144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

MAP
電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

は定休日です。
は午後2時頃からの営業。
*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は 2023年 09月 18日 です。

  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2023年9月
         
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
  1. リスト表示
  2. 一覧表示

5月の入荷アイテム

テッレ・ディ・ジオット/ミケーレ・ロレンツェッティ
IGTトスカーナ・ガッタイア・ピノ・ネロ 2019

テッレ・ディ・ジオット/ミケーレ・ロレンツェッティ
IGTトスカーナ・ガッタイア・ピノ・ネロ 2019

*IGT Toscana Gattaia Pinot Nero 2019 / Terre di Giotto/Michele Lorenzetti

*綺麗な入りでカシスやダークチェリーや果実が口一杯に膨らみ
 少し湿った腐葉土のニュアンスが現れます。
 奥に引き込まれる様な複雑な味わいは
 コクのある旨味も伴いピノらしい綺麗な酸が切れ上がるのです。
 今飲んでも美味しいですが
 2

続きを読む

018年ヴィンテージの2回目のリリース時の様に
 時間を置いてみたいですね!
 5/23/2023試飲

*品種:ピノ・ノワール100%
 ブルゴーニュのピノ・ファンと
 ピノ・トレ・ファンを
 マッサル・セレクションした苗木(2006年植樹)。
 栽培面積:0.35ha
 標高:500~590mの南向き斜面
 地質:表土は粘土石灰と泥土。
    基盤岩は砂岩とシスト。
 栽培:ビオディナミで栽培
    (デメテール認証)
 醸造:9月中旬に収穫したブドウをセメントタンクで
    野生酵母のみで自発的に発酵。
    全房比率は80~100%。
    培養酵母や酵素、その他のいかなる
    醸造添加物も加えず、温度管理も一切行わずに醸造。
    果皮浸漬は2~3週間。
    その後、引き続きセメントタンクで
    自発的なマロ発酵と18~24ヶ月間の熟成。
    無清澄、無濾過で瓶詰め。
    ボトリング後、さらにセラーで
    10~12ヶ月寝かせてからリリース。
    SO2はボトリング後のネガティブな反応を
    避けるために必要最低限のみ添加。

 2019ヴィンテージは9/8に収穫。
 総生産量:1,600本。
 全房比率:100%。
 2023年2月時点でのSO2トータルは36mg/l。
 アルコール度数14度。
 インポーターはVIVITさん。4本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:イタリア・トスカーナ

生産者:テッレ・ディ・ジオット/ミケーレ・ロレンツェッティ

葡萄品種:ピノ・ネロ(ピノ・ノワール)

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥6,809(税抜き¥6,190)

テッレ・ディ・ジオット/ミケーレ・ロレンツェッティ
IGTトスカーナ・ビアンコ・ガッタイア 2019

テッレ・ディ・ジオット/ミケーレ・ロレンツェッティ
IGTトスカーナ・ビアンコ・ガッタイア 2019

*IGT Toscana Gattaia Bianco 2019 / Terre di Giotto/Michele Lorenzetti

*キレのあるエレガントで筋肉質な液体は
 心地良い柑橘系の心地良い苦味のある八朔に
 滑らかなライチや熟れた桃のニュアンスもあります。
 余韻が長くキレのある味わいです。
 5/23/2023試飲

*相変わらずキレ角の良さに、
 鉱物的な

続きを読む

ミネラル感と
 シュナン・ブランらしい香ばしさのあるコク、
 まろやかさを感じる杏の酸がキレ上がります。
 ハリのある冷涼感が最後まで続く素晴らしい出来。
 余韻のソーヴィニヨン・ブランからくる
 心地い苦味の気持ち良さに
 このワインのクオリティを感じるのです。
 名品ですよ!
 ちなみにシュナン・ブランはマルク・アンジェリの
 ラ・フェルム・ド・ラ・サンソニエールで
 マッサル・セレクション
 今回の割当ては6本。
 5/25/2021試飲

