144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

MAP
電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

は定休日です。
は午後2時頃からの営業。
*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は 2023年 06月 01日 です。

  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2023年6月
       
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
 
  1. リスト表示
  2. 一覧表示

3月の入荷アイテム

ドメーヌ・モス
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ビズ 2021

ドメーヌ・モス
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ビズ 2021

*Vin de France Rouge Bisou 2021 / Domaine Mosse

*ヴァンクールさんのコメント
 色合いは透明感のあるルビー。
 サクランボ、クランベリー、
 ザクロ、ボンボンの香り。
 ワインはフレッシュかつ軽快で
 優しくチャーミングな酸があり、

続きを読む

 みずみずしい果実味を鉱物的なミネラル、
 若いタンニンの収斂味がジワッと引き締める

*品種:グロロー黒10%、グロロー・グリ50%、
    カベルネ・フラン25%、ガメイ10%、
    シュナン・ブラン5%
 樹齢:38年平均
 土壌:粘土質・シスト
 収穫日:9月25日〜10月5日。
 収穫量:霜とミルデューの被害により25hL/haと
     前年に比べて50%減
 マセラシオン:マセラシオンカルボニック
        ファイバータンクで4〜10日間
 醗酵:自然醗酵で1ヶ月
 熟成:75%フードル(大樽)、
    20%古樽、
    5%ステンレスタンクで8ヶ月
    アッサンブラージュ後
    ファイバータンクで1ヶ月
 ブドウは100%自社畑から。
 長熟を前提とした「カベルネ・フラン」とは
 真逆のコンセプトの下つくられたヴァン・ ド・ソワフ。
 以前はLe Grosの名前でリリースされていましたが、
 2019年にヴァン・ ド・ソワフのイメージに合う
 Bisou「ハグ」 という明るい名前に変更されました。
 SO2はアッサンブラージュの時に15mg/L添加。
 ノンフィルター。
 インポーターはヴァンクールさんです。6本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・ロワール

生産者:ドメーヌ・モス

葡萄品種:グロロー、グロローグリ、ガメイ、シュナン・ブラン

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥3,960(税抜き¥3,600)

ローズィ・エウジェニオ
IGTエゼジェズィ 2014

ローズィ・エウジェニオ
IGTエゼジェズィ 2014

*IGT Esegesi 2016 / Rosi Eugenio

*カチッとした骨格としっかりと抽出された果実は
 ダークチェリーやイチジクの様、
 それでいてシルキーでエレガントな舌触りで
 流れる様な滑らかな舌触りです。
 酸にもコクと旨みがあり、しっかりとしたタンニンは
 綺麗

続きを読む

に溶け込んで心地よく主張してきます。
 素晴らしい味わいなのです。
 2/7/2022試飲

*品種:カベルネ・ソーヴィニヨン80%、メルロー20%
 樹齢:18〜20年。
 樹上で限界まで遅らせてから収穫、
 果皮と共に約50日、野生酵母にて醗酵を促す。
 圧搾後、木樽(500L)にて24ヶ月、
 ボトル詰め後36ヶ月の熟成。
 高密度な果実と華やかで奥深い香り。
 カベルネ・ソーヴィニヨンのイメージを覆す繊細さ、
 そして奥行きを 表現したワイン。
 冷涼な天候は決してネガティヴではなく、
 立体的な酸、全体のバランス感を与えてくれました。
 余韻の長さ、美しさを感じる最高のカベルネ・メルロ ーです。

 国際品種という立ち位置が定着している
 カベルネ・ソーヴィニヨンとメルロー。
 ただロヴェレート近郊でも100年以上前から栽培されてきた、
 非常に馴染み深いブドウ。
 「ただ醸造方法としては単純なものばかり」
 そう話すエウジェーニオ。
 果皮が厚く、豊かなタンニン、ポテンシャルを持ったブドウ。
 この土地で根付いたカベルネだからこその特徴を、
 十分に表現するために必要な手法として、
 彼はピエモンテ、バローロの伝統的な醸造方法にヒントを得ました。
 十分に成熟した果実と果皮から長期間の果皮浸漬によって
 持てる要素をすべて抽出する。
 そして木樽での長い熟成によって造り上げる、
 独特の感性から生まれたカベルネ ソーヴィニヨン。
 2014は冷涼なヴィンテージだけに、
 いつも以上に繊細さを感じます。
 完熟しきっているからこ そ生まれる成熟した酸と、
 詰まっていながらも柔らかさを感じる果実。
 濃く重い、そうしたイメージを払拭する、
 繊細さと奥行きを持ち合わせたカベルネ・メルローです。
 インポーターはエヴィーノさん 6本

容量:750ml

生産年:2014年

生産国:イタリア

生産者:ローズィ・エウジェニオ

葡萄品種:カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥4,928(税抜き¥4,480)

ローズィ・エウジェニオ
ヴィノ・ストラマトゥーレ・ドルチェ・ドーロン 375ml 2015

ローズィ・エウジェニオ
ヴィノ・ストラマトゥーレ・ドルチェ・ドーロン 375ml 2015

*口に入った瞬間からもうニコニコ!
 紅茶や杏のニュアンスにキリッとした酸が伸びて行く!
 甘いのに甘くない、幸せの1本。
 しかも繊細な舌触りときてるもう買うしかないけど
 まあまあいい値段。でも買うでしょ!僕は!
 2/7/2022試飲

続きを読む

*品種:マルツェミーノ
 収穫後、3ヶ月に及ぶアパッシメント(ブドウの影干し)を行う。
 その後、除梗せず約3ヶ月果皮と共に醗酵を行う。
 圧搾後古バリックに移し24ヶ月の熟成。
 レチョート・デッラ・ヴァルポリチェッラの手法に着想を得た、
 デリケートなマルツェミーノの個性を引き継いだ、
 個性的なヴィーノ・ドルチェ。

 同じマルツェミーノでありながら、
 ポイエーマとは違う一面を切り取ったもう一つのマルツェミーノ。
 果皮が薄くタンニンも少ない、
 地元では日常的なテーブルワインとしてしか
 見られていないブドウですが、
 エウジェーニオは「マルツェ ミーノに近しい存在として
 見習うべきは、ヴェネトのコルヴィーナではないか」、
 と着想を得て、マルツェミーノの「果実的な個性」を
 表現する手段としてレチョート・デッラ・ヴァルポリチェッラに
 たどり着きました。
 3ヶ月に及ぶアパッシメント(陰干し)によって
 果実・糖度も凝縮するのですが、
 そのまま果皮と共に3ヶ月の醗酵、果皮からの要素を
 最大限に引き出しました。
 「マルツェミーノは決して本来の酸を失わない」
 結果的に甘口のワインとして残糖分が残った状態でも、
 酸によってワインを安定させることができる。
 マルツェミーノの持つ果実が極限まで凝縮しつつも、
 果実の瑞々しさ、酸のバランスを失わないヴィーノ・ドルチェです。
 インポーターはエヴィーノさん 12本

生産年:2015年

生産国:イタリア

生産者:ローズィ・エウジェニオ

葡萄品種:マルツェミーノ

折りたたむ

現在庫 10本 
税込価格¥5,082(税抜き¥4,620)

アピウア
ピスタ・ラスピ 2019

アピウア
ピスタ・ラスピ 2019

*ヴェルディッキオの特徴かもしれませんが
 力強いタンニンを感じながら
 切れ上がる酸と液体の厚みが
 なんとも言えないコントラスト。
 繊細で舌の上で転がしていると
 心地良い果実の柔らかさを感じるのです。
 試飲時はいつもと違い抜栓後、1時間半後、
 液面も底の方でしたので
 正

続きを読む

確なコメントではないので、
 詳しくテクニカルの欄の
 エヴィーノさんのコメントを参考に!
 3/8/2022試飲

*品種:ヴェルディッキオ
 樹齢:35〜40年。
 収穫後、除梗し
 24時間果皮と共にマセレーションを行う。
 圧搾しステンレスタンクにて醗酵を継続する。
 その後、オリの上で6ヶ月以上の熟成。
 途中、酵母添加、温度管理、
 SO2など一切の添加を行わない、ブドウだけの表現。
 果皮に強いタンニンを持ち、猛暑でも失わない
 豊富な酸を持つヴェルディッキオ。
 その個性を最もストレートに表現した白。
 エヴィーノさん6本

生産年:2019年

生産国:イタリア・マルケ

生産者:アピウア

葡萄品種:ヴェルディッキオ

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥4,268(税抜き¥3,880)

アピウア
ラ・ムヴェイズ・レピュタションL.172 2019

アピウア
ラ・ムヴェイズ・レピュタションL.172 2019

*柔らかさのある干しぶどうの様な果実の凝縮感に、
 マルヴァジーア由来のハーヴ感が
 とっても綺麗に表現されています。
 口に含んだ時の液体の質と粘度が
 なんとも言えずエレガント!
 今の時点ではこのキュヴェが一番お気に入り!
 試飲時はいつもと違い抜栓後、1時間半後、
 液面も底の

続きを読む

方でしたので正確なコメントではないので、
 詳しくテクニカルの欄の
 エヴィーノさんのコメントを参考に!
 3/8/2022試飲

*品種:ヴェルディッキオ主体、マルヴァジーア 10%.
 樹齢:60年程度。
 収穫はマルヴァジーアも合わせて行い、
 除梗して果皮と共に5日間の醗酵を行う。
 圧搾後、オリの上で6ヶ月以上の熟成。
 途中、酵母添加、温度管理、SO2など一切の添加を行わない。
 ヴェルディッキオをマセレーションする事、
 SO2を加えずにワイン造りをしていることで、
 地域的にまだ少数派であるアピウア、
 周囲からの目や噂に臆することなく、
 自分の信じた 道を進むという、ロベルトの覚悟を込めたワイン。
 骨格を生むヴェルディッキオに、
 ちょうどよく肉付けされたマルヴァジーアの果実味とアロマ、
 バランスを感じます。

生産年:2019年

生産国:イタリア・マルケ

生産者:アピウア

葡萄品種:ヴェルディッキオ、マルヴァジーア

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥4,873(税抜き¥4,430)

アピウア
ラ・ムヴェイズ・レピュタションL.197 2019

アピウア
ラ・ムヴェイズ・レピュタションL.197 2019

*力強いミネラルとタンニンが印象的。
 試飲時はいつもと違い抜栓後、1時間半後、
 液面も底の方でしたので
 正確なコメントではないですが、
 口に入った液体の質と粘度がエレガントです。
 武骨な印象もありますが時間が経つと
 素晴らしくなる予感です。
 詳しくテクニカルの欄のエヴィー

続きを読む

ノさんのコメントを参考に!
 3/8/2022試飲

*品種:ヴェルディッキオ。
 樹齢:60年程度。
 収穫後、除梗して果皮と共に7日間の醗酵を行う。
 圧搾後、オリの上で6ヶ月以上の熟成。
 途中、酵母添加、温度管理、SO2など一切の添加を行わない。
 周囲からの目や噂に臆することなく、
 自分の信じた道を進むという、ロベルトの覚悟を込めたワイン。
 初めてのヴィンテージという事で、
 実験的に単一で醸造、ボトル詰めを行ったロット。
 マルヴァジーアに感じるアロマやバランス感はないものの、
 より奥深い芯の太さ、時間と共に感じるあじわいの複雑さ。
 どちらのロットも甲乙つけがたい素晴らしい味わいです!

生産年:2019年

生産国:イタリア・マルケ

生産者:アピウア

葡萄品種:ヴェルディッキオ。

折りたたむ

現在庫 6本 
税込価格¥4,873(税抜き¥4,430)

ベルトー・ジェルベ
ジュヴレ・シャンベルタン 2019

ベルトー・ジェルベ
ジュヴレ・シャンベルタン 2019

*Gevrey Chambertin 2019 / Domaine Berthaut-Gerbet

続きを読む

*ブドウ品種:ピノ・ノワール100%
 畑・土壌:石灰岩、泥灰土
 小石の多いLes Craisの区画とLa Burieの2区画
 樹齢:30~40年
 シャトー・ド・ジュヴレ・シャンベルタンに隣接する
 小区画で1級畑カズティエの真下に位置します。
    醸造:4日間低温マセラシオン、天然酵母。
    1日に1〜2度のルモンタージュ、ピジャージュ。
    ポスト・マセラシオン(発酵後浸漬)7日間。
 オルボーさんから 6本+6本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:フランス

生産者:ベルトー・ジェルベ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 5本 
税込価格¥7,700(税抜き¥7,000)

ドメーヌ・ベルトー・ジェルベ
コート・ド・ニュイ・ヴィラージュ 2019

ドメーヌ・ベルトー・ジェルベ
コート・ド・ニュイ・ヴィラージュ 2019

*Cotes de Nuits Villages 2019 / Domaine Berthaut-Gerbet

続きを読む

*ブドウ品種:ピノ・ノワール100%
 畑・土壌:1.6ha
   ヴォーヌ・ロマネ村に連なる丘陵最上部。
      浅い表土、石灰岩・泥灰土
 樹齢:平均50年
 特徴:2013年に母方フランソワ・ゲルベより相続。
    常に他の区画より15日ほど収穫が遅くなります。
 醸造:4日間低温マセラシオン、天然酵母、
    コンクリートタンクでアルコール発酵。
    1日に1〜2度のルモンタージュ。
    発酵の最後のみピジャージュ。
    ポスト・マセラシオン(発酵後浸漬)5日間。
 熟成:マロラクティック発酵。
    2/3フードル(大樽)、1/3バレル(木樽)。
    新樽0%。
 オルボーさんから 12本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ベルトー・ジェルベ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 5本 
税込価格¥4,565(税抜き¥4,150)

スケルリ
IGTヴェネツィア・ジュリア・ブラン・マルヴァジア 2018

スケルリ
IGTヴェネツィア・ジュリア・ブラン・マルヴァジア 2018

*塩分を感じるミネラル感は相変わらず、
 メロンやライチのような果実感に、
 粘度のある液体がとても心地良い舌触りで
 なんとも言えないスケルリらしい
 ゆったりとしたリズムを刻みます。
 3/8/2022試飲

続きを読む

*品種:マルヴァージア・イストゥリアーナ
 収穫後、開放式の大樽にて3週間、
 果皮と共にアルコール醗酵を終える。
 圧搾後も大樽にて18ヶ月、
 ボトル詰め後18ヶ月の熟成。
 良年という事もあり、
 カルソとしては珍しいアルコールが
 12.5%まで上がった最高のヴィンテージ。
 マルヴァジーアらしい果実とアロマ、
 そしてカルソらしい繊細さと飲み心地。
 現地よりさらに 12ヶ月ワインを休ませたことで、
 全体のバランス、体格を感じる理想的な味わいです。

 マルヴァ―ジアといっても、
 東部イストリア半島より渡ってきた
 マルヴァ―ジア・イストゥリアーナは、
 強いアロマだけではなく
 しっかりと骨組みのあるブドウ。
 素晴らしい収穫を迎えた 2018年。
 ブドウ由来の強いアロマと酸、
 非常に硬質で染み出すような旨み、
 塩分のような強いミネラルを、
 柔らかい果実が包み込む。
 豊かさと繊細さが共存した
 魅力的なマルヴァジーア。
 カルソという非常に貧しい土地で、
 これほどのブドウを収穫できる。
 その背景には、マテイが費やした
 「畑での仕事量、カンティーナでの時間の
 賜物」であることは間違いありません。
 そのすべてに敬意を払いたくなる、
 素晴らしい味わいです!
 インポーターはエヴィーノさん 6本

生産年:2018年

生産国:イタリア

生産者:スケルリ

葡萄品種:マルヴァージア・イストゥリアーナ

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥5,082(税抜き¥4,620)

スケルリ
IGTヴェネツィア・ジュリア・ブラン・ヴィトフスカ ”67” 2018

スケルリ
IGTヴェネツィア・ジュリア・ブラン・ヴィトフスカ ”67” 2018

*長いマセレーションのためか?
 カチッとしたタンニンと複雑な構成の
 心地良い深みとエレガントさを伴う
 スケール感のある味わいなのです。
 長いマセレーションによる
 単調になりがちな感じもなく、
 圧倒的なミネラルからくる鉱物や塩味や
 スパイス感でメリハリの効いた液体に仕上がっ

続きを読む

ています。
 少し枯れ草の様なハーヴの効いた長い余韻が
 印象的です。 
 3/8/2022試飲

*品種:ヴィトフスカ100%、
 樹齢:10〜15年
 2003年に植えたアルベレッロの畑より
 選別したブドウのみを収穫。
 除梗し、カルソの石灰岩の塊をくりぬいて作った「石樽」の中で、
 果皮と共に醗酵~ 12か月間果皮と共に熟成。
 果皮・オリによってワインが守られているため、
 この間はSO2を加えない。
 圧搾後、オリ引きを行い大樽へ移しさらに12ヶ月の熟成。
 ボトル詰めの際にごく僅かにSO2を加える。
 マテイの考えてきたいくつものアイデアを取り込み、
 遂に形となった特別なヴィトフスカ。
 その存在感、ヴォリューム、奥行き、
 どれをとっても過去にはない素晴らしいクオリティ。


 ボトル詰めを行うまで圧搾をしない、
 トータル2年ものマセレーションを行って造られた
 「Sukkus スックス」。
 極小規模ながら自身の考えるアイデアや
 実験を続けてきたマテイ。
 そして今回は新たに、カルソの巨大な石灰岩を加工し、
 中心をくりぬいて作ったタンク。
 彼曰く「石樽」を手に入れたマテイ。
 ブドウの持っている要素、表情を生かし、
 不必要な要素を削り取る。
 マテイが植えた「アルベレッロ仕立てのヴィトフスカ」より選抜した、
 果皮の厚いブドウを、除梗し石灰岩の容器の中で醗酵。
 その後も圧搾は行わず、翌年の収穫時期まで果皮と共に
 熟成の状態を保つ。
 圧搾を行った後、残り 1 年間は大樽に移し熟成。
 「石灰岩のタンクは醗酵・熟成の過程で、大樽とは全く違う。
 普段から酸の高いヴィトフスカ、
 そして果皮と長いマセレーションをすることで生まれるタンニン。
 それが石灰岩のタンクの中では酸がとても丸みを帯び、
 タンニンも柔らかくなる、、
 まるでタンクが「食べる」のような感覚」。
 今までスックスの中で実験してきた、
 1年を越える長期間のマセレーション、
 そして石灰岩のタンクによる熟成は、
 これまでマテイが守ってきた「土地やブドウの表現」から、
 「偉大さ、可能性」へと切り替わるものだと感じさせられました。
 通常のヴィトフスカと同じヴィンテージ 2018年、
 同じブドウでありながらその味わい、奥行き、柔らかさの
 すべてにおいてサイズの違いを感じます。
 これまでのスケルリとは一線を画す「67」、
 ぜひ飲んでいただきたいワインです。
 インポーターはエヴィーノさん 6本

生産年:2018年

生産国:イタリア

生産者:スケルリ

葡萄品種:ヴィトフスカ

折りたたむ

現在庫 6本 
税込価格¥7,128(税抜き¥6,480)

ヴァイングート・ローターファーデン
リースリング 2020

ヴァイングート・ローターファーデン
リースリング 2020

*最初は少し還元していますがすぐに消えます。
 冷涼で伸びの良いクールさ、レモンの様な酸と

 ライムやシトラスの印象。

 余韻は冷涼でミネラルから来る旨味と香ばしいコクを残します。

 赤と違い比較的早めに時間の経過で柔らかさが出てきます。

 まだまだ膨らむ理性のある液体なのです。

 3/8

続きを読む

/2022試飲

*品種:リースリング100%
 醸造:手摘みで収穫したブドウを
    1週間スキンコンタクトさせた後、全房圧搾。
    300~600リットルの古樽で温度管理せずに、
    野生酵母のみで自発的に発酵。
    SO2やその他の醸造添加物は一切加えずに醸造する。
    その後、シュール・リーの状態でマロ発酵と熟成。
    11ヶ月の熟成後、無清澄、ノンフィルターで瓶詰め。
    ボトリング後のワインのネガティブな反応を避けるために、
    瓶詰め時に限り必要最小限のSO2を添加します。

    2020ヴィンテージは9/15に収穫。
    総生産量2,500本。
    2021年9月時点のSO2トータルは18mg/l。
    アルコール度数は10度。
 インポーターはVIVITさん 12本

生産年:2020年

生産国:ドイツ

生産者:ヴァイングート・ローターファーデン

葡萄品種:リースリング

折りたたむ

現在庫 5本 
税込価格¥3,938(税抜き¥3,580)

ヴァイングート・ローターファーデン
レンベルガー 2020

ヴァイングート・ローターファーデン
レンベルガー 2020

*とってもスモーキーな印象で不思議な硬質なイメージ。
 インクやハーブ、ダークチェリーや
 カシスのジューシーな果実感に、
 綺麗に伸びる酸が印象的。
 これってブラウフランキッシュ?って思わせるほど
 洗練されていて印象はあくまでもクール、
 筋肉質で余計なものをそげ落としている印象で

続きを読む


 あくまでミニマムなんですがちょっとホッとする余韻に、
 今でも十分良いですが、時間の経過を見てみたい
 衝動にかられる魅力的な1本です。
 3/8/2022試飲

*品種:レンベルガー(ブラウフレンキッシュ)100%
 醸造:全房のブドウを30~20%残し、
    オープントップの樽で温度管理せずに、
    野生酵母のみで自発的に発酵。
    SO2やその他の醸造添加物は一切加えずに醸造。
    発酵中はポンピングオーバーやパンチングダウンなどの
    人工的な抽出は行わず、アンフュージョン(煎じる)
    による果皮浸漬に留める。
    その後、シュール・リーの状態で
    225~1000リットルの古樽でマロ発酵と熟成。
    11ヶ月の熟成後、無清澄、ノンフィルターで瓶詰め。
    ボトリング後のワインのネガティブな反応を避けるために、
    瓶詰め時に限り必要最小限のSO2 を添加します。

 2020ヴィンテージは9/1に収穫。
 全房比率20%。
 総生産量6,500本。
 2021年9月時点のSO2トータルは11mg/l。
 アルコール度数は10.5度。
 インポーターはVIVITさん 9本

生産年:2020年

生産国:ドイツ

生産者:ヴァイングート・ローターファーデン

葡萄品種:レンベルガー(ブラウフレンキッシュ)

折りたたむ

現在庫 9本 
税込価格¥4,268(税抜き¥3,880)

雁木
純米吟醸無濾過生原酒槽出あらばしり1,800ml

雁木
純米吟醸無濾過生原酒槽出あらばしり1,800ml

*森田屋一押し!
 ワイン屋が気に入ったという事です。
 酸があるんです。綺麗な!
 こちらは定番の純米吟醸です。

*一升瓶はワインと一緒の配送は出来ません。
 単独の宅急便の箱にて配送致します。
  1本入り税抜¥180、2本入り税抜¥270です
*生原酒の為、配送はクール指定で

続きを読む

お願い致します。

*一升瓶はワインと一緒の配送は出来ません。
 単独の宅急便の箱にて配送致します。
  1本入り税抜¥180、2本入り税抜¥270です
*生原酒の為、配送はクール指定でお願い致します。

生産国:日本

生産者:雁木

葡萄品種:山田錦

折りたたむ

現在庫 10本 
税込価格¥3,630(税抜き¥3,300)

ソンシャイン・ヴァン
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ボウゴス 2019

ソンシャイン・ヴァン
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ボウゴス 2019

*試飲会中止の為、
 ディオニーさんのコメントを参考に!

