144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

MAP
電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

は定休日です。
は午後2時頃からの営業。
*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は 2023年 12月 01日 です。

  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2023年12月
         
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
           
  1. リスト表示
  2. 一覧表示

レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ LE COTSE di GIAN MARCO ANTONUZI

生産者(会社)名は、レ・コステで、
 正式にはレ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ。
 場所はイタリア中部で、オルヴィエートから車で1時間足らず、
 ボルセーナ湖の近傍にある内陸地のグラードリ。
 イタリア人のジャン・マルコと、
 フランス人のクレマンティーヌというカップルが、
 あらたに開いた3ha強の土地で、妥協を排しながらも
 実験精神にあふれたビオディナミ流を追い求め、
 尋常でない才能と努力をかたむけています。
 おいしく楽しいワインが目に浮かぶ、
 ジャン・マルコとクレマンティーヌの明るい未来。
 2007年秋、ほんのわずかだけ彼の
 ファースト・ヴィンテッジが入荷いたしました。
 これから少しずつ、美しくておいしいワインが届きはじめます。
 思い出しただけでも、心がわくわくしてきそうな畑、
 セラーと、ジャン・マルコ本人。
 まだまだ植えたばかりゆえ、気の遠くなるような話ですが、
 間違いなく本格的な大型新人の登場です。


 過去の取扱いアイテム一覧
 https://www.sakemorita.com/old/lecoste_a.html

レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ LE COTSE di GIAN MARCO ANTONUZI

レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ
オーリオ・エクストラ・ヴェルジネ・ディ・オリーヴァ 500ml 2022

レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ
オーリオ・エクストラ・ヴェルジネ・ディ・オリーヴァ 500ml 2022

*Olio Extravergine di Oliva 2022 500ml / Le Coste di Gain Marco Antonuzi

*この500mlのみレッチーノ種中心のブレンドなんですが
 これが物凄く美味しい!
 今年のヴィンテージも優しく美味しい。
 これが旨味の塊、抵抗物がなく
 柔らかいオリーヴの香りですが
 心地良いのでどんな食材にかけても
 コクのあ

続きを読む

る旨味の美味しさをもたらします。
 5/17/2023試食

*レッチーノ種中心のブレンド(le Coste の畑)、
 新しく耕作したレ コステの畑、
 ブドウ栽培と変わらないフィロソフィの元、
 栽培、手作業で収穫。天日にて長期間乾燥。
 インポーターはエヴィーノさん 12本+12本+12本

容量:500ml

生産年:2022年

生産国:イタリア・ラツィオ

生産者:レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ

葡萄品種:レッチーノ種中心のブレンド

折りたたむ

現在庫 6本 
税込価格¥4,466(税抜き¥4,060)

レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ
ヴィーノ・ダ・タヴォラ・ロッソ・ル・プリムール 2022

レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ
ヴィーノ・ダ・タヴォラ・ロッソ・ル・プリムール 2022

*Vino da Tavola Rosso Primeur 2022 / Le Coste di Gain Marco Antonuzi

*冷涼な綺麗な味わいのプリムール2022年、
 とってもジューシーで優しく膨む心地良い味わいです。
 8/3/2023試飲

続きを読む

*アレアーティコ 100%。
 収穫したブドウは除梗せず、
 外気に触れないカーボニック・マセレーションにて10日程度、
 圧搾後モストだけの状態で約1ヶ月、
 醗酵が終わるのを待つ。
 2022 年の出来事は、やはり雹と暴風雨でしょうか。
 確か2021年も雹のイラストでした、
 これは続いてほしくなかった、というのが本音です。
 悲しそうなマルタとカミッラの表情に泣けてきます。
 しかしながら、2人の娘も本当に大きくなりました。
 エチケットの中で2人の成長が良くわかります。
  2022年は暴風雨の影響もあって
 収穫を急いだことも関係しているのか、
 果皮の成熟という部分では
 「軽いヴィンテージ」と話すジャンマルコ。
 それもあって、例年よりも果皮とのマセレーションも短くし、
 ブドウに合わせた醸造を行ったといいます。
 2022年は例年よりも軽い仕上がりとなったプリムール。
 しかし、 その味わいは文句の言いようがないくらい素晴らしい。
 果実的でいて繊細、濃度や強さというより、
 柔らかさや飲み心地の良さを感じる、
 個人的には前 回の2021年よりも好みな味わいでした。
 インポーターはエヴィーノさん 6本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:イタリア・ラッツォ

