144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

MAP
電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

は定休日です。
は午後2時頃からの営業。
*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は 2023年 09月 18日 です。

  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2023年9月
         
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
  1. リスト表示
  2. 一覧表示

お薦めITALY No2(イタリアその他の地域)

  • お薦めBOURGOGNE ROUGE(ブルゴーニュ・ルージュ)
  • お薦めBOURGOGNE BLANC(ブルゴーニュ・ブラン)
  • お薦めBORDEAUX(ボルドー)
  • お薦めALSACE(アルザス)
  • お薦めCHAMPAGNE(シャンパーニュ&泡もの)
  • お薦めAUVERGNE、JURA、SAVOIE(オーヴェルニュ・ジュラ・サヴォワ)
  • お薦めLOIRE(ロワール)
  • お薦めRHONE(ローヌ)
  • お薦めOTHER FRANCE(フランスその他の地域)
  • お薦めITALY No1(イタリア/ピエモンテ&トスカーナ)
  • お薦めITALY No2(イタリアその他の地域)
  • お薦めGERMANY、AUSTRIA (ドイツ、オーストリア)
  • お薦めOTHER COUNTRY (GERMANY、SPAIN、AUSTRIA、GREECE、SLOVENIA、AUSTRALIA etc….)/(その他の国、スペイン、ギリシャ、アメリカ、日本etc….)

ヴェルディエリ
クエルクス・サッビオネータ・ ロッソ 2020

ヴェルディエリ
クエルクス・サッビオネータ・ ロッソ 2020

*Quercus Sabbioneta Rosso 2020 / Verdieri Corte Pagliare

*今回のヴェルディエリの中で驚きはこのキュヴェ!
 思いの外、エレガントでクール、
 しかも時間が経って開きだすと
 伸びの良い液体がゆっくりと
 口の中にしみ込む感じで
 柔らかくあんずの様な酸と綺麗に馴染んでくる。
 余韻がとっても綺麗な素晴らしいパフォーマンスの

続きを読む

赤でした。
 3/14/2023試飲

*品種:ランブルスコ・サラミーノ
 樹齢:30〜40年。
 収穫後、果皮と共に5〜6日、
 醗酵が始まったのちに圧搾し
 大樽の中で醗酵。
 その後、オリ引きを行い大樽にて12ヶ月熟成。
 完全に醗酵が終わってから
 ボトル詰めされたスティルの赤。
 品種特有の強い酸と熟した果実味の
 バランス が取れた味わい深いテーブルワイン。
 インポーターはエヴィーノさんです。12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:イタリア・ロンバルディア

生産者:ヴェルディエリ

葡萄品種:ランブルスコ・ヴィアダネーゼ

折りたたむ

現在庫 9本 
税込価格¥2,233(税抜き¥2,030)

ダミアン・ポドヴェルシッチ
DOC ヴェネツィア・ジュリア・ルージュ・プレリット 2018

ダミアン・ポドヴェルシッチ
DOC ヴェネツィア・ジュリア・ルージュ・プレリット 2018

*DOC Venezia Giulia Rosso Prelit 2017/ Damijan Podversic

*何ですか?この美味しさは!
 もう口に含んだ瞬間からニコニコです。
 実はダミアンの赤は毎年素晴らしくお美味しいのです。
 
 柔らかい杏やドライイチジクの
 果実の甘みさえ感じる味わいに、
 プチッとラスベリーや
 ドライチェリーの果実が弾けるのです。
 優し

続きを読む

い梅干しの様なエキス感に
 旨味が絡む理想的な味わい。
 タンニンも溶け込んで
 優しく主張します。
 何て優しくふくよかな味わいなんでしょう!
 たまらなく美味しいのです。
 本当は赤の造り手なんじゃないかと錯覚してしまうほど!
 
