マロラクティック醗酵
    木樽とステンレスタンクで12~18ヶ月間熟成
 古くは教会の支部(=Chapitre)の
 所有していたとされる畑で、
 最初にブドウ樹を植えたのは大司教だとされる。
 5haの区画の内、シルヴァンは北側斜面上部を所有。
 18世紀まではジュヴレと並び高く評価されていた、
 とされるが1936年に制定された
 AOCの規格からはもれてしまった
 シュノーヴ村のクリマの一つ。
 砂砂利で、カルシウムが豊富な土壌からは、
 優れたテクスチャーと骨格のワインが生まれるため、
 シルヴァンのワイナリーでの試飲でも、
 最後に試飲されるワイン。
 この畑の重要性を長年訴えてきたシルヴァンだが、
 2019VTからついに、INAOが
 この畑の格付けを地域名格から村名格へと変更した。
 ラシーヌさんから 3本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・シルヴァン・パタイユ

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥27,918(税抜き¥25,380)

シャトー・ド・ベル
ブルゴーニュ・アリゴテ 2020

シャトー・ド・ベル
ブルゴーニュ・アリゴテ 2020

*Bourgogne Aligoté 2020 / Athenaïs de Béru(Château de Béru)

*ベルらしいキレのある酸と
 心地良いミネラルのハーモニーが素晴らしい!
 スパイシーさのある中盤が膨らむ
 アリゴテ、素晴らしい出来でした。
 2025年7月8日

続きを読む

*品種:アリゴテ100%
 土壌:キンメリジャンの上に広がる
    粘土質石灰土壌
 区画:Saint-Bris 村域内の210m〜250m、
    東及び南西向き斜面
 剪定:ギュイヨ
 栽培法:ビオロジック
 醸造:12kg入りのカゴを使用し、
    手摘みで収穫。
    収穫されたブドウは全房のまま、
長く穏やかなサイクルで
   空気圧式プレス機を用いて圧搾。
    ステンレスタンクでアルコール醗酵。
    2〜6年樽で12ヶ月~18ヶ月熟成。
    無清澄・無濾過
 インポーターはヴァンクロスさんです。

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:シャトー・ド・ベル

葡萄品種:アリゴテ

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥7,018(税抜き¥6,380)

ドメーヌ・エメ・ブルザール
ブルゴーニュ・ルージュ 2022

ドメーヌ・エメ・ブルザール
ブルゴーニュ・ルージュ 2022

*Bourgogne rouge 2022 / Domaine Aimé Blouzard

*まだ残っていました!
 12本追加です。

*2日目以降はもっとクリアーで
 3日はより心地良いピノを官能できます。
 全部飲み切らないで2日から1週間の
 味の変化を楽しんで下さい。
 2025年4月3日

*絶対にお勧めのとっても美味しい
 ブルゴーニュのピノ見付けましたよ!

続きを読む


 透き通るようなガーネット色調で
 少しハーブの効いた香ばしいスパイ感に
 伸びあるチェリーの果実感が印象的。
 ほんのり湿り気のある複雑を持ち
 それていてクリアーな緊張感があります。
 透明感のある余韻に心地良い果実の酸がいつまでも残ります。
 なんて美味しいんでしょう!
 本当に嬉しくなっちゃいますよ!
 2025年4月1日

*品種:ピノ・ノワール100%
 1980年代に植樹された
 75エーカーの区画から生まれた
 2022年ヴィンテージ。
 インポーターはINDIGOさん 12本+12本+12本+12本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:フランス・ブルゴーニュ・マコネ地区・ ペロンヌ村

生産者:ドメーヌ・エメ・ブルザール

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 7本 
税込価格¥5,478(税抜き¥4,980)

ドメーヌ・ベルトー・ジェルベ
フィサン・レ・クレイ 2023

ドメーヌ・ベルトー・ジェルベ
フィサン・レ・クレイ 2023

*Fixin Les Crais 2023 / Domaine Berthaut-Gerbet

*割り当てが1本の為、
 ドメーヌ・ベルトー・ジェルベ2023年の
 ヴォーヌ・ロマネ、
 フィサン、
 コート・ド・ニュイ・ヴィラージュ、
 ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ・ルージュ
 の中から1本を必ず同数お買い上げ下さい。

続きを読む

*ブドウ品種:ピノ・ノワール100%
 畑・土壌:1.38ha
      沖積層の石灰岩、泥灰土  
 樹齢:平均40年、1946年から2003年にかけて植樹。
 収穫:2023年8月27日
    チョーク質の石灰岩を意味する
    Les Craisの名前通り
    石灰が露出しています。
 醸造:すべて除梗。
    4日間低温マセラシオン、天然酵母、
    コンクリートタンクでアルコール醗酵。
    1日に1〜2度のルモンタージュ。
    発酵の最後のみピジャージュ。
    ポスト・マセラシオン(醗酵後浸漬)7日間。
 熟成:マロラクティック醗酵後、15ヶ月樽熟成。
    新樽20%。
    濾過、清澄せず。
 オルボーさんから

