おもしろワインや もりたやのホームページにようこそ!
144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12
MAP
電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00
実店舗の定休日 日曜、月曜日
■は定休日です。
■は午後2時頃からの営業。
*ホームページからのご注文は常時受け付けています。
更新日は 2022年 7月 6日 です。
2022年7月 | ||||||
★シャトー・ラ・カノルグ
●ヴァン・ド・ペイ・ドゥ・ポート・ドゥ・ラ・メディテェラネ・ブラン・カノルグ・ヴィオニエ 2021
*Vin de Pays de Mediterranne Blanc Viognier 2021 / Chateau La Canorgue
*1ヶ月後の再試飲では
硬さも溶け始め涼しげで
滑らかさのあるヴィオニエになっておりました。
口の中で転がしていると
なんとも言えず心地
良い佇まいに
思わずニッコリです。
6/15/2022試飲
*2021年とってもドライ!
昨年に比べてクールな入りで、
味わいも軽めで透明感のある印象。
全体的にまだ固いですが、
一周(30分間後)すると、
少しヴィオニエらしい厚みのあるマンゴーや
カリンの味わいが膨らんできます。
大好きなカノルグのヴィオニエですので、
もう少し時間を置くと膨らんでくると思います。
そんな気配を感じて後ろ髪を引かれる思いで
試飲を終了しました。
*新澤くん曰く2時間後に
カノルグのヴィオニエらしい
人懐っこさがでてきましたと...。
こちらも再度、試さないといけないですね!
5/18/2022試飲
*ヴィオニエ100%
Alc:13.25%
総亜硫酸:86mg/L
遊離型亜硫酸:31mg/L
残糖:0.5g/L
ル・ヴァン・ナチュールさんの資料より。
ル・ヴァン・ナチュールさんから。12本
容量:750ml
生産年数:2021
生産国:フランス
生産者:シャトー・ラ・カノルグ
葡萄品種:ヴィオニエ
★ル・マゼル
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・シャルボニエール 2018
*Vin de France Blanc Charbonnieres 2018 / Le Mazel
*こんな入荷が少なくて飲めない!
コメントがかけませんので
ヴォルテックスの鎌田さんのコメントを参考に
*ヴォルテックスさんのコメントから
薄濁りのやや淡い黄色。
マスカ
ット葡萄やレモン、青みかん、
ヴェルヴェンヌなどを想わせる
フルーティーで爽快な香りに、
やや乳酸的なニュアンスが加わり
旨味感のある味わいをイメージさせます。
ピリピリと弾けるような微細なガスが
軽やかな様子を掻き立てながら、
香りに感じられたフルーツのニュアンスや
甘やかさが揮発酸と相まって、
新鮮な白葡萄のマリネとモッツアレラチーズを
合わせたような旨味を伴う甘酸っぱい風味が
ジューシーな印象で広がります。
よく冷やして頂くことで、
暑くなるこれからの時期に体が欲するような
果実の甘やかさと爽快感をたっぷりと
お楽しみ頂けます。
*品種:シャルドネ100%
入荷は2020年9月。
入荷当時はガスが殆どない状態で
シロップのような甘みだけが強く感じられ、
揮発酸が高いこともありアンバランスな味わいでした。
熟成の過程で瓶内発酵が進み
軽快感を感じさせる微炭酸程度のガスが現れ、
甘みはやや控えめになり揮発酸と解け合う
白葡萄のマリネのように、
爽やかな甘酸っぱい味わいへと変化しています。
インポーターはヴォルテックスさん 12本
容量:750ml
生産年数:2018
生産国:フランス
生産者:ル・マゼル
葡萄品種:シャルドネ、ピノオーセロワ、 シルヴァネール、ソーヴィニヨンブラン、シャスラ、ミュスカ
★シャトー・ラ・カノルグ
●AOCコート・デュ・リュベロン・ルージュ・カノルグ 2018
*AOC Luberon Canorgue Rouge 2018 / Chateau La Canorgue
*いつ飲んでも美味しい味わいは
柔らかく甘みさえ感じる果実感に
ほんのり効いたスパイスのニュアンスがたまりません。
それでいてクールな印象で余韻がすこぶる綺麗なのです。
もっと早く早く紹介出来なかったことが悔やんでなりません。
11/28/2020試飲
時間がたったって美味しいのです。
雑味が削げ落ちた感じで涼しげに、
余韻のカンロ飴や梅味のニュアンスも残ります。
あまりの忙しさに少し残っていたワインを確認した次第です。
なんと1ヶ月ですよ!
12/26/2020試飲
*シラー、グルナッシュ、ムールヴェードル
ル・ヴァン・ナチュールさんから。
12本+12本+12本+12本+12本+12本
容量:750ml
生産年数:2018
生産国:フランス
生産者:シャトー・ラ・カノルグ
葡萄品種:シラー、グルナッシュ、ムールヴェードル
★アンダース・フレデリック・スティーン
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・アイ・プレファー・トゥー・ビー・ウェアー・アイ・アム 2018
*入荷数3本です。
お一人様1本まで、
このアイテムは3本のみ入荷の為、
アンダース・フレデリック・スティーン以外のワインを
同時に『同数』購入してください。
ご注文が集中した場合は
日頃のご購入のお客様を優先します。
*ヴォルテックスさんのコメント
淡いレンガ色。
ドライいちじくや焼きりんご、レーズンなど
やや充実感のある果実の香り、
加えてシナモンやナツメグなどのスパイス、
メープルシロップやビターカラメル、バラのような
ドライフラワーなどの華やかな香りが溶け込み
複雑な印象を受けます。
深みのある香りからのイメージに比べ、
タッチはとても軽やかで瑞々しささえ感じさせ、
ドライフルーツを想わせる仄かな甘みや
風味が優しく舌先を包み込みながら広がります。
やや喉に揮発酸があたりますが、
ドライルーツの甘やかな風味や
オードヴィーのような深みを感じさせる風味と
解け合い突出した印象を受けず、
バラのような華やかな香りが鼻腔に抜け
アフターに上品な雰囲気を残します。
ロゼのような軽やかな飲み心地でありながら、
様々な要素が重なり複雑性を帯びた
奥行きのある風味が感じられる
ミディアムな仕上がりです。
*品種:カベルネ・ソーヴィニョン
垂直プレス機で3日かけてゆっくりと
ダイレクトプレスした後、
古い225Lの樽で2年近く発酵・熟成。
澱引きせずに2020年7月瓶詰め。
インポーターはヴォルテックスさん。3本
容量:750ml
生産年数:2018
生産国:フランス
生産者:アンダース・フレデリック・スティーン
葡萄品種:カベルネ・ソー ヴィニョン
★アンダース・フレデリック・スティーン
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・アール・ディー・ティー 2019
*入荷数3本です。
お一人様1本まで、
このアイテムは3本のみ入荷の為、
アンダース・フレデリック・スティーン以外のワインを
同時に『同数』購入してください。
ご注文が集中した場合は
日頃のご購入のお客様を優先します。
*ヴォルテックスさんのコメント
淡いガーネットの色合い。
ドライ苺やレーズンなど小さな赤や
黒系果実のドライフルーツを想わせる
やや凝縮感のある果実香に、
ドライフラワーや黒糖などの香りが加わり
深みと複雑性が伺えます。
口に含むと充実感のある香りからのイメージに比べ、
ミュスカやグルナッシュ・ブランのアロマティックな
芳香やフルーティーな様子を感じさせ、
瑞々しく清らかな飲み心地で熟成した
グルナッシュのような繊細な印象で
伸びやかに広がります。
ドライフルーツのようなほんのりと甘やかな風味に
様々な要素が絡み合い複雑さと奥行きが感じられます。
タッチの軽やかな様子や果汁感を想わせるフレッシュ感、
アフターにかけて奥深い風味へと変化し、
1つのワインで様々な印象を楽しめる
ミディアムスタイルです。
*品種:グルナッシュ・ブラン、シラー、ミュスカブラン、
ミュスカノワール、シャスラなど
ダイレクトプレスしたシラーのジュースに除梗した
グルナッシュ・ブランとミュスカ・ブラン、
ミュスカ・ノワール、シャスラなどの
Raisins de Table(食用葡萄)を加えて
6週間マセラシオン。
その後、垂直プレス機で3日かけてゆっくりとプレス。
澱引きせずに225Lの樽で発酵・熟成。
2020年8月瓶詰め。
インポーターはヴォルテックスさん。3本
容量:750ml
生産年数:2019
生産国:フランス
生産者:アンダース・フレデリック・スティーン
葡萄品種:グルナッシュ・ブラン、シラー、ミュスカブラン、ミュスカノワール、シャスラなど
★アンダース・フレデリック・スティーン
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・ジュ・スィ・コム・サ・エ・アロー? 2017
*入荷数8本です。
お一人様1本まで、
このアイテムは8本のみ入荷の為、
他のワインも買って下さい。
ご注文が集中した場合は
日頃のご購入のお客様を優先します。
*ヴォルテックスさんのコメント
ややオレンジがかった
薄濁りの濃い黄色。
黄柑橘や白い花などの香りを想わせ、
醸造から4年近く経過しているのに
未だフレッシュな印象を感じさせます。
口に含むとピリピリと微細なガスが舌を刺激し、
柑橘の粒から果汁や香りが弾けるように
溌剌とした様子で広がり、
仄かにヴェルヴェンヌやレモングラスなどの
ハーブのニュアンスが感じられ
更に爽やかさを引き立てます。
揮発酸は感じられますが、
じんわりとまろやかな旨味が溢れ、
果実の風味や優しい甘さと絡み合い、
突出することなく調和が取れており
嫌みがありません。
暑くなるこれからの時期にピッタリの旨味の
詰まった柑橘系の甘酸っぱい味わいは、
よく冷やしてお楽しみ頂くことをお勧めします。
*品種:グルナッシュ・ノワール
ル・マゼルの葡萄。ダイレクトプレスで
最初に搾汁される白い果汁の部分のみを使用し、
グラスファイバータンクで醗酵・熟成。
2018年3月に澱引き。2018年8月瓶詰め。
王冠で打栓しておりますが
入荷当時にガスは殆ど感じられず、
甘さと揮発酸がそれぞれ強く感じられる状況で
バランスが取れておりませんでした。
保管中の3年5ヶ月の間に瓶内発酵が
ゆっくりと進んだことで、
軽快感を掻き立てる細かなガスが
はっきりと感じられる
バランスの良い味わいになりました。
インポーターはヴォルテックスさん。8本
容量:750ml
生産年数:2017
生産国:フランス
生産者:アンダース・フレデリック・スティーン
葡萄品種:グルナッシュ・ノワール
★アンダース・フレデリック・スティーン
●ヴァン・ド・フランス・ロゼ・ニュー・ピーチ・オン・ザ・ブロック 2020
*入荷数5本です。
お一人様1本まで、
このアイテムは5本のみ入荷の為、
他のワインも買って下さい。
ご注文が集中した場合は
日頃のご購入のお客様を優先します。
*ヴォルテックスさんのコメント
仄かにオレンジがかっ
たやや淡い赤色。
さくらんぼやりんご、苺のコンポート、
熟した赤いプラムなどの香りを想わせ、
やや凝縮感のあるフルーティーな様子、
加えてバラのような華やかさが伺えます。
ごく僅かに舌先をかすめるクリスプ感がありますが
若々しい印象を与える程度で、
アタックの優しい甘みが馴染み易さを感じさせながら、
小気味良い酸とともに赤い果皮を持つ
果実の風味が大きく膨らみます。
可憐で充実感のある果実味がたっぷりと広がり、
鼻腔に抜けるりんごや苺などのコンポートが
混ざり合うようなチャーミングな香りが、
豊かな果実感を長く残します。
*品種:シラー40%、メルロー30%、
カベルネ・ソーヴィニョン、グルナッシュ、
サンソーで30%
ダイレクトプレスした後、
ファイバータンクで醗酵・熟成。
当初はペティヤンナチュレルを作る予定が、
タンク内での発酵が想像以上に早く進んだため、
そのまま2020年10月末に瓶詰めして
ロゼのスティルワインに変更したもの。
インポーターはヴォルテックスさん。5本
容量:750ml
生産年数:2020
生産国:フランス
生産者:アンダース・フレデリック・スティーン
葡萄品種:シラー、メルロー、カベルネ・ソーヴィニョン、グルナッシュ、サンソー
★アンダース・フレデリック・スティーン
●ヴァン・ド・フランス・ペティアン・ロゼ・アイ・ホープ・エヴリディ 2021
*入荷数5本です。
お一人様1本まで、
このアイテムは5本のみ入荷の為、
他のワインも買って下さい。
ご注文が集中した場合は
日頃のご購入のお客様を優先します。
*ヴォルテックスさんのコメント
仄かにオレンジがかっ
た淡い赤色。
苺やりんご飴、さくらんぼのコンポートや
グレナデン、熟した赤いプラムなど赤い果皮を持つ
果実香が感じられ、香りからも
若々しく愛らしい果実のイメージが湧き上がります。
微細なガスが軽快感や溌剌とした
明るい印象を掻き立てながら、
フルーティーな赤い果実の風味を
ふっくらと口中に膨らませます。
可憐で豊かな果実味を調和良く
酸が支え飲み心地が良く、
これからの時期に屋外で日中から
楽しみたくなるような晴れやかで
フルーツ感に溢れたやや辛口の微発泡です。
*品種:シラー45%、メルロー30%、
カベルネ・ソーヴィニョン20%、
グルナッシュ5%
ル・マゼルの葡萄。ダイレクトプレスした後、
ファイバータンクで発酵。
澱引きせずに残糖のある状態で瓶詰め。
2021年12月デゴルジュマン。
インポーターはヴォルテックスさん。5本
容量:750ml
生産年数:2021
生産国:フランス
生産者:アンダース・フレデリック・スティーン
葡萄品種:シラー、メルロー、カベルネ・ソーヴィニョン、グルナッシュ、サンソー
★グラムノン
●コート・ディ・ローヌ・ルージュ・ヴァンソーブル・ラ・パペス 2020
*2020年は割り当は6本
*お一人様1本で,
グラムノン以外のワインを必ずご購入して下さい。
苦肉の策です。宜しくお願い致します。
*品種:グルナッシュ100%
仕立て:コルドンロワイヤ
植樹:1950年代
土壌:粘土石灰質
醸造:手で収穫。
木樽で、野生酵母を使用し、
15日間のマセレーション後、
木樽で12ヶ月間熟成。
グラムノンのワイナリーから南東部の、
ヴァンソーブルのエリアに畑があるため、
AOPを取得できた年は、ヴァンソーブル、
そうでない年は、コート・デュ・ローヌとして
リリースされる。
比較的標高の高いエリアで、
高樹齢の畑のセレクション。
抽出や熟成期間も少し長めで、
収穫翌年の秋に瓶詰めされる。
生産者も収穫年+5年くらいから、
ワインの表情を全く変わってくると話す。
インポーターはラシーヌさん 6本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:フランス
生産者:グラムノン
葡萄品種:グルナッシュ
★グラムノン
●コート・ディ・ローヌ・ルージュ・ラ・サジェス 2020
*グラムノンでお気に入りはいつもこのサジェス!
