144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

MAP
電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

は定休日です。
は午後2時頃からの営業。
*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は 2023年 03月 23日 です。

  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2023年3月
     
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 
  1. リスト表示
  2. 一覧表示

9月の入荷アイテム

ドメーヌ・ロベール・シリュグ
ヴォーヌ・ロマネ 2020

ドメーヌ・ロベール・シリュグ
ヴォーヌ・ロマネ 2020

*Vosne Romanée 2020 / Domaine Robert Sirugue

続きを読む

*品種:ピノ・ノワール
 Aux Reas、Aux Communes、La Croix Blanche、
 Les Chalandins、Les Batteauxの5区画をブレンド。
 全房醗酵30%。
 インポーターは正規のエー・エム・ジーさん 4本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ロベール・シリュグ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥14,355(税抜き¥13,050)

ドメーヌ・ロベール・シリュグ
ブルゴーニュ・パストゥグラン 2020

ドメーヌ・ロベール・シリュグ
ブルゴーニュ・パストゥグラン 2020

*Bourgogne Passetoutgrain 2020 / Domaine Robert Sirugue

続きを読む

*品種:ピノ・ノワール
 これまで地元消費のみでしたが、需要に応える為、
 海外にリリース。
 2.5haの畑があり、8000本程度生産可能。
 ガメイ30%、ピノ・ノワール70%。
 程よいチャーミングさと柔らかな果実味が魅力的。
 インポーターは正規のエー・エム・ジーさん 12本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ロベール・シリュグ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 10本 
税込価格¥4,202(税抜き¥3,820)

ドメーヌ・ロベール・シリュグ
ブルゴーニュ・パストゥグラン・ピノ・ノワール・ロゼ 2021

ドメーヌ・ロベール・シリュグ
ブルゴーニュ・パストゥグラン・ピノ・ノワール・ロゼ 2021

*Bourgogne Passetoutgrain Pinot Noir Rosé 2021 / Domaine Robert Sirugue

*お気に入りはこのロゼ!
 あり意味、ちょっとびっくり。
 可愛らしいし、液体に生命力とハリがある。
 それでいてフレッシュな印象。
 サク

続きを読む

ランボをかじった様なみずみずしさがあります。
 ある意味、シリュグらしい!
 9/14/2021試飲

*ヴォーヌ・ロマネには珍しい、アペリティフ向きの
 パストゥグラン・ロゼ。
 時イィ・レ・シトーから。
 直接圧搾。
 インポーターは正規のエー・エム・ジーさん 12本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ロベール・シリュグ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥4,202(税抜き¥3,820)

ドメーヌ・ド・シャソルネイ
サン・ロマン・ブラン・コンブ・バザン・クヴェヴリ 2019

ドメーヌ・ド・シャソルネイ
サン・ロマン・ブラン・コンブ・バザン・クヴェヴリ 2019

*Saint Romain Blanc Combe Bazin Qvevris 2019 / Domaine de Chassorney

*ふっくらと柔らかい果実感はそこに控える
 分厚いミネラルと共に
 きめ細かく浸透し洋梨の様な果実感を残す、
 余韻はに目細かく、ふっくらとした印象。

続きを読む



10/6/2021試飲
 少しアンフォラの良さを感じます。
 透明感があって柔らかい、
 そして滑らかな液体は緩やかな抑揚があります。

*品種:シャルドネ100%
 樹齢:21年~91年
 畑:粘土質・石灰質
 畑面積:2.5ha
 収穫日:2019年9月19日。
 収穫量:20hl/ha
 マセラシオン:なし
 醗酵:自然醗酵で9ヶ月、
 熟成:クヴェヴリ14hLで10ヶ月、
    ステンレスタンクで4ヶ月
ミネラルを最大限に引き出すために
    発酵熟成はジョージアから特注した
    クヴェヴリを使用
 区画はコンブ・バザンの中でも上方に位置する。
 2009年の地質調査でコンブ・バザンは
 モンラッシェと同じ地層にあることがわかった。
 インポーターはヴァンクールさんです。10本
 インポーターはヴァンクールさんです。18本

生産年:2019年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ド・シャソルネイ

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥8,756(税抜き¥7,960)

ドメーヌ・ド・シャソルネイ
オークセイ・デュレス・ブラン・レ・クラ 2019

ドメーヌ・ド・シャソルネイ
オークセイ・デュレス・ブラン・レ・クラ 2019

*Auxey Duresses Blanc Les Crais 2019 / Domaine de Chassorney

*密度の濃い粘度のある液体は
 ある意味冷涼でクールさを持つ。
 静かに伸びの良い液体は素性の良さを
 思う存分発揮し中盤からは杏や蜂蜜の様な
 ふっくらとした味わ

続きを読む

いに変化します。
 コサールらしさ全開のオークセイのブランです。

10/6/2021試飲
 最初はどうなるかと思いましたが
 帰り際、一時間後かな?
 大勢の方がみえていたので少しへたっていましたが、
 枯れ草の様なしなりのある液体は健在。
 グレープフルーツの様な心地良い苦味を感じながら
 納得の1本でした。
 30分後綺麗な雪解けをしてアンフォラの良い
 ニュアンスが出てきています。
 個人的にアンフォラの蜜蝋のニュアンスが好きではないので
 蜜蝋を使用しない果実由来のピュアさと
 腐葉土感が出てとってもお気に入りでした。

*品種:シャルドネ100%
 樹齢:91年~101年
 畑:泥土石灰状の粘土質
 畑面積は0,25ha
 収穫日:2019年9月18日。
 収量は23hl/ha。
 マセラシオン:なし
 醗酵:自然醗酵で9ヶ月、
 熟成:卵型セメントタンク7hLで11ヶ月、
    ステンレスタンクで3ヶ月
 レ・クレは区画名て名前の通り畑の土壌が
 チョーク(クレ) ちなみに、
 質で石灰が多い。
 インポーターはヴァンクールさんです。8本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ド・シャソルネイ

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥8,261(税抜き¥7,510)

フレデリック・コサール
ブルゴーニュ・シャルドネ・ブラン・ビゴット 2020

フレデリック・コサール
ブルゴーニュ・シャルドネ・ブラン・ビゴット 2020

*Bourgogne Blanc Bigotes 2020 / SARL Frédéric Cossard

*少し酸の立つ心地良い味わい。
 旨味とハーブ感、ミネラルがあります。
 中盤から旨味と余韻、蜜を伴い
 塩加減の良い味わいです。
 旨味の余韻があります。
 少し豆の予感。

続きを読む



*揮発のニュアンスが少々、
 柔らかい洋梨やリンゴの果実感
 少し出そうなのでお早めに!
 9/28/2022試飲 モントレー銀座

*品種:シャルドネ100%
 樹齢:60年平均
 畑:泥土状の粘土・石灰質
 畑面積:1.9ha
 収穫日:2020年9月1,2日。
 収穫量:収量は45hl/ha。
 マセラシオン:なし
 醗酵:自然醗酵で8ヶ月、
 熟成:卵型セメントタンク17hLで12ヶ月、
    ステンレスタンクで6ヶ月
 ビゴットとは「信心に凝り固まった人」という意味。
 ピュリニー村内の区画とヴォルネイと
 ポマール近辺との区画のブドウが主。
 ピュア な味わいを引き出すため樽は
 使用せず卵型セメントタンクを使用。
 インポーターはヴァンクールさんです。18本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:フレデリック・コサール

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 10本 
税込価格¥6,435(税抜き¥5,850)

フレデリック・コサール
ヴァン・ド・フランス・ブラン・スキン・コンタクト・フィール・グッド 2019

フレデリック・コサール
ヴァン・ド・フランス・ブラン・スキン・コンタクト・フィール・グッド 2019

*Vin de France Blanc Skin Contact Feel Good 2019 / SARL Frédéric Cossard

*柔かい入りコクのある味わい中盤から
 膨らむ花梨や杏の果実感で
 少しクリスピーな印象があります。
 余韻は滑らかに香ばしさが残ります。

続きを読む

 圧倒的なミネラルの存在が全体を引き締めます。

*品種:サヴァニャン100%
 樹齢:53年平均。
 畑:泥土状石灰質
 マセラシオン:マセラシオンカルボニック
        0.2気圧でCO2充満を維持できる
        特殊ステンレスタンクで9ヶ月
 醗酵:自然醗酵で3ヶ月。
 熟成:特殊ステンレスタンクで14ヶ月
 収穫日:9月17日。
 収穫量:20hL/ha。
 ブドウはジュラ南部のサン・タニエス村の
 生産者から購入。
 スキンコンタクトは、樽からくる香りに
 マスクされない、100%ブドウだけの味わい
 余すところなく引き出すために、
 フレッドが独自の醸造にこだわった
 スペシャルキュヴェ
 ワイン名はINAOの規定上サヴァニャンとは
 名乗れないためフレッドのFと
 ガヌヴァのGの頭文字を取って
 Feel Goodと名付けた!
 インポーターはヴァンクールさんです。4本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:フランス

生産者:フレデリック・コサール

葡萄品種:サヴァニャン

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥6,930(税抜き¥6,300)

フレデリック・コサール
ヴァン・ド・フランス・ブラン・スキン・コンタクト・ズィズィフレッド 2019

フレデリック・コサール
ヴァン・ド・フランス・ブラン・スキン・コンタクト・ズィズィフレッド 2019

*Vin de France Blanc Skin Contact Zizifrédo 2019 / SARL Frédéric Cossard

*カリンの様なニュアンス少し湿布の様な香り
 過熟した洋梨やリンゴの果実感、
 優しく繊細なさんがお出迎えです。
 フィニッシュはマンゴーの

続きを読む

ニュアンスに
 エッジの効いたウーロン茶や紅茶のような
 タンニンが残ります。

*品種:ブールブーラン、グルナッシュグリ
    ミュスカアレクサンドリ、アリゴテ
 樹齢:37年平均。
 畑:石灰質・粘土質、砂地
 マセラシオン:マセラシオンカルボニック0.2気圧で
        CO2充満を維持できる
        特殊ステンレスタンクで9ヶ月
 醗酵:自然醗酵で3ヶ月、
 熟成:特殊ステンレスタンクで14ヶ月。
 収穫日:8月26日、アリゴテは9月1日
     収量は夏の水不足により10hL/ha。
 買いブドウはコート・デュ・ローヌの
 フレッドの友人から。
 スキンコンタクトは、樽からくる香りに
 マスクされない、
 100%ブドウだけの味わい余すところなく
 引き出すために、
 フレッドが独自の醸造にこだわった
 スペシャルキュヴェ!
 ワイン名はLe Fred Ziziという
 第二次大戦前に流行ったアペリティフを
 逆読みしフレッドの愛称Fredoを引っ掛けている!
 インポーターはヴァンクールさんです。5本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:フランス・ジュラ

生産者:フレデリック・コサール

葡萄品種:ブールブーラン、グルナッシュグリ、ミュスカアレクサンドリ、アリゴテ

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥5,643(税抜き¥5,130)

ドメーヌ・ロベール・シリュグ
ブルゴーニュ・パストゥグラン 2019

ドメーヌ・ロベール・シリュグ
ブルゴーニュ・パストゥグラン 2019

*Bourgogne Passetoutgrain 2019 / Domaine Robert Sirugue

続きを読む

*品種:ピノ・ノワール
 これまで地元消費のみでしたが、需要に応える為、
 海外にリリース。
 2.5haの畑があり、8000本程度生産可能。
 ガメイ30%、ピノ・ノワール70%。
 程よいチャーミングさと柔らかな果実味が魅力的。
 インポーターは正規のエー・エム・ジーさん 12本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ロベール・シリュグ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥3,465(税抜き¥3,150)

ドメーヌ・ロベール・シリュグ
ブルゴーニュ・アリゴテ 2020

ドメーヌ・ロベール・シリュグ
ブルゴーニュ・アリゴテ 2020

*Bourgogne Aligoté 2020/ Domaine Robert Sirugue

続きを読む

*品種:アリゴテ・ヴェール
 元々所有していたヴォーヌ・ロマネ南側にある
 1haの畑に1991年、1992年に植樹。
 徐々に畑を拡大の方向ですが、今は生産数が少なく、
 地元で消費されている稀少なキュヴェ。
 地元ではレモンやクレーム・ド・カシスに混ぜて
 飲んだりもするとても気軽なワインで、
 家飲みにもぴったり。
 ワインとしての完成度も高く、
 キレのある酸と適度な熟度がとても均整が取れています。
 ピュアな熟度とフレッシュな酸とミネラル感が楽しめます。
 アリゴテだけラベル表記が筆記体なのは
 フレッシュさを前面に押し出してアリゴテの持つキュヴェを
 イメージして欲しいからとの事です。
 インポーターは正規のエー・エム・ジーさん 12本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ロベール・シリュグ

葡萄品種:アリゴテ

折りたたむ

現在庫 8本 
税込価格¥3,289(税抜き¥2,990)

エルヴェ・ヴィルマード
シュヴェルニー・ブラン・ラ・ボディス 2019

エルヴェ・ヴィルマード
シュヴェルニー・ブラン・ラ・ボディス 2019

続きを読む

*品種:ソーヴィニョン80%、
    シャルドネ20%
 土壌:下層部はソローニュ地区特有の粘土質、
    表層部はチョーク質の砂地
 タンク発酵、古樽で澱とともに熱成
 ソーヴィニヨンとシャルドネの表現を
 最も強く感じる。フレッシュないし
 砂糖漬けのフルーツ、シダ、アンゼリカ、
 フェンネル、カンゾウのニュアンス。
 純粋な澱の上で熟成させることにより、
 口当たりは濃く、渋みや厚みを感じる。
 エレガントで余韻の長さが、白ワインの
 真の個性と美しい素質を与える。

生産年:2019年

生産国:フランス

生産者:エルヴェ・ヴィルマード

葡萄品種:ソーヴィニョン、シャルドネ

折りたたむ

現在庫 6本 
税込価格¥3,762(税抜き¥3,420)

エルヴェ・ヴィルマード
クール・シュヴェルニー・ブラン・レ・ザカシア 2018

エルヴェ・ヴィルマード
クール・シュヴェルニー・ブラン・レ・ザカシア 2018

続きを読む

*品種:ロモランタン100%
 植樹:1964年から1994年
 土壌:シレックス混じりの砂質

 バリックとドゥミ・ニュイで
 アルコール発酵とマロラクティック発酵。
 80%は500Lの樽、残りはバリックで
 1年熟成。エナメル加工のステンレス
 タンク内でバリックとドゥミ・ニュイを
 アッサンブラージュし、4ヶ月タンク内
 熟成を経てビン詰め

生産年:2018年

生産国:フランス

生産者:エルヴェ・ヴィルマード

葡萄品種:ロモランタン

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥4,752(税抜き¥4,320)

シャトー・レスティニャック
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・レ・ゾンフォン・キ・セーム・サンブラッス・ドゥブ 2019

シャトー・レスティニャック
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・レ・ゾンフォン・キ・セーム・サンブラッス・ドゥブ 2019

*このキュヴェは森田屋にとって重要なワインなのです。
 以前紹介して今でも追加でもらって販売している
 シャトー・ル・プレヴェールとのコラボワインなのです。
 高校生の時にうちに遊びに来ていたヤスコちゃんのドメーヌです。

*開けたては少し硬めですが
 10分ぐらい過ぎると柔らかく開き出

続きを読む

し、
 煮詰めたブルーベリーのジャムの様な
 なぜか懐かしさのある立ち位置の心地良い味わいに
 仕上がっております。
 スミレやハーブ、少しオリエンタルな要素を持ちつつ、
 セミヨン由来の枯れ草の様な余韻が効いていて、
 キレが良い感じ気持ち良いですよ。
 カミーユとマチアスのサンスの良い感性と
 ヤスコちゃんとギヨーム優しさが見事にコラボした味わいです。
 思入れとは別にとっても素敵なワインなのです。

 入荷が少なく割り当ても同様でほとんどの人が少しですが
 大薗さんは僕の思入れを考慮して2ケースも貰えました。
  11/25/2020試飲

*品種:メルロ、セミヨン
 2017年レスティニャックから10km程のソーシニャックに
 やって来た日本人ヤスコとフランス人ギヨームのカップル、
 彼らがビオディナミで栽培を始めたぶどうを
 マチアスが中心となり3人6つの手でコラボしたワイン!
 樹齢の古いセミヨンと、石灰土壌北向きで育ったメルロを
 一緒に10日間全房で醸しました。
 インポーターはインポーターはラヴニールさんです。
 24本+36本+6本

生産年:2019年

生産国:フランス・南西地方(シッド・ウエスト)

生産者:シャトー・レスティニャック

葡萄品種:メルロ、セミヨン

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥4,378(税抜き¥3,980)

マス・クトゥルー
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ラ・ヴィーニュ・ウットゥ 2017

マス・クトゥルー
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ラ・ヴィーニュ・ウットゥ 2017

*まだ試飲が出来ておりません。。
 ヴォルテックスの鎌田さんのコメントを参考に。
 深いルビー色。ドライプルーンやレーズン、
 デーツなど赤や黒系のドライフルーツを想わせる
 凝縮感のある果実香に、新鮮な赤系果実のフレッシュ感やバラ、
 黒蜜などの香りが仄かに加わり、香りからも緻密な様子が

続きを読む

伺えます。
 柔らかく滑らかな口当たりで、香りに感じられるような
 凝縮した果実味とそれに伴う甘みがゆっくりと広域に広がります。
 全体に輪郭を与えるような芯のある酸が感じられ、
 充実した風味をしっかりと引き立てながら
 重たさを感じさせない飲み心地です。
 またエレガントな雰囲気も兼ね備えており、
 凛々しさや骨格も見受けられ奥行きの感じられる味わいです。
 この先の熟成に伴い更に妖艶でたおやかな印象へと
 変化していくことと思います。

シラー100%

生産年:2017年

生産国:フランス

生産者:マス・クトゥルー

葡萄品種:シラー主体

折りたたむ

現在庫あり 
税込価格¥4,466(税抜き¥4,060)

マス・クトゥルー
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ムールヴェードル 2018

マス・クトゥルー
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ムールヴェードル 2018

*試飲が出来ておりません。
 ヴォルテックスの鎌田さんのコメントを参考に!
 ガーネット色。凝縮した赤や黒系の果実、
 プルーンやイチジクなどのドライフルーツが解け合うような香りに、
 花壇に咲きほこる花々、茎や葉など、華やかさと
 素朴な印象が混ざり合いどことなく妖艶な雰囲気を感じさせま

続きを読む

す。
 新鮮な赤い果実のような引き締まった酸が感じられ口当たりは
 軽やかな印象で、密度が高くエキスの詰まった風味が大きく広がっていきます。
 アタックは、しなやかで華やかな装いを感じさせる風味が感じられ、
 徐々に紅茶を想わせる風味などが現れ深みが増していき、
 ビターカカオのような微細なタンニンが僅かに残ります。
 今も滑らかで雑味のない充実した味わいを感じさせますが、
 今後の熟成で更に柔らかく上品な様子が引き出されていくことでしょう。

*ムールヴェードル100%
 半分全房、半分を除梗しコンクリートタンクにて醗酵・熟成
 2000年に植えた葡萄。ムールヴェードルは栽培が難しく、
 これまでは単一品種で醸造するには値しなかったが、
 現在は単一品種でも非常にエレガントな仕上がり。

生産年:2018年

生産国:フランス

生産者:マス・クトゥルー

葡萄品種:ムールヴェードル

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥4,378(税抜き¥3,980)

ダミアン・ポドヴェルシッチ
IGTヴェネツィア・ジュリア・ビアンコ・ネカイ 2016

ダミアン・ポドヴェルシッチ
IGTヴェネツィア・ジュリア・ビアンコ・ネカイ 2016

*IGT Venezia Giulia Bianco Nekaj 2016 / Damijan Podversic


*まだ硬いな〜!
 今の時点で決断を下すのはやめよう!
 枯れ草やライチのようなニュアンスの液体は
 とってもクールな印象で
 余韻のハーヴさも含め、ドライな印象です

続きを読む


 デジャヴの様に2015年もネカイとマルヴァジアは
 試飲時点では固かったですが開きだすと
 素晴らしくなって慌てて追加仕入れした経緯があります。
 11/11/2020試飲

*品種:フリウラーノ100%樹齢
 樹齢:30年~40年。
 収穫を可能な限り遅らせることで
 最大限に成熟した果実、果皮には
 多くの貴腐の恩恵を受けたブドウと腐敗果を徹底し選果を行う
 徐梗して果皮、種子と共に3ヶ月、
 圧搾後、大樽にて36ヶ月、瓶内にて18ヶ月熟成。
 かつてはトカイと呼ばれていて、今はフリウラーノと呼ばれるブドウ。
 このブドウだけDOCに登録されており、
 DOCの認定をパスしないとフリウラーノと名乗ることができません。
 そのため、Nekaj(スロヴェニア語=他の何か)という
 名前でリリースされています。
 2016は他のブドウと同じく貴腐の印象は少なく、
 果実の完熟・凝縮を感じる味わい。
 アロマを豊富に持ちながらも、
 繊細さや柔らかみを失わないフリウラーノの個性。
 収穫に恵まれたヴィンテージということもあり、
 フリウラーノの個性や特徴が、
 キレイに表現されたヴィンテージです!
 インポーターはエヴィーノさん 24本

生産年:2016年

生産国:イタリア・フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア

生産者:ダミアン・ポドヴェルシッチ

葡萄品種:フリウラーノ

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥5,786(税抜き¥5,260)

ダミアン・ポドヴェルシッチ
IGTヴェネツィア・ジュリア・ビアンコ・カプリャ・マグナム 2016

ダミアン・ポドヴェルシッチ
IGTヴェネツィア・ジュリア・ビアンコ・カプリャ・マグナム 2016

*IGT Venezia Giulia Bianco Kaplja 2016 Magnum / Damijan Podversic

*750mlの試飲コメント

*やっぱりだ!
 やっぱり今年も最初から滑らかでエレガント!
 口に含んでいると綺麗に広がるライチや白桃のような
 フレッ

続きを読む

シュな果実になんとも言えない程、
 心地良い液体の粘度、分厚いミネラルも溶け込んじゃって。
 なんとも言えない滑らかな心地良さ。
 素晴らしいですよね!
 9/15/2021試飲

*品種:シャルド、フリウラーノ、マルヴァジア、
    イストリアーナ,
 樹齢:30~40年。
 樹上にて限界まで成熟した果実を、
 果皮・種子と共3ヶ月、
 圧搾後、大樽にて42ヶ月、
 瓶内にて6ヶ月以上の熟成。
 計4年のサイクルにてリリース。
 ダミアンの造るワインの中で唯一、
 複数の品種をブレンドした白。
 ダミアン曰く「リボッラ ジャッラと近い印象」という、
 奥行きを表現するシャルドネをベースに、
 広がりを持つ2つのブドウによって、
 彼の考える最高の一滴
 (雫しずく=Gocciaイタリア語=Kapljaスロヴェニア語)
 という名を冠したワイン。
 シャルドネの畑も2016は貴腐の影響は少なく、
 果実の熟度・密度の高さを感じる収穫でした。
 猛暑でも酸が失われることなく、
 アルコールとのバランスも保たれたヴィンテージ。
 インポーターはエヴィーノさん 6本

生産年:2016年

生産国:イタリア・フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア

生産者:ダミアン・ポドヴェルシッチ

葡萄品種:シャルド、フリウラーノ、マルヴァジア、イストリアーナ

折りたたむ

現在庫 5本 
税込価格¥13,200(税抜き¥12,000)

フラ・イ・モンティ
ヴィノ・ロッソ・ウナ・アル・ジョルノ 2020

フラ・イ・モンティ
ヴィノ・ロッソ・ウナ・アル・ジョルノ 2020

*Vino Rosso Una al giorno 2020 / Fra I Monti

*冷涼で伸びのあるはいたってクールな印象ですが、
 フレッシュなチェリーやイチジク、
 スミレのニュアンスに胡椒の様なスパイスがあります。
 透明感と程良い緊張感のある液体は
 とってもスムーズで

続きを読む

どこまでも
 伸びて行ってしまう感じですが
 心地良いエレガントさも兼ね備えます。
 とってもピュアで個性的な表情を楽しめます。
 まずはお試しあれ!
 9/14/2021試飲

*品種:メルロー100%
 醸造:手摘みで収穫したブドウを一房一房手作業で除梗。
    オープントップの発酵層で野生酵⺟のみで
    温度管理を行わずに自発的に発酵。
    SO2やその他の醸造添加物は⼀切加えずに醸造。
    足によるピジャージュで約20日間のマセレーション。
    発酵終了後、手動の小さなバスケットプレスで圧搾。
    フリーランワインのみをグラスファイバーのタンクに移し、
    マロ発酵と8ヶ月の熟成。
    SO2は醸造中も瓶詰め時も無添加。
    無清澄・ノンフィルターで瓶詰め。
 2021年6月時点のSO2トータルは35,2mg/l。
 アルコール度数は13度。

 ワイン名のUna al giorno ウナ・アル・ジョルノとは、
 『一日に一本』という意味です。
 昔から地元の年⻑者達は「一日一本ワインを飲むことは、
 心と体にとって良いことじゃ。」と言っていました。
 美味しいワインは私達を幸せにしてくれます。
 このメルローは、村の年⻑者が言うように
 「一日一本」飲みたくなるほど、
 美味しいのでこの名前を付けました。
 インポーターはVIVITさん  12本

生産年:2020年

生産国:イタリア・ラッツォ・テレッレ

生産者:フラ・イ・モンティ

葡萄品種:メルロー

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥3,938(税抜き¥3,580)

パスカル・マゼ
シャンパーニュ・ブリュット・ユニーク1erCRU NV

パスカル・マゼ
シャンパーニュ・ブリュット・ユニーク1erCRU NV

*Champagne Brut Unique Premier Cru NV / Pascal Mazet

*再入荷!

*滑らかさに奥深い力強い味わいは
 出汁の効いた旨みたっぷりの味わいなのです。

9/13/2018試飲 ラシーヌの試飲会にて
 旨味の乗ったミネラルは伸びの良い味わいを伴い
 白桃や熟れた林檎の果実感が膨らみます。
 円やかなエッジの泡の粒は優しく弾ける
 心地良くしなやかな印象。
 試飲会では際立っていました。

続きを読む

*品種:ピノ・ムニエ、ピノ・ノワール
 醸造:プヌマティックでプレス、キュヴェの果汁のみを使う。
    エナメル加工タンクとステンレスタンクで醸造。
    マロラクティック醗酵。
    シャルドネはオーク樽で澱とともに熟成。
 デゴルジュマン:2017年12月
 ドザージュ:7g/L
 インポーターはラシーヌさん。
 12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本+36本

容量:750ml

生産年:NV年

生産国:フランス・シャンパーニュ

生産者:パスカル・マゼ

葡萄品種:ピノ・ムニエ、ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥7,678(税抜き¥6,980)

ジョゼ・ミッシェル
シャンパーニュ・ブリュット・ロゼ NV

ジョゼ・ミッシェル
シャンパーニュ・ブリュット・ロゼ NV

*Champagne Brut Rose NV / Jose Michel et Fils

*再入荷!

*柔らかくオレンジの味わいがでてきました。
 柔らかくってチャーミングなロゼ。
 買っておいてくださいね!