*明るいパープルガーネット色、
 ブラックチェリーやスミレの香り、
 穏やかな口あたりにタンニンと酸味が好バランスです。

続きを読む

*土壌:粘土石灰 シリス
 標高:150m
 面積・収量:0.38ha・20hl/ha
 品種:カベルネ・フラン100%
 収穫:手摘み
 樹齢:平均40年
 収穫:10月2日
 醸造
 酵母:自生酵母
 醗酵:10%全房・90%除梗し、14日間醸し
    水平式圧搾機でプレス後、
    グラスファイバータンクで14日間醗酵
 熟成:226Lの古樽で10ヶ月間熟成
    無濾過・無清澄
 瓶詰め:2020年12月
 SO2:醗酵中:10mg/L トータル:20mg/L
 アルコール度:12.5%
 逝去した友人Beau Gosseへのオマージュで
 南アフリカのライオンズヘッドと共にラベルに描きました。
 モンル イの生産者から購入した
 カベルネ・フランを90%90%除梗し醸し後
 グラスファイバータンクで醗酵、
 226Lの古樽で10ヶ月間熟成しました。
 ディオニーさんより 12本

生産年:2019年

生産国:フランス

生産者:ソンシャイン・ヴァン

葡萄品種:カベルネ・フラン、ブラウフレンキッシュ

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥3,498(税抜き¥3,180)

マス・クトゥルー
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・フランバドウ 2017

マス・クトゥルー
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・フランバドウ 2017

*試飲が出来ないのでヴォルテックスの鎌田さんんコメントを!
 やや赤みがさしたガーネット色。
 カレンズやブルーベリー、クランベリーや
 フランボワーズなどの黒や赤系果実のドライフルーツが
 混ざり合うような果実香を主体に、腐葉土や黒糖、
 クローブやナツメグなど抑揚を感じさせるような香り

続きを読む


 仄かに感じられます。
 色合いや香りからややこなれたミディアムスタイルの
 イメージが伺えます。
 引き締まった張りのある酸が全体に輪郭や伸びやかさ、
 冷涼感のある印象を与えます。
 しっかりとした酸と控えめな甘さでシャープ感がありますが、
 果実味はドライフルーツのような深みと甘さを想わせる風味、
 コクなどを感じさせ、その後シルキーなタンニンが現れ、
 充実した風味が口中に留まります。
 アフターにはビターカカオや仄かな塩味が感じられ、
 ほどよい骨格と複雑性のある仕上がりです。
 この先の熟成で繊細な飲み心地や上品な雰囲気、
 奥深さが更に引き出されていくことでしょう。

*カリニャン100%
 インポーターはヴォルテックスさん 8本

生産年:2017年

生産国:フランス

生産者:マス・クトゥルー

葡萄品種:シラー、グルナッシュ、ムールヴェードル

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥3,828(税抜き¥3,480)

ドメーヌ・ラファエル・ギュイョ
ヴァン・ド・ペイ・ド・リョンヌ・ルージュ・レ・ロビネット 2020

ドメーヌ・ラファエル・ギュイョ
ヴァン・ド・ペイ・ド・リョンヌ・ルージュ・レ・ロビネット 2020

*Vin de Pays de l’Yonne Rouge Les Robinettes 2020 / Domaine Raphaëlle Guyot

*お一人様『1アイテム』のみでお願い致します。
『同時に同額以上の条件の無いワインを同数』ご購入

続きを読む

下さい。

*再入荷! 
 ラファエル・ギュイョ以外のワインも買って下さいね!

*2018年に購入した自社畑のブドウから造られる
 リューディ・キュヴェ。
 2019 年が初ヴィンテージとなるドメーヌのフラッグシップワイン。

*久々の試飲です。
 香りを嗅いでもううっとり!
 詰まったカシスの味わいで酸の出方といい、
 優しい口あたらりから、
 中盤からのゆっくりと膨らむ液体のボリューム感に
 品のある伸びがとても心地良い。
 溶け込んだタンニンも顔を出し、
 滑らかなコクのあるフィニッシュに向かいます。
 1/24/2023試飲

*クールでハービィ、冷涼なピノ。
 詰まった奥の深い味わいは
 最初は少し硬めですが心地良い緊張感があります。
 口の中転がしていると杏やカシスの詰まった果実感に、
 構成のしっかりした心地良い広がりのある味わい。
 余韻が複雑で懐いが深い、そして長く、
 芳醇な色気があります。
 スッと抜けるミントと甘味のある余韻が素晴らしい!
 3/8/2022試飲

*アペラシオン:ヴァン・ド・ペイ・ド・リョンヌ
 品種:ピノ・ノワール100%
 醸造:手摘みで収穫したブドウを100%全房で、
    バリック(新樽は用いない)で野生酵母のみで
    自発的に発酵させる。
    酵素や培養酵母、酒石酸、濃縮物、矯正剤、安定剤、
    その他の醸造添加物は一切付け加えずに醸造。
    マセレーションは15日間。
    この間に足による櫂入れを1~2 回行う。
    圧搾後、バリック(新樽は用いない)に移して
    自発的なマロ発酵と熟成を行う。
    10ヶ月熟成させた後、無清澄で重力を利用して瓶詰め。
    SO2 は醸造中は無添加。
    ボトリング後のワインのネガティブな反応を避けるために、
    瓶詰め前に限り必要最小限のみ添加。

 2020ヴィンテージは9月6日収穫。
 生産量2,090本。
 2021年12月の分析ではSO2は検出されず。
 アルコール度数は13度。
 VIVITさんから 12本+6本

容量:750ml

生産年数:2020

生産国:フランス

生産者:ドメーヌ・ラファエル・ギュイョ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥6,138(税抜き¥5,580)

ドメーヌ・ラファエル・ギュイョ
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・リディル 2020

ドメーヌ・ラファエル・ギュイョ
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・リディル 2020

*Vin de France Rouge L’Idylle 2020 / Domaine Raphaëlle Guyot

*再入荷! 
 ラファエル・ギュイョ以外のワインも買って下さいね!

*Vaux ヴォー村の知人のビオロジックのドメーヌの畑の
 粘土石灰質土壌の選りすぐりの区画で

続きを読む

栽培された
 ブドウを厳選して購入して醸造。
 フランス語で「純愛」を意味する「リディル」の
 名前を冠した赤のエントリー・キュヴェ。

*久々の試飲です。
 心地良いスミレのニュアンス、
 優しく透き通った味わいに
 抜けの良い余韻が気分爽快。
 1/24/2023試飲

*やわかい入りの綺麗なピノ、
 ピュアで透明感のある綺麗な味わい。
 冷涼で丁度良い質感の柔らかい杏やカシスの味わい。
 心地良いタンニンはしなやかで伸びがある。
 美味しい!
 3/8/2022試飲

*ヴァン・ド・フランス
 醸造所(トレニー)がAOC 域内ではないため
 ヴァン・ド・フランス格付けになっています。
 品種:ピノ・ノワール100%
    (AOC コート・ドーセロワ域内で栽培されたブドウ100%)
 醸造:手摘みで収穫したブドウをステンレスタンクで
    野生酵母のみで自発的に発酵させる。
    100%全房でセミ・マセラシオン・カルボニックで発酵。
    酵素や培養酵母、酒石酸、濃縮物、矯正剤、安定剤、
    その他の醸造添加物は一切付け加えずに醸造する。
    圧搾後、引き続きステンレスタンクで自発的なマロ発酵と
    熟成を行った後、無清澄で重力を利用して瓶詰め。
    SO2は醸造中は無添加。
    ボトリング後のワインのネガティブな反応を避けるために、
    瓶詰め前に限り必要最小限のみ添加。

 2020ヴィンテージは9月2日収穫。
 生産量3,062本。
 2021年12月時点のSO2 トータルは12mg/l。
 アルコール度数は13.5 度。
 VIVITさんから 12本+6本

容量:750ml

生産年数:2020

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ラファエル・ギュイョ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥4,708(税抜き¥4,280)

ドメーヌ・ラファエル・ギュイョ
ヴァン・ド・フランス・ブラン・アリゴテ 2020

ドメーヌ・ラファエル・ギュイョ
ヴァン・ド・フランス・ブラン・アリゴテ 2020

*Vin de France Blanc Aligoté 2020 / Domaine Raphaëlle Guyot

*お一人様『1アイテム』のみでお願い致します。
『同時に同額以上の条件の無いワインを同数』ご購入下さい。


続きを読む

再入荷! 
 ラファエル・ギュイョ以外のワインも買って下さいね!

*2020ヴィンテージで初めて手掛けた新キュヴェ。
 サン・ブリ・ル・ヴィヌーの知人のビオロジックの
 ドメーヌの畑の粘土石灰質土壌の
 ヴィエイユ・ヴィーニュの区画で栽培されたブドウを厳選して
 購入して醸造。

*久々の試飲です。
 柔らかくなった味わいはアリゴテではないような
 ふくよかさと滑らかさがあります。
 柔らかい洋梨の様な味わい。
 余韻の柔らかさはメロンの様。
 しなやかな心地良い印象で口の中でもうとろけます。
 フィニッシュの心地良いアリゴテらしさが
 これまたいいですね!
 1/24/2023試飲

*ザ・アリゴテっていう感じのピュアで素直な印象!
 鉱物的な酸とハーブな苦味、
 柔らかいトロピカルな果実感が印象的。
 中盤に桃やシロップつけの黄桃。
 そして蜜も感じます。
 やわかく綺麗な女性らしいしなやかさを持つ
 本当に綺麗な味わいなのです。
 美味しい!
 3/8/2022試飲

*ヴァン・ド・フランス
 醸造所(トレニー)がAOC 域内ではないため
 ヴァン・ド・フランス格付けになっています。
 品種:アリゴテ100%
    (AOC コート・ドーセロワ域内で栽培されたブドウ100%)
 醸造:手摘みで収穫したブドウをダイレクト・プレスし
    自然に清澄させた後、バリック(新樽は用いない)で
    野生酵母のみで自発的に発酵。
    酵素や培養酵母、酒石酸、濃縮物、矯正剤、
    安定剤、その他の醸造添加物は一切付け加えずに醸造。
    圧搾後、引き続きバリックで自発的なマロ発酵と熟成。
    10ヶ月の熟成後、無清澄で重力を利用して瓶詰め。
    SO2は醸造中は無添加。
    ボトリング後のワインのネガティブな反応を避けるために、
    瓶詰め前に限り必要最小限のみ添加。

 2020 ヴィンテージは9月9日に収穫。
 生産量は2,016本。
 2021年12月時点のSO2 トータルは24mg/l。
 アルコール度数は13度。
 VIVITさんから 9本+6本

容量:750ml

生産年数:2020

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ラファエル・ギュイョ

葡萄品種:アリゴテ

折りたたむ

  税込価格¥4,598(税抜き¥4,180)

ドメーヌ・ベルトー・ジェルベ
フィサン 2020

ドメーヌ・ベルトー・ジェルベ
フィサン 2020

*Fixin 2020 / Domaine Berthaut-Gerbet

続きを読む

*ブドウ品種:ピノ・ノワール100%
 畑・土壌:3.6ha
      Clos du Village、Fixey、Aux Pres、
      La Sorgentiere4区画のアッサンブラージュ。
      石灰岩、泥灰土  樹齢:平均30~40年
 醸造:4日間低温マセラシオン、天然酵母、
    コンクリートタンクでアルコール発酵。
    1日に1?2度のルモンタージュ。
    発酵の最後のみピジャージュ。
    ポスト・マセラシオン(発酵後浸漬)5日間。
 熟成:木樽でマロラクティック発酵。
    12カ月熟成。新樽0%。
 オルボーさんから 6本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ベルトー・ジェルベ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥5,995(税抜き¥5,450)

シャトー・クリュ・ゴダール
AOCコート・ド・ボルドー・ルージュ 2019

シャトー・クリュ・ゴダール
AOCコート・ド・ボルドー・ルージュ 2019

*AOC Cotes de Bordeaux Rouge 2019 / Chateau Cru Godard

*再入荷です。
 それにしてもいつ飲んでも納得のボルドー!
 この価格帯でこのパフォーマンスがあり得ないのです。
 もちろんル・ヴァン・ナチュールさんだから?
 新澤くんだから

続きを読む

この価格帯なんですね!
 感謝の気持ちで一杯です。

*柔らかくなった味わいは心地良い緊張感と
 しっかりと味わいの乗ったドライイチジクや杏、
 黒い果実のニュアンス、
 溶け込みながら主張する酸と
 心地良いタンニンも健在!
 とってもシルキーな液体は嬉しい限り!
 少し値段が上がりましたが
 この価格信じられますか?
 9/18/2022試飲

*森田屋の定番中の定番!
 この価格のボルドー信じられないでしょ。

 凄くいいんですよ!
 ブラインドしてもらえればこのパフォーマンスに
 びっくりしますよ!
 ある意味、奇跡なのです。

*思いの外、涼しげに仕上がった2019年。
 ダークチェリーの様な詰まった果実感に
 キレの良い酸とタンニンが全体を締めます。
 相変わらずのパフォーマンスに
 納得してしまいます。
 2/16/2022試飲

**品種:メルロー、カベルネ、フラン、マルベック
 Alc:14.77%
 糖分:0.5g/L
 総亜硫酸:50mg/L
 遊離型亜硫酸:10mg/L
 ル・ヴァン・ナチュールさんから。
 12本+12本+12本+12本+12本+12本

容量:750ml

生産年数:2019

生産国:フランス・ボルドー

生産者:シャトー・クリュ・ゴダール

葡萄品種:メルロー、カベルネ、フラン、マルベック

折りたたむ

  税込価格¥2,563(税抜き¥2,330)

イル・ファルネート
IGPエミリア・ジャンドン・ロッソ 2020

イル・ファルネート
IGPエミリア・ジャンドン・ロッソ 2020

*IGP Emilia Giandon Rosso 2020 / Il Farneto

*こちらは再入荷!

*スミレのニュアンスにイチゴのフレーバー
 相変変わらずの心地良い味わいに
 しっとり感も出て気持ち良く
 スイスイといっちゃいます。
 7/14/2022試飲

*スパイスの効いた抜けの良い
 飲んでいて楽しくなるロッソ!
 飲み飽きない心地良さですよ!
 7/14/2021試飲

続きを読む

*品種:マルツェミーノ主体、マルボジェンティーレ、
    ランブルスコグラスパロッサほか。
 除梗し果皮と共に醗酵。
 セメントタンクにて醗酵・熟成。
 どこまでも気軽さを追求したワイン。
 インポーターはエヴィーノさん 12本+12本+12本+12本+12本

生産年:2020年

生産国:イタリア・ エミリア=ロマーニャ

生産者:イル・ファルネート

葡萄品種:マルツェミーノ主体、マルボジェンティーレ、ランブルスコグラスパロッサ

折りたたむ

  税込価格¥1,826(税抜き¥1,660)

ジャン・ラフェ
ジュヴレ・シャンベルタン1erCRUレ・コンボット 1993

ジャン・ラフェ
ジュヴレ・シャンベルタン1erCRUレ・コンボット 1993

*Gevrey-Chambertin 1erCRU Les Combottes 1993 / Domaine Jean Raphet (Domaine Raphet)

*60本再入荷です。
 (入荷は7月2日、出荷は最短で来週の火曜日5日からです。)
 以降の入荷は為替の関係で
 どんど

続きを読む

ん高くなってしまいますね!
 今のうちにどうぞ!

*森田屋はジャン・ラフェには特別な思いがあります。
 一番好きなブルゴーニュは?
 もちろんジャン・ラフェですよ!
 今回、エチケットが違っていますが、
 現地にて長期間ボトルを動かさずに保管され
 ていたため、完璧で見事な熟成状態。

 当時(Jean Raphet時代)、
 ヨーロッパのインポーターが樽で
 購入、瓶詰してもらったものです。
 今回初めてラベルを張り出荷されましたが、
 その際ドメーヌ名を当時のJean Raphetではなく、
 Domaine Raphetと記載しています。
 遺産相続の品物の出すタイミングで
 Domaine Gerard Raphetと記載もあります。
 ジュラールは2001年からなのでご安心ください。

*後ほど1本は試飲します。
 コメントは後ほど。

*品種:ピノ・ノワール100%
 フィラデスさんから 18本+60本

生産年数:1993

生産国:フランス

生産者:ジャン・ラフェ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥17,380(税抜き¥15,800)

ジャン・ラフェ
ジュヴレ・シャンベルタン1erCRUレ・コンボット 1993

ジャン・ラフェ
ジュヴレ・シャンベルタン1erCRUレ・コンボット 1993

*Gevrey-Chambertin 1erCRU Les Combottes 1993 / Domaine Jean Raphet

*60本再入荷です。
 (入荷は7月2日、出荷は最短で来週の火曜日5日からです。)
 以降の入荷は為替の関係で
 どんどん高くなってしまいますね!
 

続きを読む

今のうちにどうぞ!

*森田屋はジャン・ラフェには特別な思いがあります。
 一番好きなブルゴーニュは?
 もちろんジャン・ラフェですよ!
 今回、エチケットが違っていますが、
 現地にて長期間ボトルを動かさずに保管され
 ていたため、完璧で見事な熟成状態。

 当時(Jean Raphet時代)、
 ヨーロッパのインポーターが樽で
 購入、瓶詰してもらったものです。
 今回初めてラベルを張り出荷されましたが、
 その際ドメーヌ名を当時のJean Raphetではなく、
 Domaine Raphetと記載しています。
 遺産相続の品物の出すタイミングで
 Domaine Gerard Raphetと記載もあります。
 ジュラールは2001年からなのでご安心ください。

*後ほど1本は試飲します。
 コメントは後ほど。

*品種:ピノ・ノワール100%
 フィラデスさんから 18本+60本

生産年数:1993

生産国:フランス

生産者:ジャン・ラフェ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥17,380(税抜き¥15,800)

アントワーヌ・ブヴェ
シャンパーニュ 1erCRU エクストラ・ブリュット・シャルドネ 2016

アントワーヌ・ブヴェ
シャンパーニュ 1erCRU エクストラ・ブリュット・シャルドネ 2016

*Champagne 1erCRU Extra Brut Chardonnay 2016 / Antoine Bouvet

*再入荷です。
 インポーターに残っていた24本全部譲ってもらいました。

*素晴らしい泡をご紹介します。
 あえてブラン・ド・ブランとせずシャルドネって
 名

続きを読む

乗っているのはこだわりでしょうか?

*あれ?泡が弱い!!
 でもたまらなく美味しい。
 (お気に入りの友達と試飲出来たのも良かったかも)
 少し若い樽の効いた鉱物的で
 海藻の様な味わいのミネラル感に
 レモンの様なはっきりとエッジの立った酸が
 キリッと伸びてゆく感じ。
 泡は細かく繊細でスフレの様の口の中で膨ら
 全体を包み込みます。
 時間を置くとマンゴーや蜜のニュアンスが現れ、
 少し青いハーブ感のある余韻が
 クールに心地良いキレをもたらします。
 2/5/2022試飲



*今回、お店で開けたキュヴェは
 少しコルクが痩せていて
 とっても繊細で弱め(ほとんど弱炭酸)な感じで
 個人的には素晴らしく心地よかったのですが、
 これが本当の泡なのかどうかをINDIGOさんに
 問い合わせましたところ、
 代表のブロンドォ・ヴァンソン・モーリスさんから
 電話で本来は最初はちゃんとした泡が立つが
 めちゃくちゃ繊細で細かな泡との事。
 僕自身は弱いこの泡の感覚が
 たまらなく美味しかったので、
 もう一度試して試飲することにします。

*品種:シャルドネ100%
 祖父からドメーヌを引き継いだ
 若いアントワーヌ・ブヴェが初めて造った
 シャンパーニュ。
 アヴネ・ヴァルドール村の畑クチュール(Coutures)
 (1957年に植えられた樹)と
 ビスイユ村の畑ロシュフォール(Rocheforts)
  (1958年に植えられた樹)という2つの区画で
 収穫したブドウ半々を醸造、
 ブレンドしたプルミエクリュ。
 インポーターはINDIGOさん。 11本+12本+12本+12本+12本

容量:750ml

生産年数:2016

生産国:フランス・シャンパーニュ

生産者:アントワーヌ・ブヴェ

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

  税込価格¥8,888(税抜き¥8,080)

ローズィ・エウジェニオ
IGTリフレッソ・ローズィ 2019

ローズィ・エウジェニオ
IGTリフレッソ・ローズィ 2019

*2019年も美味しい!
 香ばしい味わいはさくらんぼや桜茶の様で
 フレッシュで今の時期にピッタリ。
 泡は控えめに気持ち良い旨味のある酸の
 心地良い余韻が気持ちいい。
 6/16/2020試飲

続きを読む

*品種:メルロー、カベルネ ソーヴィニヨン、
    マルツェミーノ、
 樹齢20年前後の畑。
 黒ブドウより醸造したロゼに、
 圧搾した後の白ブドウのヴィナッチャ(果皮、種子)を加えて
 1ヶ月のマセレーション。
 デリケートなロゼを守るため、
 白ブドウの持つタンニン、要素を持たせる。
 突飛な手法でありながら、繊細さ、
 柔らかさを持った味わ い深いロザート。

 果皮の成熟が弱い黒ブドウを用いて造られるロザート。
 そこにアニーゾスから圧搾した果皮を加えることで、
 「白ブドウの持つ要素でワインを守る」、
 という独自のコンセプトより造られるワインです。
 2019年は収穫に恵まれ、非常に豊かな味わい。
 しっかりとした強い果実に、
 全体を引き締める白ブドウ由来のほのかなタンニン。
 繊細で柔らかいロザートに、
 白ブドウの果皮に残るエキスや
 旨みをプラスすることで、
 長い熟成にも耐えられるロザートになると
 考えたエウジェーニオ。
 色調はやや濃いですが、
 果実由来の旨みと酸の心地よさ、
 バランス感のあるロザートです。
 インポーターはエヴィーノさん 12本+4本+6本

生産年:2019年

生産国:イタリア

生産者:ローズィ・エウジェニオ

葡萄品種:カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー

折りたたむ

  税込価格¥2,948(税抜き¥2,680)

ドメーヌ・ベルトー・ジェルベ
ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ・ルージュ 2019

ドメーヌ・ベルトー・ジェルベ
ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ・ルージュ 2019

*Bourgogne Hautes Cotes de Nuits Rouge 2020 / Domaine Berthaut-Gerbet

*香りにミネラルの鉱物のニュアンスも含まれ、
 しかも白い花のようなエレガントな香りが混じります。

 口に含んで心地良い塩気と伸びやかな酸がお出迎

続きを読む

えです。
 しかもカシスやラズベリーのフレッシュさも備える果実の美味しさ。
 タンニンは静かに主張してきますが、
 少しすると馴染んで来る感じ。

 やっぱり2019年のブルゴーニュは買いですね!
 ナチュールでブルゴーニュを敬遠している人に
 飲んでもらいたいですね!
 誰かに教えられた思想や観念取っ払ってね。
 決めつけない事、美味しけりゃ良いでしょ。
 ナチュール好きの僕にとってそれが一番の自然体ですよ。
 7/7/2021試飲

