144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

MAP
電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

は定休日です。
は午後2時頃からの営業。
*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は 2023年 09月 18日 です。

  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2023年9月
         
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
  1. リスト表示
  2. 一覧表示

8月の入荷アイテム

エルヴェ・ジェスタン
シャンパーニュ・エクストラ・ブリュット1erCRUキュヴェ・ジェスタン 2009

エルヴェ・ジェスタン
シャンパーニュ・エクストラ・ブリュット1erCRUキュヴェ・ジェスタン 2009

*Champagne Extra Brut Premier Cru Cuvée Jestin 2009 / Herve Jestin

*入荷数が12本と少ないのでお一人様1本まで。
 他のをご購入下さい。


*再入荷は12本。
 悲しいけどそれでも一番多いそう。
 年末に6本取っておいて今回は6本の販売です。

*久々の

続きを読む

試飲はまろやかで繊細な厚みがなんとも言えない
 エレガントさを演出しています。
 少しハッカののニュアンスも感じられ
 溶け込んだ素晴らしい液体にもううっとりでした。
 8/28/2023試飲

*やっと試飲ができました。
 これが本当に素晴らしい!
 シルキーで口に中で綿あめの様に膨らみながら
 溶け込む、泡は細かく、若い子たちの造り出す、
 センスティヴな味わいにうっとりでした。
 ましてや堂々と王者の品格さえある。
 もう参りました!!!
 マルゲとは違いますよ!
 9/2/2021試飲

*シャンパーニュ・ジェスタンは、
 毎年、単一年(モノアネ)ワインとして、
 年号を明記して発売されます。
 ヴィンテッジとは、私にとって進化する人間を
 映す鏡であって、
 私がシャンパーニュ・ジェスタン・ヴィンテッジに
 込める意味そのものです。
 この偉大なワインの醸造の目指すことは、
 物質にある種の生命、知識と意識を宿させることです。
 これこそ、私が長年にわたり取り組んできた
 内容の核となる部分です。
 醗酵中もしくはデブルバージュ中のワインが
 月や太陽の影響と共鳴できるように、
 複数の植物やミネラルを使用しますが、
 これは醗酵が順調に進むために必要な影響を与えます。
 醸造の異なる場面で、とりわけ夏至のときは、
 光と太陽の情報がワインに与えられます。
 樫の樹が茂る森の風の情報は、
 マロラクティック醗酵中に伝えられます。
 ワインとブドウの樹とがお互いに密接な
 共鳴関係でいられるよう、
 ビン詰めは常に開花の後におこなうので、
 双方が支え合うことができます。
 そして開花後は、ワインとブドウそれぞれが
 独自の道を歩みます。
 以上は私の考え方のごく一部にすぎませんが、
 このような考え方にそって、
 シャンパーニュ・ジェスタンを醸造しています。
 ファースト・ヴィンテッジ最初に醸造したのは
 2006年ですが、
 偉大なシャンパーニュに仕上げるため、
 ワインが熟成するまで発売しないことにしました。
 その結果、8ヴィンテージ(2006年から2013年)分の
 ワインが未だにセラーで眠っており、静かに熟成中です。
 最高の品質を求めるワイン愛好家ならびに
 消費者の感情に働きかける
 グラン・ヴァンを完成させるには、多大な労力を要します。
 過去数年間にわたり、
 私の大部分の時間とエネルギーを
 このことに投じてきました。

 品種:シャルドネ50%(trepail)、ピノ・ムニエ25%(cumieres)、
    ピノ・ノワール25%(bouzy)