容量:750ml

生産年:2023年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ベルトー・ジェルベ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥9,306(税抜き¥8,460)

ヴィニ・ヴィティ・ヴィンチ
ブルゴーニュ・ブラン・アリゴテ・ブレオ(春に瓶詰め) 2023

ヴィニ・ヴィティ・ヴィンチ
ブルゴーニュ・ブラン・アリゴテ・ブレオ(春に瓶詰め) 2023

*Bourgogne Blanc Aligoté Bréau 2023(Tirage de Printemp) / Domaine Vini Viti Vinci

*2024年春に澱引きして夏前に瓶詰めしたもの。
 ステンレスタンクのみで醸造。
 10HLの1タンク(1300本ほど)のみ生産。

続きを読む

*品種:アリゴテ100%
 植樹:1954年
 位置:南西向き
 土壌:白亜紀の石灰質・粘土質
 醸造:
 24時間デブルバージュ後、
 2/3は密閉タンク、1/3は木樽で醗酵
 1/3は228Lの木樽、
 2/3はタンクで澱と共に9ヵ月間熟成
 澱引き後瓶詰めまでの数ヵ月間タンクで熟成。

 しばしば塩味とヨード香を感じさせる、
 海を強く感じさせる区画。
 サン・ブリの地域内のリュー・ディだが、
 サン・ブリは名乗れない。
 インポーターはラシーヌさんです。12本

容量:750ml

生産年:2023年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ヴィニ・ヴィティ・ヴィンチ

葡萄品種:アリゴテ

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥4,818(税抜き¥4,380)

ドメーヌ・ド・ラルロー
ニュイ・サン・ジョルジュ1erCRUクロ・デ・ラルロ・ブラン 2023

ドメーヌ・ド・ラルロー
ニュイ・サン・ジョルジュ1erCRUクロ・デ・ラルロ・ブラン 2023

*Nuits Saint Georges 1er Cru Clos de l'Arlot Blanc 2023 / Domaine de L'Arlot

続きを読む

*2021年産からGERBOTTE統合
 シャルドネ98%、ピノ・グリ2%
 所有面積:1.1ha
 樹齢:約30〜40年
 収量:23.9hl/ha,
 新樽比:25%
 樽熟12ヶ月+タンク熟成3ヶ月
 エー・エム・ジィーさんからです。2本

容量:750ml

生産年:2023年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ド・ラルロー

葡萄品種:シャルドネ、ピノ・グリ

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥36,630(税抜き¥33,300)

ドメーヌ・ルージョ
ムルソー・スー・ラ・ヴェル・サン・スフル 2022

ドメーヌ・ルージョ
ムルソー・スー・ラ・ヴェル・サン・スフル 2022

*Meursault Sous la Velle Sans Soufre 2022 / Domaine Rougeot

*2022年の素晴らしい構成が下の方に感じますが
 開けたてで試飲したので
 まだ硬かった。
 2022年で全く揮発酸がないのが
 センス良いな〜って思っちゃいます。
 抜栓後半日くらいかな〜。
 飲みたいです。
 期待しちゃいますよ!
 2025年7月8日

続きを読む



*あくまでも個人的な見解ですが、
 実力のあるブルゴーニュの生産者がルージョの様に
 本気を出してサンスフルのワインを造ると
 基礎力、、歴史観、経済的な要素を含め、
 レベルの高いサンスフルのワインを造り出します。
 もちろん何十年も買っているお客様向けの
 既存のラインは造り続けなくてはなりませんので、
 ある意味サンスフルヴァージョンは裏物となるのでしょう。
 ただものを創る人間にとって変化は必要で必然です。
 長い間ワインに関わっていると
 自然派のワインが大好きな者としても
 大人と子供の様な違いも感じてしまう今日この頃です。

 ここ数年、環境の変化で確実に
 気温が上がっている状態で、
 特に自然派の若い生産者は資金面の問題もあり、
 セラー環境はクーラー等で整えても醸造施設まで
 温度管理が出来ていないせいか醗酵時の環境で
 揮発のワインが多くなって
 きてしまっている様に感じます。
 (本来、原理主義的生産を考えるとクーラーの
 サーモスタットの磁石の電磁波は
 あり得ないかもしれません。
 まあ正確には原発大国のフランスで
 ロワールやローヌ川の自然派の生産者の畑の上には
 原発がいくつもあるので全てが覆るんですけど。)