*ブドウ品種:ピノ・ノワール100%
 畑・土壌:1.6ha
   ヴォーヌ・ロマネ村に連なる丘陵最上部。
      浅い表土、石灰岩・泥灰土
 樹齢:平均50年
 特徴:2013年に母方フランソワ・ゲルベより相続。
    常に他の区画より15日ほど収穫が遅くなります。
 醸造:4日間低温マセラシオン、天然酵母、
    コンクリートタンクでアルコール発酵。
    1日に1?2度のルモンタージュ。
    発酵の最後のみピジャージュ。
    ポスト・マセラシオン(発酵後浸漬)5日間。
 熟成:マロラクティック発酵。
    2/3フードル(大樽)、1/3バレル(木樽)。
    新樽0%。
 オルボーさんから 24本+12本

生産年数:2019

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ベルトー・ジェルベ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥4,070(税抜き¥3,700)

レ・フレール・ミニヨン
シャンパーニュ1erCRUキュヴェ・アヴァンチュール 2017

レ・フレール・ミニヨン
シャンパーニュ1erCRUキュヴェ・アヴァンチュール 2017

*Les Frères Mignon Champagne Premier Cru Cuvee L’Aventure 2017
*インポーター最後の1ケース、入荷しました。

*相変わらずきめ細かい泡でなんとも言えずエレガント!
 気持ち良いほどの口どけのよい佇まいで
 口の中に心地よい余韻が広がります。
 1/22/2022試飲。

 INDIGOのブランドォ・ヴァンソン・モーリスさんの話ですと
 ドサージュが45g/Lから1.5g/Lになってますね。

続きを読む

*品種:シャルドネ100%
 テロワール:アヴィズ・クラマン・キュイ
 デゴルジュマン:2021年3月 
 ドサージュ:1.5g/L
 プルミエ・キュヴェはコート・デ・ブラン地区に位置する
 ドメーヌ・フレール/ミニョンによって実現されました。
 アヴィズ・クラマン・キュイ村で2016年収穫された葡萄。
 葡萄の木の平均年齢は1963年頃にマス選抜されたものを使用。
 (単一遺伝子から成るクローンとは異なり、
 いくつかの遺伝子が存在。 )
 収穫:10,000kg/ha
 温度管理されたステンレスタンクと木樽(5%%)によるワイン醸造。
 マロラクティック発酵で刺激を与えず、
 人為的に発酵を止めることもせず。
 補糖なし、無濾過、清澄なし。低温保存:冬の間、自然に任せます。
 インポーターは株式会社INDIGOさん。
 12本+10本+12本+12本+12本

生産年:2017年

生産国:フランス

生産者:レ・フレール・ミニヨン

折りたたむ

  税込価格¥8,008(税抜き¥7,280)

ドメーヌ・レ・ドゥー・テール
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・シレーヌ 2020

ドメーヌ・レ・ドゥー・テール
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・シレーヌ 2020

*Vin de France Rouge Silene 2020 / Domaine Les Deux Terres

*しっとりと落ち着いた印象のシレーヌ2020。
 少しドライフルーツ的な凝縮感と香ばしさのある
 奥行きを感じる複雑さを持ち合わせています。
 それでいて重くならないのはカチッと脇を締める酸と、
 旨味のある鉱物的なミネラルが
 心地良く存在しているからですね。
 滑らかなタンニンも効果的。
 しかもこの価格ですがら納得です。
 2/22/2022試飲

続きを読む

*品種:メルロー100%
 樹齢:40年平均
 土壌:玄武岩・石灰質・粘土質
 収穫日:9月17日
 収穫量:40hL/ha
 マセラシオン:ファイバータンクで18日間
 醗酵:自然酵母で8ヶ月
 熟成:古樽で12ヶ月
 2020年は、ブドウが早熟だったにもかかわらず
 敢えて収穫日を遅らせて完熟してから収穫し、
 結果アルコール度数は15% まで上がりました。
 ワイン名はワイン名はギリシャ神話に出てくる
 酒の神デュュオニュソスの従者で
 酔っぱらいのシレーノスから。
 SO2無添加。ノンフィルター。
 インポーターはヴァンクールさんです。24本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ローヌ・アルデッシュ

生産者:ドメーヌ・レ・ドゥー・テール

葡萄品種:メルロー

折りたたむ

  税込価格¥2,948(税抜き¥2,680)

ローズィ・エウジェニオ
IGTポイエーマ 2016

ローズィ・エウジェニオ
IGTポイエーマ 2016

*口に含むと優しく変化しながら
 エレガントな透明感を保ち続けます。
 しなやかなリズム感、重過ぎない凝縮感に
 旨味のある優しい酸が糸井を引く様に伸びていきます。
 素晴らしい心地良い余韻が続きます。
 うっとりです。
 2/7/2022試飲

続きを読む

*品種:マルツェミーノ
 樹齢:10〜35年。
 収穫後、セメントタンクの中で約1ヶ月、果皮と共に醗酵を行う。
 他に全体の15%のブドウは4週間のアパッシメントを行った後、
 除梗せずにセメントタンクに加えて約1ヶ月。
 圧搾後、750Lの木樽にて24ヶ月、
 ボトル詰め後さらに36ヶ月熟成。
 ポテンシャルを見出されない
 マルツェミーノに徹底的にこだわり、
 その特徴を引き 出したポイエーマ。
 きめの細かいタンニンと柔らかく繊細な果実と酸。
 今までになかった軽やかさ、
 飲み心地の良さを感じる素晴らしいヴィンテージ。

 パダナ平野を中心に広く栽培されるマルツェミーノ。
 ブドウの特徴として多産で果皮の薄い、
 ジュースの多く取れるブドウであり、
 高品質なワインというよりも、
 量り売りやテーブルワインで見られることの多いブドウ。
 一般的にはあまり熟成の可能性を
 見出されないブドウでありながら、
 エウジェーニオは栽 培だけでなく
 醸造方法まで考え抜いてきました。
 タンニンもアントシアニンも少ないマルツェミーノを、
 徹底した収量制限とアパッシメント(陰干し)。
 凝縮を感じつつもとても軽やか、
 そして他のワインにはない透明感を持った個性的な赤。
 繊細さとバランス感、細くも非常に長い余韻には、
 本当に驚かされます。
 2016 年は日照に恵まれつつも、酸を失 わない軽やかさ、
 バランスを感じるヴィンテージ。
 香りは濃厚で熟れていながら、
 柔らかい酸と果実のバランスが取れた、
 飲み心地の良さを感じる、
 今までにない美しさを持ったポイエーマです。
 インポーターはエヴィーノさん 6本

生産年:2016年

生産国:イタリア

生産者:ローズィ・エウジェニオ

葡萄品種:マルツェミーノ

折りたたむ

  税込価格¥4,598(税抜き¥4,180)

グザヴィエ・マルシェ
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・エリクシール・ド・ロング・ヴィ NV2019

グザヴィエ・マルシェ
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・エリクシール・ド・ロング・ヴィ NV2019

*野村ユニソンさんの試飲コメント
 一見して凝縮している事が分かる濃いガーネット色の外観。
 抜栓直後は若干乳酸っぽいニュアンスが感じられますが、
 2〜3分スワリングすれば気にならなくなります。
 スミレやリコリスの様な丸みのあるフローラル&スパイシーな香りに、
 山葡萄、カシス、ブラッ

続きを読む

クベリーと言った酸のある濃厚な果実や
 コンフィチュールっぽい煮詰めたニュアンスを感じられます。
 艶っぽく色気あるアロマで、期待を高ぶらせる香り。
 味わいは、ヴィンテージの個性をそのまま表現したかのような
 非常に凝縮した味わいで、果実のフレッシュな風味を味わいます。
 タンニンは強く感じますが、粉っぽい乾いたタンニンではなく、
 キメ細かく熟度のあるタンニンで、思いの外スルスルと
 喉を通り過ぎていきます。
 全体的には凝縮して大柄なワインではありますが、
 液体自体は強い抽出というより、
 葡萄からジュースが染み出てきたかのような滑らかで
 エレガントな質感。
 フランが本来持っている酸とミネラルも
 しっかりと感じさせる味わいで、
 カベルネ・フラン特有のピーマンなどの
 ベジタルな風味は感じさせず、
 果実以外にも土っぽい野生的な風味や苔桃のような、
 滋味深い柔らかで瑞々しいピュアな果実を感じさせます。
 質の良い豚や地鶏、根菜などの土のニュアンスを感じる野菜や
 ブリーチーズの様な柔らかいチーズとの相性が良く、
 更なる膨らみを感じさせる味わいに昇華させてくれます。

*品種:カベルネ・フラン100%
 「長寿の霊薬」と名付けられたキュヴェ。
 青っぽいニュアンスで敬遠される事が
 多いカベルネ・フランですが、
 プレスを非常にゆっくりとしたスピードで優しく行い、
 青さのないピュアな味わいを目指したワイン。
 頁岩層に植えられたカベルネ フランから造られたキュヴェ。
 ファイバータンクで8ヶ月熟成。
 特に今回の2019VTは素晴らしい作柄に恵まれつつも、
 収穫量は24ha/Lと抑えめ。
 2019VTは、この素晴らしい品質に合った醸造をしようと考え、
 今までよりもマセレーションの期間を短くし、
 フレッシュさを活かした造りになっています。
 なお、2019年7月中旬に訪問した際には、
 青々とした大きな葉と枝が活き活きと育っており、
 それは大人の男性の身長を軽く超える程。
 一目で順調な生育状況であることが分かりました。
 その後も栽培で問題となる事も特に発生せず、
 過去最高品質のブドウが収穫することが出来ました。
 野村ユニソンさん 12本

生産年数:NV2019

生産国:フランス

生産者:グザヴィエ・マルシェ

葡萄品種:カベルネ フラン

折りたたむ

  税込価格¥3,289(税抜き¥2,990)

レ・カイユ・デュ・パラディ
ヴァン・ド・フランス・ラシーヌ・ルージュ 2018

レ・カイユ・デュ・パラディ
ヴァン・ド・フランス・ラシーヌ・ルージュ 2018

*12本再入荷です。

*ますます綺麗になってクロードのアクがとれて
 ピュアで優しく滑らかになってきてますね!
 年齢と共に優しさの中に心地良い緊張感は残っていますね!
 個人的にはエゴイスティックな時代がお好みですが....。

 あまりにも綺麗な仕上がり、スムーズな流れの液体なので
 試飲会で合田さんにクルトワが全て造っているのかどうかを
 再確認しましたが、
 「森田さん、全て造っているのよ!」って
 1/19/2021試飲

続きを読む

*品種:ガメイ、カベルネ・フラン、
    コー、ピノ・ノワールなど
 植樹:ガメイ 1969年、カベルネ・フラン 1969年、
    コー 1999年、ピノ・ノワール 1998年
 位置:標高110m、南東向き
 土壌:粘土質、シレックス
 醸造:バリックで30ヶ月の熟成
 1995年から造り出し、
 文献を調べ、ロワールでは
 現在は植えられることのなくなった品種を、
 20種以上アソンブラージュしている。
 インポーターはラシーヌさん。
 24本+12本+1本

生産年:2018年

生産国:フランス

生産者:レ・カイユ・デュ・パラディ

葡萄品種:ガメイ、カベルネ・フラン、コー、ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥5,148(税抜き¥4,680)

サン・ジュスト・ア・レンテンナーノ
IGTロザート・トスカーナ・フオーリ・ミズーラ 2020

サン・ジュスト・ア・レンテンナーノ
IGTロザート・トスカーナ・フオーリ・ミズーラ 2020

*赤に近いロゼ!
 なんて綺麗な味わいなんでしょう!

 友達が来て一緒に試飲しましたがスイスイと入っていきます。

 あとは心地良い爽快感!

 柔らかいアセロラやチェリーの味わい、

 心地良さにニコニコ!

続きを読む

*品種:サンジョヴェーゼ93%、メルロ5%、
    カナイオーロ2%
 各赤ワインのマセレーション開始から2日後に、
 各発酵槽から10%ほど果汁を抜き(サラッソ)、
 除梗したブドウを果汁に対して約10%加えて
 10日間マセレーション。
 ステンレスタンクで半年間熟成。
 イタリア中部で広く使われる、
 サラッソ(セニエ)と呼ばれる醸造方法によるロザート。
 しっかりと色が出ており、ロザート(ピンク色)というよりは、
 Rossato(赤みがかった)という方が近い色合いです。
 香りと果実味をしっかりと感じるロゼワインです。
 ラシーヌさん 12本

生産年:2020年

生産国:イタリア

生産者:サン・ジュスト・ア・レンテンナーノ

葡萄品種:サンジョヴェーゼ、メルロ、カナイオーロ

折りたたむ

  税込価格¥2,618(税抜き¥2,380)

プリンチピアーノ・フェルディナンド
バルベーラ・ダルバ 2018

プリンチピアーノ・フェルディナンド
バルベーラ・ダルバ 2018

*Principiano Ferdinando Barbera d’Alba 2018

*再入荷です。

*あのトロントロンで美味しかった
 バルベーラ・ダルバ・ラウラ2017の次のヴィンテージ。
 ラウラが取れてバルベーラ・ダルバになります。

*試飲できましたがこれがとってもよろしい!
 少しインクの様なニュアンスの入りで
 ダークチェリーの果実感が溢れ出し、
 ちょっとだけスパイスや塩気を感じながら、
 気持ち酔いハリのある液体は続くのです。
 しかもこの価格帯は嬉しい!

続きを読む

*品種:バルベーラ
 樹齢:約40年。1970年に植えたものを含む。
 畑:ボスカレート(セッラルンガ・ダルバ村)と
   サン・タンナ(モンフォルテ・ダルバ)にある、
   標高300m、南~南西向きの区画
 栽培面積:1.5ha
 生産量:10,000本
 栽培:仕立てはギュヨ。1haあたりの植樹本数は4,600本。
    ブドウ樹1本あたりの収穫量は1.5kg。
 収穫時期:9月末
 醸造:除梗後、培養酵母もSO2も添加せずに20日間醗酵。
    ルモンタージュとピジャージュは最小限にとどめる。
    ステンレスタンクで20日間マセレーション
    ステンレスタンクで10か月熟成
 典型的な日常消費のバルベーラ。
 飲み心地が良く、アルコールも高すぎない。
 美しい果実味と特徴的なバルベーラの酸。
 インポーターはラシーヌさん
 12本+12本

生産年:2018年

生産国:イタリア

生産者:プリンチピアーノ・フェルディナンド

折りたたむ

  税込価格¥2,618(税抜き¥2,380)

フランソワ・デュム
ヴァン・ド・フランス・ブラン・フォワン・フォワン 2018

フランソワ・デュム
ヴァン・ド・フランス・ブラン・フォワン・フォワン 2018

*6本の割り当ての為、
 ディオニーさんのコメントを!
 透明感あるグリーンイエロー色、
 グレープフルーツやハッサク、青いカリンの爽快な香り、
 熟した柑橘の味わいに、甘く心地のよい果実味を伴い、
 アフターには柑橘の美味しい酸も感じられます。

*入荷が6本の為、
 ご注文が集中した場合は調整となります。

続きを読む

*品種:シャルドネ100%(手摘み)
 樹齢:平均25年
 土壌:粘土石灰
 標高・向き:479m・南
 面積・収量:0.4ha・30hl/ha
 収穫:9月中旬収
 醗酵:自然醗母
 醗酵:水平式プレス機で圧搾
    グラスファイバータンクで13ヶ月間醗酵
 熟成:そのまま熟成
    無濾過・無清澄。
 SO2:無添加 トータル15mg/L未満
 アルコール度:13%
 「自分の人生を共有するのは彼女だ」という
 ラブメッセージのキュヴェ名です。
 春の多雨に暑い夏の18年で
 粘土石灰土壌のシャルドネを
 グラスファイバータンクで醸しプレス後、
 発酵・熟成しました。
*入荷が6本の為、
 ご注文が集中した場合は調整となります。
 インポーターはデイオニーさんです。6本

生産年:2018年

生産国:フランス

生産者:フランソワ・デュム

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

  税込価格¥4,059(税抜き¥3,690)

フランソワ・デュム
ヴァン・ド・フランス・メトード・トラディショナル・テット・ド・ブル・ロゼ 2020

フランソワ・デュム
ヴァン・ド・フランス・メトード・トラディショナル・テット・ド・ブル・ロゼ 2020

*6本の割り当ての為、
 ディオニーさんのコメントを!
 クリーミーな泡、夕陽カラーのオレンジピンク色、
 すりおろしリンゴやさくらんぼ、
 ピンクグレープフルーツの香り、
 上品なアタックがやさしくバランスよく穏やかで、
 シャープな味わいのアフターです。

*入荷が6本の為、
 ご注文が集中した場合は調整となります。

続きを読む

*品種:ガメイ・ドーヴェルニュ100%(手摘み)
 樹齢:平均62年
 土壌:玄武岩
 標高・向き:360m・南東
 面積・収量:0.5ha・15hl/ha
 収穫:9月中旬収
 醗酵:自然醗母
 醗酵:直接圧搾(水平式圧搾機)
15hlのグラスファイバータンクで
2ヶ月間醗酵
11月20日ティラージュ後、
    4ヶ月間瓶内2次発醗酵。
 熟成:そのまま熟成
    ドサージュなし
    無濾過・無清澄。
 デゴルジュマン:3月20日
 SO2:無添加 トータル15mg/L未満
 ガス圧:4.9気圧
 アルコール度:12%
 樹齢62年のガメイ・ドーヴェルニュで造る
 メトードトラディショナルで、
 グラスファイバータンクで2ヶ月発酵後に
 ティラージュし、
 そのまま4ケ月瓶内2次発酵・熟成、
 翌年3月にデゴルジュマンしました。

*ボトルの輸入者シールには”ペティアン”の
 表記がございますが、
 メトード・トラディショナル法のため誤記となります。

*入荷が6本の為、
 ご注文が集中した場合は調整となります。
 インポーターはデイオニーさんです。6本

生産年:2020年

生産国:フランス

生産者:フランソワ・デュム

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

  税込価格¥4,059(税抜き¥3,690)

ル・クロ・デ・グリヨン
ヴァン・ド・フランス・プリモ・サンソ・ルージュ 2020

ル・クロ・デ・グリヨン
ヴァン・ド・フランス・プリモ・サンソ・ルージュ 2020

*Vin de France Rouge Primo Senso 2020 / Le Clos des Grillons

*割当商品の為、試飲が出来ておりません。

*ディオニーさんのコメント
 淡いルビーの色調から、もぎたてイチゴや
 フランボワーズのフレッシュな香り、
 冷涼感たっぷりの口あたりで、
 フルーティな中にミネラルが溶け、
 果実の甘味が程良い余韻へ響きます。

続きを読む

*品種:サンソー85%(手摘み/平均9年)、
    グルナッシュ15%(手摘み/平均41年)
    カリニャンとクレレット20%
 土壌:白色粘土 丸石
 標高・向き:40m・南
 面積・収量:1ha・30hl/ha
 収穫:8月下旬から9月初旬
 酵母:自生酵母
 醗酵:ステンレスタンクで7日間
    マセラシオンカルボニック空気圧式圧搾後、
    ステンレスタンクで醗酵
 熟成:そのまま1ヶ月熟成
    無濾過・無清澄。
 瓶詰め:2020年7月8月
 SO2:マロラクティック発酵時:5mg/L
    トータル:10mg/L未満
 アルコール度:14.5%
 ドメーヌの新酒であるプリモ=プリムールという
 意味で樹齢9年のサンソーと樹齢41年の
 グルナッシュをマセラシオンカルボニック後プレス、
 ステンレスタンクで発酵、
 そのまま1 ヶ月熟成しました。

*ご注文多数の場合は調整となります。
 ご了承ください。
 インポーターはディオニーさんです。6本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ローヌ

生産者:ル・クロ・デ・グリヨン

葡萄品種:サンソー、グルナッシュ

折りたたむ

  税込価格¥3,465(税抜き¥3,150)

ル・クロ・デ・グリヨン
タヴェル・ロゼ 2020

ル・クロ・デ・グリヨン
タヴェル・ロゼ 2020

*割当商品の為、試飲が出来ておりません。

*ディオニーさんのコメント
 淡いガーネット色、ザクロやストロベリー香、
 鉱物的なニュアンスの強いアタック、
 塩気とミネラルの溶けた赤果実香を纏う
 クリアな余韻が印象的です。

続きを読む

*品種:サンソー70%、グルナッシュ30%
 樹齢:平均40年
 土壌:砂岩 粘土
 標高・向き:40m・南
 面積・収量:0.6ha・35hl/ha
 酵母:自生酵母
 醗酵:ステンレスタンクで8日間
マセラシオンカルボニック
80%フードル・20%木樽で醗酵
 熟成:そのまま熟成
    無濾過・無清澄。
 SO2:マロラクティック発酵時:5mg/L
    トータル:10mg/L未満
 アルコール度:14%
 ローヌ岸の右岸に位置するタヴェルは
 フランス発のロゼワインAOCとして
 1936年に認定されました。
 砂岩と粘土土壌で育つサンソーと
 グルナッシュを8日間マセラシオンカルボニックし
 80%はフードル、20%は木樽で
 発酵・熟成しました。

*ご注文多数の場合は調整となります。
 ご了承ください。
 インポーターはディオニーさんです。6本

生産年:2020年

生産国:フランス

生産者:ル・クロ・デ・グリヨン

葡萄品種:サンソー、グルナッシュ

折りたたむ

  税込価格¥4,455(税抜き¥4,050)

ドメーヌ・グリヴレ
シャンボル・ミュジュニー1erCRUヴィーニュ・ド・シャトー・ ヴィエーニュ・ヴィーニュA 1973

ドメーヌ・グリヴレ
シャンボル・ミュジュニー1erCRUヴィーニュ・ド・シャトー・ ヴィエーニュ・ヴィーニュA 1973

*高いブルゴーニュは思入れのある造り手しか扱いません。
 ドメーヌ・グリヴレはそのうちのひとつ。
 エチケットの溶ける様な朽ち果て方、
 石灰質の良いセラーで寝ていたんでしょう。
 惚れ惚れしちゃいます。

続きを読む

品種:ピノ・ノワール

生産年:1973年

生産国:フランス

生産者:ドメーヌ・グリヴレ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥206,800(税抜き¥188,000)

ドメーヌ・グリヴレ
シャンボル・ミュジュニー1erCRUヴィーニュ・ド・シャトー・ ヴィエーニュ・ヴィーニュB 1973

ドメーヌ・グリヴレ
シャンボル・ミュジュニー1erCRUヴィーニュ・ド・シャトー・ ヴィエーニュ・ヴィーニュB 1973

*高いブルゴーニュは思入れのある造り手しか扱いません。
 ドメーヌ・グリヴレはそのうちのひとつ。
 エチケットの溶ける様な朽ち果て方、
 石灰質の良いセラーで寝ていたんでしょう。
 惚れ惚れしちゃいます。

