おもしろワインや もりたやのホームページにようこそ!
144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12
MAP
電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00
実店舗の定休日 日曜、月曜日
■は定休日です。
■は午後2時頃からの営業。
*ホームページからのご注文は常時受け付けています。
更新日は 2023年 02月 01日 です。
2023年2月 | ||||||
★マス・デ・ザグルネル
●AOPラングドック・ニコ・ルージュ 2021
*AOP Languedoc Nicot Rouge 2021 / Mas des Agrunelles
*森田屋の定番中の定番。
困った時にいつも頼りにしてしまいます。
スパイスの効いた伸びのよい舌触りの液体は
ドライイチジクにダークチェリー、
少しラズベリーが加わった和らかい味わいなのです。
タンニンも溶け込んで
スルスルっといってしまいます。
余韻に心地良い残像が残るのです。
10/13/2022試飲
*品種:シラー50%、グルナッシュ50%
ALC:13.25%
総亜硫酸:18mg/L以下
遊離型亜硫酸:14mg/L以下
粘土-シルト質土壌で北向き斜面のシラーと
粘土-石灰質土壌で
東向き斜面のグルナッシュのブレンド。
ラングドックとしては
とても涼しく晩熟の区画
手摘みで収穫。区画別に醸造。
シラーは除梗、グルナッシュは全房醗酵。
密閉状態で自然酵母で醗酵。
極度の還元時は適度に空気と接触。
約1ヶ月の浸漬後、
コンクリートタンクで熟成。
無濾過で瓶詰。
(この時にSO2を2g/hl添加)
インポーターはル・ヴァン・ナチュールさんです。12本+12本+12本
容量:750ml
生産年:2021年
生産国:フランス・ラングドック
生産者:マス・デ・ザグルネル
葡萄品種:シラー、グルナッシュ
★ペパン
●ヴァン・ド・フランス・ペパン・ルージュ NV
*Vin de France Pepin Rouge NV / Pepin
*再入荷しました。
価格が他のアイテムと同じになってしまいましたが...。
*正直ノーマーク!これは美味しい!
一言で言って複雑な味わいなのに軽快のある
飲んでいてニコニコしてしまう液体なのです。
少しスミレの様なニュアンスの入りに
小気味良いスパイスのニュアンスが印象的で、
次第にゆっくり解けていくと凝縮した
しっとりとドライイチジクや杏の果実に
ラズベリーのフレッシュさが追加される感じ!
少し時間が経つと次第にまろやかさも出始め、
何とも言えないバランス感を楽しめるのです。
絶対買いの1本です。
まずはお試しあれ!
11/16/2022試飲
*品種:シラー、カリニャン、ミュスカ、
アレクサンドリ
インポーターはINDIGOさん。24本+12本
容量:750ml
生産年数:NV
生産国:フランス・ラングドック
生産者:ペパン
葡萄品種:シラー、カリニャン、ミュスカ アレクサンドリ
★マス・デ・ザグルネル
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・カリーニョ 2021
*Vin de France Rouge Carino 2021 / Mas des Agrunelles
*今年もヴァン・ド・ソアフ的なフレッシュな仕上がりで
健康的な楽しい味わいです。
ジューシーなイチゴな純度の高い果実感に
サクランボのような優しい酸がとっても明るく
それでいてコクもある楽しい味わいです。
10/13/2022試飲
*カリニャン:100%
アルコール度数:12,85%
総亜硫酸:21mg/L以下
遊離型亜硫酸:8mg/L
粘土珪素質土壌に1950年代に植えられたカリニャン古樹から。
(ドメーヌの隣にある畑) 基本的には全房発酵だが、
年によって熟度が低いときには除梗することもあり。
20hlの卵型のコンクリートタンクで熟成。
インポーターはル・ヴァン・ナチュールさんです。
12本+12本
容量:750ml
生産年:2021年
生産国:フランス・ラングドック
生産者:マス・デ・ザグルネル
葡萄品種:カリニャン
★マス・デ・ザグルネル
●AOPラングドック・ニコ・ブラン 2021
*AOP Languedoc Nicot Blanc 2021 / Mas des Agrunelles
*熟した花梨の果実と心地良い酸が印象的。
しっかりミネラルが底に存在し溶け出すような
鉱物的なニュアンスと旨味をにじませている印象。
それにして素晴らしい液体の仕上がりに
森田屋大満足!です。
10/13/2022試飲
*品種:グルナッシュブラン50%、マルサンヌ50%
ALC:12.79%
総亜硫酸:22mg/L
遊離型亜硫酸:6mg/L
粘土-石灰質土壌で北東向き斜面の
グルナッシュブランと
マルサンヌのブレンド。
2日かけて朝に収穫、プレス。
ブドウの温度は10度を超えることはないそう。
自然酵母で3週間?1ヶ月の醗酵。
春前に瓶詰。(この時にSO2を2g/hl添加)
インポーターはル・ヴァン・ナチュールさんです。
12本+12本
容量:750ml
生産年:2021年
生産国:フランス・ラングドック
生産者:マス・デ・ザグルネル
葡萄品種:グルナッシュブラン、マルサンヌ
★ドメーヌ・アルベール・ドゥ・コンティ(シャトー・トゥール・デ・ジャドル)
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・ペティアン・ナチュレル 2021
*Vin de France Petillant Naturel 2021 / Domaine Albert de Conti(Chateau Tour des Gendre)
*や〜!今年はしなやかで優しい味わいです。
レモンハーブをミネラルが包み込む様な、
ハリのある液体は溶け込んだ酸と
木目の細かい泡が印象的です。
洋梨、リンゴの果実感に少し蜜を感じながら
ゆったりと膨らんで行きます。
少し時間を置くとさらに柔らかく
ライムを感じるクールな余韻があります。
もう一押しと言わざる得ないですね!
9/16/2022試飲
*品種:ソーヴィニョン・ブラン70%、シュナンブラン30%
Alc:11.66%、
残糖:0.4g/l
ガス圧v4.6bar @ 20℃
★Conti一族でトゥール・デ・ジャンドル名義で
ワインをリリースしてきましたが、
畑の所有者にそってドメーヌが2つに分割されました。
今回リリースするペティアン・ナチュレルと
ラ・ヴィーニュ・ダルベールは
ドメーヌ・アルベール・ドゥ・コンティ名義での
リリースとなりました。
インポーターはル・ヴァン・ナチュールさん 36本+12本
容量:750ml
生産年:2021年
生産国:フランス・南西地方(シッド・ウエスト)
生産者:ドメーヌ・アルベール・ドゥ・コンティ(シャトー・トゥール・デ・ジャドル)
葡萄品種:ソーヴィニョン・ブラン、シュナン・ブラン
★サン・フェレオーロ
●DOCランゲ・ラ・ルーパ・ロザート 2021
*DOC Langhe Rosato “La Lupa”2021 / San Fereolo
*再入荷
*綺麗な仕上がりのロゼは
赤に近いカチッとした味わいの中に
サクランボやイチゴの果実感があります。
複雑に膨らむ味わいは紅茶やウーロン茶の
香ばしい複雑さがあります。
酸のキレと溶け込んだタンニンが
良いアクセントとなっております。
11/09/2022試飲
*品種:ドルチェット90%、
トラミネール アロマティコ10%
ドルチェットは収穫後、直接圧搾し
果汁のみの状態で醗酵。
トラミネールは完熟したものを果皮と共に
約2週間醗酵したものをアッサンブラージュ。
サン・フェレオーロの畑の北側に植わっている
リースリングとトラミネール。
このブドウから今までコステ・ディ・リアーヴォロという
白を造ってきたニコレッタ。
近年、樹の病気が原因でリースリングが
続々と死んでいく事態に、、。
2017年はカビや雹の被害も多く、リースリングが全滅、、、
トラミネールの収穫も僅か200㎏という現実、、、
心から悲しんでいた彼女を覚えています。
そんな折、友人の営むレストランからのリクエストで、
初めてロゼワインを造ることにしたニコレッタ。
ベースにしたのは新しく手に入れた
アルタ・ランガの畑のドルチェット、
そこになんとこのトラミネールをブレンド
繊細で酸の高いドルチェットに
トラミネールのアロマとヴォリューム感、
そしてタンニンをも感じる
力強く個性的なロザートとなりました。
エチケットはサンフェレオーロらしからぬ
可愛らしい牝狼のイラスト。
このイラストはローマで初めて行われた
「Vini Naturali di Roma」のロゴ。
ニコレッタ曰く「狼のようなワイルドさと、
ちょっぴりのセクシーさ」が
このワインのイメージにぴったり!という事です。
コステ ディ リアーヴォロが将来的に
無くなってしまうのは非常に悲しいですが、
その悲しみを楽しさに変える
サンフェレオーロの新しいワインです!
インポーターはエヴィーノさん 12本
容量:750ml
生産年:2021年
生産国:イタリア・ピエモンテ
生産者:サン・フェレオーロ
葡萄品種:ドルチェット
★ファネッティ(テヌータ・サンタニェーゼ)
●ヴィーノ・ロッソ・ファネッティ NV
*Vino Rosso Fanetti NV / Fanetti(Tenuta S.Agnese)
*伸びやかで綺麗な赤です。
透明感のある味わいですが
心地良いコクもあります。
しかもこの価格です。
嬉しい限り!
10/8/2020試飲
*品種:サンジョヴェーゼ主体、カナイオーロ、
マルヴァジーア、トレッビアーノ。
樹齢:30年。
収穫後、大型のセメントタンクにて
約2週間のマセレーション。
野生酵母による醗酵を促す。
その後オリ引きを行い、
使い込んだ大樽(30hl)にて24ヶ月の熟成。
ノンフィルターにてボトル詰め。地域の伝統として、
白ブドウも合わせて醸造される、
トスカーナの日常的ワイン。
インポーターはエヴィーノさん
12本+12本+12本+24本+12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本
生産年:NV年
生産国:イタリア・トスカーナ
生産者:ファネッティ(テヌータ・サンタニェーゼ)
葡萄品種:サンジョヴェーゼ主体、カナイオーロ、マルヴァジーア、トレッビアーノ
★ファネッティ(テヌータ・サンタニェーゼ)
●ヴィーノ・ビアンコ・サンタニェーゼ NV
*Vino Bianco S’Agnese NV / Fanetti (Tenuta S.Agnese)
*今回からNVになりました。
メロンや洋ナシの様な果実感が
ミネラルの上のちょこっと乗ってる感じ、
液体の舌触りがいいんですよ!
4/2/2022試飲
*品種:トレビアーノ・トスカーノ、
マルヴァージア・ビアンカ 、
樹齢:30〜40年。
収穫後、約1日のマセレーション(果皮浸漬)、
野生酵母による醗酵を促す。
圧搾後大型のセメントタンクにて醗酵、
途中オリ引きを行いそのまま 12ヶ月の熟成。
50年以上全く変わらない手法のトスカーナ・ビアンコ。
インポーターはエヴィーノさん
12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本
生産年:NV年
生産国:イタリア・トスカーナ
生産者:ファネッティ(テヌータ・サンタニェーゼ)
葡萄品種:トレビアーノ・トスカーノ、マルヴァージア・ビアンカ
★ダミアン・ポドヴェルシッチ
●IGTヴェネツィア・ジュリア・ビアンコ・リボッラ・ジャッラ 2017
*IGT Venezia Giulia Bianco Ribolla Gialla 2017 / Damijan Podversic
*最後の12本入荷!
*抜栓直後はエッジは丸くボリューム感がありましたが
液体自体は閉じて硬い印象でしたが、
30分後くらいから開き始め
びっ
くりするくらいの質感と
芳醇な味わいに変化していきます。
嬉しくてメモを取ることも忘れるくらい。
厚みのある貴腐からくるあふれ出す様な
ボリューム感は熟した花梨や洋梨、
少し青みのあるハーブ感が底にあり
心地良いコントラストを生みます。
思いの外、クールで繊細さを持ち
キレの良いドライな残像を残します。
これはやられたな〜って印象です。
2017年のスケール感は本当に凄い!
ひとクラス上にステージが上がった印象です!
9/8/2022試飲
エヴィーノの新津くんの感動のコメントも添えます。
一般的にいえば、2017年は春先の雨が少なく、
夏の猛暑、高温でブドウが凝縮。
さらに、暑すぎて果実の成長が止まってしまう、、。
そんな事が起きたヴィンテージでした。
もちろんダミアンの畑でも、例外なく凝縮したといいます。
「ヴィンテージの特徴は1年間の気候に左右されるものではない、
収穫前1ヶ月間の気候(気温差、雨、日照)によって
色付けされる」、その言葉を裏付けるように、
8月後半からまとまった雨が降り、
それにつられ気温も一気に下がります。
湿度も上がり、完熟した果実には
ボトリティス(貴腐)が
ほぼ全体に広がったと話すダミアン。
結果、収穫も遅らせることができ、
果実の成熟も 申し分ないというヴィンテージ。
2017年の年末にカンティーナに訪問した時、
まだ絞った直後という状態でしたが、
今までのダミアンのワインには
感じたことがないくらい、
ワインとして完成していたのを
今でもはっきりと覚えております。
あれから5年近い年月が経ち、樽の中で完成し、
ボトルの中でゆっくりと休ませたリボッラ・ジャッラ。
個人的には今までで2014年が
本当に素晴らしいと思っていたのですが、
その2014年を上回る奥行きと複雑さ、繊細さ、、。
とめどない貴腐の香り、余韻の終わりが見つかりません。
間違い なく今までのダミアンを越える
素晴らしいヴィンテージ、
ぜひ皆さんに飲んでいただきたいワインです。
*品種:リボッラ・ジャッラ100%。
樹齢:20〜40年。
収穫を可能な限り遅らせることで
最大限に成熟した果実、果皮には
多くの貴腐の恩恵を受けたブドウと
腐敗果を徹底し選果を行う
徐梗して果皮、種子と共に3ヶ月、
圧搾後、大樽にて36ヶ月、瓶内にて18ヶ月熟成。
2017年は繊細さと奥行き、これまでの最高を更新したという、
ダミアン渾身のヴィンテージです。
インポーターはエヴィーノさん
36本+6本+12本+12本
生産年数:2017
生産国:イタリア・フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア
生産者:ダミアン・ポドヴェルシッチ
葡萄品種:リボッラ・ジャッラ
★シャトー・レスティニャック
●ヴァン・ド・フランス・ブラン 2017
*Vin de France Blanc ⅩⅦ 2017 / Chateau Lestignac
*森田屋のイチオシと言えばこのキュヴェですが...。
もう2年くらい経ちますか?
やっと素晴らしい状態でご紹介出来ます。
正直、最初は液体は凄いのにどマメで....。
その後なんど
も試飲してるんですが
ゆっくりと良くなってきていましたがなかなか。
それが全て解消されて
しかも心地良く熟成がたってます。
口に含むととろけるような舌触りに
エレガントな液体の粘度が一杯に広がり、
何とも言えない厚みは熟れた洋梨の果実感に
セミヨン由来の枯れたハーブ感が絡み合います。
程よく香ばしい酸がたち、
紅茶の様な複雑さをもたらし
長いエレガントな余韻に向かうのです。
もうとろけちゃいそうな品の良さ
待って良かった!
