144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

MAP
電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

は定休日です。
は午後2時頃からの営業。
*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は 2023年 12月 01日 です。

  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2023年12月
         
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
           
  1. リスト表示
  2. 一覧表示

お薦めITALY No1(イタリア/ピエモンテ&トスカーナ)

  • お薦めBOURGOGNE ROUGE(ブルゴーニュ・ルージュ)
  • お薦めBOURGOGNE BLANC(ブルゴーニュ・ブラン)
  • お薦めBORDEAUX(ボルドー)
  • お薦めALSACE(アルザス)
  • お薦めCHAMPAGNE(シャンパーニュ&泡もの)
  • お薦めAUVERGNE、JURA、SAVOIE(オーヴェルニュ・ジュラ・サヴォワ)
  • お薦めLOIRE(ロワール)
  • お薦めRHONE(ローヌ)
  • お薦めOTHER FRANCE(フランスその他の地域)
  • お薦めITALY No1(イタリア/ピエモンテ&トスカーナ)
  • お薦めITALY No2(イタリアその他の地域)
  • お薦めGERMANY、AUSTRIA (ドイツ、オーストリア)
  • お薦めOTHER COUNTRY (GERMANY、SPAIN、AUSTRIA、GREECE、SLOVENIA、AUSTRALIA etc….)/(その他の国、スペイン、ギリシャ、アメリカ、日本etc….)

サン・フェレオーロ
DOCランゲ・ロッソ・1593 2012

サン・フェレオーロ
DOCランゲ・ロッソ・1593 2012

*DOC Langhe Rosso “1593” 2012 / San Fereolo

*少し硬めの入りですが
 口に含んで転がしていると、
 出てくる!出てくる!
 もうニコッとしてしまう程のエレガントに
 フラットで滑らかにしみ込む感じが。
 溶け込んだタンニンがさり気なく主張し、
 艶っぽさもあります。
 ダークチリーに杏の様な酸味も加わった
 液体の質の良さが長い余韻

続きを読む

まで続くのです。
 なんとも言えないセンスの良さは
 長い余韻まで続くのです。
 11/8/2023試飲

*品種:ドルチェット
 樹齢:70〜80年。
 選抜されていない様々なドルチェットの
 クローンが 残る、
 ピエディ フランコ(自根)の畑のみ。
 良年のみ単独で醸造・ボトル詰めされる
 特別なドルチェット。
 収穫後果皮と共に60日(果帽を沈めた状態で)
 開放式の大樽にて醗酵。
 大樽にて4年間、ボトル詰め後7年の熟成。
 特別なヴィンテージしか 造られない、希少なドルチェット。
 もはやこれを飲んで、
 ドルチェットとは考えもしないんじゃないか?
 そう感じさせるほどの、
 素晴らしいピエモンテの赤ワインです。