生産者:レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ

葡萄品種:アレアーティコ

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥5,379(税抜き¥4,890)

レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ
ヴィーノ・ダ・タヴォラ・ピッズィカンテ・ロッソ 2020

レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ
ヴィーノ・ダ・タヴォラ・ピッズィカンテ・ロッソ 2020

*Vino da Tavola Pizzicante Rosso 2020 / Le Coste di Gain Marco Antonuzi
*揮発注意報!(こちらはいつも通り)

続きを読む

*サンジョヴェーゼ、チリエジョーロ、メルロー。
 除梗し、約8日ほど果皮と共に醗酵を始め、途中で圧搾。
 そのまま解放式の大樽にて醗酵を続ける。
 味わいに数グラムの糖分を感じる段階でボトル詰め。
 瓶内で醗酵が終わり、そのままオリと共に12ヶ月の熟成。
 その後スボッカトゥーラ(オリ抜き)を行い
 さらに112ヶ月の熟成を行う。
 インポーターはエヴィーノさん 4本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:イタリア・ラッツォ

生産者:レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ

葡萄品種:アレアーティコ、ヴィナッチャ

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥4,257(税抜き¥3,870)

レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ
ヴィーノ・ダ・タヴォラ・ピッズィカンテ・ビアンコ 2020

レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ
ヴィーノ・ダ・タヴォラ・ピッズィカンテ・ビアンコ 2020

*Vino da Tavola Pizzicante Bianco 2019 / Le Coste di Gain Marco Antonuzi

*揮発注意報!(こちらはいつも通り)

続きを読む

*モスカート ジャッロ、プロカーニコ、
 樹齢10~20年。
 合わせて直接プレスし果汁のみで醗酵。
 醗酵が終わりきる前にボトル詰めを行い、
 瓶内で醗酵を終える。
 そのまま澱の上で12ヶ月、
 その後スボッカトゥーラ(オリ抜き)を行い
 さらに12ヶ月の熟成を行う。
 インポーターはエヴィーノさん 4本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:イタリア・ラッツォ

生産者:レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ

葡萄品種:モスカート ジャッロ、プロカーニコ

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥4,257(税抜き¥3,870)

レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ
ヴィーノ・ダ・タヴォラ・ピッズィカンテ・ロザート 2020

レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ
ヴィーノ・ダ・タヴォラ・ピッズィカンテ・ロザート 2020

*Vino da Tavola Pizzicante Rosato 2020 / Le Coste di Gain Marco Antonuzi
*揮発注意報!(こちらはいつも通り)

続きを読む

*アレアーティコ100%、8月末の収穫。
 除梗し軽く櫂入れをしながら24時間、
 プレスは行わず、フリーランジュースのみで
 約2週間の醗酵。
 味わいに数グラムの糖分を感じる段階でボトル詰め。
 瓶内で醗酵が終わり、そのままオリと共に12ヶ月の熟成。
 その後スボッカトゥーラ(オリ抜き)を行い
 さらに12ヶ月の熟成を行う。
 インポーターはエヴィーノさん 4本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:イタリア・ラッツォ

生産者:レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ

葡萄品種:アレアーティコ

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥4,257(税抜き¥3,870)

レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ
ヴィノ・ダ・タヴォラ・ロッソ・アレアーティコ・ヴァサ ローネ・マグナム 2019

レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ
ヴィノ・ダ・タヴォラ・ロッソ・アレアーティコ・ヴァサ ローネ・マグナム 2019

*Vino de Tavoia Rosso Aleatico Vasalone 2019 Magnum / Le Coste di Gain Marco Antonuzi

*今回の試飲会で一番美味しかったアイテム。
 柔らかい液体の綺麗な味わいが印象的。
 張りがあるのに柔らかく溶け込んだタンニン、
 柔らかいあんずの様な果実感がもうとろけそうに美味しい。
 余韻のミントの様なハーブ

続きを読む

感もたまりませんね!
 6/14/2023試飲

*アレアティコ100%
 樹齢40年以上、ロザートの畑より収穫したブドウ。
 収穫後、除梗して数日セメントタンクにて
 マセレーションを行った後圧搾。
 バリックにて醗酵を終え、そのまま12ヶ月の熟成。
 2019年という繊細で香りに特徴を持った
 ヴィンテージだからこそ、その個性を表現するために
 造られたスピンオフの赤。
 非常に強いアロマを持ち、
 ロザートやアーレヤ・ヤクタとも
 異なる香りの特徴を持ったアレアーティコ。
 控えめなタンニンが心地よく、飲み心地の良さ、
 スムーズさには本当に驚かされる味わい。
 バリック一つだけの生産という事もあり、
 非常に少ない入荷となっております。

*毎年造る予定のモノではなく、
 特異なヴィンテージ×異彩を放つブドウが
 収穫できたことで実験的に醸造した
 スピンオフ のようなワインです 。
 ロザートの畑の1つの区画、樹齢の古いアレアーティコが
 植わっている区画( Vasalone)のブドウだけ、
 完全に分けて収穫 、 醸造を行った
 ワインバリック 1樽分だけ 、、 。
 ジャンマルコ曰く 「 非常に完熟した果皮の特徴を
 極僅かにワインに残 すことで 、
 他のアレアーティコでは表現しえない 、
  爆発的な香りとアロマを持った異彩を放つアレアーティコ 」 。
 こうしたキュヴェがあることで、
 日頃から「分かりづらい」なんて
 言われることが多いレ・コステで すが。
 火山性土壌の広がるボルセーナ湖周辺、
 様々な土壌特性が混在し 、区画によって
 大きく個性が出るブドウ畑、
 そして樹齢の違い、仕立ての違いにより
  更なる 多様性を持っ たブドウ。
 一言でいえば 「 非効率なワイン造り 」 なのですが 、
 この一つ一つの表現の違い、
 味わいの違いに正面から向き合うのが
 レ・コステでありジャンマルコ アント ヌ ーツィ 。
 普段の言動 からは 、 全く 信用できませんが、
 ある意味最も誠実にブドウ畑と
 向き合う造り手 だったりします。
 どうかご理解いただき、彼らの表現や
 チャレンジを愉しんでいただけますと、
 非常にありがたいです!
 インポーターはエヴィーノさんです。 3本

容量:1500ml

生産年:2019年

生産国:イタリア・ラツィオ

生産者:レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ

葡萄品種:アレアティコ100%

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥17,358(税抜き¥15,780)

レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ
ヴィーノ・ダ・タヴォラ・ロッソ・ピノット 2020

レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ
ヴィーノ・ダ・タヴォラ・ロッソ・ピノット 2020

*Vino da Tavola Rosso Pinotto 2020 / Le Coste di Gain Marco Antonuzi

*2019年のピュアさが嬉しかった森田屋。
 期待の2020年も相変わらずの純度の高さに
 フレッシュな果実が弾ける感じ、
 それでいて熟度高いのが嬉しい。
 心地良い緊張感も!
 6/14/2023試飲

