144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

MAP
電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

は定休日です。
は午後2時頃からの営業。
*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は 2025年 07月03日 です。

  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2025年7月
   
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
   
  1. リスト表示
  2. 一覧表示

ドメーヌ・ルージョ
ムルソー 1erCRUシャルム・サン・スフル 2022

ドメーヌ・ルージョ
ムルソー 1erCRUシャルム・サン・スフル 2022

*Meursault 1er cru Charmes Sans Soufre 2018 / Domaine Rougeot

*あくまでも個人的な見解ですが、
 実力のあるブルゴーニュの生産者がルージョの様に
 本気を出してサンスフルのワインを造ると
 基礎力、、歴史観、経済的な要素を含め、
 レベルの高いサンスフルのワインを造り出します。
 もちろん何十年も買っているお客様向けの

続きを読む


 既存のラインは造り続けなくてはなりませんので、
 ある意味サンスフルヴァージョンは裏物となるのでしょう。
 ただものを創る人間にとって変化は必要で必然です。
 長い間ワインに関わっていると
 自然派のワインが大好きな者としても
 大人と子供の様な違いも感じてしまう今日この頃です。

 ここ数年、環境の変化で確実に
 気温が上がっている状態で、
 特に自然派の若い生産者は資金面の問題もあり、
 セラー環境はクーラー等で整えても醸造施設まで
 温度管理が出来ていないせいか醗酵時の環境で
 揮発のワインが多くなって
 きてしまっている様に感じます。
 (本来、原理主義的生産を考えるとクーラーの
 サーモスタットの磁石の電磁波は
 あり得ないかもしれません。
 まあ正確には原発大国のフランスで
 ロワールやローヌ川の自然派の生産者の畑の上には
 原発がいくつもあるので全てが覆るんですけど。)

*品種:シャルドネ100%
 区画:ピュリニー近くのムルソーの南部、
    Charmesの区画
 面積:0.38ha
 土壌:粘土質石灰土壌
 平均樹齢:65年
 収量:35~40hl/ha
 密植度:10,000本/ha
 醸造:手摘みで収穫後、破砕せず
    全房のまま空圧式圧搾機で圧搾。
    2日間掛け低温でデブルバージュし、
    樽へ移し自然酵母でアルコール醗酵と
    マロラクティック醗酵。
    熟成は20%の新樽と
    80%の1~3年樽を使用し
    バトナージュせずに18ヶ月間。
    熟成後ステンレスタンクへ移し、
    澱引き後2ヶ月間ワインを休ませた後に
    軽くフィルターがけを行い瓶詰め。
 インポーターはヴァンクロスさん 4本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ルージョ

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥32,538(税抜き¥29,580)

ドメーヌ・ルージョ
サン・ロマン・ブラン・コンブ・バザン・サン・スフル 2022

ドメーヌ・ルージョ
サン・ロマン・ブラン・コンブ・バザン・サン・スフル 2022

*Saint Romain Blanc Combe Bazin Sans Soufre 2022 / Domaine Rougeot

*嬉しいことにサン・スフルなのに揮発酸がなく
 とって優しいセンスのある仕上がりです。
 口当たりも滑らかに白桃や
 少し青リンゴの果実の印象があり、
 角の取れた酸が丁度良く存在します。
 少しハーブ感も残しながら
 ルージョのサンスフルらしい

続きを読む


 カチッと張ったミネラルが下支えをして
 全体を引き締めています。
 2022年、こんな美味しい仕上がりなんですね〜。
 やっぱりセンスかな?ワインは!
 2025年6月17日試飲

*あくまでも個人的な見解ですが、
 実力のあるブルゴーニュの生産者がルージョの様に
 本気を出してサン・スフルのワインを造ると
 基礎力、、歴史観、経済的な要素を含め、
 レベルの高いサンスフルのワインを造り出します。
 もちろん何十年も買っているお客様向けの
 既存のラインは造り続けなくてはなりませんので、
 ある意味サンスフルヴァージョンは裏物となるのでしょう。
 ただものを創る人間にとって変化は必要で必然です。
 長い間ワインに関わっていると
 自然派のワインが大好きな者としても
 大人と子供の様な違いも感じてしまう今日この頃です。

 ここ数年、環境の変化で確実に
 気温が上がっている状態で、
 特に自然派の若い生産者は資金面の問題もあり、
 セラー環境はクーラー等で整えても醸造施設まで
 温度管理が出来ていないせいか醗酵時の環境で
 揮発のワインが多くなって
 きてしまっている様に感じます。
 (本来、原理主義的生産を考えるとクーラーの
 サーモスタットの磁石の電磁波は
 あり得ないかもしれません。
 まあ正確には原発大国のフランスで
 ロワールやローヌ川の自然派の生産者の畑の上には
 原発がいくつもあるので全てが覆るんですけど。)