カミーユ&マチアスのセンスの良さに脱帽です。
絶対に買いなのです
11/8/2022試飲
*品種:セミヨン90%、ソーヴィニヨン・ブラン10%
2017は天候被害で90%を喪失してしまった為、
ドメーヌのセミヨンとソーヴィニヨンを全て使用。
収量僅か3hl/haと超希少となった。
青と茶色の泥炭土土壌。
除梗した全てのぶどうを10日間冷却した状態で
マセラシオンした後ゆっくり圧搾し、
木製樽で1年間アルコール発酵が続いた。
トータルで樽熟期間18ヶ月で
その後コンクリートタンクで更に6か月熟成、
SO2は一切添加せず'19年8月に瓶詰め。
インポーターはラヴニールさんです。 12本+12本
容量:750ml
生産年数:2017
生産国:フランス・南西地方(シッド・ウエスト)
生産者:シャトー・レスティニャック
葡萄品種:ソーヴィニヨン・ブラン、セミヨン、 ミュスカデル、シュナン・ブラン
★クリスティアン・チダ
●フェルゼン II ツヴァイ 2019
*Felsen II 2019 / Christian Tschida
*品種:シラー100%
植樹:1998年
位置:標高130m
土壌:Tenauの畑(石灰質)
醸造:手作業で収穫後、除梗し、解放桶で足で破砕、
野生酵母で発酵。
圧搾後、大樽澱引きせずに約2年熟成。
・ノンフィルター、亜硫酸塩無添加で瓶詰。
Felsen Iはブラウフレンキッシュ、
Felsen IIはシラー
輸入元はラシーヌさんです。3本
容量:750ml
生産年:2019年
生産国:オーストリア
生産者:クリスティアン・チダ
葡萄品種:シラー
★クリスティアン・チダ
●ブリュタル 2020
*Brutal 2020 / Christian Tschida
*品種:ピノ・ノワール100%
位置:標高130m
土壌:主に石灰質(ThenauとEdelgrabenの畑)
醸造:手作業で収穫後、除梗し、解放桶で足で破砕、
野生酵母で6週間マセレーション発酵。
圧搾後、大樽に入れて、澱引きなしで熟成。
ノンフィルター、亜硫酸塩無添加で瓶詰。
全世界で、共感する生産者どうしで造られる、
キュヴェ・ブリュタル。
初年度2016年はブレンドだったが、
2017年VT以降はピノ・ノワールを
ブリュタルとしてリリース。
輸入元はラシーヌさんです。1本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:オーストリア
生産者:クリスティアン・チダ
葡萄品種:ピノ・ノワール、シャルドネ、ピノ・ブラン
★クリスティアン・チダ
●カピテル・アインス 2020
*Kapitel I 2020 / Christian Tschida
*品種:カベルネ・フラン主体
(VT2016はカベルネ・フランのみ)、
ブラウフレンキッシュ少々(VT2019)
植樹:1998年
位置:標高130m、南西向き
土壌:Tenauの畑(石灰質)
醸造:手作業で収穫後、除梗し、解放桶で足で破砕、
野生酵母で6週間マセレーション発酵。
圧搾後、大樽に入れて、澱引きなしで熟成。
ノンフィルター、亜硫酸塩無添加で瓶詰
「KAPITEL」カピテルは昔ブドウ畑が、
区画を番号で分割させられていたときの呼称。
このワインのブドウが収穫されるのは
Kapitel Iと呼ばれる区画だった。
輸入元はラシーヌさんです。2本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:オーストリア
生産者:クリスティアン・チダ
葡萄品種:カベルネ・フラン、ブラウフレンキッシュ
★クリスティアン・チダ
●レッセ・フェール・ホワイト 2019
*Laissez Faire white 2019 / Christian Tschida
*品種:リースリング
植樹:1970〜2014年
土壌:Edelgrabenの畑
(表土にシスト、下部に石灰質土壌)
醸造:手作業で収穫後、除梗し、足で踏んで破砕。
マセレーションなし、野生酵母で醗酵。
大樽で1年間熟成。
亜硫酸塩無添加、ノンフィルターで瓶詰。
「レッセフェール」は自由放任の意味。
ワイン造りが人間の自然に対する
操作の結果出来るとすれば、
自由放任で栽培・醸造を行った場合、
どのような結果が生まれるのかという
疑問から取り組んだワイン。
大樽の中で野生酵母が自然に最後まで発酵を続け、
そのまま放置し、
最終的な調和に至り、仕上がったワイン。
ワインがおのずからなるべくしてなった味わい。
使う品種は生産年によって異なるが、
2019年はリースリング100%
輸入元はラシーヌさんです。 2本
容量:750ml
生産年:2019年
生産国:オーストリア
生産者:クリスティアン・チダ
葡萄品種:リースリング
★クリスティアン・チダ
●ヒンメル・アウフ・エーアデン・ II ツヴァイ 2020
*Himmel auf Erden II 2020 / Christian Tschida
*品種:ミュスカ、ショイレーベ
植樹:1976年代
位置:標高135m、南向き
土壌:石灰質とシスト
醸造:手作業で収穫後、除梗し、足で踏んで破砕。
解放桶で2〜4週間マセレーション後圧搾、
大樽で野生酵母で発酵。
大樽で1年間熟成。
亜硫酸塩無添加、ノンフィルターで瓶詰。
手作業で収穫、除梗して足の裏で破砕。
大樽で野生酵母により醗酵。澱引きなし。
500〜1500Lの木樽で1年間熟成し、
清澄せず、フィルターをかけずに亜硫酸無添加で瓶詰。
“Himmel auf Erden” 「地上の天国」シリーズの「「II」。
「I」のヴァイスブルグンダーの代わりに、
ミュスカを使い、マセレーションを2〜4週間と長く行った。
エティケットに"Maische vergoren"とあるのは、
「マ セレーション発酵」の意味。
いわゆるオレンジワイン に相当する。
輸入元はラシーヌさんです。 2本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:オーストリア
生産者:クリスティアン・チダ
葡萄品種:ミュスカ、ショイレーベ
★クリスティアン・チダ
●ヒンメル・アウフ・エーアデン・ヴァイス 2020
*Himmel auf Erden weiss 2020 / Christian Tschida
*品種:ヴァイスグルブンダー、グリューナー・ヴェルトリーナー、
ショイレーベ
植樹:1970年代
位置:標高130m、南向き
土壌:石灰質とシスト
醸造:手作業で収穫後、除梗し、足で踏んで破砕。
解放桶で2〜4週間マセレーション後圧搾、大樽で野生酵母で発酵。
大樽で1年間熟成。
亜硫酸塩無添加、ノンフィルターで瓶詰。
手作業で収穫、除梗して足の裏で破砕。
大樽で野生酵母により醗酵。澱引きなし。
500〜1500Lの木樽で1年間熟成し、
清澄せず、フィルターをかけずに亜硫酸無添加で瓶詰。
“Himmel auf Erden” 「地上の天国」シリーズの「I」。
本キュヴェの場合、「I」は短期マセレーション、
「II」は長期マセレーションという意味を持つ。
輸入元はラシーヌさんです。 3本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:オーストリア
生産者:クリスティアン・チダ
葡萄品種:ピノ・ブラン、グリューナー・ヴェルトリーナー、ショイレーベ
★ラ・クーレ・ダンブロジア
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ル・ヴィラジョワ 2018
*Vin de France rouge Le Villageois 2018 / La Coulee d'Ambrosia
*2018年はシェネが手がけた最後のヴィンテージとなります。
*ヴォルテックスさんの試飲コメントを参考にして下さい。
深いルビー色。
熟した赤い果実とグレ
ナデンや
ドライフルーツなど凝縮した果実のニュアンスが
混ざり合う香りに、土やたばこ、鰹だしなど
深みを与えるような香りが感じられます。
しなやかなタッチの澄んだ飲み心地で
口中へと沁み渡り、
カベルネ・フランと言うイメージよりも
ボーヌやマコンのエキスの詰まった
ピノ・ノワールを想わせ、充実した赤い果実味は
緻密な様子で、伸びやかな張りのある酸が
繊細さを引き立てながら大きく広がります。
徐々に黒系果実のニュアンスや
ビターカカオ、仄かに青みがかった風味、
鰹だしのような旨味感などが加わり
複雑性や深みが感じられ、
クレッシェンドのようにエキスが凝縮されていき
充実感が残ります。
喉を通りふわりと鼻腔に抜ける香りは、
口中に膨らんだ複雑性のある果実味に、
摘みたての葉付きの苺のように
若々しく可愛らしい様子を想わせます。
アタックのピュアな印象からアフターの
充実した様子と可憐な印象など
魅力的な抑揚が感じられる仕上がりです。
今後の熟成で更に妖艶で気品に満ち、
旨味溢れる味わいが引き出されていくことと
期待が湧きます。
*品種:グロロー
風化が進んだシスト土壌。
樹齢約65年。
2/3は除梗し、1/3は全房でタンクに入れ、
発酵中はピジャージュを行います。
25日間のマセラシオンカルボニックの後
約24ヶ月小樽で熟成。
この名前はAOC Anjou Villageを
捩ったところからきています。
スタイルから由来しています。8本
容量:750ml
生産年数:2018
生産国:フランス・ロワール
生産者:ラ・クーレ・ダンブロジア
葡萄品種:カベルネ・フラン
★ラ・クーレ・ダンブロジア
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ボワ・ソン・ソワフ 2014
**Vin de France rouge Boit Sans Soif 2014 / La Coulee d'Ambrosia
*ヴォルテックスさんの試飲コメントを参考にして下さい。
抜栓時やや還元的な印象が伺えますが、
スワリングして頂ければ解消されますし、
口中では感じられま
せん。
また、1時間程度で払拭され、
それ以降果実の甘やかな香りが増し、
数日経過しても果実の風味が崩れることなく
お楽しみ頂けます。
オレンジがかった淡い赤色。
2017年の販売時はアセロラやさくらんぼ、
クランベリーなどを想わせる赤い果実の印象でしたが、
熟成の過程で培われた複雑性や深みが加わり、
苺とフランボワーズのコンフィチュールや
ドライ苺のような充実した
赤い果実の甘やかな香りに、
仄かにドライハーブなどの印象が感じられます。
それでいて、色合いなどからも見受けられるように、
喉の渇きを潤してくれるような
軽快なスタイルであることは
容易に想像できます。
舌先をピリッとかすめるガスがあたり、
未だフレッシュ感を掻き立てながら、
ピュアな赤い果実の果汁のように
清らかに体へと沁み込みます。
口中では岩清水のような飲み心地とは裏腹に、
複雑性を伴う充実感のある果実味や
甘やかさが大きく膨らみ、長く留まります。
アフターにかけて、水が弾けるような
朝摘みの苺やフランボワーズを
軽いコンフィチュールにしたような
可愛らしい香りが抜けていき、
熟成由来の奥行きと可憐な印象が
溶け込んだ印象が残ります。
インポーターはヴォルテックスさん。3本
*2017年5月販売致しましたアイテムの再入荷となります。
品種:グロロー
粘土・シスト土壌。
樹齢約35年。10日間のマセラシオンカルボニック。
この名前は、果実味が多く飲みやすいという
スタイルから由来しています。3本
容量:750ml
生産年数:2014
生産国:フランス・ロワール
生産者:ラ・クーレ・ダンブロジア
葡萄品種:グロロー
★ラ・クーレ・ダンブロジア
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・アンブロワジー 500ml 2006
*Vin de France Blanc Ambroisie 2008 500ml / La Coulee d'Ambrosia
*2018年6月販売致しましたアイテムの再入荷となります。
*深い琥珀色。
ラムレーズンやメープルシロップ、
たばこなどの深みのある香りの奥に、
白いレーズンやフレッシュな白葡萄の香りが
フワッと薫ります。
その一瞬感じる爽やかな香りが芳醇な
甘い風味に心地よいアクセントになっており、
引き込まれるようにもう一度確認したい
という気持ちが掻き立てられます。
ジャン・フランソワの甘口は
ただ甘いだけのものではなく、
メリハリのある綺麗な酸や
仄かな塩気などを感じ、コクや深みだけでなく
口中に広がる味わいに抑揚を感じさせます。
杏などの果実味もしっかりと感じられる
天然の甘みを堪能することが出来ます。
*品種:シュナン・ブラン100%
粘土・シスト土壌のL’O2 Vigne、Amazoneと
同じ畑で樹齢約45年。
遅摘みの葡萄を約2ヶ月藁の上で陰干して、
6日間かけてゆっくりとプレス。
ダムジャム(ガラスの容器)で
発酵・熟成し、その後アケ家が醸造した
最後のヴィンテージでL’O2 Vigneのような
特徴を持つワインが入っていた
55Lの小樽を譲り受け、約8年間熟成。
名前の意味はギリシャ神話にあるネクタール、
神々への捧げもので不老不死の霊薬とされています。
ヴォルテックスさん 1本
容量:500ml
生産年数:2006
生産国:フランス・ロワール
生産者:ラ・クーレ・ダンブロジア
葡萄品種:シュナン・ブラン
★ラ・クーレ・ダンブロジア
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・モン・ユリディス 2016
*Vin de France Blanc Mon Eurydice 2016 / La Coulee d'Ambrosia
*ヴォルテックスさんのコメント
黄金色。
プラムやアプリコット、りんご、
パイナップルなどを想わせる果実感のある果実の香りに、
白レーズンやドライアプリコ
ットなど
やや充実した果実香、加えて仄かにカラメルや
鉄分のような香りが感じられ、
豊かな果実の中に深みを与えています。
口に含むと瑞々しささえ想わせる澄んだ飲み心地で、
甘さ控えめのりんごや
パイナップルのコンフィチュールのように
充実感のある果実味に、
その風味を持つフルーティーな酸が
伸びやかな印象を与え全体を引き締めます。
徐々にたっぷりとした果実の風味に
オードヴィーのような深みや奥行きが重なり、
旨味感が溢れ、複雑性に富んだ味わいが
引き出されていきます。
透明感がありフルーティーな風味が
しっかりと伝わり、それでいて複雑で
奥深く旨味に溢れた秀逸で魅惑的な仕上がりです。
エチケットに描かれた竪琴は、
ギリシャ神話のOrphéeとEurydiceの
愛の物語を想わせます。
竪琴で人や動物、物や木々など
全てを魅了するOrphée、
彼の妻である山と水の精Eurydice。
毒蛇に噛まれ命を落とした
Eurydiceを生き返られせる為に奔走した
妻への愛のお話ですが、
まさに、シェネの妻ジョアンナへの想いが
詰まったワインだと感じさせます。
Orphéeの竪琴のように、
このワインも私たちを魅了してくれる事でしょう。
*品種:シュナン・ブラン100%
シェネの妻ジョアンナが、
「パニエ・ド・フリュイとロードゥ・ヴィーニュの
中間のような味わいのワインがあると良いね」と言った事が
きっかけで醸造したもので、
2016年がこのキュヴェの初ヴィンテージとなります。
ヴォルテックスさん 6本
容量:750ml
生産年数:2016
生産国:フランス・ロワール
生産者:ラ・クーレ・ダンブロジア
葡萄品種:シュナン・ブラン
★ラ・クーレ・ダンブロジア
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・パニエ・ドゥ・フリュイ 2018
*Vin de France Blanc Panier de Fruits 2018 / La Coulee d'Ambrosia
*シェネが手がけた最後のヴィンテージ!
