144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

MAP
電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

は定休日です。
は午後2時頃からの営業。
*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は 2025年 07月03日 です。

  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2025年7月
   
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
   
  1. リスト表示
  2. 一覧表示

ドイツ

ゲブリューダー・マティス
ナチュール・ブラン 2022

ゲブリューダー・マティス
ナチュール・ブラン 2022

*Natur Blanc 2022 / Gebrüder Mathis

*塩味の気いいたグレープフルーツや
 レモンの綺麗な柑橘系の味わいが
 とってもジューシー。
 少しハーブ感もあって嬉しい味わいです。
 昨年の入荷時は試飲できませんでしたが
 格段に美味しくなっているそうです。
 2025年6月4日

*生産者のコメント
 柑橘系の爽やかな香り。
 ほのかな花の香り

続きを読む

、繊細な酵母の香り。
 信じられないほど飲みやすい品質が
 このワインの特徴です。
 11.0%の軽めのワインにもかかわらず、
 口の中にフルボディで
 ジューシーな感覚が長く続きます。

*オルボーの村岡くんのコメント
 ジンジャーブレッド、甘い蜜をたっぷり含んだ
 シロツメクサ、わずかにクリスプ。
 シュール・リーのような酵母の香味が
 控えめに重なります。
 フレッシュで瞬発的に閃光する酸、
 洋ナシの香り、わずかな収れん。
 果実が沈むことなく上向きのベクトルで
 ジューシーに疾走する。
 昨年リリース直後のアタックの
 果実の華やかさが落ち着き
 ジューシーさが向上した印象です。
 (2025年6月 村岡)

 試飲会後二日間持ちまわりましたがネガティヴは皆無です。
 僅かに発泡が見て取れる外観、
 シェイクしたら泡立つレベルですが
 ペットナットほどの気圧は感じられません。
 シュール・リーに由来する甘いパンのクラム、内側。
 初夏の甘い蜜を孕んだスイカズラの花、
 瑞々しい果汁たっぷりの白桃。
 果実味一本鎗のシンプルな果実味、
 伸びやかでストレスフリーに口の中で広がります。
 軽快ながら目が細かく詰まった果実の粒子は
 料理との受け止めも幅広く楽しめます。
 ドイツ新世代のナチュラルスタイルワインは、
 ともすればエッジの立った酸が
 目立つことも少なくありません。
 彼らのワインはこのエントリーラインで
 すらしっかりと完熟した果実の風味が感じられ
 土地由来の酸が穏やかに調和して支える
 バランスの良さがあります。
 ドイツ新世代は酸がキツイ……と思っている方にも
 納得していただける喉を潤すワインです。
 (2024年5月 村岡)

*品種:ミュラー・トゥルガウ 100%
 畑・土壌:トゥーニベルグの石灰質
 収穫:9月12日、100%手摘み
 醸造・熟成:天然酵母による自発的な醗酵。
       ステンレスタンクで熟成。
       5ヶ月間シュール・リー、
       5ヶ月間ステンレスタンク熟成。
       9ヶ月間225リットルの古樽で熟成。
 瓶詰め前にごく少量SO2添加。
 アルコール度数:11%
 残糖:2.6g/L
 総酸度:5.9g/L
 インポーターはオルボーさん 12本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:ドイツ・バーデン

生産者:ゲブリューダー・マティス

葡萄品種:ミュラー・トゥルガウ

折りたたむ

現在庫 11本 
税込価格¥3,685(税抜き¥3,350)

ゲブリューダー・マティス
シュペートブルグンダー・ローゼンロッホ 2021

ゲブリューダー・マティス
シュペートブルグンダー・ローゼンロッホ 2021

*Spätburgunder Hohrain 2021 / Gebrüder Mathis

*驚きの味わいです。
 昨年と比べ今年は冷涼感があって
 とってもお好みの仕上がりです。
 しかも繊細でなんとも心地良い液体の粘度があり、
 豊富なミネラル由来の塩味の効いた
 旨みが爆発します。
 カシスやイチジクの果実はハリがあり
 スモーキーさも加わり奥深く広がります。
 なんと

続きを読む

言っても素晴らしいのはキレのある酸で、
 心地良く主張するタンニンとのコントラストが
 素晴らしい。
 下手なブルゴーニュのグランクリュ負けちゃいますよ!
 2025年6月4日試飲
 
