144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

MAP
電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

は定休日です。
は午後2時頃からの営業。
*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は 2025年 08月15日 です。

  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2025年8月
         
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
           
  1. リスト表示
  2. 一覧表示

ラツィオ

テッラカンタ
IGT ラツィオ・ビアンコ・アンジェリーナ 2022

テッラカンタ
IGT ラツィオ・ビアンコ・アンジェリーナ 2022

*IGT Lazio BiancoAngelina 2022 / Terracanta

*再入荷です。

*しっとり感も出てとっても綺麗な味わいに
 なってきています。
 ほんのり香ばしさの残る余韻は
 この暑い時期にホッとしてくれます。
 2025年7月28日試飲

*綺麗な柑橘系のニュアンス、
 醸しのかけ具合が丁度良いので
 キレも良く伸びの良い透明感のある液体。

続きを読む


 クリアーなタンニンとハーブが良い印象で、
 綺麗な余韻が残ります。
 2024年7月30日試飲

*品種:トレッビアーノ100%、
 醸造:手摘みで収穫したブドウのうち
    50%は果皮とともに、
    残りの50%はダイレクトプレスして、
    別々に、地中に埋めたテラコッタ製の
    アンフォラで野生酵母のみで
    自発的に醗酵。
    酵素や酒石酸、濃縮物、矯正剤、安定剤、
    その他の醸造添加物は
    一切付け加えずに醸造。
    引き続きアンフォラで
    自発的なマロ醗酵と熟成。
    瓶詰め前にブレンドして、
    無清澄、ノンフィルターで瓶詰め。
    SO2はボトリング時に
必要最小限のみ添加。

 2022ヴィンテージは9月8日〜9月9日収穫。
 総生産量3,620本。
 アルコール度数は11.5度。
 2024年5月時点のSO2トータルは38mg/l。

 造り手自身のコメント:
 アンジェリーナとは私達の母と娘の名前です。
 母はゴムの⾧靴を履き、真珠の首飾りを付けて
 ブドウ畑を歩いていました。
 トレッビアーノのボディと力強さは、
 この土地の魅力や毎年異なるヴィンテージのように、
 唯一無二の個性的な美しさの中にあります。
 それは、感性と理解、選択と信頼です。
 まず自然に対して、そして次がワインに対して。
 のワインは自由に表現し、我々を驚かせてくれます。
 VIVITさん 8本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:イタリア・ラツィオ

生産者:テッラカンタ

葡萄品種:トレッビアーノ

折りたたむ

現在庫 8本 
税込価格¥4,378(税抜き¥3,980)

テッラカンタ
IGT ラツィオ・ビアンコ・ヴァッレカイア 2022

テッラカンタ
IGT ラツィオ・ビアンコ・ヴァッレカイア 2022

*IGT Lazio Bianco Vallecaia 2022 / Terracanta

*瑞々しい味わいのマルヴァジーアのキュヴェ

*再入荷です。

*素敵なザ・マルヴァジーアって感じ。
 果実のフレッシュ感はそのままに
 ほんのりと心地良い熟成が出て
 気持ちの良いコントラストがあります。
 美味しいな〜。
 2025年7月28日試飲

*やわからくマンゴーや

続きを読む


 グレープフルーツの果実のニュアンスで
 クリアーな健康的な味わいです。
 キレのあるミネラルと
 伸びのあるミネラル感と
 綺麗な酸の 伸びが印象的。
 ハーブのの余韻が心地良い。
 2024年7月30日試飲

*品種:マルヴァジーア・ディ・カンディア50%、
    マルヴァジーア・デル・ラツィオ50%
*Malvasia del Lazio
 マルヴァジーア・デル・ラツィオは、
 モスカート・ダレッサンドリアの子孫で、
 ブドウの実が熟すと斑点が見えることから、
 別名Puntinata プンティナータ
 (イタリア語で斑点の意)とも呼ばれています。

 醸造:手摘みで収穫したブドウを
    完全に除梗して圧搾。
    地中に埋めたテラコッタ製のアンフォラで
    野生酵母のみで品種毎別々に自発的に醗酵。
    酵素や酒石酸、濃縮物、矯正剤、安定剤、
    その他の醸造添加物は
    一切付け加えずに醸造。
    その後、引き続きアンフォラで
    自発的なマロ醗酵と熟成。
    瓶詰め前にブレンドして、
    無清澄、ノンフィルターで瓶詰め。
    SO2はボトリング時に必要最小限のみ添加。