 「地元ドリアーニに記録が残る、
 ドルチェットが醸造されたとされる最古のヴィンテージ」。
 サン・フェレオーロの畑の中でも、
 もっとも古い区画
 (第二次大戦前に植えられた樹齢80年近いブドウ樹)、
 その半分以上のブドウ樹はピエディ・フランコ
 (台木を使わずに自根にて栽培)として残っている畑。
 ここから選別した最高のブドウのみを収穫、
 ブドウの持つ高いポテンシャルを表現しきるため、
 伝統的なバローロの造り手のような繊細かつ
 長い時間をかけた醸造方法。
 抽出をより 繊細に行うため、
 CapelloSommersoカペッロ・ソンメルソ
 (=果帽を崩さず、中蓋をで液面に浮き上がらせなくする手法)を
 取り入れ、長期間のマセレーショ ン。
 強く抽出をせず、優しくゆっくりと引き出された果皮の要素は、
 複雑味と繊細さ、エレガントさを数段押し上げております。
 2012年は夏の暑さはあったものの、
 それ以降の低温、収穫前の雨と
 非常に気難しいヴィンテージだったと話すニコレッタ。
 ブドウの果皮の完熟した強い香りを 持ちつつも酸の高さ、
 タンニンにきめ細かさ、
 どちらの表情も持っていることに驚かされます。
 このヴィンテージから、
 本格的にカペッロソンメルソを取り入れて います。
 さらに言えば、長期間の果皮浸漬を行った分、
 樽での熟成期間も長くとる必要があると感じた彼女。
 大樽にて6年、ボトル詰めして4年、
 合わせてなんと10 年という歳月を
 費やしてリリースされた、まさに最高のドルチェット。
 「ドルチェット(というブドウ)は早飲み、
 ポテンシャルがない」、という言葉が
 間違いだという事を完璧に証明してくれる、
 凄まじすぎるドルチェット。
 猛烈なヴォリューム感と香りの複雑さ、
 妖艶さ、濃密でいてなめらか、存在感のあるタンニン。
 そして熟成香と相まって
 柔らかくも長く続く余韻。
 収穫から10年を越えた熟成を経て、
 もはやドルチェットであることはもちろん、
 その存在を越え「素晴らしいピエモンテの赤」
 という次元に到達している、
 そう言った方が伝わりやすいように感じてしまいます。
 一つのブドウ品種を愛し、
 固定観念を越えたサン フェレオーロ、
 ニコレッタの探求心を形にした素晴らしいドルチェットです。
 インポーターはエヴィーノさん 12本

容量:750ml

生産年:2012年

生産国:イタリア・ピエモンテ

生産者:サン・フェレオーロ

葡萄品種:ドルチェット

折りたたむ

現在庫 11本 
税込価格¥8,019(税抜き¥7,290)

サン・フェレオーロ
DOCランゲ・ロッソ・1593・マグナム 2012

サン・フェレオーロ
DOCランゲ・ロッソ・1593・マグナム 2012

*DOC Langhe Rosso “1593” 2012 Magnum / San Fereolo

*イタリアのマグナムは良い樽を詰めていますよね!

*素晴らしいのでその場で6本確保!

*750mlの試飲コメントです。
 少し固めの入りですが
 開きだすともうエレガントなんてもんじゃないですよ!
 口に入った瞬間の液体の質は
 いつも通りたまらないセンスの良さで
 さ

続きを読む

りげなく何処までも伸びていきそう。
 スミレやダークチェリーの果実感に
 少しラズベリーっぽい酸と
 溶け込んだ旨味を備えたタンニン、
 さりげなく存在するミネラルが
 全体をカチッと下支えをしてブレがない。
 クールなのに奥深いワインなのです。
 もう森田屋うっとりです。
 11/9/2022試飲

*品種:ドルチェット
 樹齢:70〜80年。
 選抜されていない様々なドルチェットの
 クローンが 残る、
 ピエディ フランコ(自根)の畑のみ。
 良年のみ単独で醸造・ボトル詰めされる
 特別なドルチェット。
 収穫後果皮と共に60日(果帽を沈めた状態で)
 開放式の大樽にて醗酵。
 大樽にて4年間、ボトル詰め後7年の熟成。
 特別なヴィンテージしか造られない、
 希少なドルチェット。
 もはやこれを飲んで、
 ドルチェットとは考えもしないんじゃないか?
 そう感じさせるほどの、
 素晴らしいピエモンテの赤ワインです。