 ラシーヌ便りより
 嬉しいお知らせです。
 エルヴェの【キュヴェ・ジェスタン2009 】が
 リリースされます。
 2006、2007年のリリース後4年ぶりの案内です。
 2013年以降、エルヴェのシャンパーニュは、
 マルゲの蔵を去って、
 ルクレール・ブリアンのセラー内と で熟成されてきました。
 「あらっ、2008はどうしたの?」とお思いでしょう。
 天候に恵まれ、
 エレガントで華やかさにあふれる味わいとなった
 2009年に比べると 、
 「プロ好みの味わい」の2008年は、
  いましばらく静かに時を待つことにしたようです。
 2009年ヴィンテッジ
 乾燥した冬が続き、地中の水分が十分でなかったが、
 春に適度の雨が降り、順調な生長サイクルとなった。
 素晴らしい夏を迎え、夜間は涼しく暖かな8月がつづき、
 9月中旬から収穫期は雨に降られることなかった。
 収量豊かで 高品質なブド ウがとれ 、
 エレガントな果実にあふれる仕上がりになりました。
 インポーターはラシーヌさん 40本+2本+12本

容量:750ml

生産年:2009年

生産国:フランス・シャンパーニュ

生産者:エルヴェ・ジェスタン

葡萄品種:シャルドネ、ピノ・ムニエ、 ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥36,168(税抜き¥32,880)

レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ
ヴィーノ・ダ・タヴォラ・ロッソ・ル・プリムール 2022

レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ
ヴィーノ・ダ・タヴォラ・ロッソ・ル・プリムール 2022

*Vino da Tavola Rosso Primeur 2022 / Le Coste di Gain Marco Antonuzi

*冷涼な綺麗な味わいのプリムール2022年、
 とってもジューシーで優しく膨む心地良い味わいです。
 8/3/2023試飲

続きを読む

*アレアーティコ 100%。
 収穫したブドウは除梗せず、
 外気に触れないカーボニック・マセレーションにて10日程度、
 圧搾後モストだけの状態で約1ヶ月、
 醗酵が終わるのを待つ。
 2022 年の出来事は、やはり雹と暴風雨でしょうか。
 確か2021年も雹のイラストでした、
 これは続いてほしくなかった、というのが本音です。
 悲しそうなマルタとカミッラの表情に泣けてきます。
 しかしながら、2人の娘も本当に大きくなりました。
 エチケットの中で2人の成長が良くわかります。
  2022年は暴風雨の影響もあって
 収穫を急いだことも関係しているのか、
 果皮の成熟という部分では
 「軽いヴィンテージ」と話すジャンマルコ。
 それもあって、例年よりも果皮とのマセレーションも短くし、
 ブドウに合わせた醸造を行ったといいます。
 2022年は例年よりも軽い仕上がりとなったプリムール。
 しかし、 その味わいは文句の言いようがないくらい素晴らしい。
 果実的でいて繊細、濃度や強さというより、
 柔らかさや飲み心地の良さを感じる、
 個人的には前 回の2021年よりも好みな味わいでした。
 インポーターはエヴィーノさん 6本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:イタリア・ラッツォ

生産者:レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ

葡萄品種:アレアーティコ

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥5,379(税抜き¥4,890)

レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ
ヴィーノ・ダ・タヴォラ・ロッソ・ル・プリムール 2021

レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ
ヴィーノ・ダ・タヴォラ・ロッソ・ル・プリムール 2021

*Vino da Tavola Rosso Primeur 2021 / Le Coste di Gain Marco Antonuzi

*今年のプリムールは嬉しいほど気持ち良い。
 揮発気味の酸はギリギリのバランスで
 刻み込む様にリズムよく出現します。
 インクやプルーン、ブルベリーの果実感、
 心地良い色気も感じます。
 思わずマグナムもダブルマグナムも買っちゃいました。

続きを読む

 8/9/2022試飲

*アレアーティコ 100%。
 収穫したブドウは除梗せず、
 外気に触れないカーボニック・マセレーションにて2週間、
 圧搾後モストだけの状態で約1ヶ月、
 醗酵が終わるのを待つ。
 2021年は凝縮した強い果実、タンニンを持った
 ポテンシャルのあるヴィンテージ。
 成熟した果皮の香り、強さ、ポテンシャルを
 感じつつも酸を保っている事で
 バランスを保っている印象。
 果実的な力強さと官能的な香り、
 アレアーティコのもう一つの魅力が
 見えるヴィンテージ。
 インポーターはエヴィーノさん 12本