 2022ヴィンテージは9月6日に収穫。
 総生産量3,860本。
 アルコール度数12度。
 2024年5月時点のSO2トータルは38mg/l。

 造り手自身のコメント:
 ヴァッレカイアは、この土地と歴史、目に見えない力、
 時間、そして溢れる活力の歴史です。
 粘土と凝灰岩、海と火山、複雑さと繊細さが、
 マルヴァジーアの魅惑的なアロマの持続性の中で
 一体となっています。
 柑橘系のアロマと、様々なニュアンスが
 ダイレクトに感じられます。
 それは、私達と、そして私達を待っていた場所の
 生きた証であり、私達が今、
 声をあげようとしている証なのです。
 VIVITさん 7本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:イタリア・ラツィオ

生産者:テッラカンタ

葡萄品種:マルヴァジーア・ディ・カンディア、マルヴァジーア・デル・ラツィオ

折りたたむ

現在庫 6本 
税込価格¥4,378(税抜き¥3,980)

テッラカンタ
IGT ラツィオ・ビアンコ・フリッツァンテ・ニーナ 2022

テッラカンタ
IGT ラツィオ・ビアンコ・フリッツァンテ・ニーナ 2022

*IGT Lazio Bianco Frizzante Nina 2022 / Terracanta

*再入荷です。

*透明感はそのままにエッジの取れた心地良い味わいに
 溶け込んだ粒の小さな泡が嬉しい。
 しっとりと染み込んで行く味わいに
 心地良い熟成感を感じますね!
 2025年7月28日試飲

*クリアーな健康的なフリッツァンテ!
 なんて透明感のある味わいなんで

続きを読む

しょ。
 木目の細かな泡とミネラルのある味わいは
 ハーブなニュアンス。
 紅茶の様な香ばしさに
 わずかにありタンニンが綺麗ですが
 心地良いメリハリがあります。
 2024月7月30日試飲

*品種:トレッビアーノ80%、
    マルヴァジーア・ディ・カンディア20%
 醸造:手摘みで収穫したブドウを
    完全に除梗して圧搾。
    地中に埋めたテラコッタ製の
    アンフォラで野生酵母のみで
    品種毎別々に自発的に醗酵。
    酵素や酒石酸、濃縮物、
    矯正剤、安定剤、
    その他の醸造添加物は
    一切付け加えずに醸造。
    その後、引き続きアンフォラで
    自発的なマロ醗酵と熟成。
    瓶詰め前にブレンドして、
    無清澄、ノンフィルターで瓶詰めし、
    収穫時にすぐに冷却して
    保存しておいたマストの一部を、
    リキュール・ド・ティラージュとして
    添加して瓶内二次醗酵を行う。
    ブドウ果汁以外の糖分や
    酵母の添加は一切なく、
    濾過もデゴルジュマンも行わない
    ナチュラルなアプローチで造られた
    フリッツァンテ。
    SO2はボトリング時に
    必要最小限のみ添加。

 2022ヴィンテージは
 マルヴァジーア・ディ・カンディアが8月27日、
 トレッビアーノが8月31日収穫。
 総生産量10,000本。
 アルコール度数は11.5度。
 2024年5月時点のSO2トータルは37mg/l。
 ガス圧1.9気圧。

 造り手自身のコメント:
 ニーナとは、私達の祖母の名前です。
 ジューシーでとても心地よい味わいの
 このペットナットは、60年前にこの地に
 深い根を下ろして暮らして来た先祖への
 トリビュート(感謝・尊敬)です。
 原点と未来、そして、シンプルさと共有の理念が
 軽やかな泡の中に隠されています。
 生き生きとした新鮮な果実味と塩味、
 それはまるで祖母や女性の家族に対する
 気遣いのように私達の心の琴線に触れます。
 VIVITさん 8本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:イタリア・ラツィオ

生産者:テッラカンタ

葡萄品種:トレッビアーノ、マルヴァジーア・ディ・カンディア

折りたたむ

現在庫 6本 
税込価格¥4,378(税抜き¥3,980)

レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ
ヴィーノ・ダ・タヴォラ・ロッソ・ル・プリムール 2022

レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ
ヴィーノ・ダ・タヴォラ・ロッソ・ル・プリムール 2022

*Vino da Tavola Rosso Primeur 2022 / Le Coste di Gain Marco Antonuzi

*再入荷で久々の試飲でしたが
 とっても良いコントラスのある味わいに
 なってきております。
 ある意味ジャン・マルコらしい、
 センスのある味わいです。
 2025年7月9日試飲

