144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

MAP
電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

は定休日です。
は午後2時頃からの営業。
*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は 2025年 01月 14日 です。

  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2025年1月
     
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 
  1. リスト表示
  2. 一覧表示

7月(2023年)の入荷アイテム

イル・ファルネート
IGPエミリア・フリザン・ビアンコ 2022

イル・ファルネート
IGPエミリア・フリザン・ビアンコ 2022

*IGP Emilia Frisan Bianco 2022 / Il Farneto

*少し鉱物的なニュアンスの2022年、
 入荷したてで少し暴れていましたが
 それでもフレッシュな和梨の様な果実と
 キレの良い酸が印象的
 7/12/2023試飲

続きを読む

*スペルゴラ90%、
 ソーヴィニヨン・ブラン10%、
 樹齢10〜15年。
 除梗せずに圧搾、果汁のみで野生酵母による醗酵を促す。
 冷蔵保存していたスペルゴラのモスト(果汁)加え、
 再び醗酵が始まってからボトル詰め。
 春先の気温上昇を利用して瓶内で醗酵を終える。
 オリ残したままリリース。
 インポーターはエヴィーノさん
 12本+12本+12本+12本+12本+
 12本+12本+12本+12本+12本+
 12本+12本+12本+12本+12本+
 6本+12本+12本+12本+12本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:イタリア・エミリア=ロマーニャ

生産者:イル・ファルネート

葡萄品種:スペルゴラ、 ソーヴィニヨン・ブラン

折りたたむ

現在庫 5本 
税込価格¥2,739(税抜き¥2,490)

ドメーヌ・ド・ラルロー
ニュイ・サン・ジョルジュ1erCRUキュヴェ・モン・デ・ゾワゾー 2022

ドメーヌ・ド・ラルロー
ニュイ・サン・ジョルジュ1erCRUキュヴェ・モン・デ・ゾワゾー 2022

*Nuit saint Georges 1er Cru Cuvee Mont des Oiseaux 2022 / Domaine de L'Arlot

続きを読む

*こちらはクロ・ド・ラルロの区画から出来ております。
*Petit L'arlot名称変更
 植樹:1987〜1989年
 全房発酵無, 樽熟15+タンク熟成3ヶ月
 エー・エム・ジィーさんからです。3本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ド・ラルロー

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥22,880(税抜き¥20,800)

ニコラ・ルナール(シャトー・ド・ゴール)
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・アルデリカ・シラー・モンドン 2021

ニコラ・ルナール(シャトー・ド・ゴール)
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・アルデリカ・シラー・モンドン 2021

*Vin de France Rouge Alderica Syrah Monrodon 2021 / Nicolas Renard(Chateau de Gaure)

*価格が下がりました。
 ラシーヌさんが大幅値下げしましたので
 在庫分も保証して貰えました。


*絶妙なマセレーションのかけ具合は寸止めでセンス抜群!
 

続きを読む

柔らかいタンニンが特徴的で
 何とも心地良い液体の質は
 口の中で転がしていると嬉しく確認が出来るのです。
 やはりレベルが違うな〜。
 オリジナリティがあるんですよ!
 いや出ちゃうんですね!アクも含めてね!
 8/17/2023試飲

*品種:シラー100%
 植樹:1990〜2000年代
 位置:標高300m、平地(プラトー)
 土壌:シスト
 醸造:ブドウはシャトー・ド・ゴール所有の
    ラ・トゥール・ド・フランスのエリアの畑から。
    セメントタンクで3週間マセレーション
    セメントタンクで1年間樽熟成
    亜硫酸無添加
    シラーの茎を熟せさせることは非常に難しいので、
    全て除梗して醸造。
 ラックよりも柔らかなタンニンと果実味で、
 よりラングドックらしいシラーだとニコラは評す。
 インポーターはラシーヌさん 120本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・ラングドック&ルーション

生産者:ニコラ・ルナール(シャトー・ド・ゴール)

葡萄品種:シラー

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥5,082(税抜き¥4,620)

アラン・ルナルダ-ファシュ
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・コム・ダン・ラ・カーヴ・ア・メメ NV(2021/2022)

アラン・ルナルダ-ファシュ
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・コム・ダン・ラ・カーヴ・ア・メメ NV(2021/2022)

*Vin de France Rouge Comme dans la Cave a mem NV(2021/2022) / Alain Renardat-Fache

*スモモのような可愛らしい果実と酸に
 すっきりとミントのような余韻
 今の時期に美味しい赤ですね〜!
 プールサールらしい少し香ばしいニュアンスが
 余韻に残りますね〜!
 7/20/2023試飲