続きを読む

*ピノ・ノワール、樹齢5年。
 2015年に植樹、標高470mの畑。
 収穫後、除梗せず、
 1カ月間のカーボニックマセレーション。
 圧搾し500Lの木樽にて醗酵が終わるのを待つ。
 そのまま12ヶ月の熟成、ボトル詰め後12ヶ月の熟成。
 PNTに加えるにはまだ若い樹齢の畑を別に醸造。
 PNTの畑より取ったアルザスのピノと、
 ブルゴーニュの友人よりもらったピノの苗木。
 まだ樹齢が若いものの、果実の完熟とフレッシュさ、
 PNTとはまた違うピノ・ノワールの一面を
 感じられるワイン。

*PNTとは別に、標高470mの畑に植樹したピノ・ノワール。
 PNTの畑よりもまだ樹齢が若く (2015~~)、
 混醸せずこの畑だけで醸造したピノ。
 2020年は天候に恵まれて質&量ともに
 良かったというヴィンテージ。
 この畑が樹齢を重ねたら、
 PNTとはまた違う個性を持った
 ブドウになるんじゃないか?
 そう夢を膨らませるジャン・マルコとクレメンティーヌ。
 今回で2度目の収穫、樹齢が5年という事もあり
 まだ PNTのような複雑さは表現し得ないものの、
 若さなりの魅力(果実のフレッシュさ 、
 力強さetc)を十分に感じると話すジャン・マルコ。
 前回に引き続き、長期間のカーボニック・マセレーションによって
 表現されたピノ・ノワールとなります。
 2020年が良年という事もあり、
 非常に豊かな果実とフレッシュさ、
 十分な香りの強さを感じる味わい。
 フランスと違い日照、気温も考慮すると
 400mを越える標高でないと、
 酸のエレガントさや繊細さを
 表現するのは難しいという彼。
 完熟しながらもとてもキレイな酸を持った、
 バランス感あるピノ・ノワール。
 樹齢の違い、畑の違いによって
 これほどワインに違いが出るのか。
 毎度ながら感心させられてしまう味わいです。
 インポーターはエヴィーノさん 6本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:イタリア・ラツィオ

生産者:レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥6,083(税抜き¥5,530)

レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ
ヴィーノ・ダ・タヴォラ・ロッソ・シラー・ルル 2020

レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ
ヴィーノ・ダ・タヴォラ・ロッソ・シラー・ルル 2020

*Vino da Tavola Rosso Syrah “Lulu” 2019 / Le Coste di Gain Marco Antonuzi

*コクもありながらキレがある印象。
 液体はとってもシルキーで伸び良く健康的な印象。
 カチッとした酸はまだ硬い印象ですが
 そこに佇む果実感の厚い表情は
 雪解けが待ちどうしい!
 スパイスが効いてとっても良いメリハリがあります。

続きを読む

 早く開いて〜!!
 6/14/2023試飲

*シラー、樹齢 5〜20年。
 収穫後、除梗せず空気に触れない状態で
 2週間のマセ レーション。
 その後バトナージュを行いさらに3週間果皮と共に醗酵。
 圧搾後、 500Lの木樽にて醗酵を終え、
 そのまま20ヶ月の熟成。
 2020は収穫量に恵まれたため、
 ニーニとは別にボトル詰めを行いました。
 カルボニック由来の香りや
 フレッシュさだけではない、酸の太さ、
 果実の深さ、力強くも繊細なタンニン、
 完熟した果実ゆらいの香り。
 熟成することでより変化してゆくことが
 想像できる魅力的なシラー。

