おもしろワインや もりたやのホームページにようこそ!
144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12
MAP
電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00
実店舗の定休日 日曜、月曜日
■は定休日です。
■は午後2時頃からの営業。
*ホームページからのご注文は常時受け付けています。
更新日は 2022年 5月 17日 です。
2022年5月 | ||||||
★ミッシェル・ガイエ
●アルボワ・ルージュ・トゥルソー・グラン・ヴェルジェ 2019
<font color="#00FFFF">*お一人様1本で,
ミッシェル・ガイエ以外の『条件の無い同額程度』の
ワインを必ず『同時に同数』ご購入して下さい。
苦肉の策です。宜しくお願い致します。 </font>
*品種:トゥルソー100%
樹齢:84年。
平均収穫量:30hl/ha。
特徴:小石混じりの石灰質土壌。
最もトゥルソーの栽培に適した畑。
醸造:約1ヶ月程度のセミマセラシオン・カルボニック。
醗酵後、大樽にて12ヶ月の熟成。亜硫酸無添加。
インポーターはヴォルテックスさん。
容量:750ml
生産年:2019年
生産国:フランス・ジュラ
生産者:ミッシェル・ガイエ
葡萄品種:トゥルソー
★ミッシェル・ガイエ
●アルボワ・ルージュ・トゥルソー・ヴィーニュ・デュ・ルイ 2019
<font color="#00FFFF">*お一人様1本で,
ミッシェル・ガイエ以外の『条件の無い同額程度』の
ワインを必ず『同時に同数』ご購入して下さい。
苦肉の策です。宜しくお願い致します。 </font>
*品種:トゥルソー100%
樹齢:50~60年。
平均収穫量:30hl/ha。
特徴:小石混じりの石灰質土壌。
最もトゥルソーの栽培に適した畑。
醸造:約1ヶ月程度のセミマセラシオン・カルボニック。
醗酵後、大樽にて12ヶ月の熟成。亜硫酸無添加。
インポーターはヴォルテックスさん。
容量:750ml
生産年:2019年
生産国:フランス・ジュラ
生産者:ミッシェル・ガイエ
葡萄品種:トゥルソー
★ミッシェル・ガイエ
●アルボワ・ブラン・シャルドネ・ムロン・ラ・フォケット 2016
<font color="#00FFFF">*お一人様1本で,
ミッシェル・ガイエ以外の『条件の無い同額程度』の
ワインを必ず『同時に同数』ご購入して下さい。
苦肉の策です。宜しくお願い致します。 </font>
*品種:シャルドネ100%
樹齢:55年。
畑:標高270Mのマルヌーブルー土壌の南西向き斜面。
特徴:この畑はいつも酸の豊なワインに仕上がることが特徴。
12ヶ月の大樽による醗酵の後に、
小さな樽(180L)で合計54ヶ月の熟成。
フィルターや清澄作業はせず、亜硫酸も無添加
インポーターはヴォルテックスさん。
容量:750ml
生産年:2016年
生産国:フランス・ジュラ
生産者:ミッシェル・ガイエ
葡萄品種:シャルドネ
★ミッシェル・ガイエ
●アルボワ・ブラン・シャルドネ・レ・クレ 2018
<font color="#00FFFF">*お一人様1本で,
ミッシェル・ガイエ以外の『条件の無い同額程度』の
ワインを必ず『同時に同数』ご購入して下さい。
苦肉の策です。宜しくお願い致します。 </font>
*品種:シャルドネ100%。
樹齢:50年。
畑:標高270Mのマルヌーブルー土壌の南西向き斜面。
特徴:この畑はいつも酸の豊なワインに
仕上がることが特徴。
12ヶ月の大樽による醗酵の後に、
小さな樽(180L)で合計54ヶ月の熟成。
フィルターや清澄作業はせず、亜硫酸も無添加。
インポーターはヴォルテックスさん。3本
容量:750ml
生産年:2018年
生産国:フランス・ジュラ
生産者:ミッシェル・ガイエ
葡萄品種:シャルドネ
★ルネ・ジャン・ダール・エ・フランシス・リボ
●クローズ・エルミタージュ・ルージュ・レ・バティ 2018