続きを読む

品種:ピノ・ノワール

生産年:1973年

生産国:フランス

生産者:ドメーヌ・グリヴレ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥202,400(税抜き¥184,000)

ル・クロ・デュ・テュ・ブッフ
トゥーレーヌ・ル・ブイッソン・プイュ 2020

ル・クロ・デュ・テュ・ブッフ
トゥーレーヌ・ル・ブイッソン・プイュ 2020

*Touraine Blanc Touraine Le Buisson Pouilleux 2020 / Le Clos du Tue-Boeuf

続きを読む

*割り当てで試飲できておりません。
 品種:ソーヴィニョン・ブラン 100%
 土壌:砂、砂利
 栽培面積:1.1ha
 仕立て方法:ギュイヨ式
 平均樹齢:半分が65年、もう半分が3~20年
 植樹密度:6500本/ha
 収穫量:平均20~25hl/ha、2013、2014年は20hl/ha
 醸造:228Lの小樽で1~12ヶ月熟成
 ティエリーによれば「このテロワールは
 ソーヴィニョンに見事に適合している。
 ワインはエレガントで新鮮、軽やかだが、
 それでいてアルコールは高い
 (補糖はしていない)」
 インポーターはラシーヌさん。12本

生産年:2020年

生産国:フランス・ロワール

生産者:ル・クロ・デュ・テュ・ブッフ

葡萄品種:ソーヴィニョン・ブラン、 フィエ・グリ、シャルドネ

折りたたむ

  税込価格¥3,938(税抜き¥3,580)

アントワーヌ・ブヴェ
シャンパーニュ・レ・モン・ド・ラ・ヴァレー・ロゼ NV

アントワーヌ・ブヴェ
シャンパーニュ・レ・モン・ド・ラ・ヴァレー・ロゼ NV

*Champagne Extra Brut Les Monts de la Vallée Rosé NV / Antoine Bouvet

*相変わらずに繊細な泡はスフレの様に膨らんでゆきます。
 香ばしさにフレッシュなさくらんぼや
 少し桜茶のニュアンスもあります。
 シャルドネにもあった海藻の様な味わいのミネラル感と
 余韻にハーヴを感じながら塩分を感じる
 フィニッシュに向かいます。
 素晴らしく美味しいロゼです。
 フィニッシュに若干マメを感じますが
 嫌な印象にはなりません。
 3/3/2022試飲

続きを読む

*品種:ピノ・ノワール100%
 このロゼ・シャンパンは、2018年に収穫した
 ピノ・ノワールのブドウのみからつくられます。
 樹齢40年の古木からとれるブドウの実は
 素晴らしい円熟味とバランスをもたらしてくれます。
 畑は、ビスイユ村とマレイユ・シュール・アイ村です。
 この畑では、持続可能な農業のためにレゾネ農法
 (有機肥料を使用、機械で土壌を耕し、殺虫剤は一切使わない)を
 採用しています。
 醸造:収穫は手作業で行われ、
    シャンパーニュ地方の伝統的縦型圧搾機で圧搾、
    アルコール発酵、乳酸発酵を経て、
    2018年の白ワインピノ・ノワール90%と、
    2015年の赤ワインピノ・ノワール10%でブレンドです。
 ドサージュ3g/l
 デゴルジュマン 2021年2月。
 インポーターはINDIGOさん。 11本

容量:750ml

生産年:NV年

生産国:フランス・シャンパーニュ

生産者:アントワーヌ・ブヴェ

葡萄品種:ピノ・ノワール、シャルドネ

折りたたむ

  税込価格¥8,228(税抜き¥7,480)

ベルトー・ジェルベ
フィサン1erCRUレ・ザルヴレ 2019

ベルトー・ジェルベ
フィサン1erCRUレ・ザルヴレ 2019

*Fixin 1er Cru Les Arvelets 2019 / Domaine Berthaut-Gerbet

続きを読む

*ブドウ品種:ピノ・ノワール
 畑・土壌:0.96ヘクタール
      バジョシアン階の浅い泥灰土
 樹齢:平均40年
 醸造:40%全房。
    4日間低温マセラシオン、天然酵母、
    コンクリートタンクでアルコール発酵。
    1日に1〜2度のルモンタージュ。
    発酵の最後のみピジャージュ。
    ポスト・マセラシオン(発酵後浸漬)7日間。
 熟成:マロラクティック発酵後、15カ月樽熟成。新樽30%
*他のワインを同時にご購入のお客様を優先します。
 オルボーさんから 1本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ベルトー・ジェルベ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥10,010(税抜き¥9,100)

ドメーヌ・ベルトー・ジェルベ
フィサン・レ・クレイ 2019

ドメーヌ・ベルトー・ジェルベ
フィサン・レ・クレイ 2019

*Fixin Les Crais 2019 / Domaine Berthaut-Gerbet

続きを読む

*ブドウ品種:ピノ・ノワール100%
 畑・土壌:1.38ha
      沖積層の石灰岩、泥灰土  
 樹齢:平均40年、1946年から2003年にかけて植樹。
    チョーク質の石灰岩を意味するLes Craisの名前通り
    石灰が露出しています。
 醸造:30%全房。4日間低温マセラシオン、天然酵母、
    コンクリートタンクでアルコール発酵。
    1日に1〜2度のルモンタージュ。
    発酵の最後のみピジャージュ。
    ポスト・マセラシオン(発酵後浸漬)7日間。
 熟成:マロラクティック発酵後、12カ月樽熟成。新樽20%。
 オルボーさんから 5本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ベルトー・ジェルベ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥6,358(税抜き¥5,780)

ドメーヌ・ベルトー・ジェルベ
フィサン・レ・クロ 2019

ドメーヌ・ベルトー・ジェルベ
フィサン・レ・クロ 2019

*Fixin Les Clos 2019 / Domaine Berthaut-Gerbet

続きを読む

*ブドウ品種:ピノ・ノワール
 畑・土壌:1ha 石灰岩、泥灰土
 樹齢:20~70年
 最高樹齢で60年、90年の古木が植わる。
 1級畑に匹敵するワインを生みだします。
 醸造:4日間低温マセラシオン、天然酵母、
    コンクリートタンクでアルコール発酵。
    1日に1〜2度のルモンタージュ。
    発酵の最後のみピジャージュ。
    ポスト・マセラシオン(発酵後浸漬)7日間。
 熟成:マロラクティック発酵後、
    12ヶ月樽熟成。新樽30%。
 オルボーさんから 5本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:フランス

生産者:ドメーヌ・ベルトー・ジェルベ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥6,160(税抜き¥5,600)

ドメーヌ・ベルトー・ジェルベ
フィサン 2019

ドメーヌ・ベルトー・ジェルベ
フィサン 2019

*Fixin 2019 / Domaine Berthaut-Gerbet

*どうしても気になって徹夜明けなのに
 朝一でオルボーさんの事務所で試飲。
 オルボーの村岡くんに進められて何度も試飲させてもらって
 美味しいのは判っていてたんですが、何故か避けていた造り手。
 2019年の

続きを読む

ブルゴーニュが僕の好みなので、
 初の取り扱いとなりました。

*思っていた通りの綺麗な酸が乗っていて、
 旨味の乗った塩分のあるいい感じの味わいで、
 しかも抜栓後直ぐなのにとっても心地良いのです。
 詰まった果実感と伸びの良い酸、
 下支えして全くブレないニュイらしいミネラル。
 仕入れちゃうだろうな?って、案の定でした。
 7/7/2021試飲

*ブドウ品種:ピノ・ノワール100%
 畑・土壌:3.6ha
      Clos du Village、Fixey、Aux Pres、
      La Sorgentiere4区画のアッサンブラージュ。
      石灰岩、泥灰土  樹齢:平均30~40年
 醸造:4日間低温マセラシオン、天然酵母、
    コンクリートタンクでアルコール発酵。
    1日に1?2度のルモンタージュ。
    発酵の最後のみピジャージュ。
    ポスト・マセラシオン(発酵後浸漬)5日間。
 熟成:木樽でマロラクティック発酵。
    12カ月熟成。新樽0%。
 オルボーさんから 12本+12本

容量:750ml

生産年数:2019

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ベルトー・ジェルベ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥5,720(税抜き¥5,200)

ドメーヌ・ベルトー・ジェルベ
ヴォーヌ・ロマネ 2019

ドメーヌ・ベルトー・ジェルベ
ヴォーヌ・ロマネ 2019

*Vosne Romanee 2019 / Domaine Berthaut-Gerbet

続きを読む

*ブドウ品種:ピノ・ノワール100%
 畑・土壌:粘土石灰質
   1級畑Clos des Reasから
   地続きのLes ReasとLa Riviereの2区画。
 樹齢:平均50年
 醸造:4日間低温マセラシオン、天然酵母、
    コンクリートタンクでアルコール発酵。
    1日に1?2度のルモンタージュ。
    発酵の最後のみピジャージュ。
    ポスト・マセラシオン(発酵後浸漬)7日間。
 熟成:マロラクティック発酵後、15カ月樽熟成。
    新樽30%、濾過、清澄せず。
 オルボーさんから 6本+2本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ベルトー・ジェルベ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥10,010(税抜き¥9,100)

スケルリ
IGTヴェネツィア・ジュリア・ルージュ・テッラーノ 2016

スケルリ
IGTヴェネツィア・ジュリア・ルージュ・テッラーノ 2016

*詰まったザクロやダークチェリーの果実に、
 キリッと乗った酸が印象的なテッラーノ。
 鉱物的なミネラルの心地良い粘度と
 インクの様なニュアンスのある、
 繊細なエレガントさがなんとも言えない心地良さ。
 スケルリというと白のイメージですが
 実は隠れた逸品なのです。
 是非!
 3/8/2022試飲

続きを読む

*品種:テッラーノ100%、
 収穫後、開放桶にて約2週間、
 果皮と共に醗酵を行う。
 圧搾後、木樽(500L)にて約18ヶ月、
 ボトル詰め後 36ヶ月以上の熟成。
 ブドウ由来の高い酸によってワインが
 守られると考えたマテイ、
 現在は全くと言っていいほどSO2を添加せずに
 ボトル詰めを行っている。
 結実が少なく凝縮が見られたものの、
 決して酸を失わなかった 2016年。
 ボトル詰めから、ある程度の熟成期間を設ける事で、
 鋭い酸と硬いタンニンから、
 「染み出すような旨味」を持った
 個性的な赤ワインとなりました。

 コッリオの地域では「レフォスコ」と
 呼ばれるブドウですが、
 このカルソの強烈な土地個性の影響は、
 高い酸と鉄分、他のどんな赤ワインにもない、
 独自の個性を持つ「テッラーノ」となります。
 2016年は結実が非常に少なかったヴィンテージ。
 しかし、その分果実が凝縮し、夏の高温や
 収穫前の長雨にも負けない果実が
 収穫できたというマテイ。
 当然ながら酸も豊富で、
 果実と酸のバランスを保った
 ヴィンテージとなりました。
 今回の2016年は、現地リリースより
 さらに3年費やした結果、
 強い酸と果実だけではなく、
 熟成によって感じる香り、
 旨味、バランスをもった状態になったと感じます。
 インポーターはエヴィーノさん 6本

生産年:2016年

生産国:イタリア

生産者:スケルリ

葡萄品種:テッラーノ

折りたたむ

  税込価格¥4,059(税抜き¥3,690)

スケルリ
IGTヴェネツィア・ジュリア・ブラン・ヴィトフスカ 2018

スケルリ
IGTヴェネツィア・ジュリア・ブラン・ヴィトフスカ 2018

*圧倒的なミネラル感に少し甘みさえも感じる
 洋梨やメロンの果実感は
 口の中でゆっくりと膨らむ
 スケール感のある味わいなのです。
 全体的にメリハリのあるキレの良さがあり、
 心地良い緊張感のある長い余韻が
 とても印象的です。
 今飲んでも、時間を置いてもどちらも
 楽しめる多様性があるヴィンテージです。
 3/8/2022試飲

続きを読む

*品種:ヴィトフスカ100%、
 収穫後、開放式の大樽にで3週間、
 果皮と共にアルコール醗酵を終える。
 圧搾後も大樽にて18ヶ月、
 ボトル詰め後18か月の熟成。
 良年となった2018年の一部のブドウは
 「ヴィトフスカ67」に回したため
 樹齢の古いペルゴラの畑や、
 若い畑が中心という事もあり、
 そこまでの強い凝縮は見られないものの、
 いつも以上の柔らかみ、香りの繊細さ、
 飲み心地を維持した素晴らしい味わいです。

 強烈な石灰岩、表土のない貧しいカルソの土壌で
 生まれたヴィトフスカ。
 マルヴァジーアのような華やかさやアロマよりも、
 余韻の長さや骨格を持った、
 カルソで最も重要なブドウと位置付けているます。
 2018年は近年まれにみる良年。
 恵まれた日照とブドウの清潔さを保つ乾燥。
 収穫が近づき、ブドウ樹を助ける適度な雨。
 例年よりも、かなり早い段階で収穫を迎えるという
 稀有なヴィンテージだったと話すマテイ。
 しかし、そこからブドウの完熟を待ち、
 収穫を遅らせたことで、
 十分に糖分を持った果実と
 酸のバランスの取れたブドウが収穫できた、
 カルソとしては偉大なヴィンテージだといいます。
 ヴィンテージに恵まれたことはもちろんですが、
 それ以上にワイン自体の完成度の高さを感じる2018年です。
 収穫に恵まれ、カルソとしては珍しく果実の完熟を感じ、
 そして変わらない強烈なミネラルと酸。
 この3つが非常に高いラインで
 バランスを保っています。
 皆さん間違いなく喜んでいただける味わいだと
 感じております。
 インポーターはエヴィーノさん 6本

生産年:2018年

生産国:イタリア

生産者:スケルリ

葡萄品種:ヴィトフスカ

折りたたむ

  税込価格¥5,082(税抜き¥4,620)

ポデーレ・ルイーザ
ヴィノ・ダ・ターヴォラ・ビアンコ・アムネズィーア 2020

ポデーレ・ルイーザ
ヴィノ・ダ・ターヴォラ・ビアンコ・アムネズィーア 2020

*Vino da Tavola Bianco Amnesya 2021 / Podere Luisa

*エチケットが変わると
 全体の雰囲気も明るくなるのかな〜?
 味わいもハーヴが効いてシャープで
 少しタンニンを感じるメリハリの効いた
 心地良い味わいなのです。
 3/8/2022試飲

続きを読む

*品種:トレビアーノ・トスカーノ50%、
    マルヴァジーア・ビアンカ50%、
 樹齢:30〜35年。
 収穫後、一部は除梗せず、果皮と共に約2週間の醗酵。
 圧搾後セメントタンクにて1ヶ月熟成。
 2020年はブドウに恵まれ果梗の完熟が見られたヴィンテージ。
 果実と酸のバランス、そして 果皮の持つタンニンは心地良さと
 飲み応えを両立させる味わい。
 トスカーナの塩の利いたサラミや生ハムに、
 ピッタリ合わせられるアムネズィーアがようやく帰ってきました。

 元Macellaio(肉屋)という経歴をもつ当主のサウロが造る、
 サラーメ・トスカーノやプロシュート・クルードのような、
 味の濃い料理にも負けない旨みを持った白。
 2020年は天候に恵まれ、ブドウの収穫量にも
 恵まれたヴィンテージ。
 果実のバランスが取れており、
 特にカステルペルソにある高樹齢の区画では、
 梗まで完熟してから収穫ができたといいます。
  一部のブドウは除梗せず、果皮と共に約2週間の醗酵。
 木樽を通さずに12ヶ月の熟成を行った2020年。
 しかし、昔のような梗の青い面影は皆無、
 果実のフレッシュさと丸みのある酸のバランス、
 そして全体をキュッと引き締めてくれるタンニン。
 サウロの考える、まさに生ハムやサラーメに負けない味わい。
 味わいの強さと全体のバランス感をもった
 素晴らしいトスカーナビアンコです。
 そして、またもやエチケッタがマイナーチェンジしました。
 しかし今回は愛娘のジュリアが手掛けたもの、
 父としては心から嬉しいエピソードという事で
 ご理解いただけますと幸いです。
 エヴィーノさん 12本

生産年:2020年

生産国:イタリア・トスカーナ・アレッツォ・モンテヴァルキ

生産者:ポデーレ・ルイーザ

葡萄品種:トレビアーノ・トスカーノ、マルヴァジ ーア・ビアンカ

折りたたむ

  税込価格¥2,618(税抜き¥2,380)

ポデーレ・ルイーザ
ヴィノ・ダ・ターヴォラ・ビアンコ・ミス・ダンナータ 2018

ポデーレ・ルイーザ
ヴィノ・ダ・ターヴォラ・ビアンコ・ミス・ダンナータ 2018

*Vino da Tavola Bianco Miss Dannata 2018 / Podere Luis

*コクと旨味があって素晴らしい味わいは
 マセレーションからくる心地良いタンニンと
 ビター感にコクのある複雑さがあります。
 正直、ポデーレ・ルイーザの地味ですが
 美味しい味わいから相当ランクアップしていて
 思いの外びっくりしました。
 ただ入荷数か極端に少なく4本です。
 悲しいですが...。
 3/8/2022試飲

続きを読む

*品種:トレビアーノ・トスカーノ50%、
    マルヴァジーア・ビアンカ50%、
 樹齢:40年。
 カステルペルソの区画より選抜。
 収穫後、50%は除梗せず、果皮と共に30日間 、
 醗酵が完全に終わるのを待つ。
 圧搾後 、古樽にて36ヶ月熟成。
 昨年リリースした「Cuvee」と同じヴィンテージ。
 果皮からの完全な抽出、
 そして長期間の樽熟成によって生まれる一体感、
 奥行きを感じる味わい。
 エチケットは愛娘ジュリアが描いたもの。

 そして今回、ようやく完成を迎えたルイーザの新しいキュヴェ、
 「Miss Dannata ミス・ダンナータ」。
 以前からアムネズィーアの可能性を模索していたサウロ。
 2018年、品質・収穫量ともに恵まれた年という事もあり、
 通常のアムネズィーアよりもさらに長い木樽での熟成を行った
 白ワインです。
 ブドウはカステルペルソの高樹齢の区画より、10月中旬を過ぎ、
 梗まで完熟した白ブドウを除梗せずに果皮と共に30日、
 木樽の中で36ヶ月の熟成、うち数か月は補酒を行わず、
 酸化的な状況を保つことで、
 酸化熟成というもう一つのニュアンスを加えたという。
 彼らがこれまで蓄えてきた「様々なアイデアを詰め込んだ」
 特別なワインとなりました。
 非常に目を引く新しいエチケットですが、、(笑)。
 これも娘のジュリアが描いた絵をベースにデザイン。
 良年(annata)であり、(試行錯誤に)苦しんだ
 (Dannare)という意味合い。
 ※ジュリア的には、コロナ渦で家から出られない辛さを
  表現しているそうです(笑)。
 その味わいは樹齢や細かい畑の区画など違いはあるものの、
 「これがアムネズィーアと同じ畑、ブドウで造る事ができるの!?」と
 驚愕に値する素晴らしいワインでした。
 香りの複雑さ、味わいの濃さ、奥行き、
 すべてにおいて数段上を行く味わい。
 醗酵の考え方、そして熟成期間の長さが、
 ワインにここまでの変化を与えることに驚かされます。
 唯一残念な事は、生産量が極僅かしかないという事でしょうか。
 エヴィーノさん 4本

容量:750ml

生産年:2018年

生産国:イタリア・トスカーナ・アレッツォ・モンテヴァルキ

生産者:ポデーレ・ルイーザ

葡萄品種:トレビアーノ・トスカーノ、マルヴァジ ーア・ビアンカ

折りたたむ

  税込価格¥3,938(税抜き¥3,580)

ポデーレ・ルイーザ
ヴィノ・ダ・ターヴォラ・ロザート・オンブラ ディ ローザ 2020

ポデーレ・ルイーザ
ヴィノ・ダ・ターヴォラ・ロザート・オンブラ ディ ローザ 2020

*Vino da Tavola Rosato Ombra di Rosa
2020 / Podere Luisa

*コクのあるアセロラやさくらんぼの果実感。
 少し紅茶のニュアンスもあり、
 可愛らしさと飲み心地の良さが嬉しい限り。
 エチケットも一新して?
 明るくなって気持ち良いロゼです。
 この価格でこのパフォーマンスですよ!
 嬉しいですよね!
 3/8/2022試飲

続きを読む

*品種:サンジョヴェーゼ100%、
    マルヴァジーア・ビアンカ50%、
 樹齢:サンジョヴェーゼ、樹齢60〜70年
    (カステルペルソの畑より)。
 収穫後果皮と共に24時間、その後果汁のみで醗酵、
 セメントタンクにて12ヶ月の熟成。
 良年に恵まれた2020年、果実とタンニン、
 酸のバランスの取れた素晴らしい飲み心地。
 単なる軽やか・スムーズではない旨みと飲み応えを兼ね備えた
 素晴らしいロザート。

 「日陰に咲くバラ」という意味合いでいつもは色調が濃く、
 果皮の要素を引き出したロザート。
 こちらも2020年は素晴らしい収穫という事もあり、
 高樹齢のカステルペルソの畑がメインとなっております。
 元来軽やかでスムーズとはかけ離れたロザートという
 立ち位置でしたが、昨年以降は非常にバランス感、
 飲み心地を兼ね備えた素晴らしい味わいに変貌いたしました!
 良年として、「良い意味で」果実の強さ、フレッシュ感を持ち、
 現時点ですでに出来上がっている味わい。
 そして何より、食中酒としての顔もしっかりと持っています。
 食事の始まりには欠かせないロザート。
 ポデーレ・ルイーザの進化を明確に感じる素晴らしい味わいです。
 エヴィーノさん 12本

生産年:2020年

生産国:イタリア・トスカーナ・アレッツォ・モンテヴァルキ

生産者:ポデーレ・ルイーザ

葡萄品種:サンジョヴェーゼ

折りたたむ

  税込価格¥2,618(税抜き¥2,380)

ヴァイングート・ローターファーデン
ピノ・ノワール 2020

ヴァイングート・ローターファーデン
ピノ・ノワール 2020

*冷涼な印象、インクの様な心地良い味わい。
 あくまでもクール、筋肉質で余計なものを

 そげ落としている印象。

 冷涼な印象。あとで爆発の予感ですよ!

