144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

MAP
電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

は定休日です。
は午後2時頃からの営業。
*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は 2025年 04月19日 です。

  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2025年4月
   
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
     
  1. リスト表示
  2. 一覧表示

8月(2024年)の入荷アイテム

ジョン・アルマンサ
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ゾウ・マイ 2022

ジョン・アルマンサ
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ゾウ・マイ 2022

*Vin de France Rouge X 2022 / John Almans

*先日試飲会で美味しかったので。
 液体の滑らかさが気持ち良くアセロラやイチゴの様な
 明るい果実感に奥深さも兼ね備えた印象。
 気持ちの良いエレガントさで綺麗な酸もあり
 2022年の印象とは違い嬉しい
 森田屋好みの味わいでした。
 2024年4月28日

続きを読む

*品種:サンソー
 フランスのソミエールに位置する、
 砂利の混じった粘土石灰質土壌に植えられた、
 樹齢70年のサンソーを
 8日間マセラシオン・カルボニックさせた
 ジュースと、別の区画の樹齢50年のサンソーを
 8日間マセラシオン・カルボニックさせた
 ジュースをアッサンブラージュし、
 ファイバータンクで7カ月熟成。
 栽培はビオディナミを採用。
 ブドウの収穫は手摘みで行われ、
 サンスフルで仕上げています。
 So2フリー7mg/L以下、
 So2トータル10mg/L以下。

 ラングドック特有の鈍重な味わいを避けるため、
 剪定の時期を極限まで遅くし(例年4月頃)、
 収穫時期に過熟とならないように
 気をつけたとのこと。
 フレッシュさと飲み心地の良さを残し、
 シンプルな味わいながらも
 スルスルと飲めるワインを目指しました。
 アルコール度数は12度。

 キュヴェ名は、Zou(進む) Mai(再び)という
 意味を意味していますが、
 転じて「かかってこい!」という意味もあり、
 イギリスのパンクロッカーが
 好んで使っていた言葉との事。
 なおエチケットには、恵みと脆さと
 豊かさのシンボルであるという
 タツノオトシゴがあしらわれています。
 インポーターは野村ユニソンさんです。
 12本+12本+12本+5本+5本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:フランス・ラングドック

生産者:ジョン・アルマンサ

葡萄品種:サンソー

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥3,058(税抜き¥2,780)

ジョン・アルマンサ
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ゾウ・マイ 2022

ジョン・アルマンサ
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ゾウ・マイ 2022

*Vin de France Rouge Zou Mai 2022 / John Almans

*先日試飲会で美味しかったので。
 柔らかく程よい粘土の液体は
 伸びのあるダークチェリーの果実感。
 2022年としてはちゃんと酸があって嬉しいの一言
 揮発やマメの要素は見当たらず(試飲時は)
 嬉しい限りです。
 2024年4月28日

続きを読む

*品種:サンソー
 フランスのソミエールに位置する、
 砂利の混じった粘土石灰質土壌に植えられた、
 樹齢70年のサンソーを
 8日間マセラシオン・カルボニックさせた
 ジュースと、別の区画の樹齢50年のサンソーを
 8日間マセラシオン・カルボニックさせた
 ジュースをアッサンブラージュし、
 ファイバータンクで7カ月熟成。
 栽培はビオディナミを採用。
 ブドウの収穫は手摘みで行われ、
 サンスフルで仕上げています。
 So2フリー7mg/L以下、
 So2トータル10mg/L以下。

 ラングドック特有の鈍重な味わいを避けるため、
 剪定の時期を極限まで遅くし(例年4月頃)、
 収穫時期に過熟とならないように
 気をつけたとのこと。
 フレッシュさと飲み心地の良さを残し、
 シンプルな味わいながらも
 スルスルと飲めるワインを目指しました。
 アルコール度数は12度。