<font color="#00FFFF">*こちらのキュヴェは条件がつきます。
お一人様1本、他の同額程度のアイテムを必ず
『同時に同数』ご購入して下さい。</font>
*まだ試飲が出来ておりませんので、
野村ユニソンさんのコメントを参考にして下さい。
*野村ユニソンさん
のコメント
濃いガーネット色の外観。
典型的シラーの香りであるスミレの
フローラルな香り。
カシスやブラックベリーの様な黒系果実を煮詰めた
ニュアンスに加え、甘草、白胡椒、
ペパーミントなどの野生のハーブ、革と言った
複雑な香りが湧き上がります。
味わいはここ数年で最も凝縮しており、
集中力がある味わい。
噛むようなジューシーさを感じつつも、
味の重心は上の方にあり、鈍重な味わいではなく、
あくまでエレガント。
フローラルでジューシーかつ、アルコールを感じますが、
全体的にはエレガントと言う、
相反するようなワインですが、
液体のポテンシャルが非常に高く、
単体でもつい飲み進めてしまいます。
*品種:シラー100%
クローズ エルミタージュ エリアの北部、
ラルナージュ村に位置する区画で、
この区画の個性がしっかりと表現できた年にのみ
リリースされるスペシャルキュヴェ。
以下は、ルネ=ジャン ダール氏の解説。
「このパーセルはクローズ エルミタージュ村の
隣のラルナージュ村に位置している。
樹齢50~60年で粘土質の土壌。
土壌は割りと厚みがあるが、
僕たちが土壌に施す作業のおかげで
空気や生命力が吹き込まれている。
このワインはダール エ リボの典型的な
醸造によるもの。
普通のクローズ エルミタージュより
重心が低く落ち着いていて、さらにリッチな味わい。
テロワールがこのワインの特徴になっていて
骨格を与えてくれている。
どのクローズ・エルミタージュもそうであるように
コクがあり飲みやすい。
食事にとってもいいワインだ。」
野村ユニソンさんから。 3本
容量:750ml
生産年数:2018
生産国:フランス
生産者:ルネ・ジャン・ダール・エ・フランシス・リボ
葡萄品種:シラー
★ルネ・ジャン・ダール・エ・フランシス・リボ
●クローズ・エルミタージュ・ブラン・レ・カリエール 2018
<font color="#00FFFF">*こちらのキュヴェは条件がつきます。
お一人様1本、他の同額程度のアイテムを必ず
『同時に同数』ご購入して下さい。</font>
*まだ試飲が出来ておりませんので、
野村ユニソンさんのコメントを参考にして下さい。
*野村ユニソンさん
のコメント
黄色味の強い麦わら色の外観。
白~黄系の花と言ったフローラルな香りに加え、
パパイヤ、マンゴー、パイナップル、
パッションフルーツの様なトロピカル系の
熟した果実香が沸き立ち、
味わいにはパイナップルの様な
南国果実の熟した豊かな果実のニュアンスがありつつも、
アフターに感じる若干の苦みと
丸みのある酸とミネラルが鉱物感を感じさせる、
テクスチャーのある多層的な味わいが魅力的です。
抜栓後3時間を経過すると、
ハチミツのニュアンスが口いっぱいに拡がり、
より複雑な味わいを感じられます。
あまり冷やし過ぎず、ゆっくりと時間を掛けて
飲む事をお勧めします。
*品種:マルサンヌ100%
ミネラル豊かな区画から造られる為、
カリエールというキュヴェ名が付けられました。
その畑は白い石が数多く見られる土壌で、
硬質でシャープ、かつクリーンな味わいが特徴的。
野村ユニソンさんから。 3本
容量:750ml
生産年数:2018
生産国:フランス
生産者:ルネ・ジャン・ダール・エ・フランシス・リボ
葡萄品種:マルサンヌ
★ラルブル・ブラン
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・レ・ゾルグ 2017
<font color="#00FFFF">*こちらのキュヴェは条件がつきます。
お一人様1本、他の同額程度のアイテムを必ず
『同時に同数』ご購入して下さい。</font>
*試飲会がないので試飲が出来ません。
ヴォルテックスさんのコメントを参考に!