*生産者のコメント
 クリアで、洗練されています。
 ブラックベリーよりも赤果実、
 植物の香りがあり、タバコの葉、
 スモーキーウッド、
 そして少し暗い空気感を持つスパイス、
 控えめでクールな印象のフルーツ、
 よりスモーキーでローストした木の香り、
 チョーキーなトーン、少しタバコの葉と
 暗いエーテルのスパイス、
 非常に顕著な塩とハーブ、
 ある程度の深みの先は熟成の可能性。
 繊細なベーコン、野菜の香り、非常に良い

*オルボーの村岡くんのコメント
 ヴォーヌ・ロマネでいうと
 特級エシェゾー的な印象は昨年と変わりません。
 凝縮感だけで判断するならホーラインですが、
 ローゼンロッホならではの力みなく
 大きなパノラマを描くスケールは
 明らかに特級的です。
 アタックが静かで陰影に満ちた
 2021年ならではの余韻の凄み。
 細やかな果実の粒子がゲノム的に
 情報に満ちていて後半にかけて
 パノラマ世界を満たすように広がり脳内で飽和。
 まだ見えない要素が大半なものの硬さや
 閉じる雰囲気ではなく昼間の星的な見えなさ。
 けれども空は空。
 (2025年6月 村岡)

*品種:シュペートブルグンダー(ピノ・ノワール)100% 
 畑・土壌:Rosenloch、貝殻石灰岩
 収穫:9月30日、100%手摘み
 醸造・熟成:100%除梗。
       天然酵母による自発的な醗酵。
       浸漬、醗酵。
       18ヶ月間225リットルの樽で熟成。新樽50%。
       瓶詰め前にごく少量SO2添加。
 アルコール度数:13.0%
 残糖:1.4g/L
 総酸度:5.6g/L
 インポーターはオルボーさんです。 9本+6本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:ドイツ・バーデン

生産者:ゲブリューダー・マティス

葡萄品種:シュペートブルグンダー

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥12,848(税抜き¥11,680)

ゲブリューダー・マティス
シュペートブルグンダー・トゥーニベルグ 2021

ゲブリューダー・マティス
シュペートブルグンダー・トゥーニベルグ 2021

*Spätburgunder Tuniberg 2021 / Gebrüder Mathis

*口の入った瞬間から笑顔かな?
 滑らかで引っ掛かりのない味わいは
 カシスや赤い果実のフレッシュさに
 心地良いほど気持ち良い液体の粘度に
 心持っていかれるのです。
 柔らかさと奥深い強さのあるピノ。
 ピノ好きにはたまらない味わいなのです。
 2025年6月4日

*生産者の

続きを読む

コメント
 香りは熟した赤いチェリーと
 かすかなカシスの美しい相互作用に
 取り込まれます。
 ほのかにレッドカラントの香りもあります。
 すべてに明るい木の色調が添えられています。
 ピュアなピノ・ノワールのフレッシュな味わい。
 冷たくて力強いチェリーの果実、
 上質なタンニン、美しいミネラル感が
 ワインを力強くも軽いものにしています。

*オルボーの村岡くんのコメント
 エントリーレンジのカルクベーデレとは
 香りの段階でしっかり差があります。
 DIAM10コルク。
 昨年のような脈打つような赤果実は
 アタックではやや控えめ。
 甘くスパイシーに煙るような樽香と
 果実が現時点から混ぜ込まれたように
 調和して香り立ちます。
 ガラムスパイスを溶かし込んだ
 赤果実の鮮やかで瑞々しい液体感。
 全房を基軸とするスタイルが温暖化と
 共に正当化された現代において
 除梗、樽、醗酵前浸漬
 80年代から一斉を風靡した
 スタイルの現代的新解釈。
 密度が高すぎない構成は、
 日常的にピノ・ノワールが飲めていた
 ありし日のピノ・ノワール的であり
 それでいて当時はほぼ皆無であった
 健全で無垢な葡萄による表現。
 欧米化視点の呪縛が解けた
 ピノ・ノワール的で重力に支配されない
 戻り香が浮かび上がる余韻。大らか。
 (2025年6月 村岡)

