おもしろワインや もりたやのホームページにようこそ!
144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12
MAP
電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00
実店舗の定休日 日曜、月曜日
■は定休日です。
■は午後2時頃からの営業。
*ホームページからのご注文は常時受け付けています。
更新日は 2023年 03月 01日 です。
2023年3月 | ||||||
★シャトー・ラ・クロワ・ブーエイ
● 2006
*Chateau La Croix Bouey 2006
*実はこれが美味しいんですよ!
(実は昨年からお店のみで売ってました)
灯台下暗し!
森田屋もう反省しまくりです。
バリバリのナチューラーのお客さんに
ブラインドで飲ませたら感動して、
値段を言ったら偏見を反省してましたね。
世の中にはまだまだあるんですね!
インポーターのアストルさんのコンデションが
これまた良いんですよ!
是非お試しあれ!
*品種:メルロー, カベルネ・ソーヴィニヨン,カベルネ・フラン
インポーターはアストルさん。
12本+24本+12本+24本+24本+36本+24本
容量:750ml
生産年:2006年
生産国:フランス・ボルドー
生産者:シャトー・ラ・クロワ・ブーエイ
葡萄品種:メルロー, カベルネ・ソーヴィニヨン,カベルネ・フラン
★シャトー・クリュ・ゴダール
●AOCコート・ド・ボルドー・ルージュ 2019
*AOC Cotes de Bordeaux Rouge 2019 / Chateau Cru Godard
*再入荷です。
それにしてもいつ飲んでも納得のボルドー!
この価格帯でこのパフォーマンスがあり得ないのです。
もちろんル・ヴァン・ナチュールさんだから?
新澤くんだから
この価格帯なんですね!
感謝の気持ちで一杯です。
*柔らかくなった味わいは心地良い緊張感と
しっかりと味わいの乗ったドライイチジクや杏、
黒い果実のニュアンス、
溶け込みながら主張する酸と
心地良いタンニンも健在!
とってもシルキーな液体は嬉しい限り!
少し値段が上がりましたが
この価格信じられますか?
9/18/2022試飲
*森田屋の定番中の定番!
この価格のボルドー信じられないでしょ。
凄くいいんですよ!
ブラインドしてもらえればこのパフォーマンスに
びっくりしますよ!
ある意味、奇跡なのです。
*思いの外、涼しげに仕上がった2019年。
ダークチェリーの様な詰まった果実感に
キレの良い酸とタンニンが全体を締めます。
相変わらずのパフォーマンスに
納得してしまいます。
2/16/2022試飲
**品種:メルロー、カベルネ、フラン、マルベック
Alc:14.77%
糖分:0.5g/L
総亜硫酸:50mg/L
遊離型亜硫酸:10mg/L
ル・ヴァン・ナチュールさんから。
12本+12本+12本+12本+12本+12本
容量:750ml
生産年数:2019
生産国:フランス・ボルドー
生産者:シャトー・クリュ・ゴダール
葡萄品種:メルロー、カベルネ、フラン、マルベック
★シャトー・クリュ・ゴダール
●AOCコート・ド・ボルドー・ブラン・ソーヴィニオン 2018
*AOC Cotes de Bordeaux Blanc Sauvignon 2018 / Chateau Cru Godard
*久々の試飲ですが、
なんて気持ちの良い味わいなんでしょう!
ホッとするって言うか。
時間て凄い!
こんな美味しいワインにしてくれます。
グ
レープフルーツの透き通った味わいと酸、
しかもこの値段で、嬉しい限りです。
なんて落ち着く美味しさなんでしょう!
ホッとする味わいは冷涼で気持ち良い程
いい感じになってきています。
6/24/2020試飲
*2018年はほんのり優しい甘みさえ感じる
綺麗な草原の香りのする心地良い味わいなのです。
しかもふっくらとしながらで嬉しい酸が効いている。
全体的にはドライですよ
口に含んだ瞬間から素性の良さ感じる味わいは
綺麗な透明感を感じ流のです。
2018年はふくよかなのにドライ、
甘みも感じるのに全体感は辛口。
この対比のコントラストの構成が
このワインの心地よい緊張感と
優しさを生んでいると思います。
5/22/2019試飲
*ソーヴィニョン・ブラン100%
ル・ヴァン・ナチュールさんから。
12本+12本+12本+12本
容量:750ml
生産年数:2018
生産国:フランス・ボルドー
生産者:シャトー・クリュ・ゴダール
葡萄品種:ソーヴィニョン・ブラン
★ドメーヌ・デ・ラ・パール・デ・ザンジュ
●AOCサンテミリオン・グラン・クリュ・ラ・パール・デ・ザンジュ 2005
*AOC Saint Emilion Grand Cru la Part des Anges 2005 / Domaine de la Part des Anges
*注目の130本しか生産されない超幻のワインです。
もう本当にお宝です。しかも2005年です。
*凄い値段になってます。相当お安いです。本当に!
2005年の生産量は生産量は128本。超幻のワインです。
楽天で10万の値段が....。嘘ででしょ!