*ヴォルテックスさんのコ
メント
ガーネットの色合い。
苺やフランボワーズのドライフルーツ、
チェリーコンポートなど充実した深みのある
赤い果実の香りに、ポプリやお香などの
たおやかな様子、ナツメグやクローブの仄かに
甘いスパイスの香りが加わり、
複雑性のあるややダークな印象を受けます。
口に含むと苺などのコンフィチュールのような
甘酸っぱく可愛らしい果実の風味や
果汁感が感じられ、しっとり広がりゆく中で
少しづづドライフルーツやドライフラワーなど
熟成由来の深みを与えるような印象が重なり、
じんわりと梅かつおを想わせる
ダシのニュアンスが溢れます。
熟成感のみならず未だピュアな果実の風味をもち、
明るさと奥ゆかしい雰囲気を兼ね備えた旨味や
奥行きを感じられる1本です。
*品種:ピノ・ノワール100%
2016年までは樽中にある液体の個体差により
グラン・ゾルグにプティット・オルグと
上下2つのキュヴェに分かれていましたが、
今回ご案内の2017年、前回販売の2018年は
1つのキュヴェとなっております。
インポーターはヴォルテックスさんです。8本
容量:750mlml
生産年数:2017
生産国:フランス
生産者:ラルブル・ブラン
葡萄品種:ピノ・ノワール
★ラルブル・ブラン
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・レ・フェス 2018
<font color="#00FFFF">*こちらのキュヴェは条件がつきます。
お一人様1本、他の同額程度のアイテムを必ず
『同時に同数』ご購入して下さい。</font>
*試飲会がないので試飲が出来ません。
ヴォルテックスさんのコメントを参考に!
*ヴォルテックスさんのコ
メント
淡いオレンジの色合い。
黄桃やアプリコット、プラムや
オレンジなどの果実の香りに、
口中では放たれる香りに比べ
芳醇な様子が大きく膨らみ、
マセラシオンとはいえ、
パワフルなボリューム感や
タンニンなどは感じられず、
朝露のようにキラキラとした
瑞々しいイメージが湧くような清らかなタッチで
軽やかに喉へと流れていきます。
澄んだ雑味のない印象で体へと沁み込み、
しっかりと口中に留まる複雑みを帯びた果実の風味、
長く続く余韻に大きな魅力を感じます。
抜栓当日は黄桃などを主体にジャスミンなどが
混ざり合う果実味と旨味を感じますが、
2日目以降、酸化の影響で色調が
深まると共に擦りりんごや
ドラアプリコットなどの風味へと変化していきます。
個人的には抜栓したその日のうちにお楽しみ頂く方が、
このワイン本来の果実味や
バランスの良さを堪能して頂けると思います。
インポーターはヴォルテックスさんです。12本
*品種:ピノ・グリ、ソーヴィニョン・ブラン
6ヶ月マセラシオン
インポーターはヴォルテックスさんです。6本
容量:750mlml
生産年数:2018
生産国:フランス
生産者:ラルブル・ブラン
葡萄品種:ソーヴィニョン・ブラン、ピノ・グリ、ピノ・ノワール
★リカール
●トゥーレーヌ・ソーヴィニオン・ブラン・ル・プチオ 2020
*相変わらずのさんの綺麗な液体は
まるでグレープフルーツの様、
中盤の可愛らしい果実感は青リンゴかな。
余韻のグレープフルーツの心地良い苦味に
ハーブが絡みますね!