2020年は割り当て?3本嘘でしょ!
*お一人様1本で,
グラムノン以外のワインを必ずご購入して下さい。
苦肉の策です。宜しくお願い致します。
*AOCコート・デュ・ローヌ
品種:グルナッシュ100%
仕立て:ゴブレ、コルドンロワイヤ
畑:Montbrison sur-Lez
(モンブリゾン シュール=レズ)の3つの区画。
そのうち2つは標高300mにある石灰質土壌、
もうひとつは砂が多い南向きの斜面。
樹齢:50年
土壌:粘土石灰質
醸造:手で収穫。野生酵母を使用し、
木樽とセメントタンクで
2〜3週間のマセレーション後、
木樽で12ヶ月間熟成。
グラムノンのエリアにある2つの畑からのブレンド。
高樹齢の畑のセレクションで、
抽出や熟成期間も少し長めで、
収穫翌年の秋に瓶詰めされる。
それゆえ、抜栓も瓶詰後1年以上
(VT表記+3年くらい)が望ましい。
赤い果実よりも、紫や黒い質感を
イメージさせる味わいで、
落ち着きのある味わい。
インポーターはラシーヌさん 3本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:フランス
生産者:グラムノン
葡萄品種:グルナッシュ
★グラムノン
●コート・デュ・ローヌ・ルージュ・レムーヴァント 2020
*割り当ては5本
*お一人様1本で,
グラムノン以外のワインを必ずご購入して下さい。
苦肉の策です。宜しくお願い致します。
* 品種:シラー100%
位置:標高350m
土壌:珪質砂岩土壌、砂岩質層
醸造:大きな木樽で8ヶ月熟成、
1ヵ月以上の長期マセレーション。
生産ワインの多くがグルナッシュ種の
グラムノンですが、
一部植わる高樹齢なシラーを
1か月以上マセレーションしています。
タンニンの抽出も多いですが、
その分樽熟成期間を延ばし、
十分に落ち着かせてからリリースしています。
インポーターはラシーヌさん 5本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:フランス
生産者:グラムノン
葡萄品種:シラー
★グラムノン
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・トゥー・タン・ピュール 2019
*お一人様1本で,
グラムノン以外のワインを必ずご購入して下さい。
苦肉の策です。宜しくお願い致します。
*品種:クレレット100%
植樹:1980年代
土壌:石灰質粘土
ステンレスタンクで醗酵
アルコール醗酵期間:2ヶ月
熟成期間:なし(アンセストラル方式)
メトード・アンセストラル方式
ステンレスタンクで発酵し、醗酵が完全に終わる
(糖分がすべてアルコールに変化する)
直前の11月ころに瓶詰。
その後瓶内で醗酵を継続し、そのまま8ヶ月間熟成。
南仏の品種の中でも比較的酸の高い、
クレレット種を100%使った、
辛口のスパークリングワイン。
透明感があり、アンズやレモンの風味が特徴的。
インポータはラシーヌさん。3本
容量:750ml
生産年:2019年
生産国:フランス
生産者:グラムノン
葡萄品種:クレレット
★シャトー・ラ・カノルグ
●ヴァン・ド・ペイ・ドゥ・ポート・ドゥ・ラ・メディテェラネ・ブラン・カノルグ・ヴィオニエ 2020
*Vin de Pays de Mediterranne Blanc Viognier 2020 / Chateau La Canorgue
*このなんとも言えない液体の心地良い粘度、
程良い厚みに少しレモンを感じながら
枯れ草の様なハーブの効いた液体は
アプリコット、マンゴー、熟
れた花梨の果実味に富み
柔らか口一杯に広がります。
優しいですがドライに仕上がっている味わいは
これぞヴィオニエっていう感じで
本当に綺麗なのです。
口で転がしていると一番最初の試飲なのに
あまりにこ気持ち良くて飲んじゃいました。
それにしてもここ数年のカノルグの
クオリティの高さには参りました。
絶対に買うべし!です。
10/9/2021試飲
*ヴィオニエ100%
Alc:13.82%
総亜硫酸:56mg/L
遊離型亜硫酸:5mg/L
残糖:0.2g/L
ル・ヴァン・ナチュールさんの資料より。
ル・ヴァン・ナチュールさんから。12本+12本+12本+6本+12本
容量:750ml
生産年数:2020
生産国:フランス
生産者:シャトー・ラ・カノルグ
葡萄品種:ヴィオニエ
★ルネ・ジャン・ダール・エ・フランシス・リボ
●クローズ・エルミタージュ・ルージュ・レ・バティ 2018
*こちらのキュヴェは条件がつきます。
お一人様1本、他の同額程度のアイテムを必ず
『同時に同数』ご購入して下さい。
*まだ試飲が出来ておりませんので、
野村ユニソンさんのコメントを参考にして下さい。
*野村ユニソンさん
のコメント
濃いガーネット色の外観。
典型的シラーの香りであるスミレの
フローラルな香り。
カシスやブラックベリーの様な黒系果実を煮詰めた
ニュアンスに加え、甘草、白胡椒、
ペパーミントなどの野生のハーブ、革と言った
複雑な香りが湧き上がります。
味わいはここ数年で最も凝縮しており、
集中力がある味わい。
噛むようなジューシーさを感じつつも、
味の重心は上の方にあり、鈍重な味わいではなく、
あくまでエレガント。
フローラルでジューシーかつ、アルコールを感じますが、
全体的にはエレガントと言う、
相反するようなワインですが、
液体のポテンシャルが非常に高く、
単体でもつい飲み進めてしまいます。
*品種:シラー100%
クローズ エルミタージュ エリアの北部、
ラルナージュ村に位置する区画で、
この区画の個性がしっかりと表現できた年にのみ
リリースされるスペシャルキュヴェ。
以下は、ルネ=ジャン ダール氏の解説。
「このパーセルはクローズ エルミタージュ村の
隣のラルナージュ村に位置している。
樹齢50~60年で粘土質の土壌。
土壌は割りと厚みがあるが、
僕たちが土壌に施す作業のおかげで
空気や生命力が吹き込まれている。
このワインはダール エ リボの典型的な
醸造によるもの。
普通のクローズ エルミタージュより
重心が低く落ち着いていて、さらにリッチな味わい。
テロワールがこのワインの特徴になっていて
骨格を与えてくれている。
どのクローズ・エルミタージュもそうであるように
コクがあり飲みやすい。
食事にとってもいいワインだ。」
野村ユニソンさんから。 3本
容量:750ml
生産年数:2018
生産国:フランス
生産者:ルネ・ジャン・ダール・エ・フランシス・リボ
葡萄品種:シラー
★ルネ・ジャン・ダール・エ・フランシス・リボ
●クローズ・エルミタージュ・ブラン・レ・カリエール 2018
*こちらのキュヴェは条件がつきます。
お一人様1本、他の同額程度のアイテムを必ず
『同時に同数』ご購入して下さい。
*まだ試飲が出来ておりませんので、
野村ユニソンさんのコメントを参考にして下さい。
*野村ユニソンさん
のコメント
黄色味の強い麦わら色の外観。
白~黄系の花と言ったフローラルな香りに加え、
パパイヤ、マンゴー、パイナップル、
パッションフルーツの様なトロピカル系の
熟した果実香が沸き立ち、
味わいにはパイナップルの様な
南国果実の熟した豊かな果実のニュアンスがありつつも、
アフターに感じる若干の苦みと
丸みのある酸とミネラルが鉱物感を感じさせる、
テクスチャーのある多層的な味わいが魅力的です。
抜栓後3時間を経過すると、
ハチミツのニュアンスが口いっぱいに拡がり、
より複雑な味わいを感じられます。
あまり冷やし過ぎず、ゆっくりと時間を掛けて
飲む事をお勧めします。
*品種:マルサンヌ100%
ミネラル豊かな区画から造られる為、
カリエールというキュヴェ名が付けられました。
その畑は白い石が数多く見られる土壌で、
硬質でシャープ、かつクリーンな味わいが特徴的。
野村ユニソンさんから。 3本
容量:750ml
生産年数:2018
生産国:フランス
生産者:ルネ・ジャン・ダール・エ・フランシス・リボ
葡萄品種:マルサンヌ
★ルネ・ジャン・ダール・エ・フランシス・リボ
●クローズ・エルミタージュ・ブラン 2018
*まだ試飲が出来ておりませんので、
野村ユニソンさんのコメントを参考にして下さい。
*野村ユニソンさんのコメント
フランス国内でも非常に人気が高い
ダール&リボの白ワイン。
淡いゴールドの外観。香りは非常に華やかで、
洋梨、アプリコット、黄桃の濃厚な香りに加え、
シトラ
スやグレープフルーツの爽快さも感じられます。
徐々にカモミールやアカシアのハチミツっぽい
ちょっとしたスパイスやネットリとした香りが膨らみ、
繊細な樽のニュアンスが加わる事で
より複雑さが増していきます。
味わいは、宝石の様なキラキラした味わいで、
強いが柔らかくトロピカルな果実感と
高すぎない酸が全体を優しく包み込んでいます。
熟成により、妖艶なニュアンスも
感じられるようになっており、
単純でパワフルな味わいとは
違った柔らかさを感じられます。
非常に長い余韻によって満足感が
増幅していきますので、冷やし過ぎず、
ゆっくりとクリーミーな料理やチーズを
合わせる事をおすすめします。
*品種:ルーサンヌ100%
野村ユニソンさんから。 6本
容量:750ml
生産年数:2018
生産国:フランス
生産者:ルネ・ジャン・ダール・エ・フランシス・リボ
葡萄品種:ルーサンヌ、ヴィオニエ
★ヤニック・ペルティエ
●ヴァン・ド・フランス・ブラン 2020
*ヴォルテックスさんのコメントを参考にして下さい。
透明感のある淡いオレンジ色。
熟した黄プラムやアプリコット、赤肉メロンなど
黄色の果肉の果実を想わせる香りに、オ
レンジやみかんなど柑橘の白い花、シュクレフィレを
想わせる仄かに芳ばしい飴の香りが感じられます。
アプリコット
をかじった時のような甘酸っぱい風味と
果汁溢れるイメージを掻き立てながら、
ピンと張りのある酸とともに伸びやかに広がります。
しっかりとした果実の風味に加え、
やや芳ばしい風味が溶け込みコクや奥行きを感じさせつつ、
引き締まった酸が輪郭を与え軽やかなタッチで先へと導き、
アフターに僅かな塩味が感じられ旨味や果実味を引き立てます。
*品種:テレ・ブラン、グルナッシュ・グリ
ダイレクトプレスした後、タンクで発酵・熟成。
インポーターはヴォルテックスさんです。10本
容量:750ml
生産年数:2020
生産国:フランス
生産者:ヤニック・ペルティエ
葡萄品種:テレ・ブラン、グルナッシュ・グリ
★ドメーヌ・レ・ドゥー・テール
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・シレーヌ 2020
*Domaine Les Deux Terres Vin de France Silene 2020
*しっとりと落ち着いた印象のシレーヌ2020。
少しドライフルーツ的な凝縮感と香ばしさのある
奥行きを感じる複雑さを持ち合わせています。
それでいて重くならないのはカチッと脇を締める酸と、
旨味のある鉱物的なミネラルが心地良く存在しているからですね。
滑らかなタンニンも効果的。
しかもこの価格ですがら納得です。
2/22/2022試飲
*品種:メルロー100%
樹齢:40年平均
土壌:玄武岩・石灰質・粘土質
収穫日:9月17日
収穫量:40hL/ha
マセラシオン:ファイバータンクで18日間
醗酵:自然酵母で8ヶ月
熟成:古樽で12ヶ月
2020年は、ブドウが早熟だったにもかかわらず
敢えて収穫日を遅らせて完熟してから収穫し、
結果アルコール度数は15% まで上がりました。
ワイン名はワイン名はギリシャ神話に出てくる
酒の神デュュオニュソスの従者で
酔っぱらいのシレーノスから。
SO2無添加。ノンフィルター。
インポーターはヴァンクールさんです。24本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:フランス
生産者:ドメーヌ・レ・ドゥー・テール
★ル・クロ・デ・グリヨン