 シラーから造られる娘
 2人の愛称を付けたワイン。
 昨年に続き、シラーの収穫量が見込めたこともあり、
 ニーニとは別で醸造&ボトル詰めを行いました。
 ニーニがシラーの持つ「香り、フレッシュさ、軽やかさ」を
 表現しているとするならば、
 このルルーは 「骨格、奥行き、香りの複雑さ」と、
 時間をかけた魅力を表現しています。
 除梗、破砕せず 縦型の木樽で2週間 、
 空気に触れることなく マセレーション。
 その後ピジャージュし 、空気に触れた状態で
 さらに3週間のマセレーションと醗酵を続けます。
 プレスしてからは 500Lのトノーの中で約20ヶの熟成。
 酸の美しさ 、果実の力強さと複雑味 、
 タンニンのキメの細かさ、
 奥に感じる 完熟した果実の甘味 。
 熟成期間を取ったことで、 より奥行き を感じられ 、
 「素材」であるブドウの 質の高さを
 理解することが出来ます 。
 入荷量も少なく、昨今価格もかなり高騰してしまい
 ホントに申し訳ないのですが、
 飲んでいただければ間違いなく納得してもらえる、
 素晴らしい味わいです!
 エヴィーノさん 6本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:イタリア・ラツィオ

生産者:レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ

葡萄品種:シラー

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥7,304(税抜き¥6,640)

レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ
ヴィーノ・ダ・タヴォラ・ロッソ・シラー・ルル・マグナム 2020

レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ
ヴィーノ・ダ・タヴォラ・ロッソ・シラー・ルル・マグナム 2020

*Vino da Tavola Rosso Syrah “Lulu” 2019 Magnum / Le Coste di Gain Marco Antonuzi

*コクもありながらキレがある印象。
 液体はとってもシルキーで伸び良く健康的な印象。
 カチッとした酸はまだ硬い印象ですが
 そこに佇む果実感の厚い表情は
 雪解けが待ちどうしい!
 スパイスが効いてとっても良いメリハリが

続きを読む

あります。
 早く開いて〜!!
 6/14/2023試飲

*シラー、樹齢 5〜20年。
 収穫後、除梗せず空気に触れない状態で
 2週間のマセ レーション。
 その後バトナージュを行いさらに3週間果皮と共に醗酵。
 圧搾後、 500Lの木樽にて醗酵を終え、
 そのまま20ヶ月の熟成。
 2020は収穫量に恵まれたため、
 ニーニとは別にボトル詰めを行いました。
 カルボニック由来の香りや
 フレッシュさだけではない、酸の太さ、
 果実の深さ、力強くも繊細なタンニン、
 完熟した果実ゆらいの香り。
 熟成することでより変化してゆくことが
 想像できる魅力的なシラー。

 シラーから造られる娘
 2人の愛称を付けたワイン。
 昨年に続き、シラーの収穫量が見込めたこともあり、
 ニーニとは別で醸造&ボトル詰めを行いました。
 ニーニがシラーの持つ「香り、フレッシュさ、軽やかさ」を
 表現しているとするならば、
 このルルーは 「骨格、奥行き、香りの複雑さ」と、
 時間をかけた魅力を表現しています。
 除梗、破砕せず 縦型の木樽で2週間 、
 空気に触れることなく マセレーション。
 その後ピジャージュし 、空気に触れた状態で
 さらに3週間のマセレーションと醗酵を続けます。
 プレスしてからは 500Lのトノーの中で約20ヶの熟成。
 酸の美しさ 、果実の力強さと複雑味 、
 タンニンのキメの細かさ、
 奥に感じる 完熟した果実の甘味 。
 熟成期間を取ったことで、 より奥行き を感じられ 、
 「素材」であるブドウの 質の高さを
 理解することが出来ます 。
 入荷量も少なく、昨今価格もかなり高騰してしまい
 ホントに申し訳ないのですが、
 飲んでいただければ間違いなく納得してもらえる、
 素晴らしい味わいです!
 エヴィーノさん 3本

容量:1500ml

生産年:2020年

生産国:イタリア・ラツィオ

生産者:レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ

葡萄品種:シラー

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥15,224(税抜き¥13,840)

レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ
ヴィーノ・ダ・タヴォラ・ロッソ・PNT17 2017

レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ
ヴィーノ・ダ・タヴォラ・ロッソ・PNT17 2017