 3/8/2022試飲

続きを読む

*品種:ピノ・ノワール100%
 醸造:全房のブドウを30%残し、
    オープントップの樽で温度管理せずに、
    野生酵母のみで自発的に発酵。
    SO2やその他の醸造添加物は一切加えずに醸造。
    発酵中はポンピングオーバーやパンチングダウンなどの
    人工的な抽出は行わず、
    アンフュージョン(煎じる)による果皮浸漬に留める。
    その後、シュール・リーの状態で225リットルの古樽で
    マロ発酵と熟成。
    11ヶ月の熟成後、無清澄、ノンフィルターで瓶詰め。
    ボトリング後のワインのネガティブな反応を避けるために、
    瓶詰め時に限り必要最小限のSO2 を添加します。

 2020ヴィンテージは9/10に収穫。
 総生産量:2,300本。
 2021年9月時点のSO2トータルは22mg/l。
 アルコール度数は11度。
 インポーターはVIVITさん 12本

生産年:2020年

生産国:ドイツ

生産者:ヴァイングート・ローターファーデン

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥4,268(税抜き¥3,880)

ドメーヌ・ラファエル・ギュイョ
ヴァン・ド・ペイ・ド・リョンヌ・ルージュ・レ・ザット 2020

ドメーヌ・ラファエル・ギュイョ
ヴァン・ド・ペイ・ド・リョンヌ・ルージュ・レ・ザット 2020

*Vin de Pays de l’Yonne Rouge Les Hâtes 2020 / Domaine Raphaëlle Guyot

*2018 年に購入した自社畑のブドウから造られる
 リューディ・キュヴェ。2019 年が初ヴィンテージ。

 Les Hâtes レ・ザットはL

続きを読む

ain ランの村の中心部にある
 (トレニーの北西でオーセールとトレニーの中間に位置する)
 リュー・ディっで、生垣と樹木と垣根に囲まれたクロの畑。
 南西向き斜面の粘土石灰土壌で、
 母岩はシャブリと同じキンメリジャン。
 平均樹齢は15 年で植樹比率は4,500 本/ha

*凝縮して詰まった味わいはすみれやカシス、
 伸びのある液体はミネラルが底に広がって
 心地良い安定感があります。
 口にいっぱいに広がった伸びのある味わいは
 引っかかりがなくしなやか。
 芳醇で口に含んでいると夢心地。
 少し甘味も感じる心地良いエレガントなピノです。
 3/8/2022試飲

*アペラシオン:ヴァン・ド・ペイ・ド・リョンヌ
 品種:ピノ・ノワール100%
 醸造:手摘みで収穫したブドウを100%全房で、
    グラスウールのタンクで野生酵母のみで自発的に発酵。
    酵素や培養酵母、酒石酸、濃縮物、矯正剤、安定剤、
    その他の醸造添加物は一切付け加えずに醸造。
    果皮浸漬はアンフュージヨン(煎じる)で2 週間。
    この間に足による櫂入れを1~2 回行う。
    圧搾後、バリックに移し(新樽は用いない)
    自発的なマロ発酵と熟成。
    7ヶ月熟成させた後、
    無清澄で重力を利用して瓶詰め。
    SO2は醸造中は無添加。
    ボトリング後のワインのネガティブな反応を避けるために、
    瓶詰め前に限り要最小限のみ添加。

 2020ヴィンテージは9月12日に収穫。
 生産量1,584本。
 20212年12月時点の分析ではSO2は検出されず。
 アルコール度数は13度。
 VIVITさんから 12本

容量:750ml

生産年数:2020

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ラファエル・ギュイョ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥4,488(税抜き¥4,080)

ドメーヌ・ラファエル・ギュイョ
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ル・ベゼ 2020

ドメーヌ・ラファエル・ギュイョ
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ル・ベゼ 2020

*Vin de France Rouge Le Baiser 2020 / Domaine Raphaëlle Guyot

*サン・ブリ・ル・ヴィヌーの知人のビオロジックの
 ドメーヌの畑の粘土石灰質土壌の選りすぐりの区画で栽培された
 ピノ・ノワールを厳選して購入して醸造。
 フランス

続きを読む

語で「キス」を意味する「ル・ベゼ」の名前を
 冠したイランシーのキュヴェ。

*冷涼で伸びの良いイランシー、
 ミネラルのなんとも言えない旨味成分の塊。
 決して果実感の柔らかさに振っている感じがなく
 心地良いタンニンと塩味、鉄分のある
 なんとも言えない美味しさが口の中に残る。
 3/8/2022試飲

*ヴァン・ド・フランス
 醸造所(トレニー)がAOC 域内ではないため
 ヴァン・ド・フランス格付けになっています。
 品種:ピノ・ノワール100%
    (AOC イランシー域内で栽培されたブドウ100%)
 醸造:手摘みで収穫したブドウは100%全房で、
    ステンレスタンクで野生酵母のみで自発的に発酵させる。
    酵素や培養酵母、酒石酸、濃縮物、矯正剤、安定剤、
    その他の醸造添加物は一切付け加えずに醸造。
    果皮浸漬はアンフュージヨン(煎じる)で15 日間。
    この間に足による櫂入れを1~2 回行う。
    圧搾後、バリック(新樽は用いない)に移して
    自発的なマロ発酵と熟成を行う。
    10ヶ月の熟成後、無清澄で重力を利用して瓶詰め。
    SO2は醸造中は無添加。
    ボトリング後のワインのネガティブな反応を避けるために、
    瓶詰め前に限り必要最小限のみ添加。

 2020ヴィンテージは8月24日収穫。
 生産量867本。
 2021年12月時点のSO2トータルは12mg/l。
 アルコール度数は13.5度。
 VIVITさんから 9本

容量:750ml

生産年数:2020

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ラファエル・ギュイョ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥5,368(税抜き¥4,880)

ドメーヌ・ラファエル・ギュイョ
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ル・ベゼ・マグナム 2020

ドメーヌ・ラファエル・ギュイョ
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ル・ベゼ・マグナム 2020

*Vin de France Rouge Le Baiser 2020 Magnum / Domaine Raphaëlle Guyot

*サン・ブリ・ル・ヴィヌーの知人のビオロジックの
 ドメーヌの畑の粘土石灰質土壌の選りすぐりの区画で栽培された
 ピノ・ノワールを厳選して購入して醸造。

続きを読む


 フランス語で「キス」を意味する「ル・ベゼ」の名前を
 冠したイランシーのキュヴェ。

*冷涼で伸びの良いイランシー、
 ミネラルのなんとも言えない旨味成分の塊。
 決して果実感の柔らかさに振っている感じがなく
 心地良いタンニンと塩味、鉄分のある
 なんとも言えない美味しさが口の中に残る。
 3/8/2022試飲

*他のワインをご購入のお客様を優先します。
 バランスの良いお買い物でお願い致します。
 ラファエル・ギュイョ2020のみ全量等の場合は独断で
 調整致します。

*ヴァン・ド・フランス
 醸造所(トレニー)がAOC 域内ではないため
 ヴァン・ド・フランス格付けになっています。
 品種:ピノ・ノワール100%
    (AOC イランシー域内で栽培されたブドウ100%)
 醸造:手摘みで収穫したブドウは100%全房で、
    ステンレスタンクで野生酵母のみで自発的に発酵させる。
    酵素や培養酵母、酒石酸、濃縮物、矯正剤、安定剤、
    その他の醸造添加物は一切付け加えずに醸造。
    果皮浸漬はアンフュージヨン(煎じる)で15 日間。
    この間に足による櫂入れを1~2 回行う。
    圧搾後、バリック(新樽は用いない)に移して
    自発的なマロ発酵と熟成を行う。
    10ヶ月の熟成後、無清澄で重力を利用して瓶詰め。
    SO2は醸造中は無添加。
    ボトリング後のワインのネガティブな反応を避けるために、
    瓶詰め前に限り必要最小限のみ添加。

 2020ヴィンテージは8月24日収穫。
 生産量867本。
 2021年12月時点のSO2トータルは12mg/l。
 アルコール度数は13.5度。
 VIVITさんから 9本

容量:1500ml

生産年数:2020

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ラファエル・ギュイョ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥11,000(税抜き¥10,000)

ドメーヌ・ラファエル・ギュイョ
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・リディル・マグナム 2020

ドメーヌ・ラファエル・ギュイョ
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・リディル・マグナム 2020

*Vin de France Rouge L’Idylle 2020 Magnum / Domaine Raphaëlle Guyot

*Vaux ヴォー村の知人のビオロジックのドメーヌの畑の
 粘土石灰質土壌の選りすぐりの区画で栽培された
 ブドウを厳選して購入して醸造。
 フランス語

続きを読む

で「純愛」を意味する「リディル」の
 名前を冠した赤のエントリー・キュヴェ。

*やわかい入りの綺麗なピノ、
 ピュアで透明感のある綺麗な味わい。
 冷涼で丁度良い質感の柔らかい杏やカシスの味わい。
 心地良いタンニンはしなやかで伸びがある。
 美味しい!
 3/8/2022試飲

*他のワインをご購入のお客様を優先します。
 バランスの良いお買い物でお願い致します。
 ラファエル・ギュイョ2020のみ全量等の場合は独断で
 調整致します。

*ヴァン・ド・フランス
 醸造所(トレニー)がAOC 域内ではないため
 ヴァン・ド・フランス格付けになっています。
 品種:ピノ・ノワール100%
    (AOC コート・ドーセロワ域内で栽培されたブドウ100%)
 醸造:手摘みで収穫したブドウをステンレスタンクで
    野生酵母のみで自発的に発酵させる。
    100%全房でセミ・マセラシオン・カルボニックで発酵。
    酵素や培養酵母、酒石酸、濃縮物、矯正剤、安定剤、
    その他の醸造添加物は一切付け加えずに醸造する。
    圧搾後、引き続きステンレスタンクで自発的なマロ発酵と
    熟成を行った後、無清澄で重力を利用して瓶詰め。
    SO2は醸造中は無添加。
    ボトリング後のワインのネガティブな反応を避けるために、
    瓶詰め前に限り必要最小限のみ添加。

 2020ヴィンテージは9月2日収穫。
 生産量3,062本。
 2021年12月時点のSO2 トータルは12mg/l。
 アルコール度数は13.5 度。
 VIVITさんから 12本

容量:1500ml

生産年数:2020

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ラファエル・ギュイョ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥9,790(税抜き¥8,900)

ドメーヌ・ラファエル・ギュイョ
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ラ・ヴァルス 2020

ドメーヌ・ラファエル・ギュイョ
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ラ・ヴァルス 2020

*Vin de France Blanc La Valse 2020 / Domaine Raphaëlle Guyot

*サン・ブリ・ル・ヴィヌーの知人の
 ビオロジックのドメーヌの畑の粘土石灰質土壌の
 選りすぐりの区画で栽培されたソーヴィニョン・ブランを
 厳選して購入して醸造。

続きを読む


 フランス語で「ワルツ」を意味する「ラ・ヴァルス」の名前を
 冠したサン・ブリのキュヴェ。

*柔らかいグレープフルーツの酸、
 しなやかに伸び良い液体は
 優しいリズムがとっても心地良い。
 冷涼さと角の取れた酸とミネラルにうっとりしながら
 飲み続けていくと気持ち良くなる。
 小粒なき綺麗な酸の余韻が長く
 ホロホロと続き心地良いのですよ!
 3/8/2022試飲

*ヴァン・ド・フランス
 醸造所(トレニー)がAOC 域内ではないため
 ヴァン・ド・フランス格付けになっています。
 品種:ソーヴィニョン・ブラン100%
(AOC サン・ブリ域内で栽培されたブドウ100%)
 醸造:手摘みで収穫したブドウをダイレクト・プレスし
    自然に清澄させ、ステンレスタンクで
    野生酵母のみで自発的に発酵。
    酵素や培養酵母、酒石酸、濃縮物、矯正剤、
    安定剤、その他の醸造添加物は一切付け加えずに醸造。
    醗酵後、バリック(新樽は用いない)に移し替え、
    自発的なマロ発酵と熟成。
    10ヶ月の熟成後、無清澄で重力を利用して瓶詰め。
    SO2は醸造中は無添加。
    ボトリング後のワインのネガティブな反応を避けるために、
    瓶詰め前に限り必要最小限のみ添加。

 2020ヴィンテージは9月8日収穫。
 生産量3,257本。
 2021年1 月時点のSO2 トータルは25mg/l。
 アルコール度数は13.5 度。
 VIVITさんから 15本

容量:750ml

生産年数:2020

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ラファエル・ギュイョ

葡萄品種:ソーヴィニョン・ブラン

折りたたむ

  税込価格¥4,818(税抜き¥4,380)

ドメーヌ・ラファエル・ギュイョ
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ラ・ヴァルス・マグナム 2020

ドメーヌ・ラファエル・ギュイョ
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ラ・ヴァルス・マグナム 2020

*Vin de France Blanc La Valse 2020 Magnum / Domaine Raphaëlle Guyot

*サン・ブリ・ル・ヴィヌーの知人の
 ビオロジックのドメーヌの畑の粘土石灰質土壌の
 選りすぐりの区画で栽培されたソーヴィニョン・ブランを
 厳選して購

続きを読む

入して醸造。
 フランス語で「ワルツ」を意味する「ラ・ヴァルス」の名前を
 冠したサン・ブリのキュヴェ。

*柔らかいグレープフルーツの酸、
 しなやかに伸び良い液体は
 優しいリズムがとっても心地良い。
 冷涼さと角の取れた酸とミネラルにうっとりしながら
 飲み続けていくと気持ち良くなる。
 小粒なき綺麗な酸の余韻が長くホロホロと続き心地良いのですよ!。
 3/8/2022試飲

*他のワインをご購入のお客様を優先します。
 バランスの良いお買い物でお願い致します。
 ラファエル・ギュイョ2020のみ全量等の場合は独断で
 調整致します。

*ヴァン・ド・フランス
 醸造所(トレニー)がAOC 域内ではないため
 ヴァン・ド・フランス格付けになっています。
 品種:ソーヴィニョン・ブラン100%
(AOC サン・ブリ域内で栽培されたブドウ100%)
 醸造:手摘みで収穫したブドウをダイレクト・プレスし
    自然に清澄させ、ステンレスタンクで
    野生酵母のみで自発的に発酵。
    酵素や培養酵母、酒石酸、濃縮物、矯正剤、
    安定剤、その他の醸造添加物は一切付け加えずに醸造。
    醗酵後、バリック(新樽は用いない)に移し替え、
    自発的なマロ発酵と熟成。
    10ヶ月の熟成後、無清澄で重力を利用して瓶詰め。
    SO2は醸造中は無添加。
    ボトリング後のワインのネガティブな反応を避けるために、
    瓶詰め前に限り必要最小限のみ添加。

 2020ヴィンテージは9月8日収穫。
 生産量3,257本。
 2021年1 月時点のSO2 トータルは25mg/l。
 アルコール度数は13.5 度。
 VIVITさんから 1本

容量:1500ml

生産年数:2020

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ラファエル・ギュイョ

葡萄品種:ソーヴィニョン・ブラン

折りたたむ

  税込価格¥11,000(税抜き¥10,000)

ドメーヌ・ラファエル・ギュイョ
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ソーヴィニョン・マセラシオン 2020

ドメーヌ・ラファエル・ギュイョ
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ソーヴィニョン・マセラシオン 2020

*Vin de France Blanc Sauvignon Maceration 2020 / Domaine Raphaëlle Guyot

*2020ヴィンテージで初めて醸造した
 ソーヴィニョンのマセラシオンのキュヴェ。
 ロワールの知人のビオロジックのドメーヌの
 粘土石灰質土

続きを読む

壌の畑の区画で栽培された
 ソーヴィニョン・ブランを厳選して購入して醸造。

*タンニックで酸が乗っていて
 キレの良い美味しい味わいです。
 ミネラルの心地良いにスパイスの効いた
 メリハリのある良い感じのマセラシオンのかけ方。
 ハーブの余韻を楽しめます。
 良い仕上がりです。
 3/8/2022試飲

*ヴァン・ド・フランス
 醸造所(トレニー)がAOC 域内ではないため
 ヴァン・ド・フランス格付けになっています。

 品種:ソーヴィニョン・ブラン100%
    (AOC コトー・デュ・ジェノワ域内のMyennes ミエンヌの
    コミューンで栽培されたブドウ100%)
 醸造:手摘みで収穫したブドウを完全に除梗した後、
    果皮とともにグラスウールのタンクで
    野生酵母のみで自発的に発酵。
    酵素や培養酵母、酒石酸、濃縮物、矯正剤、安定剤、
    その他の醸造添加物は一切付け加えずに醸造。
    マセレーションの期間は2ヶ月間。
    圧搾後、引き続きタンクで自発的なマロ発酵と熟成。
    その後、無清澄で重力を利用して瓶詰め。
    SO2は醸造中は無添加。
    ボトリング後のワインのネガティブな反応を避けるために、
    瓶詰め前に限り必要最小限のみ添加。

 2020ヴィンテージは9月13日収穫。
 生産量424本。
 2021年12月時点のSO2 トータルは17mg/l。
 アルコール度数は13度。
 VIVITさんから 9本

生産年数:2020

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ラファエル・ギュイョ

葡萄品種:ソーヴィニョン・ブラン

折りたたむ

  税込価格¥4,488(税抜き¥4,080)

ドメーヌ・ラファエル・ギュイョ
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ロロール 2020

ドメーヌ・ラファエル・ギュイョ
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ロロール 2020

*Vin de France Blanc L’Aurore 2020 / Domaine Raphaëlle Guyot

*サン・ブリ・ル・ヴィヌーの知人のビオロジックの
 ドメーヌの畑の粘土石灰質土壌の選りすぐりの区画で
 栽培されたブドウを厳選して購入して醸造。
 フランス語で「曙

続きを読む

」を意味する「ロロール」の名前を
 冠した白のエントリー・キュヴェ。。

*シャブリの鉱物感にやや苦みのある味わい、
 アカシア、ミネラルと優しいハーブ、
 少し粘度のあるふくよかな果実感が口一杯に膨らみます。
 余韻のミネラルと蜜が素晴らしい!
 杏の様な酸が残ります。
 3/8/2022試飲

*ヴァン・ド・フランス
 醸造所(トレニー)がAOC 域内ではないため
 ヴァン・ド・フランス格付けになっています。
 品種:シャルドネ100%
    (AOC コート・ドーセロワ域内で栽培されたブドウ100%)
 醸造:手摘みで収穫したブドウをダイレクト・プレスし
    自然に清澄させ、ステンレスタンクで
    野生酵母のみで自発的に発酵。
    酵素や培養酵母、酒石酸、濃縮物、矯正剤、安定剤、
    その他の醸造添加物は一切付け加えずに醸造。
    その後、バリック(新樽は用いない)に移し、
    自発的なマロ発酵と熟成。
    無清澄で重力を利用して瓶詰め。
    SO2は醸造中は無添加。
    ボトリング後のワインのネガティブな反応を避けるために、
    瓶詰め前に限り必要最小限のみ添加。

 2020ヴィンテージは9月1日に収穫。
 生産量は1,691本。
 2021年12月時点のSO2 トータルは24mg/l。
 アルコール度数は13度。
 VIVITさんから 9本

容量:750ml

生産年数:2020

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ラファエル・ギュイョ

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

  税込価格¥4,158(税抜き¥3,780)

アンドレ・ロレール
ヴァン・ダルザス・ブラン・オーピスト・ピノ・グリ 2020

アンドレ・ロレール
ヴァン・ダルザス・ブラン・オーピスト・ピノ・グリ 2020

*Vin d'Alsace Blanc Hors Piste Pinot Gris 2020 / Domaine Andre Rohrer

*大人気のブラン・オーピスト、2020が登場!
 今年も美味しいですね!
 紅茶や杏のニュアンスで香ばしい余韻が残ります。
 たっぷりとした果実感にオレンジのビター感、
 ドライトマトのニュアンスも残り
 綺麗な余韻を楽しめます。
 3/18/2022試飲

続きを読む

*品種:ピノ・グリ100%
 泥炭石灰土壌に植わる2区画のピノ・グリを除梗し12日間醸し、
 10か月ステンレスタンクで熟成。
 軽い澱引きをし3%のゲヴュルツをブレンドし、
 フィルターもSO2添加もせず瓶詰め。
 輸入元はラヴニールさんです。12本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・アルザス

生産者:アンドレ・ロレール

葡萄品種:ピノ・グリ

折りたたむ

  税込価格¥4,158(税抜き¥3,780)

シャトー・クリュ・ゴダール
AOCコート・ド・ボルドー・ブラン・ソーヴィニオン 2018

シャトー・クリュ・ゴダール
AOCコート・ド・ボルドー・ブラン・ソーヴィニオン 2018

*AOC Cotes de Bordeaux Blanc Sauvignon 2018 / Chateau Cru Godard

*久々の試飲ですが、
 なんて気持ちの良い味わいなんでしょう!
 ホッとするって言うか。
 時間て凄い!
 こんな美味しいワインにしてくれます。

 グ

続きを読む

レープフルーツの透き通った味わいと酸、
 しかもこの値段で、嬉しい限りです。
 なんて落ち着く美味しさなんでしょう!
 ホッとする味わいは冷涼で気持ち良い程
 いい感じになってきています。
 6/24/2020試飲

*2018年はほんのり優しい甘みさえ感じる
 綺麗な草原の香りのする心地良い味わいなのです。
 しかもふっくらとしながらで嬉しい酸が効いている。
 全体的にはドライですよ

 口に含んだ瞬間から素性の良さ感じる味わいは
 綺麗な透明感を感じ流のです。
 2018年はふくよかなのにドライ、
 甘みも感じるのに全体感は辛口。
 この対比のコントラストの構成が
 このワインの心地よい緊張感と
 優しさを生んでいると思います。
 5/22/2019試飲

*ソーヴィニョン・ブラン100%
 ル・ヴァン・ナチュールさんから。
 12本+12本+12本+12本

容量:750ml

生産年数:2018

生産国:フランス・ボルドー

生産者:シャトー・クリュ・ゴダール

葡萄品種:ソーヴィニョン・ブラン

折りたたむ

  税込価格¥2,508(税抜き¥2,280)

ドメーヌ・ボールナール
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・プルサール・ポワン・バール 2018

ドメーヌ・ボールナール
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・プルサール・ポワン・バール 2018

*AC Arbois Pupillin Rouge Ploussard Point Barre 2018 / Domaine Bornard

*どうしちゃんだったろうか?