3/22/2022試飲
*品種:ソーヴィニヨンブラン100%
樹齢:30年
畑:南北東方面の緩やかな傾斜地、
(白色)粘土石灰質土壌が表面を覆い、
地中はチュフォ(石灰土壌と珪土質土壌シリスの混ざったもの)
栽培:2009年夏前にオーガニック申請をした
収穫量:45hl/ha
醸造・熟成:空気圧圧縮機でプレス後、ステンレスタンク内で
4〜5日間10℃の状態でスタビュラシォン
(デブルバージュ)され、
自然にオリを取り除く。
コンクリートとステンレスタンクで15-17℃の低温で
約3週間醗酵され
その後ステンレスタンクと2年ものの
円錐型木樽でシュール・リ熟成
(ボトリング時期にもよるが平均5ヶ月)を
経てボトリングされる。
インポーターはヴォルテックスさん 24本+24本+12本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:フランス
生産者:リカール
葡萄品種:ソーヴィニヨンブラン
★シュナーベル
●ピノ・ノワール・コーエッグ 2017
*ディオニーさんのコメントより
鮮やかなルージュ色、紅玉リンゴや白胡椒、苺、
クランベリーの香り、果 実感ある酸味が溶けた
しっかりとした集中力のあるエキスにボリュームのあるボディ、
樽が香り余韻を優しいタンニンが包みます。
*品種:ピノ・ノワール100%(手摘み)
樹齢:平均20年
土壌:シリスを含んだスレート
標高・向き:520m 南、南西
面積:1ha
醗母:自然醗母
醗酵:除梗後、皮や種とともに蓋の無いステンレスタンクと
木製解放桶で35日間醸し・醗酵
熟成:フリーランジュースと、
デキュヴェし垂直式圧搾機でプレスしたジュースを
228Lの古樽で熟成
無濾過・無清澄
瓶詰め:2018年9月18日
SO2:無添加 トータル:10mg/L未満
アルコール度:12.5%
17年は遅霜の被害を受けたましたが
夏と秋の天候がよく平均収量 を上回る年でした。
除梗後、皮や種とともに蓋の無いステンレスタンクと
木製解放桶で醸し・発酵後プレス、古樽で熟成しました。
インポーターはディオニーさんです。1本
容量:750ml
生産年:2017年
生産国:オーストリア
生産者:シュナーベル
葡萄品種:ピノ・ノワール
★シャトー・レスティニャック
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ヴァ・トゥ・フェール・ボワール 2020
*再入荷!
*ここ数年のヴァ・トゥ・フェール・ボワールの中で
2020年はセンス良く一番のお気に入りです。
*フレッシュでまろみのあるラズベリーや熟れたイチゴ、
ダークチェリーの果実感は可愛らしさのある酸と共に
旨味とスパイスを感じながら
ほんのり柔らかなリズムを刻みます。
思いの外口の中で複雑に広がり
明るい心地良さを持つ2020年、
旨味も備えて森田屋お気に入りの1本でした。
4/14/2022試飲
*品種:メルロー100%、
酷暑の年で、凝縮した果実味と
永い余韻のあるワインが出来ました。
レスティニャックから西に5km程のビオ買いぶどう。
根が地中深く張り土壌の微生物が豊かな畑。
全房にて3日間と軽い醸し発酵後、
セメントタンクで6ヶ月熟成。
清澄もフィルターも掛けず僅かに亜硫酸加え瓶詰め。
分析上は亜硫酸検出限界値以下。
インポーターはラヴニールさんです。 12本+12本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:フランス
生産者:シャトー・レスティニャック
葡萄品種:メルロー
★インドミティ(シモーネ・アンブロジーニ)
●IGTヴェネト・ロッソ・エニグマ 2020
<font color="#00FFFF">*こちらのキュヴェのみ条件がつきます。
お一人様1本、他の同額程度のアイテムを必ず
『同時に同数』ご購入して下さい。</font>
*名前通りの“謎”のキュヴェ
*とってもシルキーな口当たりにうっとり!
少し青い印象なニュアンス。
エレガントでエキゾチック、
ダイレクトなコクのあるニュアンスで
少し青みがかった果実に
クールな伸びのある全体感。
余韻旨味の乗った果実感に
海藻の様な旨味のあるミネラルが残ります。
4/25/2022試飲
*品種:非公表(生産者の意図で秘密にしておきたいとのことです。)
醸造:手摘みで収穫したブドウを完全に除梗し、
50%はセラミックのアンフォラで、
50%はバリック(新樽は用いない)で温度管理せずに、
野生酵母のみで自発的に発酵させる。
酵素や酒石酸、濃縮物、矯正剤、安定剤、
その他の醸造添加物は一切付け加えずに醸造。
果皮浸漬はソフトなポンピングオーバーと
パンチングダウンに留める。
その後、シュール・リーの状態で自発的なマロ発酵と熟成。
収穫翌年の初夏に無清澄、ノンフィルターで瓶詰め。
SO2はボトリンク時も無添加。
2020ヴィンテージは9月20日に収穫。
総生産量1,000本。
アルコール度数は12.5度。
2021年11月時点のSO2 トータルは2.6mg/l。
〜シモ-ネ・アンブロジーニ自身によるコメント〜
『このワインとエチケットデザインを表す言葉は「極東への未知の旅」です。
エニグマとは謎を意味します。
半世紀の歴史を持つ小さな区画で、2018年の収穫の1ヶ月間、
私はこの区画は何かが違うと感じました。
枝に付いているブドウは伝えられている品種ではありませんでした。
私はブドウを味わって考えました。
まるで極東を思わせる濃い紫色と胡椒のような感覚。
私はこのブドウを単体で醸造して、
ワインの物語を発見したいという欲求に駆られました。
1年後、様々な調査をしてこのブドウの品種を発見しました。
しかし、私はそれを秘密のままにすることにしました。
今日の世界では誰もが全てのことを知っています。
秘密を残しておくことは、
失われてしまった親密さを育むことに似ているからです。』
輸入元はVIVITさんです。6本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:イタリア・ヴェネト
生産者:インドミティ(シモーネ・アンブロジーニ)
葡萄品種:非公表(生産者の意図で秘密にしておきたいとのことです。)
★インドミティ(シモーネ・アンブロジーニ)
●IGTヴェネト・ロッソ・ロタイ 2020
*地場品種タイ・ロッソから造るエレガントで美しい味わいのキュヴェ!