 キュヴェ名は、Zou(進む) Mai(再び)という
 意味を意味していますが、
 転じて「かかってこい!」という意味もあり、
 イギリスのパンクロッカーが
 好んで使っていた言葉との事。
 なおエチケットには、恵みと脆さと
 豊かさのシンボルであるという
 タツノオトシゴがあしらわれています。
 インポーターは野村ユニソンさんです。
 12本+12本+12本+12本+12+10本+9本+5本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:フランス・ラングドック

生産者:ジョン・アルマンサ

葡萄品種:サンソー

折りたたむ

現在庫 8本 
税込価格¥2,838(税抜き¥2,580)

マルゲ
シャンパーニュ・ブリュット・ナチュール・ユーマン・プルミエ・クリュ 2021

マルゲ
シャンパーニュ・ブリュット・ナチュール・ユーマン・プルミエ・クリュ 2021

*Champagne Brut Nature Yuman Premier Cru 2021 / Marguet Pere et Fils

続きを読む

*品種:シャルドネ100%
 位置:標高150m
 土壌:粘土石灰質
 醸造:ステンレスタンクと樽で発酵
    ステンレスタンクと樽で9ヶ月間熟成
 複数のプルミエ・クリュからのブレンドの
 ブラン・ド・ブランで、シャーマンとは弟分のような、
 メゾンの入り口となるシャンパーニュ。
 2015年VTが初ヴィンテージで、
 ステンレスタンクでの醸造が大部分。
 ブノワによれば、ステンレスタンク醸造のものは、
 総じて、ガス圧が同じでも、
 味わいとして泡の印象が弱くなるそうだが、
 彼の言う通り。
 インポーターはラシーヌさん 4本+6本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・シャンパーニュ

生産者:マルゲ

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥10,978(税抜き¥9,980)

ドメーヌ・オーレリアン
AOC クレマン・ド・ブルゴーニュ・アン・シャティヨネ・ブリュット・トラディション NV

ドメーヌ・オーレリアン
AOC クレマン・ド・ブルゴーニュ・アン・シャティヨネ・ブリュット・トラディション NV

*AOC Crémant de Bourgogne en Chatillonais Brut Tradition NV / Domaine Aurelien

*灯台下暗しとはこうゆうこと。
 VIVITさんの定番商品にこんな美味しい泡があったとは
 知らなかった!

 少しシトラスなニュアンス、
 旨味、柔らかみのある奥行きのあるエレガントな味わいで
 口の中で広がる液体の滑らか

続きを読む

な広がりが
 なんとも言えず心地良い。
 このコストパフォーマンスは嬉しい!
 7/25/2023試飲

*品種:ピノ・ノワール2/3、シャルドネ1/3
 醸造について:
 アルコール発酵はタンクとバリックで実施。
 瓶内二次発酵を行う前に原酒を20ヶ月熟成させて、
 この間にマロラクティック発酵を施す。
 その後、ボトリングして瓶内二次発酵へ移行。
 さらに、澱と共に熟成させる
 マチュラシオン・シュール・リーを行う。
 二次発酵とマチュラシオン・シュール・リーの期間は
 最低20ヶ月で、トータルで最低40ヶ月の熟成を行ってから
 デゴルジュマンを行って、リリースされる。
 インポーターVIVITさん
 12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本+5本+4本+28本

容量:750ml

生産年:NV年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・オーレリアン

葡萄品種:ピノ・ノワール、シャルドネ

折りたたむ

現在庫 17本 
税込価格¥3,388(税抜き¥3,080)

ジョゼ・ミッシェル
シャンパーニュ・ブリュット・プレミス・ロゼ NV

ジョゼ・ミッシェル
シャンパーニュ・ブリュット・プレミス・ロゼ NV

*Champagne Brut Prémice Rosé NV / Jose Michel et Fils

*旧ブリュット・ロゼです。

続きを読む

*品種:ピノ・ムニエ70%、シャルドネ30%
 植樹:1970年代
 土壌:粘土・石灰質
 醸造:ステンレスタンクと木製樽で醗酵
    ステンレスタンクと木製樽で8ヵ月間熟成し
    赤ワイン10%とアッサンブラージュして瓶詰
    24ヶ月以上瓶内シュール・リー熟成
 リザーヴ・ワイン:30〜50%