*ヴァンクールさんの試飲コメントから
 クランベリーやザクロなどの明るい赤い果実や
 バラの高貴な香り、黒コショ

続きを読む

ウのような
 スパイシーな香りもある。
 ワインは軽快かつ明るい果実のみずみずしさがあり、
 伸びのあるキュートな酸と洗練されたミネラル、
 紅茶のようなキメの細かいタンニンが余韻を引き締める。

*お一人様1本まで
 フィリップ・ボールナール以外の条件のない
 同額程度のアイテムを
 同数ご購入が条件となります。

*品種:プルサール100%
 樹齢:52年平均
 収穫日:9月7日と例年よりも2週間早い。
 収穫量:50hl/haと豊作
 土壌:石灰質・粘土質
 マセラシオン:ステンレスタンクで3ヶ月
 醗酵:自然醗酵で17日間。
 熟成:ステンレスタンクで3ヶ月。
 ブドウはシャルドネと同じゴードレットの区画から。
 INAOのAOCの定義に納得が行かず、
 2018年からVdFでリリースすることにしました。
 AC Arbois PupillinのPoint Barreとは
 区画も土壌も違うのでご注意ください!
 ワイン名は「マル、以上!それだけ! (That's all!)」
 という意味があります。
 ノンフィルター、SO2無添加

*お一人様1本まで
 フィリップ・ボールナール以外の条件のない
 同額程度のアイテムを
 同数ご購入が条件となります。
 インポーターはヴァンクールさんです。4本

生産年数:2018

生産国:フランス・ジュラ

生産者:ドメーヌ・ボールナール

葡萄品種:プルサール

折りたたむ

  税込価格¥6,908(税抜き¥6,280)

フィリップ・ボールナール
ACコート・デュ・ジュラ サヴァニャン・レ・シャサーニュ・ウイエ 2016

フィリップ・ボールナール
ACコート・デュ・ジュラ サヴァニャン・レ・シャサーニュ・ウイエ 2016

*AC Côtes du Jura Blanc Savagnin Les Chassagnes ouillé 2016 / Philippe Bornard

*ヴァンクールさんの試飲コメントから
 ライチやジンジャーなどのエキゾチックな香りに
 フュメ香や焼き栗、火打石 などの香ばしい香り

続きを読む

が重なる。
 ワインはピュアかつヴィヴィッドで
 透明感のある白い果実のエキスに凝縮した旨味が詰まっていて、
 伸びのある酸が余韻に広がるミネラルの塩気を引き立てる。

*お一人様1本まで
 フィリップ・ボールナール以外の条件のない
 同額程度のアイテムを
 同数ご購入が条件となります。

*品種:サヴァニャン100%
 樹齢:31年
 収穫日:10月10日。
 収穫量:40hl/haと豊作
 土壌:灰色泥灰土
 マセラシオン:なし
 醗酵:自然醗酵で1ヶ月。
 熟成:毎月1回のウィヤージュを経ながら
    20hLのフードル(大樽)で21ヶ月。
 新しく購入したフードル20hLで仕込んだため
 当初は新樽の味わいが強く、落ち着いて飲み頃が来るまで
 瓶で寝かせました。
 ワイン名は畑の区画の名前。
 通常サヴァニャンで造られるヴァンジョーヌのような
 酸化させたワインではなく、
 ウィヤー ジュしながら逆に酸化させないように
 熟成させたワインです。
 SO2無添加、ノンフィルター

*お一人様1本まで
 フィリップ・ボールナール以外の条件のない
 同額程度のアイテムを
 同数ご購入が条件となります。
 インポーターはヴァンクールさんです。2本

生産年数:2016

生産国:フランス・ジュラ

生産者:フィリップ・ボールナール

葡萄品種:サヴァニャン

折りたたむ

  税込価格¥6,908(税抜き¥6,280)

ドメーヌ・モス
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・カベルネ・フラン・ヴィンテージ 2017

ドメーヌ・モス
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・カベルネ・フラン・ヴィンテージ 2017

*ヴァンクールさんのコメント
 カシス、ミュールのジャムなどの黒い果実と
 ビーツなどの根菜の香り。
 ワインはスマートかつ芳醇で染み入るように
 柔らかいコクとフィネスがあり、張りのある酸と、
 滋味深いミネラル、キメの細かいタンニンの
 収斂味がバランス良く溶け込み味わいに立体感を与える。

続きを読む

*品種:カベルネ・フラン100%
 樹齢:34年~54年平均
 畑:小石混じりの粘土質・シスト
 収穫日:10月3日〜5日。
 収穫量:30hl/ha
 マセラシオン:50hLの大樽(フードル)で30日間。
 醗酵:自然醗酵で14日間。
 熟成:古樽で10ヶ月。
 10ヶ月寝かせたキュヴェ・カベルネ・フランの中から
 最良の樽をセレクション、さらに14ヶ月大樽で熟成し、
 瓶詰め後1年半、合計3年半ワ インを寝かせて
 リリースしたワンランク上の赤ワイン。
 SO2は大樽に移す時に10mg/L、
 瓶詰め時に20mg/L添加。ノンフィルター。
 インポーターはヴァンクールさんです。2本

生産年:2017年

生産国:フランス

生産者:ドメーヌ・モス

葡萄品種:カベルネ・フラン

折りたたむ

  税込価格¥4,488(税抜き¥4,080)

ドメーヌ・モス
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ビズ 2020

ドメーヌ・モス
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ビズ 2020

*Vin de France Rouge Bisou 2020 / Domaine Mosse

*ヴァンクールさんのコメント
 フランボワーズやザクロなどの明るい赤い果実に
 カルダモンのような清涼感のある香りが重なる。
 ワインはフレッシュ かつチャーミングで明るく、
 赤い果実の ジューシーなエキスの中で
 ヴィヴィッドな酸と洗練されたミネラル、
 優しいタン ニンが軽快に弾ける。

続きを読む

*品種:グロロー黒30%、グロロー・グリ30%、
    ガメイ20%、シュナン・ブラン20%
 樹齢:37年平均
 土壌:粘土質・シスト
 収穫日:9月15日,16日。
 収穫量:50hl/ha
 マセラシオン:マセラシオンカルボニック
        ファイバータンクで4〜10日間
 醗酵:自然醗酵で1ヶ月
 熟成:50%ファイバータンク、 50%古樽で6ヶ月
    アッサンブラージュ後ファイバータンクで1ヶ月
 ブドウは100%自社畑から。
 長熟を前提とした「カベルネ・フラン」とは
 真逆のコンセプトの下つくられたヴァン・ ド・ソワフ。
 以前はLe Grosの名前でリリースされていましたが、
 2019年にヴァン・ ド・ソワフのイメージに合う
 Bisou「ハグ」 という明るい名前に変更されました。
 SO2はアッサンブラージュの時に20mg/L添加。
 ノンフィルター。
 インポーターはヴァンクールさんです。5本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ロワール

生産者:ドメーヌ・モス

葡萄品種:グロロー、グロローグリ、ガメイ、シュナン・ブラン

折りたたむ

  税込価格¥3,718(税抜き¥3,380)

ドメーヌ・モス
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・バンガラング 2020

ドメーヌ・モス
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・バンガラング 2020

*ヴァンクールさんのコメント
 クランベリーの明るい赤い果実やバラの高貴な香りに
 黒コショウや山椒のようなスパイシーな香りが重なる。
 ワインはフレッシュかつ軽快でみずみずしい果実味を
 キュートな酸と繊細なタンニンが優しく引き締める。

続きを読む

*品種:ピノ・ドニス90%、カベルネ・フラン10%
 樹齢:37年平均
 土壌:粘土質・シスト
 収穫日:9月10日。
 収穫量:豊作で60hl/ha
 マセラシオン:ピノ・ドニス30%をステンレスタンクで
        4日間マセラシオンカルボニック、
        残りの70% は直接プレス、
        カベルネ・フランは除梗して
        ファイバータンクで2週間。
 醗酵:自然醗酵で2週間〜1ヶ月
 熟成:ピノ・ドニスはセメントタンク、
    カベルネ・フランは古樽で4ヶ月、
    その後アッサンブラージュして セメントタンクで1ヶ月
 ブドメーヌのブドウを使ったヴァ ン・ド・ソワフがビズに対し
 バンガラング はネゴスのブドウのヴァン・ド・ソワフ。
 買いブドウはフェイ・ダンジュの
 ドメーヌ・デュ・ヴェルジェと自社畑から。
 ワイン名はジョゼフとシルヴェストルの幼少の頃好きだった
 スピルバーグ映画Hookの戦闘モードの雄叫びを
 乾杯の音頭に掛けてこう名付けました。
 SO2はアッサンブラージュの時に20mg/L添加。
 ノンフィルター。
 インポーターはヴァンクールさんです。5本

生産年:2020年

生産国:フランス

生産者:ドメーヌ・モス

葡萄品種:ピノ・ドニス、カベルネ・フラン

折りたたむ

  税込価格¥3,278(税抜き¥2,980)

ドメーヌ・モス
ACサヴィニエール・ブラン・アレナ 2019

ドメーヌ・モス
ACサヴィニエール・ブラン・アレナ 2019

*ヴァンクールさんから
 パイナップルやオレンジの熟した果実の香りに、
 ニワトコの花などの白い花、 ブリオッシュような
 甘い香りが重なる。
 ワインはフルーティーかつスパイシーで
 透明感のある旨味エキスにふくよかな厚みがあり、
 塩気のある伸びやかな酸、筋肉質で
 鉱物的なミネラル が骨格を支える。

続きを読む

*品種:シュナン・ブラン100%。
 樹齢:17年
 土壌:風成砂丘土壌・シスト
 マセラシオン:なし。
 醗酵:自然醗酵で1ヶ月
 熟成:古樽で10ヶ月熟成
 収穫日:9月25日。
 収穫量:春の遅霜により収量は15hL/haと
     例年の50%減た。
 残糖は1.8g/L。
 「アレナ」はラテン語で砂の意味がある。
 サヴニエールの土壌が海から運ばれた風成土であることから
 この名前を付けました。
 SO2無添加。ノンフィルター

生産年:2019年

生産国:フランス

生産者:ドメーヌ・モス

葡萄品種:シュナン・ブラン

折りたたむ

  税込価格¥6,028(税抜き¥5,480)

ドメーヌ・モス
ヴァン・ド・フランス・マジック・オブ・ジュジュ 2020

ドメーヌ・モス
ヴァン・ド・フランス・マジック・オブ・ジュジュ 2020

*ヴァンクールさんのコメントを参考に!
 白桃や梨のコンポートのような甘い香りに火打石や
 フュメのようなスモーキーな香りが重なる。
 ワインはフレッシュ&フルーティーで
 透明感のあるエキスに塩気のある旨味が詰まっていて、
 滋味豊 かなミネラルとシャープな酸が骨格を引き締める。

続きを読む

*品種:シュナン・ブラン70%、 ロワン・ド・ロイユ30%
 樹齢:35年〜46年
 土壌:風成砂丘土壌・シスト
 マセラシオン:なし。
 醗酵:自然発酵、シュナン・ブランは古樽で1ヶ月、
    ロワン・ド・ロイユは古樽で14ヶ月。
 熟成:シュナンは古樽で6ヶ月、
    ロワン・ド・ロイユは古樽で19ヶ月
    アッサンブラージュ後ファイバータンクで 1ヶ月半
 収穫日:9月2日〜4日、7日。
 収穫量:40hL/ha。
 残糖は1g/L以下。
 シュナンに樽熟19ヶ月のロワン・ド・ロイユをアッサンブラージュ。
 買いブドウはフェイ・ダンジュビオ生産者の
 ドメーヌ・デュ・ヴェルジェと、
 ガイヤックのビオ生産者のグレゴリー・オーレル から。
 ワイン名はジャズ・ミュージシャン 「アーチー・シェップ」の
 アルバム名から。
 SO2無添加。ノンフィルター

生産年:2020年

生産国:フランス

生産者:ドメーヌ・モス

葡萄品種:シュナン・ブラン、 ロワン・ド・ロイユ

折りたたむ

  税込価格¥3,498(税抜き¥3,180)

ドメーヌ・モス
ヴァン・ムスー・ロゼ・ムサムセット 2020

ドメーヌ・モス
ヴァン・ムスー・ロゼ・ムサムセット 2020

*Vin Mousseux rosé Moussamoussettes 2020 / Domaine Mosse

*ヴァンクールさんのコメントを参考に!
 リュバーブや小梅のような甘酸っぱい香りに、
 洋菓子のアンゼリカのような ハーブの香りが重なる。
 ワインはドライ かつイチゴのようなフレッシュなエキスに
 清涼感があり、キメの細かい泡と酸、
 ほんのりビターで滋味深いミネラルが
 味わいにメリハリを与えます。

続きを読む

*品種:ピノ・ドニス34%、グロロー33%、
    カベルネ・フラン33%
 樹齢:35年平均
 土壌:粘土質・シスト
 収穫日:9月10日。
 収穫量:豊作で60hL/ha。
 一次醗酵:自然発酵、セメントタンクで2ヶ月。
 二次発酵&熟成:瓶内で12ヶ月〜。
 デゴルジュマン:なし
 残糖は2g/L以下のエクストラ・ブリュット。
 デゴルジュマンなし。
 買いブドウはフェイ・ダンジュのビオ生産者、
 ドメーヌ・デュ・ヴェルジェから。
 ワイン名はルネの友人の子供の名前、
 男の 子「ムサ」と女の子「ムセット」を合わせて命名。
 ガス圧は5.4Bar。
 SO2無添加。ノンフィルター
 インポーターはヴァンクールさん 4本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ロワール

生産者:ドメーヌ・モス

葡萄品種:ピノ・ドニス、グロロー、 カベルネ・フラン

折りたたむ

  税込価格¥3,960(税抜き¥3,600)

マス・ニコ/マス・デ・ザグルネル
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・カリーニョ 2020

マス・ニコ/マス・デ・ザグルネル
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・カリーニョ 2020

*Vin de France Rouge Carino 2020 / Mas des Agrunelles

*なんてチャーミングな味わいなんでしょう。
 さくらんぼやクランベリーの様な果実は
 冷涼さとスパイスが効いてとっても明るい印象!
 タンニンは静かに心地よく存在し、
 フレッシュな果実とのコントラストが
 とっても良い感じなのです。
  1/17/2022試飲

続きを読む

*カリニャン:100%
 アルコール度数:13.24%
 総亜硫酸:18mg/L以下
 遊離型亜硫酸:8mg/L
 粘土珪素質土壌に1950年代に植えられたカリニャン古樹から。
 (ドメーヌの隣にある畑) 基本的には全房発酵だが、
 年によって熟度が低いときには除梗することもあり。
 20hlの卵型のコンクリートタンクで熟成。
 インポーターはル・ヴァン・ナチュールさんです。
 24本+12本+12本+12本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ラングドック

生産者:マス・ニコ/マス・デ・ザグルネル

葡萄品種:カリニャン

折りたたむ

  税込価格¥2,838(税抜き¥2,580)

ドメーヌ・ポンコツ
ジャロピー 2021

ドメーヌ・ポンコツ
ジャロピー 2021

*Jalopy 2021 / Domaine Ponkotsu

*ヴァンクールさんの試飲コメントから
 淡い琥珀色、柿色。
 すでに香り量が多く 香りがグラスから漏れる。
 ジャスミンと白桃がはっと香り、
 クチナシや木蓮の花がイメージとしてあり、
 口中はアップルミントからスイセン

続きを読む

へと香る。
 時折、タイムの香りがちらつく。
 しっとりとした舌あたりがあり、
 広がった後にタンニンと澱からくる
 旨味が優しく乗る。
 デラウェアの皮由来のスモーキーな香りも出てくる。
 少し待てばじんわりと蝋梅の香りが余韻に続く。

*お一人様1本まで。
 同額程度の条件の付いていないワインを
 必ず同数お買い上げ下さい。
 御注文が集中した場合は過去3ヶ月以内に
 ご購入履歴があるお客さまを優先させて頂きます。
 苦肉の策です。御了承下さい。

*品種:デラウェア主体 シュナンブラン極少量。
 樹齢:約20年。
 土壌:粘土質。
 マセレーション:デラウェア:横落、山田のみ17日間
 醗酵:自然酵母で約1ヶ月醗酵。
 熟成:古樽で3ヶ月
 畑情報:デラウェア
     (甲州市勝沼町上岩崎内藤,小佐手,大泉 山梨市 水口)

*お一人様1本まで。
 同額以上の条件の付いていないワインを
 必ず同数お買い上げ下さい。
 御注文が集中した場合は過去3ヶ月以内に
 ご購入履歴があるお客さまを優先させて頂きます。
 苦肉の策です。御了承下さい。
 インポーターはヴァンクールさんです。12本

容量:750ml

生産年数:2021

生産国:日本

生産者:ドメーヌ・ポンコツ

葡萄品種:デラウェア主体 シュナンブラン極少量

折りたたむ

  税込価格¥1,787(税抜き¥1,625)

ドメーヌ・ポンコツ
まどぎわ 2021

ドメーヌ・ポンコツ
まどぎわ 2021

*Madogiwa 2021 / Domaine Ponkotsu

*ヴァンクールさんの試飲コメントから
 明るい枇杷色。
 抜栓すぐの香りは落ち着きがあり、
 甲州種をそのまま食したようなフレッシュな香りに
 時間とともに皮などからくるスモーキーさ、
 キク科の葉から香るようなハー

続きを読む

ブの香りが第一印象。
 口中、 香りはふんわりとレモンからポンカンのイメージになり、
 蜂蜜とほろ苦いオレンジ ピールが見え隠れする。
 味わいは収斂味のある酸味が引き締め、
 薄く引いた干し椎茸や舞茸のキノコに似た出汁の旨味が広がる。

*お一人様2本まで。
 同額程度の条件の付いていないワインを
 必ず同数お買い上げ下さい。
 御注文が集中した場合は過去3ヶ月以内に
 ご購入履歴があるお客さまを優先させて頂きます。
 苦肉の策です。御了承下さい。

*品種:甲州、デラウェア少量
 樹齢:約20年。
 土壌:粘土質。
 マセレーション:千米寺:除梗破砕の後4日間の後、古樽へ
         大泉:先に収穫した甲州のマストに、
            甲州を全房で入れていく。
            半分浸かった状態で10日間。
 醗酵:自然酵母で2ヶ月弱醗酵、
 熟成:ステンレスタンクは2ヶ月間、古樽は4ヶ月間熟成。
 畑情報:甲州
     (甲州市勝沼町小佐手、大泉、千米寺)
     デラウェア
     (甲州市上岩崎山田)
*お一人様2本まで。
 同額以上の条件の付いていないワインを
 必ず同数お買い上げ下さい。
 御注文が集中した場合は過去3ヶ月以内に
 ご購入履歴があるお客さまを優先させて頂きます。
 苦肉の策です。御了承下さい。
 インポーターはヴァンクールさんです。24本

容量:750ml

生産年数:2021

生産国:日本

生産者:ドメーヌ・ポンコツ

葡萄品種:甲州主体 デラウェア少量

折りたたむ

  税込価格¥1,787(税抜き¥1,625)

ドメーヌ・ポンコツ
おやすみなさい(ロゼ発泡) 2021

ドメーヌ・ポンコツ
おやすみなさい(ロゼ発泡) 2021

*Oyasuminasai 2021 / Domaine Ponkotsu

*ヴァンクールさんの試飲コメントから
 ブラッドオレンジ色の中、小さな泡が細や かに立ち上がる。
 繊細な香りからはアセロラや白桃、ほのかな八朔とメロンの香り。
 口中、淡くアールグレイとフレッシュチーズの香りが

続きを読む

抜けたあと、
 こたつの温州みかんの様なコンパクトで優しい酸味が立ち、
 そしてタンニンがすぐに引き締 める。

*お一人様1本まで。
 同額程度の条件の付いていないワインを
 必ず同数お買い上げ下さい。
 御注文が集中した場合は過去3ヶ月以内に
 ご購入履歴があるお客さまを優先させて頂きます。
 苦肉の策です。御了承下さい。

*品種:巨峰、ピオーネ、甲斐路主体
    プティマンサン、メルロー少量
 樹齢:約20年
 土壌:粘土質
 マセレーション:なし
 醗酵:自然酵母で約2ヶ月
 熟成:10月瓶詰め 瓶内で5ヶ月
 デゴルジュマン:なし
 畑情報:巨峰、ピオーネ
     (甲斐路 甲州市勝沼町上岩崎, 小佐手)
     藤稔
     (笛吹市一宮町千米寺)
     ヴィニフェラ
     (甲州市塩山藤木、小屋敷)

*お一人様1本まで。
 同額程度の条件の付いていないワインを
 必ず同数お買い上げ下さい。
 御注文が集中した場合は過去3ヶ月以内に
 ご購入履歴があるお客さまを優先させて頂きます。
 苦肉の策です。御了承下さい。
 インポーターはヴァンクールさんです。12本

生産年数:2021

生産国:日本

生産者:ドメーヌ・ポンコツ

葡萄品種:巨峰、藤稔、ピオーネ、甲州主体、プティマンサン、メルロー少量

折りたたむ

  税込価格¥2,007(税抜き¥1,825)

オーレリアン・エ・シャルロット・ウイヨン
コート・ディ・ローヌ・ルージュ・カンヌ 2017

オーレリアン・エ・シャルロット・ウイヨン
コート・ディ・ローヌ・ルージュ・カンヌ 2017

*今回分は2020年1月に入荷数の約半分をリリースし、
 その後更に約2年間の熟成を経て再リリースとなります。



*前回販売時に比べ、熟成により更に繊細なタッチで

 エレガントなスタイルへと変化しております。

 除梗した葡萄をステンレスタンクで12週間マセラシオン。

 フリーランジュースを

続きを読む

使用し、ステンレスタンクで熟成。

 エッジに仄かにオレンジがかった様子が伺えるルビー色。

 グレナデンやフランボワーズなどのドライフルーツや

 ベリーソースを想わせる赤い果実の緻密な果実香に、

 時折熟した黒系果実や腐葉土の香りなどがふわりと薫ります。

 熟成によるこなれた様子で品のあるしなやかなタッチ、

 澄んだ赤い果実の風味が清らかに流れ込み口中を

 覆うように大きく広がります。

 枯れ感のある熟成の様子ではなく、ボーヌのピノ・ノワールを

 彷彿とさせる可憐な果実味やエレガントな雰囲気が感じられ、

 明るくピュアな赤い果実のエキスが沁み込むように伝わってきます。

 この先の熟成で更に繊細さや複雑性が引き出されていくことでしょう。



*入荷は2019年3月、翌4月試飲しましたが

 立野さん10ヶ月後にリリースです。

 入荷本数が少ないので現時点では試飲ができそうにありません。



 ヴォルテックさんのコメント

 深いルビー色。苺ジャムやドライ苺などの果実香に

 レーズンや黒葡萄の果皮の香りなどもやや感じられます。

 心地良い果実由来の甘さと滑らかな質感で、

 グレナデンのような凝縮しながらも甘酸っぱい赤い果実主体に

 黒系果実のドライフルーツ、ドライいちじくなどを想わせる果実味が

 混ざり合いながら広がります。

 ドライフルーツのような優しい甘さとコク、そ

 れに加えて新鮮な赤系果実の風味や酸が混ざり合い、

 明るい雰囲気を持つスタイルです。

 奥深さとエレガントな印象を兼ね備えながら余韻が長く、

 ビターカカオのような風味とザラつきのない繊細なタンニンが重心を

 低く感じさせ落ち着いたフィニッシュへ導きます。

 2日目以降も崩れず、より香りが広がり日に日に色気や

 上品さが際立っていきます。

 この先の熟成でよりしなやかでピュアな雰囲気が

 引き出されていくことでしょう。

*品種:グルナッシュ70%、シラー20%、サンソー10%
 除梗した葡萄をステンレスタンクで12週間マセラシオン。
 フリーランジュースを使用し、ステンレスタンクで熟成。
 インポーターはヴォルテックスさんから。9本+6本

生産年数:2017

生産国:フランス

生産者:オーレリアン・エ・シャルロット・ウイヨン

葡萄品種:グルナッシュ、シラー、サンソー

折りたたむ

  税込価格¥6,578(税抜き¥5,980)