*品種:シャルドネ100%
 区画:Sous la Velle
 面積:同区画内の3箇所の計2.5ha
 土壌:粘土質石灰土壌
 平均樹齢:50~55年
 収量:45hl/ha
 密植度:10,000本/ha
 醸造:手摘みで収穫後、破砕せず全房のまま
    空圧式圧搾機で圧搾。
    2日間掛け低温でデブルバージュし、
    樽へ移し自然酵母でアルコール醗酵と
    マロラクティック醗酵。
    熟成は15%の新樽と85%の1~5年樽を使用し
    バトナージュせずに18ヶ月間。
    熟成後ステンレスタンクへ移し、
    澱引き後2ヶ月間ワインを休ませた後に
    軽くフィルターがけを行い瓶詰め。
    SO2無添加。
 インポーターはヴァンクロスさん

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ルージョ

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥20,218(税抜き¥18,380)

ドメーヌ・ルージョ
ムルソー 1erCRUシャルム・サン・スフル 2022

ドメーヌ・ルージョ
ムルソー 1erCRUシャルム・サン・スフル 2022

*Meursault 1er cru Charmes Sans Soufre 2018 / Domaine Rougeot

*日本に36本、
 追加入荷しました。

*あくまでも個人的な見解ですが、
 実力のあるブルゴーニュの生産者がルージョの様に
 本気を出してサンスフルのワインを造ると
 基礎力、、歴史観、経済的な要素を含め、
 レベルの高いサンスフルのワインを造り出します

続きを読む


 もちろん何十年も買っているお客様向けの
 既存のラインは造り続けなくてはなりませんので、
 ある意味サンスフルヴァージョンは裏物となるのでしょう。
 ただものを創る人間にとって変化は必要で必然です。
 長い間ワインに関わっていると
 自然派のワインが大好きな者としても
 大人と子供の様な違いも感じてしまう今日この頃です。

 ここ数年、環境の変化で確実に
 気温が上がっている状態で、
 特に自然派の若い生産者は資金面の問題もあり、
 セラー環境はクーラー等で整えても醸造施設まで
 温度管理が出来ていないせいか醗酵時の環境で
 揮発のワインが多くなって
 きてしまっている様に感じます。
 (本来、原理主義的生産を考えるとクーラーの
 サーモスタットの磁石の電磁波は
 あり得ないかもしれません。
 まあ正確には原発大国のフランスで
 ロワールやローヌ川の自然派の生産者の畑の上には
 原発がいくつもあるので全てが覆るんですけど。)

*品種:シャルドネ100%
 区画:ピュリニー近くのムルソーの南部、
    Charmesの区画
 面積:0.38ha
 土壌:粘土質石灰土壌
 平均樹齢:65年
 収量:35~40hl/ha
 密植度:10,000本/ha
 醸造:手摘みで収穫後、破砕せず
    全房のまま空圧式圧搾機で圧搾。
    2日間掛け低温でデブルバージュし、
    樽へ移し自然酵母でアルコール醗酵と
    マロラクティック醗酵。
    熟成は20%の新樽と
    80%の1~3年樽を使用し
    バトナージュせずに18ヶ月間。
    熟成後ステンレスタンクへ移し、
    澱引き後2ヶ月間ワインを休ませた後に
    軽くフィルターがけを行い瓶詰め。
 インポーターはヴァンクロスさん 4本+3本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ルージョ

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥32,538(税抜き¥29,580)

ドメーヌ・ルージョ
サン・ロマン・ブラン・コンブ・バザン・サン・スフル 2022

ドメーヌ・ルージョ
サン・ロマン・ブラン・コンブ・バザン・サン・スフル 2022

*Saint Romain Blanc Combe Bazin Sans Soufre 2022 / Domaine Rougeot

*嬉しいことにサン・スフルなのに揮発酸がなく
 とって優しいセンスのある仕上がりです。
 口当たりも滑らかに白桃や
 少し青リンゴの果実の印象があり、
 角の取れた酸が丁度良く存在します。
 少しハーブ感も残しながら
 ルージョのサンスフルらしい

続きを読む


 カチッと張ったミネラルが下支えをして
 全体を引き締めています。
 2022年、こんな美味しい仕上がりなんですね〜。
 やっぱりセンスかな?ワインは!
 2025年6月17日試飲

*あくまでも個人的な見解ですが、
 実力のあるブルゴーニュの生産者がルージョの様に
 本気を出してサン・スフルのワインを造ると
 基礎力、、歴史観、経済的な要素を含め、
 レベルの高いサンスフルのワインを造り出します。
 もちろん何十年も買っているお客様向けの
 既存のラインは造り続けなくてはなりませんので、
 ある意味サンスフルヴァージョンは裏物となるのでしょう。
 ただものを創る人間にとって変化は必要で必然です。
 長い間ワインに関わっていると
 自然派のワインが大好きな者としても
 大人と子供の様な違いも感じてしまう今日この頃です。