8/25/2010試飲 ラシーヌの試飲会にて
 柔らかくってチャーミングなロゼ。
 以前のロゼと違いサクランボの様な可愛らしい感じもします。
 フレッシュ!フレッシュ!
9/21/2016試飲 ラシーヌの試飲会にて
 複雑なオレンジの味わいも出てきました。

続きを読む

*ピノ・ノワール50%、ピノ・ムニエ50%
 ラシーヌさんから。
 12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本+
 12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本+
 12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本+
 12本+12本+12本+24本+36本+12本

容量:750ml

生産年:NV年

生産国:フランス・シャンパーニュ

生産者:ジョゼ・ミッシェル

葡萄品種:ピノ・ノワール、ピノ・ムニエ

折りたたむ

  税込価格¥5,544(税抜き¥5,040)

ドメーヌ・アリス・エ・オリヴィエ・ド・ムール
シャブリ・クラルディ・エ・ロゼット 2019

ドメーヌ・アリス・エ・オリヴィエ・ド・ムール
シャブリ・クラルディ・エ・ロゼット 2019

Chablis Clardy et Rosette 2019 / Domaine Alice et Olivier de Moor

*再入荷です。

*お一人様1本まで。
 ご注文多数の場合は調整させて頂きます。
 単品での販売はいたしません。
 アリス・エ・オリヴィエ・ド・ムール以外の
 条件の無いアイテムを同数、購入して下さい。

続きを読む

*2019年ヴィンテージは
 シャブリ・クラルディ・エ・ロゼットとなっております。

 畑:Courgis(クルジ)村に位置する1haの区画。
   強い傾斜、南南東向き。海抜200メートルに位置する。
   キンメリジャン時代の石灰質・粘土土壌。
   畑の高位置はポートランディアン時代の岩石を含む。
   シャルドネの畑は15年くらい前に植えられ、
   植樹本数はシャブリの伝統的な本数の5,500株/ha。
   仕立て方は不揃いなギュイヨダブルとギュイヨサンプル。
   植樹時から肥料は使用していない。
   10年前から畑に下草を生やす。
   枝の誘引はとても丁寧に、
   芽かきは区画に生えている草の状況に応じて、
   果実付近の除葉は手作業で行なう。
   2004年の秋からビオロジック栽培を実施
   収穫は小さな籠に手摘みで行なう。
 醸造・熟成:とても軽くデブルバージュを行なった後樽詰め。
  天然酵母によりアルコール醗酵、
  長期マロラクティック醗酵を行なう。
*お一人様1本で
 インポーターはラシーヌさん。6本+6本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:フランス

生産者:ドメーヌ・アリス・エ・オリヴィエ・ド・ムール

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

  税込価格¥5,918(税抜き¥5,380)

ドメーヌ・ロベール・シリュグ
ヴォーヌ・ロマネ1erCRUレ・プティ・モン 2019

ドメーヌ・ロベール・シリュグ
ヴォーヌ・ロマネ1erCRUレ・プティ・モン 2019

*Vosne Romanée 1er Cru Petits Monts 2020 / Domaine Robert Sirugue

*お一人様1本まで。
 単独の販売は致しません。
 条件のない同額程度のワインを同時に
 ご購入してください。
 できれば同数で。

続きを読む

*機械が入らない斜面上部のためすべて手作業。
 表土は20〜40センチと薄く、
 砂地の下に石灰岩が広がる。
 全房醗酵50%。フローラルでラズベリー、
 バラの花芯、オレンジの皮、フレッシュで、
 シルキーなタンニン、フィネスが詰まったミディアムボディ。
 活気があり、うまみとほろ苦みが混じった味わい、
 フィニッシュは正確。
 レ・プティ・モンはクロ・パラントゥとオ・レニョにはさまれた、
 ブルゴーニュマニアに愛されるプルミエクリュ。
 3.67haしかなく、ジェルヴェ家とシリュグ家が1番目、2番めの所有者。
 DRCは3番目だが市販はしていない。シリュグは0.46haを有する。
 冷涼で、クロ・パラントゥと同じくエレガントなワインが生まれる。
 インポーターは正規のエー・エム・ジーさん 3本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ロベール・シリュグ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥23,760(税抜き¥21,600)

ドメーヌ・ド・シャソルネイ
サン・ロマン・ルージュ・スー・ロシュ 2019

ドメーヌ・ド・シャソルネイ
サン・ロマン・ルージュ・スー・ロシュ 2019

*Saint Romain Rouge Sous Roche 2019 / Domaine de Chassorney

*柔らかいイチジクの様な入り、
 しなやかな果実感に酸が富んでいます。
 ミネラルと心地よいハーヴ感を残し、
 優しいタンニンと調和します。
 もう少し時間を苦と開いてくるでしょう。
 透明感があってしなやかなリズムが
 ある意味シャソルネらしい!

10/6/2021試飲
 30分後まだまだ硬いですが
 ミネラルとふっくら膨らむ果実感に
 酸が心地よく効いている感じ。
 このボトルは少しクールな印象です。
 もう一時間後が楽しみ!

続きを読む

*品種:ピノ・ノワール100%
 樹齢:71年平均
 畑:粘土質・石灰質
 畑面積:1.2ha。
 収穫日:2019年9月20日。
 収穫量:25hl/ha。
 マセラシオン:セミマセラシオンカルボニック、
        木桶タンクで14日間。
 醗酵:自然醗酵で2ヶ月、
 熟成:卵型セメントタンク17hLで12ヶ月、
    ステンレスタンクで3ヶ月
 ピュアな味わいを引き出すため
 卵型セメントタンクを使用
 スー・ロッシュは区画名で
 名前の通り薄い表層土のすぐ下を
 分厚い石灰岩層が続く。
 インポーターはヴァンクールさんです。18本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ド・シャソルネイ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥7,425(税抜き¥6,750)

ドメーヌ・ド・シャソルネイ
サン・ロマン・ルージュ・スー・ロシュ・クヴェヴリ 2019

ドメーヌ・ド・シャソルネイ
サン・ロマン・ルージュ・スー・ロシュ・クヴェヴリ 2019

*Saint Romain Rouge Sous Roche Qvevris 2019 / Domaine de Chassorney

*優しい入りでしなやかさがあります、
 カシスやイチジクのニュアンス、
 ミネラルが溶け込んで口の中で調和し、
 ゆったりとしたリズムで膨らみながら
 心地良いフィニッシュを迎えます。

10/6/2021試飲
 今回の試飲は前回と違いクヴェヴリが
 柔らかいニュアンスを出してとっても良い印象、
 違いがはっきりと解ります。
 今回はアンフォラに軍配が上がりかな?
 とにかくシルキー。

続きを読む

*品種:ピノ・ノワール100%
 樹齢:71年平均
 畑:粘土質・石灰質  畑面積:1.2ha。
 収穫日:2019年9月20日。
 収穫量:25hl/ha。
 マセラシオン:セミマセラシオンカルボニック、
        木桶タンクで14日間。
 醗酵:自然醗酵で1ヶ月半、
 熟成:卵型セメントタンク17hLで12ヶ月、
    ステンレスタンクで3ヶ月
 ミネラルを最大限に引き出すために醗酵熟成は
 ジョージアから特注したクヴェヴリを使用
 スー・ロッシュは区画名で
 名前の通り薄い表層土のすぐ下を
 分厚い石灰岩層が続く。
 インポーターはヴァンクールさんです。10本

生産年:2019年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ド・シャソルネイ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥8,910(税抜き¥8,100)

ドメーヌ・ド・シャソルネイ
オークセイ・デュレス・ルージュ・レ・クレ 2019

ドメーヌ・ド・シャソルネイ
オークセイ・デュレス・ルージュ・レ・クレ 2019

*Auxey Duresses Rouge Les Crais 2019 / Domaine de Chassorney

*少し還元がりピリピリしますが
 紅茶の様な杏の様なしなやかな果実感に
 優しく溶け込んだタンニン、
 含んでいると旨味も出てきます。
 梅だし味ですね!

10/6/2021試飲
 柔らかさが出るのを待って30分、
 少し出てきましたが前回のキュヴェの印象ほど
 柔らかさが出てきません。
 下の方にある出汁味を感じられましたが,..。

続きを読む

*品種:ピノ・ノワール100%
 樹齢:91年平均
 畑:泥土石灰状の粘土質
 畑面積:0.16ha。
 収穫日:2019年9月18日。
 収穫量:収量は28hl/ha。
 マセラシオン:セミマセラシオンカルボニック、
        木桶タンクで12日間。
 醗酵:自然醗酵で1ヶ月半、
 熟成:卵型セメントタンク17hLで12ヶ月、
    ステンレスタンクで3ヶ月
 ピュアな味わいを引き出すため
 卵型セメントタンクを使用
 (前年は古樽100%)
 レ・クレは区画名で名前の通り
 畑の土壌がチョーク(クレ)質で石灰が多い。
 インポーターはヴァンクールさんです。8本

生産年:2019年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ド・シャソルネイ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥8,756(税抜き¥7,960)

ドメーヌ・ド・シャソルネイ
サヴィニー・レ・ボーヌ・レ・ゴラルド 2019

ドメーヌ・ド・シャソルネイ
サヴィニー・レ・ボーヌ・レ・ゴラルド 2019

*Savigny les Beaune Rouge Les Gollardes 2019 / Domaine de Chassorney

*今年に一押しはこちらでした!!

*少し硬めのミネラルが口に含みと弾け、
 殉難性のある果実感が口いっぱいに膨らんできます。
 ドライなんですが旨味のある果実感、
 綺麗で美味しい味わいなのです。
 余韻が心地よい。

10/6/2021試飲
 30分後まで待ちましたがこのボトルは
 まだまだ固く、少し不調でしたね!
 前回の試飲では絶好調でしたので少し残念。

続きを読む

*品種:ピノ・ノワール100%
 樹齢:60年平均
 畑:小石混じりの粘土質・石灰質
 畑面積:0.44ha。
 収穫日:2019年9月18日。
 収穫量:収量は30hl/ha。
 マセラシオン:セミマセラシオンカルボニック、
        木桶タンクで12日間。
 醗酵:自然醗酵で1ヶ月半、
 熟成:卵型セメントタンク17hLで12ヶ月、
    ステンレスタンクで3ヶ月
 新樽は一切使用せず2〜3年樽を使用<
 レ・ゴラルドは区画名。
 1999年に事故で非業の死を遂げた親友の畑を
 2007年に引き継ぎました。
 2012年から帳簿上ネゴスに移りましたが、
 今でもドメーヌが100%管理しております。
 ピュアな味わいを引き出すため
 卵型セメントタンクを使用
 (前年は古樽100%)
 インポーターはヴァンクールさんです。4本

生産年:2019年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ド・シャソルネイ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥8,261(税抜き¥7,510)

ドメーヌ・ド・シャソルネイ
ポマール1erCRUレ・ペーズロール 2019

ドメーヌ・ド・シャソルネイ
ポマール1erCRUレ・ペーズロール 2019

*Pommard 1er Cru Les Pézerolles 2019 / Domaine de Chassorney

*ダークチェリー、イチジクの果実感に
 少しお香の様な香り。
 ほんのりとしなやかに
 それでいて圧倒的な吸い込まれる様な存在感、
 詰まった液体はシルキーなタンニ

続きを読む

ンと
 旨味のある酸の上品さに引き込まれていきます。

10/6/2021試飲
 開かずどうなることかと思った30分後、
 口に含むとしなやかでエレガントな
 なんとも言えない液体の厚みと滑らかさがあります。
 口で転がしていると可愛らしいカシスや
 干した杏の様な果実感の控えめに主張する酸の
 丁度良いボリューム感に思わず笑顔になります。

*品種:ピノ・ノワール100%
 樹齢:78年
 畑:粘土質・石灰質
 畑面積:0.25ha
 収穫日:2019年9月17日。
 収穫量:収量は30hl/ha。
 マセラシオン:セミマセラシオンカルボニック、
        木桶タンクで14日間。
 醗酵:自然醗酵で2ヶ月半、
 熟成:卵型セメントタンク17hLで12ヶ月、
    ステンレスタンクで3ヶ月
 ピュアな味わいを引き出すため
 卵型セメントタンクを使用
 (前年は古樽100%)
 区画はポマールで有名な
 レ・グ ラン・ゼプノの北に隣接しており、
 標高のある分よりエレガントで女性的な
 ワインが出来やすいですが、
 今回はヴォルネイ1Cruよりも
 男性的なワインに仕上がっている。
 インポーターはヴァンクールさんです。5本

容量:750ml

生産年数:2019

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ド・シャソルネイ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥13,211(税抜き¥12,010)

ドメーヌ・ド・シャソルネー
ヴォルネー1erCRUレ・ロンスレ 2019

ドメーヌ・ド・シャソルネー
ヴォルネー1erCRUレ・ロンスレ 2019

*Volnay 1er Cru Rouge Les Roncerets 2019 / Domaine de Chassorney

*こちらは好物的な金属質のあるニュアンス、
 心地よくしっかりしたタンニンは角が取れて
 中盤から膨らむ果実感はドライでクールながら
 旨味を感じます。
 余韻がきれい、口に溶け込む。

 10/6/2021試飲
 なかなか開かなくて30分後、
 ムチっと筋肉質な張りのある液体は
 メリハリの効いたスケールのある味わいです。
 余韻はふくよかで伸びよく複雑な印象です。

続きを読む

*品種:ピノ・ノワール100%
 樹齢:71年
 畑:粘土質・石灰質
 畑面積:0.29 ha。
 収穫日:2019年9月16日。
 収穫量:収量は25hl/ha。
 マセラシオン:セミマセラシオンカルボニック、
        木桶タンクで14日間。
 醗酵:自然醗酵で1ヶ月半、
 熟成:卵型セメントタンク7hLで12ヶ月、
    ステンレスタンクで3ヶ月
 ロンスレの畑はで一番有名な区画
 ヴォルネイ・シャンパンのすぐ下に隣接。
 フレッド曰く、レ・リュレよりもワインは男性的で
 骨格がはっきりしているとのこと。
 ピュアな味わいを引き出すため
 卵型セメントタンクを使用!
 (前年は古樽100%)
 インポーターはヴァンクールさんです。 6本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ド・シャソルネー

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥12,375(税抜き¥11,250)

ドメーヌ・ド・シャソルネー
ヴォルネー1erCRUレ・リュレ 2019

ドメーヌ・ド・シャソルネー
ヴォルネー1erCRUレ・リュレ 2019

*Volnay 1er Cru Rouge Les Lurets 2019 / Domaine de Chassorney

*詰まった果実感は腐葉土や
 湿った感じのニュアンス。
 心地良いボリューム感の果実は
 ドライイチジクやカシスのニュアンス。
 余韻の膨らみ、少し色気のあるツヤのある味わい。
 ふっくら余韻に甘みがあり
 スミレのニュアンスが残ります。

10/6/2021試飲
 30分後ふくよかな果実感と杏の様な果実感が
 出てきました。
 全体の柔らかさとふくよかさが心地良い仕上がりでした。
 ある意味、優しさのある女性的な印象です。

続きを読む

*品種:ピノ・ノワール100%
 樹齢:62年
 畑:粘土質・石灰質  畑面積:0.25ha。
 収穫日:2019年9月16日。
 収穫量:収量は24hl/ha。
 マセラシオン:セミマセラシオンカルボニック、
        木桶タンクで14日間。
 醗酵:自然醗酵で1ヶ月、
 熟成:卵型セメントタンク17hLで12ヶ月、
    ステンレスタンクで3ヶ月
    ピュアな味わいを引き出すため
    卵型セメントタンクを使用!
    (前年は古樽100%)
 レ・リュレとロンスレは標高も畑の方角も
 土壌の性質も全く同じです。
 フレッド曰く、違いはレ・リュレの方が繊細で
 より女性的とのこと。
 インポーターはヴァンクールさんです。5本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ド・シャソルネー

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥11,583(税抜き¥10,530)

ドメーヌ・ド・シャソルネイ
ヴォルネー 2019

ドメーヌ・ド・シャソルネイ
ヴォルネー 2019

*Volnay Rouge 2019 / Domaine de Chassorney

*森田屋はいつもヴォルネー推し!
 今年まやっぱり一推し!

*甘く柔らかい杏の様な果実感は、
 フレッシュで綺麗に膨らむ。
 伸びよし、タンニンはとっても綺麗、
 ミネラルがピンと張っていて素晴らしい出来。

10/6/2021試飲
 前回の試飲より最初は固く感じましたが
 30分後とっても気持ちの良いスミレの
 ニュアンスが出てきています。
 ドライなのに優しいヴォルネーらしい仕上がりでした。

続きを読む

*品種:ピノ・ノワール100%
 樹齢:54年平均
 畑:粘土質・石灰質
 区画:コミューンのレ・リュレの畑0.63hl/haと
    レ・グラン・ポワゾの畑0.25hl/ha、
    レ・ポー・ボワの畑0.27hl/ha、
    レ・プティ・ポワゾの畑0.13hl/ha、
 合計1.28haの畑面積。
 収穫日:2019年9月17日。
 収穫量:収量は25hl/ha。
 マセラシオン:セミマセラシオンカルボニック、
        木桶タンクで14日間。
 醗酵:自然醗酵で2ヶ月、
 熟成:卵型セメントタンク17hLで12ヶ月、
    ステンレスタンクで3ヶ月
 ピュアな味わいを引き出すため樽は使用せず
 卵型セメントタンクを使用。
 インポーターはヴァンクールさんです。9本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ド・シャソルネイ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥8,910(税抜き¥8,100)

ドメーヌ・ド・シャソルネイ
ヴォルネー・クヴェヴリ 2019

ドメーヌ・ド・シャソルネイ
ヴォルネー・クヴェヴリ 2019

*Volnay Rouge Qvevri 2019 / Domaine de Chassorney

*少し入りピリピリしながら
 優しく厚みのある詰まったアロマが
 口の中を支配し、
 ふっくらとした果実感が口いっぱいにひロがる。
 優しくしなやかな乳酸由来のフィニッシュが
 とってもしっとりと優しく心地良い

10/6/2021試飲
 30分後の試飲でアンフォラの良さが
 はっきりと感じられる様になりました。
 とってもピュアで雑味が取れてシンプル。
 このくらい差が感じられると嬉しいですね!
 個人的には蜜蠟を使ってないのでお気に入りです。

続きを読む

*品種:ピノ・ノワール100%
 樹齢:54年平均
 畑:粘土質・石灰質
 区画:コミューンのレ・リュレの
    畑0.63hl/haと
    レ・グラン・ポワゾの畑0.25hl/ha、
    レ・ポー・ボワの畑0.27hl/ha、
    レ・プティ・ポワゾの畑0.13hl/ha、
    合計1.28haの畑面積。
 収穫日:2019年9月17日。
 収穫量:収量は25hl/ha。
 マセラシオン:セミマセラシオンカルボニック、
        木桶タンクで14日間。
 醗酵:自然醗酵で1ヶ月半、
 熟成:クヴェヴリ14hLで12ヶ月、
    ステンレスタンクで3ヶ月
    ミネラルを最大限に引き出すために
    醗酵熟成はジョージアから特注した
    クヴェヴリを使用。
 インポーターはヴァンクールさんです。5本

生産年:2019年

生産国:フランス

生産者:ドメーヌ・ド・シャソルネイ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥10,395(税抜き¥9,450)

ドメーヌ・ド・シャソルネイ
ヴォルネー・クヴェヴリ 2020

ドメーヌ・ド・シャソルネイ
ヴォルネー・クヴェヴリ 2020

*Volnay Rouge Qvevri 2020 / Domaine de Chassorney

*柔らかいスミレのような味わいは
 旨味が乗って心地良い果実感が残ります。
 綺麗なエレガントな流れは角がなくスムーズ、
 舌触りの良い滑らかな液体のリズム感が嬉しい。
 タンニンは溶け込み優しく包容力があります。

*少し硬めの入りですが
 口で転がしていくと
 滑らかな液体の粘度を楽しめます。
 思いの外しっとりエレガントです。
 もう少し経つともっとよくなりそう!
 9/28/2022試飲 モントレー銀座

続きを読む

*品種:ピノ・ノワール100%
 樹齢:55年平均
 畑:粘土質・石灰質
 区画:コミューンのレ・リュレの
    畑0.63hl/haと
    レ・グラン・ポワゾの畑0.25hl/ha、
    レ・ポー・ボワの畑0.27hl/ha、
    レ・プティ・ポワゾの畑0.13hl/ha、
    合計1.28haの畑面積。
 収穫日:2020年8月30日。
 収穫量:収量は35hl/ha。
 マセラシオン:セミマセラシオンカルボニック、
        木桶タンクで22日間。
 醗酵:自然醗酵で1ヶ月半、
 熟成:クヴェヴリ14hLで12ヶ月、
    ステンレスタンクで3ヶ月
    ミネラルを最大限に引き出すために
    醗酵熟成はジョージアから特注した
    クヴェヴリを使用。
 インポーターはヴァンクールさんです。4本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ド・シャソルネイ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥10,736(税抜き¥9,760)

ドメーヌ・ド・シャソルネイ
サン・ロマン・ブラン・コンブ・バザン 2019

ドメーヌ・ド・シャソルネイ
サン・ロマン・ブラン・コンブ・バザン 2019

*Saint Romain Blanc Combe Bazin 2019 / Domaine de Chassorney

*やっぱりシャソルネーはサン・ロマンだと確信するのです。
 甘みと凝縮した果実、洋梨、カリン、
 綺麗なミネラルを感じる綺麗な酸、
 伸びの良い酸は糸を引く様、
 

続きを読む

ゆっくり溶けていきます。
 余韻には旨味のある塩気の効いた
 ミネラルが残ります。

10/6/2021試飲
 もう最初はガチガチ、
 1時間後にふっくらと綺麗な
 花梨のニュアンスが出てきます。
 蜜とはいかないまでも、
 果実の柔らかさが現れます。
 個人的に前回の方が好印象ですね!
 大きな会場では少し無理があるかも。

*品種:シャルドネ100%
 樹齢:21年~91年
 畑:粘土質・石灰質
 畑面積:2.5ha
 収穫日:2019年9月19日。
 収穫量:20hl/ha
 マセラシオン:なし
 醗酵:自然醗酵で9ヶ月、
 熟成:卵型セメントタンクで17hLで11ヶ月、
    ステンレスタンクで3ヶ月
ピュアな味わいを引き出すため
    卵型セメントタンクを使用!
(前年は古樽100%)
 区画はコンブ・バザンの中でも上方に位置する。
 2009年の地質調査でコンブ・バザンはモンラッシェと
 同じ地層にあることがわかった。
 インポーターはヴァンクールさんです。18本

容量:750ml

生産年数:2019

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ド・シャソルネイ

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

  税込価格¥7,271(税抜き¥6,610)

フレデリック・コサール
ブルゴーニュ・ピノ・ノワール・ルージュ・ブド 2019

フレデリック・コサール
ブルゴーニュ・ピノ・ノワール・ルージュ・ブド 2019

*Bourgogne Rouge Bedeau 20019 / SARL Frédéric Cossard

*熟した果実感はふっくらと甘みさえもあります。
 酸が綺麗に伸びて味わいが締まってくる感じ。
 心地よく膨らむ果実感は、いつもよりもたっぷりと
 フニッシュな近くなるとクールさも出てきます。
 素晴らしく出来の良い味わい。

 10/6/2021試飲
 少し香ばしいニュアンスの液体は
 コサールらしい少し和風のニュアンス。
 醤油や旨味の乗ったミネラルを感じますね〜!

続きを読む

*品種:ピノ・ノワール100%
 樹齢:50年平均
 畑:粘土質・石灰質
 収穫日:2019年9月15日。
 収量:25hl/ha。
 マセラシオン:スミマセラシオンカルボニック、
        木桶タンクで12日間。
 醗酵:自然醗酵で1ヶ月半、
 熟成:卵型セメントタンク17hLで11ヶ月、
    ステンレスタンクで3ヶ月
 ピュアな味わいを引き出すため
 卵型セメントタンクを使用
 (前年は古樽100%)
 ピュリニーとサシャーニュの間の教会の近くに
 1haの買いブドウに加え、
 新たにニュイ・サン・ジョルジュ・クロ・デ・コルヴェの
 国道を挟んで対面にある1haの買いブドウが加わっています。
 ブドーは「カトリック司祭の案内係」という意味で、
 ピュアな味わいを引き出すため
 樽は使用せず卵型セメントタンクを使用使用
 インポーターはヴァンクールさんです。18本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:フレデリック・コサール

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥6,138(税抜き¥5,580)

フレデリック・コサール
ブルゴーニュ・ピノ・ノワール・ルージュ・ブド・クヴェヴリ 2019

フレデリック・コサール
ブルゴーニュ・ピノ・ノワール・ルージュ・ブド・クヴェヴリ 2019

*Bourgogne Rouge Bedeau Qvevris 2019 / SARL Frédéric Cossard

*イチジクや杏の様な味わい、
 しなやかさとコク、粘度、
 しっとり感のある果実感が特徴、
 タンニンは少なく余韻はやわからく甘酸っぱい。
 いちご、杏の果実感です。

 10/6/2021試飲
 最初の30分は困ってしまいましたが
 次第に開きだすとコサール節全開!
 コクのある醤油のニュアンスはそのまま
 エッジが丸くクリアーな柔らかさを兼ね備えます。
 余韻の柔らかく程よい厚みの液体が素晴らしい。

続きを読む

*品種:ピノ・ノワール100%
 樹齢:50年平均
 畑:粘土質・石灰質
 収穫日:2019年9月15日。
 収量:25hl/ha。
 マセラシオン:スミマセラシオンカルボニック、
        木桶タンクで12日間。
 醗酵:自然醗酵で1ヶ月半、
 熟成:クヴェヴリ14hLで11ヶ月、
    ステンレスタンクで3ヶ月
    前年同様に、ミネラルを最大限に
    引き出すために発酵熟成はジョージアから
    特注したクヴェヴリを使用
 ピュリニーとサシャーニュの間の教会の近くに
 1haの買いブドウに加え、
 新たにニュイ・サン・ジョルジュ・クロ・デ・コルヴェの
 国道を挟んで対面にある1haの
 買いブドウが加わっています。
 ブドーは「カトリック司祭の案内係」という意味で、
 ピュアな味わいを引き出すため
 樽は使用せず卵型セメントタンクを使用
 インポーターはヴァンクールさんです。8本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:フレデリック・コサール

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥7,271(税抜き¥6,610)

フレデリック・コサール
ジュヴレ・シャンベルタン・レ・ジュヌヴリエール・クヴェヴリ 2019

フレデリック・コサール
ジュヴレ・シャンベルタン・レ・ジュヌヴリエール・クヴェヴリ 2019

*Gevrey Chambertin Les Genevrières Qvevris 2019 / SARL Frédéric Cossard

*思いの外しなやかなで金属質で
 鉱物的なニュアンスが心地良いコントラストです。
 キレと粘度のある果実感にクリーンな酸が絡む
 ドライでクールな余韻なのに柔らかくしなやか。

10/6/2021試飲
 40分後、これは素晴らしい味わいです。
 鉄分のある液体の力強さを感じながら
 アンフォラの効果か?エッジの柔らかさと
 透明感のある良いニュアンスが出てきています。
 これは素晴らしい!