オーレリアン・エ・シャルロット・ウイヨン
コート・ディ・ローヌ・ルージュ・プレス 2017

オーレリアン・エ・シャルロット・ウイヨン
コート・ディ・ローヌ・ルージュ・プレス 2017

*ヴォルテックさんのコメント
 プレスジュースを使用し樽で熟成していることから、

 入荷当時は他のアイテムに比べ更に重心の低い

 しっかりと凝縮した味わいや硬さを強く感じました。

 約3年寝かせたことにより、緻密さがありながら繊細でしなやか、

 そして旨味のある味わいが引き出されています。

続きを読む


 仄かにオレンジがかった中程度の赤色。

 クランベリーや赤いプラム、梅などの果実香に、

 黒糖やいちじく煮、鰹だしのようなコクや旨味を想わせる香り、

 オールスパイスやナツメグ、木の皮などの香りが

 アクセントのように感じられます。

 しっとりと舌を包み込むように、

 繊細で可愛らしい赤い果実の風味が広がり、

 アフターにかけて鰹だしのような旨味が感じられます。

 オーヴェルニュのワインのような少しダークな落ち着きと

 旨味感を彷彿とさせるような印象を受けます。

 時間の経過で赤い果実の風味にオールスパイスなどのスパイス、

 黒系果実のドライフルーツを想わせる風味が現れ、

 味わいに充実感や深みを感じさせ、表情に変化をもたらします。

 2日目は果実の風味は黒系果実のニュアンスがやや多く、

 インクなどの風味も重なり複雑性が増しますが、

 やや豆のニュアンスが見受けられます。

 抜栓当日にお召し上がり頂くことで、

 赤い果実主体の風味や旨味感が絶妙に溶け込む味わいを

 お楽しみ頂けると思います。

*品種:グルナッシュ70%、シラー20%、サンソー10%
 除梗した葡萄をステンレスタンクで12週間マセラシオン。
 プレスジュースを使用し、樽で4ヶ月熟成。
 インポーターはヴォルテックスさんから。4本

生産年数:2017

生産国:フランス

生産者:オーレリアン・エ・シャルロット・ウイヨン

葡萄品種:グルナッシュ、シラー、サンソー

折りたたむ

  税込価格¥5,808(税抜き¥5,280)

オーレリアン・エ・シャルロット・ウイヨン
コート・ディ・ローヌ・ロゼ・トルマリン 2019

オーレリアン・エ・シャルロット・ウイヨン
コート・ディ・ローヌ・ロゼ・トルマリン 2019

*ヴォルテックさんのコメント
 やや赤みの強いサーモンピンクの色合い。

 りんご飴、熟したプラム、さくらんぼや苺のコンフィチュールなど、

 赤い果皮を持つ果実の仄かに甘い香りが感じられ、

 可憐なイメージが湧き上がります。

 瑞々しく軽快なタッチで、香りに感じられた

 甘酸っぱく可愛らしい果実味が弾むように広がります。

 キリッと張りのある酸が、心地良い甘みと果実味を支えながら、

 伸びやかで明るく溌剌とした印象を与えています。

 キレの良いアフターで、熟した赤いプラムのような

 甘美な果実の香りが鼻腔に抜けていき、

 フルーティーな余韻を感じさせます。

続きを読む

*品種:グルナッシュ100%
 全房で1週間のマセラシオン。
 ステンレクタンクで11ヶ月熟成。
 インポーターはヴォルテックスさんから。3本

生産年:2019年

生産国:フランス

生産者:オーレリアン・エ・シャルロット・ウイヨン

葡萄品種:グルナッシュ

折りたたむ

  税込価格¥5,808(税抜き¥5,280)

オーレリアン・エ・シャルロット・ウイヨン
コート・ディ・ローヌ・ルージュ・トノー 2017

オーレリアン・エ・シャルロット・ウイヨン
コート・ディ・ローヌ・ルージュ・トノー 2017

*今回分は2020年1月に入荷数の約半分をリリースし、
 その後更に約2年間の熟成を経て再リリースとなります。



*前回販売時に比べ、熟成により更にしなやかで明るい果実味と

 滋味深さが絡み合う印象へと変化しております。

 除梗した葡萄をステンレスタンクで12週間マセラシオン。

 フリーラ

続きを読む

ンとプレスジュースを使用し、樽で8ヶ月熟成。

 仄かにオレンジがかった中程度の赤色。

 グレナデンやドライアップルなどの赤い果皮を持つ

 ドライフルーツと、レーズンなど黒系果実の凝縮感のある香りが

 混ざり合うように香り立ちます。

 伸びやかな酸が感じられ、瑞々しささえ想わせながら

 馴染むように赤い果実の風味が広がり、

 じんわりと溢れ出てくるような旨味、

 徐々に大きく膨らむ凝縮した黒系果実の風味が

 重なり奥行きを与えます。

 雑味がなく繊細な赤い果実の風味に、

 新鮮で熟した黒系果実と

 ドライフルーツの緻密な深みのある風味が溶け込み、

 ほどよく南のワインである充実感や骨格を想わせ、

 葡萄の果皮を噛んだ時のような微細なタンニンが

 ブレのなさを感じさせます。

 この先の時の流れで、更にエレガントで繊細、

 複雑な様子が現れてくると期待が湧きます。

*品種:グルナッシュ70%、シラー30%
 除梗した葡萄をステンレスタンクで12週間マセラシオン。
 フリーランとプレスジュースを使用し、樽で8ヶ月熟成。
 インポーターはヴォルテックスさんから。9本+2本

生産年数:2017

生産国:フランス

生産者:オーレリアン・エ・シャルロット・ウイヨン

葡萄品種:グルナッシュ、シラー、サンソー

折りたたむ

  税込価格¥5,478(税抜き¥4,980)

オーレリアン・エ・シャルロット・ウイヨン
コート・ディ・ローヌ・クレマン・ロゼ・ル・サフル 2020

オーレリアン・エ・シャルロット・ウイヨン
コート・ディ・ローヌ・クレマン・ロゼ・ル・サフル 2020

*ヴォルテックさんのコメント
 サーモンピンクの色合い。赤いプラムやさくらんぼ、

 りんごのコンフィチュールなど赤い果皮を持つ果実香を主体に、

 熟したアプリコットの香りがやや感じられます。

 フルーツキャンディーが溶けていくように

 優しい甘みが舌を包み込み、フルーティーで甘酸っぱい果実味

続きを読む



 きめ細かい泡と共にふっくらと広がり、

 泡はスッとほどけるように消えていきます。

 新鮮なりんごや酸味のあるさくらんぼなどの風味を持つ

 小気味良い酸が感じられることで、

 全体にメリハリや溌剌とした印象を与え、

 軽快感のある中にさくらんぼのコンポートのような

 やや充実した風味が口中に残ります。

*品種:グルナッシュ100%
 全房で1週間のマセラシオン。
 ステンレクタンクで10ヶ月熟成
 インポーターはヴォルテックスさんから。4本

生産年数:2020

生産国:フランス

生産者:オーレリアン・エ・シャルロット・ウイヨン

葡萄品種:グルナッシュ

折りたたむ

  税込価格¥5,478(税抜き¥4,980)

雁木
純米大吟醸無濾過生原酒ゆうなぎ槽出あらばしり500ml NV

雁木
純米大吟醸無濾過生原酒ゆうなぎ槽出あらばしり500ml NV

*森田屋一押し!
 山田錦100% 
 精米歩合45%
*生原酒の為、配送はクール指定でお願い致します。

続きを読む

生産年:NV年

生産国:日本

生産者:雁木

葡萄品種:山田錦

折りたたむ

  税込価格¥1,760(税抜き¥1,600)

雁木
純米吟醸無濾過生原酒槽出あらばしり720ml NV

雁木
純米吟醸無濾過生原酒槽出あらばしり720ml NV

*森田屋一押し!
 ワイン屋が気に入ったという事です。
 酸があるんです。綺麗な!
 こちらは定番の純米吟醸です。
 山田錦100% 
 精米歩合50%
*生原酒の為、配送はクール指定でお願い致します。

続きを読む

生産年:NV年

生産国:日本

生産者:雁木

葡萄品種:山田錦

折りたたむ

  税込価格¥1,870(税抜き¥1,700)

ドメーヌ・レ・ドゥー・テール
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ラ・クロワゼ 2020

ドメーヌ・レ・ドゥー・テール
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ラ・クロワゼ 2020

*Vin de France Rouge La Croisee 2020 / Domaine Les Deux Terres

*今回は3本の入荷。
 複雑で滑らか、とってもエレガントな印象。
 割り当ては3本。
 
 杏の様な凝縮した果実はほんのり甘みさえも感じ、
 旨味のある酸が心地よいメリハリを持たせながら、
 全体はしなやかさがフィニッシュまで続くのです。
 旨味とコクがあり滑らかに流れるリズムに
 こちらの体と意識を合わせるとなんとも心地良いですね!
 懐が深いな〜。
 2/22/2022試飲
*お一人様1本で

続きを読む

*品種:グルナッシュ100%
 樹齢:42年
 土壌:石灰質・粘土質
 収穫日:9月15日。
 収穫量:35hL/ha。
 マセラシオン:マセラシオンカルボニック、
        ファイバータンクで19日間。
 醗酵:自然酵母で6ヶ月
 熟成:古樽で12ヶ月
 ドゥー テールのトップキュヴェ。
 2020年は、ブドウに傷ひとつなく完熟していたので、
 全房のマセラシオンカルボニックを試みました。
 ワイン名は「交差点」という意味があり、
 畑がちょうどMirabel地 区と
 Lussas地区の交わるところにあることから
 名付けられました。
 SO2無添加、ノンフィルター。
 インポーターはヴァンクールさんです。3本

生産年:2020年

生産国:フランス・ローヌ・アルデッシュ

生産者:ドメーヌ・レ・ドゥー・テール

葡萄品種:グルナッシュ

折りたたむ

  税込価格¥3,828(税抜き¥3,480)

ドメーヌ・レ・ドゥー・テール
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ブリック・ア・ブラック 2020

ドメーヌ・レ・ドゥー・テール
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ブリック・ア・ブラック 2020

*Domaine Les Deux Terres Vin de France Rouge Bric à Brac 2020

*こちらも3本、悲しいくらい。
 ハリのある液体はブリック・ア・ブラックらしい
 少し漢方やスパイスに効いたダークチェーリーや
 ドライイチジク、プルーンの様なふく

続きを読む

雑な印象。
 コクがあるのですが少しミントの様な
 抜けの良いハーブ感があるので重く感じず、
 キレのある酸と繊細なタンニンが
 ミネラルと絡む印象です。
 2020年相当良いですね〜。
 
 スパイスの効いたコクとプルーンやにオレンンジピール、
 イチジクの果実感は少し湿った漢方のニュアンスで、
 奥の深い引き込まれる様な複雑さがあります。
 酸とタンニンは綺麗に溶け込み、
 鉱物的なミネラルがそこを支えています。
 時間を置いて再び試飲すると複雑さが増ししなやかに感じます。
 5/26/2021試飲
*お一人様1本で

*品種:シラー100%
 樹齢:44年
 土壌:玄武岩・石灰質・粘土質
 収穫日:9月15日。
 収穫量:40hl/ha。
 マセラシオン:マセラシオンカルボニック
        ステンレスタンクで22日間。
 醗酵:自然酵母で28日間
 熟成:古樽で6ヶ月
 全房のマセラシオンカルボニックで仕込むシラーの代表格。
 ワイン名は「雑多な骨 董品」という意味があり、
 以前、初リリー スしたワインの味が不安定だったことから
 この名前を付けられました。
 SO2の無添加。ノンフィルター。
 インポーターはヴァンクールさんです。3本

生産年数:2020

生産国:フランス

生産者:ドメーヌ・レ・ドゥー・テール

葡萄品種:シラー

折りたたむ

  税込価格¥3,278(税抜き¥2,980)

ドメーヌ・レ・ドゥー・テール
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・リーパイユ 2020

ドメーヌ・レ・ドゥー・テール
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・リーパイユ 2020

*Vin de France Rouge Ripaille 2020 / Domaine Les Deux Terres

*や〜2020年のリーパイユ、キラキラと健康的な深みがあって
 飲んでいて嬉しくなっちゃう。
 ただ悲しいかな、割り当ては2本です。トホホ。
 
 入りは少しオイリーな印象で
 詰まった黒系の果実にザクロやスモモの様なハリのある果実感が
 心地良く存在し、凝縮した液体にキレとフレッシュさをもたらします。
 酸も細めで可愛らしくタンニンも溶け込んでいる感じで
 なんとも言えないコントラストがあります。
 2/22/2022試飲

続きを読む

*品種:カリニャン100%
 樹齢:6年〜64年
 土壌:玄武岩・石灰質
 収穫日:9月22日。
 収穫量:収量は若木が45hL/haに対し古樹が30hL/ha。
 マセラシオン:ステンレスタンクで13日間。
 醗酵:自然酵母
    ステンレスタンクで25日間。
 熟成:ステンレスタンクで6ヶ月
 前年は古 樹のブドウは除梗し、
 若木は全房でそれぞれ別々に仕込み
 アッサンブラージュしたが、
 今回は古樹も若木も全て
 除梗し一 緒に仕込んでいます。
 ワイン名は「贅沢な 食事」という意味があり、
 通常のカリニャンとは思えない上品な味わいを
 奏でることからこの名前が付けられました。
 SO2無添加、ノンフィルター。
 インポーターはヴァンクールさんです。3本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ローヌ・アルデッシュ

生産者:ドメーヌ・レ・ドゥー・テール

葡萄品種:カリニャン

折りたたむ

  税込価格¥3,278(税抜き¥2,980)

ドメーヌ・レ・ドゥー・テール
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ジャ・ジャ 2021

ドメーヌ・レ・ドゥー・テール
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ジャ・ジャ 2021

*Domaine Les Deux Terres Vin de France Rouge Jaja 2021

*2020年に引き続きキラキラした綺麗なジャジャ
 イチゴやアセロラ、さくらんぼの味わいは
 飲んでいて楽しくなるヴァンドソアフです。
 気分良く明るい景色にウキウキしちゃいます。
 2/22/2022試飲

続きを読む

*品種:サンソー55%、メルロー30%、シラー15%
 樹齢:7年~40年
 土壌:玄武岩・石灰質・粘土質。
 収穫日:サンソーが8月28日、メルローが9月20日、
    シラーが9月24日。
 収量:サンソーが大豊作で80hL/ha、
メルローとシ ラーは50hL/ha。
 マセラシオン:サンソーは除梗破砕、
メルローはマセラシオンカルボニック、
シラーは直接プレス ファイバータンクで
3日〜10日間。
 醗酵:自然酵母、ファイバータンクで11日〜16日間
 熟成:ファイバータンクで2ヶ月、
    その後アッサンブラージュし
    ステンレスタンクで15日間
    (最終の15日間は酒石酸を落とすために
    ワインの温度を8℃に維持)
 2021年はサンソーの比 率が多く、
 軽快なワインに仕上げるために
 直接プレスのシラーのロゼを最後にアッサ ンブラージュ。
 その年の収量の多いブ ドウで造る
 ドゥーテールのプリムールです。
 ワイン名 Jajaには「安物のワイン(Pinard)」という
 意味があります。
 SO2無添加、ノンフィルター。
 インポーターはヴァンクールさんです。24本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・ローヌ・アルデッシュ

生産者:ドメーヌ・レ・ドゥー・テール

葡萄品種:サンソー、メルロー、 シラー

折りたたむ

  税込価格¥2,673(税抜き¥2,430)

ドメーヌ・レ・ドゥー・テール
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ポラティム 2020

ドメーヌ・レ・ドゥー・テール
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ポラティム 2020

*Domaine Les Deux Terres Vin de France Blanc Paulatim 2020

*悲しいかなたった3本、
 今回のポラティム、とっても冷涼な入りで
 木目の細かい酸とミネラルを感じながら
 中盤から白桃や熟れたリンゴの様な果実感が膨らみます。
 なんの抵抗ももなく滑らかに気持ちの良いリズム感で、
 ハーブの効いたフィニッシュに向かいます。
 2/22/2022試飲
*お一人様1本で

続きを読む

*品種:シャルドネ100%
 樹齢:52年
 土壌:石灰質・粘土質
 収穫日:9月1日。
 収穫量:収量は春の遅霜により25 hL/haと20%減
 デブルバージュ:10℃に冷却し24時間。
 醗酵:自然酵母、ステンレスタンクで20日間、
    その後古樽で8ヶ月
 熟成:古樽で12ヶ月
 残糖は2g/L以下の辛口。
 2020年は猛暑によりブドウの成熟が一時的にブロックされ
 結果酸が残りました。 
 ワイン名はラテン語で「徐々に」という意味があり、
 初リリースのワインの醗酵が非常にゆっくりだったことから
 この名前が付けられた!SO2無添加、ノンフィルター。
 インポーターはヴァンクールさんです。3本

生産年:2020年

生産国:フランス

生産者:ドメーヌ・レ・ドゥー・テール

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

  税込価格¥3,806(税抜き¥3,460)

ソンシャイン・ヴァン
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ペティアン・ナチュレル・アスタ・ラ・ヴィズラ 2020

ソンシャイン・ヴァン
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ペティアン・ナチュレル・アスタ・ラ・ヴィズラ 2020

*試飲会中止の為、
 ディオニーさんのコメントを参考に!

*細かなカプチーノの泡、黄金を含むグリーンイエロー色、
 グ レープフルーツや青りんご、グリーンペッパーの香り、
 クリーミーな 口あたりに摘みたて柑橘の酸味が
 後口に爽快感を生みます。

続きを読む

*面積・収量:8ha・35hl/ha
 品種:リースリング50%、ピノグリ25%、
    ピノブラン25%%
 収穫:手摘み
 樹齢:15~50年
 収穫:9月中旬
 醸造
 酵母:自生酵母
 醗酵:醸し後、水平式圧搾機でプレス
    (リースリングのみ12時間かけプレス)
    グラスファイバータンクで醗酵
 熟成:18g/Lの糖が残った状態で2020年10月22日瓶詰め
    10ヶ月間瓶内発酵・熟成
    ドサージュ:なし
    デゴルジュマン:2021年8月
    無濾過・無清澄
 瓶詰め:2019年10月19日
 SO2:無添加 トータル:20mg/L未満
 ガス圧:5.1気圧
 アルコール度:12%
 ヴィズラはリザンヌが飼うハンガリー産猟犬種名で
 スペイン語のsee you=アスタ・ラ・ビスタとかけています。
 アルザスの複数区画に植わる3品種を醸し、
 そのうちリースリングのみ12時間ゆっくりとプレスし
 他2品種と共に冷蔵車でロワールへ運び
 グラスファイバータンクで発酵し瓶詰めした
 メトードアンセストラルです。
 ディオニーさんより 12本

生産年:2020年

生産国:フランス

生産者:ソンシャイン・ヴァン

折りたたむ

  税込価格¥3,498(税抜き¥3,180)

ドメーヌ・デ・マルヌ・ブランシュ
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ディオニソス 2019

ドメーヌ・デ・マルヌ・ブランシュ
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ディオニソス 2019

*Vin de France Rouge Dionysos 2019 / Domaine des Marnes Blanches

*試飲会中止の為、
 ディオニーさんのコメントを参考に!

*オレンジガーネット色、ミ ネラルやグレナデンシロップ、
 チェリーの香り、清涼感のある味わいに
 ピュアな ベリー感としっかりとしたエキス、
 アフターまで輝きを放つピュアな逸品です。

続きを読む

*品種:ガメイ100%
 樹齢:平均45年
 面積・収量:1ha・30hl/ha
 標高:300m
 収穫:9月24日
 酵母:自生酵母
 醗酵:全房でステンレスタンクで10日間
    スミマセラシオンカルボニック後、
    空気圧式圧搾 ステンレスタンクで20日間醗酵
    (マロラクティック醗酵あり)。
 熟成:228Lの古樽で9ヶ月間熟成
    無濾過・無清澄。
 瓶詰め:2020年6月
 SO2:無添加 トータル:0mg/L
 アルコール度:12.5%
 マルヌ・ブランシュから初リリースの赤ワインで
 馬で畑を耕しているビオロジック農家からの
 買いブドウのガメイを全房で
 スミマセラシオン・カルボニック後プレス、
 ステンレスタンクで発酵、古樽で熟成しました。
 インポーターはディオニーさん 6本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:フランス・ジュラ

生産者:ドメーヌ・デ・マルヌ・ブランシュ

葡萄品種:ガメイ

折りたたむ

  税込価格¥3,608(税抜き¥3,280)

ドメーヌ・デ・マルヌ・ブランシュ
コート・デュ・ジュラ・ブラン・シャルドネ・アン・キャトル・ヴィス 2018

ドメーヌ・デ・マルヌ・ブランシュ
コート・デュ・ジュラ・ブラン・シャルドネ・アン・キャトル・ヴィス 2018

*Côtes du Jura Blanc Chardonnay En Quatre Vis 2018 / Domaine des Marnes Blanches

*試飲会中止の為、
 ディオニーさんのコメントを参考に!

*ライトイエロー色、 ライムやスウィーティーの香り、
 クリアなアタックにスムースな酸が流れ
 中盤からは果実感が拡がり、ミネラリーで
 綺麗なエッセンスが爽快感を生みます。

続きを読む

*品種:シャルドネ100%
 樹齢:平均65年
 土壌:リアス期の泥灰土、小石、石灰
 面積・収量:0.75ha・40hl/ha
 標高:340m・南西
 収穫:9月8日
 酵母:自生酵母
 醗酵:空気圧式圧搾
    500Lと228Lの古樽で45日間醗酵
    (マロラクティック醗酵あり)。
 熟成:そのまま20ヶ月間熟成
    無濾過・無清澄。
 瓶詰め:2020年6月
 SO2:無添加 トータル:16mg/L
 アルコール度:12.5%
 2018年は暑くて乾燥した夏でしたが
 収量にも品質にも恵まれた年でした。
 泥灰土や小石混じり石灰土壌で育つ
 樹齢65年のシャルドネをプレスし
 228Lと500Lの古樽で45日発酵、
 そのまま20ヶ月熟成しました。
 インポーターはディオニーさん 6本

容量:750ml

生産年:2018年

生産国:フランス・ジュラ

生産者:ドメーヌ・デ・マルヌ・ブランシュ

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

  税込価格¥4,378(税抜き¥3,980)

ジャン・ラフェ
モレ・サン・ドニ1erCRU レ・ミランド 1993

ジャン・ラフェ
モレ・サン・ドニ1erCRU レ・ミランド 1993

*森田屋はジャン・ラフェには特別な思いがあります。
 一番好きなブルゴーニュは?
 もちろんジャン・ラフェですよ!
 今回、エチケットが違っていますが、
 現地にて長期間ボトルを動かさずに保管され
 ていたため、完璧で見事な熟成状態。

 当時(Jean Raphet時代)、
 ヨー

続きを読む

ロッパのインポーターが樽で
 購入、瓶詰してもらったものです。
 今回初めてラベルを張り出荷されましたが、
 その際ドメーヌ名を当時のJean Raphetではなく、
 誤って現在のGerald Raphetと記載しています。

 今回のボトルは液面3.5cm程度

*他のワインも買ってくださいね!