*ヴォルテックスさんのコメント
黄みがかった黄金色。
熟した杏やパイナップル、プラム、ミラベル、
りんご
のコンフィチュールやドライアプリコットなど、
新鮮な果実とやや凝縮感のある果実が
混ざり合うような香りが伺えます。
小気味良く溌剌とした酸が感じられ
スッキリとしたアタックで、パイナップルから
溢れ出るような果汁感や風味が
口中を覆うように豊かに広がります。
パイナップルやりんごのコンフィチュールのように
果肉感のある果実を想わせる風味は、
新鮮な果実味や酸と凝縮感のある果実味が
バランス良く溶け込み
思わず顔がほころぶようなフルーティーな印象で、
アフターに僅かな塩気が感じられ全体を引き締めつつ、
鼻腔に抜けるパイナップルのような香りを引き立てます。
これまでのヴィンテージの中で
一番その名にふさわしい
フルーツバスケットといった仕上がりです。
抜栓3日目には豊かな果実味はやや控えめになり、
アフターに豆のニュアンスが
やや感じられますので、
溢れるような豊かな果実味を楽しんで頂くために
2日以内で味わって頂くことをお勧め致します。
*品種:シュナン・ブラン100%
粘土・シスト土壌。
樹齢約20年。
全房プレスの後タンクで発酵・熟成。
毎年このワインは果実味に
溢れた印象になることからフルーツ・バスケットと言う
意味の名前を付けました。
2018年はシェネが手がけた最後のヴィンテージとなります。
ヴォルテックスさん 12本
容量:750ml
生産年数:2018
生産国:フランス・ロワール
生産者:ラ・クーレ・ダンブロジア
葡萄品種:シュナン・ブラン
★クリスチャン・ビネール
●ヴァン・ダルザス・サヴール 2020&2021
**Vin d'Alsace Saveurs 2020 / / Christian Binner
*割り当てのため
試飲出来ていないのでディオニーさんの資料を参考に
*淡いグリーンを帯びたゴールド、完熟みかんや金柑、
アップルミント香、旨味のあるアタックに
複雑味が増す丸 みのある果実味に溶け込んだ酸、
長いアフターが心地良いです。
*品種:ピノ・ブラン、リースリング、
オーセロワ主体、シャスラ、
シルヴァネール、ミュスカ
土壌:花崗岩、砂利、石灰
酵母:自生酵母
醗酵:直接圧搾
100年以上のフードルで7ヶ月間醗酵
熟成:2020年と2021年をアッサンブラージュし、
フードルで熟成
無濾過・無清澄。
SO2:無添加 トータル9mg/L
アルコール度:14%
アムルシュヴィール村、2020年より拡大した
畑de Laurentで育つ ピノ・ブラン、
リースリング、オーセロワを主体とした6品種を
100年以上のフードルで7ヶ月発酵・熟成しました。
20年と21年という気候条件が正反対の2ミレジムを
アッサンブラージュしフー ドルで熟成しました。
インポーターはディオニーさんです。 12本
容量:750ml
生産年:2020&2021年
生産国:フランス・アルザス
生産者:クリスチャン・ビネール
葡萄品種:ピノ・ブラン、リースリング、オーセロワ主体、シャスラ、シルヴァネール、ミュスカ
★ドメーヌ・グラムノン
●コート・デュ・ローヌ・ルージュ・シエラ・デュ・シュッド 2021
*Cotes du Rhone Rouge Sierra du Sud 2021 / Domaine Gramenon
*とっても綺麗な仕上がりは
マキシム=フランソワ・ローランに全て
醸造が変わったからでしょうか?
個人的にはとっても果実感に溢れ心地良い味わいに
大満足です。
しかも程良いコクと複雑さも持ち合わせています。
美味しかったですね〜!
11/8/2022試飲
*品種:シラー100%
植樹:1980年代~2010年代
畑:Montbrison sur-Lez(モンブリゾン シュール=レ)
収穫量:20hl/ha
土壌:粘土と石灰
醸造:除梗後セメントタンクで12日間のマセレーション
5ヶ月の熟成。
ラベルに「SIRAH」と表記予定でしたが、
コート・デュ・ローヌのAOCに品種表記が
認められていない為、
ラベルは「SIRAH du SUD」(南のシラー)とかけて
「SIERRA du SUD」(南の山脈)と名付けました。
ラシーヌさんから。12本
容量:750ml
生産年:2021年
生産国:フランス
生産者:ドメーヌ・グラムノン
葡萄品種:シラー
★ドメーヌ・グラムノン
●コート・デュ・ローヌ・ルージュ・ポワニェ・ド・レザン 2021
*Cotes du Rhone Rouge Poignee de Raisins 2021 / Domaine Gramenon
*何時になく純度の高い液体は
伸び伸びとしていて透明感があります。
心地良い旨味と生き生きとした果実感、
マキシム=フランソワ・ローランに変わって
個人的には好感が持てます。
11/8/2022試飲
*品種:グルナッシュ100%。
畑:Montbrison sur-Lez(モンブリゾン シュール=レ)
土壌:粘土と石灰
醸造:収穫した房の一部を徐梗。
セメントタンクで野生酵母使用し
20日間のマセレーションのち醸造。
熟成は期間は5ヶ月。
ラシーヌさんから 12本
容量:750ml
生産年:2021年
生産国:フランス
生産者:ドメーヌ・グラムノン
葡萄品種:グルナッシュ
★ドメーヌ・グラムノン
●コート・デュ・ローヌ・ブラン・ラ・ヴィ・オン・ニ・エ 2021
*Cotes du Rhone Blanc La Vie on y est 2021 / Domaine Gramenon
*今回の一押しは驚くほど綺麗で
純度の高い仕上がりのこのキュヴェ!
2020年もすばしい印象でしたが
2021年は一段と純度が増した感じ。
コクと柔らかみのある酸がお出迎え、
中盤の果実の膨らみも滑らかなミネラル感も
旨味と共に心地よく染み込みます。
11/8/2022試飲
*品種:ヴィオニエ50%、クレレット50%
植樹:1980年代(ヴィオニエ)
土壌:粘土質
醸造:一部を除梗、セメントタンクで20日間のマセレーション
5ヶ月の熟成。
亜硫酸添加量:20mg/L
温暖化の影響で、ヴィオニエの味わいが重くなり、
ワインのバランスをとり、
フレッシュさとミネラルを与えために2015VTから
クレレットを半分近く、加えている。
ラシーヌさんから。12本
容量:750ml
生産年:2021年
生産国:フランス・ローヌ
生産者:ドメーヌ・グラムノン
葡萄品種:ヴィオニエ、クレレット
★レ・プティ・ドメーヌ・デ・ジミオ
●ヴァン・ド・フランス・ル・プティ・ロゼ・ド・ジミオ 2021
*Vin de France Le Petit Rosé de Gimios 2021 / Le Petit Domaine de Gimios
*ヴァンクールさんのコメント
アセロラの酸味のある赤い果実にブドウの花、
白いバラの爽やかな香りが重なる。
ワインは上品かつ静謐で、
みずみずしく透明感のあるエキスに
骨格のある酸、鉱物的で筋肉質なミネラルが
溶け込み余韻を優しく引き締める。
*品種:ミュスカ・プティ・グレン主体、
アリカント、アラモン、グルナッシュ、
カリニャン、テレット、 リヴラン、ギュイサス
樹齢:24年〜161年
土壌:砂岩混じりの灰色泥灰土、石灰質・粘土質
マセラシオン:白はなし、 赤ステンレスタンクで2日間
醗酵:自然醗酵、
ステンレスタンクで12日〜1ヶ月
熟成:ミュスカ・セック85%にルージュ・ド・コース 12%を
アッサンブラージュ。
セニエではな く、ミュスカのフルーティさに
若干の赤を加えて引き締まりのある
エレガントなロゼに仕上げている。
残糖分は1.5g/L。
SO2無添加。ノンフィルター。
インポーターはヴァンクールさんです。4本
容量:750ml
生産年:2021年
生産国:フランス・ラングドック
生産者:レ・プティ・ドメーヌ・デ・ジミオ
葡萄品種:ミュスカ・プティ・グレン、アリカント、アラモン、グルナッシュ、カリニャン、テレット、リヴラン、ギュイサス
★ピエール・オリヴィエ・ボノーム
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ピノ・ノワール 2021
*Vin de France Rouge Pinot Noir 2021 / Pierre-Olivier Bonhomme
*ヴァンクールさんのコメントから
アセロラやザクロの酸のある赤い果実や
シャクヤクの官能的な香り、
ほのかにシャンピニオンの香りもある。
ワインはみずみずしくエレガントで
アセロラのようなキュートな酸があり、
優しいエキスに塩気のあるミネラルと
繊細なタンニンが溶け込む。
*品種:ピノ・ノワール100%
樹齢:35年~40年
畑:粘土質
収穫日:9月23日と例年並みで
前年よりも2週間ほど遅い。
収量:15hL/haと春の遅霜とミルデューの被害により
前年よりも60%減
マセラシオン:マセラシオンカルボニック、
ファイバータンクで15日間。
醗酵:自然酵母で40日間。
熟成:400Lの古樽で6ヶ月
買いブドウはビオ生産者フィリップ・ビュグレから。
SO2無添加、ノンフィルター。
容量:750ml
生産年:2021年
生産国:フランス
生産者:ピエール・オリヴィエ・ボノーム
葡萄品種:ピノ・ノワール
★ピエール・オリヴィエ・ボノーム
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・ラ・テニエール 2020
*Vin de France Blanc Romorantin 2020 / Pierre-Olivier Bonhomme
*ヴァンクールさんのコメント
黄桃、パイナップルの熟したフルー ツの香りに
ブリオッシュ、ヨーグルトの香りが重なる。
ワインはピュアかつふくよかで
凝縮したエキスがほんのり甘くボリュームがあり、
重心の低 い酸と洗練されたミネラルが骨格を支える
*品種:ロモランタン100%
樹齢:20年。
畑:粘土質・シレックス。
収穫日:9月19日。
収量:収穫直前に鹿の被害に遭い
15hL/haと大幅減収
マセラシオン:なし
醗酵:自然酵母で3ヶ月。
熟成:古樽で13ヶ月
買いブドウはフランスの有名シャンソン歌手
アラン・スションの所有するビオ畑から。
残糖は3.6gL。
SO2は瓶詰前のスーティラージュ時に
20mg/L添加。ノンフィル ター
インポーターはヴァンクールさん。4本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:フランス・ロワール
生産者:ピエール・オリヴィエ・ボノーム
葡萄品種:ロモランタン
★ピエール・オリヴィエ・ボノーム
●トゥーレーヌ・ブラン・テゼ 2020
*AC Touraine Blanc Thésée 2020 / Pierre-Olivier Bonhomme
*ヴァンクールさんのコメント
洋ナシの熟した白い果実や
ニワトコの爽やかな香り、
鉱石やミリンなど の複雑な香りもある。
ワインはピュアかつ白桃のような
フルーティーなエキスがあり、
きれいに溶け込んだチョーキーな
ミネラルと線の細い強かな酸が骨格を支える。
*品種:ソーヴィニヨン・ブラン100%
樹齢:35年
畑:粘土質・石灰質
収穫日:8月26日とテゼ史上最も早い収穫。
収量:40hL/haと前年に比べて10%増
マセラシオン:なし
醗酵:自然酵母で16ヶ月。
熟成:古樽で16ヶ月
買いブドウはビオディナミブドウ栽培者
アラン・コクトーから。
テゼは 畑が南向きの斜面にあり
日照量に恵まれることから
一番早くブドウが熟します。
残糖3g/L。
SO2は瓶詰前のスーティラージュ時に
20mg/L添加。
ノンフィルター。
インポーターはヴァンクールさん。6本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:フランス・ロワール
生産者:ピエール・オリヴィエ・ボノーム
葡萄品種:ソーヴィニョンブラン
★ピエール・オリヴィエ・ボノーム
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・ラ・テニエール 2021
*Vin de France Blanc La Tesnière 2021 / Pierre-Olivier Bonhomme
*ヴァンクールさんのコメント
レモンの柑橘系の香りに白い花や
ヴェルヴェンヌの爽やかな香りが重なる。
ワインは限りなくピュアでみずみずしく、
透明感のあるエキスに溶け込む
塩辛いミネラルとレモンのような
爽やかな酸が心地よい
*品種:ムニュ・ピノ70%、シュナンブラン30%
樹齢:46年~51年。
畑:粘土質・シレックス。
収穫日:10月1日。
収量:15hl/ha。
マセラシオン:なし
醗酵:自然酵母で3ヶ月。
熟成:古樽で17ヶ月
ブドウはボノームの自社畑と
ビオブドウ栽培者フランソワ・サン=レジェールの買いブドウから。
残糖は0.8g/L。
SO2は瓶詰前のスーティラージュ時に20mg/L添加。
ノンフィルター。
インポーターはヴァンクールさん。6本
容量:750ml
生産年:2021年
生産国:フランス・ロワール
生産者:ピエール・オリヴィエ・ボノーム
葡萄品種:ムニュピノ、 シュナンブラン
★アンリエ・バザン
●シャンパーニュ・ロゼ・グラン・クリュ・ソレラ NV
*Champagne Rosé Grand Cru Solera NV / Henriet-Bazin
*心地良いほど柔らかいイチゴや
サクランボの様な果実感に
あんずの様なコクのある酸と
紅茶の様な複雑様あります。
細かく膨らむ泡が印象的。
1968年からのソレラが30%
入っていて深みがあります。
余韻の旨味のある紅茶の様なビター感が
とっても心地よい!
あ〜、美味しい!
11/18/2022試飲
*葡萄:シャルドネ50%、ピノ・ノワール50%、
1968年からのソレラで熟成した
リザーヴワイン30%づつ
19%赤ワイン
熟成:4年以上
ドザージュ:7g/l
インポーターはアオセフランスさん。6本
容量:750ml
生産年:NV年
生産国:フランス・シャンパーニュ
生産者:アンリエ・バザン
葡萄品種:シャルドネ、ピノ・ノワール
★レ・グランド・ヴィーニュ
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・ピノー・ド・ラ・ロワール 2020
*Vin de France Blanc Pin'eau de la Loire 2020 / Les Grandes Vignes
*2019年は森田屋一押しのシュナン・ブランでしたが
2020年素晴らしい!
口に入った瞬間の液体の佇まいがとっても心地良く、
メロンやライチ、熟れ
た洋梨の食感の様な
液体の粘度があります。
なんて滑らかで心地良いんでしょう!
2021/12/30試飲
抜栓3日後、粘度の良い液体に柔らかくなったミネラル由来の旨味と
果実感はフレッシュさも残り心地良過ぎます。
是非是非お試しあれ!
*コンフィチュールの様な煮詰めた南国の果実の香りと
蜜の様な香りが立ち昇り複雑さを感じさせますが、
全体はあくまでもフレッシュで、
香り自体にピンと芯のある風格を感じさせます。
味わいは黄色系の果実が全面にでたフルーティーさがありながら、
柑橘の白い薄皮のようなほろ苦さが良いアクセントとなり、
程よい酸が全体を引き締め、
エレガントなシュナン・ブランに仕上がっています。
翌日以降は味わいに更なるまとまりが出て、
より深化した味わいへと変化していきます。
*品種:シュナン・ブラン
2シスト、クォーツの土壌で、平均20hl/ha。
ノンフィルターで、瓶詰時もSO2は無添加です。
インポーターは野村ユニソンさんです。
12本+12本+12本+12本+12本+12本+
12本+12本+24本+12本+12本+12本+12本+12本+12本
生産年数:2020
生産国:フランス・ロワール
生産者:レ・グランド・ヴィーニュ
葡萄品種:シュナン・ブラン
★シャトー・レスティニャック(オー・レ・ミュール)
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ペンギン・プロジェクト バック イン ボックス 3L 2021
*Vin de France Rouge Penguin, Premium BIB-3L / Chateau Lestignac (Hors Les Murs)
*ラヴニールの大園さん曰く、スーパーバックインボックスと!
