続きを読む
24本追加入荷 総合計104本入荷 現在庫は12本 税抜価格¥6,780 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 本 (消費税が別途加算)
現在庫は0本 税抜価格¥5,480
現在庫は0本 税抜価格¥4,180
税抜価格¥4,160
税抜価格¥2,570
税抜価格¥3,000
税抜価格¥3,660
税抜価格¥2,950
品種:ピノ・ノワール100% 1/?/2013試飲 ヴォルテックスの鎌田さんが抜栓後のワインを持って来てくれました。 やっと飲めたブルゴーニュ・エピヌイユ・ヴァルノワール。 クールなプチっとしたラズベリーの様な味わいで ミネラルタップリでした。 ハンドキャリーで持って来てくれた為少し暴れてましたが したで転がしていると旨味が出てきます。 本当はもう一度飲みたいですね! インポーターは信頼のヴォルテックスさんです。12本 折りたたむ
税抜価格¥3,530
税抜価格¥24,800
土壌:Clos Béru は 「Béru」ベル町に位置しているユニークな畑です。 歴史が溢れる13世紀の壁に囲まれています。 Kimmeridgien頃に出来た石灰質の小石だらけの土壌です。 南・南西向きの綺麗な丘に位置しています。 葡萄畑:葡萄の樹齢は20年ぐらいで、ダブルギイヨ式で刈っています。 1ヘクタール当たり6.000本を植えています。 2004年より葡萄畑の管理を大分改善させました。 土壌の管理などで有機栽培に転向を始めました。 収穫期間:9月の頭。 醸造&熟成:熟した葡萄は10キロのかごで手積みします。 直接に低温度でエアプレス機械でプレスします。 アルコール醗酵のためステインレスタンクに マストを入れます。 葡萄畑とセラーが近いことは 醸造にとても重要なことなのです。 おかげでSO2をわずかしか使っていません。 春にマロが終わります。 一年間弱ワインはシュールリー熟成させます。 2007年のビンテージは100%ステインレスタンクで 熟成させました。 2007年のビンテージ Clos Béruはコンプレックスなワインでオイリーで ミネラル感があるワインです。 Pierre a fusilやヨードの個性的な香りがします。 雹で2007年の生産量が少なくなりましたが、 採れた葡萄が非常に綺麗でClos Béruのエッセンスを 表現している葡萄になりました。 グリーンに近い銀色のヒントがあり、 香りが豊かで若々しいワインです。 2/23/2011試飲 正当派の本当に美味しいシャブリです。 何ともいえず心地良い分厚いミネラルの粘度、キリッと締まった酸、 口に含んだ瞬間から納得のパフォーマンス。 能書きはこれまで!お試しあれ! インポーターは信頼のヴォルテックスさんです。 折りたたむ
税抜価格¥3,860
土壌:Clos Béru は 「Béru」ベル町に位置しているユニークな畑です。 歴史が溢れる13世紀の壁に囲まれています。 Kimmeridgien頃に出来た石灰質の小石だらけの土壌です。 南・南西向きの綺麗な丘に位置しています。 葡萄畑:葡萄の樹齢は20年ぐらいで、ダブルギイヨ式で刈っています。 1ヘクタール当たり6.000本を植えています。 2004年より葡萄畑の管理を大分改善させました。 土壌の管理などで有機栽培に転向を始めました。 収穫期間:9月の頭。 醸造&熟成:熟した葡萄は10キロのかごで手積みします。 直接に低温度でエアプレス機械でプレスします。 アルコール醗酵のためステインレスタンクに マストを入れます。 葡萄畑とセラーが近いことは 醸造にとても重要なことなのです。 おかげでSO2をわずかしか使っていません。 春にマロが終わります。 一年間弱ワインはシュールリー熟成させます。 9/27/2012試飲 なんて美味しいシャブリなんでしょう! 熟れた洋梨の様な香りとミネラルから来る透き通った酸、 粘度も心地良いですが、何と言っても心地良いのは余韻です。 一度収まった余韻の果実感が30秒程経つとまた膨らんで来ます。 今のところ僕のシャブリのNo1は このシャトー・ド・ベルのシャブリ・クロ・ベル! インポーターは信頼のヴォルテックスさんです。 12本+41本+12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本 折りたたむ
税抜価格¥4,290