*冷涼な綺麗な味わいのプリムール2022年、
 とっても

続きを読む

ジューシーで優しく膨む心地良い味わいです。
 8/3/2023試飲

*アレアーティコ 100%。
 収穫したブドウは除梗せず、
 外気に触れないカーボニック・マセレーションにて10日程度、
 圧搾後モストだけの状態で約1ヶ月、
 醗酵が終わるのを待つ。
 2022 年の出来事は、やはり雹と暴風雨でしょうか。
 確か2021年も雹のイラストでした、
 これは続いてほしくなかった、というのが本音です。
 悲しそうなマルタとカミッラの表情に泣けてきます。
 しかしながら、2人の娘も本当に大きくなりました。
 エチケットの中で2人の成長が良くわかります。
  2022年は暴風雨の影響もあって
 収穫を急いだことも関係しているのか、
 果皮の成熟という部分では
 「軽いヴィンテージ」と話すジャンマルコ。
 それもあって、例年よりも果皮とのマセレーションも短くし、
 ブドウに合わせた醸造を行ったといいます。
 2022年は例年よりも軽い仕上がりとなったプリムール。
 しかし、 その味わいは文句の言いようがないくらい素晴らしい。
 果実的でいて繊細、濃度や強さというより、
 柔らかさや飲み心地の良さを感じる、
 個人的には前 回の2021年よりも好みな味わいでした。
 インポーターはエヴィーノさん 6本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:イタリア・ラッツォ

生産者:レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ

葡萄品種:アレアーティコ

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥5,258(税抜き¥4,780)

レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ
オーリオ・エクストラ・ヴェルジネ・ディ・オリーヴァ 500ml 2024

レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ
オーリオ・エクストラ・ヴェルジネ・ディ・オリーヴァ 500ml 2024

*Olio Extravergine di Oliva 2024 500ml / Le Coste di Gain Marco Antonuzi

*この500mlのみレッチーノ種中心のブレンドなんですが
 これが物凄く美味しい!
 2024年のヴィンテージも相変わらず美味しい!。
 伸びやかで心地よい粘度、
 優しいタッチの液体は奥深さ、コクの塊です。
 2024年5月9日試食

続きを読む

*レッチーノ種中心のブレンド(le Coste の畑)、
 新しく耕作したレ コステの畑、
 ブドウ栽培と変わらないフィロソフィの元、
 栽培、手作業で収穫。天日にて長期間乾燥。
 インポーターはエヴィーノさん
 12本

容量:500ml

生産年:2024年

生産国:イタリア・ラツィオ

生産者:レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ

葡萄品種:レッチーノ種中心のブレンド

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥5,280(税抜き¥4,800)

コルヴァ・ジャッラ
ヴィノ・ビアンコ・ビオロジコ・アンバー 2020

コルヴァ・ジャッラ
ヴィノ・ビアンコ・ビオロジコ・アンバー 2020

*Vino Bianco Biologico Amber 2020 / Corva Gialla

*限定のもです。

*不思議と凝縮した印象ですが
 熟れた青いリンゴや洋梨の果実に
 少しラムネの様なクールな伸びの良さもあります。
 香ばしさも伴うとって魅力的な味わいです。
 参考商品で試飲会で紹介してました。
 2024年6月4日試飲

続きを読む

*ブドウ品種:グレケット
 樹齢:10~20年
 近所の農業学校の生徒と共に
 栽培を行ったグレケットを引取り、
 実験的に醸造。
 収穫後、果皮と共に木樽にて14日間の醗酵。
 圧搾後500Lのトノーにて12ヶ月、
 ボトル詰め後、約6ヶ月の熟成。
 2年目となる 2020年は、
 地域的にも天候に恵まれ、
 昨年よりも非常に凝縮、
 果実を強く感じる味わいとなりました。
 グレケット持つタンニンの強さ、
 時間と共に開いてゆく味わいの深さ、奥行き。
 非常に興味深いワインだと思います。
 インポーターはエヴィーノさんです。6本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:イタリア・ラッツォ

生産者:コルヴァ・ジャッラ

葡萄品種:グレケット

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥4,972(税抜き¥4,520)

レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ
ヴィーノ・ダ・タヴォラ・ロッソ・PNT18 2018

レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ
ヴィーノ・ダ・タヴォラ・ロッソ・PNT18 2018