確かにこの味わいで750ml,1本あたり¥1,700弱は
相当お
買い得かもしれない。
初期の頃のレスティニャックのような軽快さと
旨味の乗った味わいに仕上がっております。
が、レスティニャックでは造っておりません。
気持ちの良いさくらんぼや杏の果実に
少し枯れ草の様なセミヨン由来の
心地良い抜け感が嬉しいです。
余韻の果実に溶け込んだタンニンもクールに伸びてゆきます。
負の要素も見当たらず美味しい味わいでした。
9/10/2022試飲試飲
*品種:セミヨン、メルロ
白黒ぶどうを一緒に発酵させた、
アルコール度10%で軽やかなワイン
インポーターはラヴニールさんです。
6箱+12箱
容量:3000ml
生産年数:2021
生産国:フランス・南西地方(シッド・ウエスト)
生産者:シャトー・レスティニャック(オー・レ・ミュール)
葡萄品種:セミヨン、メルロ
★ドメーヌ・レ・ゾレール
●AOCコトー・デュ・ラングドック・ブラン・オレール 2014
*AOC Coteaux du Languedoc Blanc Aurel 2014 / Domaine Les Aurelles
*少し復活!
*何と言う芳醇な香りを持つ素晴らしい液体なんでしょう!
まろやかでエレガントな口当たりの心地良い液体は
もうブルゴーニュのグラン・クリュに
匹敵する味わいなのです。
いや今まで経験したワインの中でもトップクラスの
圧倒的な印象でした。
しかも透明感のあるクリアーさを持ち、
純粋な深みを持ち合わせています。
センスの良い樽の掛け方で濃縮感のある熟れた洋梨や
熟れた白桃の果実感、心地良い塩分とうち秘めた酸を持つ。
僕を虜に感動するほど感動したワインです。
11/16/2022試飲
*品種:ルーサンヌ 100%
熟成期間:20ヶ月
インポーターはINDIGOさん。6本+6本+6本
容量:750ml
生産年数:2014
生産国:フランス・ラングドック
生産者:ドメーヌ・レ・ゾレール
葡萄品種:ルーサンヌ
★クロ・トロテリゴット
●AOCカオール・ルージュ・カーポット 2020
*AOC Cahors Rouge K'pot 2020 / Clos Troteligotte
*なんて綺麗で可愛らしいカオールなんでしょう!
とっても自然体の心地良いセンスのある味わいなのです。
まだこんなワイン残ってるんですね!
すみれのニュアンスにキレの良スパイシー感、
とても爽やかで柔らかいタンニンが
広がるピュアな味わいなんです。
11/16/2022試飲
*品種:マルベック 100%
亜硫酸不使用で天然酵母を使用した
自然発酵のビオディナミーワイン。
コンクリート熟成12ヶ月。
インポーターはINDIGOさん。12本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:フランス・南西地方・カオール
生産者:クロ・トロテリゴット
葡萄品種:マルベック
★キャロリーヌ・バン
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・コーントル・クゥール 2020
*Vin de France Blanc Contre Coeur 2020 / Caroline Bain
*野村ユニソンさんのコメントから
クリアで淡い麦わら色の外観。
抜栓直後から凝縮した花や果実の香りが
飛び込んできます。
白~黄色系の花や黄桃、花梨のネットリとした
果実の香りに加え、ライムなどの
柑橘系の香りも加わります。
徐々に、イーストやブリオッシュ、
蜜のようなニュアンスも感じられ、
まるでシュナンブランの様な香りに包まれます。
味わいは凝縮しながらもシルキーな味わいで、
可憐ながらも存在感のある酸と
蜜のようなほんのりとした甘みも感じられ、
美しい果実感が素晴らしいです。
アレクサンドルのワインのように、
時間を経て真価を発揮するワインな為、
倉庫で半年間熟成を重ねました。
キャロリーヌのデビュー作、是非お試しください。
*品種:ソーヴィニヨン・ブラン 100%
初リリースは2020vt。
アレクサンドル・バンの所有する区画とは違い、
ロワール川沿いに位置する砂質と
石灰岩土壌の2区画に植えられている古樹の
ソーヴィニヨン・ブランから。
キュヴェ名はラベルの通り、
「心臓 (心) に対して」ですが、
転じて「ぞっこん」という意味もあります。
アレクサンドルの造るワインとは違い、
酸化的ニュアンスがあまり感じられない、
綺麗なソーヴィニヨンブラン的特徴があるワイン。
インポーターは野村ユニソンさん 12本
容量:750ml
生産年数:2020
生産国:フランス
生産者:キャロリーヌ・バン
葡萄品種:ソーヴィニヨン・ブラン
★ドメーヌ・ジャン・フォワヤール
●ACフルーリー 2020
*AC Fleurie 2020 / Domaine Jean Foillard
*繊細に充実度の高い筋肉質な液体は
トロンとした優しさがあります。
2020年のジャン・フォワヤールの中で
一番のパフォーマンスを感じる
嬉しくなってしまうほど美味しいキュヴェなのです。
ダークチェリーやザクロのフレッシュな果実感に
ドライフルーツの凝縮感、
杏の様なコクのある酸が合わさり
溶け込んだタンニンがちょこっと顔を出す感じです。
それにしても素晴らしい仕上がりです。
10/26/2022試飲
*品種:ガメイ100%
樹齢:32年平均
土壌:グレローズ(ピンクの砂岩)混じりの花崗岩
収穫日:8月25日と前年よりも2週間早い。
収量量:35hl/ha
マセラシオン:マセラシオンカルボニック、
低温にしてセメントタンクで20日間。
醗酵:自然酵母で2ヶ月。
熟成:古樽で10ヶ月。
区画はChampagne(シャンパーニュ)にあり
畑は南向きでジャンの持つ畑の中で
一番早くブドウが熟します。
フルーリーの花崗岩の風化して できた砂岩が
上品でエレガントなワインを生み出します。
SO2は澱引きの際に20mg/L。
ノン・フィルター。
インポーターはヴァンクールさん。6本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:フランス・フランス
生産者:ドメーヌ・ジャン・フォワヤール
葡萄品種:ガメイ
★ドメーヌ・ジャン・フォワヤール
●AC モルゴン・コート・デュ・ピィ 2020
*AC Morgon Côte du Py 2020 / Domaine Jean Foillard
*素晴らしく透明感のある液体に
もうニコニコしてしまいました。
最初は硬めですが口の中でゆっくりと開きだし
厭魅を伴う鉱物的なミネラルが旨味をもたらし
噛めば噛むほど味が出るとういう様な
厚みを楽しめます。
とっても良いですね〜!
10/26/2022試飲
*品種:ガメイ100%
樹齢:28年~93年以上
土壌:砂混じりのシスト
収穫日:9月2日〜9日と前年よりも11日〜2週間早い。
収量量:40hl/ha。
マセラシオン:マセラシオンカルボニック、
低温にしてセメントタンクで25日間。
醗酵:自然酵母で1ヶ月。
熟成:古樽ジャー(シリス混じりの炻器)
10hLで10ヶ月。
ジャンの顔とも言うべくドメーヌを代表するワイン。
2019年は樽以外に、試験的に炻器のジャーを
15%熟成容器に使用。
SO2は澱引きの際に20mg/L添加。
ノン・フィルター。
インポーターはヴァンクールさん。6本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:フランス・ブルゴーニュ
生産者:ドメーヌ・ジャン・フォワヤール
葡萄品種:ガメイ
★ドメーヌ・ジャン・フォワヤール
●ACモルゴン・コルスレット 2020
*AC Morgon Corcelette 2020 / Domaine Jean Foillard
*相変わらずの柔らかな口当たりと奥に伸びる液体は
優しく紅茶やウーロン茶の複雑なニュアンスに
香ばしいビター感が絡む
しっとりとした落ち着いた味わいが印象出来です。
個人的にいつもお気に入りのキュヴェなのです。
10/26/2022試飲
*品種:ガメイ100%
樹齢:64年〜74年
土壌:砂混じりの石灰質
収穫日:9月3日と前年よりも2週間 早い。
収量量:35hl/ha
マセラシオン:マセラシオンカルボニック、
低温にしてセメントタンクで23日間。
醗酵:自然酵母で1ヶ月。
熟成:古樽とフードル30hLで10ヶ月。
コルスレットの畑は南向き の傾斜地にあり、
コート・ド・ピィはわずか2〜3 kmしか
離れていないが、
常に異なるミクロクリマがある。
SO2は澱引きの際に20mg/L添加。
ノン・フィルター。
インポーターはヴァンクールさん。6本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:フランス・ブルゴーニュ
生産者:ドメーヌ・ジャン・フォワヤール
葡萄品種:ガメイ
★カトリーヌ・リス
●ピノ・ノワール・ヴァン・ダルザス・タ・パ・ドゥ・シスト? 2020
*AC Alsace Pinot Noir T'as pas du Schiste ? 2020 / Catherine RISS
*お一人様1本まで。
単独での販売は致しません。
条件のない同額程度のワインを同時に同数
ご購入してください。
*ダークチェリー、野イチゴのジャムなど
熟した 赤い果実や、シャクヤクの花の香り。
ワインは 艶やかかつコクのある果実味が
染み入るように滑らかで、キュートな酸、
滋味深いミネラル、繊細なタンニンの
収斂味とのバランスが 超絶妙です。
*品種:ピノ・ノワール100%
樹齢:18年〜49年
土壌:シストブルー(青色片岩)
収穫日:9月11日と前年よりも2週間ほど早い
収穫量:収量は収穫前に鳥の被害に遭い
25hL/haと30%減。
マセラシオン:ステンレスタンクで16日間
醗酵:自然酵母で10日間
熟成:古樽で10日間
畑面積は0.65haで、
アルザスで唯一シストブルーの土壌がある
シッフェルベルグにあります。
ワイン名はT'as pas du Schiste
(シスト持っていない?)という意味です。!
ノンフィルター。 SO2無添加。
インポーターはヴァンクールさんです。2本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:フランス・アルザス
生産者:カトリーヌ・リス
葡萄品種:ピノ・ノワール
★カトリーヌ・リス
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・ピエ・ド・ネ(マセラシオン) 2020
*Vin de France Blanc Pied de Nez(Maceration)2020 / Catherine RISS
*お一人様1本まで。
単独での販売は致しません。
条件のない同額程度のワインを同時に同数
ご購入してくださ
い。
*ヴァンクールさんのコメントから
白桃の熟した果実やオレンジの柑橘系の香りに
バラの香水のような香りがある。
ワインはフルーティーかつ
ほんのりクリスピーでフレッシュな
桃のような白い果実のエキスを
洗練されたミネラル、紅茶のような
心地よいタンニンの渋味が優しく引き締める。
*品種:ピノ・ノワール50%、 ゲヴュルツトラミネール50%
樹齢:20年~30年
土壌:グレローズ(ピンクの砂岩)
マセラシオン:直接プレスしたピノ・ノワールのジュー スに
全房のゲヴュルツを漬け込み、
ファイバータンクで13日間
醗酵:自然酵母で1ヶ月
熟成:古樽で9ヶ月
収穫日:9月15日
収穫量:40hl/ha
ピノ・ノワールのジュースに
全房のゲヴュルツを漬け込んだマセラシオンワイン。
ワイン名は鼻に親指を当てて他の指を動かしながら
嘲笑するジェスチャーのことで、
いわば日本でいう「あっかんベー」のことです。
クラシックな ゲヴュルツの醸造方法を揶揄するという
メタファーが隠れています。
ノンフィルター、SO2無添加。
インポーターはヴァンクールさん。2本
容量:750ml
生産年数:2020
生産国:フランス・アルザス
生産者:カトリーヌ・リス
葡萄品種:ピノ・ノワール、ゲヴュルツトラミネール
★カトリーヌ・リス
●リースリング・ヴァン・ダルザス・ド・グレ・ウ・ド・フォルス 2020
*AC Alsace Riesling De Grès ou de Force 2020 / Catherine RISS
*グレープフルーツの柑橘系の香りや
白い花の爽やかな香りに
火打石のスモー キーな香りが重なる。
ワインはヴィヴィッ ドかつクリスピーで
レモネードのようなピュアなエキスに
緻密なミネラルの旨味 がしっかり詰まっていて、
勢いのある酸が味わいをタイトに引き締める。
*品種:リースリング100%
樹齢:32年~52年
土壌:グレローズ(ピンクの砂岩)、
シストブルー(青色片岩)
収穫日:9月21日〜9月23日と
前年よりも10日〜2週間早い
収穫量:50hl/haと豊作で前年よりも30%増。
マセラシオン:なし
醗酵:自然酵母で10ヶ月、
熟成:古樽で6ヶ月、
その後ステンレスタンクで8ヶ月
残糖2.1g/L。
2020年は発酵に苦労した年でした。
畑は3つのコミューンのひとつ
Reichsfeld村の北斜面にある。
ワイン名はde gré ou de force「否が応も」という諺に
土壌Grè s(グレローズ)とForce(力強さ)を掛けています。
SO2無添加、ノンフィルター。
インポーターはヴァンクールさんです。6本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:フランス・アルザス
生産者:カトリーヌ・リス
葡萄品種:リースリング
★ドメーヌ・ド・シャソルネイ
●オークセイ・デュレス・ルージュ・レ・クレ 2020
*Auxey Duresses Rouge Les Crais 2020 / Domaine de Chassorney
*再入荷!
*柔らかく心地良い味わいは旨味が乗って
心地良い静かなリズム感。
杏のような酸は可愛らしく切れ上がり、
ミネラルの鉱物的な余韻が伸びてゆきます。
ドライで心地良い余韻です。
今年のオークセイ・デュレス綺麗です。
前回に比べてまだ閉じている印象、
30分後開き出し柔らかく膨らんでゆきます。
シャソルネのオークセイ・デュレスらしい
梅味感が少し出てきました。
9/28/2022試飲 モントレー銀座
*品種:ピノ・ノワール100%
樹齢:92年平均
畑:泥土石灰状の粘土質
畑面積:0.16ha。
収穫日:2020年9月2日。
収穫量:収量は40hl/ha。
マセラシオン:セミマセラシオンカルボニック、
木桶タンクで21日間。
醗酵:自然醗酵で1ヶ月半、
熟成:卵型セメントタンク7hLで12ヶ月、
ステンレスタンクで3ヶ月
レ・クレは区画名で名前の通り
畑の土壌がチョーク(クレ)質で石灰が多い。
ピュアな味わいを引き出すため
卵型セメントタンクを使用
インポーターはヴァンクールさんです。8本+3本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:フランス・ブルゴーニュ
生産者:ドメーヌ・ド・シャソルネイ
葡萄品種:ピノ・ノワール
★ドメーヌ・ド・シャソルネイ
●ヴォルネー 2020
*Volnay Rouge 2020 / Domaine de Chassorney
*再入荷!
*森田屋はいつもヴォルネー推し!
今年も!
*やわかい甘みのあるヴルネー、
カシスやダークチェリー、杏の果実に
程よく馴染んだスパイス感があり
染み込む様な柔らかいタン
ニンも
持ち合わせています。
しっとりとしながらキレの良い
クールな味わいはフィニッシュにも続きます。
余韻に旨味とコクがあり
心地良いリズムでとっても良い印象!
*どうしてもホテルに当日持ち込みは
硬いし暴れてますね!
前回の試飲とは対照的でしたが
30分後とってもシャソルネイのヴォルネーらしさが
出てきてました。
本当はもう少し時間を置いた経過を
楽しみたかったですね!