*品種:シュペートブルグンダー(ピノ・ノワール)100% 
 畑・土壌:St.Morand、Wart、Dimberg、
      Eckトゥーニベルグの石灰質 
 収穫:9月24日、100%手摘み
 醸造・熟成:100%除梗。
       天然酵母による自発的な醗酵。
       浸漬、醗酵1ヶ月。
       18ヶ月間225リットルの古樽で熟成。
       瓶詰め前にごく少量SO2添加。
 アルコール度数:13.0%
 残糖:1.6g/L
 総酸度:5.6g/L
 インポーターはオルボーさん 12本+6本+2本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:ドイツ・バーデン

生産者:ゲブリューダー・マティス

葡萄品種:シュペートブルグンダー

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥4,664(税抜き¥4,240)

ゲブリューダー・マティス
シャルドネ 2023

ゲブリューダー・マティス
シャルドネ 2023

*Chardonnay 2023 / Gebrüder Mathis

*まずは豊富な塩味と黄桃や、
 ナッツなのどのオイリーな味わいが
 バーンと口一杯に広がるのです。
 ほんのりと樽の利かせ方にセンスがありますよ!
 カチッと力強い酸と奥深い旨み、
 密度の高い味わいはフィニッシュまで続き
 これはたまりませんね〜。
 2025年6月4日試飲

*生産者のコメント
 洋

続きを読む

ナシとミラベルの風味、
 ナッツとバターの繊細な香りが
 引き締めるアタック。
 果実味が柔らかく、樽の風味によって
 際立って美しい骨格を与えられています。
 酸の軸がバランスをとっており、
 余韻の塩味が食欲を大いに刺激します。

*オルボーの村岡くんのコメント
 DIAM10コルク。
 2022年と比べても果実の要素が
 現時点から柔らかい仕上がり。
 果実のフィルムを何層にも重ねた厚みのある
 エキスが水平に広がります。
 プリンスメロン、ハニーサックル。
 口に含むと細く磨き抜かれた果実の線が
 アスリートに筋肉のように束ねられます。
 中間から後半にかけて高い位置で
 支えに回る硬質な酸と迫り出すような
 大きな果実の塊が分離せずに
 併走して伸びていきます。
 果実の熟度、密度は高いですが
 トーンの高い酸の支え、滑らかに摩擦する液体感。
 花の香りを残して長く持続する余韻が印象的です。
 (2025年6月 村岡)

*品種:シャルドネ100%
 畑・土壌:Rosenloch、Castelbrgの石灰質
 収穫:9月20日、100%手摘み
 醸造・熟成:全房のまま天然酵母による自発的な醗酵。
       9ヶ月間225リットルの古樽で熟成。
 瓶詰め前にごく少量SO2添加。
 アルコール度数:13%
 残糖:2.0g/L
 総酸度:5.7g/L
 インポーターはオルボーさん 12本+12本

容量:750ml

生産年:2023年

生産国:ドイツ・バーデン

生産者:ゲブリューダー・マティス

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 7本 
税込価格¥5,918(税抜き¥5,380)

ゲブリューダー・マティス
スーリ・グリーズ 2021

ゲブリューダー・マティス
スーリ・グリーズ 2021

*Souris Grise 2021 / Gebrüder Mathis

*少し還元気味ですが
 すりおろした青リンゴや和梨のニュアンス。
 少し緑茶の様なニュアンスもあり
 中盤から売れた果実が膨らんできます。
 香ばしさも備えながら
 可愛らしい酸と共に
 柔らかく余韻の長いフィニッシュを迎えます。
 2025年6月11日試飲

*生産者のコメント
 Souris G

続きを読む

rise (灰色のネズミ) は、
 自然に濁った白ワインです。
 開封前にまず振ってください。
 最初はわずかにスパイシーな香りがあり、
 次に白くてジューシーな核果果実が続き、
 木の香りが軽く強調されています。
 口に含むと素晴らしいミネラル感があり、
 非常にフレッシュです。
 フレッシュさが口全体に広がり、
 上質でジューシーな白い果実と程よい塩味が特徴です。
 驚くほど刺激され飲み進みます。
 Souris Grise (グレー マウス) は、
 自然に濁った白ワインです。