カベルネ・フラン93%、メルロー7%
僅か0.12haに1957年に植えられた696本の樹(樹齢45年)から
生産量は128本。マセラシオンは30~45日間
マロラクティック醗酵は新樽にて。
ナダリー社のドゥミ・バリックを使用。
「このワインの味わいについては、一切好評しないこと。
もしそれを守ってくださるならテイスティングしていただいて
結構です。」
オーナーのグレゴリー・レイマリーは、
聞いたこともない厳しい要求を、
笑顔でつきつけてきた。
実際に買った人がワインを開けてのお楽しみと
いうわけだろうか。
確かにこのワインが大変な「お楽しみ」になるのは明白だが、
購入は困難を極める。
なぜならこのワインの生産量は123本しかなく、
市場に出ても即座に完売してしまうからである。
ワイナート17号より
容量:750ml
生産年:2005年
生産国:フランス・ボルドー・サンテミリオン
生産者:ドメーヌ・デ・ラ・パール・デ・ザンジュ
葡萄品種:カベルネ・フラン、メルロー
★ドメーヌ・デ・ラ・パール・デ・ザンジュ
●クロ・デ・リーヴス 2005
*Vin de France Rouge Clos Des Reves 2005 / Domaine de la Part des Anges
*こちらも貴重なワインです。
カベルネ・フラン30%、メルロー30%、
マルベリック20%、カルムネール20%
生産量は1800本 1haあたり10,400本
(1つの木に3,4房のみ残す。)一年落ちの樽で18ヶ月間
2004年から造り始めたワインで、
セカンドでは無く独立ブランドとして販売しています。
生産年:2005年
生産国:フランス・ボルドー・サンテミリオン
生産者:ドメーヌ・デ・ラ・パール・デ・ザンジュ
葡萄品種:カベルネ・フラン、メルロー、マルベリック、カルムネール
★シャトー・ソシアンド・マレ
●シャトー・ソシアンド・マレ 2012
*野村ユニソンの美野輪くんのご推薦!
シャトー・ソシアンド・マレ・キュヴェ・ジャン・ゴートローの登場です!
オーナーであるジャン・ゴトロー氏の
プライベート用に造ったスペシャル・キュヴェで
数量は少なく、限られたネゴシアンにしかオファーされない
滅多にお目にかかれない超レア商品となります。
インポーターは野村ユニソンさんです。6本
★シャトー・ブランドー
●カスティヨン・コート・ド・ボルドー・ルージュ・ジュ・フラン・ジュ 2018
*La Castillon Côtes de Bordeaux rouge
Joue Franc Jeu 2018 / Chateau Brandeau
*カベルネ・フランのポテンシャルを
最大限に引き出したいとの
熱い想いから生まれたキュヴェ
しっとりとしたタンニンと
スミレや腐葉土のニュアンス。
まろやかな角の取れたイチジクやざくろの果実感は
口いっぱいにフレッシュ感が広がります。
ボルドー?らしくない酸が伸びるので
ほんのり旨味の乗った余韻も長く続きます。
正直、いいセンスしてますよ!
6/16/2020試飲
*品種:カベルネ・フラン100%
植樹比率:1ha 当たり5000本
手摘みで収穫したブドウを畑と
醸造所で2回選果。
ステンレスタンクでブドウに付着している
野生酵⺟で自発的にアルコール醗酵。
醸造添加物は全く何も加えずに醸造。
ワインにフレッシュな
果実を残すために抽出は短め。
その後、引き続き8ヶ月熟成させ、
無清澄、ノンフィルターで瓶詰め。
SO2は瓶詰め前に必要最低限添加するのみ。
2018ヴィンテージの総生産量は3,000本。
2019年6月時点のSO2トータルは23mg/l。
「ジュ・フラン・ジュ」とは、
フランス語でフェアプレーを意味します。
スポーツにおけるフェアプレーのように、
醸造添加物などでごまかすことなく、
純粋にカベルネ・フランのブドウだけで
醸造した本当の味わいであることから、
ジュ・フラン・ジュと命名されました。
VIVITさんから。12本
容量:750ml
生産年:2018年
生産国:フランス・ボルドー
生産者:シャトー・ブランドー
葡萄品種:カベルネ・フラン
★ボワトー
●IGP シャランテ・ルージュ・メルロー・ル・タイイ 2018
*IGP Charentais Merlot Le Taillis 2018 / Maison Boîteau
*フレッシュですが低重心の液体は
とっても繊細で滑らかなタンニンを感じながら
ドライマンゴーやプラムの様な果実の酸と果実感を楽しめます。
弾力のある液体がなんとも言えず魅力的。
余韻も長く心地良いきめ細やかさが残ります。
8/25/2020試飲
*アペラション:IGP シャランテ
リュー・ディ:ル・タイイ
栽培面積:0.3ha
土地:標高50mの南西向き斜面
平均樹齢:20年
植樹_率:5000本
醸造:手摘みで収穫し、
その場で選果したブドウは潰れないように、
容量5Kgの小さなケースで醸造所まで運搬。
ブドウは破砕せずに除梗して、
定温に温度管理されたセラーで、
オープントップのステレスタンクで醗酵させる。
15日前後のキュヴェゾンの前半は1日1回の櫂入れ、
後半は1日1回のポンピングオーバーを施す。
その後、ブルゴーニュ・バリックで12~18ヶ月間熟成。
新樽は用いない。無清澄・無濾過で瓶詰め。
2018年ヴィンテージは9月29日に収穫。
熟成期間19ヶ月。2020年5月に瓶詰め。
総生産量1,000本
VIVITさんから。12本
容量:750ml
生産年:2018年
生産国:フランス・シャラント
生産者:ボワトー
葡萄品種:メルロー
2023年3月 | ||||||