●ヴァン・ド・フランス・プリモ・サンソ・ルージュ 2020
*割当商品の為、試飲が出来ておりません。
*ディオニーさんのコメント
淡いルビーの色調から、もぎたてイチゴや
フランボワーズのフレッシュな香り、
冷涼感たっぷりの口あたりで、
フルーティな中にミネラルが溶け、
果実の甘味が程良い余韻へ響きます。
*品種:サンソー85%(手摘み/平均9年)、
グルナッシュ15%(手摘み/平均41年)
カリニャンとクレレット20%
土壌:白色粘土 丸石
標高・向き:40m・南
面積・収量:1ha・30hl/ha
収穫:8月下旬から9月初旬
酵母:自生酵母
醗酵:ステンレスタンクで7日間
マセラシオンカルボニック空気圧式圧搾後、
ステンレスタンクで醗酵
熟成:そのまま1ヶ月熟成
無濾過・無清澄。
瓶詰め:2020年7月8月
SO2:マロラクティック発酵時:5mg/L
トータル:10mg/L未満
アルコール度:14.5%
ドメーヌの新酒であるプリモ=プリムールという
意味で樹齢9年のサンソーと樹齢41年の
グルナッシュをマセラシオンカルボニック後プレス、
ステンレスタンクで発酵、
そのまま1 ヶ月熟成しました。
*ご注文多数の場合は調整となります。
ご了承ください。
インポーターはディオニーさんです。6本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:フランス
生産者:ル・クロ・デ・グリヨン
葡萄品種:サンソー、グルナッシュ
★ル・クロ・デ・グリヨン
●タヴェル・ロゼ 2020
*割当商品の為、試飲が出来ておりません。
*ディオニーさんのコメント
淡いガーネット色、ザクロやストロベリー香、
鉱物的なニュアンスの強いアタック、
塩気とミネラルの溶けた赤果実香を纏う
クリアな余韻が印象的です。
*品種:サンソー70%、グルナッシュ30%
樹齢:平均40年
土壌:砂岩 粘土
標高・向き:40m・南
面積・収量:0.6ha・35hl/ha
酵母:自生酵母
醗酵:ステンレスタンクで8日間
マセラシオンカルボニック
80%フードル・20%木樽で醗酵
熟成:そのまま熟成
無濾過・無清澄。
SO2:マロラクティック発酵時:5mg/L
トータル:10mg/L未満
アルコール度:14%
ローヌ岸の右岸に位置するタヴェルは
フランス発のロゼワインAOCとして
1936年に認定されました。
砂岩と粘土土壌で育つサンソーと
グルナッシュを8日間マセラシオンカルボニックし
80%はフードル、20%は木樽で
発酵・熟成しました。
*ご注文多数の場合は調整となります。
ご了承ください。
インポーターはディオニーさんです。6本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:フランス
生産者:ル・クロ・デ・グリヨン
葡萄品種:サンソー、グルナッシュ
★オーレリアン・エ・シャルロット・ウイヨン
●コート・ディ・ローヌ・ルージュ・カンヌ 2017
*今回分は2020年1月に入荷数の約半分をリリースし、
その後更に約2年間の熟成を経て再リリースとなります。
*前回販売時に比べ、熟成により更に繊細なタッチで
エレガントなスタイルへと変化しております。
除梗した葡萄をステンレスタンクで12週間マセラシオン。
フリーランジュース
を使用し、ステンレスタンクで熟成。
エッジに仄かにオレンジがかった様子が伺えるルビー色。
グレナデンやフランボワーズなどのドライフルーツや
ベリーソースを想わせる赤い果実の緻密な果実香に、
時折熟した黒系果実や腐葉土の香りなどがふわりと薫ります。
熟成によるこなれた様子で品のあるしなやかなタッチ、
澄んだ赤い果実の風味が清らかに流れ込み口中を
覆うように大きく広がります。
枯れ感のある熟成の様子ではなく、ボーヌのピノ・ノワールを
彷彿とさせる可憐な果実味やエレガントな雰囲気が感じられ、
明るくピュアな赤い果実のエキスが沁み込むように伝わってきます。
この先の熟成で更に繊細さや複雑性が引き出されていくことでしょう。
*入荷は2019年3月、翌4月試飲しましたが
立野さん10ヶ月後にリリースです。
入荷本数が少ないので現時点では試飲ができそうにありません。
ヴォルテックさんのコメント
深いルビー色。苺ジャムやドライ苺などの果実香に
レーズンや黒葡萄の果皮の香りなどもやや感じられます。
心地良い果実由来の甘さと滑らかな質感で、
グレナデンのような凝縮しながらも甘酸っぱい赤い果実主体に
黒系果実のドライフルーツ、ドライいちじくなどを想わせる果実味が
混ざり合いながら広がります。
ドライフルーツのような優しい甘さとコク、そ
れに加えて新鮮な赤系果実の風味や酸が混ざり合い、
明るい雰囲気を持つスタイルです。
奥深さとエレガントな印象を兼ね備えながら余韻が長く、
ビターカカオのような風味とザラつきのない繊細なタンニンが重心を
低く感じさせ落ち着いたフィニッシュへ導きます。
2日目以降も崩れず、より香りが広がり日に日に色気や
上品さが際立っていきます。
この先の熟成でよりしなやかでピュアな雰囲気が
引き出されていくことでしょう。
*品種:グルナッシュ70%、シラー20%、サンソー10%
除梗した葡萄をステンレスタンクで12週間マセラシオン。
フリーランジュースを使用し、ステンレスタンクで熟成。
インポーターはヴォルテックスさんから。9本+6本
容量:750ml
生産年数:2017
生産国:フランス
生産者:オーレリアン・エ・シャルロット・ウイヨン
葡萄品種:グルナッシュ、シラー、サンソー
★オーレリアン・エ・シャルロット・ウイヨン
●コート・ディ・ローヌ・ルージュ・プレス 2017
*ヴォルテックさんのコメント
プレスジュースを使用し樽で熟成していることから、
入荷当時は他のアイテムに比べ更に重心の低い
しっかりと凝縮した味わいや硬さを強く感じました。
約3年寝かせたことにより、緻密さがありながら繊細でしなやか、
そして旨味のある味わいが引き出されています。
仄かにオレンジがかった中程度の赤色。
クランベリーや赤いプラム、梅などの果実香に、
黒糖やいちじく煮、鰹だしのようなコクや旨味を想わせる香り、
オールスパイスやナツメグ、木の皮などの香りが
アクセントのように感じられます。
しっとりと舌を包み込むように、
繊細で可愛らしい赤い果実の風味が広がり、
アフターにかけて鰹だしのような旨味が感じられます。
オーヴェルニュのワインのような少しダークな落ち着きと
旨味感を彷彿とさせるような印象を受けます。
時間の経過で赤い果実の風味にオールスパイスなどのスパイス、
黒系果実のドライフルーツを想わせる風味が現れ、
味わいに充実感や深みを感じさせ、表情に変化をもたらします。
2日目は果実の風味は黒系果実のニュアンスがやや多く、
インクなどの風味も重なり複雑性が増しますが、
やや豆のニュアンスが見受けられます。
抜栓当日にお召し上がり頂くことで、
赤い果実主体の風味や旨味感が絶妙に溶け込む味わいを
お楽しみ頂けると思います。
*品種:グルナッシュ70%、シラー20%、サンソー10%
除梗した葡萄をステンレスタンクで12週間マセラシオン。
プレスジュースを使用し、樽で4ヶ月熟成。
インポーターはヴォルテックスさんから。4本
容量:750ml
生産年数:2017
生産国:フランス
生産者:オーレリアン・エ・シャルロット・ウイヨン
葡萄品種:グルナッシュ、シラー、サンソー
★オーレリアン・エ・シャルロット・ウイヨン
●コート・ディ・ローヌ・ロゼ・トルマリン 2019
*ヴォルテックさんのコメント
やや赤みの強いサーモンピンクの色合い。
りんご飴、熟したプラム、さくらんぼや苺のコンフィチュールなど、
赤い果皮を持つ果実の仄かに甘い香りが感じられ、
可憐なイメージが湧き上がります。
瑞々しく軽快なタッチで、香りに感じられた
甘酸っぱく可愛らしい果実味が弾むように広がります。
キリッと張りのある酸が、心地良い甘みと果実味を支えながら、
伸びやかで明るく溌剌とした印象を与えています。
キレの良いアフターで、熟した赤いプラムのような
甘美な果実の香りが鼻腔に抜けていき、
フルーティーな余韻を感じさせます。
*品種:グルナッシュ100%
全房で1週間のマセラシオン。
ステンレクタンクで11ヶ月熟成。
インポーターはヴォルテックスさんから。3本
容量:750ml
生産年:2019年
生産国:フランス
生産者:オーレリアン・エ・シャルロット・ウイヨン
葡萄品種:グルナッシュ
★オーレリアン・エ・シャルロット・ウイヨン
●コート・ディ・ローヌ・ルージュ・トノー 2017
*今回分は2020年1月に入荷数の約半分をリリースし、
その後更に約2年間の熟成を経て再リリースとなります。
*前回販売時に比べ、熟成により更にしなやかで明るい果実味と
滋味深さが絡み合う印象へと変化しております。
除梗した葡萄をステンレスタンクで12週間マセラシオン。
フリー
ランとプレスジュースを使用し、樽で8ヶ月熟成。
仄かにオレンジがかった中程度の赤色。
グレナデンやドライアップルなどの赤い果皮を持つ
ドライフルーツと、レーズンなど黒系果実の凝縮感のある香りが
混ざり合うように香り立ちます。
伸びやかな酸が感じられ、瑞々しささえ想わせながら
馴染むように赤い果実の風味が広がり、
じんわりと溢れ出てくるような旨味、
徐々に大きく膨らむ凝縮した黒系果実の風味が
重なり奥行きを与えます。
雑味がなく繊細な赤い果実の風味に、
新鮮で熟した黒系果実と
ドライフルーツの緻密な深みのある風味が溶け込み、
ほどよく南のワインである充実感や骨格を想わせ、
葡萄の果皮を噛んだ時のような微細なタンニンが
ブレのなさを感じさせます。
この先の時の流れで、更にエレガントで繊細、
複雑な様子が現れてくると期待が湧きます。
*品種:グルナッシュ70%、シラー30%
除梗した葡萄をステンレスタンクで12週間マセラシオン。
フリーランとプレスジュースを使用し、樽で8ヶ月熟成。
インポーターはヴォルテックスさんから。9本+2本
容量:750ml
生産年数:2017
生産国:フランス
生産者:オーレリアン・エ・シャルロット・ウイヨン
葡萄品種:グルナッシュ、シラー、サンソー
★オーレリアン・エ・シャルロット・ウイヨン
●コート・ディ・ローヌ・クレマン・ロゼ・ル・サフル 2020
*ヴォルテックさんのコメント
サーモンピンクの色合い。赤いプラムやさくらんぼ、
りんごのコンフィチュールなど赤い果皮を持つ果実香を主体に、
熟したアプリコットの香りがやや感じられます。
フルーツキャンディーが溶けていくように
優しい甘みが舌を包み込み、フルーティーで甘酸っぱい果実
味が
きめ細かい泡と共にふっくらと広がり、
泡はスッとほどけるように消えていきます。
新鮮なりんごや酸味のあるさくらんぼなどの風味を持つ
小気味良い酸が感じられることで、
全体にメリハリや溌剌とした印象を与え、
軽快感のある中にさくらんぼのコンポートのような
やや充実した風味が口中に残ります。
*品種:グルナッシュ100%
全房で1週間のマセラシオン。
ステンレクタンクで10ヶ月熟成
インポーターはヴォルテックスさんから。4本
容量:750ml
生産年数:2020
生産国:フランス
生産者:オーレリアン・エ・シャルロット・ウイヨン
葡萄品種:グルナッシュ
★ドメーヌ・レ・ドゥー・テール
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ラ・クロワゼ 2020
*Domaine Les Deux Terres Vin de France Rouge La Croisee 2020
*今回は3本の入荷。
複雑で滑らか、とってもエレガントな印象。
割り当ては3本。
杏の様な凝縮した果実はほんのり甘みさえも感じ、
旨味のある酸が心地よいメリハリを持たせながら、
全体はしなやかさがフィニッシュまで続くのです。
旨味とコクがあり滑らかに流れるリズムに
こちらの体と意識を合わせるとなんとも心地良いですね!