 ベースとなるワインは、プレミスと同じ。
 瓶詰の前に、赤醸造1〜2年熟成させた
 ピノ・ムニエをブレンドした、
 ロゼ・ド・アサンブラージュ。
 果実味が味わいの中心ではなく、
 スリムで垂直的なボディーを目指した
 ロゼ・シャンパーニュ。
 世代交代とともに、
 新しいキュヴェ名とエチケットに変更。
 ラシーヌさんから。12本+12本+12本+12本

容量:750ml

生産年:NV年

生産国:フランス・シャンパーニュ

生産者:ジョゼ・ミッシェル

葡萄品種:ピノ・ムニエ、シャルドネ

折りたたむ

現在庫 10本 
税込価格¥7,018(税抜き¥6,380)

エルヴェ・ヴィルマード
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ソーヴィニョン 2023

エルヴェ・ヴィルマード
ヴァン・ド・フランス・ブラン・ソーヴィニョン 2023

*Vin de France Blanc Sauvignon 2023 / Hervé Villemade

*美味しかった2022年!
 期待しちゃうよ!

続きを読む

*品種:ソーヴィニョン100%
 植樹:1986年平均
 位置:標高75〜115m
 土壌:粘土質、シレックス
 グラスファイバータンクもしくは
 ステンレスタンクで醗酵
 樹脂製タンク及び琺瑯タンクで
 4〜5ヶ月間熟成。
 インポーターはラシーヌさん。
 12本+12本+12本+12本+12本+
 12本+12本+12本+12本

容量:750ml

生産年:2023年

生産国:フランス・ロワール

生産者:エルヴェ・ヴィルマード

葡萄品種:ソーヴィニヨン・ブラン

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥2,948(税抜き¥2,680)

シャトー・ムーラン・ド・ペイロナン
アントル・ドゥ・メール・クレレ 2022

シャトー・ムーラン・ド・ペイロナン
アントル・ドゥ・メール・クレレ 2022

*Entre Deux Mers Clairet 2022 / Château Moulin de Peyronin

*2022年も美味しかった!
 可愛らしさに旨みとコクを乗せた美味しいロゼ!
 おすすめです。

続きを読む

*品種:マルベック50% メルロ30%
    カベルネ・ソーヴィニョン20%
 畑の場所:アントル・ドゥ・メール
 畑の面積:83ha
 土壌:粘土石灰質土壌
 淡い色のボルドー産赤ワインを
 ボルドー・クレレといいます。
 これは中世イギリスを中心に
 「フレンチ・クラレット(英語)」と呼ばれ
 大流行したボルドーワインのスタイルです。
 マセラシオンを24~48時間ほど
 行うことによって、ロゼよりも濃く、
 赤よりも淡い、独特の色合いを表現した
 かつての人気ワインが、
 現在再び注目されています。
 インポーターはアストルさん。12本+12本+12本+12本+12本+12本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:フランス・ボルドー

生産者:シャトー・ムーラン・ド・ペイロナン

葡萄品種:マルベック、メルロ、カベルネ・ソーヴィニョン

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥2,728(税抜き¥2,480)

カッシーナ・リエート
ヴィノ・フリッツァンテ・ロッソ・クロシェ 2021

カッシーナ・リエート
ヴィノ・フリッツァンテ・ロッソ・クロシェ 2021

*Vino Frizzante Rosso Croche 2021 / Cascina Lieto

*ザクロやスモモの果実は優しい酸と
 小気味好い泡が心地良いメリハリを産んで
 気持ち良いリズム感を楽しめます。
 それでいて果実の凝縮感も
 余韻に残します。
 2024年8月7日