*品種:シュナン・ブラン70%、
    ソーヴィニョン・ブラン25%、
    ソーヴィニョン・グリ5%
    マルク・アンジェリの
    ラ・フェルム・ド・ラ・サンソニエールで
    マッサル・セレクションしたシュナン・ブランと、
    多クローン・セレクションに由来する
    ソーヴィニョン・ブランと
    ソーヴィニョン・グリを2006年に植樹。
 栽培面積:0.7ha
 標高:500~590mの南南西向き斜面
 地質:表土は粘土石灰と泥土。
    基盤岩は砂岩とシスト。
 栽培:ビオディナミで栽培(デメテール認証)
 醸造:9月中旬に同時に収穫した
    ブドウを完全に除梗し、
    その後、セメントタンクで野生酵のみで
    自発的に発酵させる。
    培養酵や酵素、その他のいかなる
    醸造添加物も加えず、
    温度管理も一切行わずに醸造。
    その後、引き続きセメントタンクで
    自発的なマロ発酵と18~24ヶ月の熟成。
    無清澄・無濾過で瓶詰め。
    ボトリング後、さらにセラーで
    10~12ヶ月寝かせてからリリース。
    SO2はボトリング後のネガティブな
    反応を避けるために必要最低限のみ添加。

 2019ヴィンテージは9/18に収穫。
 総生産量1,800本。
 2021年3月時点でのSO2トータルは28mg/l。
 アルコール度数13度。
 インポーターはVIVITさん。4本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:イタリア・トスカーナ

生産者:テッレ・ディ・ジオット/ミケーレ・ロレンツェッティ

葡萄品種:シュナン・ブラン、ソーヴィニョン・ブラン、ソーヴィニョン・グリ

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥5,478(税抜き¥4,980)

テッレ・ディ・ジオット/ミケーレ・ロレンツェッティ
IGTトスカーナ・ビアンコ・アンジェリ 2016

テッレ・ディ・ジオット/ミケーレ・ロレンツェッティ
IGTトスカーナ・ビアンコ・アンジェリ 2016

*IGT Toscana Bianco Angeli 2016 / Terre di Giotto/Michele Lorenzetti

*過熟したブドウを辛口に仕立て、
 ハードリカーのような味わいを生み出した個性的なキュヴェ。

*酸化熟成感を期待しましたが
 思いの外柔らかくまろやかな仕上がりで
 ほんのり焼きリンゴ、ナッツの香りがジュラっぽい。
 心地良いリキュール感があ

続きを読む


 至ってドライな味わいで
 旨味のあるオレンジピールみたいな
 ほんのり甘みを感じる余韻が残ります。
 6/14/2022試飲

*品種:シュナン・ブラン100%、
 栽培面積:0.3ha
 標高:500~590mの南南_向き斜面
 地質:表土は粘土石灰と泥土。
    基盤岩は砂岩とシスト。
 栽培:ビオディナミで栽培(デメテール認証)
 マルク・アンジェリの
 ラ・フェルム・ド・ラ・サンソニエールで
 マッサル・セレクションしたシュナン・ブランを
 2006年に植樹した区画で、
 10月中旬まで過熟させたシュナン・ブランから
 初めて造ったキュヴェ。
 エチケットにはフランス語で
 『Dédié à Mark Angeli qui m’a
 donné des plantsde vigne
 私に苗木を譲ってくれたマルク・アンジェリに捧げる』と
 書かれています。

 醸造:10月中旬まで過熟させたブドウ
    (貴腐ブドウはなし)を手摘みで収穫。
    ダイレクト・プレスしてオーク樽(古樽)で
    野生酵母のみで自発的に発酵。
    培養酵母や酵素、
    その他のいかなる醸造添加物も加えず、
    温度管理も一切行わずに醸造。
    その後、引き続き自発的なマロ発酵と24ヶ月の熟成。
    無清澄・無濾過で瓶詰め。
    ボトリング後、さらにセラーで
    36ヶ月寝かせてからリリース。
    SO2 はボトリング後のネガティブな
    反応を避けるために必要最低限のみ添加。