 ここ数年、環境の変化で確実に
 気温が上がっている状態で、
 特に自然派の若い生産者は資金面の問題もあり、
 セラー環境はクーラー等で整えても醸造施設まで
 温度管理が出来ていないせいか醗酵時の環境で
 揮発のワインが多くなって
 きてしまっている様に感じます。
 (本来、原理主義的生産を考えるとクーラーの
 サーモスタットの磁石の電磁波は
 あり得ないかもしれません。
 まあ正確には原発大国のフランスで
 ロワールやローヌ川の自然派の生産者の畑の上には
 原発がいくつもあるので全てが覆るんですけど。)

*品種:シャルドネ
 区画:サン・ロマン村域内、
    La Combe de Bazinの区画
 面積:1ha
 土壌:粘土質石灰土壌
 平均樹齢:90年
 収量:35hl/ha
 密植度:10,000本/h
 栽培法:ビオロジック
 醸造:手摘みで収穫後、破砕せず
    全房のまま空圧式圧搾機で圧搾。
    2日間掛け低温でデブルバージュし 、
    樽へ移し自然酵母でアルコール醗酵と
    マロラクティック醗酵。
    熟成は15%の新樽と
    85%の1~4年樽を使用し
    バトナージュせずに18ヶ月間熟成。
    熟成後ステンレスタンクへ移し、
    澱引き後2ヶ月間ワインを休ませた後に瓶詰め。
    SO2無添加。
 インポーターはヴァンクロスさん 6本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ルージョ

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 5本 
税込価格¥13,178(税抜き¥11,980)

ドメーヌ・アリス・エ・オリヴィエ・ド・ムール
シャブリ・プルミエ・クリュ・ヴォ・ド・ヴェイ 2022

ドメーヌ・アリス・エ・オリヴィエ・ド・ムール
シャブリ・プルミエ・クリュ・ヴォ・ド・ヴェイ 2022

*Chablis Premier Cru Vau de Vey 2022 / Alice et Olivier de Moor

*アリス・エ・オリヴィエ・ド・ムール以外のワイン
 同数、購入して下さい。

続きを読む

*品種:シャルドネ100%
 植樹:1981年
 位置:標高170-230m、南東向き
 土壌:粘土石灰質
 500Lの木樽にて、アルコール醗酵(11カ月)後、
 ステンレスタンクにて6ヶ月熟成。
 シャブリ地域の西部のVau de Vey小さい丘ながら、
 斜度の高いことでも知られている。
 南東向きで午後からの日差しは少ないことから、
 程よい凝縮感がある。
 2017年VTから、ド・ムールの二人が
 畑を借りる ことができたことで、
 ビオロジック栽培に転換した。
 モン・ド・ミリューよりはマルヌが多い。
 インポーターはラシーヌさん 7本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・アリス・エ・オリヴィエ・ド・ムール

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 6本 
税込価格¥16,170(税抜き¥14,700)
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

過去の新着アイテム

  • もりたや2025年8月の新着アイテム
  • もりたや2025年7月の新着アイテム
  • もりたや2025年6月の新着アイテム
  • もりたや2025年5月の新着アイテム
  • もりたや2025年4月の新着アイテム
  • もりたや2025年3月の新着アイテム
  • もりたや2025年2月の新着アイテム
  • もりたや2025年2月の新着アイテム
  • もりたや2025年1月の新着アイテム
  • もりたや2024年12月の新着アイテム
  • もりたや2024年11月の新着アイテム
  • もりたや2024年10月の新着アイテム
  • もりたや2024年9月の新着アイテム
  • もりたや2024年8月の新着アイテム
  • もりたや2024年7月の新着アイテム
  • もりたや2024年6月の新着アイテム
  • もりたや2024年5月の新着アイテム
  • もりたや2024年4月の新着アイテム
  • もりたや2024年3月の新着アイテム
  • もりたや2024年2月の新着アイテム
  • もりたや2024年1月の新着アイテム
  • もりたや2023年12月の新着アイテム
  • もりたや2023年11月の新着アイテム
  • もりたや2023年10月の新着アイテム
  • もりたや2023年9月の新着アイテム
  • もりたや2023年8月の新着アイテム
  • もりたや2023年7月の新着アイテム
  • もりたや2023年6月の新着アイテム
  • もりたや2003年5月の新着アイテム
  • もりたや2003年4月の新着アイテム
  • もりたや2003年3月の新着アイテム
  • もりたや2003年2月の新着アイテム
  • もりたや2003年1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム
  • もりたや3月の新着アイテム
  • もりたや2月の新着アイテム
  • もりたや1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム



144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
MAP
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は2025年10月09日です。
は定休日です。
は午後2時頃からの営業。


  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2025年10月
     
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 
ページトップへ