 エヴィーノのに新津くんのコメントを添えます。
 ダミアンの造る、唯一の赤ワインであるプレリット。
 フリウリのメルローといえば、
 国際品種というより、馴染み深い土地のブドウ、
 そう言われても良いくらい
 土地に根付いたブドウでもあり、
 素晴らしい味わいと、他にはない
 個性が表現されています。
 2018 年は貴腐の影響が
 そこまで強くない=貴腐の恩恵を
 受けづらい黒ブドウにとっては、
 フェノールの熟成に長けた良年と言えます。
 ただ収穫前の気温差が少なかったこともあり、
 酸はやや穏やかでいて、
 果皮・種子まで完熟したメルローと
 カベルネの持つ完熟した香りと熟れたタンニン。
 複雑さ、妖艶さ、
 そして緻密な味わいをもったプレリット。
 普段どうしても白ワインに注目が集まりがちですが、
 近年のプレリットの魅力が詰まった味わい、
 そのクオリティの高さを感じてもらえるワインです。

*品種:メルロー85%、カベルネ・ソーヴィニヨン15%
 樹齢:30〜40年。
 樹上煮て限界まで成熟を待ち収穫。
 除梗し果皮、種子と共に1ヶ月のマセレーション。
 圧搾後大樽にて36ヶ月、
 瓶内にて12ヶ月以上の熟成。
 2017年は貴腐だけでなく、
 ブドウ自体の完熟度の高いヴィンテージ。
 果皮ま で十分に成熟したメルロー、
 カベルネの香りの複雑さと繊細さ。
 前回2016年にも引けを取らない魅力あふれるロッソ。
 インポーターはエヴィーノさん 12本

容量:750ml

生産年:2018年

生産国:イタリア・フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア

生産者:ダミアン・ポドヴェルシッチ

葡萄品種:メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨン

折りたたむ

現在庫 12本 
税込価格¥7,106(税抜き¥6,460)

ダミアン・ポドヴェルシッチ
DOC ヴェネツィア・ジュリア・ビアンコ・リボッラ・ジャッラ 2018

ダミアン・ポドヴェルシッチ
DOC ヴェネツィア・ジュリア・ビアンコ・リボッラ・ジャッラ 2018

*DOC Venezia Giulia Bianco Ribolla Gialla 2018 / Damijan Podversic

*塩加減の良い透明感のある伸びる液体。
 クールにしかも奥深い液体は
 奥の方に旨味とスパイスを感じながら
 熟れた花梨や焼き林檎の果実感を感じる
 いつもと流れの違う味わいです。
 じわじわと旨味とコクが増して
 溢れ出してくる味わいは
 なん

続きを読む

とも言えない魅力があります。
 余韻の熟れた和梨の様な味わいが
 ホロホロと長く残る印象は
 とってもエレガントで新しい表現に
 感じてとても嬉しいですね!
 口の中に残る旨味加減が素晴らしい!

 エヴィーノの新津くんの感動のコメントも添えます。
 以前ダミアンが語っていた言葉ですが、
 「ヴィンテージの特徴は1年間の気候に
 左右されるものではない、
 収穫前1ヶ月間の気候(気温差、雨、日照)によって
 色付けされる」。
 それを裏付けるように前回2017 は、
 一般的には「暑い年」と言われますが、
 ダミアンにおいては正反対の
 「冷涼さ、繊細さ」を感じるワインでした。
 2018年は、貴腐の割合でいえば
 2017年ほどではありませんが、果実の成熟、
 酸の柔らかさ、これまでのヴィンテージにはない
 バラ ンス感をもった年だと思います。
 全体的には暑さよりも冷涼さや
 雨の多いヴィンテージではありました。
 しかし収穫前の1ヶ月、
 例年より昼夜の気温差が少なかったこと、
 そして湿度が高く全体 40%ほどに
 貴腐の恩恵があった事で、
 ダミアン的には「暑い年」、
 「寒い年」両方の表情を持ち合わせた
 ヴィンテ ージだと考えると、
 非常にわかりやすいかと思います。
 種子・果皮まで完熟し、
 さらに貴腐の恩恵も持っているリボッラ ジャッラ。
 貴腐由来の繊細でいて奥行きのある酒質と、
 果実由 のふくよかさやアロマ、
 余韻の長さは、例年に比べ非常にストレートで
 伝わりやすい、そして何より現時点で
 非常にバランスが取れている事に驚かされます。
 これまでのダミアンで、リリースの時点で
 ここまで均整がとれているのは珍しく、
 ヴィンテージの変化以上に、
 近年ワインのクオリティが上がっている事を
 実感しております。