*オルボーの村岡くんのコメント
 試飲会後二日間持ちまわりましたがネガティヴは皆無です。
 グラスの内側に引き込むような引力のある
 完熟グレープフルーツ。
 舌の上を摩擦する丸みを帯びた黄桃のエキス、
 グリップしながらも瑞々しく拡散。
 果実の焦点がはっきりと明確で
 完熟した質の高さを感じさせてくれます。
 穏やかに支える酸とのメリハリの良さ、
 光彩に滲みのない明確な構成美。
 クヴェヴリ由来の表面的な
 果実の摩擦の心地良さ。
 酸化由来のネガティヴを感じさせず
 余韻まで立体感を維持したままフィニッシュ。
 アルザスのピノ・グリ的な重たさもなく、
 イタリアのそれよりは凛としたフォーカス。
 狙いすました着地点の美しさ。
 (2024年5月 村岡)

*品種:グラウブルグンダー(ピノ・グリ)、
    リースリング
 畑・土壌:トゥーニベルグの石灰質
 収穫:100%手摘み
 醸造・熟成:天然酵母による自発的な醗酵。
       1年間クヴェヴリで熟成。
       9ヶ月間225リットルの古樽で熟成。
 瓶詰め前にごく少量SO2添加。
 アルコール度数:12%
 残糖:2.4g/L
 総酸度:5.2g/L
 インポーターはオルボーさん 12本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:ドイツ・バーデン

生産者:ゲブリューダー・マティス

葡萄品種:グラウブルグンダー(ピノ・グリ)、リースリング

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥4,378(税抜き¥3,980)

ゲブリューダー・マティス
シュペートブルグンダー・アルテ・レーベ 2021

ゲブリューダー・マティス
シュペートブルグンダー・アルテ・レーベ 2021

*Spätburgunder Alte Rebe 2021 / Gebrüder Mathis

*ハーブ感のある心地良く力強いピノに
 うっとりしてしまいます。
 個人的にはこの冷涼感のある2021年の方が
 評判の良かった昨年よりも断然好みです。
 抽出の強い果実感のある味わいは
 可愛らしい酸との心地良いメリハリがあり、
 とってもリズム感が良いです。
 塩味とスパイス、溶

続きを読む

け込んだタンニンの
 効いた余韻にはうっとりします。
 2025年6月4日試飲
 
*生産者のコメント
 ダークベリーフルーツ、コショウ、
 パンチの効いたスパイスが
 最初にグラスに現れます。
 口に含むと、アルテ・レーベン(古木)は
 ブラックカラントとチェリーの
 濃厚な香りを感じます。
 新鮮でジューシー、信じられないほどパワフルです。
 繊細なタンニンと美しい酸の構造が
 全体像を引き立てています。
 芳醇な香りとともに余韻が長く続くワインです。

*オルボーの村岡くんのコメント
 古木を意味するAlte Reben(アルテ・レーベン)
 なぜかワイン名はAlte Rebe。
 香りの段階で果実のグラデーションに
 濃厚な紫から黒が重なります。
 きめ細かい熟した果実とタンニンの微粒子、
 立体感が加わり格上のスケール。
 荘厳ながら装飾過剰でない構成の美しさ。
 中間から余韻にかけて口の中を
 埋め尽くしてくる果実の連続性は圧巻です。
 2020年はアタックに感じられた果実の連射が
 2021年は余韻を満たしてくれます。
 やはりジュヴレ中腹的で
 細やかに構成された酸とタンニンに導かれ
 黒へとグラデーションする果実。
 今ではクラシックになりつつある
 ジャイエ・スタイルですが、
 現代的な見地で再解釈しており
 模倣ではない点が見事です。
 (2025年6月 村岡)

*品種:シュペートブルグンダー(ピノ・ノワール)100% 
 畑・土壌:Wart、Rosenloch、Morand、
      Eckトゥーニベルグの石灰質
 収穫:9月30日、100%手摘み
 醸造・熟成:100%除梗。
       天然酵母による自発的な醗酵。
       浸漬、醗酵1ヶ月。
       18ヶ月間225リットルの樽で熟成。新樽10%。
       瓶詰め前にごく少量SO2添加。
 アルコール度数:13.0%
 残糖:1.2g/L
 総酸度:5.5g/L
 インポーターはオルボーさんです。 12本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:ドイツ・バーデン

生産者:ゲブリューダー・マティス

葡萄品種:シュペートブルグンダー

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥5,918(税抜き¥5,380)