生産年:2021年

生産国:イタリア・ラッツォ

生産者:レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ

葡萄品種:アレアーティコ

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥4,972(税抜き¥4,520)

レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ
ヴィーノ・ダ・タヴォラ・ロッソ・ル・プリムール・マグナム 2021

レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ
ヴィーノ・ダ・タヴォラ・ロッソ・ル・プリムール・マグナム 2021

*Vino da Tavola Rosso Primeur 2021 Magnum / Le Coste di Gain Marco Antonuzi

*イタリアは特にマグナムは良いタンクのを詰めるから...。

*今年のプリムールは嬉しいほど気持ち良い。
 揮発気味の酸はギリギリのバランスで
 刻み込む様にリズムよく出現します。
 インクやプルーン、ブルベリーの果実感、
 心地

続きを読む

良い色気も感じます。
 思わずマグナムもダブルマグナムも買っちゃいました。
 8/9/2022試飲

*アレアーティコ 100%。
 収穫したブドウは除梗せず、
 外気に触れないカーボニック・マセレーションにて2週間、
 圧搾後モストだけの状態で約1ヶ月、
 醗酵が終わるのを待つ。
 2021年は凝縮した強い果実、タンニンを持った
 ポテンシャルのあるヴィンテージ。
 成熟した果皮の香り、強さ、ポテンシャルを
 感じつつも酸を保っている事で
 バランスを保っている印象。
 果実的な力強さと官能的な香り、
 アレアーティコのもう一つの魅力が
 見えるヴィンテージ。
 インポーターはエヴィーノさん 2本

生産年:2021年

生産国:イタリア・ラッツォ

生産者:レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ

葡萄品種:アレアーティコ

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥12,177(税抜き¥11,070)

レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ
ヴィーノ・ダ・タヴォラ・ロッソ・ル・プリムール・ダブル・マグナム(ジェロボアム) 2021

レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ
ヴィーノ・ダ・タヴォラ・ロッソ・ル・プリムール・ダブル・マグナム(ジェロボアム) 2021

*Vino da Tavola Rosso Primeur 2021 Double Magnum(Jeroboam ) / Le Coste di Gain Marco Antonuzi

*イタリアは特にマグナムは良いタンクのを詰めるからダブル・マグナム(ジェロボアム)も。

*今年のプリムールは嬉しいほど気持ち良い。
 揮発気味の酸はギリギリのバランスで
 刻み込む様にリズムよく出

続きを読む

現します。
 インクやプルーン、ブルベリーの果実感、
 心地良い色気も感じます。
 思わずマグナムもダブルマグナムも買っちゃいました。
 8/9/2022試飲

*アレアーティコ 100%。
 収穫したブドウは除梗せず、
 外気に触れないカーボニック・マセレーションにて2週間、
 圧搾後モストだけの状態で約1ヶ月、
 醗酵が終わるのを待つ。
 2021年は凝縮した強い果実、タンニンを持った
 ポテンシャルのあるヴィンテージ。
 成熟した果皮の香り、強さ、ポテンシャルを
 感じつつも酸を保っている事で
 バランスを保っている印象。
 果実的な力強さと官能的な香り、
 アレアーティコのもう一つの魅力が
 見えるヴィンテージ。
 インポーターはエヴィーノさん 1本

生産年:2021年

生産国:イタリア・ラッツォ

生産者:レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ

葡萄品種:アレアーティコ

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥28,424(税抜き¥25,840)