 「地元ドリアーニに記録が残る、
 ドルチェットが醸造されたとされる 
 最古のヴィンテージ」。
 サン・フェレオーロの畑の中でも、
 もっとも古い区画
 (第二次大戦前に植えられた
 樹齢80年近いブドウ樹)、
 その半分以上のブドウ樹はピエディ・フランコ
 (台木を使わずに自根にて栽培)
 として残っている畑。
 ここから選別した最高のブドウのみを収穫、
 ブドウの持つ高いポテンシャルを表現しきるため、
 伝統的なバローロの造り手のような繊細かつ
 長い時間をかけた醸造方法。
 抽出をより 繊細に行うため、
 CapelloSommersoカペッロ・ソンメルソ
 (=果帽を崩さず、中蓋をで液面に
 浮き上がらせなくする手法)を
 取り入れ、長期間のマセレーショ ン。
 強く抽出をせず、優しくゆっくりと
 引き出された果皮の要素は、
 複雑味と繊細さ、エレガントさを
 数段押し上げております。
 2011年2011は猛暑で、
 ブドウの果皮が焦げるような暑さ、
 と言われるほどの過熟のヴィンテージ。
 サン フェレオーロよりも更なる
 熟成期間を取ったドルチェットからは、
 単なる糖度の上昇だけではない
 フェノールの完熟。
 そして一般的な「酸の喪失」はなく、
 むしろ十分な酸が残っている
 状態だったと話す彼女。
 このワインを飲んでもらえれば、
 「ドルチェットにはポテンシャルがない」
 という言葉が間違いだという事を
 皆理解してくれるでしょう。
 猛烈なヴォリューム感と香りの複雑さ、
 妖艶さ、濃密でいてなめらか、
 存在感のあるタンニン。
 そして熟成香と相まって
 柔らかくも長く続く余韻。
 前回の2010年とはまた違う、
 暑い年特有のエネルギッシュさ、
 魅力をもった素晴らしい
 味わいとなっていました。
 収穫から10 年を越えた熟成を経て、
 もはやドルチェットであることはもちろん、
 その存在を越え
 「素晴らしいピエモンテの赤」という
 次元に到達している、そう言った 方が
 伝わりやすいように感じてしまいます。
 一つのブドウ品種を愛し、固定観念を越えた
 サン・フェレオーロ、ニコレッタの探求心を
 形にした素晴らしいドルチェットです。
 インポーターはエヴィーノさん 6本

容量:1500ml

生産年:2012年

生産国:イタリア・ピエモンテ

生産者:サン・フェレオーロ

葡萄品種:ドルチェット

折りたたむ

現在庫 6本 
税込価格¥18,480(税抜き¥16,800)

サン・フェレオーロ
DOCランゲ・ラ・ルーパ・ロザート 2022

サン・フェレオーロ
DOCランゲ・ラ・ルーパ・ロザート 2022

*DOC Langhe Rosato “La Lupa”2022 / San Fereolo

*今年は少し赤に近いしっかりとした印象、
 それでいて抜ける様な可愛らしもあります。
 酸の伸びも綺麗で何故か惹かれるこの味わい、
 美味しいですよね!
 11/09/2022試飲

続きを読む

*品種:ドルチェット90%
    (少量のバルベーラ、ネッビオーロ)、
    トラミネール・アロマティコ10%
 ドルチェットは収穫後、直接圧搾し
 果汁のみの状態で醗酵。
 トラミネールは完熟したものを果皮と共に
 約2週間醗酵したものをアッサンブラージュ。
 ドルチェットの果実的な柔らかさと、
 トラミネールの強いアロマと香り、
 個性的でありながらシンプルに楽しめるワイン。