9/28/2022試飲 モントレー銀座
*品種:ピノ・ノワール100%
樹齢:55年平均
畑:粘土質・石灰質
区画:コミューンのレ・リュレの畑0.63hl/haと
レ・グラン・ポワゾの畑0.25hl/ha、
レ・ポー・ボワの畑0.27hl/ha、
レ・プティ・ポワゾの畑0.13hl/ha、
合計1.28haの畑面積。
収穫日:2020年8月30日。
収穫量:収量は35hl/ha。
マセラシオン:セミマセラシオンカルボニック、
木桶タンクで22日間。
醗酵:自然醗酵で2ヶ月、
熟成:卵型セメントタンク17hLで12ヶ月、
ステンレスタンクで3ヶ月
ピュアな味わいを引き出すため樽は使用せず
卵型セメントタンクを使用。
インポーターはヴァンクールさんです。8本+3本
容量:750ml
生産年数:2020
生産国:フランス・ブルゴーニュ
生産者:ドメーヌ・ド・シャソルネイ
葡萄品種:ピノ・ノワール
★フレデリック・コサール
●ジュヴレ・シャンベルタン・レ・ジュヌヴリエール・クヴェヴリ 2020
*Gevrey Chambertin Les Genevrières Qvevris 2020 / SARL Frédéric Cossard
*柔らかくしなやかな液体は
少し鉱物的な鉄分を感じる
ジュヴレ・シャンベルタンらしい味わいです。
梅だし味はコサールらしいく弾ける様な
フレッシュさも持ち合わせています。
コクのある余韻は細く長く
溶け込んだタンニンと共に
スパイシーのニュアンス残しながら
心地良いフィニッシュを迎えます。
このキュヴェは最初からしなやかな芳醇に膨らむ印象で
エッジの取れたタンニンを心地良く楽しめます。
鉄分のある液体の力強さを感じながら
伸びの良いフレッシュな余韻を迎えます。
アンフォラの効果か?
9/28/2022試飲 モントレー銀座
*品種:ピノ・ノワール100%
樹齢:42年平均
畑:小石混じりの粘土質・石灰質
畑面積:0.22ha。
収穫日:2019年9月17日。
収穫量:収量は30hl/ha。
マセラシオン:スミマセラシオンカルボニック
木桶タンクで14日間。
醗酵:自然醗酵で1ヶ月半、
熟成:クヴェヴリ10hLで11ヶ月、
ステンレスタンクで3ヶ月
前年同様に、ミネラルを最大限に
引き出すために発酵熟成はジョージアから
特注したクヴェヴリを使用
キュヴェ名のレ・ジュヌヴリエールは
レニアールの昔の名前で、
現在は地図上ではレニアールに統合されているが、
例外的に昔から畑を持っている所有者は
今でも昔のレ・ジュヌヴリエールの名を
明記できるそうです。
ミネラルを最大限に引き出すために醗酵熟成は
ジョージアから特注したクヴェヴリを使用
インポーターはヴァンクールさんです。6本
容量:750ml
生産年数:2020
生産国:フランス・ブルゴーニュ
生産者:フレデリック・コサール
葡萄品種:ピノ・ノワール
★フレデリック・コサール
●モレ・サン・ドニ1erCRUレ・モン・リュイザン 2020
*Morey Saint Denis 1er Cru Les Monts Luisants 2020 / SARL Frédéric Cossard
*とってもスモーキーな味わい、
スケール感が他のワインとは違います。
湿った腐葉土のニュアンスと、
ざくろ、ダークチェリー、ドライイ
チジクの果実、
コクと旨味の乗った味わいにふっくらした杏の酸が
絡み合い花を添える感じ。
エレガントで口の中で感じる滑らかさは
品格も待ち合わせ全体を支配的にしてしまいます。
複雑で甘みのある奥深い味わいは
官能的でもあるのです。
圧倒的な深みのある味わいは
群を抜いて存在感があります。
酸味の効いた香ばしい果実感はなんとも言えません。
9/28/2022試飲 モントレー銀座
*品種:ピノ・ノワール100%
樹齢:75年平均
畑:粘土質・石灰質
畑面積:0.15ha。
収穫日:2020年9月1日。
収穫量:収量は430hl/ha。
マセラシオン:スミマセラシオンカルボニック
木桶タンクで14日間。
醗酵:自然醗酵でで1ヶ月半、
熟成:卵型セメントタンク4hLで11ヶ月、
ステンレスタンクで3ヶ月
ピュアな味わいを引き出すため
卵型セメントタンクを使用!
(前年は古樽100%)
区画はクロ・ド・ラ・ロッシュのすぐ上に
隣接しており、酒質はグラン・クリュクラス!
フレッド曰く「香りにバラやシャクヤクの花などの
高貴な香りがあり、 まるでプリューレ・ロックの
クロ・ド・ベーズがシンプルになったような
グラン・クリュの気品が備わってわっている。」
ピュアな味わいを引き出すため
卵型セメントタンクを使用。
インポーターはヴァンクールさんです。4本
容量:750ml
生産年数:2020
生産国:フランス・ブルゴーニュ
生産者:フレデリック・コサール
葡萄品種:ピノ・ノワール
★フレデリック・コサール
●シャンボール・ミュジニー・レ・ゼルビュ- 2020
*Chambolle Musigny Les Herbues 2020 / SARL Frédéric Cossard
*再入荷!
*華やかで甘酸っぱいシャンボール。
フレッシュな杏やラズベリーの健康的な果実感に
粘度のある鉱物的なミネラルからくるコクと旨味が絡みます。
可愛らしく顔を出すタンニンとふっくらとした酸が
チャームポイントでそれでいて全体は
落ち着いたエレガントさがあります。
不思議な魅力の液体は
ドライで酸が心地良く立つスムーズな余韻が残ります。
モントレー銀座での試飲はありませんでした。
*品種:ピノ・ノワール100%
樹齢:62年~72年
畑:粘土質・石灰質
畑面積:0.20ha。
収穫日:2020年9月1日。
収穫量:収量は40hl/ha。
マセラシオン:スミマセラシオンカルボニック
木桶タンクで20日間。
醗酵:自然醗酵で1ヶ月、
熟成:卵型セメントタンク7hで12ヶ月、
ステンレスタンクで3ヶ月
区画はレ・ゼルビュ!2016年から所有者の許可により
正式に畑名をラベル表記できるようになりました。
ピュアな味わいを引き出すため
卵型セメントタンクを使用!
インポーターはヴァンクールさんです。3本+2本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:フランス・ブルゴーニュ
生産者:フレデリック・コサール
葡萄品種:ピノ・ノワール
★フレデリック・コサール
●ヴォーヌ・ロマネ・レ・シャン・ペルドリ 2020
*Vosne Romanée Rouge Les Champs Perdrix 2020 / SARL Frédéric Cossard
*再入荷!
*心地良く厚みのある熟度のある液体は
ブルーベリーやプルーン、イチジクの様な
粘度のある果実感に胡椒の様な
スパイスの効いた心
地良い塩加減があります。
ふっくらと旨味があるふくよかでたっぷりとした
奥行きのある印象は余韻まで続き。
とっても柔らかい心地良い印象なのです。
ここ2年間、コサールのヴォーヌ・ロマネは
相当お気に入りです。
モントレー銀座での試飲はスムーズに
伸びがある印象でした。
心地良い厚みと柔らかいタンニンが印象的な
奥深さがありながらクールな余韻がありました。
9/28/2022試飲 モントレー銀座
*品種:ピノ・ノワール100%
樹齢:約59年平均
畑:粘土質・石灰質
畑面積:0.35ha。
収穫日:2020年9月1日。
収穫量:収量は35hl/ha。
マセラシオン:スミマセラシオンカルボニック
木桶タンクで24日間。
醗酵:自然醗酵で2ヶ月
熟成:卵型セメントタンク7hLで12ヶ月、
ステンレスタンクで3ヶ月
買いブドウの区画はオー・シャン・ペルドリで
ラ・ターシュのすぐ上の畑!
仕立ては 全てグラン・クリュに見立て栽培!
ピュアな味わいを引き出すため
卵型セメントタンクを使用!
インポーターはヴァンクールさんです。4本+3本
容量:750ml
生産年数:2020
生産国:フランス・ブルゴーニュ
生産者:フレデリック・コサール
葡萄品種:ピノ・ノワール
★フレデリック・コサール
●ニュイ・サン・ジョルジュ1erCRUレ・ダモード 2020
*Nuits Saint Georges Les Damodes 2020 / SARL Frédéric Cossard
*しっかりと粘度のある液体は
イチジクやダークチェリーの果実感。
少し腐葉土の凝縮した液体は
思いの外、軽快な印象を残します。
余韻の心地良いハーブ感、
ミネラルと鉱物的な旨味を残します。
モントレー銀座での試飲コメントはパス。
*品種:ピノ・ノワール100%
樹齢:約60年平均
畑:粘土質・石灰質
収穫日:2020年8月28日
収穫量:収量は35hl/ha。
マセラシオン:スミマセラシオンカルボニック、
木桶タンクで14日間。
醗酵:自然醗酵で1ヶ月半、
熟成:卵型セメントタンク7hLで12ヶ月、
ステンレスタンクで3ヶ月
フレッドがかつてのアルジリエールと
同等の品質をニュイの中の対極にある
レ・ ダモードに求めた秀逸ワイン。
畑がヴォー ヌ・ロマネ寄りにあり、
レ・シャルモットよりもワインが男性的なのが特徴。
ピュアな味わいを引き出すため
卵型セメントタンクを使用。
インポーターはヴァンクールさんです。4本+2本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:フランス・ブルゴーニュ
生産者:フレデリック・コサール
葡萄品種:ピノ・ノワール
★フレデリック・コサール
●ピュリニー・モンラッシェ 2020
*Puligny Montrachet 2020 / SARL Frédéric Cossard
*再入荷!
*森田屋お気に入りの白はこれ!
口に含んだ瞬間の液体の粘度が心地良く
塩旨なニュアンスはレモン、レモネードの心地良い広がりで
少し杏のようなまろみのある酸味も感じます
。
厚みのある果実感はミネラルが綺麗に乗って
伸びの良いハーブな余韻が長く漂うのです。
旨味あり伸び良し今年もお気に入り!
所変わればクールなピュリニー・モンラッシェの印象。
まだ硬めですが口で転がしていると
ミネラルの旨味が膨らみ雪解けして来ます。
心地良いポテンシャルを肌でき感じるのです。
*入荷数が少量の為、ご注文が集中した場合は
本数を調整し他のアイテムをバランス良く
お買い上げ頂いたお客様を優先させて頂きます。
*品種:シャルドネ100%
樹齢:46年平均
畑:粘土質・石灰質
収穫日:2020年8月31日。
収穫量:収量は40hl/ha。
マセラシオン:なし
醗酵:自然醗酵で8ヶ月、
熟成:卵型セメントタンク7hLで12ヶ月、
ステンレスタンクで6ヶ月
ヴォワットの畑は1級畑クラヴォワイヨン、
レ・ピュセルの下150 mくらい離れたところにある。
今回、ヴォワット以外に1Cruレ・ガレンヌの
ブドウも少量ブレンドされているためヴォワットと
名乗っていないです。
ピュアな味わいを引き出すため
卵型セメントタンクを使用!
インポーターはヴァンクールさんです。4本+3本
容量:750ml
生産年数:2020
生産国:フランス・ブルゴーニュ
生産者:フレデリック・コサール
葡萄品種:シャルドネ
★フレデリック・コサール
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ピノ・ノワール 2020
*Vin de France Rouge Pinot Noir 2020 / SARL Frédéric Cossard
*再入荷!
*伸びのある暖かいピノ・ノワール。
カシス果実感にドライイチジクやドライマンゴーの様な
しっとりとした粘度もあります。
しっとりと溶け込んだ酸に旨味があり
綺麗な余韻に向かいます。
*入荷数が3本の為、ご注文が集中した場合は
本数を調整し他のアイテムをバランス良く
お買い上げ頂いたお客様を優先させて頂きます。
*品種:ピノ・ノワール100%
樹齢:34年平均
畑:泥土状石灰質
マセラシオン:スミマセラシオンカルボニック、
木桶タンクで21日間
醗酵:自然醗酵で2ヶ月
熟成:卵型セメントタンク7hLで121ヶ月、
ステンレスタンクで3ヶ月
収穫日:8月39日
収穫量:30hL/ha。
ブドウはジュラ南部のサン・タニエス村の
生産者から購入。
全てドメーヌと 同じ醸造方法で仕込んでます。
ピュアな味わいを引き出すため
卵型セメントタンクを使用
インポーターはヴァンクールさんです。4本+2本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:フランス・ブルゴーニュ
生産者:フレデリック・コサール
葡萄品種:ピノ・ノワール
★フレデリック・コサール
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・シャルドネ 2020
*Vin de France Blanc Chardonnay 2019 / SARL Frédéric Cossard
*滑らかに粘度のある液体はナッツのニュアンス。
柔らかく伸びがあり程よい厚と旨味も備え
木目の細かい酸が程よく溶け込んでいます。
旨味と飴のような余韻が印象的。
クリアーで透明感があります。
旨いぞ!
*品種:シャルドネ100%
樹齢:34年平均。
収穫日:8月29日。
収穫量:30hL/ha。
畑:泥土状石灰質
マセラシオン:なし
醗酵:自然醗酵で6ヶ月、
熟成:卵型セメントタンク7hLで12ヶ月、
ステンレスタンクで3ヶ月。
ブドウはジュラ南部のサン・タニエス村の
生産者から購入。
全てドメーヌと同じ醸造方法で仕込んでいる。
ピュアな味わいを引き出すため
卵型セメントタンクを使用!
インポーターはヴァンクールさんです。4本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:フランス・ブルゴーニュ
生産者:フレデリック・コサール
葡萄品種:シャルドネ
★レ・ヴィーニュ・ド・ババス
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ロック・キャブ 2020
*Vin de France Rouge Roc Cab 2020 / Les Vignes de Babass
*ヴォルテックスの鎌田さんのコメントです。
やや淡い赤色。
葉付きの苺やフランボワーズなどの
ほんのりと甘やかな赤い果実の香りに、
花々のかぐわしい様子や草木など仄
かに
青みがかった香りが爽やかな印象を加えており、
野山を散策しているような
イメージが湧き上がります。
しっとりと滑らかな口当たりで、
フリーランジュースのような
瑞々しく軽やかに口中へと流れていきます。
苺のコンフィチュールを想わせる
チャーミングな果実味や甘やかな風味に、
青みがかった風味がほどよく溶け込み、
艶やかでしっとりとした印象を与え、
抑揚を感じさせます。
アフターには葡萄の果皮を噛んだ時のような
タンニンが僅かに残り、可憐なスタイルに
締まりを感じさせます。
*品種:カベルネ・フラン100%
インポーターはヴォルテックスさん。6本
容量:750ml
生産年数:2020
生産国:フランス・ロワール
生産者:レ・ヴィーニュ・ド・ババス
葡萄品種:カベルネ・フラン
★レ・ヴィーニュ・ド・ババス
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・ジョセフ・アンヌ・フランソワーズ 2019
*Vin de France Blanc Joseph Anne Francoise 2019 / Les Vignes de Babass
*ヴォルテックスの鎌田さんのコメントです。
僅かに濁りのある黄金色。
熟したプラムや黄桃、それらの核を想わせる
芳ばしい香り、文旦などの和柑
橘、
りんごのコンポート、蜂蜜など
豊かな果実の香りに様々なニュアンスが
溶け込み、複雑な印象を受けます。
やや残糖があったため王冠で打栓しておりますが、
口に含むと舌先をピリッと
一瞬刺激するガスが感じられる程度で、
芳醇な果実の甘やかな風味に柑橘の粒が
弾けるような爽やかな酸や、
アプリコットのキュッと引き締まった酸が
調和良く感じられ、伸びやかに広がります。
果肉感のある黄色い果実の豊かな風味と
小気味良い酸、旨味感などが
馴染むように絡み合い、
フルーティーでありながらリッチで
複雑な印象を感じさせる魅力溢れる仕上がりです。
*品種:シュナン・ブラン
インポーターはヴォルテックスさん。4本
容量:750ml
生産年数:2019
生産国:フランス・ロワール
生産者:レ・ヴィーニュ・ド・ババス
葡萄品種:シュナン・ブラン
★レ・ヴァン・ジャルダン(ヨアン・ジロー)
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・ヴァン・レ・ロージュ 2020
*Vin de France Blanc Les Loges 2020 / Les Vins Jardines(Yoann Gillot)
*まだ試飲が出来ておりません。
ヴォルテックスの鎌田さんの試飲コメントを参考に!
