★エルヴェ・ジェスタン
●シャンパーニュ・エクストラ・ブリュット1erCRUキュヴェ・ジェスタン 2009
*Champagne Extra Brut Premier Cru Cuvée Jestin 2009 / Herve Jestin
*入荷数が12本と少ないのでお一人様1本まで。
他のをご購入下さい。
*再入荷は12本。
悲しいけどそれでも一番多いそう。
年末に6本取っておいて今回は6本の販売です。
*久々の
続きを読む
試飲はまろやかで繊細な厚みがなんとも言えない
エレガントさを演出しています。
少しハッカののニュアンスも感じられ
溶け込んだ素晴らしい液体にもううっとりでした。
8/28/2023試飲
*やっと試飲ができました。
これが本当に素晴らしい!
シルキーで口に中で綿あめの様に膨らみながら
溶け込む、泡は細かく、若い子たちの造り出す、
センスティヴな味わいにうっとりでした。
ましてや堂々と王者の品格さえある。
もう参りました!!!
マルゲとは違いますよ!
9/2/2021試飲
*シャンパーニュ・ジェスタンは、
毎年、単一年(モノアネ)ワインとして、
年号を明記して発売されます。
ヴィンテッジとは、私にとって進化する人間を
映す鏡であって、
私がシャンパーニュ・ジェスタン・ヴィンテッジに
込める意味そのものです。
この偉大なワインの醸造の目指すことは、
物質にある種の生命、知識と意識を宿させることです。
これこそ、私が長年にわたり取り組んできた
内容の核となる部分です。
醗酵中もしくはデブルバージュ中のワインが
月や太陽の影響と共鳴できるように、
複数の植物やミネラルを使用しますが、
これは醗酵が順調に進むために必要な影響を与えます。
醸造の異なる場面で、とりわけ夏至のときは、
光と太陽の情報がワインに与えられます。
樫の樹が茂る森の風の情報は、
マロラクティック醗酵中に伝えられます。
ワインとブドウの樹とがお互いに密接な
共鳴関係でいられるよう、
ビン詰めは常に開花の後におこなうので、
双方が支え合うことができます。
そして開花後は、ワインとブドウそれぞれが
独自の道を歩みます。
以上は私の考え方のごく一部にすぎませんが、
このような考え方にそって、
シャンパーニュ・ジェスタンを醸造しています。
ファースト・ヴィンテッジ最初に醸造したのは
2006年ですが、
偉大なシャンパーニュに仕上げるため、
ワインが熟成するまで発売しないことにしました。
その結果、8ヴィンテージ(2006年から2013年)分の
ワインが未だにセラーで眠っており、静かに熟成中です。
最高の品質を求めるワイン愛好家ならびに
消費者の感情に働きかける
グラン・ヴァンを完成させるには、多大な労力を要します。
過去数年間にわたり、
私の大部分の時間とエネルギーを
このことに投じてきました。
品種:シャルドネ50%(trepail)、ピノ・ムニエ25%(cumieres)、
ピノ・ノワール25%(bouzy)
ラシーヌ便りより
嬉しいお知らせです。
エルヴェの【キュヴェ・ジェスタン2009 】が
リリースされます。
2006、2007年のリリース後4年ぶりの案内です。
2013年以降、エルヴェのシャンパーニュは、
マルゲの蔵を去って、
ルクレール・ブリアンのセラー内と で熟成されてきました。
「あらっ、2008はどうしたの?」とお思いでしょう。
天候に恵まれ、
エレガントで華やかさにあふれる味わいとなった
2009年に比べると 、
「プロ好みの味わい」の2008年は、
いましばらく静かに時を待つことにしたようです。
2009年ヴィンテッジ
乾燥した冬が続き、地中の水分が十分でなかったが、
春に適度の雨が降り、順調な生長サイクルとなった。
素晴らしい夏を迎え、夜間は涼しく暖かな8月がつづき、
9月中旬から収穫期は雨に降られることなかった。
収量豊かで 高品質なブド ウがとれ 、
エレガントな果実にあふれる仕上がりになりました。
インポーターはラシーヌさん 40本+2本+12本
容量:750ml
生産年:2009年
生産国:フランス・シャンパーニュ
生産者:エルヴェ・ジェスタン
葡萄品種:シャルドネ、ピノ・ムニエ、 ピノ・ノワール
折りたたむ