*中肉中背のなんとも言えない心地良い味わいにニッコリ!。
ざくろのようなアロマが口いっぱいに広がり、
甘酸っぱい果実のニュアンスとクリアーな酸に
綺麗な伸びの良いタンニンがからむ。
フレッシュなカシスや杏に
柔らかいミネラルが心地よく絡む楽しい余韻は
優しい出汁に心地よく残る酸がとても爽快な印象です。
4/25/2022試飲
*品種:タイ・ロッソ(フリウラーノ・ロッソ)100%
醸造:手摘みで収穫したブドウを完全に除梗し、
セラミックのアンフォラで温度管理せずに、
野生酵母のみで自発的に発酵させる。
酵素や酒石酸、濃縮物、矯正剤、安定剤、
その他の醸造添加物は一切付け加えずに醸造。
果皮浸漬はソフトなポンピングオーバーと
パンチングダウンに留める。
その後、シュール・リーの状態で自発的なマロ発酵と熟成。
収穫翌年の初夏に無清澄、ノンフィルターで瓶詰め。
ボトリング後のワインのネガティブな反応を避けるために、
瓶詰め時に限り必要最小限のSO2を添加。
2020ヴィンテージは9月14日に収穫。
総生産量1,800本。
アルコール度数は12度。
2021年11月時点のSO2トータルは43mg/l。
2020ヴィンテージはアルコール発酵後の試飲で
揮発酸が上昇する兆候があったため、
それを避けるために、
極めて例外的に発酵後に必要最小限のSO2を添加した。
~シモ-ネ・アンブロジーニ自身によるコメント~
『このワインとエチケットデザインを表す言葉は
「戦うために筋肉は必要ない」です。
ラミンゴとは「戦う」という意味です。
私達はアイデアのために戦います。
価値のために戦います。
私達が戦う理由は沢山あります。
私は戦うためにテロワールを選びました。』
輸入元はVIVITさんです。12本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:イタリア・ヴェネト
生産者:インドミティ(シモーネ・アンブロジーニ)
葡萄品種:タイ・ロッソ(フリウラーノ・ロッソ)
★インドミティ(シモーネ・アンブロジーニ)
●IGTヴェネト・ロゼ・フリッツアンテ・オップラ 2020
*毎年造りが変わるインドミティのエントリー・キュヴェ
*豊富なミネラルに、ドライトマト、
青みを感じながら
程良い果実感にイチゴのニュアンスが広がり
爽快感のある伸びの良い味わいです。
余韻にイチゴに紅茶、花梨の香ばしいニュアンス、
そしてスパイスの旨味を感じる余韻に向かいます。
4/25/2022試飲
*品種:ピノ・ビアンコ50%、ガルガネーガ30%、
タイ・ロッソ20%
醸造:手摘みで収穫したブドウを
4~5日間スキンコンタクトして圧搾。
全ての品種を一緒にグラスファイバーの発酵層で
温度管理せずに、野生酵母のみで自発的に発酵。
酵素や酒石酸、濃縮物、矯正剤、安定剤、
その他の醸造添加物は一切付け加えずに醸造。
その後、シュール・リーの状態で自発的なマロ発酵と熟成。
収穫翌年の初夏に無清澄、ノンフィルターで瓶詰め。
収穫時に、すぐに冷却して保存しておいた
マストの一部を、リキュール・ド・ティラージュとして
添加して瓶内二次発酵を行う。
ブドウ果汁以外の糖分や酵母、亜硫酸などの
添加は一切ありません。
また、濾過もデゴルジュマンも行いません。
このため、澱に由来する濁りがあり、
残糖も殆どないナチュラルなアプローチで
造られたフリッツァンテです。
ボトリング後のワインのネガティブな
反応を避けるために、瓶詰め時に限り
必要最小限のSO2を添加。
2020ヴィンテージは9月2日に収穫。
総生産量2,800本。
アルコール度数は11度。
2021年11月時点のSO2トータルは22mg/l。
〜シモ-ネ・アンブロジーニ自身によるコメント〜
『オップラとはイタリア語で、
ジャンプをする時に発する掛け声です。
インドミティのワインを発見するには、