ヴォルテックスさんのコメント
やや淡いレモンイエローの色
合い。
桃やプラムを想わせる果実香がやや淡く薫り、
葉付きの早生みかん、ベルヴェンヌやミント、
若草など爽快感ある香りが加わります。
ピリピリと舌先を刺激する
微細なガスがあたりフレッシュ感を掻き立て、
プラムなどの優しい甘みのある果実の風味と
旨味感が絡み合いながら膨らみ、
柑橘系のスッキリとした酸が
軽快感を与え伸びやかに流れます。
爽やかなハーブのニュアンスや
柑橘の内皮のようなほろ苦さが
ほどよく溶け込み、硬めの桃やりんごに
柑橘をギュッと搾り、ハーブを散らしたような
イメージが湧き上がります。
*品種:ムロン・ド・ブルゴーニュ
SO2無添加。
樹齢約18年(20%)、約43年(40%)、
約51年(40%)の葡萄で構成。
6~10時間かけてゆっくりとプレスし、
グラスファイバータンクで発酵及び
7ヶ月間のシュール・リー熟成
インポーターはヴォルテックスさんです。6本
容量:750ml
生産年数:2020
生産国:フランス・ロワール
生産者:レ・ヴァン・ジャルダン(ヨアン・ジロー)
葡萄品種:ムロン・ド・ブルゴーニュ
★ボデガ・ヴィニフィカテ
●アモロ・ブランコ 2021
*Amorro Blanco 2021 / Bodega Vinificate
*健康的な洋梨や柑橘系の果実感、
鉱物的なミネラルは旨味を伴う
程良い厚みと奥行きを感じます。
ふっくらとした余韻は心地良いのです。
何日も経ったボトルも試飲しましたが
これまたビックリの味わいなのです。
抜栓後はゆっくりと時間をかけて楽しんで下さい。
11/8/2022試飲
*品種:パロミノ100%
パゴ”マルケサード”Marquesadoの石灰に
砂の混じる土壌に植わる樹齢35年のパロミノ。
25度を超えないように発酵させ、
発酵終了後大きな澱を分離。
SO2添加せず瓶詰め。
インポーターはラヴニールさんです。 12本
容量:750ml
生産年:2021年
生産国:スペイン・アンダルシア
生産者:ボデガ・ヴィニフィカテ
葡萄品種:パロミノ
★シャトー・レスティニャック
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・ブリザール 2021
*Vin de France Blanc Blizzard 2021 / Chateau Lestignac
*青リンゴや洋梨のフレッシュ感に
鉱物的なミネラルが絡む元気の良い味わいです。
口の中で転がしていると
少し黄桃のようなたっぷりと
香ばしい果実感が現れます。
いつもそうですが余韻のセミヨン由来の
枯れ草のようなハーブ感が
とってもセンス良い印象です。
11/8/2022試飲
*品種:ソーヴィニヨン・ブラン、セミヨン、
ミュスカデル、シュナン・ブラン
デメテール認証のソーヴィニヨン50%、
ポーリーヌ&マイエさん栽培のミュスカデルと
セミヨン15%、デュラスのシュナン15%、
レスティニャックのユニ・ブランとセミヨン20%。
買いぶどうは樹に実っている状態で買い付け、
収穫はレスティニャックの収穫隊が行った。
すべてのぶどうを同時に醸造。
70%は即圧搾、30%はMC。
圧搾後ブレンドし、セメントタンクにて発酵、熟成。
インポーターはラヴニールさんです。 12本
容量:750ml
生産年:2021年
生産国:フランス・南西地方(シッド・ウエスト)
生産者:シャトー・レスティニャック
葡萄品種:ソーヴィニヨン・ブラン、セミヨン、 ミュスカデル、シュナン・ブラン
★ドメーヌ・ワ・スッド
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・キュヴェ・和 2020/2021
*Vin de France Rouge Cuvee WA 2020/2021 / Domaine WA SUD
*軽やかな味わいはさくらんぼやカシスの
ジューシーさ一杯!
2020もブレンドされているみたいですが
軽やかな印象です。
11/5/2022試飲
*品種:サンソー70%、ピノ・ノワール30%
粘土石灰質に植わる樹齢15年のピノ・ノワールと 、
同じく粘土石灰質に植わる樹齢60年の
サンソーの構成収穫した葡萄を除梗し、
ステンレスタンクにて約6ヶ月間の発酵&熟成。
清澄 、フィルター掛けなし。
2021ヴィンテージは春の遅霜で
早熟品種のピノ・ノワールが壊滅的な被害を受けました。
(収穫量は例年の10分の1)
そのためピノ・ノワール100%の
キュベ用に熟成していた2020年の一部をキュベ和に使用、
2ヴィンテージのブレンドとなっています。
(今回エチケットにヴィンテージの記載はなく
L20-21 と表記しています。)
24本
容量:750ml
生産年:2020/2021年
生産国:フランス・ラングドック
生産者:ドメーヌ・ワ・スッド
葡萄品種:ピノ・ノワール、サンソー
★ル・クロ・デュ・テュ・ブッフ
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ラ・ゲルリー 2021
*Vin de France Rouge La Guerrerie 2021 / Le Clos du Tue-Boeuf
*品種:コ主体、ガメイ
植樹:1981年
位置:標高100m、北向き勾配
土壌:粘土、シレックス
15日間のマセレーション
500Lと228Lの木樽で8.5ヶ月の熟成
インポーターはラシーヌさん 12本
容量:750ml
生産年:2021年
生産国:フランス・ロワール
生産者:ル・クロ・デュ・テュ・ブッフ
葡萄品種:コ主体、ガメイ
★ル・クロ・デュ・テュ・ブッフ
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ラ・ビュット 2021
*Vin de France Rouge La Butte 2021 / Le Clos du Tue-Boeuf
*お一人様1本で。他のワインを同数ご購入のお客様優先です。
*ガメイ 100%
土壌:粘土、シレックス
栽培面積:1.2ha
仕立て方法:ゴブレ式
平均樹齢:40~65年
植樹密度:6500本/ha
収穫量:平均40hl/ha
醸造:木樽で10~12ヶ月熟成。
2003年から毎年生産しているキュヴェで
酸化防止剤無添加で造っている。
インポーターはラシーヌさん 3本
容量:750ml
生産年:2021年
生産国:フランス・ロワール
生産者:ル・クロ・デュ・テュ・ブッフ
葡萄品種:ガメイ
★ル・クロ・デュ・テュ・ブッフ
●シュヴェルニー・ブラン・フリリューズ 2021
*Cheverny Blanc Frileuse 2021 / Le Clos du Tue-Boeuf
*お一人様1本で。
他のワインを同数ご購入のお客様優先です。
**品種:ソーヴィニョン・ブラン、
フィエ・グリ、シャルドネ 各1/3ずつ
土壌:粘土、シレックス
栽培面積:3.8ha
収穫量:6hl/ha
アルコール醗酵期間:75日間
熟成期間:ドゥミ・ミュイと228Lの小樽で7ヶ月
生産本数:2,500本(平均は13,000本)
インポーターはラシーヌさん。3本
容量:750ml
生産年:2021年
生産国:フランス・ロワール
生産者:ル・クロ・デュ・テュ・ブッフ
葡萄品種:ソーヴィニョン・ブラン、フィエ・グリ、シャルドネ
★ル・クロ・デュ・テュ・ブッフ
●トゥーレーヌ・ブラン・ル・プティ・ブイッソン 2021
*Vin de France Blanc Le Petit Buisson 2021 / Le Clos du Tue-Boeuf
*品種:ソーヴィニョン・ブラン100%
土壌:粘土質、白亜土壌の上に層をなすシレックス
栽培面積:1.4ha
平均樹齢:35年
植樹密度:6500本/ha
収穫量:平均40hl/ha
醸造:228Lの小樽で6ヶ月熟成
インポーターはラシーヌさん 12本
容量:750ml
生産年:2021年
生産国:フランス・ロワール
生産者:ル・クロ・デュ・テュ・ブッフ
葡萄品種:ソーヴィニョン・ブラン
★ル・クロ・デュ・テュ・ブッフ
●ヴァン・フランス・ブラン・ピノ・ド・ラ・ロワール 2021
*Vin de France Blanc Pineau de la Loire 2021 / Le Clos du Tue-Boeuf
*品種:シュナン・ブラン、ムニュ・ピノ
植樹:1970年
位置:標高100m
土壌:フリンクトレー
ステンレスタンクで8ケ月間醗酵
木樽で7ヶ月の熟成
インポーターはラシーヌさん。12本
容量:750ml
生産年:2021年
生産国:フランス・ロワール
生産者:ル・クロ・デュ・テュ・ブッフ
葡萄品種:シュナン・ブラン、ムニュ・ピノ
★ル・マゼル
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・サンソー 2021
*Vin de France Rouge Cinsault 2021 / Le Mazel
*ヴォルテックスさんのコメントから
やや淡い赤色。
さくらんぼや苺、フランボワーズなど
熟した赤い果実の可愛らしい香りに、
コリアンダーやナツメグなどの
スパイス香がアクセントのよう
に
感じられます。
瑞々しく岩清水のように清らかなタッチで、
ピュアな赤い果実の風味と仄かな甘みが
舌先を包み込み、優しく搾った澄んだ果汁感を
想わせながら伸びやかに広がります。
軽やかですっと通り抜けるような
飲み心地でありながら、
果実味は口中を覆うように膨らみ長く留まり、
アフターにかけて赤いプラムの果皮のような
フルーティーで繊細なタンニンが感じられます。
軽快なスタイルで、可憐な果実感を
たっぷりと感じられる1本です。
*品種:サンソー100%
インポーターはヴォルテックスさん 2本
容量:750ml
生産年数:2021
生産国:フランス・ローヌ
生産者:ル・マゼル
葡萄品種:サンソー
★ル・マゼル
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・ミアス 2020
*Vin de France Blanc Mias 2020 / Le Mazel
*ヴォルテックスさんのコメントから
薄濁りの中程度の黄色。
白桃や洋梨、ライチのコンポートを想わせる
芳醇な果実の香りに、
沈丁花のかぐわしい華やかさ、
レモンバーベナなど爽快感のある
ハーブのニュアンスが加わります。
グラスに注ぐと緩やかなとろみが見受けられ、
香り高い果実のコンポートシロップのような
風味がゆっくりと広がります。
パッションフルーツを想わせる弾むような
酸が感じられ、ジューシーで甘やかな風味に
キュッと引き締まった様子を与え、
また、柑橘のピールのような
爽やかなほろ苦さがアクセントになり
軽快感を想わせます。
アフターにかけてやや乳酸的な印象が現れ、
円みや旨味感を引き出し、
アタックからアフターにかけて
豊かな果実味に抑揚を感じられる
優しい仕上がりです。
*品種:ヴィオニエ100%
インポーターはヴォルテックスさん 2本
容量:750ml
生産年数:2020
生産国:フランス・ローヌ
生産者:ル・マゼル
葡萄品種:ヴィオニエ
★ル・マゼル
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・レ・レッシュ 2021
*Vin de France Blanc Les Leches 2021 / Le Mazel
*ヴォルテックスさんのコメントから
薄濁りのやや濃い黄色。
白桃や黄桃、プラム、洋梨、マンゴーなどの
香り高い熟した果実を想わせ、
加えてジャスミンや金木犀などオリエンタルで
魅
惑的な花の香りが伺えます。
また、有機のハーブティーのような
香りも見受けられ奥行きを与えるように
感じられます。
甘やかな果実の香りの印象に比べ、
口に含むと小気味良い酸が感じられ
スッキリとした飲み心地で、
熟した桃やプラムから溢れる果汁のように
ジューシーな様子で豊かな果実味が広がります。
口中に膨らむ甘やかで芳醇な果実の風味は
馴染みやすく、それにジャスミンや
金木犀など高貴な印象が溶け込んでいき、
若々しい果実味に引き込むような
魅力を付け加えていきます。
アフターには桃やプラムなどの果皮を想わせる
タンニンと仄かな塩味が感じられ、
果実感を引き立てながら
締まりのある印象を残します。
*品種:ソーヴィニョン・ブラン、グルナッシュ・ブラン、シャルドネ
インポーターはヴォルテックスさん 6本
容量:750ml
生産年数:2021
生産国:フランス・ローヌ
生産者:ル・マゼル
葡萄品種:ソーヴィニョン・ブラン、グルナッシュ・ブラン、シャルドネ
★ル・マゼル
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ペット・ゼル 2021
*Vin de France rouge Pet 'Zel 2021 / Le Mazel
*ヴォルテックスさんのコメントから
仄かにオレンジがかったやや淡いルビー色。
グラスに注ぐと表面を仄かに赤みがかった泡が
ふっくらと覆い、すっと液中に馴染むように
消えていきます。
赤いプラムやさくらんぼのコンポート、
りんごなどを想わせる赤い果皮を持つ果実の香りに、
仄かに黒系果実の果皮の香り、
バラのような華やかさが加わります。
口に含むとピリピリと微細なガスが
軽快感を感じさせながら、
香りの甘やかな果実のイメージとは裏腹に
辛口の印象で広がります。
果実の澄んだ果汁のように瑞々しく、
プラムやさくらんぼなどの風味と
レッドグローブを皮ごと頬張ったような若々しく
ジューシーな印象で、甘さ控えめの
大人のファンタグレープといった
イメージが湧き上がります。
アフターにかけて、黒系果実の厚めの果皮を
かじったようなややビターな風味が感じられ、
アタックの弾むような明るい果実感に徐々に
落ち着いた様子を与えています。
*品種:サンソー
インポーターはヴォルテックスさん 2本
容量:750ml
生産年数:2021
生産国:フランス・ローヌ
生産者:ル・マゼル
葡萄品種:サンソー
★アレックサンドル・ランブロ
●シャンパーニュ・キュヴェ・アンプリチュード NV
*Champagne Cuvée Amplitude NV / Alexandre Lamblot
*アレックサンドル・ランブロのシャルドネ!