懐が深いな〜。
2/22/2022試飲
*お一人様1本で
*品種:グルナッシュ100%
樹齢:42年
土壌:石灰質・粘土質
収穫日:9月15日。
収穫量:35hL/ha。
マセラシオン:マセラシオンカルボニック、
ファイバータンクで19日間。
醗酵:自然酵母で6ヶ月
熟成:古樽で12ヶ月
ドゥー テールのトップキュヴェ。
2020年は、ブドウに傷ひとつなく完熟していたので、
全房のマセラシオンカルボニックを試みました。
ワイン名は「交差点」という意味があり、
畑がちょうどMirabel地 区と
Lussas地区の交わるところにあることから
名付けられました。
SO2無添加、ノンフィルター。
インポーターはヴァンクールさんです。3本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:フランス
生産者:ドメーヌ・レ・ドゥー・テール
葡萄品種:グルナッシュ
★ドメーヌ・レ・ドゥー・テール
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・リーパイユ 2020
*Domaine Les Deux Terres Vin de France Rouge Ripaille 2020
*や〜2020年のリーパイユ、キラキラと健康的な深みがあって
飲んでいて嬉しくなっちゃう。
ただ悲しいかな、割り当ては2本です。トホホ。
入りは少しオイリーな印象で
詰まった黒系の果実にザクロやスモモの様なハリのある果実感が
心地良く存在し、凝縮した液体にキレとフレッシュさをもたらします。
酸も細めで可愛らしくタンニンも溶け込んでいる感じで
なんとも言えないコントラストがあります。
2/22/2022試飲
*品種:カリニャン100%
樹齢:6年〜64年
土壌:玄武岩・石灰質
収穫日:9月22日。
収穫量:収量は若木が45hL/haに対し古樹が30hL/ha。
マセラシオン:ステンレスタンクで13日間。
醗酵:自然酵母
ステンレスタンクで25日間。
熟成:ステンレスタンクで6ヶ月
前年は古 樹のブドウは除梗し、
若木は全房でそれ ぞれ別々に仕込みアッサンブラージュしたが、
今回は古樹も若木も全て除梗し一 緒に仕込んでいます。
ワイン名は「贅沢な 食事」という意味があり、
通常のカリニャ ンとは思えない上品な味わいを
奏でることからこの名前が付けられました。
SO2無添加、ノンフィルター。
インポーターはヴァンクールさんです。3本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:フランス
生産者:ドメーヌ・レ・ドゥー・テール
葡萄品種:カリニャン
★ドメーヌ・レ・ヴィニョー
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・シラー 2020
*Vin de France Rouge Du Bout des Doigts 2020 / Domaine Les Vigneaux
*ヴォルティスの鎌田さんのコメント
ルビー色。
赤い果実のドライフルーツやフランボワーズリキュールなど
やや凝縮した印象に優しく搾った赤い果実の果
汁を
混ぜ合わせたような果実香、
加えて、赤や紫の小さな花々の華やかさ、
カルダモンや白胡椒などの
爽やかなスパイスのニュアンスが感じられます。
ピュアな果汁を想わせる軽やかなタッチで、
控えめな甘さでありながら熟した赤い果実の様子が
しっかりとイメージできるように広がります。
沁み込むような瑞々しい飲み心地で、
徐々に透明感のある果実味にスパイスや
ハーブのアクセントが重なり抑揚を与え、
繊細で冷涼感のあるスタイルでありながら
落ち着いた着地を感じさせる味わいです。
*品種:ピノ・ノワール100%
樹齢:10年
醗酵、熟成:手摘み。コンクリートタンクにて
マセラシオンカルボニック。
ファイバーグラスタンクにて6ヶ月熟成。亜硫酸なし。
ノンフィルター。清澄なし。
収穫量:40hl/ha.。
土壌:粘度石灰とリモン(シルト)
クリストフ・コンテの名声を広めたワイン。
アルデッシュという南仏でありながらピノ・ノワールの軽やかな
赤い果実味を素直に味わえる大変やさしいワインです。
ドゥ・ブ・デ・ドワは指先の意味。
インポーターはヴォルテックスさん。12本
容量:750ml
生産年数:2020
生産国:フランス
生産者:ドメーヌ・レ・ヴィニョー
葡萄品種:ピノ・ノワール
★ドメーヌ・レ・ヴィニョー
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・シラー 2020
*Vin de France Rouge Syrah 2020 / Domaine Les Vigneaux
*昨年の11月に2019年を出したばかりでもう2020年が登場!
*ヴォルティスの鎌田さんのコメント
中程度の赤紫色。
熟したブラックベリーやブルーベリー、
クワの実
など黒系果実の香りに、
グレナデンなど凝縮した赤い果実の香り、
お香やスミレの花、
花々の茎などの印象が仄かに加わります。
色合いや香りから若々しく明るいスタイルの
ワインであるイメージが湧き上がります。
口に含むと軽快な印象で溌剌とした
果実味が伸びやかに流れ込みます。
熟したベリー系の果実をギュッと
搾ったようなフルーティーな風味に、
フレッシュハーブを想わせる
仄かな青みがかったニュアンスが
アクセントのように加わり、
若さ溢れる果実味に艶やかな雰囲気を感じさせます。
果実味溢れる馴染みやすいミディアムタッチの仕上がりです。
*品種:シラー100%
セメントタンクで10日間のアルコール醗酵。
SO2一切添加なし。
インポーターはヴォルテックスさんです。12本
容量:750ml
生産年数:2020
生産国:フランス
生産者:ドメーヌ・レ・ヴィニョー
葡萄品種:シラー
★ドメーヌ・レ・ヴィニョー
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・プチ・シャルドネ 2019
*Vin de France Blanc P'tit Chardonnay 2019 / Domaine Les Vigneaux
*ヴォルティスの鎌田さんのコメント
中程度の黄色。黄色の和柑橘の香りを主体に、
白桃やパイナップルなど熟した豊かな香りを持つ
果実香やフレッシュハーブ
や柑橘の内皮などの
爽やかな印象も加わります。
馴染みやすい優しい香りが立ち昇り、
鼻腔を心地よく刺激し、
口に含むと柑橘の風味と共に
ほどよいフルーティーな甘みが
溶け込みながら広がります。
例年に比べスッキリとした清らかなタッチで、
ほんのりと甘やかな白桃や
みかんのコンポートシロップなどの
芳醇な果実の風味が口中に留まり、
柔らかい辛口の仕上がりです。
*品種:シャルドネ100%
半分を大樽、半分を小樽で、醗酵と熟成で1年。
SO2一切添加なし
インポーターはヴォルテックスさんです。12本
容量:750ml
生産年数:2019
生産国:フランス
生産者:ドメーヌ・レ・ヴィニョー
葡萄品種:シャルドネ
★アンダース・フレデリック・スティーン
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・レ・ヴィーニュ・デ・ゾンファン 2018
*ヴォルテックスさんのコメント
ややオレンジがかった中程度の赤色。
焼きりんごやレーズン、黒糖などの
凝縮感のある香りに、シナモンや
ナツメグなどのスパイスの印象が加わります。
アタックは軽やかで負担がなく、
徐々に角が取れ円みを引き出すような
バニラ香を伴い、ほんのりと
優しい甘みが
舌を包み込むかのようにゆっくりと広がりながら、
赤い果実やドライフルーツの風味が
大きく膨らんでいきます。
タッチは瑞々しく気づかぬうちに喉へと
誘われているように感じる飲み心地で、
繊細で上品な印象と奥深い風味が絡み合いながら
充実した余韻を長く感じられる1本です。
*お一人様1本まで、
このアイテムは2本のみ入荷の為、
他のワインを同時に『同数』購入してください。
ご注文が集中した場合は
日頃のご購入のお客様を優先します。
*品種:シラー
除梗した葡萄をファイバータンクで
8日間のマセラシオン。
プレス後バリックで2年半発酵・熟成。
スーティラージュせず、2021年3月瓶詰め。
*お一人様1本まで、
このアイテムは2本のみ入荷の為、
他のワインを同時に『同数』購入してください。
ご注文が集中した場合は
日頃のご購入のお客様を優先します。
インポーターはヴォルテックスさん。2本
容量:750ml
生産年数:2018
生産国:フランス
生産者:アンダース・フレデリック・スティーン
葡萄品種:シラー
★アンダース・フレデリック・スティーン
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ワッシング・マイ・アイズ・イン・ザ・ソフト・サマー・レイン 2017
*ヴォルテックスさんのコメント
仄かにオレンジがかった淡い赤色。
赤い果実のドライフルーツやチェリーコンポートなどの
ほんのりと甘やかな香りに、ポプリやドライハーブ、
鉛筆の芯や木の皮などのニュアンスが加わります。
軽やかなタッチのワインで、
そしてやや複雑な要素を含むワイン
であることも
色合いや香りからイメージが湧きます。
口に含むと想像以上に冷涼感のある
清らかな飲み心地で、赤い果実の風味に熟成由来の
ドライフラワーやスパイスのニュアンスなどを
纏いながら、アフターにかけて複雑な要素が
少しづつ重なっていくように厚みが増していきます。
白ワインのようなキレの良さと
すっと馴染むような軽快感、
それでいて深い味わいや上品な印象が
感じられる仕上がりです。
*お一人様1本まで、
このアイテムは2本のみ入荷の為、
他のワインを同時に『同数』購入してください。
ご注文が集中した場合は
日頃のご購入のお客様を優先します。
*品種:カリニャン20%、ソーヴィニョン・ブラン80%
ダイレクトプレスしたソーヴィニョンのジュースに
除梗したカリニャンを加えて36時間マセラシオン。
デキュヴァージュ後、バリックで約3年間の発酵・熟成。
スーティラージュせずに、2020年7月瓶詰め。
*お一人様1本まで、
このアイテムは2本のみ入荷の為、
他のワインを同時に『同数』購入してください。
ご注文が集中した場合は
日頃のご購入のお客様を優先します。
インポーターはヴォルテックスさん。2本
容量:750ml
生産年数:2017
生産国:フランス
生産者:アンダース・フレデリック・スティーン
葡萄品種:カリニャン、ソーヴィニョン・ブラン
★アンダース・フレデリック・スティーン
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ホワット・イフ・ザ・フォト・リアリー・ストール・アウア・ソウル 2018
*ヴォルテックスさんのコメント
やや淡いレンガ色。
苺やデーツ、レーズンなどのドライフルーツ、
ドライフラワーやドライハーブ、たばこなど
乾燥することで深みが増した香り、加えてナツメグや
クローブ、フュメ香なども感じられます。
凝縮感のある果実などの香りとは裏腹に、
口に
含むと伸びやかな酸があり
冷涼で瑞々しささえ感じる白ワインのような飲み心地。
それでいて、口中に長く留まる風味は
赤い果実などのニュアンスに加え、
ドライハーブやスパイスの印象が溶け込み奥行きや深み、
複雑みを帯び、熟成した古いブルゴーニュのような
風貌が垣間見えます。
一方でフレッシュ感や
時折若い果実のニュアンスも感じられ、
古酒のブルゴーニュにはない雰囲気が
感じられる仕上がりです。
*品種:黒・白葡萄のアッサンブラージュ
マセラシオンした黒・白葡萄や
白葡萄のプレスジュースの最後の部分など
全てアッサンブラージュ、500Lの樽で
約2年間発酵・熟成。2020年7月瓶詰。
インポーターはヴォルテックスさん。4本
容量:750ml
生産年数:2018
生産国:フランス
生産者:アンダース・フレデリック・スティーン
葡萄品種:黒・白葡萄のアッサンブラージュ
★アンダース・フレデリック・スティーン
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・ヘイ・ユー・ガール・ウィズ・ザ・ブラウン・シューズ・オン 2016
*ヴォルテックスさんのコメント
やや淡いレンガ色。
苺やデーツ、レーズンなどのドライフルーツ、
ドライフラワーやドライハーブ、たばこなど
乾燥することで深みが増した香り、加えてナツメグや
クローブ、フュメ香なども感じられます。
凝縮感のある果実などの香りとは裏腹に、
口に
含むと伸びやかな酸があり
冷涼で瑞々しささえ感じる白ワインのような飲み心地。
それでいて、口中に長く留まる風味は
赤い果実などのニュアンスに加え、
ドライハーブやスパイスの印象が溶け込み奥行きや深み、
複雑みを帯び、熟成した古いブルゴーニュのような
風貌が垣間見えます。
一方でフレッシュ感や
時折若い果実のニュアンスも感じられ、
古酒のブルゴーニュにはない雰囲気が
感じられる仕上がりです。
*シャルドネ
木製の垂直プレス機で3日かけてダイレクトプレス。
古いバリックで4年間発酵・熟成。
スーティラージュせずに、
2020年7月瓶詰め。
インポーターはヴォルテックスさん。4本
容量:750ml
生産年数:2016
生産国:フランス
生産者:アンダース・フレデリック・スティーン
葡萄品種:シャルドネ
★アンダース・フレデリック・スティーン
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・アイ・キャン・シー・ユー・フロム・ジ・アザー・サイド・オブ・ザ・ヴァレー 2019