*濃いルビー

続きを読む

色の外観。
 香りはフレッシュなブルーベリーや
 ダークチェリー、プルーンと言った酸のある
 ベリー系果実のフルーティーさが前面に出つつ、
 白胡椒や中近東系スパイスと言った乾いた香り。
 味わいは、サヴォワの山がもたらすミネラルが
 ワインにも反映されており、太い酸とミネラルを感じつつ、
 ほど良い果実と少々のタンニンがアクセントになっています。
 いわゆるスルスル系のワインに仕上がっており、
 非常にチャーミングな果実が心地良く仕上がっています。
 熟成させるよりも、若いうちに軽やかさを楽しみながら飲むワインで、
 13度程度の少々冷やし目で飲む事をお勧めします。

*品種:ガメイ100%
 今年のリリースは2021vtと2022vtのブレンド。
 キュヴェ名は「お婆ちゃんのカーヴのように」
 ジュラ山脈の麓に位置するメリニャ村の葡萄畑から収穫。
 東南東向きの急斜面で、粘土石灰質土壌の区画で、
 樹齢は7~60年の葡萄が点在。
 植樹密度は1haあたり7200本。
 手摘みで収穫、除梗を行いタンクへ投入。
 天然酵母で発酵させ、サンスフルで醸造と瓶詰を行います。
 インポーターは野村ユニソンさんから。6本

容量:750ml

生産年:NV(2021/2022)年

生産国:フランス・サヴォワ

生産者:アラン・ルナルダ-ファシュ

葡萄品種:ガメイ、プールサール

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥3,762(税抜き¥3,420)

ドメーヌ・レ・フュナンビュール
ヴァン・ダルザス・ブラン・ケーファーコップ・グラン・クリュ・アッサンブラージュ 2019

ドメーヌ・レ・フュナンビュール
ヴァン・ダルザス・ブラン・ケーファーコップ・グラン・クリュ・アッサンブラージュ 2019

*Vin d'Alsace Blanc Kaefferkopf Grand Cru Assemblage 2019 / Domaine Les Funambules

*ヴォルテックスさんのコメント
 黄金色。
 ライチ、パイナップル、桃などの
 アロマティックな果実の香りに、蜂蜜や紅茶、
 沈丁花、ジャスミンなどの印象が加わり
 甘やかな優しい香りが漂います。
 テクスチャーは柔

続きを読む

らかく雑味のない飲み心地で、
 引き締め感のある酸は全体を支えながら、
 口中を豊かに満たしてくれるように
 華やかで緻密な果実味を軽やかに先へと誘います。
 フルーティーで芳醇な果実の風味を主体に
 様々な要素が溶け込み充実感があり、
 若々しさを感じさせながら凛とした佇まいや複雑性、
 コク、深みを兼ね備えた幸福感の感じられる仕上がりです。

*品種:ゲヴェルツトラミネール60%、リースリング30%、
ピノ・グリ10%
 12時間かけてダイレクトプレス、
 一部を5日間のマセラシオンの後にブレンド。
 14ヶ月間フードルで発酵と熟成。
 インポーターはヴォルテックスさん 3本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:フランス・アルザス

生産者:ドメーヌ・レ・フュナンビュール

葡萄品種:ゲヴェルツトラミネール、リースリング、 ピノ・グリ

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥6,358(税抜き¥5,780)

ドメーヌ・レ・フュナンビュール
ヴァン・ダルザス・シュロスベルグ・グラン・クリュ・リースリング 2018

ドメーヌ・レ・フュナンビュール
ヴァン・ダルザス・シュロスベルグ・グラン・クリュ・リースリング 2018

*Vin d'Alsace Blanc Schlossberg Grand Cru Riesling 2018 / Domaine Les Funambules

*ヴォルテックスさんのコメント
 透明感のある黄金色。
 黄柑橘のコンフィチュールやりんごのコンポート、
 蜂蜜やりんごの蜜の芳醇なニュアンス、
 白やオレンジの花などの華やかさ、
 加えてペトロール香や火打石などの香りが

続きを読む


 混ざり合います。
 滑らかなテクスチャーで舌を優しく包み込み、
 それでいて引き締まったシャープな酸が
 リースリングらしい凛とした印象を感じさせます。
 フレッシュ感のある柑橘やりんごなど溌剌とした風味に
 コンフィチュールなど充実感のある果実味が絡み合い、
 花や果実の蜜を想わせる甘やかでコク深い風味、
 ほんのりと現れるバニラ香が
 まろやかな様子を与えます。
 明るく伸びやかな果実味は
 馴染みやすさを感じさせながら、
 グラン・クリュならではのエキスの緻密さが
 しっかりと伝わりリッチな印象も抱かせ、
 アフターにかけてじんわりと溢れ出るように
 旨味が重なり更に深みが増していき、
 贅沢な余韻が長く続きます。