*Vino de Tavoia Rosso PNT17 2017 / Le Coste di Gain Marco Antonuzi

*まだ少し硬めですが中盤から後半にかけて
 ピノらしい素晴らしい果実感と
 綺麗な酸が広がります。
 少し時間を置いて再試飲しますと
 奥行きの深い味わいに変化していきます。
 出来ましたら時間をかけて!
 5/17/2023試飲

続きを読む

*ピノ・ノワール100%
 2009年植樹。
 標高480mlに植えた0.8haの畑。
 アルザスの造り手より譲り受けたピノ・ノワールを
 セレクション・マッサールにて植樹。
 除梗せず木樽にて約3週間のマセレーション。
 木樽にて12ヶ月、ボトル詰めの後36ヶ月の熟成。
 猛暑と乾燥の2017年、果皮の成熟と香りは
 暑い年特有でありながら、
 香りや味わいの複雑さ、そしてその奥行きの深さ、
 そこに果皮の熟れた香り、香ばしさが共存したピノ。
 価格に見合う価値を感じていただけるワインです。
 
 フランスでの経験をこのレ・コステの土地で
 どのように表現できるのか?
 そんな興味本位からスタートした、
 ピノ・ノワールの栽培。
 アルザスの造り手よりもらった苗木を 、
 標高480mの湖を一望できる斜面に
 植えたのが2009年。
 2017年は猛暑と乾燥というイメージが強い
 ヴィンテージではありますが、
 ワインからはそれほどの強さや
 アルコールを感じるものではなかったと
 話すジャンマルコ 。
 その分果皮がいつも以上に成熟し、
 マセレーションの手法、期間を今までよりも
 長く取ることで、これまでのピノでは表現しえなかった、
 このイタリア、ヴィテルボの
 火山性土壌が見える ブドウに 。
 収穫後は除梗せず、約10日間空気に触れない状態で
 マセレーションを行ってから、
 ピジャージュし 果皮と共に約3週間の醗酵を継続します。
 圧搾してから木樽で12ヶ月の熟成。
 ピノについては樽での長い熟成ではなく、
 瓶内での熟成を重要と考えている彼。
 ボトル詰め後、 36ヶ月以上の熟成期間を取ったものが、
 今回の PNTとなります。
 これまでにはなかった凄まじい香りのグラデーション、
 やはり暑い年特有の妖艶さを感じますが、
 それに支配されず複雑かつ繊細な香りに
 圧倒されてしまいます。
 そして柔らかくも長く複雑に続く余韻、、。
 ホント悔しいですが、この味わいには
 文句のつけようがありません。
 しかし、今回の価格は
 もうどうしようもない状態となっておりました。
 ジャンマルコ的な自信の表れでもありますし、
 根本的に販売を考えて造っている
 ワインではないピノ・ノワール。
 自分自身の興味と探求のため、
 造り続けているワインでもありますので、
 どうかお許しいただけますと幸いです。
 インポーターはエヴィーノさんです。9本

容量:750ml

生産年:2017年

生産国:イタリア・ラツィオ

生産者:レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 6本 
税込価格¥18,271(税抜き¥16,610)
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

過去の新着アイテム

  • もりたや2023年10月の新着アイテム
  • もりたや2023年9月の新着アイテム
  • もりたや2023年8月の新着アイテム
  • もりたや2023年7月の新着アイテム
  • もりたや2023年6月の新着アイテム
  • もりたや2003年5月の新着アイテム
  • もりたや2003年4月の新着アイテム
  • もりたや2003年3月の新着アイテム
  • もりたや2003年2月の新着アイテム
  • もりたや2003年1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム
  • もりたや3月の新着アイテム
  • もりたや2月の新着アイテム
  • もりたや1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム



144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
MAP
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は2023年12月01日です。
は定休日です。
は午後2時頃からの営業。


  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2023年12月
         
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
           
ページトップへ