*後ほど1本は試飲します。
 コメントは後ほど。

*今回のボトルは液面3.5cm程度


*他のワインも買ってくださいね!
 フィラデスさんから 8本

生産年数:1993

生産国:フランス

生産者:ジャン・ラフェ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

  税込価格¥18,480(税抜き¥16,800)

レ・ヴァン・ジャルダン(ヨアン・ジロー)
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ヴァン・レ・ロージュ 2019

レ・ヴァン・ジャルダン(ヨアン・ジロー)
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ヴァン・レ・ロージュ 2019

*Vin de France Blanc Les Loges 2019 / Les Vins Jardines(Yoann Gillot)

*まだ試飲が出来ておりません。
 ヴォルテックスの鎌田さんの試飲コメントを参考に!

 ヴォルテックスさんのコメント
 ごく僅かに濁りが見られる中

続きを読む

程度の黄色。
 洋梨や淡いパイナップル、白桃のコンポートを
 想像させるような甘やかな香りを放つ
 熟した果実や白い花のフローラルな印象が重なり
 口中に広がります。
 芳醇な果実味に小気味良いヴェルヴェンヌや
 ローズマリーなどの爽やかな風味、
 黄柑橘やパッションフルーツが弾けるような
 張りのある溌剌とした酸が感じられ、
 軽快な様子が加わります。
 若々しくピュアでジューシーな果実味と
 ほどよく肉付きの良い果肉感を想わせ、
 仄かな旨味が感じられる優しい辛口です。
 室温では芳醇な香りや甘味などが
 引き立ち柔らかさが感じられますが、
 夏の暑い時期には良く冷やして頂き
 スッキリとした瑞々しい飲み心地を
 お楽しみください。

*品種:ムロン・ド・ブルゴーニュ
 SO2無添加。
 樹齢約18年(20%)、約43年(40%)、
 約51年(40%)の葡萄で構成。
 6~10時間かけてゆっくりとプレスし、
 グラスファイバータンクで発酵及び
 7ヶ月間のシュール・リー熟成
 インポーターはヴォルテックスさんです。12本

容量:750ml

生産年数:2019

生産国:フランス・ロワール

生産者:レ・ヴァン・ジャルダン(ヨアン・ジロー)

葡萄品種:ムロン・ド・ブルゴーニュ

折りたたむ

  税込価格¥3,608(税抜き¥3,280)

マス・クトゥルー
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・クラッセ 2019

マス・クトゥルー
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・クラッセ 2019

*試飲が出来ないのでヴォルテックスの
 鎌田さんんコメントを!
 鮮やかな中程度の赤色。
 苺やフランボワーズなど赤い果実のベリーソースや
 リキュールを想わせる可憐で
 エキスの詰まった果実香を主体に、
 赤や紫の花々や土、クローブなどのスパイス香が加わります。
 スワリングすると赤

続きを読む

い果実や華やかな香りが更に膨らみ、
 心地良く鼻腔をくすぐります。
 口に含むと澄んだ張りのある酸が感じられ、
 流れるように雑味のないミディアムタッチの
 飲み心地を引き立てます。
 n明るく透明感のある果実感、
 それでいて緻密な果実の様子がしっかりと伝わってきます。
 アフターにかけて微細なタンニンが舌先に残り、
 スパイスの風味が重なりアクセントを感じさせ、
 重心がやや低くブレのない落ち着いた印象へと誘います。
 鼻腔には可愛らしい赤い果実の香りが抜け、
 余韻に改めて明るい雰囲気を感じさせてくれます。

*シラー、グルナッシュ、カリニャン
 インポーターはヴォルテックスさん 3本

生産年数:2019

生産国:フランス

生産者:マス・クトゥルー

葡萄品種:シラー、グルナッシュ、ムールヴェードル

折りたたむ

  税込価格¥3,058(税抜き¥2,780)

マス・クトゥルー
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ラ・ブヴェット・ア・ポレット 2019

マス・クトゥルー
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ラ・ブヴェット・ア・ポレット 2019

*試飲が出来ないのでヴォルテックスの鎌田さんんコメントを!
 紫がかった深紅の色合い。
 ブラックベリーやカシス、ブルーベリーなど熟した
 黒系果実の香りを主体に、スミレの花やインクなどの香りも
 仄かに感じられます。
 スワリングすると更に果実の香りが舞い上がるように広がります。
 色

続きを読む

合いや香りの様子からも若々しい果実のイメージを抱かせ、
 瑞々しささえ感じる冷涼感のある
 ミディアムタッチの飲み心地です。
 それでいて、凝縮した果実の緻密なエキス感が
 口中に大きく広がり、葡萄の果皮を噛んだ時のような
 タンニンが僅かに残ります。
 色素や果実の要素は充実感がありますが、
 雑味のないピュアな果実味が凛々しさと共に感じられる
 馴染みやすいフルーティーな仕上がりです。

*メルロー、ムールヴェードル、シラー
 インポーターはヴォルテックスさん 6本

生産年数:2019

生産国:フランス

生産者:マス・クトゥルー

葡萄品種:メルロー、ムールヴェードル、シラー

折りたたむ

  税込価格¥2,728(税抜き¥2,480)

サン・フェレオーロ
DOCランゲ・ロッソ・1593・マグナム 2008

サン・フェレオーロ
DOCランゲ・ロッソ・1593・マグナム 2008

*DOC Langhe Rosso “1593” 2008Magnum / San Fereolo

*2010のマグナムの追加をお願いしていたら売り切れ!
 新津くんが裏から出してくれました。6本。

*イタリアのマグナムは良い樽を詰めていますよね!

*なんて繊細でエレガントな味わいなんでしょう。
 シルキーな舌触りにクールでかつ深みがあります。
 年々複雑にそしてなんとも言えない程、
 魅力的なドルチェットを僕は飲んだことがありません。
 2008年の素晴らしさは皮膚感覚で感じるのです。
 ヤラレタ感一杯の究極のドルチェットでした。
 11/11/2020試飲

続きを読む

*品種:ドルチェット
 ミッレチンクエチェントノヴァンタトレ
 「ドリアーニに残る、ドルチェットが
 醸造された最古のヴィンテージ」
 サンフェレオーロの畑の中でも、もっとも古い区画
 (第二次大戦前に植えられた樹齢80年近いブドウ樹。)、
 その半分以上のブドウ樹はピエディ・フランコ
 (台木を使わずに自根にて栽培)として残っている畑。
 ここから選別した最高のブドウのみを収穫、
 醸造については当時彼女が考えていた
 まるで伝統的なバローロの造り手のような
 長期間のマセレーション。
 驚異的なドルチェットが見せる最高の表現。
 リリースまでに12年以上。
 彼女のこだわりの強さには脱帽です。
 それほどの時間を費やすにふさわしい、
 素晴らしいドルチェットだと思います!
 インポーターはエヴィーノさん 6本

生産年:2008年

生産国:イタリア・ピエモンテ

生産者:サン・フェレオーロ

葡萄品種:ドルチェット

折りたたむ

  税込価格¥12,628(税抜き¥11,480)

モメント・モリ・ワインズ
ブリュタル・スキオペッティーノ 2019

モメント・モリ・ワインズ
ブリュタル・スキオペッティーノ 2019

*お一人様1本で。入荷は2本
 モメント・モリ・ワインズ以外のワインを
 同額で同数ご購入下さい。

*CROSS WINESさんのコメントから
 このワインの比類なきアロマは信じがたいほどです。
 ワインは軽やかで複雑、
 そして絶対的なエネルギーにあふれています。
 わずかタンク一本のみの生産につき、
 限定数でのリリースとなります。

続きを読む

*品種:スキオペッティーノ100%
 ブリュタルとして再びワインをリリースできることは、
 とても名誉で誇らしいことです。
 オーストラリア初の、そして今のところ唯一の
 ブリュタル・ラベルを造るワイナリーとして、
 どのワインを選択するかは重い責任を伴いました。
 ブリュタルのラベルが持つ意味は、
 すでによく知られている通りです。
 私にとってそれは、SO2 無添加で、
 信じがたいほどのエネルギーと唯一無二のを備えた、
 本格的なワインを意味します。
 それは常に賞賛されるべきワインであり、
 このフィロソフィーには、生産者として常に
 インスピレーションを掻き立てられています。

 今年は、スキオペッティーノ100%で作られた
 軽い赤ワインを選びました。 
 これはオーストラリアのみならず、
 世界的に非常に珍しい品種です。
 私は過去3年間この品種から果実を得ていますが、
 どう仕込むべきかを毎年じっくりと思案してきました。
 最初の2つのヴィンテージはそれなりに良いものができたものの、
 私はこのブドウがもっと素晴らしいワインに
 なることが分かっていたので、
 それらは別のキュヴェとしてリリースすることにしました。
 そして2019 年、ステンレスタンクで全房発酵を行い、
 ごく軽くプレスしてから再びステンレスタンクに戻すという方法で、
 ついに満足の行く結果を得たのです。
 その後12ヶ月の熟成を経て、最高級の天然コルクを用い
 手作業でボトリングしました。
 CROSS WINSさんから 2本

生産年:2019年

生産国:オーストラリア

生産者:モメント・モリ・ワインズ

葡萄品種:スキオペッティーノ

折りたたむ

  税込価格¥7,260(税抜き¥6,600)

モメント・モリ・ワインズ
エトセトラ・エトセトラ 2019

モメント・モリ・ワインズ
エトセトラ・エトセトラ 2019

*お一人様1本で。入荷は4本
 モメント・モリ・ワインズ以外のワインを
 同額で同数ご購入下さい。

*CROSS WINESさんのコメントから
 味わいはとてもユニークです。
 集中力があり、軽く、フレッシュ。かつエネルギッシュで
 複雑さもあり、構造も強固です。
 少し冷やして飲んでください。

続きを読む

*品種:スキオペッティーノ、シラー
 このワインはシチュエーションを選びません。
 公園やパーティーに持って行くもよし、
 時にはボトルから直接飲むもよし。
 とはいえ品質と構造、エネルギーについては
 一切妥協していないので、
 フォーマルなディナーにもぴったりという、
 まさにクラスレスなワインです。
 キュヴェ名が示す通り、このワインは私が求める
 「エネルギッシュで複雑さのある軽い赤ワイン」という
 理想に合わせ、いろいろな品種をうまく組み合わせて造られます。
 とはいえブドウの質と私の醸造技術は
 ヴィンテージごとに異なるので、
 各ヴィンテージはそれらを反映したものになります。
 2019年は、スキオペッティーノのブラン・ド・ブランと
 シラーのロゼを同割でブレンドしました。
 発酵は品種ごとにステンレスタンクで行い、
 プレスはせずシュール・リーで18ヶ月間熟成させました。
 その後プレスしてブレンド、さらに6ヶ月の熟成を経て、
 ボトリングする際に、最小限のSO2(正確には20ppm)を
 添加しました。
 CROSS WINSさんから 4本

生産年:2019年

生産国:オーストラリア

生産者:モメント・モリ・ワインズ

葡萄品種:スキオペッティーノ、シラー

折りたたむ

  税込価格¥5,390(税抜き¥4,900)

モメント・モリ・ワインズ
ノジオラ 2018

モメント・モリ・ワインズ
ノジオラ 2018

*お一人様1本で。入荷は2本
 モメント・モリ・ワインズ以外のワインを
 同額で同数ご購入下さい。

*CROSS WINEさんのコメントから
 はつらつさや趣の深さを失うことなく、
 非常にまとまりのあるエレガントなワインとなりました。
 本当にユニークで特別なワインです。

続きを読む

*ノジオラ
 このキュヴェがリリースされるのはこれが2回目です。
 (非公式に130本をリリースした2016年ヴィンテージを
 含めたら3回目となりますが..。)。
 ヒースコートにあるチャルマース家のブドウ畑には
 わずか3列だけノジオラが植えられているのですが、
 彼の地の風土に非常によく順応しているようです。
 私たちが2016年にワイン生産を開始して以来、
 このノジオラを全量仕込むことができているのは
 大変ありがたいことです。
 私が知る限り、これはオーストラリアで栽培されている
 唯一のノジオラですが、そもそもノジオラ自体、
 北イタリアのトレンティーノ以外では栽培されることは稀です。
 私がエリザベッタ・フォラドーリの造る有名なノジオラを
 飲んだのは何年も前のことですが、
 それ以来この品種にぞっこんです。
 数年前にフォラドーリを訪問する機会に恵まれたのですが、
 そこでこの品種の特異性を目の当たりにし、
 さらに魅了されてしまいました。
 ノジオラは糖度が比較的低いのが特徴で、
 だいたいアルコール度数9%前後の、
 私好みの非常にバランスのとれたワインとなります。
 果実の半分はアンフォラで、
 残りの半分はステンレスタンクで発酵させ、
 高い酵母活性を維持しました。
 数ヶ月のスキンコンタクトののちにプレスして
 それぞれの容器に戻し、2年近くの熟成を経てブレンド、
 その後ボトリングされました。
 そこからさらに一年ほど熟成させてからのリリースです。
 インポーターはCROSS WINEさんです。2本

生産年:2018年

生産国:オーストラリア

生産者:モメント・モリ・ワインズ

葡萄品種:ノジオラ

折りたたむ

  税込価格¥7,260(税抜き¥6,600)

モメント・モリ・ワインズ
ギヴアップ・ザ・ゴースト・グレーコ・ディ・トゥーフォ 2019

モメント・モリ・ワインズ
ギヴアップ・ザ・ゴースト・グレーコ・ディ・トゥーフォ 2019

*お一人様1本で。入荷は2本
 モメント・モリ・ワインズ以外のワインを
 同額で同数ご購入下さい。

*香りは非常に洗練されていて複雑です。
 山岳地帯の針葉樹林を思わせる松脂、セイヨウイラクサ、
 切りたてのフレッシュハーブ、そして気持ちが
 高揚するような花と柑橘の香りが一気に立ち上ります。
 口に含むとこれらの香りと大柄な骨格が、
 破綻のないハーモニーを奏でます。
 酸、フレッシュさ、塩気、石灰を思わせる
 非常にきめ細やかなタンニンが、
 さらにワインの完成度を高めています。
 本当に特別なワインと言えるでしょう。

続きを読む

*グレーコ・ディ・トゥーフォに対する
 わたしの愛は、もはや信仰と言っても過言ではありません。
 オーストラリアではグレーコ・ディ・トゥーフォは
 ほとんど栽培されていません。
 わたしが知らないだけかもしれませんが、
 ここヒースコートで何列か
 栽培されているだけではないでしょうか。
 従ってわたしは、オーストラリアでのこの品種の立ち
 位置にふさわしい尊敬の念をいだき、
 特別に手をかけてこのキュヴェを作っています。

 ただその内容については、ステンレスタンク内で
 10ヶ月(2017 年は6ヶ月、2018年は9ヶ月)の醸しを行ったこと、
 グラヴィティ・システムを採用していること、
 いつものように何も添加せずに醸造したこと以外は非公開です。
 このワインはプレスせずフリーランのみをボトリングしました。
 非常に贅沢な手法ですが、
 ワインを飲めばその理由をおわかりいただけると思います。
 生産量が非常に少なくなってしまうのが難点ですが...。
 (訳注:グレーコ種の穂木は
 イタリア・カンパーニア州アヴェッリーノの業者から
 オーストラリアに輸出されているため、
 オーストラリアではグレーコ・ディ・トゥーフォと呼ばれる)
 インポーターはCROSS WINEさんです。2本

生産年:2019年

生産国:オーストラリア

生産者:モメント・モリ・ワインズ

葡萄品種:グレーコ・ディ・トゥーフォ

折りたたむ

  税込価格¥7,040(税抜き¥6,400)

モメント・モリ・ワインズ
ビアンコ 2019

モメント・モリ・ワインズ
ビアンコ 2019

*お一人様1本で。入荷は2本
 モメント・モリ・ワインズ以外のワインを
 同額で同数ご購入下さい。

*CROSS WINEさんのコメントから
 出来上がったワインは非常に落ち着いていて、エネルギッシュです。
 集中力がありフレッシュ、それでいてエレガントで
 強い構造を持ちしっかりした酸があります。
 私が知る限り過去最高と言える2019年のヒースコートのブドウは、
 このワインに余すところなく反映されています。
 当然ながらSO2を含め完全無添加の、
 とてもクリーンでフレッシュなワインです。

続きを読む

*フィアーノ約45%、ヴェルメンティーノ45%、マルヴァジア10%。
 私のワイナリーは今、ほとんどのキュヴェがタンクやボトルに
 数ヴィンテージ分ストックされている状況になりました。
 収穫年と同じ年にリリースされるのは、
 ほぼ Fistful of Flowers のみです。
 リリースまでの時間的な余裕が生まれたため、
 ワインはより落ち着き、まとまりが出てきていると思います。
 自然というダイナミックなシステムの中でワインを造る場合、
 レシピやスタイルを毎年同じようにすべきではありません。
 それぞれのヴィンテージにおいて、
 何を考慮してどこを目指して造るべきかは、
 その年の気候や果実の質によって異なります。
 私は、実践を元にベストな醸造法を考え、
 タンクの中のワインが自発的に
 望ましいスタイルに落ち着くよう手助けすることを好みます。
 2019 年のビアンコは2018年とは全く異なります。
 セパージュはフィアーノ約45%、ヴェルメンティーノ45%、
 マルヴァジア10%。
 それぞれステンレスタンクにて別々の醸造方法で仕込みましたが、
 前ヴィンテージに比べて
 いずれもスキンコンタクトが短くなりました。
 各タンクはプレス前に少なくとも18ヶ月、
 シュール・リーで熟成を行い、一度澱引きをしてからブレンド、
 その後ボトリングされました。
 インポーターはCROSS WINEさんです。2本

生産年:2019年

生産国:オーストラリア

生産者:モメント・モリ・ワインズ

葡萄品種:フィアーノ、ヴェルメンティーノ、マルヴァジア

折りたたむ

  税込価格¥6,600(税抜き¥6,000)

モメント・モリ・ワインズ
フィストフル・オブ・フラワーズ 2021

モメント・モリ・ワインズ
フィストフル・オブ・フラワーズ 2021

*お一人様1本で。入荷は9本
 モメント・モリ・ワインズ以外のワインを
 同額で同数ご購入下さい。

*CROSS WINEさんのコメントから
 ノーズはフローラルが圧倒的。
 そしてかぐわしいストーンフルーツ、ムスク、春の花々。
 口内では真逆で、フレッシュでピュア。
 ひんやりとした鉄っぽさと、わずかな塩気を伴います。

続きを読む

*モスカート・ジャッロ, ヴェルメンティーノ
 このキュヴェは、すでにある種のカルト的な
 ステイタスに到達したという以外、
 さしたる説明は不要でしょう。
 とはいえ、今ヴィンテージは絶対的な美しさを
 備えていると付け加えておきます。
 ヴィクトリア州ヒースコートのマウント・キャメルには、
 チャルマース家が管理する有機農園があります。
 そこで栽培されたモスカート・ジャッロと
 ヴェルメンティーノをステンレスタンクに投入し、
 3週間の醸しを含め長期に渡り発酵させました。
 その後、プレスしたワインを再びステンレスタンクに戻して熟成。
 澱引きは一回のみで、グラヴィティ・システムにて
 ボトリングしました。
 インポーターはCROSS WINEさんです。9本

生産年:2021年

生産国:オーストラリア

生産者:モメント・モリ・ワインズ

葡萄品種:モスカート・ジャッロ, ヴェルメンティーノ

折りたたむ

  税込価格¥5,390(税抜き¥4,900)

モメント・モリ・ワインズ
ヘーゼルディーン・フォレスト・ファーム・オーガ ニック・シードル 2019

モメント・モリ・ワインズ
ヘーゼルディーン・フォレスト・ファーム・オーガ ニック・シードル 2019

*お一人様1本で。入荷は3本
 モメント・モリ・ワインズ以外のワインを
 同額で同数ご購入下さい。

*CROSS WINEさんのコメントから
 デリケートで透明な液体で、多品種を使ったことに起因する
 多層性と複雑さがあります。
 とても爽快でクリーン、適度な酸があります。
 今後数年で、さらなる高みへと到達する可能性を秘めています。

続きを読む

*これは素晴らしいプロジェクトでした。
 始まりは、隣人である ヘーゼルディーン・フォレスト・ファームの
 マーグとジェイソンです。
 彼らについて少し書かせてください。
 1986年、マーグとジェイソンのアレクサンドラ夫妻は、
 経営するVictoria Tree Crop Nerseryを
 92エーカーの土地に移転させ、防風林、動物の生息地、
 飼料の確保などを目的とした樹木栽培を
 奨励するための演習林を作りました。
 演習林に転換後は、本来の生物多様性と持続可能な
 生態系を再構築すべくランドスケープデザインを策定し、
 ダムや防風林、果樹園、森林など配置しました。
 35年後の今、宿泊施設はミツバチの羽音に包まれ、
 鳥類 は一年中豊富な果物にありつくことができます。
 ここがかつて数十本のヒノキが生えている他は
 一面の牧草地だったこと、つまり「緑の砂漠」であったことを
 知る者からすると、往時とは対照的な風景が拡がっています。
 ■リンゴ
 シードルには、希少な古い品種(特にオーストラリアでは)を含む
 17種類のリンゴが様々な割合で使われています。
 ■シードル
 私の目標は、完全に透明なシードルを造ることでした。
 それによって、多くの品種の個性が織りなす複雑な味わいを
 明確に表現できるからです。
 私はワイン造りの時と同じように人的介入を最低限にし、
 注意深く発酵を見守りました。
 リンゴを破砕してプレスし、得られた果汁を
 珪藻土で軽くろ過しました。
 これは、メトード・リュラル方式を採用して
 きれいなサイダーを作りたかった
 (デコルジュマンしない)からです。
 ステンレスタンクを使用し、野生酵母による発酵。
 発酵終了前にシャンパーニュボトルに詰め、
 瓶内で発酵を完遂させました。
 このシードルは、エリック・ボルドレや
 スイスのシードレリー・デュ・ヴュルカンと同様、
 完全無添加です。
 SO2無添加はもちろんのこと、
 ドサージュもしていません。

 私たちは、このプロジェクトの成果にとても満足しています。
 この農場のすばらしさを製品の形で皆さんに届けることができるのは、
 この上ない喜びです。
 インポーターはCROSS WINEさんです。3本

生産年:2019年

生産国:オーストラリア

生産者:モメント・モリ・ワインズ

葡萄品種:フィアーノ、ヴェルメンティーノ、マルヴァジア

折りたたむ

  税込価格¥5,060(税抜き¥4,600)
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

過去の新着アイテム

  • もりたや2003年3月の新着アイテム
  • もりたや2003年2月の新着アイテム
  • もりたや2003年1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム
  • もりたや3月の新着アイテム
  • もりたや2月の新着アイテム
  • もりたや1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム



144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
MAP
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は2023年06月01日です。
は定休日です。
は午後2時頃からの営業。


  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2023年6月
       
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
 
ページトップへ