 2015年頃より、新たに手に入れたアルタ・ランガの畑。
 標高がサンフェレオーロの畑よりも100m以上高く、
 粘土質よりも砂質、マールの多い土壌。
 このアルタ・ランガのドルチェットをベースに、
 トラミネール加えて造られる。
 繊細で酸の高いドルチェットに、
 トラミネールのアロマとヴォリューム感、
 そしてほんのり感じ るタンニン、
 個性的と心地よさが共存したロザートです。
 2022年は収穫前に雹が降り、
 ドルチェットを中心に
 大きな被害を受けたヴィンテージ。
 その影響もあり、ドルチェット、
 トラミネールの量が足りず
 少しリースリン グ、ネッビオーロ、バルベーラも
 加えているという、いつもとは一味違うヴィンテージ。
 その影響もあってか、原酒であるロゼの味わい自体が
 いつも以上に力強く感じます。
 ただ、白ブドウ のおかげと言ってはなんですが、
 その力強さを打ち消すようなきれいな酸。
 ぎゅっと果実を感じつつも、
 非常にエレガントにバランスを
 保ってくれている今年のラ・ルーパ。
 前回の2021 に比べると、
 現時点で非常に整っている
 非の打ちようがない味わい。
 エチケットはニコレッタがこのワインに感じるイメージ、
 「狼のようなワイルドさと、ちょっぴりのセクシーさ」を
 表わした 可愛らしい牝狼のイラスト。昔のワイルドさより、
 今年はエレガントさの方が
 感じるようになったのではないでしょうか?
 インポーターはエヴィーノさん 12本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:イタリア・ピエモンテ

生産者:サン・フェレオーロ

葡萄品種:ドルチェット

折りたたむ

現在庫 11本 
税込価格¥4,257(税抜き¥3,870)

ファネッティ(テヌータ・サンタニェーゼ)
ヴィーノ・ロッソ・ファネッティ NV(2020)

ファネッティ(テヌータ・サンタニェーゼ)
ヴィーノ・ロッソ・ファネッティ NV(2020)

*Vino Rosso Fanetti NV(2020) / Fanetti(Tenuta S.Agnese)

続きを読む

*品種:サンジョヴェーゼ主体、カナイオーロ、
    マルヴァジーア、トレッビアーノ。
 樹齢:30年。
 収穫後、大型のセメントタンクにて
 約2週間のマセレーション。
 野生酵母による醗酵を促す。
 その後オリ引きを行い、
 使い込んだ大樽(30hl)にて24ヶ月の熟成。
 ノンフィルターにてボトル詰め。地域の伝統として、
 白ブドウも合わせて醸造される、
 トスカーナの日常的ワイン。
 インポーターはエヴィーノさん

容量:750ml

生産年:NV(2020)年

生産国:イタリア・トスカーナ

生産者:ファネッティ(テヌータ・サンタニェーゼ)

葡萄品種:サンジョヴェーゼ主体、カナイオーロ、マルヴァジーア、トレッビアーノ

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥2,024(税抜き¥1,840)

セッテ
DOCG ロッソ・ニッツァ・パルチェラ B5 2018

セッテ
DOCG ロッソ・ニッツァ・パルチェラ B5 2018

*DOCG Rosso Nizza Parcella B5 2018 / Sette

*B5(ビ・チンクエ)と呼ばれる区画
 (パルチェラ)で栽培される
 1940年植樹、樹齢78年のバルベーラから造れた
 セッテ最高峰のリューディ・キュヴェ

*しなやかに厚い、スパイスと、
 綺麗な旨味のある酸、
 アルコール度数が15度あるとは思えないほどの
 エレガントな滑らかさを備え

続きを読む

ております。
 どんどんと独特の世界観に引き込まれ、
 底なし沼の様の浸ってしまう自分がいます。
 先ずはお試しアレ!って言っても割り当て3本!です。
 10/10/2023試飲

*品種:バルベーラ100%
 醸造:手摘みで手摘みで収穫したブドウを完全に除梗し、
    ステンレスタンクで野生酵母のみで
    自発的に醗酵。
    醸造添加物は一切加えずに醸造します。
    マセラシオンはアンフュージョンで43日間。
    圧搾後、オーストリアのストッキンジャー社製の
    大樽(新樽は用いない)に移して
    マロ発酵と10ヶ月間の熟成。
    その後、Tava タヴァ社製のアンフォラ
    (低い温度で焼いて造ったもので、
    通気性が多少ある。)に移して、
    さらに10ヶ月熟成させ、無清澄・無濾過で瓶詰め。
    SO2はボトリング後のワインの
    ネガティブな反応を避けるために、
    瓶詰め時に必要最低限のみ添加します。