続きを読む

*品種:ピノ・ノワール100%
 樹齢:42年平均
 畑:小石混じりの粘土質・石灰質
 畑面積:0.22ha。
 収穫日:2019年9月17日。
 収穫量:収量は30hl/ha。
 マセラシオン:スミマセラシオンカルボニック
        木桶タンクで14日間。
 醗酵:自然醗酵で1ヶ月半、
 熟成:クヴェヴリ10hLで11ヶ月、
    ステンレスタンクで3ヶ月
    前年同様に、ミネラルを最大限に
    引き出すために発酵熟成はジョージアから
    特注したクヴェヴリを使用
 キュヴェ名のレ・ジュヌヴリエールは
 レニアールの昔の名前で、
 現在は地図上ではレニアールに統合されているが、
 例外的に昔から畑を持っている所有者は
 今でも昔のレ・ジュヌヴリエールの名を
 明記できるそうです。
 ミネラルを最大限に引き出すために醗酵熟成は
 ジョージアから特注したクヴェヴリを使用
 インポーターはヴァンクールさんです。6本

生産年:2019年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:フレデリック・コサール

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥16,170(税抜き¥14,700)

フレデリック・コサール
モレ・サン・ドニ1erCRUレ・モン・リュイザン 2019

フレデリック・コサール
モレ・サン・ドニ1erCRUレ・モン・リュイザン 2019

*Morey Saint Denis 1er Cru Les Monts Luisants 2019 / SARL Frédéric Cossard

*詰まった果実感としっとりとした腐葉土や
 心地良い果実感、
 構成のしっかりした味わいは奥深く、
 柔らかく膨らみながら圧倒的な存在感を

続きを読む

表す。
 腐葉土、カシス、杏
 余韻がとっても長い!
 もううっとり!

10/6/2021試飲
 圧倒的な力強さ懐の深い奥行きのある味わいは
 群を抜いて存在感があります。
 粘度のある液体はキノコや湿った腐葉土のニュアンスと、
 カシスやざくろ、ダークチェリー、杏の様な
 酸味の効いた香ばしい果実感。
 一番の美味しさです。

*品種:ピノ・ノワール100%
 樹齢:74年平均
 畑:粘土質・石灰質
 畑面積:0.15ha。
 収穫日:2018年9月18日。
 収穫量:収量は30hl/ha。
 マセラシオン:スミマセラシオンカルボニック
        木桶タンクで14日間。
 醗酵:自然醗酵でで1ヶ月半、
 熟成:卵型セメントタンク4hLで11ヶ月、
    ステンレスタンクで3ヶ月
    ピュアな味わいを引き出すため
    卵型セメントタンクを使用!
    (前年は古樽100%)
 区画はクロ・ド・ラ・ロッシュのすぐ上に
 隣接しており、酒質はグラン・クリュクラス!
 フレッド曰く「香りにバラやシャクヤクの花などの
 高貴な香りがあり、 まるでプリューレ・ロックの
 クロ・ド・ベーズがシンプルになったような
 グラン・クリュの気品が備わってわっている。」
 インポーターはヴァンクールさんです。6本

容量:750ml

生産年数:2019

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:フレデリック・コサール

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥16,830(税抜き¥15,300)

フレデリック・コサール
モレ・サン・ドニ・レ・シャン・ド・ラ・ヴィーニュ・クヴェヴリ 2019

フレデリック・コサール
モレ・サン・ドニ・レ・シャン・ド・ラ・ヴィーニュ・クヴェヴリ 2019

*Morey Saint Denis Les Champs de la Vigne Qvevris 2019 / SARL Frédéric Cossard

*腐葉土やキノコのニュアンス。
 しっとりと湿り気のある
 伸びの良い果実感、複雑で厚みのある果実感
 タンニンは溶けこみスケール

続きを読む

感のある
 心地良い味わいなのです。
 フィニッシュまでの流れる構成が心地良い
 余韻がしなやかで素晴らしい。

10/6/2021試飲
 アンンフォラの効果的なニュアンスが心地良い。
 土っぽい少し湿り気を感じるニュアンスに
 綺麗に伸びるアメリカンチェリーの様なフレッシュな果実に、
 旨味さえ感じる酸がお出迎え。
 前回よりも今回の方が印象的。

*品種:ピノ・ノワール100%
 樹齢:52年平均
 畑:粘土質・石灰質
 畑面積は0.40ha。
 収穫日:2019年9月17日。
 収穫量:収量は30hl/ha。
 マセラシオン:スミマセラシオンカルボニック
        木桶タンクで14日間。
 醗酵:自然醗酵で1ヶ月半、
 熟成:クヴェヴリ10hLで11ヶ月、
    ステンレスタンクで3ヶ月
    ミネラルを最大限に引き出すために
    醗酵熟成はジョージアから特注した
    クヴェヴリを使用
 畑は1er Cruレ・モン・リュイザンの
 国道を挟んで対面にあり、
 レ・モン・リュ イザンに似た個性があることに
 惚れたフレッドが2017年から
 仕込みをスタート。
 2019年はレ・モン・リュイザンに
 迫る高品質なワインに仕上がっている
 インポーターはヴァンクールさんです。6本

容量:750ml

生産年数:2019

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:フレデリック・コサール

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥15,191(税抜き¥13,810)

フレデリック・コサール
シャンボール・ミュジニー・レ・ゼルビュ- 2019

フレデリック・コサール
シャンボール・ミュジニー・レ・ゼルビュ- 2019

*Chambolle Musigny Les Herbues 2019 / SARL Frédéric Cossard


*華やかな果実感に綺麗な酸の絡む心地良さ
 伸びもよくとってもクリーンでドライな美味しさ。
 ミネラルがしっかり下支え、クールでリズムの良い液体。
 余韻はミントの爽快感があります。
 エレガント!

10/6/2021の試飲会場にはありませんでした。

続きを読む

*品種:ピノ・ノワール100%
 樹齢:61年~71年
 畑:粘土質・石灰質
 畑面積:0.20ha。
 収穫日:2018年9月7日。
 収穫量:収量は35hl/ha。
 マセラシオン:スミマセラシオンカルボニック
        木桶タンクで14日間。
 醗酵:自然醗酵で23ヶ月、
 熟成:卵型セメントタンク4hで11ヶ月、
    ステンレスタンクで3ヶ月
    ピュアな味わいを引き出すため
    卵型セメントタンクを使用!
    (前年は古樽100%)
 区画はレ・ゼルビュ!2016年から所有者の許可により
 正式に畑名をラベル表記できるようになりました。
 インポーターはヴァンクールさんです。2本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:フレデリック・コサール

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥15,191(税抜き¥13,810)

フレデリック・コサール
ヴォーヌ・ロマネ・レ・シャン・ペルドリ 2019

フレデリック・コサール
ヴォーヌ・ロマネ・レ・シャン・ペルドリ 2019

*Vosne Romanée Rouge Les Champs Perdrix 2019 / SARL Frédéric Cossard

*しっとりと膨らむ果実感は
 やわからくまろみのある角の取れた印象。
 甘みと旨味に心地良い伸びもあります。
 余韻にのこる柔かいハーヴにミントや

続きを読む

 シトラスの余韻があります。
 キレの良い旨味のある心地良さです。
 オー・シャン・ペルドリのワインが苦手な森田屋、
 コサールが造るとこんなに繊細で
 美味しくなるんですね!

10/6/2021試飲
 時間が経つと甘夏の様な果実感が出てきます。
 ほんのり柔らかく変化した味わいは
 華やかで艶がある印象。
 素直に美味しいですが、
 抜栓後40分以上経ってからでした。
 
 ニュアンスが出てきています。
 個人的にアンフォラの蜜蝋のニュアンスが好きではないので
 蜜蝋を使用しない果実由来のピュアさと
 腐葉土感が出てとってもお気に入りでした。

*品種:ピノ・ノワール100%
 樹齢:約58年平均
 畑:粘土質・石灰質
 畑面積:0.35ha。
 収穫日:2019年9月20日。
 収穫量:収量は25hl/ha。
 マセラシオン:スミマセラシオンカルボニック
        木桶タンクで14日間。
 醗酵:自然醗酵で2ヶ月
 熟成:卵型セメントタンク7hLで11ヶ月、
    ステンレスタンクで3ヶ月
    ピュアな味わいを引き出すため
    卵型セメントタンクを使用!
    (前年は古樽100%)
 買いブドウの区画はオー・シャン・ペルドリで
 ラ・ターシュのすぐ上の畑!
 仕立ては 全てグラン・クリュに見立て栽培!
 インポーターはヴァンクールさんです。3本

容量:750ml

生産年数:2019

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:フレデリック・コサール

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥16,533(税抜き¥15,030)

フレデリック・コサール
ニュイ・サン・ジョルジュ1erCRUレ・ダモード 2019

フレデリック・コサール
ニュイ・サン・ジョルジュ1erCRUレ・ダモード 2019

*Nuits Saint Georges Les Damodes 2019 / SARL Frédéric Cossard

*煮詰めたコンポートの様な味わい。
 しなやかな酸とふっくらと角の取れたミネラルが下支え。
 乳酸系のニュアンスとしなやかな果実感、
 タンニンも溶け込んで心地良い

続きを読む

構成の味わいです。

10/6/2021試飲
 今回試飲の中で一番のお気に入りはこちら!
 30分後開き出したら複雑な構成で
 しなやかに口の中で広がる味わいは
 コショウの効いたスパイス感を
 ふっくらしたプルーンの様な果実感に溶け込んで
 複雑に主張しております。
 心地良い余韻の長さが印象的!
 個人的にアンフォラの蜜蝋のニュアンスが好きではないので
 蜜蝋を使用しない果実由来のピュアさと
 腐葉土感が出てとってもお気に入りでした。

*品種:ピノ・ノワール100%
 樹齢:約59年平均
 畑:粘土質・石灰質
 畑面積:0.30ha。
 収穫日:2018年9月18日。
 収穫量:収量は26hl/ha。
 マセラシオン:スミマセラシオンカルボニック、
        木桶タンクで30日間。
 醗酵:自然醗酵で1ヶ月半、
 熟成:卵型セメントタンク7hLで11ヶ月、
    ステンレスタンクで3ヶ月
 収穫日、収穫量:2019年9月18日。
         収量は26hl/ha。
 ピュアな味わいを引き出すため
 卵型セメントタンクを使用!
 (前年は古樽100%)
 フレッドがアルジリエールと同等の品質を
 ニュイの中の対極にあるレ・ダモードに
 求めた秀逸ワイン!
 インポーターはヴァンクールさんです。5本

容量:750ml

生産年数:2019

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:フレデリック・コサール

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥13,860(税抜き¥12,600)

フレデリック・コサール
ニュイ・サン・ジョルジュ・レ・シャルモット・クヴェヴリ 2019

フレデリック・コサール
ニュイ・サン・ジョルジュ・レ・シャルモット・クヴェヴリ 2019

*Nuits Saint Georges Les Charmottes Qvevris 2019 / SARL Frédéric Cossard

*乳酸系のニュアンスがくちっぱいに広がり
 中盤からしなやかで少し甘みのある
 イチジクの様な果実感が膨らみだします。
 旨味の乗った果実感は

続きを読む

しっとりと柔らかい、
 粘度もありながら
 綺麗な口どけ感が心地よいですね。

 10/6/2021試飲
 前回の試飲より最初は固く感じましたが
 30分後綺麗な雪解けをしてアンフォラの良い
 ニュアンスが出てきています。
 個人的にアンフォラの蜜蝋の
 ニュアンスが好きではないので
 蜜蝋を使用しない果実由来のピュアさと
 腐葉土感が出てとってもお気に入りでした。

*品種:ピノ・ノワール100%
 樹齢:40年平均
 畑:砂混じりの粘土質・石灰質
 収穫日:2019年9月17日。
 収穫量:収量は30hl/ha。
 マセラシオン:スミマセラシオンカルボニック
        木桶タンクで14日間。
 醗酵:自然醗酵で1ヶ月半、
 熟成:クヴェヴリ10hLで11ヶ月、
    ステンレスタンクで3ヶ月
    ミネラルを最大限に引き出すために
    醗酵熟成はジョージアから特注した
    クヴェヴリを使用
 キュヴェ名は、La Charmotte、
 La Petite Charmotteと
 2つの区画にまたがることから、
 2つを合わせてLes Charmottesとして
 リリースした!
 土壌は、粘土の粘性が低くレ・ダモードよりも
 ワインは女性的なのが特徴
 インポーターはヴァンクールさんです。6本

容量:750ml

生産年数:2019

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:フレデリック・コサール

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥13,860(税抜き¥12,600)

フレデリック・コサール
メルキュレ・レ・ヴィーニュ・ブランシュ・クヴェヴリ 2019

フレデリック・コサール
メルキュレ・レ・ヴィーニュ・ブランシュ・クヴェヴリ 2019

*Mercurey Les Vignes Blanches Qvevri 2019 / SARL Frédéric Cossard

*イチジクや杏の様な味わい、
 しなやかさとコク、粘度、
 しっとり感のある果実感が特徴、
 タンニンは少なく余韻はやわからく甘酸っぱい。
 いちご、杏の果実感が綺麗ですね〜!

 10/6/2021試飲
 優しいくせに小股の切れ上がった
 可愛らしい酸の効いた液体です。
 フレッシな果実と酸のバランスが絶妙。
 会場の問題か最初は硬すぎてどうなるんだろうと
 思っておりましたが30分で復活です。

続きを読む

*品種:ピノ・ノワール100%
 樹齢:61年平均
 畑:石灰石混じりの粘土質・石灰質
 収穫日:2019年9月13日。
 収穫量:収量は30hl/ha。
 マセラシオン:マセラシオンカルボニック、
        木桶タンクで12日間
 醗酵:自然醗酵で1ヶ月半、
 熟成:クヴェヴリ10hLで11ヶ月、
    ステンレスタンクで3ヶ月
    ミネラルを最大限に引き出すために
    発酵熟成はジョージアから
    特注したクヴェヴリを使用
 レ・ヴィーニュ・ブランシュは
 南向きの斜面に位置し、
 区画名の通り畑は白い石灰石で覆われています。
 メルキュレイはフレッドの
 奥さんロールの出身村です。
 インポーターはヴァンクールさんです。5本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:フレデリック・コサール

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥7,425(税抜き¥6,750)

フレデリック・コサール
ブルゴーニュ・シャルドネ・ブラン・ビゴット 2019

フレデリック・コサール
ブルゴーニュ・シャルドネ・ブラン・ビゴット 2019

*Bourgogne Blanc Bigotes 2019 / SARL Frédéric Cossard

*悲しいか収量が少な過ぎで
 今までの中で割り当てが一番、数が少ないです。

*粘度のある液体は、塩分のあるミネラルが
 乗ったレモネードの印象、
 メロンの様な果実感があり

続きを読む


 液体は構成がしっかりした低重心で
 キレのある酸がとても素晴らしい
 美味しさを持っています。

10/6/2021試飲
 最初はどうなることかと思いました。
 1時間後くらいに試飲すると
 クリアーな味わいに変化します。
 柑橘系の酸がピーンと張って、
 ライチやメロンの様な比較的酸の少ない果実感に
 絡んでいる様です。
 時間が経つと益々良くなるでしょうネ!

*入荷数が8本の為、ご注文が集中した場合は
 本数を調整し他のアイテムをバランス良く
 お買い上げ頂いたお客様を優先させて頂きます。

*品種:シャルドネ100%
 樹齢:59年平均
 畑:泥土状の粘土・石灰質
 畑面積:1.9ha
 収穫日:2019年9月14日。
 収穫量:収量は20hl/ha。
 マセラシオン:なし
 醗酵:自然醗酵で11ヶ月、
 熟成:卵型セメントタンク17hLで11ヶ月、
    ステンレスタンクで6ヶ月
 買いブドウの畑は1.9haで、
 ピュリニー村内の区画とヴォルネイと
 ポマール近辺との区画のブドウが主。
 ビゴットとは「信心に凝り固まった人」という意味。
 ピュア な味わいを引き出すため樽は
 使用せず卵型セメントタンクを使用。
 インポーターはヴァンクールさんです。8本

容量:750ml

生産年数:2019

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:フレデリック・コサール

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

  税込価格¥6,138(税抜き¥5,580)

フレデリック・コサール
ブルゴーニュ・シャルドネ・ブラン・ビゴット・クヴェヴリ 2019

フレデリック・コサール
ブルゴーニュ・シャルドネ・ブラン・ビゴット・クヴェヴリ 2019

*Bourgogne Blanc Bigotes Qvevris 20019 / SARL Frédéric Cossard

*悲しいか収量が少な過ぎで
 今までの中で割り当てが一番、数が少ないです。

*エッジの柔らかさ、酸が際立ってキレを感じる。
 中盤の膨らむ肉厚な果実感は
 

続きを読む

上品なレモネードの様で、
 凝縮した味わいがあります。
 ほんのりミネラルの効いた
 心地良い余韻が素晴らしい!

 10/6/2021試飲
 最初はガチガチ、時間が経つと
 アンフォラらしさが良い感じで出てきます。
 しなやかさとクリーンさが一層増す感じで
 今回ノーマルとの違いがよく判ります。
 しかも綺麗なレモネードの様な酸と果実感は
 心地良い緊張感が続いております。

*入荷数が8本の為、ご注文が集中した場合は
 本数を調整し他のアイテムをバランス良く
 お買い上げ頂いたお客様を優先させて頂きます。

*品種:シャルドネ100%
 樹齢:59年平均
 畑:泥土状の粘土・石灰質
 畑面積:1.9ha
 収穫日:2019年9月14日。
 収穫量:収量は20hl/ha。
 マセラシオン:なし
 醗酵:自然醗酵で6ヶ月、
 熟成:クヴェヴリ14hLで8ヶ月、
    ステンレスタンクで6ヶ月
    買いブドウの畑は1.9haで、
    ピュリニー村内の区画とヴォルネイと
    ポマール近辺との区画のブドウが主。
 ビゴットとは「信心に凝り固まった人」という意味。
 ミネラルを最大限に引き出すために醗酵熟成は
 ジョージアから特注したクヴェヴリを使用
 インポーターはヴァンクールさんです。8本

容量:750ml

生産年数:2019

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:フレデリック・コサール

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

  税込価格¥7,425(税抜き¥6,750)

フレデリック・コサール
ボーヌ・ブラン・レ・ブレッサンド 2019

フレデリック・コサール
ボーヌ・ブラン・レ・ブレッサンド 2019

*Beaune Blanc Les Bressandes 2019 / SARL Frédéric Cossard

*相変わらずパフォーマンスの高い仕上がり!
 少し微発泡、コクのある果実感は熟れたカリン、
 青リンゴの要素にふっくらした杏のような
 果実由来の酸のニュアンス。
 転がしていると心地よい粘度が嬉しい。

 10/6/2021試飲
 前回の白でお気に入りだったですが
 今回は不調、少しピリピリ感が出て
 瓶内発酵している感じでした。
 時間をおいても変わらず、残念。

続きを読む

*品種:シャルドネ100%
 樹齢:37年
 畑:粘土質・石灰質
 畑面積:0.35ha。
 収穫日:2019年9月10日。
 収穫量:収量は24hl/ha。
 マセラシオン:なし
 醗酵:自然醗酵で14ヶ月、
 熟成:卵型セメントタンク7hLで6ヶ月、
    ステンレスタンクで3ヶ月
 ピュアな味わいを引き出すため
 卵型セメントタンクを使用!
 (前年は古樽100%)
 ボーヌの区画はBressandes(ブレッサン)で、
 白はとても貴重!
 インポーターはヴァンクールさんです。6本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:フレデリック・コサール

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

  税込価格¥9,746(税抜き¥8,860)

フレデリック・コサール
ピュリニー・モンラッシェ1erCRUレ・フォラティエール 2019

フレデリック・コサール
ピュリニー・モンラッシェ1erCRUレ・フォラティエール 2019

*Puligny Montrachet 1er Cru Les Folatières 2019 / SARL Frédéric Cossard

*2019年のレア中のレアです。
 そのため試飲は出来ておりません。
*本当にレアなワインの為、
 お一人様1本で、
 『価格に見合った他のワイン(合計で同価格でも)』を
  同時にご購入下さい。
 3ヶ月以内にご購入の履歴のあるお客様に
 限らせて頂きます。
 相当ハードルが高いので苦肉の策です。
 申し訳有りませんが当方で判断させて頂きます。

続きを読む

*品種:シャルドネ100%
 樹齢:約79年平均。
 畑:粘土質・石灰質
 畑面積:0.05ha。
 収穫日:2019年9月14日。
 収穫量:収量は20hl/ha。
 マセラシオン:なし
 醗酵:自然醗酵で6ヶ月、
 熟成:卵型セメントタンク4hLで11ヶ月、
    ステンレスタンクで3ヶ月。
    ピュアな味わいを引き出すため
    卵型セメントタンクを使用!
    (前年は古樽100%)
 ピュリニーの区画はレ・フォラティエールで、
 フレッドが世界で一番好きな白ワイン。
 レ・ガレンヌが霜でほぼ全滅の中、
 レ・フォラティエールは辛うじて
 ブドウが残りました。
 インポーターはヴァンクールさんです。2本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:フレデリック・コサール

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

  税込価格¥36,575(税抜き¥33,250)

フレデリック・コサール
ピュリニー・モンラッシェ 2019

フレデリック・コサール
ピュリニー・モンラッシェ 2019

*Puligny Montrachet 2019 / SARL Frédéric Cossard

*口に含むと粘度のある液体は
 とろける様な滑らかさ。
 少しハーブに揺れた洋梨やライチの品の良い
 伸びのあるエレガントさ。
 フィニッシュの酸の綺麗さに感動します。

 10/6/

続きを読む

2021試飲
 思いの外、クールなピュリニー・モンラッシェ。
 複雑でまだ硬めですがミネラルの効いた液体に
 後ろで控え出番を待つ果実感の謙虚な一面を持ちます。

*入荷数が少量の為、ご注文が集中した場合は
 本数を調整し他のアイテムをバランス良く
 お買い上げ頂いたお客様を優先させて頂きます。

*品種:シャルドネ100%
 樹齢:46年平均
 畑:粘土質・石灰質
 畑面積:0.22ha。
 収穫日:2019年9月14日。
 収穫量:収量は20hl/ha。
 マセラシオン:なし
 醗酵:自然醗酵で8ヶ月、
 熟成:卵型セメントタンク7hLで11ヶ月、
    ステンレスタンクで3ヶ月
 ピュアな味わいを引き出すため
 卵型セメントタンクを使用!
 (前年は古樽100%)
 ヴォワットの畑は1級畑クラヴォワイヨン、
 レ・ピュセルの下150 mくらい離れたところにある。
 今回、ヴォワット以外に1Cruレガレンヌの
 ブドウも少量ブレンドされているためヴォワットと
 名乗っていないです。
 インポーターはヴァンクールさんです。4本

容量:750ml

生産年数:2019

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:フレデリック・コサール

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

  税込価格¥14,058(税抜き¥12,780)

フレデリック・コサール
シャサーニュ・モンラッシェ1erCRUアベイ・ド・モルジョ 2019

フレデリック・コサール
シャサーニュ・モンラッシェ1erCRUアベイ・ド・モルジョ 2019

*Chassagne Montrachet 1er Cru Abbaye de Morgeot 2019 / SARL Frédéric Cossard

*粘度のある液体は心地よく枯れ草の様なニュアンス
 ライチや日本の梨の様な果実感。
 液体の粘度が心地よく粘度が最後まで続き
 お茶の様な余韻を楽しめます。

*入荷数が2本の為、ご注文が集中した場合は
 本数を調整し他のアイテムをバランス良く
 お買い上げ頂いたお客様を優先させて頂きます。

続きを読む

*品種:シャルドネ100%
 樹齢:61~91年。
 畑:泥土質・石灰質
 畑面積:0.22ha。
 収穫日:2019年9月18日。
 収穫量:収量は12hl/ha。
 マセラシオン:なし
 醗酵:自然醗酵で8ヶ月、
 熟成:古樽で11ヶ月、
    ステンレスタンクで3ヶ月。
    新樽は一切使用せず2〜3年樽を使用
 区画アベイ・ド・モルジョは名前の通り、
 畑はシトー派の大修道院(abbaye)畑の
 周りを囲むようにある。
 インポーターはヴァンクールさんです。2本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:フレデリック・コサール

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

  税込価格¥15,840(税抜き¥14,400)

フレデリック・コサール
ヴァン・ド・フランス・ペティアン・ブラン・ラ・シャソルナード 2019

フレデリック・コサール
ヴァン・ド・フランス・ペティアン・ブラン・ラ・シャソルナード 2019

*Vin de France Petillant Blanc La Chassornade 2019 / SARL Frédéric Cossard

*果肉が乗ってレモネードの様なフレーバー泡は
 少なめ心地よいミネラルの余韻素晴らしい。
 フィレッシュ果実のかたまりが心地良いのです。

10/6/2021試飲
 今回の試飲会でトップバッターでしたので
 もうガチガチ、40分後くらいに再度挑戦、
 泡は抜け気味でしたが、思いの外、
 味の濃いレモネードのニュアンス。
 ふっくらした酸がお出迎えです。

続きを読む

*品種:アリゴテ100%
 樹齢:49年。
 畑:粘土質・石灰質
 畑面積:0.35ha。
 収穫日:2019年9月14日。
 収穫量:収量は35hl/ha。
 一次醗酵:自然醗酵、ステンレスタンクで3ヶ月
 二次醗酵・熟成:瓶内で14ヶ月+α
 デゴルジュマン:なし
 コルクの上に王冠を付けたペティアンボトルを使用。
 残糖は2g/L以下。
 ガス圧は5気圧。
 区画名はVevesでブドーの畑に隣接する。
 インポーターはヴァンクールさんです。12本

生産年:2019年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:フレデリック・コサール

葡萄品種:アリゴテ

折りたたむ

  税込価格¥5,291(税抜き¥4,810)

フレデリック・コサール
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ピノ・ノワール 2019

フレデリック・コサール
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ピノ・ノワール 2019

*Vin de France Rouge Pinot Noir 2019 / SARL Frédéric Cossard

*薄旨の心地良い味わいは
 柔らかな梅だし味。
 余韻の杏の様な酸が特徴的で
 とってもジューシーな味わいなのです。

*入荷数が4本の為、ご注文が集中した場合は
 本数を調整し他のアイテムをバランス良く
 お買い上げ頂いたお客様を優先させて頂きます。

続きを読む

*品種:ピノ・ノワール100%
 樹齢:33年平均
 畑:泥土状石灰質
 マセラシオン:スミマセラシオンカルボニック、
        木桶タンクで12日間
 醗酵:自然醗酵で1ヶ月
 熟成:卵型セメントタンク7hLで11ヶ月、
    ステンレスタンクで3ヶ月
 収穫日:9月12日
 収穫量:25hL/ha。
 ブドウはジュラ南部のサン・タニエス村の
 生産者から購入。
 全てドメーヌと 同じ醸造方法で仕込んでます。
 ピュアな味わいを引き出すため
 卵型セメントタンクを使用
 インポーターはヴァンクールさんです。4本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:フレデリック・コサール

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥5,643(税抜き¥5,130)

フレデリック・コサール
ヴァン・ド・フランス・ブラン・シャルドネ 2019

フレデリック・コサール
ヴァン・ド・フランス・ブラン・シャルドネ 2019

*Vin de France Blanc Chardonnay 2019 / SARL Frédéric Cossard

*やわからい入りの洋梨のニュアンス、
 とってもフレッシュでみずみずしく
 心地良い旨味を感じます。
 角の取れた液体は染み入る柑橘系の酸に
 少し苦味があるのが特徴的。

*入荷数が4本の為、ご注文が集中した場合は
 本数を調整し他のアイテムをバランス良く
 お買い上げ頂いたお客様を優先させて頂きます。

続きを読む

*品種:シャルドネ100%
 樹齢:33年平均。
 畑:泥土状石灰質
 マセラシオン:なし
 醗酵:自然醗酵で6ヶ月、
 熟成:卵型セメントタンク7hLで6ヶ月、
    ステンレスタンクで6ヶ月。
    ピュアな味わいを引き出すため
    卵型セメントタンクを使用!
    (前年は古樽100%)
 収穫日:9月12日。
 収穫量:25hL/ha。
 ブドウはジュラ南部のサン・タニエス村の
 生産者から購入。
 全てドメーヌと同じ醸造方法で仕込んでいる。
 インポーターはヴァンクールさんです。4本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:フレデリック・コサール

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

  税込価格¥5,643(税抜き¥5,130)

フレデリック・コサール
ヴァン・ド・フランス・ブラン・フィール・グッド 2019

フレデリック・コサール
ヴァン・ド・フランス・ブラン・フィール・グッド 2019

*Vin de France Blanc Feel Good 2019 / SARL Frédéric Cossard

*干し草のようなクールな印象、
 少し酸化のニュアンスで
 梨やフレッシュなリンゴの果実感が瑞々しい
 心地良いコクと酸のハリが素晴らしい!