*Vino de Tavoia Rosso PNT18 2018 / Le Coste di Gain Marco Antonuzi

*エヴィーノさんのコメント。
 雨が多く冷涼なヴィンテージの特徴を
 感じさせる2018年、
 果実はコンパクトに感じつつも
 時間と共に豊かさとヴォリュームを、
 香りは非常に繊細なのはもちろん、
 その複雑さに圧倒されてしまいます。
 酸の美

続きを読む

しさ、余韻については
 もはや言うまでもありません。
 植樹から10年目、冷涼でピノに適した気候、
 これまでのベストを
 更新するというヴィンテージ。

*ピノ・ノワール100%
 2009年植樹。
 標高480mlに植えた0.8haの畑。
 アルザスの造り手より
 譲り受けたピノ・ノワールを
 セレクション・マッサールにて植樹。
 除梗せず木樽にて約3週間のマセレーション。
 木樽にて12ヶ月、ボトル詰めの後48ヶ月の熟成。
 冷涼で雨の多い、非常に繊細なヴィンテージ。
 複雑な香りの中にハーブや
 燻製、柑橘のニュアンス。
 果実の熟度を感じつつもフレッシュさを失わず、
 非常にバランスを感じる余韻。
 レ・コステの火山性土壌を表現に
 満たしたヴィンテージ。
 
 フランスでの経験をこのレ・コステの土地で
 どのように表現できるのか?
 そんな興味、探求からスタートした、
 ピノ・ノワールの栽培。
 アルザスの造り手よりもらった苗木を、
 標高480mの湖を一望できる斜面
 (Piancabellaピアンカベッラ)に
 植えられたアルザスの古いクローンから
 数種類、セレクション・マッサールにて
 植樹した畑。
 Le Costeの畑からは少し離れていますが、
 土壌、標高、急傾斜、すべて
 「ピノ・ノワールに適した」土地を探しました。
 植樹から10年目となる2018は、
 雨が多く冷涼なヴィンテージ。
 一般的には決して良年とは言えませんが、
 フランスに比べ気温の高いイタリアにおいては、
 むしろ「ピノ・ノワールに適した気候だった」
 そう話すジャン・マルコ。
 自身がフランスで得た経験と、
 イタリアに戻り10年以上の収穫を経験し、
 そのすべてをイタリア、
 ヴィテルボの火山性土壌によって
 生み出すピノ・ノワール。
 それはある意味、現時点でのLe Coste自身を
 映し出すワインとも言えます。
 収穫後は除梗せず、約10日間空気に触れない状態で
 セミカルボニックの状態を保ったのち、
 ピジャージュし果皮と共に
 約3週間のアルコール醗酵を継続します。
 圧搾してから木樽で12カ月の熟成。
 ピノについては樽での長い熟成ではなく、
 瓶内での熟成を重要と考えている彼。
 ボトル詰め後、48ヶ月以上の
 熟成期間を取りました。
 雨が多く冷涼なヴィンテージの特徴を
 感じさせる2018年。
 果実はコンパクトに感じつつも、
 時間と共に豊かさとヴォリュームを、
 香りは非常に繊細なのはもちろん、
 その複雑さに圧倒されてしまいます。
 酸の美しさ、余韻については
 もはや言うまでもありません。
 「今までのヴィンテージで、
 自分は2013年がやはり一番だと思っていた。
 でも、まだ樹が若かった。
 2018年のような土壌由来の複雑さは
 持ちえなかった。
 そいう意味でもこの2018年は
 自己ベストを更新する。」
 そう話していたジャンマルコ。
 円安の影響も加わり、
 とんでもない価格になってしまい
 申し訳なく思っております。
 しかし、この2018年は
 それでも十分に喜んでいただける
 ポテンシャルとクオリティを
 兼ね備えたワインだと確信しております!
 ジャンマルコ的な自信の表れでもありますし、
 根本的に販売を考えて
 造っているワインではないピノ・ノワール。
 彼自身の興味と探求のため、
 造り続けているワインでもありますので、
 どうかお許しいただけますと幸いです。
 インポーターはエヴィーノさんです。12本

容量:750ml

生産年:2018年

生産国:イタリア・ラツィオ

生産者:レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 7本 
税込価格¥22,330(税抜き¥20,300)

フラ・イ・モンティ
ヴィノ・ビアンコ・イル・ビアンコ・ディ・チヴィタ 2022

フラ・イ・モンティ
ヴィノ・ビアンコ・イル・ビアンコ・ディ・チヴィタ 2022

*Vino Bianco Il bianco di Civita 2022 / Fra I Monti

*フィアーノとのブレンドで、
 品格あるフィネスを表現した白のトップキュヴェ!