*エヴィーノさんのコメント
 サクサクと心地の良いフリッツァンテ。
 2021は収穫が遅い

続きを読む

黒ブドウには
 特に酸が残すことができたといいます。
 少しざらつくタンニンと、
 フレッシュで気持ちの良い酸と
 熟度の高さ、素晴らしいバランスです。

*品種:バルベーラ60%、フレイザ40%
 樹齢:30〜55年。
 収穫後、除梗し果皮と共に約3週間程度、
 醗酵が終わるのを待ってから圧搾。
 タンクにて約10ヶ月の熟成。
 冷凍保存しておいた、バルベーラのモストを
 加えボトル詰め。
 瓶内再醗酵、そのまま約18ヶ月の熟成の後にリリース。

 友人の畑に残る樹齢55年のフレイザと、
 マドンナ・ディ・コモの畑のバルベーラから造る、
 瓶内再醗酵のフリッツァンテ。
 収穫後、果皮とともに
 約3週間のマセレーション(果皮浸漬)、
 圧搾後そのままタンクにて
 10ヶ月ほど熟成期間を取ってから、
 冷凍しておいたバルベーラのモストを
 加えてボトル詰め。
 瓶内で再び醗酵及び18ヶ月の熟成。
 地元で親しまれる、フレッシュで飲み心地の良い
 微発泡のフレイザを彷彿とさせる飲み口。
 名前のクロシェとはイタリア語で
 「Croccanteクロッカンテ」、
 サクサクと心地の良いフリッツァンテ。
 2021は収穫が遅い黒ブドウには
 特に酸が残すことができたといいます。
 少しざらつくタンニンと、
 フレッシュで気持ちの良い酸。
 果実の熟度の高さを感じる素晴らしい
 バランスのフリッツァンテです。
 エヴィーノさん 6本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:イタリア・ピエモンテ

生産者:カッシーナ・リエート

葡萄品種:バルベーラ、フレイザ

折りたたむ

現在庫 5本 
税込価格¥7,304(税抜き¥6,640)

カッシーナ・リエート
ヴィノ・ビアンコ・フリッツァンテ・クロシェ 2021

カッシーナ・リエート
ヴィノ・ビアンコ・フリッツァンテ・クロシェ 2021

*Vino Bianco Frizzante Croche 2021 / Cascina Lieto

*心地良いミネラル感と柑橘系の酸が印象的、
 木目の細かい泡にほんのりと柔らかみのある
 果実感に僅かに香る金木犀の様なニュアンスが
 とっても印象的。
 繊細かつフレッシュなコントラストがお気に入りです。 
 2024年8月7日

*エヴィーノさんのコメント
 2021 は

続きを読む

非常に酸を持ったブドウを収穫できたため、
 モスカートの果実味やアロマに負けない
 繊細かつバランス感のある素晴らしい味わい。
 瓶内での醗酵も非常によく進み、
 適度な泡とフレッシュな果実とキレのある酸。
 モスカートの美しい香りが残る
 完成度の高いフリッツァンテ。

*品種:モスカート・ビアンコ 65%、コルテーゼ 35%
 樹齢:30〜56年。
 収穫後、除梗し約1ヶ月、果皮と共に醗酵を行う。
 圧搾後、タンク内で10ヶ月の熟成。
 冷凍保存しておいたモスカートのモストを加え
 ビン内再醗酵、そのまま約 18 ヶ月の熟成、
 スボッカトゥーラ(オリ抜き)せずにリリース。。