*なんて凄いポテンシャルでしょう! 2週間経ってまだ進化してくる。 口に含んだだけでも納得できるポテンシャルの高さは グランクリュ以上です。 来るお客さんに試飲してももらってますが これが皆さんビックリしておりました。 今年のNo1です。本当にビックリのポテンシャルです。 *2010年はとてつもないボリュームを感じ相当旨いですね! 最初はまだ堅いですが1時間もしないうちに開いて、 蜜の様なニュアンスも感じます。 個人的にシャブリの造り手の中で一番のお好み! スケールが違います。これはもうグランクリュですよ! 土壌:Clos Beru は 「Beru」ベル町に位置しているユニークな畑です。 歴史が溢れる13世紀の壁に囲まれています。 Kimmeridgien頃に出来た石灰質の小石だらけの土壌です。 南・南西向きの綺麗な丘に位置しています。 葡萄畑:葡萄の樹齢は20年ぐらいで、ダブルギイヨ式で刈っています。 1ヘクタール当たり6.000本を植えています。 2004年より葡萄畑の管理を大分改善させました。 土壌の管理などで有機栽培に転向を始めました。 収穫期間:9月の頭。 醸造&熟成:熟した葡萄は10キロのかごで手積みします。 直接に低温度でエアプレス機械でプレスします。 アルコール醗酵のためステインレスタンクに マストを入れます。 葡萄畑とセラーが近いことは 醸造にとても重要なことなのです。 おかげでSO2をわずかしか使っていません。 春にマロが終わります。 一年間弱ワインはシュールリー熟成させます。 4/16/2013試飲 2010年のクロ・ベルはスケールの大きさを感じずにはいられません。 最初はキリッと引き締まったミネラルと透き通った酸で硬質ですが、 開き出すとボリューム満点の果実感、蜜のニュアンスが出てきて、 力強いミネラルが下支えしております。 シャブリの中で断トツの一番!是非是非買って下さいね! 4/24/2013試飲 なんて凄いポテンシャルでしょう! 2週間経ってまだ進化してくる。 口に含んだだけでも納得です。 インポーターは信頼のヴォルテックスさんです。 24本+12本+12本+24本+36本+41本+12本3本 折りたたむ
アメリカの出荷予定で 残っていた240本入荷 合計503本 税抜価格¥5,000
土壌:Clos Beru は 「Beru」ベル町に位置しているユニークな畑です。 歴史が溢れる13世紀の壁に囲まれています。 Kimmeridgien頃に出来た石灰質の小石だらけの土壌です。 南・南西向きの綺麗な丘に位置しています。 葡萄畑:葡萄の樹齢は20年ぐらいで、ダブルギイヨ式で刈っています。 1ヘクタール当たり6.000本を植えています。 2004年より葡萄畑の管理を大分改善させました。 土壌の管理などで有機栽培に転向を始めました。 収穫期間:9月の頭。 醸造&熟成:熟した葡萄は10キロのかごで手積みします。 直接に低温度でエアプレス機械でプレスします。 アルコール醗酵のためステインレスタンクに マストを入れます。 葡萄畑とセラーが近いことは 醸造にとても重要なことなのです。 おかげでSO2をわずかしか使っていません。 春にマロが終わります。 一年間弱ワインはシュールリー熟成させます。 6/9/2015試飲 コルクを抜いた瞬間から心地良い香りが広がり蜜とハーブ、ミネラルが バラン良く一体化した味わい。 粘度と延びのある果実感がすばらしく透明感のある味わいは 自信を持ってお薦めする1本。 それにしてもこんなポテンシャいるの高いワインを 独占出来るなんて嬉しい限りです。 インポーターは信頼のヴォルテックスさんです。 60本+53本+60本+48本 折りたたむ
2011年の総入荷数211本 今回入荷数は48本 税抜価格¥5,530
税抜価格¥5,530
総合計240本入荷 税抜価格¥5,530
税抜価格¥3,430
品種:シャルドネ100% 4/27/2016試飲 ピーンと張った緊張感のある液体にレモンの酸、 コクのあるミネラルがゆっくりと顔を出し 旨味が膨らみます。 ベル、深いな〜! ヴォルテックスさんから 12本 折りたたむ
税抜価格¥3,520
税抜価格¥5,480