*品種:シャルドネ
 区画:サン・ロマン村域内、
    La Combe de Bazinの区画
 面積:1ha
 土壌:粘土質石灰土壌
 平均樹齢:90年
 収量:35hl/ha
 密植度:10,000本/h
 栽培法:ビオロジック
 醸造:手摘みで収穫後、破砕せず
    全房のまま空圧式圧搾機で圧搾。
    2日間掛け低温でデブルバージュし 、
    樽へ移し自然酵母でアルコール醗酵と
    マロラクティック醗酵。
    熟成は15%の新樽と
    85%の1~4年樽を使用し
    バトナージュせずに18ヶ月間熟成。
    熟成後ステンレスタンクへ移し、
    澱引き後2ヶ月間ワインを休ませた後に瓶詰め。
    SO2無添加。
 インポーターはヴァンクロスさん 6本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ルージョ

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 6本 
税込価格¥13,178(税抜き¥11,980)

ドメーヌ・ルージョ
ヴォルネイ1erCRUサントノ・サン・スフル 2019

ドメーヌ・ルージョ
ヴォルネイ1erCRUサントノ・サン・スフル 2019

*Volnay 1er Cru Santenots Sans Soufre 2019 / Domaine Rougeot

*2019年がまだ残っておりました。
 この酒質、期待せずにはいられません。
 早いうちにお飲みたいですが...。

*あくまでも個人的な見解ですが、
 実力のあるブルゴーニュの生産者がルージョの様に
 本気を出してサンスフルのワインを造ると
 基礎力、、歴

続きを読む

史観、経済的な要素を含め、
 レベルの高いサンスフルのワインを造り出します。
 もちろん何十年も買っているお客様向けの
 既存のラインは造り続けなくてはなりませんので、
 ある意味サンスフルヴァージョンは
 裏物となるのでしょう。
 ただものを創る人間にとって変化は必要で必然です。
 長い間ワインに関わっていると
 自然派のワインが大好きな者としても
 大人と子供の様な違いも感じてしまう今日この頃です。

 ここ数年、環境の変化で確実に
 気温が上がっている状態で、
 特に自然派の若い生産者は資金面の問題もあり、
 セラー環境はクーラー等で整えても醸造施設まで
 温度管理が出来ていないせいか醗酵時の環境で
 揮発のワインが多くなって
 きてしまっている様に感じます。
 (本来、原理主義的生産を考えるとクーラーの
 サーモスタットの磁石の電磁波は
 あり得ないかもしれません。
 まあ正確には原発大国のフランスで
 ロワールやローヌ川の自然派の生産者の畑の上には
 原発がいくつもあるので全てが覆るんですけど。)

*品種:ピノ・ノワール100%
 区画:Les Santenots ムルソーの北部、東南向き、
    ヴォルネイに隣接する村の下部。
 面積:0.85ha
 土壌:粘土質石灰土壌
 平均樹齢:25年(1/3)、50年(2/3)
 収量:35hl/ha
 密植度:10,000本/ha
 栽培法:ビオロジックへと転換中
 醸造:手摘みで収穫後、選果台で厳しく選果。
    10%のみ除梗し、
    90%を全房のままで15~18日間かけ
    自然酵母のみを使用しタンクで醗酵。
    毎日1~2回のルモンタージュ、
    醗酵期間中に1~2度ほどピジェアージュ。
    フリーランジュースとプレスジュースを
    アッサンブラージュし、澱とともに樽へ。
    樽でマロラクティック醗酵。
    熟成は35%の新樽と
    65%の1~3年樽で18ヶ月間。
 インポーターはヴァンクロスさん。

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ルージョ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥18,348(税抜き¥16,680)

リシャール・シュル
シャンパーニュ・キュヴェ・ジャンヌ 2018

リシャール・シュル
シャンパーニュ・キュヴェ・ジャンヌ 2018

*Champagne Brut Millesime Cuvee Jeanne 2018 / Richard Cheurlin

続きを読む

*品種:ピノ・ノワール100%
 植樹:1974年、1980年
 位置:標高205~220m。南向き
 土壌:粘土、石灰質
 小樽(一部新樽、5年目までの古樽を使用)で
 12日間発酵 オーク樽((一部ドゥミ・ミュイ)で
 7ヶ月熟成
 畑:Fioles de Celles sur ource
 由来:5代目リシャールの祖母への
    信愛と敬意を表して名付けました。
 ラシーヌさんから。12本

容量:750ml

生産年:2018年

生産国:フランス・シャンパーニュ

生産者:リシャール・シュル

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 6本 
税込価格¥8,316(税抜き¥7,560)