*入荷数が2本の為、ご注文が集中した場合は
 本数を調整し他のアイテムをバランス良く
 お買い上げ頂いたお客様を優先させて頂きます。

続きを読む

*品種:サヴァニャン100%
 樹齢:53年平均。
 畑:泥土状石灰質
 マセラシオン:なし
 醗酵:自然醗酵で9ヶ月。
 熟成:卵型セメントタンク4hLで11ヶ月、
    ステンレスタンクで3ヶ月
 収穫日:9月17日。
 収穫量:20hL/ha。
 サヴァニャンは2回収穫し、
 この卵型セメントタンクのサヴァニャンは
 2回目の収穫
 ブドウはジュラ南部のサン・タニエス村の生産者から購入。
 全てドメーヌと同じ醸造方法で仕込んでいます。
 ピュアな味わいを引き出すため
 卵型セメントタンクを使用!
 (前年は古樽100%)
 ワイン名はINAOの規定上サヴァニャンとは
 名乗れないためフレッドのFと
 ガヌヴァのGの頭文字を取って
 Feel Goodと名付けた!
 インポーターはヴァンクールさんです。2本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:フランス・ジュラ

生産者:フレデリック・コサール

葡萄品種:サヴァニャン

折りたたむ

  税込価格¥6,930(税抜き¥6,300)

フレデリック・コサール
ヴァン・ド・フランス・ブラン・フィール・グッド・クヴェヴリ 2019

フレデリック・コサール
ヴァン・ド・フランス・ブラン・フィール・グッド・クヴェヴリ 2019

*だしの効いたエキス分に
 柑橘系の果実、花梨、青リンゴの
 しっかりした酸がお出迎え、
 ノーマルよりも柔らかい旨味を感じます。

続きを読む

*品種:サヴァニャン100%
 樹齢:53年平均。
 畑:泥土状石灰質
 マセラシオン:なし
 醗酵:自然醗酵で9ヶ月。
 熟成:アンフォラ10hLで11ヶ月、
    ステンレスタンクで3ヶ月
 収穫日:9月17日。
 収穫量:20hL/ha。
 ブドウはジュラ南部のサン・タニエス村の
 生産者から購入。
 ミネラルを最大限に引き出すために
 発酵熟成はジョージアから特注した
 アンフォラを使用
 ワイン名はINAOの規定上サヴァニャンとは
 名乗れないためフレッドのFと
 ガヌヴァのGの頭文字を取って
 Feel Goodと名付けた!
 インポーターはヴァンクールさんです。5本

生産年:2019年

生産国:フランス

生産者:フレデリック・コサール

葡萄品種:サヴァニャン

折りたたむ

  税込価格¥6,930(税抜き¥6,300)

マヌエル・プルチーニ
IGT トスカーナ・ロッソ・ヴィジィオラミンゴ 2019

マヌエル・プルチーニ
IGT トスカーナ・ロッソ・ヴィジィオラミンゴ 2019

*IGT Toscana Rosso Vizioramingo 2019 / Manuel Pulcini

*これは森田屋のツボかも!
 濃いめの紅茶に杏の酸と果実感、
 ミネラルも豊富にそこに佇んでいる。
 透明感のある液体はドライで涼しげな佇まいもある。
 小刻みな心地よい抑揚と少しドライイチジクのような
 粘度のある果実感が出てきますが
 さらっとスカしたようなクールさが個性的ですね!
 9/7/2021試飲

続きを読む

*品種:サンジョヴェーゼ65%、シラー15%、
    カナイオーロとチリエジオーロとその他の品種20%
 醸造:手摘みで収穫したブドウを除梗して、
    サンジョヴェーゼとシラー15%は別々に、
    その他の品種は一緒に野生酵母で温度管理を行わずに
    オープントップの発酵槽で自発的に発酵。
    醸造添加物は一切加えずに醸造する。
    マセラションは足による櫂入れでソフトな抽出に留める。
    圧搾後、サンジョヴェーゼとシラーはバリック
    (新樽は用いない)、
    その他の品種はステンレスタンクに移してマロ発酵と熟成。
    ブレンドは瓶詰め前に行い、
    収穫翌年の秋に無清澄・ノンフィルターで瓶詰め。
    SO2 はボトリング後のワインのネガティブな反応を
    避けるために必要最低限のみ添加。
 2019ヴィンテージは総生産量1500本。
 2021年5月時点のSO2 トータルは34mg/l。
 
 マヌエル・プルチーニ自身による解説:
 このキュヴェは自然の四大要素の中の『土』を
 象徴しているワインです。
 エチケットのイラストは、トスカーナの田舎に住んでいる老人です。
 彼は約100 歳です。
 ヴィジィオラミンゴとは「放浪する悪徳」を意味します。
 ワインとは、人間が造った「高貴な悪徳」です。
 そして、このワインは異なる区画、
 異なる土壌のブドウのブレンドで造られています。
 このワイン造るために私達は、収穫の際に、
 区画から区画へと放浪者のようにさまよって、
 ブドウ(悪徳)を収穫しに行くので、
 「放浪する悪徳」と命名しました。

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:イタリア・トスカーナ

生産者:マヌエル・プルチーニ

葡萄品種:サンジョヴェーゼ、シラー、カナイオーロとチリエジオーロとその他の品種

折りたたむ

  税込価格¥4,708(税抜き¥4,280)

マヌエル・プルチーニ
IGT トスカーナ・ビアンコ・ベリチオ・デル・シルカ 2019

マヌエル・プルチーニ
IGT トスカーナ・ビアンコ・ベリチオ・デル・シルカ 2019

*IGT Toscana Bianco Bercio del Sirca 2019 / Manuel Pulcini

*なんて気持ちの良いハーヴ感!
 丁度良い粘度のある液体の厚みは口の中で
 ゆっくりとかたまりになって転がっていく感じ、
 しっかりと存在するミネラルは
 塩分も含む旨味が乗っています。
 たまらない構成の味わいは笑顔になっちゃう!
 10/20/2020試飲

続きを読む

*品種:ヴェルメンティーノ90%、その他の白品種10%
 醸造:収穫は手摘み。
    ヴェルメンティーノは全房で圧搾、
    その他の品種は除梗・破砕して
    数時間のスキンコンタクト。
    低温で清澄した後、各品種毎別々に
    野生酵⺟のみで自発的に発酵。
    その後マロ発酵と熟成。
    醸造添加物は⼀切加えずに醸造する。
    ブレンドは瓶詰め前に⾏い、
    収穫翌年の初夏に無清澄・ノンフィルターで瓶詰め。
 SO2はボトリング後のワインの
 ネガティブな反応を避けるために
 必要最低限のみ添加。
 
 2019ヴィンテージは9月17日に収穫。
 総生産量751本。
 2020年5月時点のSO2 トータルは71mg/l。

 マヌエル・プルチーニ自身による解説:
 このキュヴェは自然の四大要素の中の
 『風』を象徴しているワインです。
 『ベリチオ・デル・シルカ』とは
 古いトスカーナの方言で
 「悲惨な悲鳴」を意味します。
 このワインが栽培される区画は、
 ブドウ木が畑の傾斜に対して水平に植えられています。
 このため、強い風が吹くとブドウ木が
 ナイフのように風に切り裂かれ、
 支柱のワイヤーに触れて「悲鳴のような」
 音を発することが名前の由来です。
 狂暴な風ですが、畑の生物多様性を促してくれます。
 この区画だけで10 品種のブドウが
 ランダムに栽培されているため、
 その年のブドウの出来によって、
 毎年、異なるスタイルのワインが造られます。
 2019年はミネラルを備えた辛口の白ワインに、
 2018年はペティヤンに仕⽴てました。
 エチケットのイラストはこの悲鳴のような
 風に触発された人の顔を表しています。
 インポーターはVIVITさん。

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:イタリア・トスカーナ

生産者:マヌエル・プルチーニ

葡萄品種:ヴェルメンティーノ、その他の白品種

折りたたむ

  税込価格¥3,553(税抜き¥3,230)

マヌエル・プルチーニ
IGT トスカーナ・ビアンコ・マロカ 2019

マヌエル・プルチーニ
IGT トスカーナ・ビアンコ・マロカ 2019

*IGT Toscana Bianco Marròca 2019 / Manuel Pulcini

*コクのあるドライな入りは次第に
 アプリコットや桃、花梨んの果実感が
 顔を出し少しオイリーな印象に
 蜜と香ばしいビター感が加わります。
 柔らかく広がるまろやかな印象は
 フィニッシュまで続きます。
 とっても気持ちの良い余韻が
 いつまでも漂うのです。
 10/20/2020試飲

続きを読む

*品種:トレッビアーノ75%、マルヴァジア15%、
    ヴェルメンティーノ5%、その他5%
 醸造:ブドウは手摘みで収穫し、
    トレッビアーノは全房で圧搾、
    その他の品種は除梗・破砕して
    数日間のスキンコンタクト。
    低温で清澄した後、各品種毎別々に
    野生酵⺟のみで自発的に発酵。
    その後マロ発酵と熟成。
    醸造添加物は⼀切加えずに醸造する。
    ブレンドは瓶詰め前に⾏い、
    収穫翌年の初夏に
    無清澄・ノンフィルターで瓶詰め。
 SO2はボトリング後のワインの
 ネガティブな反応を避けるために
 必要最低限のみ添加。
 
 2019ヴィンテージは9月17日に収穫。
 総生産量2052本。
 2020年5月時点のSO2トータルは56mg/l。

 マヌエル・プルチーニ自身による解説:
 このキュヴェは、自然の四大要素の中の『水』を
 象徴しているワインです。
 マロカとは古いトスカーナの方言で
 「井⼾の怪物」を意味します。
 マロカは神話の中の怪物で、
 下半身が人⿂の美しい少⼥です。
 危険で恥ずかしがり屋で、
 井⼾に隠れて⼦供を誘拐して
 ⾷べてしまうと言われていました。
 ⺟親達は⼦供が井⼾に
 近づかないように注意していました。
 エチケットのイラストは
 この井⼾の怪物マロカです。
 インポーターはVIVITさん。 12本

生産年:2019年

生産国:イタリア・トスカーナ

生産者:マヌエル・プルチーニ

葡萄品種:トレッビアーノ、マルヴァジア、ヴェルメンティーノ、その他

折りたたむ

  税込価格¥3,553(税抜き¥3,230)

ジャン・ラフェ
ジュヴレ・シャンベルタン1erCRUレ・コンボット 1993

ジャン・ラフェ
ジュヴレ・シャンベルタン1erCRUレ・コンボット 1993

*Gevrey-Chambertin 1erCRU Les Combottes 1993 / Domaine Jean Raphet (Domaine Raphet)

*60本再入荷です。
 (入荷は7月2日、出荷は最短で来週の火曜日5日からです。)
 以降の入荷は為替の関係で
 どんど

続きを読む

ん高くなってしまいますね!
 今のうちにどうぞ!

*森田屋はジャン・ラフェには特別な思いがあります。
 一番好きなブルゴーニュは?
 もちろんジャン・ラフェですよ!
 今回、エチケットが違っていますが、
 現地にて長期間ボトルを動かさずに保管され
 ていたため、完璧で見事な熟成状態。

 当時(Jean Raphet時代)、
 ヨーロッパのインポーターが樽で
 購入、瓶詰してもらったものです。
 今回初めてラベルを張り出荷されましたが、
 その際ドメーヌ名を当時のJean Raphetではなく、
 Domaine Raphetと記載しています。
 遺産相続の品物の出すタイミングで
 Domaine Gerard Raphetと記載もあります。
 ジュラールは2001年からなのでご安心ください。

*後ほど1本は試飲します。
 コメントは後ほど。

*品種:ピノ・ノワール100%
 フィラデスさんから 18本+60本

生産年数:1993

生産国:フランス

生産者:ジャン・ラフェ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥17,380(税抜き¥15,800)

ジャン・ラフェ
ジュヴレ・シャンベルタン1erCRUレ・コンボット 1993

ジャン・ラフェ
ジュヴレ・シャンベルタン1erCRUレ・コンボット 1993

*Gevrey-Chambertin 1erCRU Les Combottes 1993 / Domaine Jean Raphet

*60本再入荷です。
 (入荷は7月2日、出荷は最短で来週の火曜日5日からです。)
 以降の入荷は為替の関係で
 どんどん高くなってしまいますね!
 

続きを読む

今のうちにどうぞ!

*森田屋はジャン・ラフェには特別な思いがあります。
 一番好きなブルゴーニュは?
 もちろんジャン・ラフェですよ!
 今回、エチケットが違っていますが、
 現地にて長期間ボトルを動かさずに保管され
 ていたため、完璧で見事な熟成状態。

 当時(Jean Raphet時代)、
 ヨーロッパのインポーターが樽で
 購入、瓶詰してもらったものです。
 今回初めてラベルを張り出荷されましたが、
 その際ドメーヌ名を当時のJean Raphetではなく、
 Domaine Raphetと記載しています。
 遺産相続の品物の出すタイミングで
 Domaine Gerard Raphetと記載もあります。
 ジュラールは2001年からなのでご安心ください。

*後ほど1本は試飲します。
 コメントは後ほど。

*品種:ピノ・ノワール100%
 フィラデスさんから 18本+60本

生産年数:1993

生産国:フランス

生産者:ジャン・ラフェ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥17,380(税抜き¥15,800)

ドメーヌ・キャホンセット・エヌ・トワ・ウ
シャブリ 2019

ドメーヌ・キャホンセット・エヌ・トワ・ウ
シャブリ 2019

*Chablis 2019 / Domaine 47N3E

*2019年はやっぱり良い年なんですね〜!
 酸とミネラルが乗って
 液体にとってもハリがある、
 シャブリらしいシャブリ!
 一緒に試飲した信頼できる変人のワイン屋友達、
 「2018年の方が柔らかくていいかな。」って
 暑かった2018年は果実感があって酸がないので
 シャブリじゃないかなって伝えました。
 ご判断はお任せ致しますが
 とっても良い「シャブリ」です。
 
 
 
 5/19/2022試飲

続きを読む

*品種:シャルドネ100%
 樹齢:平均20年、手摘み
 土壌:粘土石灰(キンメリジャン)
 標高:230m
 向き:南〜西東
 面積・収量:0.39ha・60hl/ha
 酵母:自生酵母
 醗酵:9月21日収穫、
    全房で水平式圧搾機でプレス
    ステンレスタンクで醗酵
    (そのままマロラクティック醗酵あり)
 熟成:そのままステンレスタンクで熟成
    軽く濾過・無清澄
 瓶詰め:2019年7月23日
 SO2:瓶詰め時:少量添加
    トータル:46mg/L
 アルコール度数:13.5%
 ギヨームの祖父アンリが植樹した
 シャブリ西側 Beines村、
 祖父や父の畑時代はネゴシアンへ
 ブドウを売っていましたが
 現当主ギヨームが引き継ぎ
 ドメーヌを立ち上げました。
 2019年は美しい年でシャルドネをプレス後、
 ステンレスタンクで発酵・熟成し
 2020年7 月に瓶詰めしました。
 インポーターはディオニーさんです。6本

生産年:2019年

生産国:フランス

生産者:ドメーヌ・キャホンセット・エヌ・トワ・ウ

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

  税込価格¥3,762(税抜き¥3,420)

エルヴェ・ジェスタン
シャンパーニュ・エクストラ・ブリュット1erCRUキュヴェ・ジェスタン 2009

エルヴェ・ジェスタン
シャンパーニュ・エクストラ・ブリュット1erCRUキュヴェ・ジェスタン 2009

*売り切れてしまった前回までの2009年は
 前予約特価で仕入れた40本でした。

 全て売り切れ、インポーターに残っておりませんでした。

 今回、通常価格でたった2本ですが入荷しました。



*やっと試飲ができました。

 これが本当に素晴らしい!

 シルキーで口に中で綿あめの様に膨らみなが

続きを読む



 溶け込む、泡は細かく、若い子たちの造り出す、

 センスティヴな味わいにうっとりでした。

 ましてや堂々と王者の品格さえある。

 もう参りました!!!

 マルゲとは違いますよ!9/2/2021試飲



*やっと本家本元のキュヴェ・ジェスタンが入荷してまいりました。

 今回はラシーヌさんから前予約の特別価格で分けてもらいましたので

 今のうちのお買い上げください!

 2008年を飛び越えて2009年が登場です。

 まだ試飲ができておりませんが、(9月には試飲できそうです。)

*シャンパーニュ・ジェスタンは、
 毎年、単一年(モノアネ)ワインとして、
 年号を明記して発売されます。
 ヴィンテッジとは、私にとって進化する人間を
 映す鏡であって、
 私がシャンパーニュ・ジェスタン・ヴィンテッジに
 込める意味そのものです。
 この偉大なワインの醸造の目指すことは、
 物質にある種の生命、知識と意識を宿させることです。
 これこそ、私が長年にわたり取り組んできた
 内容の核となる部分です。
 醗酵中もしくはデブルバージュ中のワインが
 月や太陽の影響と共鳴できるように、
 複数の植物やミネラルを使用しますが、
 これは醗酵が順調に進むために必要な影響を与えます。
 醸造の異なる場面で、とりわけ夏至のときは、
 光と太陽の情報がワインに与えられます。
 樫の樹が茂る森の風の情報は、
 マロラクティック醗酵中に伝えられます。
 ワインとブドウの樹とがお互いに密接な
 共鳴関係でいられるよう、
 ビン詰めは常に開花の後におこなうので、
 双方が支え合うことができます。
 そして開花後は、ワインとブドウそれぞれが
 独自の道を歩みます。
 以上は私の考え方のごく一部にすぎませんが、
 このような考え方にそって、
 シャンパーニュ・ジェスタンを醸造しています。
 ファースト・ヴィンテッジ最初に醸造したのは
 2006年ですが、
 偉大なシャンパーニュに仕上げるため、
 ワインが熟成するまで発売しないことにしました。
 その結果、8ヴィンテージ(2006年から2013年)分の
 ワインが未だにセラーで眠っており、静かに熟成中です。
 最高の品質を求めるワイン愛好家ならびに
 消費者の感情に働きかける
 グラン・ヴァンを完成させるには、多大な労力を要します。
 過去数年間にわたり、
 私の大部分の時間とエネルギーを
 このことに投じてきました。

 品種:シャルドネ50%(trepail)、ピノ・ムニエ25%(cumieres)、
    ピノ・ノワール25%(bouzy)

 ラシーヌ便りより
 嬉しいお知らせです。
 エルヴェの【キュヴェ・ジェスタン2009 】が
 リリースされます。
 2006、2007年のリリース後4年ぶりの案内です。
 2013年以降、エルヴェのシャンパーニュは、
 マルゲの蔵を去って、
 ルクレール・ブリアンのセラー内と で熟成されてきました。
 「あらっ、2008はどうしたの?」とお思いでしょう。
 天候に恵まれ、
 エレガントで華やかさにあふれる味わいとなった
 2009年に比べると 、
 「プロ好みの味わい」の2008年は、
  いましばらく静かに時を待つことにしたようです。
 2009年ヴィンテッジ
 乾燥した冬が続き、地中の水分が十分でなかったが、
 春に適度の雨が降り、順調な生長サイクルとなった。
 素晴らしい夏を迎え、夜間は涼しく暖かな8月がつづき、
 9月中旬から収穫期は雨に降られることなかった。
 収量豊かで 高品質なブド ウがとれ 、
 エレガントな果実にあふれる仕上がりになりました。
 インポーターはラシーヌさん 36本

生産年数:2009

生産国:フランス

生産者:エルヴェ・ジェスタン

折りたたむ

  税込価格¥32,868(税抜き¥29,880)

ドメーヌ・ド・クロヴァロン
IGPペイ・デロー・ルージュ・レ・ポマレード 2019

ドメーヌ・ド・クロヴァロン
IGPペイ・デロー・ルージュ・レ・ポマレード 2019

*IGP pays de l’Herault Les Pomarèdes 2019 / Domaine de Clovallon

*今回12本再入荷!

*いつもすぐになくなってしまうピノ。
 今回は無理を言って24本貰えました。

*美味しいピノですよ!
 小梅的な旨味の乗った

続きを読む

ピノは
 酸がとっても心地良い。
 カシスやチェリーと言うより
 日本のさくらんぼかな?
 スパイシー感も程よくって少し硬めですが
 口で転がしいて円やかにしてみると
 心地良いアロマが広がります。
 ただ30分後はもう心地良い滑らかさになってました。
 8/3/2021試飲

*再入荷で試飲しましたが
 美味しさは相変わらず、
 ピノらしいエレガントな酸と
 カシスの様な奥深い果実感は
 柔らかいニュアンスで、
 円やかに心地良く熟成してます。
 5/10/2022試飲

*1989年に植樹された、標高300m、
 北向きの1.5haの単一区画「レ・ポマレード」に由来する
 ピノ・ノワールのキュヴェ。
 アペラシオン:IGP pays de l’Herault
        IGPペイ・デ・レロー
 品種: ピノ・ノワ-ル100%
 醸造:
 早朝に手摘みで収穫したブドウを
 畑と醸造所で各1 回ずつ選果。
 除梗せずに100%全房で発酵。
 ブドウに付着している野生酵母のみで、
 円錐形の木製の発酵槽で発酵させる。
 酵素や培養酵母、酒石酸、濃縮物、矯正剤、
 安定剤などの醸造添加物は一切付け加えずに醸造。
 マセラションはアンフュージョンでソフトに行う。
 圧搾後、引き続き木製の円錐形のタンクで
 マロラクティック発酵と熟成。
 熟成中はバトナージュも澱引きを行わず、
 無清澄・無濾過で瓶詰め。
 2019年の収穫日は9月22日。
 総生産量は4,000本。
 2019ヴィンテージは、熟成中の試飲で、
 酸化しそうな兆候があったため、
 ネガティブな反応が出ることを避けるために、
 例外的にSO2をマロ発酵後に40mg /Lのみ添加。
 瓶詰め時は無添加。
 2021 年7月時点でのSO2 トータルは91mg /L

 レ・ポマレードとは、19世紀のラングドックに存在した
 ロビン・フッドのようなアウトロー
 (法の保護外の者)的人物で、
 貴族の富を奪って貧しい人々を
 助ける義賊となって活躍した。
 このロビン・フッドの隠れ家が、この区画の中にあり、
 また、ピノを植樹した当時、ピノ・ノワールは
 ヴァン・ド・ペイの指定品種に認定されていなかった、
 つまりアウトローであったため、
 キュヴェと区画の名前が
 「レ・ポマレード」と命名されました。
 インポーターはVIVITさん 24本+12本

生産年数:2019

生産国:フランス・ラングドック&ルーション

生産者:ドメーヌ・ド・クロヴァロン

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥4,048(税抜き¥3,680)

アンドレ・ロレール
エデルツヴィッガー・ヴァン・ダルザス・エッシャープ・ディ・ガルン 2017/2018/2019/2020

アンドレ・ロレール
エデルツヴィッガー・ヴァン・ダルザス・エッシャープ・ディ・ガルン 2017/2018/2019/2020

*口当たりが柔らかく、
 全体的に丸みを感じる液体です。
 少しトロピカルなニュアンスに
 キレのある酸がメリハリをもたらし、
 余韻に塩気を伴う旨味があります。
 前回のセパージュはミネラル感のある
 シャープな印象でしたので
 飲み比べも楽しいかと思います。
 5/18/2022試飲

続きを読む

*アルザス地方
(橙・辛口)
 ぶどう品種:オーセロワ、ゲヴルツトラミネール、
       シルヴァネール、ミュスカ、リースリング
 フードルで熟成していた前バージョンに、
 2020年の6日間醸した1/3のシルヴァネール、
 即プレスしたオーセロワ、リースリングをブレンド。

 キュヴェ名は、アルザス語で「ジュ・テーム」(愛してる)。
 このワインは、愛する2人の繊細な心を表している。
 全く違った個性を持った2人が出会う事で
 生まれたひとつの愛は、年を重ねるごとに
 離れられないものになる。
 この結合は決して身動き出来ず不自由になるのではなく、
 年を追うごとに永遠に熟成していくものなのだ、と。
 これは、彼女レアとの出会いを表している。
 ラベルの唇は、複数色あります(笑)
 ラヴニールさん。12本

生産年:2017/2018/2019/2020年

生産国:フランス

生産者:アンドレ・ロレール

葡萄品種:オーセロワ、ゲヴルツトラミネール、シルヴァネール、ミュスカ、リースリング

折りたたむ

  税込価格¥3,498(税抜き¥3,180)

ドメーヌ・アンドレ・ロレール
クレマン・ダルザス・ロゼ・シャ・ノワール NV(2017-2019)

ドメーヌ・アンドレ・ロレール
クレマン・ダルザス・ロゼ・シャ・ノワール NV(2017-2019)

*Crémant d’Alsace Roze Chat noir NV(2017-2019) / Domaine Andre Rohrer

*程良い熟成感を持ちながら
 シャープに張った液体は
 なんとも言えない心地良い緊張感があります。
 泡は木目細かく口の中で小さく弾ける感んじ。
 少しカシスの様な赤い果実を感じる酸の旨味が
 印象的で複雑な構成の中にフレッシュ感をもたらします。
 伸びのあるエレガントな液体が印象的です。
 5/19/2022試飲

続きを読む

*ぶどう品種:シャルドネ2/3、ピノ・ノワール1/3
 前ヴィンテージでは品種ごとに別のキュヴェだったが、
 2019はアッサンブラージュの上級キュヴェとなった。
 潜在アルコール度数12.5度で収穫。
 即圧搾後ステンレスタンクで発酵。
 翌年の収穫時期に瓶詰めし、
 12ヶ月間瓶内2次発酵実施。
 瓶詰め時には砂糖も酵母も添加せず、
 2020年のマスト(ぶどう果汁)を15%加え、
 その果汁に含まれている糖分と
 野生酵母による自然な働きで
 瓶内にて2次発酵を行った。
 デゴルジュマン時にもリキュールなど一切添加せず、
 フィルターにもSO2添加も一切せず瓶詰め。
 更に18ヶ月という長期に渡り
 生産者のセラーでゆっくりと熟成後、
 ようやく出荷開始となった.