*品種:リボッラ・ジャッラ100%。
 樹齢:20〜40年。
 収穫を可能な限り遅らせることで
 最大限に成熟した果実、果皮には
 多くの貴腐の恩恵を受けたブドウと
 腐敗果を徹底し選果を行う
 徐梗して果皮、種子と共に3ヶ月、
 圧搾後、大樽にて36ヶ月、瓶内にて18ヶ月熟成。
 貴腐化したブドウが40%という2018ヴィンテージ。
 繊細さと柔らかさ、今までにないバランス感をもった
 理想的なリボッラジャッラ。
 インポーターはエヴィーノさん 12本

容量:750ml

生産年:2018年

生産国:イタリア・フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア

生産者:ダミアン・ポドヴェルシッチ

葡萄品種:リボッラ・ジャッラ

折りたたむ

現在庫 8本 
税込価格¥7,612(税抜き¥6,920)

ダミアン・ポドヴェルシッチ
DOC ヴェネツィア・ジュリア・ビアンコ・リボッラ・ジャッラ・マグナム 2018

ダミアン・ポドヴェルシッチ
DOC ヴェネツィア・ジュリア・ビアンコ・リボッラ・ジャッラ・マグナム 2018

*DOC Venezia Giulia Bianco Ribolla Gialla 2018 Magnum / Damijan Podversic

*塩加減の良い透明感のある伸びる液体。
 クールにしかも奥深い液体は
 奥の方に旨味とスパイスを感じながら
 熟れた花梨や焼き林檎の果実感を感じる
 いつもと流れの違う味わいです。
 じわじわと旨味とコクが増して
 溢れ出してくる味わ

続きを読む

いは
 なんとも言えない魅力があります。
 余韻の熟れた和梨の様な味わいが
 ホロホロと長く残る印象は
 とってもエレガントで新しい表現に
 感じてとても嬉しいですね!
 口の中に残る旨味加減が素晴らしい!

 エヴィーノの新津くんの感動のコメントも添えます。
 以前ダミアンが語っていた言葉ですが、
 「ヴィンテージの特徴は1年間の気候に
 左右されるものではない、
 収穫前1ヶ月間の気候(気温差、雨、日照)によって
 色付けされる」。
 それを裏付けるように前回2017 は、
 一般的には「暑い年」と言われますが、
 ダミアンにおいては正反対の
 「冷涼さ、繊細さ」を感じるワインでした。
 2018年は、貴腐の割合でいえば
 2017年ほどではありませんが、果実の成熟、
 酸の柔らかさ、これまでのヴィンテージにはない
 バラ ンス感をもった年だと思います。
 全体的には暑さよりも冷涼さや
 雨の多いヴィンテージではありました。
 しかし収穫前の1ヶ月、
 例年より昼夜の気温差が少なかったこと、
 そして湿度が高く全体 40%ほどに
 貴腐の恩恵があった事で、
 ダミアン的には「暑い年」、
 「寒い年」両方の表情を持ち合わせた
 ヴィンテ ージだと考えると、
 非常にわかりやすいかと思います。
 種子・果皮まで完熟し、
 さらに貴腐の恩恵も持っているリボッラ ジャッラ。
 貴腐由来の繊細でいて奥行きのある酒質と、
 果実由 のふくよかさやアロマ、
 余韻の長さは、例年に比べ非常にストレートで
 伝わりやすい、そして何より現時点で
 非常にバランスが取れている事に驚かされます。
 これまでのダミアンで、リリースの時点で
 ここまで均整がとれているのは珍しく、
 ヴィンテージの変化以上に、
 近年ワインのクオリティが上がっている事を
 実感しております。

*品種:リボッラ・ジャッラ100%。
 樹齢:20〜40年。
 収穫を可能な限り遅らせることで
 最大限に成熟した果実、果皮には
 多くの貴腐の恩恵を受けたブドウと
 腐敗果を徹底し選果を行う
 徐梗して果皮、種子と共に3ヶ月、
 圧搾後、大樽にて36ヶ月、瓶内にて18ヶ月熟成。
 貴腐化したブドウが40%という2018ヴィンテージ。
 繊細さと柔らかさ、今までにないバランス感をもった
 理想的なリボッラジャッラ。
 インポーターはエヴィーノさん 3本

容量:1500ml

生産年:2018年

生産国:イタリア・フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア

生産者:ダミアン・ポドヴェルシッチ

葡萄品種:リボッラ・ジャッラ

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥16,236(税抜き¥14,760)