 ブロージアにある樹齢56年のコルテーゼと、
 マドンナ・ディ・コモのモスカートより、
 ビン内再醗酵を施したフリッツァンテ。
 冷凍保存しておいたモスカートの
 モストを加えての再醗酵。
 スボッカトゥーラ(オリ抜き)は行わずに
 リリースしております。
 一般的にフリッツァンテと聞くと、
 フレッシュで軽やかな味わいを想像しがちですが、
 ブドウの収穫時期や熟度は他の白と変わらない、
 非常に完熟したモスカートを感じるフリッツァンテ。
 今までは実験的な生産だったこともあり、
 数えるほどしか入荷しなかったため、
 皆様へご案内することができなかったキュヴェですが、
 マドンナ・ディ・コモの畑での収穫にも恵まれ、
 ブドウに少し余裕があったこともあり、
 今回は少し多めに入荷しております。
 2021年の収穫は、天候の影響もあり
 非常に酸を持ったブドウを収穫できたため、
 モスカートの果実味やアロマに負けない
 繊細かつバランス感のある
 素晴らしい味わいになっております。
 瓶内での醗酵も非常によく進み、
 適度な泡とフレッシュな果実とキレのある酸。
 モスカートの美しい香りが残る完成度の高さには
 喜んでいただけると思います!
 エヴィーノさん 6本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:イタリア・ピエモンテ

生産者:カッシーナ・リエート

葡萄品種:モスカート・ビアンコ 、コルテーゼ

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥6,996(税抜き¥6,360)

レ・ポタッツィーネ
D.O.C.ロッソ・ディ・モンタルチーノ 2022

レ・ポタッツィーネ
D.O.C.ロッソ・ディ・モンタルチーノ 2022

*D.O.C.Rosso di Montalcino 2022 / Le Potazzine

*フィラデスさんのコメント
 イチゴやラズベリーなどの
 チャーミングな赤系果実を主体に、
 フローラルや杉のヒントが溶け込んでいる。
 ミネラルと心地良い塩味があり、
 快活な酸がワインに生命力を与えている。
 ピュアなサンジョヴェーゼの果実味が
 見事に表現されており、
 余韻に

続きを読む

はミネラルとタンニンが心地よく広がる。

*品種:サンジョヴェーゼ100%
 熟成:スラヴォニアオークの
    大樽(30&50hl)12ヶ月
 インポーターさんはフィラディス 6本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:イタリア・トスカーナ

生産者:レ・ポタッツィーネ

葡萄品種:サンジョヴェーゼ

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥8,118(税抜き¥7,380)
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

過去の新着アイテム

  • もりたや2025年3月の新着アイテム
  • もりたや2025年2月の新着アイテム
  • もりたや2025年2月の新着アイテム
  • もりたや2025年1月の新着アイテム
  • もりたや2024年12月の新着アイテム
  • もりたや2024年11月の新着アイテム
  • もりたや2024年10月の新着アイテム
  • もりたや2024年9月の新着アイテム
  • もりたや2024年8月の新着アイテム
  • もりたや2024年7月の新着アイテム
  • もりたや2024年6月の新着アイテム
  • もりたや2024年5月の新着アイテム
  • もりたや2024年4月の新着アイテム
  • もりたや2024年3月の新着アイテム
  • もりたや2024年2月の新着アイテム
  • もりたや2024年1月の新着アイテム
  • もりたや2023年12月の新着アイテム
  • もりたや2023年11月の新着アイテム
  • もりたや2023年10月の新着アイテム
  • もりたや2023年9月の新着アイテム
  • もりたや2023年8月の新着アイテム
  • もりたや2023年7月の新着アイテム
  • もりたや2023年6月の新着アイテム
  • もりたや2003年5月の新着アイテム
  • もりたや2003年4月の新着アイテム
  • もりたや2003年3月の新着アイテム
  • もりたや2003年2月の新着アイテム
  • もりたや2003年1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム
  • もりたや3月の新着アイテム
  • もりたや2月の新着アイテム
  • もりたや1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム



144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
MAP
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は2025年04月19日です。
は定休日です。
は午後2時頃からの営業。


  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2025年4月
   
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
     
ページトップへ