 シャルドネとピノノワールのブレンドによるクレマンゆえ、
 品種名を繋ぎ合わせ、“シャ・ノワール”(黒猫)と命名し、
 ラベルに黒猫のイラストをあしらった。
 ラヴニールさん。12本

生産年:NV(2017-2019)年

生産国:フランス・アルザス

生産者:ドメーヌ・アンドレ・ロレール

葡萄品種:シャルドネ、ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥4,048(税抜き¥3,680)

アンドレ・ロレール
クレマン・ダルザス・ジェム NV(2019)

アンドレ・ロレール
クレマン・ダルザス・ジェム NV(2019)

*キレの良いメリハリの効いた
 フレッシュ感たっぷりの泡!

 鉱物的ニュアンスとカリンや青リンゴ、

 少しトロピカルな果実も感じる

 とっても明るい印象の泡。

 それでいて口に含んでいると

 ほんのり蜜のニュアンスも出始め

 心地良い厚みも感じるのです。

 レモンやシトラスを感じる良いも

 いいですね〜。

 5/1/2022試飲

続きを読む

*ぶどう品種:オーセロワ、ゲヴルツトラミネール、
       シルヴァネール、ミュスカ、リースリング
 2018年新たに取得したビオ転換中の畑。
 添加物一切使用せず醸造。
 瓶内2次発酵は砂糖でなく2020の果汁を10%加えて実施。
 3品種が植わる畑はミネラル豊かで、
 その名ジェム(鉱物)を冠し命名。
 ラヴニールさん。12本

生産年:NV(2019)年

生産国:フランス

生産者:アンドレ・ロレール

葡萄品種:ピノ・グリ、オーセロワ、リースリング

折りたたむ

  税込価格¥3,168(税抜き¥2,880)

アンドレ・ロレール
エデルツヴィッガー・ヴァン・ダルザス・エッシャープ・ディ・ガルン 2017/2018/2019

アンドレ・ロレール
エデルツヴィッガー・ヴァン・ダルザス・エッシャープ・ディ・ガルン 2017/2018/2019

*ラムネや洋梨、すりおろしリンゴ、
 フレッt種で心地良い味わいなのです。

続きを読む

*アルザス地方
(橙・辛口)
 ぶどう品種:オーセロワ、ゲヴルツトラミネール、
       シルヴァネール、ミュスカ
 フードルで熟成していた前バージョン「エッシャープ」1/3に、
 以下のワインをアッサンブラージュ。
 ①マセラシオンしたシルヴァネール’19、ステンレス熟成
 ②オーセロワ’19、フードル熟成
 ③粘土質石灰に植わるリースリング’19、フードル熟成

 キュヴェ名は、アルザス語で「ジュ・テーム」(愛してる)。
 このワインは、愛する2人の繊細な心を表している。
 全く違った個性を持った2人が出会う事で
 生まれたひとつの愛は、年を重ねるごとに
 離れられないものになる。
 この結合は決して身動き出来ず不自由になるのではなく、
 年を追うごとに永遠に熟成していくものなのだ、と。
 これは、彼女レアとの出会いを表している。
 ラベルの唇は、複数色あります(笑)
 ラヴニールさん。12本+12本+12本

生産年:2017/2018/2019年

生産国:フランス・アルザス

生産者:アンドレ・ロレール

葡萄品種:オーセロワ、ゲヴルツトラミネール、シルヴァネール、ミュスカ

折りたたむ

  税込価格¥2,948(税抜き¥2,680)

アンドレ・ロレール
エデルツヴィッガー・ヴァン・ダルザス・エッシャープ・ディ・ガルン・1リットル 2017/2018/2019

アンドレ・ロレール
エデルツヴィッガー・ヴァン・ダルザス・エッシャープ・ディ・ガルン・1リットル 2017/2018/2019

*少し醸しのが効いているので
 ちょうど良い飲み心地。

 グレープフルーツやライチのニュアンスで

 軽快に心地良いですね!

 今回は1リットル登場!

続きを読む

*アルザス地方
(橙・辛口)
 ぶどう品種:オーセロワ、ゲヴルツトラミネール、
       シルヴァネール、ミュスカ
 フードルで熟成していた前バージョン「エッシャープ」1/3に、
 以下のワインをアッサンブラージュ。
 ①マセラシオンしたシルヴァネール’19、ステンレス熟成
 ②オーセロワ’19、フードル熟成
 ③粘土質石灰に植わるリースリング’19、フードル熟成

 キュヴェ名は、アルザス語で「ジュ・テーム」(愛してる)。
 このワインは、愛する2人の繊細な心を表している。
 全く違った個性を持った2人が出会う事で
 生まれたひとつの愛は、年を重ねるごとに
 離れられないものになる。
 この結合は決して身動き出来ず不自由になるのではなく、
 年を追うごとに永遠に熟成していくものなのだ、と。
 これは、彼女レアとの出会いを表している。
 ラベルの唇は、複数色あります(笑)
 ラヴニールさん。12本+12本+12本

生産年:2017/2018/2019年

生産国:フランス

生産者:アンドレ・ロレール

葡萄品種:オーセロワ、ゲヴルツトラミネール、シルヴァネール、ミュスカ

折りたたむ

  税込価格¥3,828(税抜き¥3,480)

パスカル・マゼ
シャンパーニュ・ブリュット・トラディション1erCRU NV

パスカル・マゼ
シャンパーニュ・ブリュット・トラディション1erCRU NV

*Pascal Mazet Champagne Brut Tradition Premier Cru NV

*ふっくらとした優しい味わいの心地良いシャンパン。
 センス良くほんのりと樽を効かせ、バランスの良い果実感と
 ミネラルが綺麗に延びて優しい余韻が漂います。

9/19/201

続きを読む

3試飲 ラシーヌさんの試飲会にて
 樽の効かせ方がとってもセンス良く心地良い味わいです。
 優しい果実感と柔らかいミネラルが優しく口いっぱい広がり、
 幸せな気分になります。

9/2/2021試飲 ラシーヌさんの試飲会にて
 滑らかな液体は泡も滑らか、
 しなやかなセンスを持ち合わせて
 口に入ると粒の小さめな泡が口一杯に
 優しく弾けながら広がります。
 りんご、胡椒、エッジの取れたミネラルが
 心地よく広がります。

*ふっくらとした優しい味わいの心地良いシャンパン。
 センス良くほんのりと樽を効かせ、バランスの良い果実感と
 ミネラルが綺麗に延びて優しい余韻が漂います。
 インポーターはラシーヌさん。12本+12本+12本+12本
 品種:ピノ・ムニエ50%、シャルドネ30%、ピノ・ノワール20%
 醸造:マロラクティック醗酵を行なう。ドザージュはゼロ。
 カーヴで8年熟成させる。
 ドザージュ:ゼロ
9/19/2013試飲 ラシーヌさんの試飲会にて
 樽の効かせ方がとってもセンス良く心地良い味わいです。
 優しい果実感と柔らかいミネラルが優しく口いっぱい広がり、
 幸せな気分になります。
 インポーターはラシーヌさん。12本+12本+12本+12本+30本

生産年数:NV

生産国:フランス

生産者:パスカル・マゼ

葡萄品種:ピノ・ムニエ、シャルドネ、ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥5,808(税抜き¥5,280)

ジョゼ・ミッシェル
シャンパーニュ・ブリュット・グラン・ヴィンテージ 2012

ジョゼ・ミッシェル
シャンパーニュ・ブリュット・グラン・ヴィンテージ 2012

*Jose Michel et Fils Champagne Brut Grand Vintage 2012
 
*綺麗なレモンの様な酸のたつしっとりとした味わい。
 泡もきめ細かく柔らか、
 中盤からふっくらと盛り上がり
 枯れ草の様な清し清しい余韻を残します。
 9/9/2020 ラシーヌの試飲会にて

続きを読む

*品種:シャルドネ、ピノ・ムニエ
 植樹:1953年(シャルドネ)、1955年(ピ ノ・ムニエ)
 土壌:粘土・石灰質
 醸造:ステンレスタンクにて6日間醗酵。
    小樽熟成させたワインをアッサンブラージュし、
    さらにゆっくりとステンレスタンクで熟成。
    その後瓶内澱上熟成。
 外観:麦わら色、細かく生き生きとした泡。
 香り:気品があり、美しいアロマ。白い花とトースト香を思わせる。
 味わい:魅力的、アーモンドとフレッシュな
     ノワゼットをベースに上品な口当たり。
     アロマと際立った新鮮さがとてもよいバランスをとる。
     上品なこのミレジムは昼食のご馳走、焼き魚、ヒラメ、
     調理された白身の肉のクリームソース合えと相性がよい。
 ラシーヌさんから。12本

生産年:2012年

生産国:フランス

生産者:ジョゼ・ミッシェル

葡萄品種:ピノ・ムニエ、シャルドネ

折りたたむ

  税込価格¥6,578(税抜き¥5,980)

マス・ダルゾン
AOCフォジェール・ルージュ・ル・プレビテール 2020

マス・ダルゾン
AOCフォジェール・ルージュ・ル・プレビテール 2020

*AOC Faugères Rouge Le Presbytère 2020 / Mas d'Alezon

*心地よい味わいって言うんでしょうか?
 それでいてしっかりと抑えるところは抑えていて安定感があります。
 チェリーや日本のさくらんぼの酸が心地良く、
 まるでピノ・ノワールの様な印象さえあります。
 フレッシュで心地良いハーブ感が残ります。
  8/3/2021試飲

続きを読む

*アペラシオン: AOC Faugères フォジェール
 品種:2020 年物リュドナー・ペルト&グルナッシュ35%、
    サンソー55%、カリニャン10%
 醸造:
 早朝に手摘みして収穫したブドウを畑と醸造所で各1 回ずつ選果。
 ブドウは全て除梗せずに全房発酵。
 発酵はブドウに付着している野生酵母のみで行い、
 醸造中はSO2も含めいかなるものも添加せずに醸造。
 品種毎別々に発酵。
 マセラションはアンフュージョンのみでソフトに行う。
 圧搾後、容量225 リットルのバリックと、
 サンソーの一部は卵型のセメントタンクに移し、
 マロラクティック発酵と熟成。
 熟成中はバトナージュも澱引きを行わず、
 熟成後にアッサンブラージュを行って無清澄・無濾過、
 SO2 も無添加で瓶詰め。
 2020 年の収穫日はリュドナー・ペルトとグルナッシュが9月18日、
 サンソーが9月19日、カリニャン10月1日。
 総生産量は8,000本。
 2021年7 月時点でのSO2 トータルは10mg /L。

 Le Presbytère ル・プレビテールとはキリスト教の司祭の館のこと。
 ドメーヌの中に、かっての村の司祭の館があり、
 現在、その石造りの丸天井の建物の中で
 マス・ダルゾンのワインを熟成させていることら、
 キュヴェ名がル・プレビテールと命名されました。

生産年:2020年

生産国:フランス・ラングドック&ルーション

生産者:マス・ダルゾン

葡萄品種:リュドナー・ペルト&グルナッシュ、サンソー、カリニャン

折りたたむ

  税込価格¥3,168(税抜き¥2,880)

ドメーヌ・ワ・スッド
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・キュヴェ・和 2020

ドメーヌ・ワ・スッド
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・キュヴェ・和 2020

*Vin de France Rouge Cuvee WA 2020 / Domaine WA SUD

*柔らかい梅干しの種をしゃぶっている感じで
 ホッとする味わい。
 これは日本人にはたまらないツボを押させた味わいですね!
 果実の膨らみも酸の出方も綺麗で心地良い香ばしさの残る
 美味しい味わいです。
 うめだし味ですね!
 9/6/2021試飲

続きを読む

*品種:ピノ・ノワール50%、サンソー50%
 粘土石灰質に植わる樹齢15年のピノ・ノワールと 、
  同じく粘土石灰質に植わる樹齢60年の
 サンソーの構成収穫した葡萄を除梗し、
 ステンレスタンクにて約6ヶ月間の発酵&熟成。
 清澄 、フィルター掛けなし。
 36本+36本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ラングドック

生産者:ドメーヌ・ワ・スッド

葡萄品種:ピノ・ノワール、サンソー

折りたたむ

  税込価格¥2,200(税抜き¥2,000)

パスカル・マゼ
シャンパーニュ・ブリュット・アンプラント1erCRU NV

パスカル・マゼ
シャンパーニュ・ブリュット・アンプラント1erCRU NV

*Pascal Mazet Champagne Brut Empreinte Premier Cru NV

*ラシーヌさんの試飲会で一番のオススメはパスカル・マゼ!
 その中でもこちらがNo1です。

*なんてしなやかで深みのある味わいなんでしょう!
 身も心もとろけるとはこのことです

続きを読む


 ぜひお試し頂きたい味わいです。
 こちらは大好評だった旧グラン・レゼルヴNV

9/21/2016試飲 ラシーヌの試飲会にて
 ライチ、ハーヴ、紅茶、液体の粘度と酸のバランスよく
 その上にしっとりとした泡が乗っている感じ。
 少し硬かった昨年に比べ、
 もう柔化で品やかな味わいと舌触りが素晴らしい。
9/13/2018試飲 ラシーヌの試飲会にて
 エッジの取れた味わいはある意味官能的でもあります。
 しなやかでコクのある味わいは香ばしい深い旨みを伴い、
 熟れた洋梨、ライチの果実感に、
 柔らかく切れ角の良い酸が絡み合い、
 静かに立ち上がる泡に馴染んでいったいとなって
 口の中に広がります。
 うっとりしちゃいますよ!

*品種:ピノ・ムニエ45%、シャルドネ30%、
    ピノ・ノワール25%(シニー、リュード、アンボネの畑)
 醸造:マロラクティック醗酵。
    ヴァンレゼルヴ45%はフードル熟成。
 デゴルジュマン:2018年4月
 ドザージュ:7g/L
 カーヴで10年熟成。
 インポーターはラシーヌさん。12本+12本+12本+24本+2
 4本+12本+11本+12本+48本+7本+24本+12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本+6本

生産年数:NV

生産国:フランス

生産者:パスカル・マゼ

葡萄品種:ピノ・ムニエ、シャルドネ、ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥6,138(税抜き¥5,580)

パスカル・マゼ
シャンパーニュ・ブリュット・ミレジム1erCRU 2008

パスカル・マゼ
シャンパーニュ・ブリュット・ミレジム1erCRU 2008

*Pascal Mazet Champagne Brut Millesime Premier Cru 2008

*お気に入りのパスカル・マゼ!
 シャンパーニュ最強の2008年、
 素晴らしく繊細でシルキーな泡にもうっとりなのです。
 綿飴のような浮遊した質感は正にエレガント!
 興奮せずにいられませんでした。まずはお試しを!

続きを読む

*品種:ピノ・ムニエ、シャルドネ、ピノ・ノワール。
 醸造:プヌマティックでプレス、キュヴェの果汁のみを使う。
    マロラクティック醗酵をし、オーク樽で澱とともに熟成。
    ビン詰め後セラーにて熟成。
 デゴルジュマン:2017年5月
 ドザージュ:7g/L
 ラシーヌさんのコメント
 偉大なフィネスを兼ね備えた細やかな泡立ち。
 フローラルでバニラ香を感じ、
 ミネラルをたっぷり感じる味わい
 インポーターはラシーヌさん。
 12本+12本+36本+3本+12本+12本+12本+12本+12本+12本

生産年:2008年

生産国:フランス

生産者:パスカル・マゼ

葡萄品種:ピノ・ムニエ、シャルドネ、ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥8,668(税抜き¥7,880)

パスカル・マゼ
シャンパーニュ・ブリュット・ミレジム1erCRU 2012

パスカル・マゼ
シャンパーニュ・ブリュット・ミレジム1erCRU 2012

*お気に入りのパスカル・マゼ!
 このキュヴェは試飲出来ませんでしたが
 期待しない訳にはいきません。
 試飲後至急アップします。

続きを読む

*品種:ピノ・ムニエ、シャルドネ、ピノ・ノワール。
 醸造:プヌマティックでプレス、キュヴェの果汁のみを使う。
    マロラクティック醗酵をし、オーク樽で澱とともに熟成。
    ビン詰め後セラーにて熟成。
 デゴルジュマン:2017年5月
 インポーターはラシーヌさん。12本+12本

生産年:2012年

生産国:フランス

生産者:パスカル・マゼ

葡萄品種:ピノ・ムニエ、シャルドネ、ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥7,348(税抜き¥6,680)

エルヴェ・ジェスタン
シャンパーニュ・エクストラ・ブリュット1erCRUキュヴェ・ジェスタン 2009

エルヴェ・ジェスタン
シャンパーニュ・エクストラ・ブリュット1erCRUキュヴェ・ジェスタン 2009

*やっと試飲ができました。
 これが本当に素晴らしい!
 シルキーで口に中で綿あめの様に膨らみながら
 溶け込む、泡は細かく、若い子たちの造り出す、
 センスティヴな味わいにうっとりでした。
 ましてや堂々と王者の品格さえある。
 もう参りました!!!
 マルゲとは違いますよ!9/2/

続きを読む

2021試飲

*やっと本家本元のキュヴェ・ジェスタンが入荷してまいりました。
 今回はラシーヌさんから前予約の特別価格で分けてもらいましたので
 今のうちのお買い上げください!
 2008年を飛び越えて2009年が登場です。
 まだ試飲ができておりませんが、(9月には試飲できそうです。)

*シャンパーニュ・ジェスタンは、
 毎年、単一年(モノアネ)ワインとして、
 年号を明記して発売されます。
 ヴィンテッジとは、私にとって進化する人間を
 映す鏡であって、
 私がシャンパーニュ・ジェスタン・ヴィンテッジに
 込める意味そのものです。
 この偉大なワインの醸造の目指すことは、
 物質にある種の生命、知識と意識を宿させることです。
 これこそ、私が長年にわたり取り組んできた
 内容の核となる部分です。
 醗酵中もしくはデブルバージュ中のワインが
 月や太陽の影響と共鳴できるように、
 複数の植物やミネラルを使用しますが、
 これは醗酵が順調に進むために必要な影響を与えます。
 醸造の異なる場面で、とりわけ夏至のときは、
 光と太陽の情報がワインに与えられます。
 樫の樹が茂る森の風の情報は、
 マロラクティック醗酵中に伝えられます。
 ワインとブドウの樹とがお互いに密接な
 共鳴関係でいられるよう、
 ビン詰めは常に開花の後におこなうので、
 双方が支え合うことができます。
 そして開花後は、ワインとブドウそれぞれが
 独自の道を歩みます。
 以上は私の考え方のごく一部にすぎませんが、
 このような考え方にそって、
 シャンパーニュ・ジェスタンを醸造しています。
 ファースト・ヴィンテッジ最初に醸造したのは
 2006年ですが、
 偉大なシャンパーニュに仕上げるため、
 ワインが熟成するまで発売しないことにしました。
 その結果、8ヴィンテージ(2006年から2013年)分の
 ワインが未だにセラーで眠っており、静かに熟成中です。
 最高の品質を求めるワイン愛好家ならびに
 消費者の感情に働きかける
 グラン・ヴァンを完成させるには、多大な労力を要します。
 過去数年間にわたり、
 私の大部分の時間とエネルギーを
 このことに投じてきました。

 品種:シャルドネ50%(trepail)、ピノ・ムニエ25%(cumieres)、
    ピノ・ノワール25%(bouzy)

 ラシーヌ便りより
 嬉しいお知らせです。
 エルヴェの【キュヴェ・ジェスタン2009 】が
 リリースされます。
 2006、2007年のリリース後4年ぶりの案内です。
 2013年以降、エルヴェのシャンパーニュは、
 マルゲの蔵を去って、
 ルクレール・ブリアンのセラー内と で熟成されてきました。
 「あらっ、2008はどうしたの?」とお思いでしょう。
 天候に恵まれ、
 エレガントで華やかさにあふれる味わいとなった
 2009年に比べると 、
 「プロ好みの味わい」の2008年は、
  いましばらく静かに時を待つことにしたようです。
 2009年ヴィンテッジ
 乾燥した冬が続き、地中の水分が十分でなかったが、
 春に適度の雨が降り、順調な生長サイクルとなった。
 素晴らしい夏を迎え、夜間は涼しく暖かな8月がつづき、
 9月中旬から収穫期は雨に降られることなかった。
 収量豊かで 高品質なブド ウがとれ 、
 エレガントな果実にあふれる仕上がりになりました。
 インポーターはラシーヌさん 36本

生産年数:2009

生産国:フランス・シャンパーニュ

生産者:エルヴェ・ジェスタン

葡萄品種:シャルドネ、ピノ・ムニエ)、 ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥26,389(税抜き¥23,990)

アントワーヌ・シュヴァリエ
シャンパーニュ・カルコア 2016

アントワーヌ・シュヴァリエ
シャンパーニュ・カルコア 2016

*Champagne Carkonnia / Antoine Chevalier
*お一人様1本で、他のワインも買ってください!

*きめの細かい泡は繊細で綿菓子の様、
 ふっくらとした密度のある液体は
 クリーミーでコクがあり
 中盤から膨らみが増し黄桃や熟した花梨、杏、
 そして干し草のニュアンスが現れます。
 塩気の効いた好物的な余韻が心地よい。
 なんてセンスティヴなんだろう!
 パーティは向かないな〜。
 ゆっくりと静かに楽しみたいから。
 8/3/2021試飲

続きを読む

*品種:シャルドネ100%
 リューディ:Le Bas du Mont de Fourche
       ル・バ・デュ・モン・フルシュ
 ル・バ・デュ・モン・フルシュは
 ヴィトリ・アン・ペルトワの村にある
 16.5haのリューディ。
 南東向きのコートで、
 ドメーヌが所有する区画は1.01 ha。
 1974年と1975年に
 アントワーヌの祖父が植樹した
 マッサルセレクションのシャルドネで、
 樹齢42~41年。
 醸造:
 手摘みで収穫したブドウをタイエクトプレスし、
 アルコール発酵は92%を
 ブルゴーニュ産バリック(新樽は用いない)、
 8%をタンクで行い、
 その後も引き続き同じ容器で
 シュール・リーの状態で熟成させる。
 マロ発酵は自発的に行い、
 清澄も低温安定法も行わず、
 ノンフィルターでティラージュする。
 ティラージュとドザージュのリキュールには、
 自家製リキュールを使用。
 (ドメーヌのリザーブワインに
 ビオのテンサイ糖を混ぜたもの)使用。

 2016ヴィンテージは9月25日に収穫。
 2017年6月11日にティラージュ。
 2020年5月デゴルジュマン。
 ドザージュは2g/l(エクストラ・ブリュット)。
 総生産量1200本。

 Carkonnia カルコニアとは、
 ガリア語(古代ローマ時代のヨーロッパの地域
 ガリア(現在のフランス)で話された
 ケルト語派の一言語)で、
 ヴィトリ・アン・ペルトワ村を指す言葉。
 VIVITさん 6本

生産年:2016年

生産国:フランス・シャンパーニュ

生産者:アントワーヌ・シュヴァリエ

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

  税込価格¥10,428(税抜き¥9,480)

ジャン・ラフェ
モレ・サン・ドニ1erCRU レ・ミランド 1992

ジャン・ラフェ
モレ・サン・ドニ1erCRU レ・ミランド 1992

*緊急ですが12本再入荷です。
*条件の無い「同額程度の他のワイン」も同時に「同数」購入して下さい。
 (基本的に単独での販売は致しません。)

*森田屋はジャン・ラフェには特別な思いがあります。
 一番好きなブルゴーニュは?
 もちろんジャン・ラフェですよ!
 今回、エチケットが違っ

続きを読む

ていますが、
 現地にて長期間ボトルを動かさずに保管され
 ていたため、完璧で見事な熟成状態。

 当時(Jean Raphet時代)、
 ヨーロッパのインポーターが樽で
 購入、瓶詰してもらったものです。
 今回初めてラベルを張り出荷されましたが、
 その際ドメーヌ名を当時のJean Raphetではなく、
 誤って現在のGerald Raphetと記載しています。

*抜栓後は少し硬めで閉じておりますが、
 次第に柔らかく香ばしいオレンジの様な果実感
 杏や熟れたカシス、そして腐葉土の印象。
 まだツヤツヤして生き生きとしております。
 なんて心地良い余韻の液体なんでしょう!
 10/18/2021

生産年数:1992

生産国:フランス

生産者:ジャン・ラフェ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥15,180(税抜き¥13,800)

ジャン・ラフェ
ジュヴレ・シャンベルタン1erCRUレ・コンボット 1992

ジャン・ラフェ
ジュヴレ・シャンベルタン1erCRUレ・コンボット 1992

*緊急ですが12本再入荷です。
*条件の無い「同額程度の他のワイン」も同時に「同数」購入して下さい。
 (基本的に単独での販売は致しません。)

*森田屋はジャン・ラフェには特別な思いがあります。
 一番好きなブルゴーニュは?
 もちろんジャン・ラフェですよ!
 今回、エチケットが違っ

続きを読む

ていますが、
 現地にて長期間ボトルを動かさずに保管され
 ていたため、完璧で見事な熟成状態。

 当時(Jean Raphet時代)、
 ヨーロッパのインポーターが樽で
 購入、瓶詰してもらったものです。
 今回初めてラベルを張り出荷されましたが、
 その際ドメーヌ名を当時のJean Raphetではなく、
 誤って現在のGerald Raphetと記載しています。


*初回の入荷分の中から液面の低いボトルを試飲、
 コルクがボロボロで困った印象で、
 最初は不調でしたが時間の追うごとに
 復活を遂げ、ラフェらしいしなやかさと、
 香ばしさ、うめぼしみたいな美味しさが出てきましたよ!
 ある意味ホッとしました。9/19/2021

*もうアルコール感なしの梅酒みたい。
 しかもとってもクリアー。
 もう幸せいっぱいです。
 またまだ持ちますね!
 飲みにきてください!9/21/2021

生産年数:1992

生産国:フランス

生産者:ジャン・ラフェ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥15,180(税抜き¥13,800)

ダミアン・ポドヴェルシッチ
IGTヴェネツィア・ジュリア・ルージュ・プレリット 2016

ダミアン・ポドヴェルシッチ
IGTヴェネツィア・ジュリア・ルージュ・プレリット 2016

*IGT Venezia Giulia Rosso Prelit 2016/ Damijan Podversic

*ふっくらと滑らか、
 綺麗な赤ですね〜。
 歴代のプレリットの中でも一番エレガントです。
 少し乳酸系のニュアンスを感じながら、
 滑らかで伸びの良い液体を口に含むと

続きを読む

 ゆったりとしたリズムで
 口の中いっぱいに広がるのです。
 心地よい酸は丁度良いボリューム感で
 全体を締め角の取れたシルキーな
 タンニンがお出迎え。
 もう夢心地!
 繊細かつ大胆な
 口に含んでいると綺麗に広がるライチや
 白桃のようなフレッシュな果実に
 なんとも言えない程、
 心地良い液体の粘度、
 分厚いミネラルも溶け込んじゃって。
 なんとも言えない滑らかな心地良さ。
 素晴らしいですよね!
 9/15/2021試飲