ダミアン・ポドヴェルシッチ
DOC ヴェネツィア・ジュリア・ビアンコ・カプリャ 2018

ダミアン・ポドヴェルシッチ
DOC ヴェネツィア・ジュリア・ビアンコ・カプリャ 2018

*DOC Venezia Giulia Bianco Kaplja 2018 / Damijan Podversic

*森田屋のお気に入りはこのカプーリャ!
 去年のよりドライな仕上がりですが
 少しリキュール的な液体の粘度と密度があります。
 次第に雪解けしながらクールな味わいが広がっていきます。
 熟れたリンゴに胡椒のようなスパイスの効いた
 塩味の効いたミネラルをいっぱい感じ

続きを読む

ながら
 少し蜜も感じるドライなフィニッシュに向かいます。

 新津くんのコメントも添えます。
 ダミアンの造るワインの中で唯一、
 複数の品種をブレンドした白。
 ダミアン曰く「リボッラ ジャッラと近い印象」という、
 奥行きを表現するシャルドネをベースに、
 広がりを持つ2つのブドウによって、
 彼の考える最高の一滴
 (雫しずく=Goccia イタリア語=Kaplja スロヴェニア語)
 という名を冠したワイン。
 ワインの骨格となるシャルドネに、
 マルヴァジーアのヴォリューム、
 フリウラーノの柔らかいアロマ。
 それぞれの品種の足りない部分を
 補い合うカプリャは、
 近年のヴィンテージを振り返ると、
 リボッラに並んで非常にポテンシャルが高いですが
 リリースしたてでは固く、
 少し時間がかかるという印象でした。
 しかし今回 2018年においては、
 例年のような強さよりも、
 それぞれのブドウの一体感をすでに感じる状態。
 ポテンシャルがないというより、
 すでに均整がとれているように感じます。
 いつもの「カプリャらしい」バランス感に加え、
 果実的な魅力、さらには繊細さ奥行きも
 兼ね備えた贅沢な味わい。
 奥行きだけでなく、ヴォリュームも
 兼ね備えているカプリャ、
 他の白にはない圧倒的なバランス、
 完成美を持ったワインです。

*品種:シャルド、フリウラーノ、マルヴァジア、
    イストリアーナ,
 樹齢:30~40年。
 収穫を可能な 限り遅らせることで、
 最大限に成熟した果実。
 果皮には多くの貴腐の恩恵を受けた
 ブドウと腐敗果を徹底して選果を行う。
 除梗して果皮・種子と共に3ヶ月、
 圧搾後、大樽にて36ヶ月、
 瓶内にて18ヶ月の熟成。
 唯一ブレンドされた白であり、
 ダミアンの考える黄金比。
 リボッラと同じ く骨格を宿すシャルドネと、
 アロマティックさ&香りを宿す
 マルヴァジーアとフリウラーノ。
 貴腐化したブドウが 40%という2018年。
 これまでのような強さ、硬さよりも一体感、
 バランス感を強く感じるカプリャ。
 インポーターはエヴィーノさん 12本

容量:750ml

生産年:2018年

生産国:イタリア・フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア

生産者:ダミアン・ポドヴェルシッチ

葡萄品種:シャルド、フリウラーノ、マルヴァジア、イストリアーナ

折りたたむ

現在庫 10本 
税込価格¥7,106(税抜き¥6,460)

ダミアン・ポドヴェルシッチ
DOC ヴェネツィア・ジュリア・ビアンコ・カプリャ・マグナム 2018

ダミアン・ポドヴェルシッチ
DOC ヴェネツィア・ジュリア・ビアンコ・カプリャ・マグナム 2018

*DOC Venezia Giulia Bianco Kaplja 2018 Magnum / Damijan Podversic

*森田屋のお気に入りはこのカプーリャ!
 去年のよりドライな仕上がりですが
 少しリキュール的な液体の粘度と密度があります。
 次第に雪解けしながらクールな味わいが広がっていきます。
 熟れたリンゴに胡椒のようなスパイスの効いた
 塩味の効いたミネラル