*べっこう飴のようなニュアンスは
 思いの外ドライで洋梨の果実感に
 紅茶の様な香ばしさもあります。
 余韻のクリアーな味わいは少しタンニンを感じながら
 心地良いアロマテックな印象です。
 

続きを読む

入荷量が少なく6本の割り当てです。
 10/30/2023試飲
 インポーターはVIVITさん 6本

*品種:マトゥラーノ80%、フィアーノ20%
 醸造:手摘みで収穫したブドウを一房一房手作業で除梗。
    破砕した後、8日間スキンコンタクト。
    その後、手動の小さなバスケットプレスで圧搾して、
    アンフォラで野生酵⺟のみで温度管理を行わずに
    自発的に発酵させます。
    SO2やその他の醸造添加物は⼀切加えずに醸造。
    発酵終了後も引き続きアンフォラで、
    温度管理を行わずに自発的なマロ発酵と
    シュール・リーによる熟成。
    熟成期間8ヶ月。
    SO2は醸造中も瓶詰め時も無添加。
    無清澄・ノンフィルターで瓶詰めし、
    さらに4ヶ月熟成せてからリリース。
 
 2022ヴィンテージのSO2トータルは
 2023年9月時点で16.0mg /l。
 アルコール度数は12.5度。

 ワイン名のIl bianco di Civita
 イル・ビアンコ・ディ・チヴィタとは、
 文字通り「チヴィタの⽩ワイン」という意味です。
 ロッコの祖⺟の90歳になるお婆ちゃん、
 チヴィタに捧げられたキュヴェです。
 エチケットのイラストは
 腰を屈めているチヴィタお婆ちゃんです。
 インポーターはVIVITさん 6本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:イタリア・ラッツォ・テレッレ

生産者:フラ・イ・モンティ

葡萄品種:マトゥラーノ、フィアーノ

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥5,808(税抜き¥5,280)

フラ・イ・モンティ
ヴィノ・ビアンコ・サム・イロン 2021

フラ・イ・モンティ
ヴィノ・ビアンコ・サム・イロン 2021

*Vino Bianco Sam Illon 2021 / Fra I Monti

*初めてリリースしたセミヨン100%のキュヴェ!

*ハーブ感のある硬水の様な味わい。
 透明感のある印象で、
 柔らかいエッジのパイナップル水の様。
 優しい酸と日本茶の様な渋みとタンニンを感じる
 余韻があります。
 10/30/2023試飲。

続きを読む

*品種:セミヨン100%
 醸造:手摘みで収穫したブドウを一房一房手作業で除梗。
    破砕した後、果皮とともにアンフォラで
野生酵母のみで温度管理を行わずに
    自発的に発酵させます。
    マセラシオンは10日間。
    SO2やその他の醸造添加物は一切加えずに醸造。
    発酵終了後、手動の小さなバスケットプレスで圧搾して、
    引き続きアンフォラで、温度管理を行わずに
    自発的なマロ発酵とシュール・リによる熟成。
    SO2は醸造中も瓶詰め時も無添加。
    無清澄・ノンフィルターで瓶詰め。
    2021ヴィンテージのSO2トータルは2022年10月時点で22.4mg/l。
    アルコール度数は11.0度。
 
 Sam illon サム・イロンについて
 フラ・イ・モンティでは、
 Caramo カラモ(エチケットに描かれている移民の男性)が
 アシスタント・セラマスターとして働いています。
 多くのイタリアのワイナリーでは、
 カラモと同じような移民が沢山働いています。
 しかし、正規雇用ではなく不法就労であることが
 問題になっています。
 このキュヴェは、このような不法就労の横行に反対し、
 フラ・イ・モンティの弟分であるカラモに
 捧げるために造られました。
 ワイン名のサム・イロンは、セミヨンとの言葉遊びで、
 カラモの名前がサム、
 姓はイロンであるかのように命名しました。
 インポーターはVIVITさん 6本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:イタリア・ラッツォ・テレッレ

生産者:フラ・イ・モンティ

葡萄品種:マトゥラーノ、フィアーノ

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥5,148(税抜き¥4,680)