 2016ヴィンテージは10月16日に収穫。
 総生産量:240本。
 2022年3月時点でのSO2トータルは47mg/l。
 アルコール度数15度。
 インポーターはVIVITさん。4本+3本

生産年:2016年

生産国:イタリア・トスカーナ

生産者:テッレ・ディ・ジオット/ミケーレ・ロレンツェッティ

葡萄品種:シュナン・ブラン

折りたたむ

現在庫 6本 
税込価格¥9,328(税抜き¥8,480)

レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ
ヴィーノ・ダ・タヴォラ・ロッソ・ニーニ 2020

レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ
ヴィーノ・ダ・タヴォラ・ロッソ・ニーニ 2020

*Vino da Tavola Rosso Nini 2020 / Le Coste di Gain Marco Antonuzi

*まだ硬く少しピリピリ感がありますが
 フレッシュで心地良い果実感が印象的。
 時間が経つと少し紅茶の様な香ばしさが出ています。
 心地良い薄うまの味わいです。
 5/17/2023試飲

続きを読む

*品種:シラー。
 シラー、樹齢10年前後。
 収穫後、除梗せず
 カーボニックマセレーションの状態で3週間。
 圧搾後、225Lの木樽の中で醗酵を終える。
 そのまま約12か月木樽で熟成。
 2020年は質も量にも恵まれたヴィンテージのため、
 Luluとは分けて醸造&ボトル詰めを行いました。
 フレッシュで軽い口当たりと果実、
 飲み心地の良さを感じる。
 土地由来の軽快なミネラルと酸をもったシラーです。

 シラーから造られる娘2人の愛称を付けたワイン。
 ニーニはカーボニックマセレーションを施した
 タイプになります。
  2020年シラーにとっては、
 クオリティと収穫量が伴ったと
 理想的なヴィンテージだと話すジャン・マルコ。
 果皮が健全で酸のあるシラーを厳選して収穫。
 除梗や破砕せず、縦型の木樽で
 空気に触れない状態で3週間の
 カーボニックマセレーション。
 その後ピジャージュ、プレスを行い
 バリックにて1年間の熟成。
 ジャン・マルコとクレメンティーヌが
 フランスで経験と、レ・コステの火山性土壌が
 表現する個性に、徐々に土地との相性を
 感じていると話すジャン・マルコ。
 フレッシュな果実はもちろん、
 酸のキレイさ、果実の繊細さ、タンニンの軽やかさ、
 非常に素晴らしいバランス感。
 果実の熟度や奥行きを表現しているルルーとは、
 まったく表情の違うニーニ。
 改めてレ・コステの表現力の深さに
 驚かされるワインの一つです。
 エヴィーノさん 6本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:イタリア・ラツィオ

生産者:レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ

葡萄品種:シラー

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥5,280(税抜き¥4,800)

ヤニック・ペルティエ
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ヴォラティル 2020

ヤニック・ペルティエ
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ヴォラティル 2020

*Vin de France Rouge Volatil 2020 / Yannick Pelletier

*ヴォルテックスさんのコメントを参考にして下さい。
 中程度の赤色。
 熟したフランボワーズやザクロなど
 赤い果実の華やかな印象に加えて、
 ブラックベリーやグミなどの
 黒系果実のニュアンスが感じられ、
 赤い果実を主体とした摘みたての葉付きの
 ベリー系果実を想わせ

続きを読む

ます。
 口に含むとピリピリと舌先をかすめるガスが
 フレッシュ感を掻き立て、
 熟した果実の果汁が溢れるように
 溌剌とした飲み心地で広がります。
 張りのある酸と共に甘酸っぱい
 赤い果実の風味が愛らしい様子で膨らみ、
 徐々に熟したブラックベリーなどの風味が重なり、
 プリムールのような伸びやかなスタイルに
 南のワインらしい充実感を
 ほどよく感じさせる仕上がりです。
 抜栓3日目からは豆のニュアンスを
 強く感じますので、2日以内で
 お召し上がり頂くことをお勧め致します。