アレックス・フォワヤール
AC ブルイィ 2019

アレックス・フォワヤール
AC ブルイィ 2019

続きを読む

*品種:ガメイ100%
 樹齢:50年平均
 畑:花崗岩。
 収穫日は9月20日。収量量30hl/ha。
 マセラシオン:マセラシオンカルボニック、低温で21日間。
 醗酵:自然酵母 セメントタンクで30日間。
 熟成:70%古樽228L、 30%セメントタンクで9ヶ月。
 2019年は、アルコールのボリューム を和らげるために、
 70%樽熟、30% セメントタンクと樽熟の比率を上げました。
 (前年は50%セメントタンク、 50%樽熟)
 畑はブルイィの中では標高か350mと高く
 北向きの緩やかな斜面に位置しています。
 SO2は瓶詰め前に20mg/L。ノンフィルター。

生産年:2019年

生産国:フランス

生産者:アレックス・フォワヤール

葡萄品種:ガメイ

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥4,653(税抜き¥4,230)

ラ・シードルリー・デュ・ゴルフ
シードル・バフォメ 2018

ラ・シードルリー・デュ・ゴルフ
シードル・バフォメ 2018

*こちらは酸味の丁度良い切れ味抜群のシードル。 心地良い苦味とコクがあり、伸びの良い液体に 旨味が乗ってきます。クールな中に複雑さを楽しめる、 心地良いハリのあるシードルです。 6/18/2021試飲

 栽培/認証:ビオロジック/エコセール
 品種:ギルヴィック100%
 樹齢:平均20年、手摘み
 土壌:粘土、砂質、花崗岩
 標高・向き:20m・南?東
 面積・収量:2ha・30

続きを読む

hl/ha
 酵母:自生酵母
 醗酵・熟成:11月18日収穫。
       手洗い、選果し破砕し、1950年製造のパケットプレスで圧搾
       ポモーの澱と共に440Lの古樽で4ヶ月発酵
       ティラージュ:2019年3月
       ノンドザージュ
       12ヶ月間瓶内発酵・熟成、無濾過・無清澄。
 残糖:22.1g/L
 SO2:無添加。トータル:15mg/L未満
 アルコール度:5%
 19世紀のオカルト崇拝者によってテンプル騎士団が崇拝した
 神秘的な偶像名バフォメをキュヴェ名に冠しました。
 2018年のギルヴィックの果汁にポモーの澱を加え
 古樽で4ヶ月発酵しティラージュ、瓶内発酵・熟成しました。
 インポーターはディオニーさんです。10本

生産年:2018年

生産国:フランス

生産者:ラ・シードルリー・デュ・ゴルフ

折りたたむ

現在庫 5本 
税込価格¥3,388(税抜き¥3,080)

ラ・シードルリー・デュ・ゴルフ
シードル・ギョール・デュ・ボワ 2018

ラ・シードルリー・デュ・ゴルフ
シードル・ギョール・デュ・ボワ 2018

*詰まったすりおろしたリンゴの凝縮感、
 カラメルの様な香ばしいさと
 コクと細かい泡が特徴。
 このシードル、深いね?
 6/18/2021試飲

続きを読む

*栽培/認証:ビオロジック/エコセール
 品種:マリ・メナル(苦味)30%、
    ジュドール(酸味)18%、
    デュース・モエン(甘味・苦味)16%、
    ギルヴィック(酸味)16%
    デュース・コエトリニエ(甘味)12%、
    peau de chien8%
 樹齢:平均20〜50年、手摘み
 土壌:粘土、砂質、花崗岩
 標高・向き:20m・南?東
 面積・収量:1ha・10hl/ha
 酵母:自生酵母
 醗酵・熟成:古樽でソレラシステムで
       熟成した2013?2017年のシードル(2/3)に、
       2018年の果汁(1/3)を加え220Lの古樽で醗酵
       ティラージュ:2019年5月/
       ノンドザージュ
       8ヶ月間瓶内発酵・熟成、無濾過・無清澄
 残糖:41g/L
 SO2:無添加。トータル:15mg/L未満
 アルコール度:6.5%
 ランビックやカルヴァドスで
 使用したアルコール漬けの古樽へ、
 更にアルコールをチャージする事から
 二日酔いというキュヴェ名です。
 インポーターはディオニーさんです。12本