*品種:メルロー85%、カベルネ・ソーヴィニヨン
 樹齢:30〜40年。
 樹上煮て限界まで成熟を待ち収穫。
 除梗し果皮、種子と共に1ヶ月のマセレーション。
 圧搾後大樽にて36ヶ月、
 瓶内にて12ヶ月以上の熟成。
 ダミアンの造る、唯一の赤ワインであるプレリット。
 2016年については天候に恵まれたこと、
 そして湿度が低くボトリティスはもちろん
 他の病気などの被害も少なかった、
 ある意味黒ブドウにおける
 最高のヴィンテージと言っても過言ではありません。
 インポーターはエヴィーノさん 12本

生産年数:2016

生産国:イタリア・フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア

生産者:ダミアン・ポドヴェルシッチ

葡萄品種:メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨン

折りたたむ

  税込価格¥5,786(税抜き¥5,260)

ダミアン・ポドヴェルシッチ
IGTヴェネツィア・ジュリア・ビアンコ・リボッラ・ジャッラ 2016

ダミアン・ポドヴェルシッチ
IGTヴェネツィア・ジュリア・ビアンコ・リボッラ・ジャッラ 2016

*IGT Venezia Giulia Bianco Ribolla Gialla 2016 / Damijan Podversic

*口に含んだ瞬間は硬めで、
 いつもの様な貴腐からくるふくよかさ
 というよりもドライで繊細な印象。
 口の中で転がしていると出てくる!出てくる!
 花梨や杏、コクもでて凝縮した果実感は
 あくまでもドライに、
 液体の粘度の気持ちよさが良いんにも続くのです。
 このスタイルやっぱ理お気に入り!
 9/151/2021試飲

続きを読む

*品種:リボッラ・ジャッラ100%。
 樹齢:20〜40年。
 収穫を可能な限り遅らせることで
 最大限に成熟した果実、果皮には
 多くの貴腐の恩恵を受けたブドウと
 腐敗果を徹底し選果を行う
 徐梗して果皮、種子と共に3ヶ月、
 圧搾後、大樽にて36ヶ月、瓶内にて18ヶ月熟成。
 2016年は天候に恵まれ、
 十分な果実・果皮の成熟を遂げた2016。
 春先の荒天、大雨はあったものの、
 その後は収穫直前まで天候に恵まれたといいます。
 彼が栽培するブドウの中で、
 最も収穫の遅いリボッラ ジャッラ。
 収穫前に降った雨の影響で、
 一部腐敗果が発生しました。
 そこでダミアン、なんと収穫の予定を2週間遅らせ、
 腐敗果を手作業ですべて落とすこだわり。
 作業が終わり収穫を始める頃、
 熟れすぎたブドウの粒が、
 房から自然と落ちてしまうほど熟度。
 果実の熟度だけでいえば、
 2016は過去最高のクオリティ!
 インポーターはエヴィーノさん
 12本+18本

生産年:2016年

生産国:イタリア・フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア

生産者:ダミアン・ポドヴェルシッチ

葡萄品種:リボッラ・ジャッラ

折りたたむ

  税込価格¥5,786(税抜き¥5,260)

ダミアン・ポドヴェルシッチ
IGTヴェネツィア・ジュリア・ビアンコ・リボッラ・ジャッラ・マグナム 2016

ダミアン・ポドヴェルシッチ
IGTヴェネツィア・ジュリア・ビアンコ・リボッラ・ジャッラ・マグナム 2016

*IGT Venezia Giulia Bianco Ribolla Gialla 2016 Magnum / Damijan Podversic

*750mlの試飲コメントです。

*口に含んだ瞬間は硬めで、
 いつもの様な貴腐からくるふくよかさ
 というよりもドライで繊細な印象。
 口の中で転がしていると出てくる!出てくる!
 花梨や杏、コクもでて凝縮した果実感はあくまでもドライに、
 液体の粘度の気持ちよさが良いんにも続くのです。
 このスタイルやっぱ理お気に入り!
 9/151/2021試飲

続きを読む

*品種:リボッラ・ジャッラ100%。
 樹齢:20〜40年。
 収穫を可能な限り遅らせることで
 最大限に成熟した果実、果皮には
 多くの貴腐の恩恵を受けたブドウと
 腐敗果を徹底し選果を行う
 徐梗して果皮、種子と共に3ヶ月、
 圧搾後、大樽にて36ヶ月、瓶内にて18ヶ月熟成。
 2016年は天候に恵まれ、十分な果実・果皮の成熟を遂げた2016。
 春先の荒天、大雨はあったものの、
 その後は収穫直前まで天候に恵まれたといいます。
 彼が栽培するブドウの中で、最も収穫の遅いリボッラ ジャッラ。
 収穫前に降った雨の影響で、一部腐敗果が発生しました。
 そこでダミアン、なんと収穫の予定を2週間遅らせ、
 腐敗果を手作業ですべて落とすこだわり。
 作業が終わり収穫を始める頃、熟れすぎたブドウの粒が、
 房から自然と落ちてしまうほど熟度。
 果実の熟度だけでいえば、2016は過去最高のクオリティ!
 インポーターはエヴィーノさん

生産年:2016年

生産国:イタリア・フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア

生産者:ダミアン・ポドヴェルシッチ

葡萄品種:リボッラ・ジャッラ

折りたたむ

  税込価格¥13,200(税抜き¥12,000)

ダミアン・ポドヴェルシッチ
DOCヴェネツィア・ジュリア・ビアンコ・ピノ・グリージョ 2018

ダミアン・ポドヴェルシッチ
DOCヴェネツィア・ジュリア・ビアンコ・ピノ・グリージョ 2018

*DOC Venezia Giulia Bianco Pinot Grigio 2018 / Damijan Podversic

*入荷数の少ないピノ・グリージョが再入荷です。

*何故か不思議な感じになるピノ・グリージョ。
 口に含んだ瞬間のアセロラやハーヴの効いた、
 不思議な世界

続きを読む

観に出会うことになります。
 果皮の色素ののったピンク色の液体は
 酸と香ばしいニュアンスのコントラストを
 たのしめるのです。
 毎年毎年味わいの違うドキドキしながら
 ファーストタッチを楽しめますよね!
 今年は◎ですよね!
 9/15/2021試飲
 やっぱり今年も最初から滑らかでエレガント!
 口に含んでいると綺麗に広がるライチや白桃のような
 フレッシュな果実になんとも言えない程、
 心地良い液体の粘度、分厚いミネラルも溶け込んじゃって。
 なんとも言えない滑らかな心地良さ。
 素晴らしいですよね!
 9/15/2021試飲

*品種:ピノ・グリージョ100%。
 樹齢:30〜40年。
 収穫を可能な限り遅らせる完熟したブドウを収穫。
 除梗して果皮・種子と共に約1ヶ月の醗酵。
 圧搾後、大樽にて18ヶ月、瓶内にて12ヶ月の熟成。
 リボッラやマルヴァジーアの様に、
 「貴腐の恩恵」を得られないピノ・グリ-ジョ。
 さらに完熟を迎えると、
 白ブドウには見えないほどに色付くため、
 他の白ブドウとは、全く異なるアプローチで造られたワイン。
 2018年はピノ・グリージョにとって、果実的な熟度の高さ、
 と酸のバランスの取れた素晴らしいヴィンテージ。
 インポーターはエヴィーノさん 12本+12本

生産年数:2018

生産国:イタリア・フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア

生産者:ダミアン・ポドヴェルシッチ

葡萄品種:ピノ・グリージョ

折りたたむ

  税込価格¥5,786(税抜き¥5,260)

エルヴェ・ジェスタン
シャンパーニュ・エクストラ・ブリュット1erCRUキュヴェ・ジェスタン 2006

エルヴェ・ジェスタン
シャンパーニュ・エクストラ・ブリュット1erCRUキュヴェ・ジェスタン 2006

*久々の感動です。個人的にはアラン・ロベール1979年の
 テロワールさんが輸入したヴァージョン以来です。
 ラシーヌさんの用意したロブマイヤーのバレリーナ・チューリップでの
 効果もあったのでしょうが、緊張感があり、
 最高の繊細かつエレガントな泡とピュアで
 素晴らしいミネラルの効いた

続きを読む

硬水に
 品の良い果実感が乗っているます。
 何の引っかかりも無く余韻の膨らみといい
 昇天してしまう程の感動を覚えました。
 出来る限り落ち着かせてポテンシャルを高めて下さい。
 感動しない訳がありません。

*テイスティング
 テイスティング・コメントは特に感情面において、
 とてもパーソナルなものであるので、
 私は自作したワインについてコメントをしないことにしています。
 が、あえてコメントするならば、このシャンパーニュは徹頭徹尾、
 生きているといえます。
 したがって、しかるべき数のテイスターに対しては、
 ワインが相互作用をして、
 彼らのそれぞれの個性に応じた一面をみせてくれることでしょう。
 ドザージュはしていません。
 このシャンパーニュは比類のないほど複雑で、
 力強く豊かなアロマを備え、無限に広がる余韻を持っています。
 完璧の域に達したバランスとテクスチュアをもつがゆえに、
 このシャンパーニュは飲み手を異次元(別の宇宙)へと誘うでしょう。
10/24/2013試飲 ラシーヌさんの試飲会にて

 柔らかく品良く延びのある生命力いっぱいの果実感とミネラル、
 なんて心地の良い泡なんだろう。こんなワクワクしたのは久しぶり、
 シャンパンではアランロベールの1979年を飲んで以来の感動です。
 すべてに高次元のバランス、しかも自然に.....。
 試飲の環境も素晴らしくロブマイヤーの
 バレリーナ・チューリップの良さも相まって
 染み込んでくる液体は奇跡に近く素晴らしかった。
 もうつべこべ言わずもう体で体感し味わうべきです。

*シャンパーニュ・ジェスタンは、
 毎年、単一年(モノアネ)ワインとして、
 年号を明記して発売されます。
 ヴィンテッジとは、私にとって進化する人間を映す鏡であって、
 私がシャンパーニュ・ジェスタン・ヴィンテッジに
 込める意味そのものです。
 この偉大なワインの醸造の目指すことは、
 物質にある種の生命、知識と意識を宿させることです。
 これこそ、私が長年にわたり取り組んできた
 内容の核となる部分です。
 醗酵中もしくはデブルバージュ中のワインが月や
 太陽の影響と共鳴できるように、
 複数の植物やミネラルを使用しますが、
 これは醗酵が順調に進むために必要な影響を与えます。
 醸造の異なる場面で、とりわけ夏至のときは、
 光と太陽の情報がワインに与えられます。
 樫の樹が茂る森の風の情報は、
 マロラクティック醗酵中に伝えられます。
 ワインとブドウの樹とがお互いに密接な共鳴関係でいられるよう、
 ビン詰めは常に開花の後におこなうので、
 双方が支え合うことができます。
 そして開花後は、ワインとブドウそれぞれが独自の道を歩みます。
 以上は私の考え方のごく一部にすぎませんが、
 このような考え方にそって、
 シャンパーニュ・ジェスタンを醸造しています。
 ファースト・ヴィンテッジ最初に醸造したのは2006年ですが、
 偉大なシャンパーニュに仕上げるため、
 ワインが熟成するまで発売しないことにしました。
 その結果、8ヴィンテージ(2006年から2013年)分のワインが
 未だにセラーで眠っており、静かに熟成中です。
 最高の品質を求めるワイン愛好家ならびに
 消費者の感情に働きかける
 グラン・ヴァンを完成させるには、多大な労力を要します。
 過去数年間にわたり、私の大部分の時間と
 エネルギーをこのことに投じてきました。
 インポーターはラシーヌさん 
 18本+3本+18本+18本+12本+24本24本

生産年数:2006

生産国:フランス

生産者:エルヴェ・ジェスタン

葡萄品種:シャルドネ、ピノ・ムニエ、ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥32,450(税抜き¥29,500)

エルヴェ・ジェスタン
シャンパーニュ・エクストラ・ブリュット1erCRUキュヴェ・ジェスタン 2007

エルヴェ・ジェスタン
シャンパーニュ・エクストラ・ブリュット1erCRUキュヴェ・ジェスタン 2007

*2006年は僕の中で楔を打ち付けられたシャンパーニュでした。
 そのジェスタンの新しいヴィンテージが入荷してきました。

 2007年はサピエンスよりもこちらの方が

 品やかで柔らかい味わいでした。

 すべてにおいて繊細で力強い、

 締まりのある味わいは緊張感があり

 液体のハリがお見事でした。

続きを読む

*シャンパーニュ・ジェスタンは、
 毎年、単一年(モノアネ)ワインとして、
 年号を明記して発売されます。
 ヴィンテッジとは、私にとって進化する人間を映す鏡であって、
 私がシャンパーニュ・ジェスタン・ヴィンテッジに
 込める意味そのものです。
 この偉大なワインの醸造の目指すことは、物質にある種の生命、
 知識と意識を宿させることです。
 これこそ、私が長年にわたり取り組んできた内容の核となる部分です。
 醗酵中もしくはデブルバージュ中のワインが
 月や太陽の影響と共鳴できるように、
 複数の植物やミネラルを使用しますが、
 これは醗酵が順調に進むために必要な影響を与えます。
 醸造の異なる場面で、とりわけ夏至のときは、
 光と太陽の情報がワインに与えられます。
 樫の樹が茂る森の風の情報は、
 マロラクティック醗酵中に伝えられます。
 ワインとブドウの樹とがお互いに密接な共鳴関係でいられるよう、
 ビン詰めは常に開花の後におこなうので、
 双方が支え合うことができます。
 そして開花後は、ワインとブドウそれぞれが独自の道を歩みます。
 以上は私の考え方のごく一部にすぎませんが、
 このような考え方にそって、
 シャンパーニュ・ジェスタンを醸造しています。
 ファースト・ヴィンテッジ最初に醸造したのは2006年ですが、
 偉大なシャンパーニュに仕上げるため、
 ワインが熟成するまで発売しないことにしました。
 その結果、8ヴィンテージ(2006年から2013年)分のワインが
 未だにセラーで眠っており、静かに熟成中です。
 最高の品質を求めるワイン愛好家ならびに消費者の感情に働きかける
 グラン・ヴァンを完成させるには、多大な労力を要します。
 過去数年間にわたり、
 私の大部分の時間とエネルギーをこのことに投じてきました。

 品種:シャルドネ50%(trepail)、
    ピノ・ムニエ25%(cumieres)、
    ピノ・ノワール25%(bouzy)
※2006年はシャルドネ2/3、ピノ・ムニエ1/3
 醸造:Bouzyのピノ・ノワール(ブノワ・ライエ)を使った点が
    2006年と少し違うところです。
    そもそも生命は常に進化を続けるものであるため、
    醸造ももちろん年年で大きく変わりますが、
    私はただ自然の声を聞き、
    それに従って醸造方法を選んでいます。
    2007年は、特有の自然エネルギーを
    ワインに取り入れるため、
    ある期間で日光と、オークの森の空気を集めて
    醸造に利用しました。
    私の役目はワインそのものの覚醒に必要なものに耳を傾け、
    それを与えることです。
    オーク樽で9ヶ月間熟成、
    マロラティック醗酵は自然に始まり、
    夏至を過ぎてからビン詰めを行いました。
 インポーターはラシーヌさん 
 36本+12本+7本+12本+12本+6本+12本+13本+
 12本+27本+12本+6本+12本+4本+6本+6本

生産年:2007年

生産国:フランス

生産者:エルヴェ・ジェスタン

葡萄品種:シャルドネ、ピノ・ムニエ、ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥35,420(税抜き¥32,200)

ドメーヌ・ロベール・シリュグ
シャンボル・ミュジニー・レ・モンビエ 2019

ドメーヌ・ロベール・シリュグ
シャンボル・ミュジニー・レ・モンビエ 2019

*Chambolle Musigny Les Mombies 2019 / Domaine Robert Sirugue

続きを読む

*品種:ピノ・ノワール
 D974に面し、薄い表土の下に砂地土壌が広がり、
 下層部は石灰岩。30-40%の全房醗酵を導入した。
 エキスが濃密で、こってりとしたうまみがある。
 クラッシュしたバラ、レッドチェリー、野いちご、しなやかだが、
 しっかりしたストラクチャーに支えられている。
 ミンティでホワイトチョコレート、リニアで上品なフィニッシュ。
 インポーターさんの資料より
 インポーターは正規のエー・エム・ジーさん 3本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ロベール・シリュグ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥13,189(税抜き¥11,990)

ドメーヌ・ロベール・シリュグ
グラン・ゼシェゾー・セット 2019

ドメーヌ・ロベール・シリュグ
グラン・ゼシェゾー・セット 2019

*Grands Échézeaux 2019 / Domaine Robert Sirugue

*1本のためセットでご提供!
 シリュグの他のアイテムが素晴らしかったので
 2019年期待しちゃいます。
*●グラン・ゼシェゾー2019  1本
 ●ヴォーヌ・ロマネVV2019 1本
 ●ヴォーヌ・ロマネ2019   1本
*ご注文が集中した場合は、
 履歴、他にもお買い物していただいているかを
 優先します。

続きを読む

*品種:ピノ・ノワール
 僅か13a所有、通常2樽のみ。
 1樽ずつ違う樽メーカーの新樽で熟成。
 0.12haと最小の所有者。
 全房醗酵も新樽も100%。
 茎は太い部分を切る。ジューシーでシルキー。
 新樽を感じさせない果実の力が詰まっている。
 骨格が太く、スケールが大きいが、
 純粋な透明感は保たれている。
 多層的な厚みがあり、ラズベリー、アヌス、
 森の下草、スパイシーなフィニッシュが長く後を引く。
 インポーターさんの資料より
 インポーターは正規のエー・エム・ジーさん 1セット

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ロベール・シリュグ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥90,684(税抜き¥82,440)

ドメーヌ・ロベール・シリュグ
ヴォーヌ・ロマネ1erCRUレ・プティ・モン 2019

ドメーヌ・ロベール・シリュグ
ヴォーヌ・ロマネ1erCRUレ・プティ・モン 2019

*Vosne Romanée 1Er Cru Petits Monts 2019 / Domaine Robert Sirugue

続きを読む

*機械が入らない斜面上部のためすべて手作業。
 表土は20〜40センチと薄く、
 砂地の下に石灰岩が広がる。
 全房醗酵50%。フローラルでラズベリー、
 バラの花芯、オレンジの皮、フレッシュで、
 シルキーなタンニン、フィネスが詰まったミディアムボディ。
 活気があり、うまみとほろ苦みが混じった味わい、
 フィニッシュは正確。
 レ・プティ・モンはクロ・パラントゥとオ・レニョにはさまれた、
 ブルゴーニュマニアに愛されるプルミエクリュ。
 3.67haしかなく、ジェルヴェ家とシリュグ家が1番目、2番めの所有者。
 DRCは3番目だが市販はしていない。シリュグは0.46haを有する。
 冷涼で、クロ・パラントゥと同じくエレガントなワインが生まれる。
 インポーターは正規のエー・エム・ジーさん 3本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ロベール・シリュグ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥19,800(税抜き¥18,000)

ドメーヌ・ロベール・シリュグ
ヴォーヌ・ロマネ・ヴィエイユ・ヴィーニ 2019

ドメーヌ・ロベール・シリュグ
ヴォーヌ・ロマネ・ヴィエイユ・ヴィーニ 2019

*Vosne Romanée Vieille Vignes 2019 / Domaine Robert Sirugue

続きを読む

*品種:ピノ・ノワール
 Les Violettesなど複数のリューディのブランド。
 黒系果実が強く、ブラックラズベリー、ダークチェリー、
 紅茶の葉、濃密なストラクチャーと
 チョーキーな酸のバランスがとれている。
 豊満で、深みがあり、シームレスな
 フィニッシュは焦点があっている。
 インポーターさんの資料より
 インポーターは正規のエー・エム・ジーさん 6本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ロベール・シリュグ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥13,860(税抜き¥12,600)

ドメーヌ・ロベール・シリュグ
ヴォーヌ・ロマネ 2019

ドメーヌ・ロベール・シリュグ
ヴォーヌ・ロマネ 2019

*Vosne Romanée 2019 / Domaine Robert Sirugue

*2019年のシリュグはとってもエレガント。
 印象的だったのは流れの良さ、
 とっても良いリズム感でしっとりとクールに
 存在する印象でとってもイマジネーションの膨らむ美味しさです。
 酸の出方が素晴らしく、少し青みがかった果実に、
 カシスやほんのり杏、心地良いハーブ感に
 ミネラルがさり気なく下支えしています。 
  9/14/2021試飲

続きを読む

*品種:ピノ・ノワール
 Aux Reas、Aux Communes、La Croix Blanche、
 Les Chalandins、Les Batteauxの5区画をブレンド。
 レッドチェリー、キルシュ、シャクヤク、
 粒子が細かくクリアーなタンニン、
 心地よいストラクチャーに支えられ、
 活気のある酸が口中にしみわたる。
 甘酸っぱいサワーチェリーのタッチ、
 フィニッシュはクグリップがある。
 全房醗酵30%。
 インポーターさんの資料より
 インポーターは正規のエー・エム・ジーさん 6本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ロベール・シリュグ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥11,550(税抜き¥10,500)

ドメーヌ・ロベール・シリュグ
ブルゴーニュ・ピノ・ノワール 2019

ドメーヌ・ロベール・シリュグ
ブルゴーニュ・ピノ・ノワール 2019

*Bourgogne Pinot Noir 2019 / Domaine Robert Sirugue

*12本追加

*とっても綺麗なピュアなピノ!
 シリュグのとってもお気に入りだった
 2007年を彷彿させる。
 透明感のある優しい入りは
 スパイス感も持ち合わせ
 口の中で転がしていると
 コクや旨味も出てきますが、
 あくまでリズムの中で突出することもなく、
 綺麗な流れを保ちます。
 素晴らしいくお気に入りの
 美味しい味わいでしたよ!
 9/14/2021試飲

続きを読む

*ヴォーヌ・ロマネ、フラジェ・エシェゾー、
 ヴージョのN974東側の畑をブランド。
 冷涼感の中に骨格がありレッドチェリー、
 ストロベリー生き生きしていて飲みやすい。
 バランスがとれていて、アプローチャブル。
 インポーターさんの資料より
 インポーターは正規のエー・エム・ジーさん 12本+12本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ロベール・シリュグ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥4,620(税抜き¥4,200)

ドメーヌ・ロベール・シリュグ
ブルゴーニュ・パストゥグラン・ピノ・ノワール・ロゼ 2020

ドメーヌ・ロベール・シリュグ
ブルゴーニュ・パストゥグラン・ピノ・ノワール・ロゼ 2020

*Bourgogne Passetoutgrain Pinot Noir Rosé 2020 / Domaine Robert Sirugue

*お気に入りはこのロゼ!
 あり意味、ちょっとびっくり。
 可愛らしいし、液体に生命力とハリがある。
 それでいてフレッシュな印象。
 サクランボをかじった様なみずみずしさがあります。
 ある意味、シリュグらしい!
 9/14/2021試飲

続きを読む

*品種;ピノ・ノワール
 ドメーヌの新しい試みであるロゼ。
 試験的にフランスとオランダで販売を試み、
 とても好評だったので、正式に2014年からリリース。
 ピノ・ノワールから造られるチャーミングな
 芳香と果実味に包まれたワイン。
 ロベール・シリュグらしいミネラル感と
 艶っぽさが綺麗に現れていて、
 とても良く出来たロゼに仕上がっています。
 海外でとても高い人気があります。
 インポーターさんの資料より
 インポーターは正規のエー・エム・ジーさん 12本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ロベール・シリュグ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥3,465(税抜き¥3,150)

メゾン・カミーユ・ジルー
ニュイ・サン・ジョルジョ1erCRUレ・ボークラン 2008

メゾン・カミーユ・ジルー
ニュイ・サン・ジョルジョ1erCRUレ・ボークラン 2008

*安心のラシーヌさんから。
 醸造はあのデヴィット・クロワ

続きを読む

生産年:2008年

生産国:フランス

生産者:メゾン・カミーユ・ジルー

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥15,378(税抜き¥13,980)

メゾン・カミーユ・ジルー
コルトン・ブレッサンド 1976

メゾン・カミーユ・ジルー
コルトン・ブレッサンド 1976

*安心のラシーヌさんから。

続きを読む

生産年:1976年

生産国:フランス

生産者:メゾン・カミーユ・ジルー

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥41,558(税抜き¥37,780)

メゾン・カミーユ・ジルー
ヴォルネー1erCRUサントノー 1993

メゾン・カミーユ・ジルー
ヴォルネー1erCRUサントノー 1993

続きを読む

生産年:1993年

生産国:フランス

生産者:メゾン・カミーユ・ジルー

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥30,052(税抜き¥27,320)

メゾン・カミーユ・ジルー
サントネ1erCRUグラヴィエール 1996

メゾン・カミーユ・ジルー
サントネ1erCRUグラヴィエール 1996

続きを読む

生産年:1996年

生産国:フランス

生産者:メゾン・カミーユ・ジルー

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥9,548(税抜き¥8,680)

ドメーヌ・アリス・エ・オリヴィエ・ド・ムール
ブルゴーニュ・ブラン・シトリー 2019

ドメーヌ・アリス・エ・オリヴィエ・ド・ムール
ブルゴーニュ・ブラン・シトリー 2019

*Bourgogne Chitry 2019 / Domaine Alice et Olivier de Moor

*アリス・エ・オリヴィエ・ド・ムールの
 ブルゴーニュ・ブラン・シトリー2019年登場ですが
 なんでこんなに入荷数が少なくなったんでしょう?
 (だんだん減ってきてます。)
 試飲は出来ておりません。
 性格上、必ず試飲すると思います。
 (自分用に1本は確保します。)

*今回は6本のみ入荷の為、

続きを読む

*品種:シャルドネ
 サンブリのそばの区画。
 畑:シトリー・ル・フォルトに位置する
   計1haの緩勾配(5%)の区画。
   西向き、海抜200メートルに位置する。
   表面は小石が多く、土壌はキンメリジャン時代のもの。 
   地下は母岩と粘土層が交互に存在。
   シャルドネは1995年に植樹。
   植樹本数はシャブリの伝統的な本数は7,000株/ha。
   仕立て方は不揃いなギュイヨダブルとギュイヨサンプル。
   植樹時より肥料は使用しておらず、8年前から畑に下草を生やす。
   枝の誘引はとても丁寧に、
   芽かきは区画に生えている草の状況に応じて、
   果実付近の除葉は手作業で行なう。
   2004年の秋からビオロジック栽培を実施
   収穫は小さな籠に手摘みで行なう。
   醸造・熟成:とても軽いデブルバージュを行なう。
         天然酵母によりアルコール醗酵と
         長期マロラクティック醗酵を樽で行なう。
         11ヶ月樽熟成
   清澄・濾過・冷却:行わない
   瓶詰時のみに亜硫酸を少量添加

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:フランス

生産者:ドメーヌ・アリス・エ・オリヴィエ・ド・ムール

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

  税込価格¥4,169(税抜き¥3,790)

ドメーヌ・キャホンセット・エヌ・トワ・ウ
シャブリ・プルミエ・クリュ・コート・ド・サヴァン 2018

ドメーヌ・キャホンセット・エヌ・トワ・ウ
シャブリ・プルミエ・クリュ・コート・ド・サヴァン 2018

*Chablis 1erCru Côte de Savant 2018 / Domaine 47N3E

*コクのあるミネラルと凝縮したマンゴーや
 洋ナシの様な果実感。
 2018年のシャブリは例外的に酸があって
 キレがあるのですが
 このシャブリ・プルミエ・クリュ・コート・ド・サヴァンは
 シャブリというよりもピュリニー・モンラッシェという感じで
 とっても美味しい味わいです。
 複雑で綺麗なミネラルが残る余韻に
 シャブリらしさがありますね!
 9/16/2021試飲

続きを読む

*品種:シャルドネ100%
 樹齢:平均40年、手摘み
 土壌:粘土石灰(キンメリジャン)
 標高・向き:230m・南〜西
 面積・収量:0.3ha・50hl/ha
 酵母:自生酵母
 醗酵:9月中旬収穫、
    全房で水平式圧搾機でプレス
    500Lと600Lの木樽で2 ヶ月間醗酵
    (そのままマロラクティック醗酵あり)
 熟成:ステンレスタンクで8ヶ月間
シュールリー熟成
     軽く濾過・無清澄
 瓶詰め:2019年7月23日
 SO2:収穫後:2mg/L
    マロラクティック発酵中:10mg/L
    熟成中:2mg/L
    瓶詰め時:10mg/L
    トータル:57mg/L
 アルコール度数:13.5%
 ギヨームの祖父アンリが植樹した
 区画コート・ド・サヴァンで育つシャルドネを
 厳しく選果、大樽で発酵し
 ステンレスタンクで熟成、
 ド メーヌの特徴が最も
 表現された仕上がりです。
 インポーターはディオニーさんです。6本

生産年:2018年

生産国:フランス

生産者:ドメーヌ・キャホンセット・エヌ・トワ・ウ

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

  税込価格¥4,950(税抜き¥4,500)

ドメーヌ・キャホンセット・エヌ・トワ・ウ
シャブリ 2018

ドメーヌ・キャホンセット・エヌ・トワ・ウ
シャブリ 2018

*Chablis 2018 / Domaine 47N3E

*麦わらの様なニュアンスですが
 思いの外、トロピカル。
 美味しいですがシャブリではないかも?
 9/16/2021試飲

続きを読む

*品種:シャルドネ100%
 樹齢:平均20年、手摘み
 土壌:粘土石灰(キンメリジャン)
 向き:南〜西
 面積・収量:0.39ha・60hl/ha
 酵母:自生酵母
 醗酵:9月中旬収穫、
    全房で水平式圧搾機でプレス
    ステンレスタンクで2 ヶ月間醗酵
    (そのままマロラクティック醗酵あり)
 熟成:ステンレスタンクで8 ヶ月間シュールリー熟成
    軽く濾過・無清澄
 瓶詰め:2019年7月23日
 SO2:収穫後:2mg/L
    マロラクティック発酵中:10mg/L
    熟成中:2mg/L
    瓶詰め時:10mg/L
    トータル:39mg/L
 アルコール度数:13.5%
 ギヨームの祖父アンリが植樹した
 シャブリ西側 Beines村、祖父や父が植樹した畑を
 現当主が継ぎ、お およその経緯度である
 北緯47度・東経3度をドメーヌ名に冠し
 新しく立ち上げました。
 粘土石灰土壌のシャルドネを
 ステンレスタンクで発酵・熟成しました。
 インポーターはディオニーさんです。6本

生産年:2018年

生産国:フランス

生産者:ドメーヌ・キャホンセット・エヌ・トワ・ウ

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

  税込価格¥3,564(税抜き¥3,240)

アンドレ・ロレール
AOCアルザス・ブラン・オーピスト 2019

アンドレ・ロレール
AOCアルザス・ブラン・オーピスト 2019

*大人気で即完売だった
 ブラン・オーピスト2019が再入荷!