続きを読む

をいっぱい感じながら
 少し蜜も感じるドライなフィニッシュに向かいます。

 新津くんのコメントも添えます。
 ダミアンの造るワインの中で唯一、
 複数の品種をブレンドした白。
 ダミアン曰く「リボッラ ジャッラと近い印象」という、
 奥行きを表現するシャルドネをベースに、
 広がりを持つ2つのブドウによって、
 彼の考える最高の一滴
 (雫しずく=Goccia イタリア語=Kaplja スロヴェニア語)
 という名を冠したワイン。
 ワインの骨格となるシャルドネに、
 マルヴァジーアのヴォリューム、
 フリウラーノの柔らかいアロマ。
 それぞれの品種の足りない部分を
 補い合うカプリャは、
 近年のヴィンテージを振り返ると、
 リボッラに並んで非常にポテンシャルが高いですが
 リリースしたてでは固く、
 少し時間がかかるという印象でした。
 しかし今回 2018年においては、
 例年のような強さよりも、
 それぞれのブドウの一体感をすでに感じる状態。
 ポテンシャルがないというより、
 すでに均整がとれているように感じます。
 いつもの「カプリャらしい」バランス感に加え、
 果実的な魅力、さらには繊細さ奥行きも
 兼ね備えた贅沢な味わい。
 奥行きだけでなく、ヴォリュームも
 兼ね備えているカプリャ、
 他の白にはない圧倒的なバランス、
 完成美を持ったワインです。

*品種:シャルド、フリウラーノ、マルヴァジア、
    イストリアーナ,
 樹齢:30~40年。
 収穫を可能な 限り遅らせることで、
 最大限に成熟した果実。
 果皮には多くの貴腐の恩恵を受けた
 ブドウと腐敗果を徹底して選果を行う。
 除梗して果皮・種子と共に3ヶ月、
 圧搾後、大樽にて36ヶ月、
 瓶内にて18ヶ月の熟成。
 唯一ブレンドされた白であり、
 ダミアンの考える黄金比。
 リボッラと同じ く骨格を宿すシャルドネと、
 アロマティックさ&香りを宿す
 マルヴァジーアとフリウラーノ。
 貴腐化したブドウが 40%という2018年。
 これまでのような強さ、硬さよりも一体感、
 バランス感を強く感じるカプリャ。
 インポーターはエヴィーノさん 12本

容量:1500ml

生産年:2018年

生産国:イタリア・フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア

生産者:ダミアン・ポドヴェルシッチ

葡萄品種:シャルド、フリウラーノ、マルヴァジア、イストリアーナ

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥15,224(税抜き¥13,840)

ダミアン・ポドヴェルシッチ
DOC ヴェネツィア・ジュリア・ビアンコ・マルヴァジア 2018

ダミアン・ポドヴェルシッチ
DOC ヴェネツィア・ジュリア・ビアンコ・マルヴァジア 2018

*DOC Venezia Giulia Bianco Malvasia 2018 / Damijan Podversic

*今年のマルヴァジアは柔らかくまろ味のある味わい。
 金木犀の香りに口に入った瞬間のコロンと円い液体が
 なんとも心地良く優しい甘みのある
 なんとも言えない美味しさ。
 しかもクールさを備え伸びもある。
 個人的には今までのマルヴァジアの中で
 一番お気に入

続きを読む

りの味わいです。
 なんてアロマテックなんでしょう、
 身も心も蕩けそう。
 余韻に少しハーブとスパイスを残すのもこれまた良し!

 エヴィーノのに新津くんのコメントを添えます。
 果皮も厚く、強いアロマを持った
 マルヴァジー・ イストゥリアーナ。
 アロマティックで糖度が上がりやすいブドウですが、
 2017以降のマルヴァジーアは
 今までの印象とは大きく変わりつつあります。
 もちろんブドウの完熟という意味では
 これまでと変わらないのですが、
 単純に収穫量を落として凝縮すると、
 どうしても糖度ばかり上がり
 アンバランスになりがちなため、
 過剰な凝縮よりも「いかに長い期間、
 健全な状態を保ち樹上で熟成するか」、
 を重視している といいます。
 糖度だけ上がるのではなく、果皮、
 種子はもちろん果梗の熟成によって酸、
 タンニンも合わせた全体が凝縮することで、
 ヴォリュームや果実 味だけでなく、
 貴腐による複雑さ、奥行き、そして酸も
 しっかり残りバランスを感じる
 味わいとなっております。
 昔に感じた強さやアンバランスさは
 一体どこへやら。
 ヴォリュームだけではない繊細さや奥行き、
 現時点でここまでバランス感を持っているのは、
 2014 以来かもしれません。