期待大です。
*生産地:ヴリニー58%、ジャンヴリー42%
品種:シャルドネ100%
熟成:3年タル醗酵・熟成
ドザージュ:0g/l
SO2:トータル 30mg/l
デコルジュマン:7/2/2022
生産本数:744本
インポーターはアオセフランスさん。6本
容量:750ml
生産年:NV年
生産国:フランス・シャンパーニ
生産者:アレックサンドル・ランブロ
葡萄品種:シャルドネ
★ドメーヌ・ヴァンシー
●シャンパーニュ・シャルドネ・オジェ・グラン・クリュ・キュヴェ・ル・グラン・ジャルダン 2015
*Champagne Chardonnay d'Oger Grand Cru Cuvée Le Grand Jardin 2015 / Domaine Vincey
*入荷が極端に少ない為、苦肉の策ですが
お一人様1本、条件のない同額程度(複数で
も可)のワインを
一緒にご購入下さい。
*オジェのリュー・ディ“ル・グラン・ジャルダン”の
ブドウに由来するリュー・ディ・キュヴェ。
ドメーヌの区画は、マッサル・セレクションの苗木を
1967 年に植樹した古木の栽培面積0.48ヘクタール。
*味わい深い印象の液体は
口に入った瞬間にメロンや洋梨のアロマがたち
その後にこくとうま味のある
複雑な2段階の味わいが現れます。
きめの細かな泡にカツオ出汁のような旨味が残り、
余韻に泡が口一杯に広がりながら
レモンやオレンジの酸が残ります。
11/30/2021試飲
*品種:シャルドネ(オジェ)100%
収穫年:2015年100%
手摘みで収穫したブドウを最初に圧搾した
キュヴェ(一番搾り)のみを用いて醸造する。
醱酵は野生酵母のみで、
必要最低限のSO2 以外には何も加えずに
ナチュラルに行う。
醱酵は100%オーク樽(新樽は用いない)で行い
引き続きオーク樽でシュール・リーの状態で
熟成させる。
マロ発酵は行わずに、収穫の翌年の初夏から
秋にかけて、清澄も低温安定法を行わず、
ノンフィルターでティラージュ。
二次発酵とマチュラション・シュール・リーは
コルクで行い、ルミュアージュも手動で行う。
2015ヴィンテージは2016年5月にティラージュ。
2021年12月にデゴルジュマン。
マチュラション・シュール・リーの期間は67ヶ月。
ドザージュはゼロのブリュット・ナチュール。
総生産量は2,024本。
アルコール度数は12.5度。
インポーターはVIVITさん。 6本
容量:750ml
生産年数:2015
生産国:フランス・シャンパーニュ
生産者:ドメーヌ・ヴァンシー
葡萄品種:シャルドネ
★ドメーヌ・ヴァンシー
●シャンパーニュ・シャルドネ・オジェ・グラン・クリュ・キュヴェ・アンテルリュード NV(2015、2016)
*Champagne Chardonnay d'Oger Grand Cru Cuvée Interlude 2016 / Domaine Vincey
*入荷が極端に少ない為、苦肉の策ですが
お一人様1本、条件のない同額程度(複数でも可)のワイ
ンを
一緒にご購入下さい。
*ミレジメのキュヴェしか造らないドメーヌ・ヴァンシーで、
2016 年のベースワインに前年のリサーヴワインを加えて、
実験的にたった一度だけ造ったキュヴェ。
*ハリのあるレモン水の様な純度の高い硬水の印象。
コクと旨味のあるバランス良い味わいは
粒の小さな泡が心地よく弾け、
切れ上がる透明感のある酸は柔らかさがあります。
カリンにナッツ、シャルドネらしいオイリーさがあり、
余韻にも旨味とキレのあるコクがあります。
10/25/2022試飲
*品種:シャルドネ(オジェ)100%
収穫年:2016年2/3、2015年1/3
手摘みで収穫したブドウを最初に圧搾した
キュヴェ(一番搾り)のみを用いて醸造する。
醱酵は野生酵母のみで、
必要最低限のSO2 以外には何も加えずに
ナチュラルに行う。
醱酵はブルゴーニュ産バリック
(新樽は用いない)1/2 と
ステンレスタンク1/2 で行い。
その後も引き続きシュール・リーの状態で熟成させる。
マロ発酵は自然に部分的に。
2015年のリザーブワインは樽で2年熟成。
2016年のベースワイン樽で1年熟成。
2017年の9月にブレンドして、
清澄も低温安定法を行わず、
ノンフィルターでティラージュ。
二次発酵とマチュラション・シュール・リーを
コルクで行い、手動でルミュアージュと
デゴルジュマン。
2017年9月にティラージュ。
2021年12月にデゴルジュマン。
マチュラション・シュール・リーの期間は51ヶ月。
ドザージュゼロのブリュット・ナチュール。
総生産量は1,240 本。アルコール
度数は12.5 度。
*INTERLUDE アンテルリュードとは、
フランス語で「間奏曲」の意味。
2015 年と2017 年の間に
実験的に造られたキュヴェであったことから
このように命名されました。
VIVITさん 3本
容量:750ml
生産年数:NV(2015、2016)
生産国:フランス
生産者:ドメーヌ・ヴァンシー
葡萄品種:シャルドネ
★ドメーヌ・ヴァンシー
●シャンパーニュ・シャルドネ・グラン・クリュ・キュヴェ・オジェ 2017
*Champagne Chardonnay Grand Cru Cuvée Over 2017 / Domaine Vincey
*入荷が極端に少ない為、苦肉の策ですが
お一人様1本、条件のない同額程度(複数でも可)のワインを
一緒にご購入下
さい。
*霜の影響で単一キュヴェを醸造するだけの
ブドウが収穫できなかったグラン・ジャルダンの
ブドウを格下げし、
オジェのその他の複数のリューディのブドウと
アッサンブラーシュして2017年のみ
唯一造られたキュヴェ。
平均樹齢60年のブドウのアッサンブラージュ。
*メロン、胡椒、スパイスの効いた塩味のある味わいは
泡は主張しますがゆっくりと溶けて旨味をもたらします。
レモン、ナッツ、鉱物的なニュアンスが入り混じる
メリハリの効いた印象。
ワインとしてコクと柔らかさがあります。
コクのある余韻は熟成花梨の香ばしさがあり
長い余韻が印象的。
10/25/2022試飲
*品種:シャルドネ(オジェ)100%
収穫年:2017年100%
手摘みで収穫したブドウを最初に圧搾した
キュヴェ(一番搾り)のみを用いて醸造する。
醱酵は野生酵母のみで、
必要最低限のSO2 以外には何も加えずに
ナチュラルに行う。
醱酵はブルゴーニュ産バリック
(新樽は用いない)1/2 と
ステンレスタンク1/2 で行い。
その後も引き続きシュール・リーの状態で熟成させる。
マロ発酵は行わずに、収穫の翌年の初夏から
秋にかけて、清澄も低温安定法を行わず、
ノンフィルターでティラージュ。
二次発酵とマチュラション・シュール・リーは
コルクで行い、ルミュアージュも手動で行う。
2017ヴィンテージは2018年9月にティラージュ。
2022年2月にデゴルジュマン。
マチュラション・シュール・リーの期間は42ヶ月。
ドザージュは1リットル当たり1グラムの
エクストラ・ブリュット。
総生産量は8,297本。
アルコール度数は12.5度。
VIVITさん 6本
容量:750ml
生産年数:2017
生産国:フランス
生産者:ドメーヌ・ヴァンシー
葡萄品種:シャルドネ
★マチルド・サヴォイ
●シャンパーニュ・エクストラ・ブリュット・キュヴェ・ブラン・ド・ムニエ NV(2019)
*Champagne Extra Brut Blanc de Menier NV(2019) / Machilde Savoye
*入荷が極端に少ない為、苦肉の策ですが
お一人様1本、条件のない同額程度(複数でも可)のワインを
一緒にご購入
下さい。
*若き女性グローワーによる新世代シャンパーニュ!
*フレッシュで柔らかい味わい。
和梨やりんご、木目の細かい泡が
心地良い刺激を生みます。
素晴らしい酸の出方はとってもフルーティで
透明度が高く、
キレの良いスパイシーな余韻は抜けよく心地良い。
柔らかな旨味が残ります。
10/25/2022試飲
*品種:ムニエ100%
ベース:2019年 100%
キュシュリー村にある、
樹齢50年のリュー・ディ“Les Chapellerie レ・シャプルリ”
(栽培面積0.2121ha)のブドウ1/2 と、
バリュー・スー・シャティヨンにある、
樹齢15年のリュー・ディ
“La Loge des Vignes ラ・ロジュ・デ・ヴィーニュ”
(栽培面積0.5299ha)のブドウ1/2 のアッサンブラージュ。
醸造:手摘みで収穫した二つのリュー・ディのブドウを
一緒に圧搾して、ステンレスタンクで発酵。
マロ発酵は行わずに引き続きタンクで熟成。
その後、無清澄でティラージュして瓶内二次発酵と
マチュラシオン・シュール・リー。
ルミュアージュを手動で行って、デゴルジュマン。
2019年の収穫はレ・シャプルリが9/11、
ラ・ロジュ・デ・ヴィーニュが9/12。
現行ロット(2019ベース)は2020年2月にティラージュ。
2021年7月にデゴルジュ。
ドザージュは3g/l(エクストラ・ブリュット)で
MCR を使用。
アルコール度数12度。
総生産量1,300本。
インポーターはVIVITさん。 8本
容量:750ml
生産年数:NV(2019)
生産国:フランス・シャンパーニュ
生産者:マチルド・サヴォイ
葡萄品種:シャルドネ
★マチルド・サヴォイ
●マチルド・サヴォイ・AOC コトー・シャンプノワ NV(2020)
*AOC Coteaux Champenois NV(2020) / Machilde Savoye
*入荷が極端に少ない為、苦肉の策ですが
お一人様1本、条件のない同額程度(複数でも可)のワインを
一緒にご購入下さい。
*MC で醸したムニエ100%のコトー!
*ラスベリーやカシスのフレッシュなジュース感、
サラッとしながら心地良い味わいで
なんの抵抗もなく伸び良く綺麗に伸びます。
余韻の綺麗なタンニンが伸びます。
10/25/2022試飲
*品種:ピノ・ムニエ100%
ベース:2020年 100%
キュシュリー村にある樹齢55年の
リュー・ディ“Les Vieux Fossés レ・ヴュー・フォセ”
(栽培面積0.52ha)のブドウ100%
醸造:手摘みで収穫したブドウを除梗して軽く破砕。
ステンレスタンクで4日間マセラシオン・カルボニック。
この間、1日2回のルモンタージュを行う。
タンクは開放式のオープントップで、
二酸化炭素の注入は行わず、
自重で潰れたブドウから出てきた
二酸化炭素を利用する。
圧搾後、2/3をフレンチ・オークに移し、
1/3はステンレスタンクでマロ発酵と熟成。
14ヶ月の熟成後、2021年11月に無清澄で瓶詰め。
2020ヴィンテージは8/28に収穫。
総生産量740本。
アルコール度数12度。
インポーターはVIVITさん。 4本
容量:750ml
生産年:NV(2020)年
生産国:フランス・シャンパーニュ
生産者:マチルド・サヴォイ
葡萄品種:ピノ・ムニエ
★ラロック・ダンタン
●IGP コトー・デュ・ロット・ルージュ・ニグリンヌ 2020
*IGP Cote du Lot Rouge Nigrine 2020 / Domaine Laroque d’Antan
*もう素晴らしいのなんのって、
大人の感動!大人のワイン!
この歳になっても新しいひらめきと
感動を与えてくれるワインに出会えました!
最強の2020年!
*香りだけでご馳走様。
こりゃやられたな〜!
心地良いカシスや杏、いちじくの果実感。
旨味とコク、伸びの良い味わいがあり、
品よく旨味のある柔らかさのなかに
程よい良いスパイシー感もあります。
詰まった濃縮感のある液体のに
ドライでキレがあり軽やか。
品があり伸びが良くエレガントな印象です。
素晴らしく感動的な味わいなのです。
余韻の旨味がたまりません。
いつまでも続きますネ〜。
10/25/2022試飲
*アペラション:IGPコトー・デュ・ロット 赤
ブレンド品種と比率:
マルベック25% 、コット・ア・ピエ・ルージュ23%、
カベルネ・フラン31%、プリュヌラール13%、
ネグレット7%、ジュランソン・ノワール1%
ドメーヌの畑に植樹したブドウ木は、
全て他のドメーヌの
セレクション・マッサルに由来するもの。
マルベックはシャトー・コルバン・ミショットから、
カベルネ・フランはクロ・ルジャールから、
プリュヌラールはガイヤックのドメーヌ・プラジョルから、
コット・ア・ピエ・ルージュは
ラ・グランジュ・ティフェーヌから、
ネグレットはシャトー・プレザンスから譲り受けたもの。
栽培面積:2ha
植樹比率:9615本/ha
⼟壌:キンメリッジ階の石灰砂利⼟壌
栽培:生物多様性とテロワールを尊重した
ビオロジックを創業時より実践。
2022年に認証を取得予定。
また、2021年までに
ビオディナミへと移行する計画。
醸造:4〜5日違いで手摘みで収穫した
異なる品種のブドウを
全てアッサンブラージュしてセメントタンクで
野生酵⺟のみで一緒に醗酵。
醗酵終了後、樽に移し、マロ醗酵と
シュール・リーの状態で熟成。
熟成期間は10ヶ月。無濾過で瓶詰め。
2020年ヴィンテージの収穫日は9月16~19日
(開花から120日後)。
総生産量は4,450本+マグナム57本。
2022年2月時点のSO2トータルは32mg/l。
アルコール度数13.5度。
* Nigrine ニグリンヌとは、
フランス語で地中に存在する
ミネラル成分の一種の名称です。
*Plunerad プリュヌラールは、
マルベックの父とされている品種で、
マグドレーヌ・デ・シャラントと交配して
マルベックが誕生したと言われています。
ガイヤック地方では今も栽培されている
地場品種です。
VIVITさんから。7本
容量:750ml
生産年数:2020
生産国:フランス・南西地方
生産者:ラロック・ダンタン
葡萄品種:マルベック、カベルネ・フラン、プリュヌラール、コット・ア・ピエ・ルージュ、ネグレット
★ラロック・ダンタン
●IGP コトー・デュ・ロット・ブラン・ネフェール 2019
*IGP Cote du Lot Blanc Néphèle 2020 / Domaine Laroque d’Antan
*最強の2020年でした。
口に入った瞬間から素晴らしい世界感があります。、
大人の感動!大人のワイン!
この歳になっても新しいひらめきと
感動を与えてく
れるワインに出会えました!
*杏やハチミツの香りに香ばしさで
香りだけでご馳走様って感じ。
なんとも言えないエレガントな世界観は
もうオリジナルなのです。
口に入った瞬間から
粘度のある熟成した洋梨の果実感に
滑らかな心地良いハニー感、
旨味とコクがある心地良い味わいが
ゆっくりと広がります。
フニッシュに向かう場面でも
エレガントにすごいアロマが広がります。
なんて素晴らしいロマンチックな味わいなんでしょう!