フラ・イ・モンティ
ヴィノ・ビアンコ・センプレ・イン・ドゥエ 2021

フラ・イ・モンティ
ヴィノ・ビアンコ・センプレ・イン・ドゥエ 2021

*Vino Bianco Sempre in due 2021 / Fra I Monti

*ラツィオの地場品種マトゥラーノ100%の白ワイン。

*柔らかい味わいは
 熟れた洋梨のニュアンスに香ばしいさのある印象、
 りんごのフレッシュ感も伴い
 伸びのある酸とともに心地良いフニッシュに向かいます。
 10/30/2023試飲

*杏や果林の様な果実感にミネラルの伸びの良い

続きを読む

粘度、
 タンニンと少し香ばしさ、蜜のニュアンスが
 残りますが心地良い伸びやかさがあり
 スキンコンタクトした独特の
 ニュアンスを楽しめます。
 クリアーで透明感があります。
 気分爽快なのです。
 10/25/2022試飲

*品種:マトゥラーノ100%
 醸造:手摘みで収穫したブドウを一房一房手作業で除梗。
    破砕した後、果皮とともにアンフォラで
    野生酵母のみで温度管理を行わずに
    自発的に発酵させます。
    マセラシオンは8日間。
    SO2やその他の醸造添加物は一切加えずに醸造。
    発酵終了後、手動の小さなバスケットプレスで圧搾して、
    引き続きアンフォラで、温度管理を行わずに
    自発的なマロ発酵とシュール・リによる熟成。
    SO2は醸造中も瓶詰め時も無添加。
    無清澄・ノンフィルターで瓶詰め。
 2021ヴィンテージのSO2トータルは
 2022年10月時点で22.4mg/l。
 アルコール度数は12.0 度。

 ワイン名の「センプレ・イン・ドゥエ」とは、
 イタリア語「常に二人で」という意味です。
 テニスのタブルスの意味を掛け合わせています。
 エチケットのイラストは、ロッコとフランチェスコが
 ワインについて議論しているライフシーンです。

 エチケットに以下のようなコメントは書かれています。
「ワインは全ての人を喜ばせる必要はありません。
 しかし、ワインの起源は全ての人に
 伝えなければなりません。
 家族の柱であるNonna Civita ノンナ・チヴィタは、
 良いワインを飲みながら、風景や情熱、
 そして働く人々の犠牲によって作られた
 彼女の土地を感じなければならないことを
 教えてくれました。
 チヴィタはフラ・イ・モンティのある
 テレッレで一生を過ごしました。
 毎日、土地の価値に思いをはせるために、
 エチクットのワイン名は
 彼女に手書きしてもらいました。」
 インポーターはVIVITさん 6本+6本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:イタリア・ラッツォ・テレッレ

生産者:フラ・イ・モンティ

葡萄品種:マトゥラーノ

折りたたむ

現在庫 8本 
税込価格¥4,268(税抜き¥3,880)
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

過去の新着アイテム

  • もりたや2025年7月の新着アイテム
  • もりたや2025年6月の新着アイテム
  • もりたや2025年5月の新着アイテム
  • もりたや2025年4月の新着アイテム
  • もりたや2025年3月の新着アイテム
  • もりたや2025年2月の新着アイテム
  • もりたや2025年2月の新着アイテム
  • もりたや2025年1月の新着アイテム
  • もりたや2024年12月の新着アイテム
  • もりたや2024年11月の新着アイテム
  • もりたや2024年10月の新着アイテム
  • もりたや2024年9月の新着アイテム
  • もりたや2024年8月の新着アイテム
  • もりたや2024年7月の新着アイテム
  • もりたや2024年6月の新着アイテム
  • もりたや2024年5月の新着アイテム
  • もりたや2024年4月の新着アイテム
  • もりたや2024年3月の新着アイテム
  • もりたや2024年2月の新着アイテム
  • もりたや2024年1月の新着アイテム
  • もりたや2023年12月の新着アイテム
  • もりたや2023年11月の新着アイテム
  • もりたや2023年10月の新着アイテム
  • もりたや2023年9月の新着アイテム
  • もりたや2023年8月の新着アイテム
  • もりたや2023年7月の新着アイテム
  • もりたや2023年6月の新着アイテム
  • もりたや2003年5月の新着アイテム
  • もりたや2003年4月の新着アイテム
  • もりたや2003年3月の新着アイテム
  • もりたや2003年2月の新着アイテム
  • もりたや2003年1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム
  • もりたや3月の新着アイテム
  • もりたや2月の新着アイテム
  • もりたや1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム



144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
MAP
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は2025年08月15日です。
は定休日です。
は午後2時頃からの営業。


  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2025年8月
         
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
           
ページトップへ