*品種:マルヴァジーア・イストリアーナ100%、樹齢
 樹齢:40~60年。
 収穫を可能な限り遅らせることで
 最大限に成熟した果実、果皮には
 多くの貴腐の恩恵を受けたブドウと
 腐敗果を徹底し選果を行う。
 徐梗して果皮、種子と共に3ヶ月、
 圧搾後、大樽にて36ヶ月、瓶内にて18ヶ月熟成。
 貴腐化したブドウが40%という 2018 ヴィンテージ。
 ヴォリュームやアロマが先行することなく、
 柔らかさや余韻の長さ、
 華やかな魅力溢れるマルヴァジーア。
 インポーターはエヴィーノさん 12本

容量:750ml

生産年:2018年

生産国:イタリア・フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア

生産者:ダミアン・ポドヴェルシッチ

葡萄品種:マルヴァジーア・イストリアーナ

折りたたむ

現在庫 10本 
税込価格¥7,106(税抜き¥6,460)

ダミアン・ポドヴェルシッチ
DOC ヴェネツィア・ジュリア・ビアンコ・ネカイ 2018

ダミアン・ポドヴェルシッチ
DOC ヴェネツィア・ジュリア・ビアンコ・ネカイ 2018

*DOC Venezia Giulia Bianco Nekaj 2018 / Damijan Podversic

*枯れ草の様なハーヴ感に
 甘みを感じる熟れたリンゴや桃の様な果実が
 一体となって口の中で膨らみ蜜も感じる
 なんとも言えない味わいは
 今までのネカイの中で一番お気に入りとなりました。
 しかも液体のなんとも言えない厚みは
 スウ〜ッと滑らかにどもまでも伸びてゆ

続きを読む

く感じで、
 なんとも言えないエレガントなクールさがあります。
 余韻の塩加減んもよろし!
 最強のエレガントなネカイお試しアレ!
 もう、うっとり!

 エヴィーノのにいつくんのコメントを添えます。
 この 2018年より、初めてブドウ品種を
 名付けることが出来るようになりました。
 しかしダミアン、「2007年からいままで
 一度も名乗ることが出来なかった。
 でも、(自分がワイン造りを行う上で)
 何一つ(醸造方法など)変わった事はない。
 ただ周囲が変わっただけ」、と話していました。
 なので、これまで名付けてきた
 「Nekaj ネカイ」の名もそのまま残しています。
 時代の流行や情勢に流されず、
 変わらないダミアンのスタンスには
 感服させられます。
 マルヴァ ジーアと近しく
 「女性的、横の広がり」を持ったフリウラーノ、
 ネカイももちろん、果実の完熟と
 貴腐が豊富に回った素晴らしいヴィンテージ。
 フリウラーノ特有 の繊細で柔らかな甘い香り、
 アロマティックさ、
 さらに貴腐由来の複雑さ、繊細さ。
 リボッラ ジャッラ、マルヴァジーア、
 どちらにもないフリウラーノの個性を
  一段と感じるようになったと思います。

*品種:フリウラーノ100%
 樹齢:30年~40年。
 収穫を可能な限り遅らせることで
 最大限に成熟した果実、果皮には
 多くの貴腐の恩恵を受けたブドウと
 腐敗果を徹底し選果を行う。
 徐梗して果皮、種子と共に3ヶ月、
 圧搾後、大樽にて36ヶ月、瓶内にて18ヶ月熟成。
 貴腐化したブドウが40%という2018年。
 DOCを通ったことで初めて
 ブドウ品種を名乗ることが出来たネカイ。
 繊細さとアロマティックさのバランス。
 貴腐の恩恵は香りに複雑さと繊細さを加え、
 華やかでいて繊細な味わい。
 インポーターはエヴィーノさん 12本

容量:750ml

生産年:2018年

生産国:イタリア・フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア

生産者:ダミアン・ポドヴェルシッチ

葡萄品種:フリウラーノ

折りたたむ

現在庫 12本 
税込価格¥7,106(税抜き¥6,460)