*品種:サンソー
 インポーターはヴォルテックスさんです。6本

生産年:2020年

生産国:フランス・ラングドック

生産者:ヤニック・ペルティエ

葡萄品種:サンソー

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥3,564(税抜き¥3,240)

ヤン・ベルトラン
ボジョレー・スペリオーレ・ルージュ・オ! 2020

ヤン・ベルトラン
ボジョレー・スペリオーレ・ルージュ・オ! 2020

*サンフォニーさんのコメント
 収穫したばかりのフランボワーズや
 イチゴのような赤い果実味が口いっぱいに広がる
 フルーティーなガメイワインに仕上がっています。

*綺麗な紫色。濃さは中程度です。
 香りはクランベリーやイチゴのような
 赤い果実を連想させる明るい印象で、軽くスパイシー。
 アタックもスムーズで酸も穏やかです。
 小豆のような優しい甘味が心地よく、
 余韻に旨

続きを読む

味を感じます。
 軽やかですがガストロノミー。
 どんな食事にも寄り添う万能な一本!

*品種:ガメイ100%
 ​AOPボジョレーとモルゴンの間に位置する区画で
 収穫された樹齢40年から80年のガメイによるキュヴェ。
 10度から12度ほどに冷やした葡萄を
 15日間のマセラシオンカルボニック。
 その後、コンクリートタンクで7ヶ月間熟成。
 「オ!」とはヤンの友人、ジャック・ネオポール氏
 (ジュールショヴェ氏の片腕的存在)が
 初めて醸造したサンスフルのワインが
 「ピュール・オリジン」というキュヴェ名であった事から、
 頭文字をとって「Oh!」と名付けた。
 インポーターはサンファニーさん 12本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス

生産者:ヤン・ベルトラン

葡萄品種:ガメイ

折りたたむ

現在庫 12本 
税込価格¥4,378(税抜き¥3,980)

テッレ・ディ・ジオット/ミケーレ・ロレンツェッティ
IGTトスカーナ・ビアンコ・ガッタイア 2018

テッレ・ディ・ジオット/ミケーレ・ロレンツェッティ
IGTトスカーナ・ビアンコ・ガッタイア 2018

*IGT Toscana Gattaia Bianco 2018 / Terre di Giotto/Michele Lorenzetti

*再入荷です。
 (新しいウェブに品物をアップしておりませんでした。)

*一年経って到着後だったのか
 昨年の試飲の時の興奮は
 まだ眠っている感じで
 少し閉じ気味ですが、
 下の方にコクのある余韻があります。
 厚みとコクのある味わ

続きを読む

いは
 旨味と香ばしさ、厚みがあります。
 口で転がしていると心地良い熟成感が現れ
 去年よりも確実にマリや傘を伴う
 コクのある味わいになっています。
 6/14/2022試飲

*相変わらずキレ角の良さに、
 鉱物的なミネラル感と
 シュナン・ブランらしい香ばしさのあるコク、
 まろやかさを感じる杏の酸がキレ上がります。
 ハリのある冷涼感が最後まで続く素晴らしい出来。
 余韻のソーヴィニヨン・ブランからくる
 心地い苦味の気持ち良さに
 このワインのクオリティを感じるのです。
 名品ですよ!
 ちなみにシュナン・ブランはマルク・アンジェリの
 ラ・フェルム・ド・ラ・サンソニエールで
 マッサル・セレクション
 今回の割当ては6本。
 5/25/2021試飲