*品種:リースリング100%
 8時間かけてダイレクトプレス。
 14ヶ月間フードルで発酵と熟成。
 インポーターはヴォルテックスさん 3本

容量:750ml

生産年:2018年

生産国:フランス・アルザス

生産者:ドメーヌ・レ・フュナンビュール

葡萄品種:リースリング

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥8,019(税抜き¥7,290)

アラン・ルナルダ-ファシュ
ビュジェ・セルドン・ペティアン・ロゼ・メトード・アンセストル 2022

アラン・ルナルダ-ファシュ
ビュジェ・セルドン・ペティアン・ロゼ・メトード・アンセストル 2022

*Bugey Cerdon Petillant Rose Methode Ancestrale 2022 / Alain Renardat-Fache

*野村ユニソンさんのコメント
 薄すぎず綺麗なロゼ色の外観。
 例年よりガスが強く、今年リリースされたワインの中で
 最も香り、味わい共に強さを感じます。
 イチゴ、ラズベリーをそのままギュッと絞った様な
 フレッシュな赤系小粒果実

続きを読む

の酸のある果実香に加え、
 熟したニュアンスも出ています。
 味わいは昨年よりも酸がキリっと強めに出ており、
 過熟したベタベタしたワインではなく、
 バランスの良いスッキリ感のあるワインに仕上がっています。
 デザートだけでなくパテやサラミなどの
 加工肉との相性を抜群にしており、
 最高のアペリティフとして活躍しそうです。

*品種:ガメイ79%、プールサール21%
 畑:4haのプルサールと、8haのガメィ。
 ジュラ山脈の麓に位置する南東向きの粘土石灰質土壌の畑。
 樹齢7年~70年で、手摘みで収穫。
 ガメイもプールサールもほぼ同じ時期に完熟するので、
 一緒に醸造を行い、ダイレクトプレスした後、
 ステンレスタンクで3週間の醸しを行い、
 アルコールが6度になったら、
 タンクを0度以下に冷やし、アルコール発酵を停止させる。
 亜硫酸は収穫の際に15mg程度、瓶詰めの際に5mg、
 デゴルジュマンの際に15mg 添加。
 残糖50g。
 インポーターは野村ユニソンさんから。12本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:フランス・サヴォワ

生産者:アラン・ルナルダ-ファシュ

葡萄品種:ガメイ、プールサール

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥4,378(税抜き¥3,980)

ヴァルテル・デ・バッテ(プリマ・テッラ)
ヴィノ・ビアンコ・アルモジェ 2019

ヴァルテル・デ・バッテ(プリマ・テッラ)
ヴィノ・ビアンコ・アルモジェ 2019

*Vino Bianco Harmoge 2019 / Walter de Batte(Prima Terra)

*なんとも言えない液体の粘度の
 エレガントな素晴らしさ
 塩を感じるミネラルの旨味を持った味わい、
 凝縮感のあるライチの様な味わいは圧倒的。
 もう、うっとりの素晴らしさでした。
 7/12/2023試飲

 新津くんのコメント
 アルトローヴェ亡き今、
 

続きを読む

ヴァルテル・デ・バッテが表現する
 唯一のチンクエ テッレという存在となりました。
 もちろんDOCは申請していないので、
 チンクエテッレという名前は付きませんが
 間違いなくこの土地、
 「チンクエテッレを表現したワイン」です。
 新しいヴィンテージ 2019を
 リリースさせていただきます。
 基本的に自分が納得した収穫が出来なかった年は、
 醸造さえ行わずにブドウを売ってしまいます。
 とにかく素材(ブドウ)への
 こだわりは途轍もないヴァルテル。
 2018年はほとんどのキュヴェで収穫したブドウを
 売ってしまったという残念な事態でした。
 2019年はやや雨が多かったものの、
 日照、ブドウの凝縮共に
 バランスが取れたと話すヴァルテル。
 ブドウの圧倒的な凝縮と、長期間オリと共に
 熟成した事による厚みと酒質、強いミネラル分は
 まさに沿岸地域特有の海を連想させる味わい。
 もはやミネラルというより、塩気さえ感じる
 ワインは間違いなくこのエリアの個性、
 DOCを取っていなくとも、
 間違いなくチンクエ テッレを
 表現したワインに間違いありません。