 2018ヴィンテージは9月25日に収穫。
 総生産量1,800本。
 アルコール度数は15度。

 エチケットは、ジノ・デラ・ポルタの友人で
 Luca Lattuga によって作られました。
 彼は古い活版印刷フォントに関して
 イタリアで最も経験があり、
 古いイタリア語のフォントの大部分の
 デジタル化を開始しました。
 個性的な単一区画のワインである、
 ニッツア パルチェラ B5 には、
 同じく個性的な活版印刷のラベルが
 相応しいと考えたそうです。
 VIVITさん 6本

容量:750ml

生産年:2018年

生産国:イタリア・ピエモンテ

生産者:セッテ

葡萄品種:バルベーラ

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥8,228(税抜き¥7,480)

セッテ
DOCG ロッソ・ニッツァ・ヴェッキエ・ヴィーニェ 2020

セッテ
DOCG ロッソ・ニッツァ・ヴェッキエ・ヴィーニェ 2020

*DOCG Rosso Nizza V.V. 2019 / Sette

*ヴェッキエ・ヴィーニェ(古木)の
 バルベーラ主体に造られるニッツア

*柔らか、滑らかな果実にほんのり梅干しのような
 優しい果実が広がります。
 なんともエレガントなバルベーラ、
 溶け込んだタンニンと酸がしっとり染み込無用な綺麗さ。
 余韻の長さも心地良い。
 10/10/2023試飲

続きを読む

*品種:バルベーラ100%
 醸造:手摘みで手摘みで収穫したブドウを完全に除梗し、
    ステンレスタンクで野生酵母のみで
    自発的に醗酵。
    醸造添加物は一切加えずに醸造します。
    マセラシオンは足によるソフトな
    ピジャージュで6日間。
    圧搾後、オーストリアのストッキンジャー社製の
    大樽(新樽は用いない)に移して
    マロ発酵と10ヶ月間の熟成。
    その後、コンクリートタンクに移し、
    さらに10ヶ月熟成させ、無清澄・無濾過で瓶詰め。
    SO2はボトリング後のワインの
    ネガティブな反応を避けるために、
    瓶詰め時に必要最低限のみ添加します。

 2020ヴィンテージは9月5日〜6日に収穫。
 総生産量3,000本。
 アルコール度数は14.5度。

 エチケットは、ジノ・デラ・ポルタの友人で
 アーティストのアリアンナ・ヴァイロの
 デザインによるものです。
 水は永遠の動き続けているもので、
 完璧なバランスと平衡を保っています。
 ジノにとって、『水』が人生の
 インスピレーションを与えてくれるため、
 リッターボトルのキュヴェ以外のエチケットは、
 全て水をテーマにしたデザインで
 構成されています。
 また、ややオリエンタル調の印刷に
 仕上げられています。
 ニッツアのエチケットに描かれているのは、
 水中に沈んでいる7つの石です。
 エチケット記載のG.G.は、
 セッテの畑の前の所有者であるジャコモと
 ジュゼッペへのオマージュから、
 二人の頭文字を記したものです。
 VIVITさん 6本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:イタリア・ピエモンテ

生産者:セッテ

葡萄品種:バルベーラ

折りたたむ

現在庫 5本 
税込価格¥5,698(税抜き¥5,180)

セッテ
DOC ロッソ・バルベーラ・ダスティ 2022

セッテ
DOC ロッソ・バルベーラ・ダスティ 2022

*DOC Rosso Barbera d’Asti 2022 / Sette

*白亜土壌の樹齢40年のバルベールから造られるキュヴェ。

*綺麗な甘味のある果実感、
 後を追ってタンニンがと酸んがついてくる感じ、
 旨味とコクが相まって柔らかい凝縮感に
 杏の様な果実の余韻があります。
 柔らかく優しい!
 10/10/2023試飲