ダミアン・ポドヴェルシッチ
DOCヴェネツィア・ジュリア・ビアンコ・ピノ・グリージョ 2020

ダミアン・ポドヴェルシッチ
DOCヴェネツィア・ジュリア・ビアンコ・ピノ・グリージョ 2020

*DOC Venezia Giulia Bianco Pinot Grigio 2020 / Damijan Podversic

*今回は入荷数の少ないピノ・グリージョです。
 でも12本確保しました。

*いつもよりも軽快にドライな仕上がりの
 ピノ・グリージョ。
 スモモやあんずの果実に
 乳酸系のニュアンスのあるチャーミングな1本です。

 エヴィーノのに新津くんのコメ

続きを読む

ントを添えます。
 一般的には白ブドウという扱いながら、
 色素を持ち完熟するとまるで
 黒ブドウのように色づくピノ・グリージョ。
 今回2020ヴィンテージがリリースとなります。
 完熟を迎えると、白ブドウには見えないほどに色付き、
 まるで黒ブドウのように変貌。
 そのことからも、他の白ブドウとは
 全く異なるアプローチで造られるピノ・グリージョ。
 果皮と共に約1カ月の醗酵を行い、
 淡い赤やロゼのような色合いを持ったワイン。
 2020年は日照に恵まれながらも
 収穫前の気温差の大きかったヴィンテージ。
 果皮まで良く完熟したピノ・グリージョは果実味、
 酸とバランスよく、さらに今年は繊細さや
 エレガントさも感じる素晴らしいクオリティ。
 貴腐の影響がない事が、
 これまではマイナスに考えてしまいがちでしたが、
 むしろ明るくスト レートな美味しさこそが、
 このワインの魅力だと感じます。
 毎年のことですが生産量が少ないため、
 今年もやや少なめの入荷となっております。

*品種:ピノ・グリージョ100%。
 樹齢:30〜40年。
 収穫を可能な限り遅らせる完熟したブドウを収穫。
 除梗して果皮・種子と共に約1ヶ月の醗酵。
 圧搾後、大樽にて18ヶ月、瓶内にて12ヶ月の熟成。
 諸々の事情から、
 今回もDOCの認証を通ったピノ・グリージョ。
 非常に完熟しつつも酸とのバランスの良い2020年。
 畑の面積が少ないため、
 入荷量は他の白よりも少なくなります。
 インポーターはエヴィーノさん 12本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:イタリア・フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア

生産者:ダミアン・ポドヴェルシッチ

葡萄品種:ピノ・グリージョ

折りたたむ

現在庫 12本 
税込価格¥7,106(税抜き¥6,460)

レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ
オーリオ・エクストラ・ヴェルジネ・ディ・オリーヴァ 500ml 2022

レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ
オーリオ・エクストラ・ヴェルジネ・ディ・オリーヴァ 500ml 2022

*Olio Extravergine di Oliva 2022 500ml / Le Coste di Gain Marco Antonuzi

*この500mlのみレッチーノ種中心のブレンドなんですが
 これが物凄く美味しい!
 今年のヴィンテージも優しく美味しい。
 これが旨味の塊、抵抗物がなく
 柔らかいオリーヴの香りですが
 心地良いのでどんな食材にかけても
 コクのあ

続きを読む

る旨味の美味しさをもたらします。
 5/17/2023試食

*レッチーノ種中心のブレンド(le Coste の畑)、
 新しく耕作したレ コステの畑、
 ブドウ栽培と変わらないフィロソフィの元、
 栽培、手作業で収穫。天日にて長期間乾燥。
 インポーターはエヴィーノさん 12本+12本+12本

容量:500ml

生産年:2022年

生産国:イタリア・ラツィオ

生産者:レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ

葡萄品種:レッチーノ種中心のブレンド

折りたたむ

現在庫 12本 
税込価格¥4,466(税抜き¥4,060)
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

過去の新着アイテム

  • もりたや2023年8月の新着アイテム
  • もりたや2023年7月の新着アイテム
  • もりたや2023年6月の新着アイテム
  • もりたや2003年5月の新着アイテム
  • もりたや2003年4月の新着アイテム
  • もりたや2003年3月の新着アイテム
  • もりたや2003年2月の新着アイテム
  • もりたや2003年1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム
  • もりたや3月の新着アイテム
  • もりたや2月の新着アイテム
  • もりたや1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム



144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
MAP
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は2023年09月18日です。
は定休日です。
は午後2時頃からの営業。


  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2023年9月
         
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ページトップへ