*品種:シュナン・ブラン70%、
    ソーヴィニョン・ブラン25%、
    ソーヴィニョン・グリ5%
    マルク・アンジェリの
    ラ・フェルム・ド・ラ・サンソニエールで
    マッサル・セレクションしたシュナン・ブランと、
    多クローン・セレクションに由来する
    ソーヴィニョン・ブランと
    ソーヴィニョン・グリを2006年に植樹。
 栽培面積:0.7ha
 標高:500~590mの南南_向き斜面
 地質:表土は粘土石灰と泥土。
    基盤岩は砂岩とシスト。
 栽培:ビオディナミで栽培(デメテール認証)
 醸造:9月中旬に同時に収穫した
    ブドウを完全に除梗し、
    その後、セメントタンクで野生酵のみで
    自発的に発酵させる。
    培養酵や酵素、その他のいかなる
    醸造添加物も加えず、
    温度管理も一切行わずに醸造。
    その後、引き続きセメントタンクで
    自発的なマロ発酵と18~24ヶ月の熟成。
    無清澄・無濾過で瓶詰め。
    ボトリング後、さらにセラーで
    10~12ヶ月寝かせてからリリース。
    SO2はボトリング後のネガティブな
    反応を避けるために必要最低限のみ添加。

 2018ヴィンテージは9/14に収穫。
 総生産量1,800本。
 2021年3月時点でのSO2トータルは41mg/l。
 アルコール度数13度。
 インポーターはVIVITさん。6本+6本

生産年:2018年

生産国:イタリア・トスカーナ

生産者:テッレ・ディ・ジオット/ミケーレ・ロレンツェッティ

葡萄品種:シュナン・ブラン、ソーヴィニョン・ブラン、ソーヴィニョン・グリ

折りたたむ

現在庫 8本 
税込価格¥5,225(税抜き¥4,750)

レ・コステ
ヴィノ・ダ・ターヴォラ・ロザート 2019

レ・コステ
ヴィノ・ダ・ターヴォラ・ロザート 2019

*綺麗な味わいは紅茶、杏の様な心地良いニュアンス。 果実の柔らかさといい、酸の出方といい とっても素晴らしい仕上がりなのです。 少し下にマメがありますので、
 早く飲むか?ゆっくり半年寝かせるか?でお願い致します。4/8/2021試飲

 ブドウ品種:アレアーティコ
 樹齢の古いものが中心。
 2013より果皮との接触をやめ、
 モストフィオーレ(自重にて出るモストのみ)のみを使い、

続きを読む


 果汁だけの状態で古バリックにて1ヶ月に及ぶ醗酵。
 そのままの状態で 12ヶ月熟成。
 アレアーティコから造る果汁のみで表現したロザート。
 「果実的な厚みやタンニンは確かに旨みや飲みごたえはあるけれど、
 喉を通る時のスムーズさ、繊細さを失われてしまう。
 質の高いブドウだからこそ、より高いリスクにも耐えられる」そう話す彼。
 2019年は今回は間違いなく過去最高を更新する素晴らしい味わいだと思います。
 いつも通り、ほとんど果皮と触れず果汁だけで醗酵。
 いつも苦労する醗酵が、2019年は全く不安定に陥ることなく、
 スムーズに進んだといいます。
 アレアーティコの柔らかくも心地よい香りと、甘やかな果実に包まれ、
 いつもの揮発酸や不安定さは微塵も感じない完璧なロザート!といっても
 過言ではないと思います。
 インポーターはエヴィーノさん 12本

生産年:2019年

生産国:イタリア

生産者:レ・コステ

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥5,445(税抜き¥4,950)

レ・コステ
レ・コステ・ヴィノ・ダ・タヴォラ・ロッソ・クルー・レ・コステ 2012

レ・コステ
レ・コステ・ヴィノ・ダ・タヴォラ・ロッソ・クルー・レ・コステ 2012

*しっとりとコクのあるスミレのようなニュアンスの ロッソ・クルー・レ・コステ、それにしても時間が必要だったのか? やっと美味しくなったっていう感じです。 4/8/2021試飲
 グレゲット・ロッソ100%
 樹齢10~15年、Le Costeの畑より収穫されたブドウのみ。
 収穫後、除梗せず果皮と共に3週間の醗酵。
 圧搾後、木樽(500L)にて24ヶ月、瓶内にて60ヶ月の熟成。
 長い