 36本確保しました!



*あまりの美味しさに入荷数も少ないのに

 無理を言って2ケース。

 しかも強引に!森田屋一押し!

 とにかくフレッシュさと可愛らしさに香ばしさが絡むなんとも言えない美味しさ。

 こんなフレッシュ感のあるオレンジなら大歓迎。

 ほんのりタンニンを感じながらパッションフルーツやアセロラのニュアンスが

 口いっぱいに広がる心地良さです。 4/21/2021試飲

続きを読む

*品種:ピノ・グリ97%、ゲヴュルツトラミネール3%
 泥炭石灰土壌に植わる2区画のピノ・グリを除梗し12日間醸し、
 10か月ステンレスタンクで熟成。
 軽い澱引きをし3%のゲヴュルツをブレンドし、
 フィルターもSO2添加もせず瓶詰め。
 輸入元はラヴニールさんです。24本+36本

生産年:2019年

生産国:フランス

生産者:アンドレ・ロレール

折りたたむ

  税込価格¥3,828(税抜き¥3,480)

エルヴェ・ヴィルマード
ピノ・ノワール 2020

エルヴェ・ヴィルマード
ピノ・ノワール 2020

続きを読む

*品種:ピノ・ノワール100%
 円錐台の木製樽で6ヶ月熟成

 ロワール(ヴァレ・デュ・シェール
 Vallée du Cher)からの買いブドウ。
 自社畑のワインと同じように、フィルター、
 自然酵母、醸造中の亜硫酸無添加、
 無濾過で造られる。

生産年:2020年

生産国:フランス

生産者:エルヴェ・ヴィルマード

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥2,970(税抜き¥2,700)

エルヴェ・ヴィルマード
シュヴェルニ・ルージュ・キュヴェ・ドメーヌ 2020

エルヴェ・ヴィルマード
シュヴェルニ・ルージュ・キュヴェ・ドメーヌ 2020

*2020年は試飲できておりませんが、
 前ヴィンテージまでも印象ですが、

 柔らかい酸味と酸が印象的でした。

 2020年はさて!

続きを読む

*品種:ピノ・ノワール60%、ガメ40%
 植樹:1980年年代以降
 位置:標高75から115m、平地
 土壌:粘土質、シレックス

 全房醗酵で2週間マセレーション
 木製タンク、コンクリートタンク、
  228L樽で6ヶ月間熟成

 エチケットに風車(Moulin)が描いて
 あるのは、自社畑のブドウを使用して
 いることの印。軽やかさと、しっかりと
 熟した果実味の共存するワイン。
 ピノ・ノワールがシルキーなタンニンと、
 リコリスのような香りを、ガメがフレッシュ
 に後味を与える。気軽なワインバーだけ
 でなく、レストランなど、様々な場面で
 楽しめるワイン。

生産年:2020年

生産国:フランス

生産者:エルヴェ・ヴィルマード

葡萄品種:ピノ・ノワール、ガメイ

折りたたむ

  税込価格¥2,970(税抜き¥2,700)

エルヴェ・ヴィルマード
ヴァン・ド・フランス・ブラン・オルボワ 2019

エルヴェ・ヴィルマード
ヴァン・ド・フランス・ブラン・オルボワ 2019

続きを読む

*品種:ムニュ・ピノ100%
 土壌:粘土質、シレックス

 木樽で発酵
 木樽で12カ月熟成

 シュール・リーのムニュ・ピノらしい、
 酵母感と果実味の厚みを感じる(Gras)。
 Orboisとは、ロワール・エ・シェールの
 地域での、ムニュ(小さな)・ピノの
 古い呼び方だそう。ちなみに、シュナン・
 ブランはトゥーレーヌではグロ・ピノと
 呼ぶこともあるそうだ。

生産年:2019年

生産国:フランス

生産者:エルヴェ・ヴィルマード

葡萄品種:ムニュ・ピノ

折りたたむ

  税込価格¥2,970(税抜き¥2,700)

エルヴェ・ヴィルマード
ペティアン・ナチュレル・ブラン・ワッツ・アップ 2019

エルヴェ・ヴィルマード
ペティアン・ナチュレル・ブラン・ワッツ・アップ 2019

*4月に飲んだ2018年は素晴らしく美味しかったです。
 今回入荷は2019年。

続きを読む

*品種:シャルドネ、シュナン、ムニュピノ
 植樹:1980年代
 位置:南西向き、標高100m
 土壌:粘土質、シレックス

 ステンレスタンクで醗酵
 醗酵終了前に瓶詰め
 瓶詰後5カ月おいた後にデゴルジュマン

 買いブドウ。メトード・アンセストラル
 なのでペット・ナットといえるが、
 デゴルジュマンをしているところが、
 エルヴェらしい。

生産年:2019年

生産国:フランス

生産者:エルヴェ・ヴィルマード

葡萄品種:シャルドネ、シュナン、ムニュピノ

折りたたむ

  税込価格¥3,069(税抜き¥2,790)

エルヴェ・ヴィルマード
ペティアン・ナチュレル・ロゼ・ワッツ・アップ 2020

エルヴェ・ヴィルマード
ペティアン・ナチュレル・ロゼ・ワッツ・アップ 2020

*6本のみです。

続きを読む

*品種:ピノ・ドニス、グロロー、ムニュピノ
 植樹:1960年代
 位置:南向き、標高95m
 土壌:シレックス混じりの砂質

 ステンレスタンクで醗酵
 マセレーションなし
 醗酵終了前に瓶詰め
 瓶詰後5カ月おいた後にデゴルジュマン

 買いブドウ。メトード・アンセストラル
 なのでペット・ナットといえるが、
 デゴルジュマンをしているところが、
 エルヴェらしい。

生産年:2020年

生産国:フランス

生産者:エルヴェ・ヴィルマード

葡萄品種:ピノ・ドニス、グロロー、ムニュピノ

折りたたむ

  税込価格¥3,069(税抜き¥2,790)

レ・ヴァン・ジャルダン(ヨアン・ジロー)
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ヴァン・プル・トゥス 2020

レ・ヴァン・ジャルダン(ヨアン・ジロー)
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ヴァン・プル・トゥス 2020

*Vin de France Blanc Vin pour tous 2020 / Les Vins Jardines(Yoann Gillot)

*まだ試飲が出来ておりません。
 ヴォルテックスの鎌田さんの試飲コメントを参考に!
 中程度の黄色。
 白桃や洋梨、りんご、パイナップルなど

続きを読む


 甘やかに香りを放つ果実香、
 白い花などの香りが少しづつ混ざり合い、
 黄柑橘の印象がアクセントのように
 爽やかさを感じさせます。
 口中では微細なガスが一瞬舌先を
 刺激し若々しさを感じさせ、
 張りのある伸びやかなリンゴ酸と共に
 優しい果実味がふわりと口中に広がります。
 小気味良い酸が飲み心地に軽快感と
 キレの良さを感じさせながら、
 ジューシーで溌剌とした果実味をしっかりと支え、
 鼻腔に抜ける黄柑橘の風味はアフターに
 爽快な印象を与えています。
 霜の被害と猛暑の水不足による低収量の影響から、
 やや凝縮した果実味でふっくらとした印象の
 2019年ヴィンテージに比べ、
 2020年は天候に左右されず安定した収穫量で、
 より軽やかでスッキリ感と旨味を兼ね備えた
 優しい辛口の仕上がりです。
 室温では芳醇な果実の香りや
 旨味などが引き立ち
 柔らかさが感じられ、良く冷やして頂くと
 瑞々しい果汁感のある果実味と
 スッキリとした味わいをお楽しみ頂けます。

*品種:ムロン・ド・ブルゴーニュ
 SO2無添加。
 樹齢約18年(20%)、約43年(40%)、
 約51年(40%)の葡萄で構成。
 6~10時間かけてゆっくりとプレスし、
 グラスファイバータンクで発酵及び
 7ヶ月間のシュール・リー熟成
 インポーターはヴォルテックスさんです。12本

容量:750ml

生産年数:2020

生産国:フランス・ロワール

生産者:レ・ヴァン・ジャルダン(ヨアン・ジロー)

葡萄品種:ムロン・ド・ブルゴーニュ

折りたたむ

  税込価格¥3,168(税抜き¥2,880)

ノー・コントロール
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・デリール・デュ・デゾルドゥル 2019

ノー・コントロール
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・デリール・デュ・デゾルドゥル 2019

*Vin de France Rouge Délire du Désordre 2019 / No Control

*ヴァンクールさんのコメント
 ダークチェリー、ミュール、バラの花 弁、
 ピスタチオ、白コショウ、なめし革 の香り。
 ワインは艶やかかつ強かで伸びのあるキュートな酸があり、
 コクのあるジューシーな果実味に洗練されたミネラルと
 キメの細かいタンニンの収斂味がぎっしり詰まっています。

続きを読む

*品種:ガメイ・ド・オーヴェルニュ50%、
    ガメイ・ド・ボジョレー、シラー、
    ピノノワール、シャルドネ50%
 樹齢:14年〜115年
 収穫日:ガメイが9月26日、
     その他は9月中旬から10月上旬
 畑:粘土質、玄武岩、花崗岩、長石、灰色泥灰土
 マセラシオン:スミマセラシオンカルボニック
        ステンレスタンクで2週間前後
 醗酵:自然酵母で1ヶ月〜6ヶ月
 熟成:フュージョンのガメイに
    全てのキュヴェの澱をアッサンブラージュ
    15hLのフードル(大樽)で17ヶ月

 ワイン名は「狂気の錯乱状態」という意味で、
 パンクロックグループBad Religionの
 Delirium of Disorderという曲から。
 全てのキュヴェの澱をベースに、
 その年のワインのコンディションに応じて自由に
 アッサンブラージュしたまさにカオスなワイン。
 SO2無添加、ノンフィルター。
 インポーターはヴァンクールさん。12本

生産年:2019年

生産国:フランス

生産者:ノー・コントロール

葡萄品種:メイ・ド・オーヴェルニュ、ガメイ・ド・ボジョレー、シラー、 ピノ・ノワール、シャルドネ

折りたたむ

  税込価格¥4,235(税抜き¥3,850)

ノー・コントロール
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ソルティール・ド・ランフェール 2019

ノー・コントロール
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ソルティール・ド・ランフェール 2019

*Vin de France Rouge Sortir de l'Enfer 2019 / No Control

*ヴァンクールさんのコメント
 クランベリー、ザクロ、シャクヤク、
 カー ネーション、赤シソ、プラリネ、フュメの 香り。
 ワインはしなやかかつコクのある艶やかな果実味が
 染み入るように優しく、後からじわっと広がる
 強かでキュー トな酸、洗練されたミネラル、
 キメの細 かいタンニンが心地良いです。

続きを読む

*品種:ガメイ・ド・ボジョレー、
    ガメイ・ド・オー ヴェルニュ(オーヴェルニュ産)、60%
    ガメイ・ド・ボジョレー(ボジョレー産)40%
 樹齢:50年平均
 収穫日:9月15日~9月30日、
 収量:35 hL/ha
 畑:粘土質、玄武岩、花崗岩、長石、灰色泥灰土
 マセラシオン:スミマセラシオンカルボニック
        ファイバータンクで3週間前後
 醗酵:自然酵母で12ヶ月
 熟成:ファイバータンクで14ヶ月、
    その後ボジョレーのガメイを
    アッサンブラージュし3ヶ月。

 ヴァンサンの3キュヴェ
  (Fusion、Rockaille Billy、Magma Rock)の発酵に
 難があったため、友人 のボジョレー自然派生産者
 Julien Merle(ジュリアン・メルル)のガメイを
 アッサンブラージュした。
 ワイン名はフランス語で「地獄からの脱出」という意味があり、
 オーストラリアのハードロッバンドAirbourneの曲
 「Breakin' Outta Hell」から。
 SO2無添加、ノンフィルター。
 インポーターはヴァンクールさん。12本

生産年:2019年

生産国:フランス

生産者:ノー・コントロール

折りたたむ

  税込価格¥4,059(税抜き¥3,690)

ノー・コントロール
ヴァン・ド・フランス・ブラン・レ・クロス 2020

ノー・コントロール
ヴァン・ド・フランス・ブラン・レ・クロス 2020

*Vin de France Blanc Les Crosses 2020 / No Control

*ヴァンクールさんのコメント
 梨のコンポート、ヨーグルト、薬草、黒 豆、
 みりん、米酢、蒸しパンの香り。
 ワインはふくよかでボリュームと厚みがあり、
 みりんのようなほんのりと甘みのある旨味エキスに
 滋味深いミネラルとじ わっと広がる強かな酸が
 溶け込む

続きを読む

*品種:シャルドネ90%、
    ピノオーセロワ、 シルヴァネール、
    ソーヴィニヨンブラン、シャスラ、
    ミュスカ10%。
 樹齢:7年〜18年
 畑:風化した砂状の長石、花崗岩、玄武岩
 収穫日:9月15日。
 収量:2020年はオイディウムが猛威を振るった年だが、
    結果的 に50hL/haと豊作でした。
 マセラシオン:なし
 醗酵:自然酵母で6ヶ月。
 熟成:5hLのジャー(炻器の壺)と樽300Lで12ヶ月
 残糖は4 g/L。
 2019年に新たに手に入れた玄武岩土壌のシャルドネが40%入ってます。
 ワイン名Les Crossesは畑の名前で、
 カトリック司教の持つ「杖」の意味もあります。
 SO2無添加、ノンフィルター
 インポーターはヴァンクールさん。6本

生産年:2020年

生産国:フランス

生産者:ノー・コントロール

葡萄品種:シャルドネ、ピノオーセロワ、 シルヴァネール、ソーヴィニヨンブラン、シャスラ、ミュスカ

折りたたむ

  税込価格¥4,400(税抜き¥4,000)

シャトー・トゥール・デ・ジャドル
AOCベルジェラック・ルージュ・ラ・ヴィーニュ・アルベール 2020

シャトー・トゥール・デ・ジャドル
AOCベルジェラック・ルージュ・ラ・ヴィーニュ・アルベール 2020

*AOC Bergerac La Vigne d'Albert 2018 / Chateau Tour des Gendre

*素性が良い伸びのある液体は
 立ち上がりはザクロや少しビーツの印象!
 綺麗な果実感が口の中でゆっくり膨らんでゆきます。
 ドライイチジクの様なコクも感じながら

続きを読む


 柔らかく落ち着いたフレッシュさで
 笑顔になってしまいます。
 ずっとこのキュヴェが登場してから
 このの素直な佇まいのある
 世界観が気に入っていますが、
 もしかした今年が一番出来が良いかもって
 思ってしまいます。
 やっぱり2020年も森田屋で
 一番のお薦めのワインになりますね!
 素敵ですよ!
 9/8/2021試飲

*品種:メルロー、マルベック、カベルネに、
   フェール、ペリゴール、アブリュウ
 自然酵母、ステンレスタンクとアンフォラで熟成。
 SO2無添加
 Alc:14,58%
 総亜硫酸:14mg/L以下
 遊離型亜硫酸:6mg/L以下
 残糖:0.4g/L以下
 メルロー、マルベック、カベルネに、
 フェール、ペリゴール、アブリュウ!
 常に、おじいさんはこの葡萄を
 彼のワインを醸造するためにこの葡萄を選びました。
 これらの古い品種は新鮮さと複雑さをもたらします。
 (品種のペリゴールはミルグラネとも
 呼ばれているそうです。)
 インポーターはル・ヴァン・ナチュールさん、
 96本確保です。

生産年数:2020

生産国:フランス・南西地方(シッド・ウエスト)

生産者:シャトー・トゥール・デ・ジャドル

葡萄品種:メルロー、マルベック、カベルネに、フェール、ペリゴール、アブリュウ

折りたたむ

  税込価格¥3,168(税抜き¥2,880)

シャトー・トゥール・デ・ジャドル
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ペティアン・ナチュレル 2020

シャトー・トゥール・デ・ジャドル
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ペティアン・ナチュレル 2020

*Vin de France Petillant Naturel2020 / Chateau Tour des Gendre

*森田屋の大好きな造り手、
 シャトー・トゥール・デ・ジャドルの
 大好きなペティアンの2020年が登場!
 大量に確保してもなくなちゃう程、森田屋の一押しなんで

続きを読む

す。
 本当は9月15日の試飲会が終わってからと思いましたが、
 開けちゃいましたよ!

 今年は泡が繊細でコクがあり去年よりも
 滑らかな流れを感じますね!
 決め細かくこの気持ち良さは嬉しい限り。
 レモンやライム、少し洋梨、リンゴの果実感と
 控えめで綺麗な酸、ほんのり蜜も感じられて
 心地良いですよ!
 果実感がとってもクリアーで中盤のかけて
 ゆっくりと膨らんでいきます。
 泡はその流れを邪魔せずとってもクリアーでスムーズです。
 余韻の熟れたリンゴの様なコクが気持ち良いな〜!
 あんまり冷やし過ぎない方が果実感を楽しめて
 味わい深く感じますね!
 もちろん今年も絶対のおすすめ!
 9/8/2021試飲

*品種:ソーヴィニョン・ブラン、シュナン・ブラン
 Alc:11.48%、
 総亜硫酸:未検知
 遊離型亜硫酸:1mg/L
 残糖:0.8g/l
 ガス圧v4.6bar @ 20℃
 インポーターはル・ヴァン・ナチュールさん
 60本確保です。

容量:750ml

生産年数:2020

生産国:フランス・南西地方(シッド・ウエスト)

生産者:シャトー・トゥール・デ・ジャドル

葡萄品種:ソーヴィニョン・ブラン、シュナン・ブラン

折りたたむ

  税込価格¥3,168(税抜き¥2,880)

マス・クトゥルー
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・クラッセ 2019

マス・クトゥルー
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・クラッセ 2019

*Vin de France Rouge Classe 2019 / Mas Coutelou

*ヴォルテックスさんのコメント
 やや濃い赤紫色。
 熟したグミやブラックベリーなどの
 甘酸っぱい香り、ブルーベリーやカシス、
 山葡萄のコンフィチュールなど凝縮した黒系果実、
 それに

続きを読む

加えて酸のある赤い果実が
 僅かに混ざる印象を受けます。
 ほのかな甘みがあり馴染み良いアタックで、
 伸びやかな酸は若々しくジューシーな果実味、
 軽やかさと透明感を引き出しながら
 口中に大きく膨らみます。
 色味からはややしっかりとしたイメージを
 湧かせますが、ほどよいミディアムタッチの
 溌剌としたフルーティーなスタイルで、
 その中にドライフルーツのような
 仄かな甘みや粘性を持ちつつ、
 葡萄の果皮をかじった時のような微粒子のタンニンが
 ごく僅かに感じられ、ベリーカカオのような
 風味がほんのりとアフターに感じられます。

*シラー55%、グルナッシュ40%、
 ムールヴェードル5%
 水晶や玄武岩なども含む粘土石灰質の土壌で、
 平均樹齢40年の畑から造られています。
 所有のグルナッシュの畑の中では
 最も鉱物が多くミネラルに富んだ単一畑で、
 グルナッシュのジューシーさに加えて、
 冷涼感を感じられる味わいとなっています。
 「セラファン」という名前は、
 ジュリアンの祖父の友人である
 ブドウ栽培のスペシャリストに
 敬意を込めて名付けられています。

容量:750ml

生産年数:2019

生産国:フランス・ラングドック

生産者:マス・クトゥルー

葡萄品種:シラー、グルナッシュ、ムールヴェードル

折りたたむ

  税込価格¥3,058(税抜き¥2,780)

ドメーヌ・ド・クロヴァロン
IGPペイ・デロー・ルージュ・レ・ザンディジェーヌ 2019

ドメーヌ・ド・クロヴァロン
IGPペイ・デロー・ルージュ・レ・ザンディジェーヌ 2019

*クロヴァロンの中で一番お気に入りのキュヴェ。
 何故か楽しくなっちゃう。
 そうエチケットも毎年変わりますよね!
 しっかりとした味わいですがフレッシュさをいっぱいに感じながら
 杏やカシス、ダークチェリーのなんとも複雑なニュアンスが
 口いっぱいに広がります。
 決して重くはなくごちゃ混ぜのおもちゃ箱のような
 何が飛び出すか?造り手もわからなかったんじゃないかな〜。
 今年もとっても美味しいのです!
 是非! 8/3/2021試飲

続きを読む

*約200年前に植樹された15種以上の地場品種が
 栽培されるクロから、フィールドブレンドで
 醸造された特異なキュヴェ。
 2016 ヴィンテージで初めて造られたワイン。
 アペラシオン:IGP pays d’Hérault IGPペイ・デロー
 レ・ザンディジェンヌは、
 ドメーヌがあるベタリューの町を見下ろす丘の頂にある
 1haに満たないクロの畑から生まれる。
 石垣と果物の木によって人目から遮断されたこのクロには、
 約200年前に植樹された15種類以上の地場品種が、
 黒も白もグリ系ブドウも全て混植された状態で
 栽培されています。
 そして、自根のブドウ木も多く含まれています。
 栽培品種は判明しているだけでも、カリニャン、サンソー、
 クレレット、グルナッシュ・ノワール、
 グルナッシュ・ブラン、グルナッシュ・グリ、ウイヤード、
 アリカンテ、ノア、マカベオ、
 ミュスカ・ア・プティ・グラン、
 ユニ・ブラン、アラモン、テレ、ジャケ、
 ブールブランなど。
 ドメーヌは所有者ではありませんが、
 フェルマージュ(小作契約)で畑の栽培と
 ワインの醸造を行っています。
 醸造:
 品種が特定されていなかった昔のままに、
 フィールドブレンドで、全ての品種が一緒に収穫され、
 一緒に醸造されます。
 発酵は野生酵母のみでステンレスタンで行い、
 小樽(新樽は用いない)で熟成。
 酵素や培養酵母、酒石酸、濃縮物、矯正剤、
 安定剤などの醸造添加物は一切付け加えずに醸造。
 マセラションはアンフュージョンでソフトに行う。
 熟成後、無清澄・無濾過、SO2も無添加で瓶詰め。
 2019年物の収穫日は9月27日。
 総生産量は8,500本。
 2021 年7月時点でのSO2トータルは11mg /L

生産年:2019年

生産国:フランス

生産者:ドメーヌ・ド・クロヴァロン

折りたたむ

  税込価格¥3,498(税抜き¥3,180)

ドメーヌ・ド・クロヴァロン
IGP ペイ・ドック・ブラン 2019

ドメーヌ・ド・クロヴァロン
IGP ペイ・ドック・ブラン 2019

*液体をの色を見た瞬間、確かにひるみましたが
 (個人的にオレンジワインは好みではありません。)
 口に含むとあら不思議、あの単調なオレンジの味わいでなく、
 ハーブも効いた懐かしい杏水のニュアンスでした。
 思いのほかドライ感があり綺麗な緑の爽快感まであります。
 こんな感じでしたらオッケーですね! 8/3/2021試飲

続きを読む

*2016 ヴィンテージからマセレーションを施して
 オレンジワインとしてリリースし始めたキュヴェ。
 アペラシオン:IGP pays d’oc IGPペイ・ドック
 品種:リースリング65%、
クレレット・デュ・ラングドック15%、
ヴィオニエ10%、
プティ・マンサン&プティット・アルヴィーヌ10%
    (畑でフィールド・ブレンドされるため、
    厳密な比率はドメーヌでも不明だそうです)
 醸造について:
 手摘みで収穫したブドウは全ての品種をブレンドして
 地中に埋めたアンフォラでブドウに付着している野生酵母のみで発酵。
 引き続き11 ヶ月間の⾧期のマセラションと熟成。
 この間にマロ発酵は完全に実施。
 酵素や培養酵母、酒石酸、濃縮物、矯正剤、
 安定剤などの醸造添加物は一切付け加えずに醸造。
 無清澄・無濾過で瓶詰め。
 2019 年物の収穫日はリースリング9月17日、ヴィオニエ9月23日、
 プティ・マンサン&プティット・アルヴィーヌ9月23日、
 クレレット・デュ・ラングドック9月27日。
 総生産量は1,300本。
 2019ヴィネージはマロ発酵後にSO2を2mg /Lのみ添加。
 瓶詰め時は無添加。
 2021年7月時点でのSO2 トータルは59mg /L