続きを読む

*品種:バルベーラ100%
 醸造:手摘みで収穫したブドウを完全に除梗し、
    ステンレスタンクで野生酵母のみで
    自発的に発酵。
    醸造添加物は一切加えずに醸造します。
    マセラシオンは足によるソフトな
    ピジャージュで37日間。
    圧搾後、コンクリートタンクに移して
    マロ発酵と熟成。
    無清澄・無濾過で瓶詰め。
  SO2はボトリング後のワインの
  ネガティブな反応を避けるために、
  瓶詰め時に必要最低限のみ添加します。

 2022ヴィンテージは9月11日~12日に収穫。
 総生産量9,000本。
 アルコール度数は14度。
 VIVITさん 6本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:イタリア・ピエモンテ

生産者:セッテ

葡萄品種:バルベーラ

折りたたむ

現在庫 6本 
税込価格¥4,268(税抜き¥3,880)

セッテ
DOC ピエモンテ・ロッソ・グリニョリーノ 2022

セッテ
DOC ピエモンテ・ロッソ・グリニョリーノ 2022

*DOC Piemonte Rosso Grignolino 2022 / Sette

*地場品種グリニョリーニョで造る赤。

*綺麗に熟した味わいで
 酸の出方がとっても綺麗。
 柔らかい杏の様で少し駄菓子のようなニュアンスも
 何か心惹かれる味わいなのです。
 とってもお気に入り。
 10/10/2023試飲

続きを読む

*品種:グリニョリーニョ100%
 醸造:手摘みで収穫したブドウを完全に除梗し、
    ステンレスタンクで野生酵母のみで
    自発的に発酵。
    醸造添加物は一切加えずに醸造します。
    マセラシオンは足によるソフトな
    ピジャージュで21日間。
    圧搾後、Tava タヴァ社製のアンフォラ
    (低い温度で焼いて造ったもので、
    通気性が多少ある。)に移してマロ発酵と熟成。
    無清澄・無濾過で瓶詰め。
    SO2はボトリング後のワインのネガティブな
    反応を避けるために、
    瓶詰め時に必要最低限のみ添加します。

 2022ヴィンテージは9月14日に収穫。
 総生産量3,000本。
 アルコール度数は13度。

 エチケットは、ジノ・デラ・ポルタの友人で
 アーティストのアリアンナ・ヴァイロの
 デザインによるものです。
 水は永遠の動き続けているもので、
 完璧なバランスと平衡を保っています。
 ジノにとって、『水』が人生の
 インスピレーションを与えてくれるため、
 リッターボトルのキュヴェ以外のエチケットは、
 全て水をテーマにしたデザインで構成されています。
 また、ややオリエンタル調の印刷に仕上げられています。
 グリニョーリーニョのエチケットには
 ウニが描かれています。
 VIVITさん 6本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:イタリア・ピエモンテ

生産者:セッテ

葡萄品種:グリニョリーニョ

折りたたむ

現在庫 5本 
税込価格¥4,268(税抜き¥3,880)

セッテ
クエスト・エ・イル・ヴィノ・ロッソ・デル 1リットル 2022

セッテ
クエスト・エ・イル・ヴィノ・ロッソ・デル 1リットル 2022

*Questo è il Vino Rosso del 2022 1L / Sette

*若木のブドウから造られるヴァン・ド・ソワフのキュヴェ

*純度の高い1リットルボトル!
 すみれ、少し青味の残る梅柴のような味わい、
 ほんのり果実の甘味が残り杏の様な酸と
 メリハリの効いた伸びの良い味に
 きめ細かなタンニンが残ります。
 10/10/2023試飲

続きを読む

*品種:バルベーラ65%、
カベルネ・ソーヴィニョン25%、シラー10%
 醸造:同じ日に手摘みで収穫したブドウを完全に除梗し、
    全ての品種を一緒にステンレスタンクで
    野生酵母のみで自発的に
    コーフェルモンタション(一緒に発酵)。
    醸造添加物は一切加えずに醸造します。
    マセラシオンは足によるピジャージュで15日間。
    その後、ステンレスタンクとコンクリートタンクで
    マロ発酵と熟成。
    無清澄・無濾過で瓶詰め。
    SO2はボトリング後のワインのネガティブな
    反応を避けるために、瓶詰め時に
    必要最低限のみ添加します。