*ヴォルテックスさんのコメント
濃い黄色。
杏のコンポートやパイナップル、濃縮した葡萄や
りんご果汁、りんごの蜜、蜂蜜などの
甘やかな果実や深みを感じさせる蜜の香り、
ジャスミンやバラなど白い花の印象が加わります。
瓶内で発酵が続いており一瞬ピリッとしたガスが
舌先にあた
り躍動感のある印象と、
フルーティーで充実感のある果実の風味が、
絡み合いながら大きく膨らみます。
りんごの蜜やドライアプリコットのような残糖感は
甘酸っぱくチャーミングな様子で感じられ、
僅かに揮発酸を感じますが、
芳醇な果実の風味と甘やかなタッチが
それを取り込み味わいのバランスを保っています。
温度帯は少し冷やして頂くことで軽快な飲み心地、
仄かな甘さと果実味の調和を
お楽しみ頂けると思います。
*グルナッシュ・ブラン60%、ヴィオニエ40%
王冠
木製の垂直プレス機で3~4日かけて
ダイレクトプレスした後にフードルで発酵・熟成。
スーティラージュせずに残糖
8~10gで、2020年7月瓶詰め。
インポーターはヴォルテックスさん。6本
容量:750ml
生産年数:2019
生産国:フランス
生産者:アンダース・フレデリック・スティーン
葡萄品種:グルナッシュ・ブラン、ヴィオニエ
★ル・マゼル
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ラウル 2017
*Vin de France Rouge Raoul 2017 / Le Mazel
*ヴォルテックスさんのコメントから
仄かにオレンジがかったやや淡い赤色。
赤いプラムのような果実香に、
赤い花などの華やかな様子、赤紫蘇、木の皮、
クローブやジンジャーなどのスパイス香などが
感じられます。
色合いや香りからも軽やかなスタイルで、
口中でもイメージのように繊細で上品なタッチで、
赤い果実の風味とフリーランジュースのような
透明感のあるピュアな印象が広がります。
果実の風味に加え、徐々にオリエンタルな
スパイスの風味が重なり、
アフターにはジンジャーのような風味が抜け、
抑揚を感じさせます。
ごく僅かに揮発酸が喉のあたりに感じられますが、
ほのんりと甘みが溶け込む果実味のお陰で、
そのニュアンスが突出することなく
包み込んでいるように感じます。
時間の経過に伴い華やかさが増し、
角の取れた柔らかさや上品な印象に拍車がかかります。
*品種:カリニャン100%
インポーターはヴォルテックスさん 12本
容量:750ml
生産年数:2017
生産国:フランス
生産者:ル・マゼル
葡萄品種:カリニャン
★ドメーヌ・デ・トゥール
●ヴァン・ド・ペイ・ヴォークリューズ・ルージュ 2016
*会員限定販売です。
*お一人様1本で、『デ・トゥール以外』の
『同額程度のワイン』を『同時』に
『同数』お買い上げください。
*他のワインをある程度仕入れませんと分けてくれません。
苦肉の策の条件で申し訳ありませんがすが満たしていない場合は、
一旦キャンセルさせて頂きます。
セットも検討しましたが購入希望でないワインになってしまうためです。
ご了承下さい。
*メンバー登録のお客様優先アイテム
*品種:グルナッシュ、シラー、サンソー、クノワーズ
実直な職人、ラヤスを手がけるレイノーがのカジュアルなワイン。
しかし仕事は全く同じレベルと言い切るコストパフォーマンスに
優れたワインです。
オリエンタルなスパイスのニュアンスや
艶かしいキノコなどのニュアンスに満ちていて、
それでいて熟した果実の雰囲気もしっかりと感じられます。
力強い果実味を備えつつ、今後の進化を予感させる複雑さや
スケール感もあってクラス以上のポテンシャルを
備えたワインであることが確信できます。
容量:750ml
生産年:2016年
生産国:フランス
生産者:ドメーヌ・デ・トゥール
葡萄品種:グルナッシュ、シラー、サンソー、クノワーズ
★ドメーヌ・デ・トゥール
●ヴァン・ド・ペイ・ヴォークリューズ・ルージュ 2016
*会員限定販売です。
*2本復活!
*お一人様1本で、『デ・トゥール以外』の
『同額程度のワイン』を『同時』に
『同数』お買い上げください。
*他のワインをある程度仕入れませんと分けてくれません。
苦肉の策の条件で申し訳ありませんがすが満たしていない場合は、
一旦キャンセルさせて頂きます。
セットも検討しましたが購入希望でないワインになってしまうためです。
ご了承下さい。
*メンバー登録のお客様優先アイテム
*品種:クレレット100%
実直な職人、ラヤスを手がけるレイノーがのカジュアルなワイン。
しかし仕事は全く同じレベルと言い切るコストパフォーマンスに
優れたワインです。
春に咲く白系の花や薔薇、花梨と言った華やかな香りに加え、
若干のハーブが立ち昇ります。
味わいは非常に果実感がリッチで、
ふくよかでありながら酸とのバランスを取っている。
ブルゴーニュのグランクリュとブランドテイスティングで
比較したい程の秀逸な1本です。
容量:750ml
生産年:2016年
生産国:フランス
生産者:ドメーヌ・デ・トゥール
葡萄品種:クレレット
★ドメーヌ・レ・ドゥー・テール
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・サン・ソワフ・マグナム 2020
*Domaine Les Deux Terres Vin de France Rouge Saint Soif Magnum 2020
*試飲会で一番のお気に入りだったこのマグナム。
悲しいかな森田屋の割り当ては2本です。
クリアーで透明感のあるフレッシュさ。
それでいて旨味とコクがある丁度良い厚みの
何故か気持ちの明るくなる味わいです。
11/25/2021試飲
*品種:サンソー
樹齢:7年~51年
土壌:玄武岩・石灰質・粘土質
収穫日:9月11日
収量:若木が 60hL/ha、古樹が20hL/ha。
畑面積:30アール
マセラシオン:100%除梗
シラーはステンレスタンクで26日間、
グルナッシュはステンレスタンクで20日間。
醗酵:自然酵母
シラーは36日間
グルナッシュは28日間。
熟成:シラーはステンレスタンクで8ヶ月、
グルナッシュは古樽で8ヶ月、
その後アッサンブラージュ
収量の取れた年だけ仕込む
ドゥー・テール究極のヴァン・ド・ソワ フ。
ワイン名はサンソーとサン・ソワ フ
(喉の渇きを潤すエンジェル)を発音で掛けた。
SO2無添加、ノンフィル ター
インポーターはヴァンクールさんです。12本
容量:1500ml
生産年:2020年
生産国:フランス
生産者:ドメーヌ・レ・ドゥー・テール
★ドメーヌ・レ・ドゥー・テール
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ジグ・ザグ 2020
*Domaine Les Deux Terres Vin de France Rouge Zig Zag 2020
*思いの外、果実感の乗った素晴らしい仕上がり!
ここ数年で一番のお気に入り!
少し湿った漢方のようなニュアンスで
丁度良い果実感はしっかり馴染んで
控えめな酸とともに旨味さえも感じます。
11/25/2021試飲
*品種:シラー60%、グルナッシュ40%
樹齢:24年~47年
土壌:玄武岩・石灰質・粘土質
収穫日:シラーが9月14,15日
グルナッシュが9月11,12日
収量:38hl/ha平均。
(シラーは342hL/ha)
マセラシオン:100%除梗
シラーはステンレスタンクで26日間、
グルナッシュはステンレスタンクで20日間。
醗酵:自然酵母
シラーは36日間
グルナッシュは28日間。
熟成:シラーはステンレスタンクで8ヶ月、
グルナッシュは古樽で8ヶ月、
その後アッサンブラージュ
2020年はドゥーテールの理想とするジ グザグの当たり年。
ワイン名は初リリース時に瓶詰めして
ワインの状態が落ち着くままで、
ほぼ毎日味の起伏が激しかったことから、
Zig-Zag(紆余曲折)と名前を付けたました。
SO2無添加、ノンフィルター。
インポーターはヴァンクールさんです。12本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:フランス
生産者:ドメーヌ・レ・ドゥー・テール
★ドメーヌ・レ・ドゥー・テール
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ヴァン・ニュ 2020
*Domaine Les Deux Terres Vin de France Rouge Vin Nu 2020
*いつもお気に入りで期待を裏切らないヴァン・ド・ソワフ。
ヴァン・ド・ソワフというよりは厚みもあって、
のびやかで繊細なニュアンス。
鉱物的なミネラルが底で下支えしていて
コクと塩気が良い感じのスパイスになっております。
11/25/2021試飲
*品種:グルナッシュ100%
樹齢:24年~55年
土壌:石灰質・粘土質
収穫量、収穫日:9月7日、9日。
収量は35hL/ha。
マセラシオン:75%除梗、
25%マセラシオンカルボニック
ステンレスタンクで別々に仕込み11~14日間
醗酵:自然酵母
除梗したブドウ23日間、 全房のブドウ18日間
熟成:アッサンブラージュ後 ステンレスタンクで6ヶ月
除梗したブドウと全房のブドウを
それぞれ別々に仕込みアッサンブラージュ
ワイン名は「ありのままの(裸の)ワイン」という意味があり、
ヴァンサンのVinとエマニュエルのNuの
2人の名前の一部を掛けています。
SO2の無添加。ノンフィルター。
インポーターはヴァンクールさんです。8本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:フランス
生産者:ドメーヌ・レ・ドゥー・テール
葡萄品種:グルナッシュ
★ドメーヌ・レ・ドゥー・テール
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ラ・ルブール 2020
*Domaine Les Deux Terres Vin de France Rouge La Reboule 2020
*きめ細かい味わいのラ・ルブールも
2020年は明るく気持ち良い出来で
のびやかで繊細なニュアンス。
きめの細かなタンニンと杏のような果実感、
とってもジューシーで楽しい味わいなのです。
11/25/2021試飲
*品種:メルロー85%、カベルネソーヴィニョン15%
樹齢:40年平均
土壌:玄武岩・石灰質・粘土質
収穫日:メルローは9月3日、カベルネソーヴィニョンは9月21日
収穫量:40hL/ha平均
マセラシオン:100%除梗
メルローはファイバータンクで17日間
カベルネソーヴィニョンは直接プレスして
ファイバータンクで発酵
醗酵:自然酵母で
メルローは18日間、
カベルネソーヴィニョンは15日間
熟成:アッサンブラージュ後ファイバータン クで8ヶ月
コンセプトはメルロー 主体の飲みやすい
アッサンブラー ジュの赤。
ワイン名は、収穫が終わった後に催される宴、
いわば「収穫祭」の意味で、
フランスでは収穫祭の呼び名が色々と各地で異なり、
アルディシュ地方ではLa Rebouleと呼ばれる。
SO2の無添加。ノンフィルター。
インポーターはヴァンクールさんです。12本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:フランス
生産者:ドメーヌ・レ・ドゥー・テール
葡萄品種:メルロー、 カベルネソーヴィニョン
★ドメーヌ・レ・ドゥー・テール
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・ヴァン・ニュ 2020
*Domaine Les Deux Terres Vin de France Blanc L'Adret 2020
*花梨やグレープフルーツの様な柑橘系の果実感。
ハッカの様なクリアーさと程よい粘度の液体の
コントラストが印象的。
割り当て数が4本、寂しい
11/25/2021試飲
*品種:ヴィオニエ100%
樹齢:10年~25年
土壌:石灰質・粘土質
収穫日:8月26日。
収穫量:収量は春の遅霜とオイディウムにより
25hL/haと20%減
デブルバージュ:10℃に冷却し24時間
醗酵:自然酵母、ステンレスタンクで33日間
その後古樽で10ヶ月
熟成:古樽で11ヶ月
残糖は0.3g/Lの完全辛口
前回は樽熟100%に対し今回は
フレッシュなワイン にするために
樽を使わずステンレスタ ンク100%で仕込んでいます。
ワイン名は「南向きの日の当たる斜面」という意味があり、
その名の通り畑は標高400mの丘陵の南向きの斜面にあります。
SO2無添加、ノンフィルター。
インポーターはヴァンクールさんです。4本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:フランス
生産者:ドメーヌ・レ・ドゥー・テール
葡萄品種:ヴィオニエ
★ドメーヌ・レ・ドゥー・テール
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・ヴァン・ニュ 2020
*Domaine Les Deux Terres Vin de France Blanc Vin Nu 2020
*鉱物的なニュアンスにりんご、ライチの様な果実感。
ミネラルの伸びがとっても心地良く、
透明感のある味わいです。
悲しいのは割り当て数が4本、寂しい
11/25/2021試飲
*品種:シャルドネ85%、ユニ・ブラン15%
樹齢:24年~48年
土壌:石灰質・粘土質・玄武岩
収穫日:シャルドネが8月28日、ユニ・ブランが 9月2日。