10/25/2022試飲
*ブレンド品種と比率:
ソーヴィニョン・ブラン40% 、ソーヴィニョン・グリ35%、
ヴェルダネル14%、モーザック・ロゼ6%、
モーザック・ブラン5%。
ドメーヌの畑に植樹したブドウ木は、
全て他のドメーヌの
セレクション・マッサルに由来するもの。
ソーヴィニョン・ブランは
ドメーヌ・フランソワ・コタから、
ソーヴィニョン・グリはマルマンデの
エリアン・ダ・ロスから、
モーザック・ブラン・ロゼと
ヴェルダネルはガイヤックの
ドメーヌ・プラジョルから譲り受けたもの。
栽培面積:2ha
植樹比率:9615 本/ha
⼟壌:キンメリッジ階の石灰砂利⼟壌
栽培:生物多様性とテロワールを尊重したビオロジックを
創業時より実践。2022年に認証を取得予定。
また、2021年までに
ビオディナミへと移行する計画。
醸造:3〜4日違いで手摘みで
収穫した異なる品種のブドウを
全てアッサンブラージュして
垂直式圧搾機でソフトにプレス。
自然に清澄にさせた後、
30%はステンレスタンクで、
70%は使用済みバリックで、
野生酵⺟のみで一緒に醗酵。
引き続き、シュール・リーの状態で
10ヶ月間熟成。
マロ醗酵は行わず、無濾過で瓶詰め。
2020年ヴィンテージの収穫日は9月7~9日
(開花から105日後)。
総生産量は2,520本+マグナム50 本。
2022年2月時点のSO2 トータルは63mg/l。
アルコール度数13.5 度。
*Néphèle ネフェールとは、
フランス語で地中に存在する
ミネラル成分の一種の名称です。
*Verdanel ヴェルダネルは、
カオール地方の忘れられた地場品種です。
ブルギニョン夫妻は、
ガイヤックのドメーヌ・プラジョルで、
ビオロジックで栽培され続けていた
この品種をマッサル・セレクションした
苗木をドメーヌの畑に植樹しました。
VIVITさんから。8本
容量:750ml
生産年数:2019
生産国:フランス・南西地方
生産者:ラロック・ダンタン
葡萄品種:ソーヴィニョン・ブラン 、ソーヴィニョン・グリ、ヴェルダネル、モーザック・ロゼ、モーザック・ブラン
★バティスト・ナイラン
●AOPコトー・デュ・リヨネ・ルージュ・ラストラル 2020
*AOP Coteaux du Lyonnais Rouge L’Astrale 2020 / Baptiste Nayrand
*1970年代に植樹された
ヴィエイユ・ヴィーニュの3つの区画で
栽培されたガメィのアッサンブラージュから造られる
プレスティージュ・キュヴェ。
*綺麗のルビーのような色調に涎が出そう。
ス〜っと入っていく流れの中でしっとりとした味わいに、
存在感のある果実感がエレガントで伸びる味わいです。
スパイスが効いて意外と奥深い複雑さで
時間が経つと甘みが出てきます。
複雑で美味しいですね〜。
1/6/2022試飲
*ご注文が集中した場合はバティスト・ナイラン以外の
ワインをご注文のお客様を優先いたします。
*品種:ガメィ100%
醸造:手摘みで収穫したブドウを100%全房で
密閉タンクで野生酵母のみで自発的に発酵。
SO2やその他の醸造添加物は一切加えずに醸造。
温度管理も一切行わない。
ブドウから最大限のフィネスと自然な複雑さを得るため、
そして発酵中の全房ブドウを可能な限り⾧く
そのままの状態にしておくために、
マセレーションはアンフュージョン(煎じる)のみで、
ピジャージュもルモンタージュも一切行わない。
マセレーションの期間は約4週間。
圧搾後、引き続きタンクでマロ発酵と熟成。
熟成後、無清澄・ノンフィルター・
SO2無添加で瓶詰め。
2019年は8月22日,8月24日に収穫。
総生産量4,343本。
アルコール度数は13度。
2021年4月時点のSO2トータルは12mg/l
アストラルとはフランス語で「天体」の意味。
ビオディナミによって天体の動きと結びついた
ブドウ木の特徴を示している言葉。
*ご注文が集中した場合はバティスト・ナイラン以外の
ワインをご注文のお客様を優先いたします。
インポーターはVIVITさんから。12本+12本
容量:750ml
生産年数:2020
生産国:フランス・ブルゴーニュ・コトー・デュ・リヨネ
生産者:バティスト・ナイラン
葡萄品種:ガメイ
★バティスト・ナイラン
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・トワ・デュ・モンド 2020
*Vin de France Rouge Toit du Monde 2020 / Baptiste Nayrand
*「リヨン北部の新しく借りた畑から
2020ヴィンテージから造り始めた新キュヴェ。
*少しセメダインですが、
口に含むと甘味のある梅ジュース、
駄菓子の梅ジャム、コクのある味わいで旨い!
なんだろうはこの懐かしい甘酸っぱさは。
もう虜になるようにおいしい。
1/6/2022試飲
*お一人様2本まで。
*ご注文が集中した場合はバティスト・ナイラン以外の
ワインをご注文のお客様を優先いたします。
*品種:ガメィ100%
醸造:手摘みで収穫したブドウを100%全房で
密閉タンクで野生酵母のみで自発的に醗酵。
SO2やその他の醸造添加物は一切加えずに醸造。
温度管理も一切行わない。
ブドウから最大限のフィネスと自然な複雑さを得るため、
そして発酵中の全房ブドウを可能な限り⾧く
そのままの状態にしておくために、
マセレーションはアンフュージョン(煎じる)のみで、
ピジャージュもルモンタージュも一切行わない。
マセレーションの期間は約15日間。圧搾後、
引き続きタンクでマロ発酵と熟成。
熟成後、無清澄・ノンフィルター・SO2 無添加で瓶詰め。
2020ヴィンテージは9月14日~9月18日, 9月21日に収穫。
総生産6,447 本。
アルコール度数は14度。
2021 年4 月時点のSO2 トータルは12mg/l
リヨンの街を眼下に見下ろす標高500~700m に位置する、
ビボストのコミューン(リヨンの北西でボジョレーとの
境界のほど近くにある)1929年と1950年の古木ガメイの
2区画から造られたキュヴェ。
「トワ・デュ・モンドとはフランス語で
「世界の屋根」を意味する言葉。
このキュヴェが造られる区画は、コトー・デュ・リヨネで
最も標高が高く、リヨンの街を眼下に
見下ろすことができることから、
世界の屋根とよばれるヒマラヤ山脈に
あやかって命名されました。
エチケットは、まるで世界の屋根のような
ワインのグラスの淵に、
このキュヴェにの香りに感じられるサクランボと
一緒に立つ女性を表しています。
*お一人様2本まで。
*ご注文が集中した場合はバティスト・ナイラン以外の
ワインをご注文のお客様を優先いたします。
インポーターはVIVITさんから。6本+12本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:フランス・ブルゴーニュ・コトー・デュ・リヨネ
生産者:バティスト・ナイラン
葡萄品種:ガメイ
★バティスト・ナイラン
●AOPコトー・デュ・リヨネ・ルージュ・ヴェザニ 2020
*AOP Coteaux du Lyonnais Rouge Vésanie 2020 / Baptiste Nayrand
*樹齢30年のガメィの区画から造られる。
ドメーヌで初めて造られた赤ワインであることから
代表的キュヴェに位置づけられる
*少し揮発気味、青梅っぽい味わいでチェリーの果実感も
綺麗に伸びる酸が心地良い。
少し時間を置くと杏の様なニュアンス。
余韻が美味しい。抜けが良い。
1/6/2022試飲
*お一人様1本まで。
*ご注文が集中した場合はバティスト・ナイラン以外の
ワインをご注文のお客様を優先いたします。
*品種:ガメィ100%
醸造:手摘みで収穫したブドウを100%全房で
密閉タンクで野生酵母のみで自発的に発酵。
SO2やその他の醸造添加物は一切加えずに醸造。
温度管理も一切行わない。
ブドウから最大限のフィネスと自然な複雑さを得るため、
そして発酵中の全房ブドウを可能な限り⾧く
そのままの状態にしておくために、
マセレーションはアンフュージョン(煎じる)のみで、
ピジャージュもルモンタージュも一切行わない。
マセレーションの期間は約4週間。
圧搾後、引き続きタンクでマロ発酵と熟成。
熟成後、無清澄・ノンフィルター・
SO2無添加で瓶詰め。
2020年は8月29日,30日に収穫。
総生産量6,542本。
アルコール度数は12.5度
2021 年4月時点のSO2トータルは12mg/l
ヴェザニとは19世紀に使われた言葉で、
「お祭り騒ぎ」という意味。
*お一人様2本まで。
*ご注文が集中した場合はバティスト・ナイラン以外の
ワインをご注文のお客様を優先いたします。
インポーターはVIVITさんから。12本+6本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:フランス・ブルゴーニュ・コトー・デュ・リヨネ
生産者:バティスト・ナイラン
葡萄品種:ガメイ
★バティスト・ナイラン
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・ゼニス 2020
*Vin de France Blanc Zénith 2020 / Baptiste Nayrand
*シュナン・ブランをソフトオレンジに
仕立てた実験的キュヴェ。
2016年に植樹したシュナン・ブランから
初めて醸造されたました。
*揮発が丁度良いオレンジ、
だれないコクのある味わいで旨味も、奥行きもある。
香ばしい夏みかんのビター感が効いています。
若干、タンニンが残り良い感じ。
1/6/2022試飲
*お一人様1本まで。
*ご注文が集中した場合はバティスト・ナイラン以外の
ワインをご注文のお客様を優先いたします。
*品種:シュナン・ブラン100%
醸造:手摘みで収穫したブドウの1/2 をダイレクトプレスし、
発酵が始まったその果汁の中に残りの1/ のブドウを
グラップ・アンティエール(全房)で入れて
マセレーションを行いながらアルコール発酵を行う。
発酵は密閉タンクで野生酵母のみで自発的に行い、
SO2やその他の醸造添加物は一切加えずに醸造。
温度管理も一切行わない。
マセレーションは約5週間。
醗酵後、ドゥミ・ミュイ(新樽は用いない)で
マロ発酵と熟成。
熟成後、無清澄・ノンフィルター・SO2 無添加で瓶詰め。
2020ヴィンテージは9月10日,11日に収穫。
総生産量1,262本。
アルコール度数は11度。
2021年4月時点のSO2トータルは12mg/l。
ゼニスとはフランス語で「天頂」のことです。
シュナン・ブランは過去には
このコトー・デュ・リヨネで栽培がされており、
アンジュ・ブランと呼ばれていました。
しかし、フィロキセラ禍の後、見捨てられてしてしまいました。
この地に再びシュナンを植樹するということは、
過去の伝統を甦らせて、光輝かせることであることから、
太陽が天頂に上って光輝くように、
ゼニスと命名したそうです。
エチケットはつま先でベクトルのように
天頂を示している人を表しています。
*お一人様2本まで。
*ご注文が集中した場合はバティスト・ナイラン以外の
ワインをご注文のお客様を優先いたします。
インポーターはVIVITさんから。9本+6本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:フランス・ブルゴーニュ・コトー・デュ・リヨネ
生産者:バティスト・ナイラン
葡萄品種:シュナン・ブラン
★バティスト・ナイラン
●ブラン・ロレ 2020
*Vin de France Blanc l'Orée 2020 / Baptiste Nayrand
*非常に個性的な味わいのアリゴテのキュヴェ。
*揮発気味レモン、メロン、ラムネに
ほのかな苦味を伴う塩気があります。
まだ開かない柔らかな果実感がピュアでとっても綺麗。
液体に芯があり、背筋が伸びる感じで
フィニッシュに鉱物的なミネラルが残り、
綺麗な旨味が残ります。
1/6/2022試飲
*お一人様1本まで。
*ご注文が集中した場合はバティスト・ナイラン以外の
ワインをご注文のお客様を優先いたします。
*品種:アリゴテ100%
醸造:手摘みで収穫したブドウをダイレクトプレスし、
デブルバージュ(前清澄)は行わずに、
バリック(新樽は用いない)で野生酵母で自発的に発酵。
SO2やその他の醸造添加物は一切加えずに醸造。
温度管理も一切行わない。
発酵後、引き続きバリックでマロ発酵と熟成。
熟成後、無清澄・ノンフィルター・SO2 無添加で瓶詰め。
2020年は8月25日に収穫。
総生産量1101本。
2021年4月時点のSO2トータルは13mg/l
このキュヴェは、ミルリーの丘の中腹にある
レ・シャルムと呼ばれる孤立した区画で
栽培される樹齢45年の古木のアリゴテから造られます。
畑は四方を森に囲まれており、
森の中の1本の小道からしかアクセスできません。
「ロレ」とはフランス語で「森の端」を意味する言葉で、
この区画の立地に由来している名前です。
少し神秘的な意味合いもあります。
実際にこの区画を訪れた時に、
森に囲まれた静寂さがとても印象に残っています。
エチケットはアーティストがデザインした
バティスト・ナイランの肖像を表しています。
*熱いコメントはホームページで確認して下さい!
*お一人様1本まで。
*ご注文が集中した場合はバティスト・ナイラン以外の
ワインをご注文のお客様を優先いたします。
インポーターはVIVITさんから。6本+6本
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:フランス
生産者:バティスト・ナイラン
葡萄品種:シュナン・ブラン
★マス・デ・ザグルネル
●AOPテラス・デュ・ラルザック・ルージュ・ランディジェンヌ 2020
*AOP Terrasses du Larzac Rouge L'Indigene 2020 / Mas des Agrunelles
*再入荷です。
*しっとり感が出てきたランディジェンヌ。
タンニンも溶け込み柔らかく仕上がっております。
1013/2022試飲
*角の
取れた液体に心地良いスパイスの効いた
硬質な味わいです。
しかも旨味のあるしっかりとした酸が
脇をしっかりと固めて、
メリハリの効いた峰ある由来の旨味が
口の中で広がるのです。
それでいて余韻はいたってクールっです。
いい味出している1本なのです。
1/17/2022試飲
*品種:シラー60%、グルナッシュ25%、カリニャン15%
アルコール度数:13.07%
総亜硫酸:15mg/L以下
遊離型亜硫酸:10mg/L
土壌は粘土石灰土壌。
ミュル地区の西に面した斜面のシラーと
東に面した斜面のグルナッシュ、
そしてアルジェリエ地区のカリニャンと
シラーのブレンド。
シラーは西向きの斜面、
グルナッシュは東向きの斜面に植えられている。
醸造は伝統的な方法による。
手摘みで収穫。除梗。区画別に醸造。
密閉状態で自然酵母により発酵。
可能な限り優しい浸漬を約1ヶ月徹底。
コンクリートタンクと粘土のタンクで熟成。
無濾過、無清澄で瓶詰。
通常1hlあたり2gのSO2を添加する。
インポーターはル・ヴァン・ナチュールさんです。24本+12本
容量:750ml
生産年数:2020
生産国:フランス・ラングドック
生産者:マス・デ・ザグルネル
葡萄品種:シラー、グルナッシュ
★シルヴェール・トリシャール
●ボジョレー・プリムール・セレネ 2021
*Vin de France Rosé Pét nat 2021 / Sylvere Trichard
*入荷は60本緊急入荷の裏物です。
*ラヴニールさんのコメント
桜色の美しい色調。
山形サクランボの果実味がとても爽やか。
フレッシュな口当たりで
細かく優しい泡の口当たり。
心地よい酸と果実味が
口中で調和する味わい。
リラックスしながら楽しみたい辛口。
*品種:ガメイ100%
ジェローム・バルメからの買いぶどう。
粘土からシルト状の土壌。
全房を即圧搾し、野生酵母の働きで
自然に発酵が始まり、
残糖がある状態で瓶に詰め泡が生じる。
2022年春にデゴルジュマン実施。
ラヴニールさん 11本
容量:750ml
生産年:2021年
生産国:フランス
生産者:シルヴェール・トリシャール
葡萄品種:ガメイ
★ル・クロ・デ・グリーヴ
●コート・ド・ジュラ・ルージュ・ア・ゴルジュ・ルッス 2019
*Côtes du Jura Rouge A Gorge Rousse 2019 / Clos des Grives
*今回のル・クロ・デ・グリーヴは素晴らしかった!
赤の中で一番のお気に入りはこのキュヴェ!
心地良い杏水の様なほんのり甘みを感じる
紅茶の様な味わい。
ハリのある液体は
ハーブやスパイスと共に伸びの良い酸があり
心地良い緊張感をもたらします。
中盤から詰まったクランベリーや
チェリーの果実が膨らみ出し、
心地良いフィニッシュに向かうのです。
9/13/2022試飲
*品種:ピノ・ノワール45%
トゥルソー45%、プールサール10%
畑・土壌:約1ha
土壌:粘土石灰質、東、南、南西向き
植密度:6,000本/ha
樹齢:30~45年
醸造、熟成:
除梗後、1ヶ月間タンクに入れる。
最初の2週間はピジャージュをして色素を抽出。
濃度と温度をコントロールしながら、
天然酵母で果皮と共に発酵。
種ごとに11ヶ月ステンレスタンクで熟成。
3種類をアッサンブラージュして瓶詰め。
軽く濾過。清澄はしない。
瓶詰めの際にごく少量の亜硫酸を添加する。
インポーターはオルボーさん。 6本
容量:750ml
生産年:2019年
生産国:フランス・ジュラ
生産者:ル・クロ・デ・グリーヴ
葡萄品種:ピノ・ノワール、トゥルソー、プールサール
2023年2月 | ||||||