生産年:2018年

生産国:フランス・ノルマンディ

生産者:ラ・シードルリー・デュ・ゴルフ

葡萄品種:リンゴ

折りたたむ

現在庫 9本 
税込価格¥3,388(税抜き¥3,080)

ファブリス・シャイユー
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ミディオン 2019

ファブリス・シャイユー
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ミディオン 2019

*Vin de France Blanc Midion 2019 / Fabrice Chaillou

*ヴォルテックスさんのコメント
 薄濁りのやや淡い黄色。
 りんごのコンポートなどやや凝縮した香りに、
 新鮮なプラムや桃、洋梨などを想わせる
 馨しい香りが爽やかに加わります。
 また、柑橘の果皮のようなほろ苦い香りや
 火打石も仄かに感じられます。
 口に含むと香りに感じ

続きを読む

られた印象よりも、
 更に熟した果実の果汁が溢れ出るような
 ジューシー感や風味が感じられ、
 果皮を想わせるほろ苦い風味が
 フルーティーな様子にアクセントを与えます。
 りんごをかじった時のような溌剌とした酸があることで、
 アルコール表記が14%と高めでありながら
 ボリュームを感じさせず、軽快な飲み心地です。
 アフターには旨味が残り、
 鼻腔には豊かな果実の香りが抜けていきます。

*品種:シュナン・ブラン100%
 インポーターはヴォルテックスさんです。8本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:フランス・ロワール

生産者:ファブリス・シャイユー

葡萄品種:シュナン・ブラン

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥3,828(税抜き¥3,480)

ダミアン・ビュロー
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・パロマ 2019

ダミアン・ビュロー
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・パロマ 2019

*品種:グロロー2/3,ガメイ1/3
 シスト土壌に植わる、平均樹齢30年のグロローを3分の2,
 ガメイを3分の1の構成で醸造したキュヴェ。
 収穫した葡萄を房まるごとファイバー製のタンクにて、
 破砕もルモンタージュもぜずにガメイは10日間、
 グロロは5日間マセラシオンを行いプレス。
 その後、同じくファイバー製タンクにて2ヶ月間の
 発酵と熟成を行ったキュヴェ。 ​
 甘

続きを読む

酸っぱく、華やか。そして複雑なスパイスのニュアンスと果実の旨味。
 染み込むような優しさがダミアンビュローらしい味わいの仕上がりになっています。
 サンフォニーさんのコメント
 ほんのりレンガ色がかった淡い紫色。
 例年のボトルネックよりも透明感があり薄めです。
 熟したイチジクやプラム、ドライフルーツの香り。
 中農ソースのように甘くスパイシーなニュアンス。
 酸と果実味のバランスが抜群で、イキイキとしていてフレッシュ。
 タンニンは繊細で溶け込んでいます。
 後味に旨味が残り、アルコール度数を感じさせない程軽く心地良い印象です。
 SO2無添加。アルコール度数14%
 インポーターはサンフォニーさん。12本

生産年:2019年

生産国:フランス

生産者:ダミアン・ビュロー

葡萄品種:グロロー2/3,ガメイ1/3

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥4,158(税抜き¥3,780)
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

過去の新着アイテム

  • もりたや2023年8月の新着アイテム
  • もりたや2023年7月の新着アイテム
  • もりたや2023年6月の新着アイテム
  • もりたや2003年5月の新着アイテム
  • もりたや2003年4月の新着アイテム
  • もりたや2003年3月の新着アイテム
  • もりたや2003年2月の新着アイテム
  • もりたや2003年1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム
  • もりたや3月の新着アイテム
  • もりたや2月の新着アイテム
  • もりたや1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム



144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
MAP
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は2023年09月18日です。
は定休日です。
は午後2時頃からの営業。


  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2023年9月
         
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ページトップへ