収穫量:春の遅霜 とオイディウムにより
シャルドネが27 hL/ha、
ユニブランが35hL/haと例年の30%減
デブルバージュ:12℃に冷却し24時間
醗酵:自然酵母で10日間
熟成:ステンレスタンクで6ヶ月。
残糖:0.5g/Lの辛口
2019年は発酵が完全に終わらなかったため、
スパークリング瓶に入れペティアン風に仕上げています。
ワイン名は「ありのままの(裸の)ワイン」という意味があり、
ヴァンサンのVinとエマニュエルのNuの2人の
名前の一部を掛けている。
SO2無添加、ノンフィルター。
インポーターはヴァンクールさんです。4本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:フランス
生産者:ドメーヌ・レ・ドゥー・テール
葡萄品種:シャルドネ、ユニ・ブラン
★ドメーヌ・レ・ヴィニョー
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・トゥ・デライユ 2020
*Vin de France Rouge Tout Déraille 2020 / Domaine Les Vigneaux
*ヴォルティスの鎌田さんのコメント
やや紫がかった鮮やかな中程度の赤色。
完熟した赤や黒系果実の
搾りたての果汁をイメージするような
溌剌とした果実香に
、
スミレやお香などを想わせる
可憐な香りが加わり、
明るさの中にアクセントを与え
落ち着きを感じさせます。
空気に触れ開いていくにつれて、
更に華やかな香りが増していきます。
冷涼感のある軽快な飲み心地で、
瑞々しく果汁が溢れるように
若々しい果実味が広がり、
熟した葡萄の果皮を噛んだ時のような
タンニンが僅かに残ります。
ブルーベリーなどを想わせる
フルーティーな酸は軽やかさを引き立て、
ピュアな果実の味わいを
ストレートに感じられる馴染みやすい
ミディアムタッチの仕上がりです。
容量:750ml
生産年数:2020
生産国:フランス
生産者:ドメーヌ・レ・ヴィニョー
葡萄品種:グルナッシュ
★ドメーヌ・レ・ヴィニョー
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ミス・テール 2018
*Vin de France Rouge Miss Terre 2018 / Domaine Les Vigneaux
*ヴォルティスの鎌田さんのコメント
深紅の色合い。
黒系果実のリキュールやドライフルーツのような
凝縮した果実香に、黒糖やシナモンの香りが加わり
コクのある甘
やかな香りが感じられます。
加えて紫の花や紅茶、香木を想わせる
品のある華やかな香りが
感じられ魅惑的な印象を受けます。
果実の風味は緻密な深みを持ちながら優しい抽出で、
冷涼感があるミディアムな飲み心地。
凝縮感のある果実の風味はしっとりと落ち着いた印象で
優しく口中へとスムーズに流れていきます。
ごく僅かにヴィオニエが入ることで
エレガントで華やぐ香り、
そして飲み心地にも瑞々しさや軽やかさが
引き立つように感じられます。
全体的な印象としては、しっかりとした果実味に
幾重にも重なる要素が奥行きや艶やかさ、
透明感のある硝子のような繊細さを
与えているような仕上がりのワインです。
容量:750ml
生産年数:2018
生産国:フランス
生産者:ドメーヌ・レ・ヴィニョー
葡萄品種:シラー、ヴィオニエ
★ドメーヌ・レ・ヴィニョー
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・シラー 2019
*Vin de France Rouge Syrah 2019 / Domaine Les Vigneaux
*ヴォルティスの鎌田さんのコメント
僅かに紫がかった赤色。
小さな黒系果実のドライフルーツなどの
やや凝縮感のある香りに、
赤い果実のフレッシュ感が混ざり、
加えて
オールスパイスやクローブなどの
スパイス香が感じられます。
軽やかな伸びのあるタッチで馴染みやすいアタック。
それでいてしなやかにやや凝縮した果実味が
速度を緩めながら広がります。
そのゆっくりとした中に仄かな甘みと深み引き立てる
スパイスの風味、微細なタンニンが僅かに感じられ、
アフターには落ち着いた雰囲気が続きます。
約1年間倉庫で休ませていたことで、
更に若々しくフルーティーな果実の風味に
スパイスのアクセントなどが重なり、
しなやかな口当たりやこなれた印象が引き出されています。
容量:750ml
生産年数:2019
生産国:フランス
生産者:ドメーヌ・レ・ヴィニョー
葡萄品種:シラー
★ドメーヌ・レ・ヴィニョー
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・ヴィオニエ 2020
*Vin de France Blanc Viognier 2020 / Domaine Les Vigneaux
*ヴォルティスの鎌田さんのコメント
僅かに濁りのあるやや淡い黄色。白桃やプラム、
ライチやパイナップルなど香り高い果実香に、
爽やかな柑橘やレモングラスなどの
ハ
ーブ、シャスミンなどの
華やぐ香りがミックスされ、ヴィオニエらしい
アロマティックな印象を
ほどよく感じさせる香りが漂います。
角の取れた円みのある口当たりで、
馴染みやすい果実味と
のりの良い酸が相まって飲み心地が良く、
白桃のコンポートをかじった時のように
果肉から溢れるような果汁感と
甘やかな風味が優しく広がります。
アフターにかけて日本酒のような旨味が感じられ、
柑橘の内皮のような爽やかな
ほろ苦さが鼻腔に抜けていきます。
フルーティーな中に旨味が感じられる
辛口の仕上がりです。
容量:750ml
生産年数:2020
生産国:フランス
生産者:ドメーヌ・レ・ヴィニョー
葡萄品種:シラー
★ドメーヌ・レ・ヴィニョー
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・ヴィオニエ・デ・ローヴ 2019
*Vin de France Blanc Viognier des L'Aube 2019 / Domaine Les Vigneaux
*ヴォルティスの鎌田さんのコメント
黄金色。ドライマンゴーや熟したプラム、
沈丁花やジャスミンなどの惹きつけられるような
白い花の香りや蜜、ヴェ
ルヴェンヌや
レモングラスなどのハーブ、
マーガオのような爽やかなスパイス香が感じられ、
完熟果実と爽快感のある香りなどが調和良く溶け込む
魅力的なアロマが広がります。
スワリングすると奥の方から
新鮮な白ぶどうを想わせる香りが現れ、
様々な香りが重なる複雑な印象にフレッシュ感が
加わるように感じられます。
ほどよい甘みが舌先にあたり優しいアタックで、
伸びやかな酸を携えながら、コクや深み、
旨味の詰まった芳醇な果実味が
口中を覆うように大きく広がっていき、
心地よいアロマティックな風味が留まります。
アフターにかけてその豊かな風味にレモン果汁を
ギュッと搾ったような柑橘の酸が感じられ、
引き締まった辛口の印象を残します。
容量:750ml
生産年数:2019
生産国:フランス
生産者:ドメーヌ・レ・ヴィニョー
葡萄品種:シラー
★ル・レザン・エ・ランジュ
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ポウズ・キャノン・ルージュ 2020
*再入荷です。
*品種:ガメ75%、シラー25%
植樹:ガメ1981年、シラー1991年
醸造:ガメは6日間、シラーは20日間のマセレーション
15日間アルコール醗酵後アッサンブラージュ
ステンレスタンクで2ヶ月間熟成
畑:ガメはオマージュ・ア・ロベールと同じ、
シラーはファーブルと同じ畑
Pause Canonは、言葉遊びの一種で
「ちょっと休んで一杯」という意味。
Pause Canonのシリーズは2016年にワイナリーが、
ジルからアントナンに正式に変わり、
従来のラインアップに加えアントナンが
プリムールとして造り始めたキュヴェ。
インポーターはラシーヌさんです。12本+12本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:フランス
生産者:ル・レザン・エ・ランジュ
★プティ・ボノーム
●ヴァン・ド・フランス・ロゼ・ピプレット 2020
*可愛らしいサクランボとアセロラやざくろ
しかもほんのり薄味にミネラルの旨味の乗った
美味しい味わいです。
ほんのり紅茶のニュアンスに鉱物的な余韻があります。
美味しいな〜!
9/27/2021試飲
*品種:グルナッシュ・ノワール1/3、シラー1/3、
グルナッシュ・ブラン1/3
醸造:手摘みで収穫したブドウを手作業で除梗した後、
ダイレクトプレスして、温度管理を行わずに、
ステンレスタンクで野生酵母のみで
自発的にアルコール発酵。
引き続き、ステンレスタンクで
シュール・リーの状態でマロ発酵(自然に実施)と熟成。
SO2 やその他の醸造添加物は一切加えずに醸造。
シラーとグルナッシュ・ブランは
アルコール発酵の段階から混醸。
グルナッシュ・ノワールは単体で醸造し、
マロ発酵後に他の2品種とブレンドする。
無清澄、ノンフィルターで収穫翌年の春に瓶詰め。
SO2は瓶詰め後のワインのネガティブな
反応を避けるために、瓶詰め時に限り
必要最小限のみ添加。
現行ロットは2020 ヴィンテージ。
収穫日はシラーとグルナッシュ・ブランが9/5、
グルナッシュ・ノワールが9/10。
アルコール度数14.5度。
総生産量1,800本。
2021年6月時点のSO2トータルは10mg/l。
*『Pipelettes ピプレット』とはフランス語で
「おしゃべりな女性達」という意味です。
ファビアンは、ドメーヌのワインを味わった人が
笑顔で幸せになってもらいたいと思い、
喜びとユーモアのある名前を各キュヴェにつけています。
ドメーヌでの初めての収穫の間、ファビアンの妻と
義理の姉が、彼の反対の畝でブドウを収穫しながら
ずっと話し続けていたことから、
この名前を考えたそうです。
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:フランス
生産者:プティ・ボノーム
葡萄品種:グルナッシュ・ノワール、シラー、グルナッシュ・ブラン
★ロマノー・ディウトゥゼ
●ヴァン・ド・フランス・ブラン 2019
*とろんとしたコクのある液体は
熟れたパイナップルのような果実感に
柑橘系の酸が縦の伸びていく感じ、
舌の上で液体をい転がしていくと複雑さが増し
余韻に旨味も感じます。
液体の質がとってもエレガントですね~!
3/10/2021試飲。
*土壌:小石 花崗岩
標高:450m
向き:南東
面積:3ha
収量:40hl/ha
品種:ヴィオニエ60%、ルーサンヌ40%
収穫:手摘み
樹齢:平均27年
醸造
酵母:自生酵母
醗酵:9月10日収穫
空気圧式圧搾、30hlのステンレスタンクで醗酵
(マロラクティック醗酵あり)
熟成:228Lの古樽で7ヶ月間シュールリー熟成
無濾過・無清澄
瓶詰め:2020年4月
SO2:瓶詰め時:25mg/L、トータル:45mg/L
アルコール度:14%
サンジョセフ近郊の高地アルルボスク村の
ドメーヌに最も近い区画の花崗岩で育つヴィオニエと
ルーサンヌをプレス後、ステンレス タンクで発酵、
ブルゴーニュ樽で7ヶ月熟成しました。
19年は日光に 恵まれた年で粘性のある黄金色、
ライチやパッションフルーツの香りやエスニックなアロマ、
濃く密度のある液体は豊かな果実味に溶け込んだ酸、
ドライフルーツのようなアフターが印象的です。
ディオニーさんより 2本
容量:750ml
生産年:2019年
生産国:フランス
生産者:ロマノー・ディウトゥゼ
葡萄品種:ヴィオニエ、ルーサンヌ
★ロマノー・ディウトゥゼ
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・マグナム 2019
*マグナムも貰っちゃいました!2本ですが..。
*とろんとしたコクのある液体は
熟れたパイナップルのような果実感に
柑橘系の酸が縦の伸びていく感じ、
舌の上で液体をい転がしていくと複雑さが増し
余韻に旨味も感じます。
液体の質がとってもエレガントですね~! 3/10/2021試飲。
*土壌:小石 花崗岩
標高:450m
向き:南東
面積:3ha
収量:40hl/ha
品種:ヴィオニエ60%、ルーサンヌ40%
収穫:手摘み
樹齢:平均27年
醸造
酵母:自生酵母
醗酵:9月10日収穫
空気圧式圧搾、30hlのステンレスタンクで醗酵
(マロラクティック醗酵あり)
熟成:228Lの古樽で7ヶ月間シュールリー熟成
無濾過・無清澄
瓶詰め:2020年4月
SO2:瓶詰め時:25mg/L、トータル:45mg/L
アルコール度:14%
サンジョセフ近郊の高地アルルボスク村の
ドメーヌに最も近い区画の花崗岩で育つヴィオニエと
ルーサンヌをプレス後、ステンレス タンクで発酵、
ブルゴーニュ樽で7ヶ月熟成しました。
19年は日光に 恵まれた年で粘性のある黄金色、
ライチやパッションフルーツの香りやエスニックなアロマ、
濃く密度のある液体は豊かな果実味に溶け込んだ酸、
ドライフルーツのようなアフターが印象的です。
ディオニーさんより 2本
容量:1500ml
生産年:2019年
生産国:フランス
生産者:ロマノー・ディウトゥゼ
葡萄品種:ヴィオニエ、ルーサンヌ
★ロマノー・ディウトゥゼ
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ラ・ストゥロンヌ・ガメイ 2019
*洗練されてエレガント、そしてチャーミングな一面も!