生産年:2019年

生産国:フランス

生産者:ドメーヌ・ド・クロヴァロン

葡萄品種:リースリング、ヴィオニエ、プティ・マンサン&プティット・アルヴィーヌ、クレレット・デュ・ラングドック

折りたたむ

  税込価格¥3,828(税抜き¥3,480)

マス・ダルゾン
AOCフォジェール・ルージュ・モンファレット 2019

マス・ダルゾン
AOCフォジェール・ルージュ・モンファレット 2019

*AOC Faugères Rouge Monfalette 2019 / Mas d'Alezon

*色合いに似合わないしっかりとした味わいはや
 アメリカンチェリー、ザクロに胡椒の効いたスパイス感、
 エレガントに伸びがある軽快なフレッシュさも兼ね備えています。
 オレンジの香ばしさに舌触りの良いタンニンが控えます。
 柔らかく品の良い味わいに納得!
 8/3/2021試飲

続きを読む

*アペラシオン: AOC Faugères フォジェール
 品種: 2016 年物 ムールヴェードル70%、シラー25%、
    グルナッシュ5%
    2019 年物 ムールヴェードル45%、シラー45%、
    グルナッシュ10%
 醸造:
 早朝に手摘みして収穫したブドウを畑と醸造所で各1 回ずつ選果。
 ブドウは除梗せずに全房で発酵を実施。
 発酵はブドウに付着している野生酵母のみで行い、
 醸造中にはSO2 も含めいかなるものも添加せずにナチュラルな
 醸造を行っています。
 品種毎に、ステンレスタンクで別々に発酵。
 発酵は25~28 度の低温で行い。
 マセラションはアンフュージョンでソフトに行う。
 圧搾後、品種毎にフードル、バリック、卵型セメントタンクなど
 異なる容器に移してマロラクティック発酵と熟成。
 熟成中はバトナージュも澱引きを行わず、
 熟成後にアッサンブラージュを行って、無清澄、無濾過、
 SO2も無添加で瓶詰め。
 2016 年の収穫日はムールヴェードルが10月13日、
 シラーが10月6日、グルナッシュ10月3日。
 総生産量は3千本。
 2017年12月18日時点でのSO2トータルは14mg /L
 2019年の収穫日はグルナッシュが9月28日、シラーが9月30日、
 ムールヴェードルが10月10日。
 総生産量は4,000本。
 2020年8月時点でのSO2トータルは14mg /L

 Monfalette モンファレットとは、
 マス・ダルゾンの畑の中にあるリュー・ディの名前です。

生産年:2019年

生産国:フランス・ラングドック&ルーション

生産者:マス・ダルゾン

葡萄品種:ムールヴェードル、シラー、グルナッシュ

折りたたむ

  税込価格¥3,608(税抜き¥3,280)

マス・ダルゾン
AOCフォジェール・ブラン・カブレッタ 2019

マス・ダルゾン
AOCフォジェール・ブラン・カブレッタ 2019

*AOC Faugères Blanc Cabretta 20019 / Mas d'Alezon

*複雑でクール!
 熟度のある洋梨の様な果実感ですが
 マスカットや少しマンゴーの瑞々しさに、
 コクと少しタンニンも感じます。
 かりんの様な酸と少し塩分のあるミネラルが伸びよく
 

続きを読む

フィニッシュまで続きます。
 余韻に心地良いハーブ感が残ります。
 3/9/2021試飲

*口に入った瞬間お圧倒的なミネラル感、
 ふっくらと膨らむ液体はキラキラしていて
 張りや弾力があります。
 複雑で香ばしさのある杏や
 トロピカルな果物、少し青みも感じながら
 しっかり支える酸の存在を認識します。
 美味しい!
 8/3/2021試飲

*アペラシオン: AOC Faugères フォジェール
 品種:2019年物 クレレット・デュ・ラングドック30%、
    ルーサンヌ60%、グルナッシュ・ブラン及び
    グルナッシュ・グリ10%
 醸造:
 早朝に手摘みして収穫したブドウを畑と醸造所で各1 回ずつ選果。
 ブドウは除梗をしてスキンコンタクトを行ってから破砕して
 フリーランジューズのみを発酵層に移して発酵を行う。
 発酵はブドウに付着している野生酵母のみで行い、
 酵素や培養酵母、酒石酸、濃縮物、矯正剤、安定剤などの
 醸造添加物は一切付け加えずに醸造。
 クレレットは卵形のコンクリートの発酵槽で、
 その他の品種はオーストリアのストッキンジャー製の大樽で
 一緒に発酵を行います。
 発酵は16~20度の低温で行い、発酵期間は3~4 週間。
 その後、細かい澱と共に熟成を行います。
 マロラクティック発酵は完全に実施し、
 熟成中はバトナージュも澱引きを行いません。
 熟成後、無清澄で瓶詰め。
 2019 年の収穫日はルーサンヌ9月22日が、
 グルナッシュ・ブランとグルナッシュ・グリが9月23日、
 クレレット・デュ・ラングドックが10月4日。
 総生産量は4,000本。
 2019ヴィンテージはSO2はマロ発酵後に2mg/l のみ添加。
 瓶詰め時は無添加。
 2021年2月時点でのSO2 トータルは23mg /L

 カブレッタとは古代の人にとって山羊を放牧するような
 痩せた土地を意味していました。
 このようなテロワールで栽培されたブドウは地中深く根を伸ばし、
 自分にとって最適なバランスを見つけていきます。
 カブレッタとは南仏の方言で山羊を意味します。
 また、南仏の民族楽器の名称でもあります。
 このようなことから、ドメーヌではこのワインを味わう人に
 テロワールの奏でる音楽が伝わってくれるようにとの願いを込めて、
 カブレッタと命名しました。

生産年数:2019

生産国:フランス・ラングドック&ルーション

生産者:マス・ダルゾン

葡萄品種:クレレット・デュ・ラングドック30%、ルーサンヌ60%、 グルナッシュ・ブラン及びグルナッシュ・グリ10%

折りたたむ

  税込価格¥4,268(税抜き¥3,880)

グラムノン
コート・ディ・ローヌ・セップ・セントネール・ラ・メメ・マグナム 2015

グラムノン
コート・ディ・ローヌ・セップ・セントネール・ラ・メメ・マグナム 2015

*裏で分けてもらったレアアイテムですが、
 今回は6本の為、条件無しで大丈夫です。

 2015年はマグナムはもらえませんでした。

続きを読む

*品種:グルナッシュ100%
 植樹:1910年代以前
 土壌:粘土石灰質、砂を多く含む粘土石灰質
 醸造
 除梗せずに木樽で18日間のマセレーション
 木樽で12ヶ月の熟成
 おばあさん株と言う意味です。
 抜栓までは少なくとも1〜2年置く。
 カラフに入れて飲むのがおすすめ。
 ヴィンテッジに応じて、10〜15年は保存。

生産年:2015年

生産国:フランス

生産者:グラムノン

葡萄品種:グルナッシュ主体

折りたたむ

  税込価格¥14,058(税抜き¥12,780)

グラムノン
ヴァン・ド・フランス・セップ・セントネール・ラ・メメ 2016

グラムノン
ヴァン・ド・フランス・セップ・セントネール・ラ・メメ 2016

*裏で分けてもらったレアアイテムですが、
 今回は6本の為、条件無しで大丈夫です。

 前回はたった2本でしたから。

続きを読む

*AOCコート・デュ・ローヌ
 畑:Montbrison sur-Lez(モンブリゾン
   シュール=レズ)と 
   Gramenon(グラムノン)の2つの区画
 品種:グルナッシュ主体
 仕立て:ゴブレ
 樹齢:100年以上
 収穫量:約20hl/ha
 土壌:粘土石灰質と、もうひとつの区画は
    砂を多く含む粘土石灰質土壌
 醸造:手で収穫。木製の樽で、野生酵母を使用し、
    徐梗を施さず18日間のマセレーション後、醸造。
    バリックで12ヶ月間熟成。
 瓶詰め:11月、抜栓までは少なくとも1~2年置く。
    カラフに入れて飲むのがおすすめ。
    ヴィンテッジに応じて10~15年は保存。
*お一人様1本で
 条件のない他のアイテムを同時に
 ご購入を条件とさせて頂きます。
 他のワインは限定しませんが
 ご配慮をお願い致します。
 ラシーヌさんから 2本+6本

生産年:2016年

生産国:フランス

生産者:グラムノン

葡萄品種:グルナッシュ主体

折りたたむ

  税込価格¥14,278(税抜き¥12,980)

グラムノン
コート・デュ・ローヌ・レムーヴァント 2017

グラムノン
コート・デュ・ローヌ・レムーヴァント 2017

*ラシーヌさんに入ってくる本数が極端い少なく
 まだ扱ったことがありませんでした。

 マグナムで裏入荷!

続きを読む

* 品種:シラー主体
 位置:標高350m
 土壌:珪質砂岩土壌、砂岩質層
 醸造:大きな木樽で8ヶ月熟成、
    1ヵ月以上の長期マセレーション。

生産年:2017年

生産国:フランス

生産者:グラムノン

葡萄品種:シラー主体

折りたたむ

  税込価格¥11,671(税抜き¥10,610)

ダミアン・ポドヴェルシッチ
IGTヴェネツィア・ジュリア・ビアンコ・マルヴァジア 2016

ダミアン・ポドヴェルシッチ
IGTヴェネツィア・ジュリア・ビアンコ・マルヴァジア 2016

*IGT Venezia Giulia Bianco Malvasia 2016 / Damijan Podversic

*抜栓後、すぐの試飲だったせいか?
 まだ硬めで開いておらず、
 少し青っぽい印象があります。
 マルヴァジアらしいアロマもあり
 ただ下の方にマグマのように
 今にも吹き出しそうな果実の塊と
 ミネラルと酸がちゃんと存在しています。
 そう言えば2015年もこのような印象で下が、
 後で大化けした美味しいマルヴァジアを
 楽しみましたね!
 9/15/2021試飲

続きを読む

*品種:マルヴァジーア イストリアーナ100%、樹齢
 樹齢:40~60年。
 収穫を可能な限り遅らせることで
 最大限に成熟した果実、果皮には
 多くの貴腐の恩恵を受けたブドウと腐敗果を徹底し選果を行う
 徐梗して果皮、種子と共に3ヶ月、
 圧搾後、大樽にて36ヶ月、瓶内にて18ヶ月熟成。
 果皮も厚く、強いアロマを持った
 マルヴァジーア イストゥリアーナ。
 2016は、ブドウの熟度が例年通り高く、
 マルヴァジーアの魅力的な香りと
 アロマには素晴らしいの一言。
 インポーターはエヴィーノさん 12本

生産年:2016年

生産国:イタリア・フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア

生産者:ダミアン・ポドヴェルシッチ

葡萄品種:マルヴァジア

折りたたむ

  税込価格¥5,786(税抜き¥5,260)

ダミアン・ポドヴェルシッチ
IGTヴェネツィア・ジュリア・ビアンコ・カプリャ 2016

ダミアン・ポドヴェルシッチ
IGTヴェネツィア・ジュリア・ビアンコ・カプリャ 2016

*IGT Venezia Giulia Bianco Kaplja 2016 / Damijan Podversic


*やっぱりだ!
 やっぱり今年も最初から滑らかでエレガント!
 口に含んでいると綺麗に広がるライチや白桃のような
 フレッシュな果実になんとも言えない程、
 心地良い液体の粘度、分厚いミネラルも溶け込んじゃって。
 なんとも言えない滑らかな心地良さ。
 素晴らしいですよね!
 9/15/2021試飲

続きを読む

*品種:シャルド、フリウラーノ、マルヴァジア、
    イストリアーナ,
 樹齢:30~40年。
 樹上にて限界まで成熟した果実を、
 果皮・種子と共3ヶ月、
 圧搾後、大樽にて42ヶ月、
 瓶内にて6ヶ月以上の熟成。
 計4年のサイクルにてリリース。
 ダミアンの造るワインの中で唯一、
 複数の品種をブレンドした白。
 ダミアン曰く「リボッラ ジャッラと近い印象」という、
 奥行きを表現するシャルドネをベースに、
 広がりを持つ2つのブドウによって、
 彼の考える最高の一滴
 (雫しずく=Gocciaイタリア語=Kapljaスロヴェニア語)
 という名を冠したワイン。
 シャルドネの畑も2016は貴腐の影響は少なく、
 果実の熟度・密度の高さを感じる収穫でした。
 猛暑でも酸が失われることなく、
 アルコールとのバランスも保たれたヴィンテージ。
 インポーターはエヴィーノさん 12本

生産年:2016年

生産国:イタリア・フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア

生産者:ダミアン・ポドヴェルシッチ

葡萄品種:シャルド、フリウラーノ、マルヴァジア、イストリアーナ

折りたたむ

  税込価格¥5,786(税抜き¥5,260)

マヌエル・プルチーニ
IGT トスカーナ・ビアンコ・マロカ 2020

マヌエル・プルチーニ
IGT トスカーナ・ビアンコ・マロカ 2020

*IGT Toscana Bianco Marròca 2020 / Manuel Pulcini

*ミネラルの心地良さ、桃や花梨の果実感は
 伸びのよいストレート感を持ちます。
 少し香ばしい杏のような酸に旨みを感じながら
 ハーブとミネラルからくる塩味の効いたコクのある
 味わいが中盤から膨らみます。
 余韻は鉱物的なニュアンスを綺麗に残します。
 9/7/2021試飲

続きを読む

*品種:トレッビアーノ75%、マルヴァジア15%、
    ヴェルメンティーノ5%、その他5%
 醸造:ブドウは手摘みで収穫し、トレッビアーノは全房で圧搾、
    その他の品種は除梗・破砕して数日間のスキンコンタクト。
    低温で清澄した後、各品種毎別々に野生酵⺟のみで自発的に発酵。
    その後マロ発酵と熟成。醸造添加物は⼀切加えずに醸造する。
    ブレンドは瓶詰め前に⾏い、
    収穫翌年の初夏に無清澄・ノンフィルターで瓶詰め。
    SO2はボトリング後のワインのネガティブな反応を避けるために
    必要最低限のみ添加。
 2020ヴィンテージは総生産量1500本。
 2021年5月時点のSO2トータルは93mg/l。

 マヌエル・プルチーニ自身による解説:
 このキュヴェは、自然の四大要素の中の『水』を
 象徴しているワインです。
 マロカとは古いトスカーナの方言で
 「井⼾の怪物」を意味します。
 マロカは神話の中の怪物で、
 下半身が人⿂の美しい少⼥です。
 危険で恥ずかしがり屋で、
 井⼾に隠れて⼦供を誘拐して
 ⾷べてしまうと言われていました。
 ⺟親達は⼦供が井⼾に
 近づかないように注意していました。
 エチケットのイラストは
 この井⼾の怪物マロカです。
 インポーターはVIVITさん。 12本

生産年:2020年

生産国:イタリア・トスカーナ

生産者:マヌエル・プルチーニ

葡萄品種:トレッビアーノ、マルヴァジア、ヴェルメンティーノ、その他

折りたたむ

  税込価格¥3,663(税抜き¥3,330)

フラ・イ・モンティ
ヴィノ・ビアンコ・イル・ビアンコ・ディ・チヴィタ 2019

フラ・イ・モンティ
ヴィノ・ビアンコ・イル・ビアンコ・ディ・チヴィタ 2019

*Vino Bianco Il bianco di Civita 2019 / Fra I Monti

*去年も今年もフラ・イ・モンティの中で
 一番お気に入りはこのキュヴェです。
 浮遊する不思議な液体は掴めそうで掴めない、
 とっても魅力のある味わいなのです。
 試飲しながらメモ欄

続きを読む


 たくさん言葉が書いているんですが
 どれも当たってそうで当たっていない、
 でもとっても心地よく幸せになって思わず
 「美味しい!」を連発している自分がいます。
 (全然テイスティングコメントになっていませんね!)
 エッジのない液体は甘夏やカリンにミネラル由来の
 液体のライチの様なぬるっとした粘度に
 本当に小刻みの酸が液体を占めている印象。
 それでいてフレッシュでフラ・イ・モンティらしい
 透明感があります。
 余韻はオイリーでナッツのニュアンスも!
 入荷量が少なく6本の割り当てです。
 9/7/2021試飲
*お一人様1本で、単独の販売はしません。
 インポーターはVIVITさん 6本

*品種:マトゥラーノ80%、フィアーノ20%
 醸造:手摘みで収穫したブドウを一房一房手作業で除梗。
    破砕した後、8日間スキンコンタクト。
    その後、手動の小さなバスケットプレスで圧搾して、
    アンフォラで野生酵⺟のみで温度管理を行わずに
    自発的に発酵させます。
    SO2やその他の醸造添加物は⼀切加えずに醸造。
    発酵終了後も引き続きアンフォラで、
    温度管理を行わずに自発的なマロ発酵と
    シュール・リーによる熟成。
    熟成期間8ヶ月。
    SO2は醸造中も瓶詰め時も無添加。
    無清澄・ノンフィルターで瓶詰めし、
    さらに4ヶ月熟成せてからリリース。
 2019ヴィンテージのSO2トータルは7月時点22.4mg/l。

 ワイン名のIl bianco di Civita イル・ビアンコ・ディ・チヴィタとは、
 文字通り「チヴィタの⽩ワイン」という意味です。
 ロッコの祖⺟の90歳になるお婆ちゃん、チヴィタに捧げられたキュヴェです。
 エチケットのイラストは腰を屈めているチヴィタお婆ちゃんです。
 インポーターはVIVITさん 3本

生産年数:2019

生産国:イタリア・ラッツォ・テレッレ

生産者:フラ・イ・モンティ

葡萄品種:マトゥラーノ、フィアーノ

折りたたむ

  税込価格¥5,258(税抜き¥4,780)

フラ・イ・モンティ
ヴィーノ・ロッソ・リヴォルジォーネ・カベルニカーナ 2020

フラ・イ・モンティ
ヴィーノ・ロッソ・リヴォルジォーネ・カベルニカーナ 2020

*Vino Rosso Rivoluzione Cabernicana 2020 / Fra I Monti

*こんな自由な表現は陽気な
 イタリア人ならではかな?
 明るさと、シンプルな味わいの
 カジュアルさがあります。
 ガブガブ飲んで歌って踊るみたいな
 とってもジューシーな味わいです。
 とにかく明るい!
 ただもしかしたら早めに飲んだ方が良いかもです。
 9/7/2021試飲

続きを読む

*品種:カベルネ・ソーヴィニョン100%
 ヴィンテージ:2020年
 醸造:手摘みで収穫したブドウを一房一房手作業で除梗。
    オープントップの発酵層で野
    生酵母のみで温度管理を行わずに自発的に発酵。
    SO2やその他の醸造添加物は一切加えずに醸造。
    発酵終了後、手動の小さなバスケットプレスで圧搾。
    フリーランワインのみをグラスファイバーのタンクに移し、
    マロ発酵と熟成。SO2は醸造中も瓶詰め時も無添加。
    無清澄・ノンフィルターで瓶詰め。
 2020ヴィンテージのSO2トータルは
 2021年6月時点で38.4mg/l。
 アルコール度数は13 度。

*ワイン名の『Rivoluzione Cabernicana
 リヴォルジォーネ・カベルニカーナ』は、
 イタリア語で「コペルニクス的転回」を意味する言葉
 『Rivoluzione Copernicana リヴォルジォーネ・コペルニカーナ』を
 もじって命名したものです。
 インポーターはVIVITさん 9本

生産年:2020年

生産国:イタリア・ラッツォ・テレッレ

生産者:フラ・イ・モンティ

葡萄品種:カベルネ・ソーヴィニョン

折りたたむ

  税込価格¥3,938(税抜き¥3,580)

フラ・イ・モンティ
ヴィノ・ビアンコ・センプレ・イン・ドゥエ 2020

フラ・イ・モンティ
ヴィノ・ビアンコ・センプレ・イン・ドゥエ 2020

*Vino Bianco Sempre in due 2020 / Fra I Monti

*心地良い透明感のあるオレンジ水の様な第一印象で、
 リンゴやライチ、メロンそして時間が経つと
 マンゴーの様な果実感が現れます。
 鉱物的なミネラルが下支えし程良いコクに
 タンニンさえも感じられます。
 フレッシュな酸とともに心地良いフニッシュに向かいます。
 10/20/2020試飲

続きを読む

*品種:マトゥラーノ100%
 醸造:手摘みで収穫したブドウを一房一房手作業で除梗。
    破砕した後、8日間スキンコンタクト。
    その後、手動の小さなバスケットプレスで圧搾して、
    アンフォラで野生酵⺟のみで温度管理を行わずに
    自発的に発酵させます。
    SO2やその他の醸造添加物は⼀切加えずに醸造。
    発酵終了後も引き続きアンフォラで、
    温度管理を行わずに自発的なマロ発酵とシュール・リによる熟成。
    熟成期間8ヶ月。
    SO2は醸造中も瓶詰め時も無添加。
    無清澄・ノンフィルターで瓶詰め。
 2020ヴィンテージのSO2トータルは
 2021年6月時点で25.6mg/l。
 アルコール度数は12.0 度。

 ワイン名の「センプレ・イン・ドゥエ」とは、
 イタリア語「常に二人で」という意味です。
 テニスのタブルスの意味を掛け合わせています。
 エチケットのイラストは、ロッコとフランチェスコが
 ワインについて議論しているライフシーンです。
 インポーターはVIVITさん 6本

生産年:2020年

生産国:イタリア・ラッツォ・テレッレ

生産者:フラ・イ・モンティ

葡萄品種:マトゥラーノ

折りたたむ

  税込価格¥3,938(税抜き¥3,580)

フラ・イ・モンティ
ヴィノ・ビアンコ・フリッツァンテ・ア・ラ・ヴォレ 2020

フラ・イ・モンティ
ヴィノ・ビアンコ・フリッツァンテ・ア・ラ・ヴォレ 2020

*Vino Bianco Frizzante À la vole 2020 / Fra I Monti

*ミネラルとハーブ、レモンやグレープフルーツ、
 そしてメロンの様な果実感。
 爽やかでフレッシュな酸が綺麗に伸びて行きます。
 泡は弱めで口どけの良い印象。
 鉱物的なミネラルからくる心地良い旨味と
 香ばしい柑橘系のニュアンスが残る
 フィニッシュを楽しめます。
 9/7/2021試飲

続きを読む

*品種:セミヨン80% 、マトゥラーノ20%
 醸造:同じ日に手摘みで収穫したブドウを一房一房手作業で除梗。
    破砕した後、4日間スキンコンタクト。
    その後、手動の小さなバスケットプレスで圧搾して、
    オープントップの醗酵層で野生酵⺟のみで
    温度管理を行わずに自発的に発酵させます。
    SO2やその他の醸造添加物は⼀切加えずに醸造。
    マストの一部は、瓶内二次発酵を行う際の
    リキュール・ド・ティラージュとして使用するために
    すぐに冷却して保存します。
    一次発酵が終わったワインをボトリングする際に、
    この冷却保存しておいたブドウ果汁を添加して、
    瓶内二次発酵を行います。
    しかし、ブドウ果汁以外の糖分や
    酵⺟、亜硫酸などの添加は一切ありません。
    また、濾過もデゴルジュマンも行いません。
    このため、澱に由来する濁りがあり、
    残糖も殆どないナチュラルなアプローチで
    造られたフリッツァンテです。
    SO2は醸造中も瓶詰め時も無添加。
 2021年6月時点のSO2トータルは19.2mg/l。
 アルコール度数は11.5 度。

*ア・ラ・ヴォレとはテニス用語で「
 ボレーをする」という意味です。
 エチケットのイラストもテニスフレイヤーで、
 「このビオディナミのテニスプレイヤーは
 完全にナチュラルなボレーを持っています」と
 いうコメントが書かれています。
 ちなみに、テニスは造り手のロッコの趣味で、
 ワイナリーの敷地内にはテニスコートが造設されています。
 インポーターはVIVITさん 12本

生産年:2020年

生産国:イタリア・ラッツォ・テレッレ

生産者:フラ・イ・モンティ

葡萄品種:マトゥラーノ

折りたたむ

  税込価格¥3,938(税抜き¥3,580)

デロ・ドゥリュニー
シャンパーニュ・キュヴェ・デ・フォンダトゥール NV(D2020/12)

デロ・ドゥリュニー
シャンパーニュ・キュヴェ・デ・フォンダトゥール NV(D2020/12)

*新しいキュヴェは爽快感とほんのり心地良くのった果実の膨らみがとっても優しい!
 生き生きとした泡の存在感と丁度良い液体の粘度も相まって
 口の中でフレッシュかつフルーティな旨味が広がりますよ!余韻の塩加減も!8/3/2021試飲

続きを読む

*ピノ・グリはシャンパーニュの古代品種で、
 Fromonteau フロモントーとも呼ばれます。
 ドメーヌ・の畑には、創設時に遡るピノ・グリのブドウ木が、
 幾つかの区画に点在して栽培されていました。
 1990年代初頭、現当主のフランソワが、このピノ・グリを
 採取して味わってみたところ、非常に高い品質であることが
 確かめられたのです。
 ピノ・グリは、ドメーヌの創業者のフィリップ・デロが
 こよなく愛していた品種で、代々ドメーヌの畑で栽培されていました。
 フランソワは、創始者へのオマージュから、
 ピノ・グリ単独のシャンパーニュを造ることを決意します。
 しかし、点在する区画にごく僅かに栽培するピノ・グリを
 全て集めて単独で醸造するのは困難を極めました。
 このため、1996 年に未開墾の区画を整地して、
 そこにピノ・グリを植樹したのです。
 そして5年後に初めて醸造できるブドウが収穫されました。
 その後、栽培や醸造の面で様々な試行錯誤やテストを繰り返し、
 2009 年のドメーヌ創設80 周年に合わせて、
 初めてこのキュヴェがリリースされたのです。
 醸造:温度管理機能付きのステンレスタンクで発酵を行い、
 引き続き最低12ヶ月間熟成を行う。
 この間にマロラクティック発酵を完全に実施。
 その後、ティラージュして瓶内二次発酵。
 さらにセラーで3~4 年マチュラシオン・シュール・リーを施す。
 デゴルジュマン後、さらに3 ヶ月寝かせてからリリース。
 少量生産で、2~3 年に1 回しか生産されていない
 稀少なシャンパーニュです。
 1 回の総生産量は約3,500 本前後。
 現行ロットは2020 年12 月デゴルジュマン。
 ドザージュは7g/L(ブリュット)。

生産年:NV(D2020/12)年

生産国:フランス

生産者:デロ・ドゥリュニー

葡萄品種:ピノ・グリ

折りたたむ

  税込価格¥6,028(税抜き¥5,480)
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

過去の新着アイテム

  • もりたや2003年1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム
  • もりたや3月の新着アイテム
  • もりたや2月の新着アイテム
  • もりたや1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム



144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
MAP
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は2023年03月23日です。
は定休日です。
は午後2時頃からの営業。


  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2023年3月
     
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 
ページトップへ