ゲブリューダー・マティス
ヴァイスブルグンダー・トゥーニ 2022

ゲブリューダー・マティス
ヴァイスブルグンダー・トゥーニ 2022

*Weissburgunder Tuni 2022 / Gebrüder Mathis

*たっぷりとしたマンゴーの様な
 しっとりとした果実に
 少し金木犀の香りがあります。
 和梨の様な果実のフレッシュ感に
 土地由来のミネラルのコクや旨みがからみ
 柔らかい酸がニッコリとお出迎えする感じです。
 心地良くフレッシュな余韻が溜まりませんよ!
 2025年6月4日試飲
 

続きを読む

*生産者のコメント
 最初に、熟した洋梨や白桃の
 澄んだ香りが鼻に抜けます。
 ほんのりバニラの香りもあり、
 とてもエレガントです。
 口に含むと非常に柔らかく、
 美しく一体化した木の味わいがあり、
 重すぎずにわずかにクリーミーで、
 素晴らしくフレッシュです。
 上質でエレガントな仕上がりです。

*オルボーの村岡くんのコメント
 DIAM5コルク。
 焦がしではなく藁を燻したような
 シャサーニュ的樽香は時間と共に調和。
 奥から丸みを帯びた純度の高い果実、
 スウィーティー、熟した花梨、スイカズラの花。
 口の中で瑞々しく大らかに
 水平なベクトルのアタックは極めてシャルドネ的。
 浮ついた要素がなくしっかりと
 果実が鎮座して全方位的。
 日照に恵まれた2022年らしい
 明朗快活な果実のパノラマ。
 舌に果実、わずかにカルダモンの香りを残す
 開放的で彩度の高い余韻。
 丸みがあって嫌われる要素の無い味わい、
 タンニンの無いピノ品種の個性を
 存分に堪能出来るワインです。
 (2025年6月 村岡)

*品種:ヴァイスブルグンダー(ピノ・ブラン)100%
 畑・土壌:Fasanenschrei、
      Schilトゥーニベルグの石灰質
 収穫:8月31日、100%手摘み
 醸造・熟成:全房のまま天然酵母による自発的な醗酵。
       9ヶ月間225リットルの古樽で熟成。
       新樽10%。
       濾過せず。
 瓶詰め前にごく少量SO2添加。
 アルコール度数:13%
 残糖:1.2g/L
 総酸度:5.4g/L
 インポーターはオルボーさん 12本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:ドイツ・バーデン

生産者:ゲブリューダー・マティス

葡萄品種:ヴァイスブルグンダー(ピノ・ブラン)

折りたたむ

現在庫 5本 
税込価格¥4,499(税抜き¥4,090)

マーカス・モリトール
リースリング・ハウス・クロスターベルク ブリュット・ゼクト 2016

マーカス・モリトール
リースリング・ハウス・クロスターベルク ブリュット・ゼクト 2016

*Riesling Haus Klosterberg Brut Sekt 2016 / Markus Molitor

*フィラディスさんnのコメント
 熟したリンゴや白桃に、酵母由来のふくよかさと
 スレート由来のミネラルが折り重なった
 華やかでエレガントなブーケ。
 果実の甘さと切れの良い酸、細やかな泡が
 三位一体となっており、余韻は非常に長い。
 ガストロノミックな辛口リ

続きを読む

ースリングゼクト。

*品種:リースリング100%
 熟成:72ヶ月
 ドサージュ:11g/L

容量:750ml

生産年:2016年

生産国:ドイツ・モーゼル

生産者:マーカス・モリトール

葡萄品種:リースリング

折りたたむ

現在庫 8本 
税込価格¥8,129(税抜き¥7,390)

イミッヒ・バッテリーベルク
エルプリング 2023

イミッヒ・バッテリーベルク
エルプリング 2023

*Elbling 2023 / Weingut Immich-Batterieberg

*枯れ草に青リンゴの様な果実感があり、
 スパイスの効いたメリハりのある味わい
 ドライですが伸び良く
 中盤からゆっくり膨らみます。
 胡椒のようなニュアンスの余韻が
 心地良いです。
 2024年4月16日試飲