リシャール・シュルラン
シャンパーニュ・ブリュット・ランコントュルナーブル 2019

リシャール・シュルラン
シャンパーニュ・ブリュット・ランコントュルナーブル 2019

*Champagne Brut - L’Incontournable 2019 / Richard Cheurlin

続きを読む

*品種:ピノ・ノワール、シャルドネ
 植樹:1974年、2011年(Derriere le Bois)、
 1985年(Les Bondonnots)
 位置:標高256~279m/南向き(Derriere le Bois)、
    219~228m/北向き(Les Bondonnots)
 土壌:石灰質粘土
 ステンレスタンクで約10日間醗酵
 エポキシコーティングのステンレスタンクで
 約7ヶ月間澱上熟成
 ラシーヌさんから。12本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:フランス・シャンパーニュ

生産者:リシャール・シュルラン

葡萄品種:ピノ・ノワール、シャルドネ、ムニエ

折りたたむ

現在庫 5本 
税込価格¥7,711(税抜き¥7,010)

リシャール・シュルラン
シャンパーニュ・ブリュット・アッシュ
アッサンブラージュ・トラディショネル NV

リシャール・シュルラン
シャンパーニュ・ブリュット・アッシュ
アッサンブラージュ・トラディショネル NV

*Champagne Brut - Cuvee H(assemblage traditionnel)NV / Richard Cheurlin

*久々に入荷です。

続きを読む

*品種:品種:ピノ・ノワール、シャルドネ
 土壌:粘土・石灰質
 植樹:1971-2008
 醸造:エポキシコーティングされた
    温度調節機能付きステンレスタンクで
    約10日間醗酵、
    7ヶ月シュール・リー熟成
 インポーターはラシーヌさん 48本

容量:750ml

生産年:NV年

生産国:フランス・シャンパーニュ

生産者:リシャール・シュルラン

葡萄品種:ピノノワール、シャルドネ

折りたたむ

現在庫 43本 
税込価格¥6,699(税抜き¥6,090)

イミッヒ・バッテリーベルク
エンキルヒャー・モンテノイベル・シュペートブルグンダー 2015

イミッヒ・バッテリーベルク
エンキルヒャー・モンテノイベル・シュペートブルグンダー 2015

*Enkircher Monteneubel Spätburgunder 2015 / Weingut Immich-Batterieberg

*取り置き分の残りを
 至急送ってもらうことにしました。

*スパイシーな印象の美味しいピノです。
 ドライな味わいはゆっくりと膨らみだし
 伸びの良い味わいです。
 酸がとってもチャーミングです。
 2025年4月16日試飲

続きを読む

*品種:シュペートブルグンダー 100%
 植樹:1998年
 土壌:赤色粘板岩
 醸造:果梗100%で、合成樹脂のコンテナでピジャージュしながら
    1ヶ月間マセレーション。
    容量225~300L木樽で2年間熟成。
 「モンテノイベル」という畑名で栽培されている
 シュペートブルグンダー(ピノ・ノワール)。
 2年間の樽熟成により、余計な果実味や
 タンニンを落ち着かせた端正なピノ・ノワール。
 輸入元はラシーヌさんです。6本

容量:750ml

生産年:2015年

生産国:ドイツ

生産者:イミッヒ・バッテリーベルク

葡萄品種:シュペートブルグンダー(ピノ・ノワール)

折りたたむ

現在庫 5本 
税込価格¥6,578(税抜き¥5,980)

ヤン・ドゥリュー
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・セー・デー・エヌ 2020

ヤン・ドゥリュー
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・セー・デー・エヌ 2020

*Vin de France Rouge CDN 2020 / Yann Durieux

*野村ユニソンさんのコメント
 輝きのあるブラックチェリーレッドの外観。
 フリーズドライいちご、ラズベリー、
 ブルーベリーなどベリー系の甘味のある香りが
 前面に出てきます。
 徐々にカルダモンや甘草、ナツメグと言った
 甘いスパイス感やマツタケなど
 シャンピニオン香も調和しています

続きを読む


 味わいは、口に含んだ一
 瞬甘味を感じるような果実が魅力的。
 酸と果実のバランスが素晴らしく良く、
 出汁の様な旨みが感じられます。
 細やかでシットリしたタンニンも程よく、
 心地よく感じられ、まとまりを保っています。

*品種:ピノ・ノワール
 1~3年樽で2年間樽熟成させたキュヴェ。
 キュヴェ名はコート・ド・ニュイの
 頭文字から取っています。
 インポーターは野村ユニソンさんです。12本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ヤン・ドゥリュー

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥27,720(税抜き¥25,200)

ヤン・ドゥリュー
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・レ・プルミエ・ポン 2020

ヤン・ドゥリュー
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・レ・プルミエ・ポン 2020

*Vin de France Rouge Les 1er Ponts 2020 / Yann Durieux


*まだ試飲でしていないんですが、
 森田屋大のお気に入りの感性を刺激する
 ヤン・ドゥリューですので、
 期待せざるおえません。
 野村ユニソンさんのコメントを参考に!