これ今までのロマノーイメージとは違います。
嬉しい方にね!
味わいが詰まっているのにフレッシュさと伸びがあります。
液体に力があるのですよ!しかもガメイらしさもたっぷり楽しめます。
まずは口に含んだファーストインプレッションがとっても良いのです。
3/10/2021試飲
*土壌:小石 花崗岩
標高:450m
向き:南、南東
面積:4ha
収量:40hl/ha
品種:ガメイ100%
収穫:手摘み
樹齢:40〜50年
醸造
酵母:自生酵母
醗酵:8月24日収穫
除梗せず、30hlのステンレスタンクで
3〜4週間スミマセラシオンカルボニック
空気圧式圧搾、ピジャージュしながら30hlの
ステンレスタンクで醗酵
(マロラクティック醗酵あり醗酵)
熟成:30hlのステンレスタンク・225Lの後、
228Lの木樽でシュールリー熟成
無濾過・無清澄
瓶詰め:2020年4月
SO2:瓶詰め時:25mg/L、トータル:35mg/L
アルコール度:13%
北ローヌの高地ドメーヌのあるアルルボスク村の区画ストゥロンヌは
初めてガメイを植えたパーセルで花崗岩土壌のガメイを除梗せずに
スミマセラシオンカルボニック後、
ステンレスタンクでピ ジャージュしながら
発酵・熟成し木樽で寝かせました。
ディオニーさんより 2本
容量:1500ml
生産年:2019年
生産国:フランス
生産者:ロマノー・ディウトゥゼ
葡萄品種:ガメイ
★ロマノー・ディウトゥゼ
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ラ・ストゥロンヌ・ガメイ 2019
*洗練されてエレガント、そしてチャーミングな一面も!
これ今までのロマノーイメージとは違います。
嬉しい方にね!
味わいが詰まっているのにフレッシュさと伸びがあります。
液体に力があるのですよ!しかもガメイらしさもたっぷり楽しめます。
まずは口に含んだファーストインプレッションがとっても良いのです。
3/10/2021試飲
*土壌:小石 花崗岩
標高:450m
向き:南、南東
面積:4ha
収量:40hl/ha
品種:ガメイ100%
収穫:手摘み
樹齢:40?50年
醸造
酵母:自生酵母
醗酵:8月24日収穫
除梗せず、30hlのステンレスタンクで
3〜4週間スミマセラシオンカルボニック
空気圧式圧搾、ピジャージュしながら30hlの
ステンレスタンクで醗酵
(マロラクティック醗酵あり醗酵)
熟成:30hlのステンレスタンク・225Lの後、
228Lの木樽でシュールリー熟成
無濾過・無清澄
瓶詰め:2020年4月
SO2:瓶詰め時:25mg/L、トータル:35mg/L
アルコール度:13%
北ローヌの高地ドメーヌのあるアルルボスク村の区画ストゥロンヌは
初めてガメイを植えたパーセルで花崗岩土壌のガメイを除梗せずに
スミマセラシオンカルボニック後、
ステンレスタンクでピ ジャージュしながら
発酵・熟成し木樽で寝かせました。
ディオニーさんより 12本
容量:750ml
生産年:2019年
生産国:フランス
生産者:ロマノー・ディウトゥゼ
葡萄品種:ガメイ
★オジル
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ブーレ 2017
*インポーターさんのコメントを参考に
太陽を一杯に浴びた山の上の方の畑の葡萄と、
あまり日の当たらない底部の畑の葡萄を混ぜることで、
アルコール度数を調整しバランスをとるというこのブーレ。
重ための果実味に舌触りの良い奥深い味わいです。
プラム、野生のベリーを彷彿させる香りや、
柔らかく優しく造られたこのグルナッシュはどこかピノ・ノワールや、
優しくつくられた北のワインを思い起こさせる
エレガントな奥深さを備えています。
★レ・グランド・ヴィーニュ
●コート・デュ・ローヌ・ルージュ・ 3L・バック・イン・ボックス 2019
*スイスイと滑らかに入る液体はしっかりと地に足の着いた味わいで
熟した木苺やダークチェリーの果実感をしっかりと楽しめる
美味しい味わいです。しかもこの価格ですから嬉しい限り! 7/11/2020試飲
品種:サンソー、グルナシュ
レ・ グラン・ヴィーニュは、生産者ごとに瓶詰めされる
この協
同組合にあって例外的にブレンドされたワインで、
これは各農家の最高の区画で栽培されたブドウ、
あるいは古い樹齢からのブドウを選別して造られたものであり、
その目的は「エステザルグ」の認知度、
ブランド価値を高めるためのものに他なりません。
言わば、組合の象徴的な存在といえるワインです。
セパージュはサンソーをメインにグルナッシュをブレンドしていますが、
ブラインドで言い当てるのはかなり厳しいと言えるほど
完熟した葡萄から造られています。
こちらは野村ユニソンさんから 6箱+12箱+6箱+6箱+6箱+6箱
容量:3000ml
生産年数:2019
生産国:フランス
生産者:レ・グランド・ヴィーニュ
★マス・ド・レスカリダ
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ソプレ・エ・ジョイヨス 2016
*再入荷!
*軽快で楽しい味わい。
気持ち良いほどジューシーで伸びのある味わいは。
まるでさくらんぼをかじった時の様!
2/19/2019試飲
気持ち良いくらい伸びの良いフレッシュな味わい。
イチゴやさくらんぼのジューシーさが口いっぱいに広がり、
ちょうど良いくらいの中肉中背の膨らみに懐の深さ感じます。
インポーターはオルボーさんです。12本+12本
*品種:ガメイ(自社葡萄70%、友人からの買い葡萄30%)
樹齢:自社:40~45年
買い葡萄:平均35年
畑・土壌:自社:標高500メートル、南南東向き。
三畳紀の砂岩の上に砂。
第四氷河期の氷河に由来するシスト、クオーツ、
シレックスといった石が散見される。
買い葡萄:40年前から有機栽培、
三畳紀の砂岩の上に砂。
標高450メートル。
醸造・熟成:除梗せず全房のままタンクを密閉、
ジュースがタンク底に溜まっていない状態から
12日間マセラシオン・カルボニック後、醗酵。
天然酵母。圧搾後、タンクで7か月間アルコール醗酵、
マロラクティック醗酵。
冬を越し、4月後半、SO2添加せず
愛情と共に瓶詰め。
オクシタン語で“優しくて、陽気”の意味。
インポーターはオルボーさんです。12本
容量:750ml
生産年:2016年
生産国:フランス
生産者:マス・ド・レスカリダ
葡萄品種:ガメイ
★ラ・グランド・コリーヌ
●ヴァン・ド・フランス・ル・カノン・ルージュ 2009
*ヴォルテックスさんのコメント 黄金色。
熟したカリンやマルメロ、りんごのコンポートや
蜜など芳醇な果実香に、
それに加え白トリュフを想わせる魅惑的な香りが感じられます。
2009年は暑い年だったことから、他のヴィンテージ比べ
色合いやボリュームもしっかりとあり、芳醇でふっくらと
した仕上がりです。
しかしながら、醸造後約10年の歳月が流れたことにより、
膨らみのある味わいの中に他のヴィンテージにはない複雑と深い奥行きが引き出され、
豊かな風味の奥にしっかりと大岡さんのサン・ペレらしい
白葡萄を皮ごとかじったようなフレッシュな香りや風味、
爽やかな酸が今も尚感じられます。
舌先をピリッとかすめる感覚が一瞬あり、
カリンやりんごのコンポートなどの凝縮感と深みを伴う果実味、
白トリュフなど魅惑的で妖艶な味わいが口いっぱいに広がり、
それでいて完熟した新鮮な果実のニュアンスと
伸びやかな酸がバランスよく重たさを感じさせず、
アフターに僅かな塩味も伺えます。
加えて熟成由来の複雑さが絡み合う上質な
リキュールのような充実した深みが感じられます。
秀逸と断言できるほどありとあらゆる要素が詰め込まれた魅力溢れるワインです。
品種:マルサンヌ
2019年2月再入荷
サン・ペレのアペラシオンは取得せずVdFとなり、
頭文字を取りSP(エス・ピー)と名付けています。
2017年2月に販売したエス・ピー2009年の再リリースとなります。
2014年頃はネガティブなニュアンスがはっきりと感じられたために
3年ほど保管して状態を整え、
味わいが引き出されたところで販売に至りました。
再入荷したこのワインにはネガティブな印象がなく、
前回リリースしたものに比べ熟成由来の複雑さや
果実の芳醇な味わいが引き出され、
抜栓直後から極めて魅力的で引き込まれるような
様子を楽しむことができます。
*紅茶の茶葉のような澱が多くありますので、
飲む1週間前には立てて保管し澱を下げて頂くと
風味の安定感や雑味のない味わいを感じて頂けます。
容量:750ml
生産年数:2009
生産国:フランス
生産者:ラ・グランド・コリーヌ
葡萄品種:マルサンヌ
★グラムノン
●コート・ディ・ローヌ・セップ・セントネール・ラ・メメ・マグナム 2015
*裏で分けてもらったレアアイテムですが、
今回は6本の為、条件無しで大丈夫です。
2015年はマグナムはもらえませんでした。
*品種:グルナッシュ100%
植樹:1910年代以前
土壌:粘土石灰質、砂を多く含む粘土石灰質
醸造
除梗せずに木樽で18日間のマセレーション
木樽で12ヶ月の熟成
おばあさん株と言う意味です。
抜栓までは少なくとも1〜2年置く。
カラフに入れて飲むのがおすすめ。
ヴィンテッジに応じて、10〜15年は保存。
容量:1500ml
生産年:2015年
生産国:フランス
生産者:グラムノン
葡萄品種:グルナッシュ主体
★グラムノン
●ヴァン・ド・フランス・セップ・セントネール・ラ・メメ 2016
*裏で分けてもらったレアアイテムですが、
今回は6本の為、条件無しで大丈夫です。
前回はたった2本でしたから。
*AOCコート・デュ・ローヌ
畑:Montbrison sur-Lez(モンブリゾン
シュール=レズ)と
Gramenon(グラムノン)の2つの区画
品種:グルナッシュ主体
仕立て:ゴブレ
樹齢:100年以上
収穫量:約20hl/ha
土壌:粘土石灰質と、もうひとつの区画は
砂を多く含む粘土石灰質土壌
醸造:手で収穫。木製の樽で、野生酵母を使用し、
徐梗を施さず18日間のマセレーション後、醸造。
バリックで12ヶ月間熟成。
瓶詰め:11月、抜栓までは少なくとも1~2年置く。
カラフに入れて飲むのがおすすめ。
ヴィンテッジに応じて10~15年は保存。
*お一人様1本で
条件のない他のアイテムを同時に
ご購入を条件とさせて頂きます。
他のワインは限定しませんが
ご配慮をお願い致します。
ラシーヌさんから 2本+6本
容量:1500ml
生産年:2016年
生産国:フランス
生産者:グラムノン
葡萄品種:グルナッシュ主体
★ジェローム・ジュレ
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ アン・ナヴァン・ドゥトゥ 2018
*野村ユニソンの美野輪君のコメント
軽く濁ったガーネット色の外観。
赤系の小粒な果実の香りが真っ先に飛び込んできます。
時間とともに土のニュアンスとスパイシーさ、
ロックの様なシャンピニオン香が溢れます。
味わいは非常にフルーティーで、
果実のニュアンスが甘く、やわらかいタンニンと
適度な酸とが相まって、
エレガントな仕上がりになっています。
シンプルにグリルしたサーモンや
甘酸っぱいニュアンスの物との相性が良く、
液体の様々な要素が繊細なため、軽く冷やしてから、
徐々に温度を上げて行く飲み方をお勧めします。
★ジェローム・ジュレ
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ パザパ 2018
*野村ユニソンの美野輪君のコメント
密度の濃い詰まった感じの香りが支配しています。
時間とともにスモーキーなニュアンスも顔を
覗かせるようになり、シガーや革のニュアンスが表れ、
1時間後には妖艶な香りを醸し出すようになります。
味わいは、全体的に軽やかに仕上がっており、
口に
含んだ瞬間、Le Temps des Cerises の
「Un Pas de Cote」を思い起こさせます。
ボディが非常に軽やかな質感になっており、
柔らかな果実味と極軽いタンニン、
活き活きとした酸とのバランスも心地よく、
スルスルと飲み進めることが出来ます。
いわゆる薄旨に仕上がったキュヴェで、
何のストレスもなく飲むことが出来るので、
日曜の午後につい開けたくなってしまう様なワインです。
*品種:カリニャン、アリカンテ
野村ユニソンさんから9本
容量:750ml
生産年数:2018
生産国:フランス
生産者:ジェローム・ジュレ
葡萄品種:カリニャン、アリカンテ
★ジェローム・ジュレ
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・ ラ・クレ・デ・シャン 2018
*野村ユニソンの美野輪君のコメント
若干濁った黄金色の外観。抜栓したては
火打石や火薬のようなニュアンスがありますが、