続きを読む

*品種:エルプリング100%
 植樹:1980~1990年代
 位置:標高130~190m
 南西・南向きの緩斜面
 土壌:石灰質土壌
 醸造:手作業で収穫後約3時間、
    常温で果汁に果皮・果肉を
    漬け込んでから圧搾一切の
    化学合成物質・培養酵母など使わず、
    果汁のみを醸造ステンレスタンクで
    野生酵母により自然にアルコール醗酵、
    乳酸発酵を行い、そのまま澱の上で
    約9ヶ月間熟成亜硫酸無添加で瓶詰め。
 モーゼル上流でローマ時代から栽培されていた
 エルプリングは、近年ブルグンダー(ピノ)系品種に
 植え替えられて年々栽培面積が減っている。
 これを危惧したゲルノートは、
 ルクセンブルクの対岸にあるニッテル村の
 ブドウ畑ニッテラー・カペレンベルク
 Nitteler Kapellenbergのエルプリングが
 育つ畑約0.8haを購入。
 2023年が初生産年。
 アルコール濃度9.5%
 ほどの軽やかで繊細な辛口。
 輸入元はラシーヌさんです。12本

容量:750ml

生産年:2023年

生産国:ドイツ・モーゼル

生産者:イミッヒ・バッテリーベルク

葡萄品種:シュペートブルグンダー(ピノ・ノワール)

折りたたむ

現在庫 6本 
税込価格¥4,268(税抜き¥3,880)

イミッヒ・バッテリーベルク
エンキルヒャー・モンテノイベル・シュペートブルグンダー 2015

イミッヒ・バッテリーベルク
エンキルヒャー・モンテノイベル・シュペートブルグンダー 2015

*Enkircher Monteneubel Spätburgunder 2015 / Weingut Immich-Batterieberg

*取り置き分の残りを
 至急送ってもらうことにしました。

*スパイシーな印象の美味しいピノです。
 ドライな味わいはゆっくりと膨らみだし
 伸びの良い味わいです。
 酸がとってもチャーミングです。
 2025年4月16日試飲

続きを読む

*品種:シュペートブルグンダー 100%
 植樹:1998年
 土壌:赤色粘板岩
 醸造:果梗100%で、合成樹脂のコンテナでピジャージュしながら
    1ヶ月間マセレーション。
    容量225~300L木樽で2年間熟成。
 「モンテノイベル」という畑名で栽培されている
 シュペートブルグンダー(ピノ・ノワール)。
 2年間の樽熟成により、余計な果実味や
 タンニンを落ち着かせた端正なピノ・ノワール。
 輸入元はラシーヌさんです。6本

容量:750ml

生産年:2015年

生産国:ドイツ

生産者:イミッヒ・バッテリーベルク

葡萄品種:シュペートブルグンダー(ピノ・ノワール)

折りたたむ

現在庫 5本 
税込価格¥6,578(税抜き¥5,980)
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

過去の新着アイテム

  • もりたや2025年5月の新着アイテム
  • もりたや2025年4月の新着アイテム
  • もりたや2025年3月の新着アイテム
  • もりたや2025年2月の新着アイテム
  • もりたや2025年2月の新着アイテム
  • もりたや2025年1月の新着アイテム
  • もりたや2024年12月の新着アイテム
  • もりたや2024年11月の新着アイテム
  • もりたや2024年10月の新着アイテム
  • もりたや2024年9月の新着アイテム
  • もりたや2024年8月の新着アイテム
  • もりたや2024年7月の新着アイテム
  • もりたや2024年6月の新着アイテム
  • もりたや2024年5月の新着アイテム
  • もりたや2024年4月の新着アイテム
  • もりたや2024年3月の新着アイテム
  • もりたや2024年2月の新着アイテム
  • もりたや2024年1月の新着アイテム
  • もりたや2023年12月の新着アイテム
  • もりたや2023年11月の新着アイテム
  • もりたや2023年10月の新着アイテム
  • もりたや2023年9月の新着アイテム
  • もりたや2023年8月の新着アイテム
  • もりたや2023年7月の新着アイテム
  • もりたや2023年6月の新着アイテム
  • もりたや2003年5月の新着アイテム
  • もりたや2003年4月の新着アイテム
  • もりたや2003年3月の新着アイテム
  • もりたや2003年2月の新着アイテム
  • もりたや2003年1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム
  • もりたや3月の新着アイテム
  • もりたや2月の新着アイテム
  • もりたや1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム



144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
MAP
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は2025年07月03日です。
は定休日です。
は午後2時頃からの営業。


  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2025年7月
   
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
   
ページトップへ