 2022ヴィンテージは9月13日に収穫。
 総生産量4,000本。
 アルコール度数は13度。

*キュヴェ名の
 クエスト・エ・イル・ヴィノ・ロッソ・デル 2021 は、
 直訳すると「これは2022年の赤ワイン」という
 意味です。
 シンプルな喜びのために若木のブドウから造った
 ヴァン・ド・ソワフです。
 リッターボトルで王冠になっています。
 VIVITさん 6本

容量:1000ml

生産年:2022年

生産国:イタリア・ピエモンテ

生産者:セッテ

葡萄品種:バルベーラ、カベルネ・ソーヴィニョン、シラー

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥4,158(税抜き¥3,780)

セッテ
セッテ・ヴィノ・ビアンコ・セッテ 2022

セッテ
セッテ・ヴィノ・ビアンコ・セッテ 2022

*Vino Bianco Sette 2022 / Sette

*モスカートを辛口に仕立てたキュヴェ。

*モスコートの柔らかさに熟れた洋梨のニュアンスが残ります。
 程良い酸のニュアンスが心地良いメリハリが生まれます。
 思いの外、爽快感のある伸びのある味わいで、
 とっても綺麗においしい!
 10/10/2023試飲

続きを読む

*品種:モスカート100%
 醸造:手摘みで収穫したブドウを完全に除梗し、
    破砕して2日間低温で
    スキンコンタクトを行います。
    その後、圧搾して、ステンレスタンクで
    野生酵母のみで自発的に発酵。
    醸造添加物は一切加えずに醸造します。
    圧搾後、Tava タヴァ社製のアンフォラ
    (低い温度で焼いて造ったもので、
    通気性が多少ある。)に移して
    マロ発酵と熟成。
    無清澄・無濾過で瓶詰め。
 SO2はボトリング後のワインの
 ネガティブな反応を避けるために、
 瓶詰め時に必要最低限のみ添加します。

 2022ヴィンテージは8月19日に収穫。
 総生産量3,000本。
 アルコール度数は13度。
 
 エチケットは、ジノ・デラ・ポルタの友人で
 アーティストのアリアンナ・ヴァイロのデザイン。
 水は永遠の動き続けているもので、
 完璧なバランスと平衡を保っています。
 ジノにとって、『水』が人生のインスピレーションを
 与えてくれるため、
 リッターボトルのキュヴェ以外のエチケットは、
 全て水をテーマにしたデザインで構成されています。
 また、ややオリエンタル調の印刷に仕上げられています。
 セッテ・ビアンコのエチケットには
 クラゲが描かれています。
 エチケット記載のV.V.は
 ヴェッキエ・ヴィーニェ(古木)の略です。
 VIVITさん 6本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:イタリア・ピエモンテ

生産者:セッテ

葡萄品種:モスカート

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥4,488(税抜き¥4,080)
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

過去の新着アイテム

  • もりたや2023年10月の新着アイテム
  • もりたや2023年9月の新着アイテム
  • もりたや2023年8月の新着アイテム
  • もりたや2023年7月の新着アイテム
  • もりたや2023年6月の新着アイテム
  • もりたや2003年5月の新着アイテム
  • もりたや2003年4月の新着アイテム
  • もりたや2003年3月の新着アイテム
  • もりたや2003年2月の新着アイテム
  • もりたや2003年1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム
  • もりたや3月の新着アイテム
  • もりたや2月の新着アイテム
  • もりたや1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム



144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
MAP
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は2023年12月01日です。
は定休日です。
は午後2時頃からの営業。


  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2023年12月
         
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
           
ページトップへ