15分程度スワリングすると飛びます。
可憐な白い花の香りが湧きたち、
花梨やリンゴの蜜の部分のような
熟れた果実のニュアンスが感じられます。
味わいは酸
、果実とも全体的に丸い為か、
強い果実のニュアンスが甘く感じるほど。
とてもフルーティーで初心者も楽しめるワインに仕上がっており、
酸とミネラルの緊張感が支配している他のキュヴェとは
違った側面を見ることが出来ます。
すぐに楽しむこともできるワインですが、
2~3年熟成させると大きく変化する可能性大です。
*品種:シャルドネ
野村ユニソンさんから3本
容量:750ml
生産年数:2018
生産国:フランス
生産者:ジェローム・ジュレ
葡萄品種:シャルドネ
★レ・ヴィニュロン・デステザルグ
●レ・グランド・ヴィーニュ・コート・デュ・ローヌ・ブラン 3L バック・イン・ボックス 2020
*品種:グルナシュ ブラン80%、クレレット10%、
ブールブーラン10%
レ・ グラン・ヴィーニュは、生産者ごとに瓶詰めされる
この協同組合にあって例外的にブレンドされたワインで、
これは各農家の最高の区画で栽培されたブドウ、
あるいは古い樹齢からのブドウを選別して造られたものであり、
その目的は「エステザルグ」の認知度、
ブランド価値を高めるためのものに他なりません。
言わば、組合の象徴的な存在といえるワインです。
こちらは野村ユニソンさんから 6箱*品種:グルナシュ ブラン80%、クレレット10%、ブールブーラン10%
レ・ グラン・ヴィーニュは、生産者ごとに瓶詰めされる
この協同組合にあって例外的にブレンドされたワインで、
これは各農家の最高の区画で栽培されたブドウ、
あるいは古い樹齢からのブドウを選別して造られたものであり、
その目的は「エステザルグ」の認知度、
ブランド価値を高めるためのものに他なりません。
言わば、組合の象徴的な存在といえるワインです。
こちらは野村ユニソンさんから
6箱+6箱+6箱+6箱+6箱+6箱+6箱+6箱
容量:4000ml
生産年:2020年
生産国:フランス
生産者:レ・ヴィニュロン・デステザルグ
葡萄品種:グルナシュ ブラン80%、クレレット10%、ブールブーラン10%
★ルネ・ジャン・ダール・エ・フランシス・リボ
●クローズ・エルミタージュ・ルージ 2017
*まだ試飲が出来ておりませんので、
野村ユニソンさんのコメントを参考にして下さい。
照りのある濃いルビー色。
黒系果実の風味が活き活きと感じられ、
スミレのような華やかな香りと
仄かに香る白胡椒のニュアンスが
グラスいっぱいに広がります。
*野村ユニソンさんのコメン
ト
照りのある濃いルビー色。
黒系果実の風味が活き活きと感じられ、
スミレのような華やかな香りと
仄かに香る白胡椒のニュアンスが
グラスいっぱいに広がります。
明るく外向的な香りは期待値が上がり、
キメの細かいエレガントなタンニンと共に、
キュートな酸と瑞々しい果実の味わいの
バランスが素晴らしいワイン。
2017というヴィンテージですが、
スルスルと飲み進められてしまいます。
シラーが女性的な品種であると話す
ルネジャン自身の言葉を体現した味わい。
*品種:シラー100%
野村ユニソンさんから。 12本
容量:750ml
生産年数:2017
生産国:フランス
生産者:ルネ・ジャン・ダール・エ・フランシス・リボ
葡萄品種:シラー
★ルネ・ジャン・ダール・エ・フランシス・リボ
●クローズ・エルミタージュ・ブラン 2016
*野村ユニソンさんのコメント
繊細な酸味に柔らかでトロピカルな
フルーツのフレーバーがあり、
しっかりとした旨みが特徴です。
比較的早い段階でも楽しめますが、
熟成によって妖艶な美味しさを獲得し、
初期のフレッシュな爽快感とは
また違った味わいが楽しめるようになります。
*品種: ルーサンヌ、マルサンヌ
野村ユニソンさんから。12本+6本+6本
容量:750ml
生産年:2016年
生産国:フランス
生産者:ルネ・ジャン・ダール・エ・フランシス・リボ
葡萄品種:ルーサンヌ、マルサンヌ
★ルネ・ジャン・ダール・エ・フランシス・リボ
●ジョセフ・ブラン 2015
*まだ試飲が出来ておりませんので、
野村ユニソンさんのコメントを参考にして下さい。
*野村ユニソンさんのコメント
濃い麦藁色。
花梨やアカシア、アーモンドを想わせるような繊細な香りに、
硬質で豊富なミネラルが寄り添います。果実の要素が強く、
厚みと集中している味わいでリッチさと
ヴォリューム感が充満していますが、
柔らかさと膨らみもあるバランスの良い味わい。
しなやかな余韻は長く、
フィニッシュはドライに仕上がっています。
野村ユニソンさんから。6本
★シャトー・ラ・カノルグ
●AOCコート・デュ・リュベロン・ロゼ・カノルグ 2019
*AOC Luberon Canorgue Rose 2019 / Chateau La Canorgue
*たまらなく美味しいロゼなのです。
何だろうこのフレッシュ感に変に落ち着く香ばしさ、
そこに旨味の乗ったあんずの様な酸がしっかりと立つ感じ。
優しいんだけど緊張感のある、
口の中で転がしていると何とも言えない心地良さ!
忙しさに負けて紹介が遅くなった自分に
反省しなくてはなりません。
こうゆうワインを一生懸命に売りたいワイン屋なのです。
11/28/2020試飲
1ヶ月後、桜茶の様なニュアンスに旨味の余韻が出てきました。
お茶会で出したいワインですよ!
まだまだいけますね〜!
12/26/2020試飲
なんて滑らかなロゼなんでしょう。
香ばしさはさくらんぼの甘酸っぱさにスパイス、
しばらくするとマンゴーの様なドライフルーツのニュアンス。
タンニンが控えて見え隠れします。
森田屋の大好きなスタイルなのです。
11/5/2019試飲
*シラー、グルナッシュ、ムールヴェードル
50%分のブドウだけ除梗。8~10日間かけて醗酵し、
大樽で4~6ヶ月熟成。ほとんど濾過はしていません。
収量は30hl/ha。
栽培:有機農法
収穫:手摘み
醸造:自然酵母
シャトー・ラ・カノルグは2018年5/19に
この地域を襲った雷雨と雹により大きな被害を受けました。
このヴィンテージは被害を免れた区画の自社ブドウと、
ルベロンでカノルグと同じ志を持つ
有機栽培の生産者から購入した
同品種のブドウを合わせて醸造したそうです。
(バックラベルの記載されています。)
(ヴィオニエ2018年も同じ理由で買いブドウを
ブレンドしていましたね。)
それもあってか、表ラベルに「Chateau」の記載はなく
「La Canorgue」名義になっています。
ル・ヴァン・ナチュールさんの資料より。
ル・ヴァン・ナチュールさんから。12本+12本+12本+12本
容量:750ml
生産年数:2019
生産国:フランス
生産者:シャトー・ラ・カノルグ
葡萄品種:シラー、グルナッシュ、ムールヴェードル
★アンダース・フレデリック・スティーン
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・レ・ヴィーニュ・デ・ゾンファン・マグナム 2017
*角の取れた柔らかい液体は
綺麗なスパイスが効いた重心の低い味わいです。
口で 転がしていると多様に変化し楽しい味わいです。
1/23/2019試飲
しっとりと丸みを帯びる詰まった果実感は
重心は低いですが軽快さも兼ね備え
楽しさを感じる味わいとなっております。
スパイスを効かせながらダークチェリーを
かじった時の様な瑞々しさにほんのり甘みを感じ
液体はほんの少しの時間の経過でも
多様に変化してます。
じっくりと時間をかけて楽しんでみたい1本です。
*お一人様2本で
インポーターはヴォルテックスさん。6本
*品種:カリニャン、シャルドネ
ローヌの生産者ル・マゼルが2000年に
植えたの葡萄を使用しております。
この畑は、2018年にアンダースが買い取り
彼の所有となっています。
除梗し5日間のマセラシオンの後、
屋外のファイバータンクで醗酵。
その後古樽へ移し醗酵を続け、
澱引きせず2018年10月初めに瓶詰め。
インポーターはヴォルテックスさん。6本
容量:1500ml
生産年:2017年
生産国:フランス
生産者:アンダース・フレデリック・スティーン
葡萄品種:カリニャン、シャルドネ
★ドメーヌ・レ・ドゥー・テール
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・シレーヌ 2019
*スミレに詰まったドライイチジクの様な果実感、
コショウの様なスパイスの効いた複雑でコクのある印象。
口の中で転がしていると中盤から膨らみ出し
詰まったきめの細かいタンニンの存在を感じながら
カチッとした酸が現れます。
時間を置いて再び試飲すると円やかになって味わい深くなってきま
す。
5/26/2021試飲
*品種:メルロー100%
樹齢:39年平均
土壌:玄武岩・石灰質・粘土質
収穫日:メルローが9月12日
収穫量:35hL/ha
マセラシオン:ステンレスタンクで25日間
醗酵:自然酵母で34日間
熟成:古樽で12ヶ月
2018年はメルローとカベルネを分けず に一緒に仕込んでいる。
ワイン名はワイン名はギリシャ神話に出てくる
酒の神デュュオニュソスの従者で
酔っぱらいのシレーノスから。
SO2無添加。ノンフィルター。
ヴァンクールさんのコメント
2019年のシレーヌはメルロー100%。
メルローは猛暑と日照りの結果、早期収穫にもかかわらず
アルコール度数が15%まで上がり、最終的に長期熟成を期待させるような
力強くポテンシャルのあるワインに仕上がりました。
マニュ曰く、今回は前年同様にカベルネとメルローを
アッサンブラージュする予定だったが、
カベルネの醸造がうまく行かなかったためやむなく
アッサンブラージュを断念したとのこと。
ちなみに、今回は酒質の強いワインの角を取るために
100%樽熟を施しています。
出来上がったワインは濃厚で、
リッチな果実味の中に洗練された酸とミネラル、
緻密なタンニンのメリハリが複雑に絡み合い、
味わいに深みと奥行きを与えています。
インポーターはヴァンクールさんです。24本
*品種:メルロー100%
樹齢:39年平均
土壌:玄武岩・石灰質・粘土質
収穫日:メルローが9月12日
収穫量:35hL/ha
マセラシオン:ステンレスタンクで25日間
醗酵:自然酵母で34日間
熟成:古樽で12ヶ月
2018年はメルローとカベルネを分けず に一緒に仕込んでいる。
ワイン名はワイン名はギリシャ神話に出てくる
酒の神デュュオニュソスの従者で
酔っぱらいのシレーノスから。
SO2無添加。ノンフィルター。
ヴァンクールさんのコメント
2019年のシレーヌはメルロー100%。
メルローは猛暑と日照りの結果、早期収穫にもかかわらず
アルコール度数が15%まで上がり、最終的に長期熟成を期待させるような
力強くポテンシャルのあるワインに仕上がりました。
マニュ曰く、今回は前年同様にカベルネとメルローを
アッサンブラージュする予定だったが、
カベルネの醸造がうまく行かなかったためやむなく
アッサンブラージュを断念したとのこと。
ちなみに、今回は酒質の強いワインの角を取るために
100%樽熟を施しています。
出来上がったワインは濃厚で、
リッチな果実味の中に洗練された酸とミネラル、
緻密なタンニンのメリハリが複雑に絡み合い、
味わいに深みと奥行きを与えています。
インポーターはヴァンクールさんです。24本
容量:750ml
生産年数:2019
生産国:フランス
生産者:ドメーヌ・レ・ドゥー・テール
★ル・クロ・デ・グリヨン
●ヴァン・ド・フランス・レ・グリヨン・ブラン 2019
*割当商品の為、試飲が出来ておりません。
*ディオニーさんのコメント
輝く麦わら色、パングリエやパパイヤなど
トロピカルフルーツの香り、
瑞々しいアタックに酸味と苦味の見事なバランス、
ピュアな冷涼感がアフターへと流れます。
*品種:グルナッシュブラン80%、ブールブラン20%
樹齢:平均35年(手済み)
土壌:粘土 砂質
標高・向き:45m・南、北東
面積・収量:1.5ha・20hl/ha
酵母:自生酵母
醗酵:8月収穫/全房で空気圧式圧搾
15hlのステンレスタンクで28日醗酵
(マロラクティック醗酵あり。)
熟成:30hlのステンレスタンクで10ヶ月熟成
無濾過・無清澄。
瓶詰め:2020年7月8月
SO2:熟成中:8mg/L トータル:10mg/L未満
アルコール度:14.5%
粘土と砂質の土壌で育つ8月に収獲した
グルナッシュ・ブランとブール・ブランをプレス後
15hlのステンレスタンクで28日発酵、
30hlのステンレスタンクで10ヶ月熟成し
無濾過・無清澄で瓶詰めしました。
*ご注文多数の場合は調整となります。ご了承ください。
インポーターはディオニーさんです。6本
容量:750ml
生産年:2019年
生産国:フランス
生産者:ル・クロ・デ・グリヨン
2022年7月 | ||||||