続きを読む

熟成期間によって一体化、熟成と果実のバランス、
 ポテンシャルを持った素晴らしいロッソ。
 
 2004年にジャン・マルコ自ら植樹し、高密植、超低収量を徹底。
 彼らがそれまでに学んできたすべて、
 そしてそれからのチャレンジをすべてつぎ込んだ「Le Coste」の畑。
 この畑のグレゲットで醸造される「Le Coste」を冠するトップキュヴェ。
 今回ヴィンテージをさかのぼって 2012 をリリースさせていただきます!
 2012年は非常に暑くも気温差の激しいヴィンテージでした。
 その影響もあり果皮が成熟し、酸も共存する強いポテンシャルを秘めたヴィンテージ。
 ボトル詰めから6年以 上経過し、強靭なタンニンと酸は熟成によって素晴らしく変化。
 果実の複雑さとほぐれたタンニンは、全体を支える酸と一体化、
 大きな骨格と複雑さ。
 そしてまだこれからさらに良くなるであろう可能性をも秘めた味わい。
 リリースまでに非常に長い時間を費やしてしまいましたが、
 その希望を裏切らない素晴らしい味わいに、
 心底ホッとしております。
 入荷数は少ないですが、レ・コステのトップキュヴェが、
 長い熟成でどのように成長するのか、証明してくれる貴重な存在です。
 インポーターはエヴィーノさんです。3本

生産年:2012年

生産国:イタリア

生産者:レ・コステ

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥6,996(税抜き¥6,360)

レ・カプリアード(パスカル・ポテール)
ヴァン・ド・フランス・メトード・アンセストラル・ピエージュ・ア・・・ロゼ 2019

レ・カプリアード(パスカル・ポテール)
ヴァン・ド・フランス・メトード・アンセストラル・ピエージュ・ア・・・ロゼ 2019

*ヴァンクールさんのコメントを参考に!
 前回同様にボディに厚みを与えるために
 コー、カベルネフランが主体となっている。
 2019年は、水不足の影響によりブドウに窒素が不足したため、
 酵母の働きが弱く発酵に苦労した。
 ガス圧は3.3気圧と、シャンパーニュ並みのガス圧があった
 前回よりも優しく、イチゴジャムのようなキュートな甘みのある
 ペティアンに仕上がっている。
 味わ

続きを読む

い的には前回よりも甘口だが、
 ワインの背骨となるシャープな酸と骨太なミネラル、
 繊細な泡があることで飲み疲れしない絶妙なバランスを保っている。
 アペリティフやデザートにもってこいのワインです。

*品種:コー50%、カベルネ・フラン35%、ガメイ25%、
 樹齢:33年平均
 収穫日:8月31日?9月9日。
 収量:35hL/ha。
 一次醗酵:自然酵母、ファイバータンクで1ヶ月半
 二次醗酵、熟成:瓶内で13ヶ月
 デゴルジュマン:2020年11月
 残糖分は39g/L
 ブドウはシルヴァン・リースト、フランソワ・エステル、
 ミカエル・ブージェ、ジャンン・ クリストフ・ジェゼケルの自社畑から。
 以前はPiege a Filles(ピエージュ・ア・ フィーユ)
 「女の子への罠」というキュヴェ名だったが、
 昨今の差別問題を鑑みてFilles(女の子))を名前から外した。
 だが、「飲みすぎてしまうくらい美味しいペティアン」というコンセプトは変わらない。
 ノン・フィルター。SO2無添加。
 インポーターはヴァンクールさん。6本

生産年:2019年

生産国:フランス

生産者:レ・カプリアード(パスカル・ポテール)

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥3,806(税抜き¥3,460)
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

過去の新着アイテム

  • もりたや2023年8月の新着アイテム
  • もりたや2023年7月の新着アイテム
  • もりたや2023年6月の新着アイテム
  • もりたや2003年5月の新着アイテム
  • もりたや2003年4月の新着アイテム
  • もりたや2003年3月の新着アイテム
  • もりたや2003年2月の新着アイテム
  • もりたや2003年1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム
  • もりたや3月の新着アイテム
  • もりたや2月の新着アイテム
  • もりたや1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム



144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
MAP
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は2023年09月18日です。
は定休日です。
は午後2時頃からの営業。


  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2023年9月
         
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ページトップへ