土壌:このChablisはベル村に位置しているドメーヌの 一番綺麗な区画の葡萄のアサンブラージュです。 テロワールのヨードやミネラル感を表現するワインです。 葡萄畑:葡萄の樹齢は20年ぐらいで、ダブルギイヨ式で選定。 1ヘクタール当たり6.000本。 2006年より葡萄畑の管理を大分改善させました。 土壌の管理などでビオロジックに転向(一部ビオディナミ) 収穫期間:9月の末。 醸造&熟成:熟した葡萄は10キロのかごで手積み。 直接に低温度でエアプレス機械でプレスします。 アルコール醗酵のためステインレスタンクに マストを入れます。 それぞれの作業に入念に行われることで SO2をわずかしか使っていません。 夏にマロが終わります。 マロの間にステインレスタンクでワインを熟成させ、 マロが終わったらフレッシュ感とミネラル感を保つために すぐ瓶詰めします。 2008年のビンテージ 2008年は夏の間に雨が多くて、有機栽培に転向の中では 転換する年でした。 このChablis 2008年はシャブリアペラシオンの特徴である フレッシュ感とミネラル感を持っています。 我々のテロワールの凝縮感を表現するワインでもあります。 12/10/2010試飲 風邪で鼻が利かないため不十分な試飲コメントの為、 土曜日に手伝いに来てくれいて信頼している 岡ちゃんのコメントも添えます。 とってもシャブリらしいミネラルと酸、スッキリとキレのある味わいで、 シンプルで美味しい味わいに感じました。ただ香りとアロマが風邪で...。 翌日岡ちゃんの感想は、ミネラルと酸がとってもキレイで、 クリアな印象で美味しいとの事す。 香りとかアロマの印象を聞き忘れた!そこが聞きたかったのに! でも満足そうに飲んでおりました。お判りでしょ! 2/23/2011試飲 ミネラルの香り、しかもとってもクリアでシャープ。 シャブリのシャブリらしい酸、しかも優しい酸がたまりません。 とっても美味しいのです。 インポーターは信頼のヴォルテックスさんです。 折りたたむ
税抜価格¥2,360
品種:シャルドネ100% 平均樹齢20年 畑:キンメリジャン土壌。砂利、石灰質で南向き 小さな貝やアンモナイトなどの化石が出て来る。 1haあたり6000本 栽培:ビオロジック(一部ビオディナミ) 収穫量:50~hl/ha。 醸造・熟成:10キロのかごで手摘み後、低温度で空気圧式プレスし、 ステンレスタンク100%で醗酵。 シュールリーで9~10ヶ月熟成。 夏にマロラクティック醗酵が終了。 マロラクティック醗酵により品質の安定性が増すため、 亜硫酸は必要最低限にとどめる。 フレッシュ感とミネラル感を保つために即瓶詰めをする。 ヴォルテックスさんから 12本 折りたたむ
品種:シャルドネ100% 平均樹齢20年 畑:キンメリジャン土壌。砂利、石灰質で南向き 小さな貝やアンモナイトなどの化石が出て来る。 1haあたり6000本 栽培:ビオロジック(一部ビオディナミ) 収穫量:50~hl/ha。 醸造・熟成:10キロのかごで手摘み後、低温度で空気圧式プレスし、 ステンレスタンク100%で醗酵。 シュールリーで9~10ヶ月熟成。 夏にマロラクティック醗酵が終了。 マロラクティック醗酵により品質の安定性が増すため、 亜硫酸は必要最低限にとどめる。 フレッシュ感とミネラル感を保つために即瓶詰めをする。 5/27/2016試飲 フレッシュに切れ上がる酸、硬質なミネラルのファーストアタックですが ゆっくりと果実感が湧いてくる様に広がりハーヴな余韻に繋がります。 キレのあるセンスはシャブリの生産者の中でピカイチと感じるのは 僕だけではないはずです。 ヴォルテックスさんから 12本+12本+12本+12本+6本+12本 折りたたむ
税抜価格¥6,860
税抜価格¥7,860
税抜価格¥5,250
税抜価格¥4,140
税抜価格¥5,000
品種 シャルドネ100% シャブリの生産者ですが、2016年は霜で約9割の葡萄が壊滅状態となり 全てのキュヴェを併せても2000本ほどしか造ることができませんでした。 このワインはジュリアン・ギュイヨの紹介により、 マコン・クルズィーユ周辺で有機栽培された葡萄を購入し 醸造したイレギュラーなアイテムとなります。 6/27/2018試飲 ふっくらとした味わいはトロピカルフルーツのニュアンスを残しつつ、 酸をしっかり効かせた味わいは マコンのブドウを使っているのにベルらしさを きっちりと表現しております。 余韻のキレもあり実力、センスをたっぷり楽しめる 異色の1本でした。 ヴォルテックスさんから 12本 折りたたむ
税抜価格¥4,480
品種:ソーヴィニオン100% 1/?/2013試飲 ヴォルテックスの鎌田さんが抜栓後のワインを持って来てくれました。 ほんのり口の中で膨らむリンゴの様な果実感と グレープフルーツの様な心地良い苦の余韻、 ふっくらとした酸が心地良く広がります。 インポーターは信頼のヴォルテックスさんです。12本 折りたたむ
page top