どこかから始めなければなりません。
オップラはその旅を始めるための出発点、ジャンプです。
エチケットデザインにはそんな意味を込められています。
ワインはフレッシュ感を備えていて、
アペリティフに最適です。』
輸入元はVIVITさんです。12本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:イタリア・ヴェネト
生産者:インドミティ(シモーネ・アンブロジーニ)
葡萄品種:ピノ・ビアンコ、ガルガネーガ、タイ・ロッソ
★カステルモール協同組合・コルビエール・サンサ2020!
●コルビエール・サンサ 2020
*野村ユニソンさんのコメント!
コルビエールらしい濃い色調でありながら、
一旦口に含むと驚かされるような滑らかな口当たりで、
ジューシーな果実味と力強さのあるタンニンに
仄かに加えられるスパイスが、程よい濃厚さと
柔らかく丸みを帯びたタンニン、
黒いベリー系の果実となり口の中
で拡がります。
これらにプラスして酸のバランスがとても良く、
単に濃くて単純なワインではなく、
しなやかでチャーミングなワイン
として、最強のCPワインを作り出しています。
2日目以降は果実感が少し控えめになる代わりに、
ジワッとした旨味が。
ビストロのグラスワインとしても最適なワインです!
*品種:シラー50%、カリニャン30%、グルナッシュ20%
2週間マセラシオン・カルボニックしたカリニャンと、
12日間マセラシオンさせたシラー、グルナッシュを混ぜ合わせ、
コンクリートタンクで5ヶ月熟成をさせたキュヴェ。
その名の通り、酸化防止剤無添加で作られています。
インポーターは野村ユニソンさん
12本+12本+12本+12本+12本
容量:750ml
生産年数:2020
生産国:フランス
生産者:カステルモール協同組合・コルビエール・サンサ2020!
葡萄品種:シラー、カリニャン、グルナッシュ
★アンドレ・ロレール
●エデルツヴィッガー・ヴァン・ダルザス・エッシャープ・ディ・ガルン 2017/2018/2019
*
*アルザス地方
(橙・辛口)
ぶどう品種:オーセロワ、ゲヴルツトラミネール、
シルヴァネール、ミュスカ
フードルで熟成していた前バージョン「エッシャープ」1/3に、
以下のワインをアッサンブラージュ。
①マセラシオンしたシルヴァネール’19、ステンレス熟成
②オーセロワ’19、フードル熟成
③粘土質石灰に植わるリースリング’19、フードル熟成
キュヴェ名は、アルザス語で「ジュ・テーム」(愛してる)。
このワインは、愛する2人の繊細な心を表している。
全く違った個性を持った2人が出会う事で
生まれたひとつの愛は、年を重ねるごとに
離れられないものになる。
この結合は決して身動き出来ず不自由になるのではなく、
年を追うごとに永遠に熟成していくものなのだ、と。
これは、彼女レアとの出会いを表している。
ラベルの唇は、複数色あります(笑)
ラヴニールさん。12本+12本+12本
容量:750ml
生産年:2017/2018/2019年
生産国:フランス
生産者:アンドレ・ロレール
葡萄品種:オーセロワ、ゲヴルツトラミネール、シルヴァネール、ミュスカ
144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12
電話 03-3731-2046-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
MAP
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00
実店舗の定休日 日曜、月曜日
*ホームページからのご注文は常時受け付けています。
更新日は2022年5月17日です。
■は定休日です。
■は午後2時頃からの営業。
2022年5月 | ||||||