*紫掛かったラズベリーレッド。クリアで照りがある美しい外観。
 酸をしっかり感じられる小粒の

続きを読む

赤系果実の香り。
 フレッシュなブルーベリー、プルーン、
 ブラックチェリーと言った果実の
 小気味良い香りやスミレのフローラル香りに溢れます。
 味わいはプルーンのような凝縮した果実感が満載。
 タンニンはちょっとした収斂を感じますが、
 全体のバランスを崩さない
 程良い具合に仕上がっています。
 時間の経過とともにポテンシャルを
 発揮させるキュヴェで、
 大振りのグラスで飲む事をお勧めします。

*品種:ピノ・ノワール100%
 レ・グラン・ポンの区画からほど近い、
 オート・コート・ド・ニュイのエリアにある
 サンヴィヴァン修道院がそびえる
 L'Abbaye de la Pontsの
 丘の中腹に位置する区画で、
 粘土石灰質土壌の区画から収穫。
 非常に深く岩盤まで根を張った
 樹齢40〜50年の葡萄から造られます。
 キューヴタンクで発酵熟成、24ヶ月熟成。
 インポーターは野村ユニソンさんです。6本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ヤン・ドゥリュー

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥25,740(税抜き¥23,400)

ヤン・ドゥリュー
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ジェー・エム・セー 2020

ヤン・ドゥリュー
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ジェー・エム・セー 2020

*Vin de France Rouge GMC 2021 / Yann Durieux

*野村ユニソンさんのコメント
 クリアで深みのあるガーネット色の外観。
 抜栓直後は若干の還元をしていますが、
 5分ほどのスワリングで取れる程度。
 ブラックベリーやカシスなどの
 小粒な黒果実系の香りに、
 煮小豆のむせる様な濃厚な香り。
 味わいは、重すぎずエレガントなスタイル。

続きを読む

 果実と酸のバランスが良く、
 全体的なトーンは高めの重すぎないスタイル。
 余韻に若干のスモーキーさも感じられ、
 ガメイのポテンシャルを改めて感じさせます。

*品種:ガメイ
 今回初めて造られたキュヴェ。
 ガメイはヤンの家の目の前にある、
 友人の畑で樹齢100年超え。
 粘土石灰質土壌で、収穫後除梗し
 プレスした後にアッサンブラージュ。
 その後キューヴタンクで1年間熟成させた後に瓶詰。
 インポーターは野村ユニソンさんです。6本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ヤン・ドゥリュー

葡萄品種:ガメイ

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥18,315(税抜き¥16,650)
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

過去の新着アイテム

  • もりたや2025年5月の新着アイテム
  • もりたや2025年4月の新着アイテム
  • もりたや2025年3月の新着アイテム
  • もりたや2025年2月の新着アイテム
  • もりたや2025年2月の新着アイテム
  • もりたや2025年1月の新着アイテム
  • もりたや2024年12月の新着アイテム
  • もりたや2024年11月の新着アイテム
  • もりたや2024年10月の新着アイテム
  • もりたや2024年9月の新着アイテム
  • もりたや2024年8月の新着アイテム
  • もりたや2024年7月の新着アイテム
  • もりたや2024年6月の新着アイテム
  • もりたや2024年5月の新着アイテム
  • もりたや2024年4月の新着アイテム
  • もりたや2024年3月の新着アイテム
  • もりたや2024年2月の新着アイテム
  • もりたや2024年1月の新着アイテム
  • もりたや2023年12月の新着アイテム
  • もりたや2023年11月の新着アイテム
  • もりたや2023年10月の新着アイテム
  • もりたや2023年9月の新着アイテム
  • もりたや2023年8月の新着アイテム
  • もりたや2023年7月の新着アイテム
  • もりたや2023年6月の新着アイテム
  • もりたや2003年5月の新着アイテム
  • もりたや2003年4月の新着アイテム
  • もりたや2003年3月の新着アイテム
  • もりたや2003年2月の新着アイテム
  • もりたや2003年1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム
  • もりたや3月の新着アイテム
  • もりたや2月の新着アイテム
  • もりたや1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム



144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
MAP
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は2025年07月03日です。
は定休日です。
は午後2時頃からの営業。


  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2025年7月
   
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
   
ページトップへ