*品種:ボスコ45%、ヴェルメンティーノ20%、
    アルバローラ20%、
    ロッセーゼ・ビアンコ15%
 樹齢:20年。
 ブドウごとに完熟を待ってから収穫。
 それぞれ果皮と共に約5日の醗酵、
 圧搾後500Lの木樽にて醗酵を終え、
 そのままオリと共にシュール=リーの状態で36ヶ月、
 ボトル詰め後12ヶ月の熟成。
 DOCはないものの、チンクエテッレと同じブドウ、
 伝統を忠実に踏襲しつつも、
 華やかさ、美しさをもったワイン。
 インポーターはエヴィーノさん 12本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:イタリア・リグーリア

生産者:ヴァルテル・デ・バッテ(プリマ・テッラ)

葡萄品種:ボスコ、ヴェルメンティーノ、アルバローラ、ロッセーゼ・ビアンコ

折りたたむ

現在庫 9本 
税込価格¥7,403(税抜き¥6,730)

レ・ヴィーニュ・ド・ババス
レ・ヴィーニュ・ド・ババス・ヴァン・ド・フランス・マイ・スウィート・ナヴィーヌ NV(2018)

レ・ヴィーニュ・ド・ババス
レ・ヴィーニュ・ド・ババス・ヴァン・ド・フランス・マイ・スウィート・ナヴィーヌ NV(2018)

*Vin de France Blanc My Sweet Nadine NV(2018) / Les Vignes de Babass

*また試飲が出来ていないので
 ヴォルテックスの鎌田さんのコメントを参考に!

 ヴォルテックスさんのコメント
 黄みがかった琥珀色。
 ラムレーズンや白レーズン、りんごの蜜、蜂蜜、
 カラメル、たばこなど複雑で甘やかな香りが伺えます。
 口

続きを読む

当たりはさらりとした軽快感を感じさせる印象、
 それでいて、ラムレーズンのような甘やかな風味が
 優しく舌を包み込み、馴染むように
 しなやかに広がります。
 伸びやかでシャープ感のある酸と
 仄かな塩味が全体を支え、
 メリハリを感じさせながら、
 ほどよい甘さとリッチな印象を引き立てます。
 緻密で充実感のある果実の風味は、
 口中へと膨らみゆく中で徐々にカラメルなどの
 芳ばしいほろ苦さなど様々な要素が重なり、
 クレッシェンドのようにコクや深み、
 複雑性に富んだ風味が増していきます。
 抜栓してからも印象は大きく変わることはなく、
 強いて言えば空気に触れやや酸化的なニュアンスが
 加わる事で更に深い味わいが引き出されますので、
 抜栓後も長期に渡りゆっくりとお楽しみ頂けます。

*品種:シュナン・ブラン。
 辛口のスティルワインを作るナヴィーヌの、
 遅摘みしたブドウを使用しています。
 インポーターはヴォルテックスさん。2本。

容量:750ml

生産年:NV(2018)年

生産国:フランス・ロワール

生産者:レ・ヴィーニュ・ド・ババス

葡萄品種:シュナン・ブラン。

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥20,526(税抜き¥18,660)
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

過去の新着アイテム

  • もりたや2024年11月の新着アイテム
  • もりたや2024年10月の新着アイテム
  • もりたや2024年9月の新着アイテム
  • もりたや2024年8月の新着アイテム
  • もりたや2024年7月の新着アイテム
  • もりたや2024年6月の新着アイテム
  • もりたや2024年5月の新着アイテム
  • もりたや2024年4月の新着アイテム
  • もりたや2024年3月の新着アイテム
  • もりたや2024年2月の新着アイテム
  • もりたや2024年1月の新着アイテム
  • もりたや2023年12月の新着アイテム
  • もりたや2023年11月の新着アイテム
  • もりたや2023年10月の新着アイテム
  • もりたや2023年9月の新着アイテム
  • もりたや2023年8月の新着アイテム
  • もりたや2023年7月の新着アイテム
  • もりたや2023年6月の新着アイテム
  • もりたや2003年5月の新着アイテム
  • もりたや2003年4月の新着アイテム
  • もりたや2003年3月の新着アイテム
  • もりたや2003年2月の新着アイテム
  • もりたや2003年1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム
  • もりたや3月の新着アイテム
  • もりたや2月の新着アイテム
  • もりたや1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム



144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
MAP
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は2025年01月14日です。
は定休日です。
は午後2時頃からの営業。


  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2025年1月
     
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 
ページトップへ