144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

MAP
電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

は定休日です。
は午後2時頃からの営業。
*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は 2023年 09月 18日 です。

  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2023年9月
         
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
  1. リスト表示
  2. 一覧表示

フロリバンダ/エッゲル・フランツ FLORIBUNDA/EGGER FRANZ

ボルツァーノから車で30分、
 アディジェ川沿いにある町エーニャ(ノイマルクト)。  
 スプマンテの生産やマルツェミーノを代表として昔から
 盛んに栽培・醸造が行われてきた土地。
 1982年から、リンゴ栽培を行うエッゲル。
 彼は一風変わった経歴の持ち主。大学で植物学を専攻、
 その後農業博士として、ヨーロッパはもちろん、中南米や
 アフリカで植物の調査・研究をしてきたといいます。
 「熱帯の植物について研究したり、各地域の農業について調査して
 自然環境や植物を学ぶことで、農薬や化学肥料に依存しない栽培を
 専門的に研究してきたんだ。」
 大学を引退した後、故郷のリンゴ農園を引き継いだフランツ。
 それまでは周囲と同じように農薬や肥料漬けだった畑から、
 10年以上の時間をかけて土壌の改善、生物環境、
 植物環境を本来の形に戻したという。
 畑は大きく伸びた野生のブドウ樹(フラゴリーノといって、
 現在イタリアで醸造用としての栽培が禁止されている品種)は
 近接するリンゴ園から守るカベとして使っています。
 農薬や化学肥料は一切使用せず、堆肥についても3年以上かけて
 熟成させたものを数年に一度使う程度、
 しかもボルドー液は全く使用せず、
 唯一使用しているのは天然由来の硫黄物を年にたった1度。
 その他、これまでの研究で培った薬草や
 ハーブを使った煎じ液を散布するのみ。
 「リンゴの品種は現在3種類、どれも原種に近くカビや
 病気に強い品種ばかりを選んでいる。
 その分糖分も低いから収穫量を落とさなければいけないし、
 完熟までに長い時間がかかるけれど。
 カビに強い耐性があるから、銅は一度も使ったことがない、
 硫黄についてもほとんど必要ない段階まで成長してきているのさ。」
 表土についてもやはり尊重している彼、
 「基本耕転は行わない、雑草についても、
 リンゴ樹が埋もれるほどでなければ刈り取らない。
 下草の存在はただ単に樹の生育の妨げということではなくて、
 菌類や小動物の暮らす環境という役割もある。」
 エヴィーノさんの資料より
 過去の取扱いアイテム一覧
 https://www.sakemorita.com/old/floribunda_a.html

フロリバンダ/エッゲル・フランツ FLORIBUNDA/EGGER FRANZ

フロリバンダ
スィドロ・アッラ・メーラ・ロザート 2022

フロリバンダ
スィドロ・アッラ・メーラ・ロザート 2022

*Sidro alla Mela Rosato 2022 / Floribunda

*少しハーブ感のあるしっかりとしたロゼ!
 香ばしさと酸にキレがある印象で
 とっても綺麗な印象の仕上がり!
 ロゼ!ロゼ!ロゼ!って感じ!
 7/12/2023試飲

続きを読む

*品種:リンゴ(トッパス70%、ナトゥーラ20%、
    レッドラヴ 10%)
 樹齢20年。
 収穫後、破砕・圧搾。
 小型のタンクにて緩やかに醗酵を行う。
 遅れて収穫したリンゴを圧搾、
 果汁を加えてボトル詰め、瓶内2次醗酵。
 スボッカトゥーラ(オリ抜き)せずにリリース。
 果肉の赤いリンゴ(レッドラヴ)が
 加わることでロゼのシードルに。

 ロゼワインのように色のついたシードルを造りたい、
 そんなフランツの探求心から、
 果肉が赤く染まる品種「レッド・ラヴ」を用いて
 造られた珍しすぎるシードル。
 非常に酸の高いレッド・ラヴなだけに、
 完成したシードルも非常に酸が高く。
 去年までは、少し好みが
 分かれていたように感じます。
 そこでフランツ、フランスのシードル用品種の
 リンゴを加える(トッパスやゴルドラッシュに
 比べて酸が低く糖度が高い)ことで、
 強すぎる酸を抑え、今まで以上のバランス感を
 感じる味わいになりました。
 いつの間にそんな品種を植えてたんだろうと
 毎回呆れてしまいますが。
 毎年、皆さんからいただく感想や意見を、
 彼らに直接伝え続けてきましたが、
 それを的確にくみ取り、
 毎年調整&研究を続けている
 フランツとマダレーナ。
 その成果を近年強烈に感じます。
 非常にキレのある酸と繊細な香り、
 今年はそこに強いフルーツもある。
 暑い季節にピッタリの飲み心地抜群の味わいです。
 インポーターはエヴィーノさん 12本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:イタリア・トレンティー ノ・アルト= アディジェ・ボルツァーノ・サロルノ

生産者:フロリバンダ

葡萄品種:リンゴ(トッパス、ナトゥーラ、レッドラヴ)

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥2,937(税抜き¥2,670)

フロリバンダ
アイ・フィオーリ・ディ・サンブーコ 2022

フロリバンダ
アイ・フィオーリ・ディ・サンブーコ 2022

*Sidro al Sambuco 2021 / Floribunda

*今年もお気に入りのサンブーコ、
 ほんのり甘い香りに心地良いハーブ感が
 コクのあるリンゴの果実と
 とっても心地良いハーモニーを生みます。
 柔らかい爽快感が良いのです。
 7/12/2023試飲

続きを読む

*品種:リンゴ(トッパス99%)、
    サンブーカの花1%、樹齢20年。
 収穫後、破砕・圧搾。醗酵が始まるタイミングで、
 サンブーカの花を加えて醗酵。
 遅れて収穫したリンゴを圧搾、
 果汁を加えてボトル詰め、瓶内2次醗酵。
 スボッカトゥーラ(オリ抜き)せずにリリース。
 SO2、酵母など完全無添加。

 彼の農園で咲くサンブーカ
 (エルダーフラワー)の花を
 加えて醗酵させたシードル。
 その個性的な組み合わせは、
 家消費用のワインの中にサンブーカの
 花を入れて飲んだという、
 地元で親しまれてきた土地の味わいを
 ヒントに造られたシードルです。
 2022 年もトッパスとゴルドラッシュの
 2種類で仕上げています。
 サンブーカの香りを生かすため、
 加えるリンゴ果汁を多くすることで、
 リンゴの自然な甘みを生かすようにしているという
 フランツとマダレーナ。
 リンゴのフレッシュで自然な甘味、
 アクセントとなるサンブーカの
 爽やかな香りをもった、
 オリジナリティ溢れるシードルです。
 インポーターはエヴィーノさん 12本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:イタリア・トレンティー ノ・アルト= アディジェ・ボルツァーノ・サロルノ

生産者:フロリバンダ

葡萄品種:リンゴ(トッパス)、サンブーカの花

折りたたむ

現在庫 6本 
税込価格¥2,937(税抜き¥2,670)

フロリバンダ
スィドロ・アッラ・コトーニャ 2022

フロリバンダ
スィドロ・アッラ・コトーニャ 2022

*Sidro alla Cotogna 2022 / Floribunda

*カチッと最初からフレッシュな花梨!花梨!花梨!
 2022年のコクと凝縮感のあるリンゴの果実感が
 思いの外、奥行きと存在感のある味わいです。
 余韻も花梨ですね〜!
 美味しいですよ!
 7/13/2023試飲

続きを読む

*リンゴ(トッパス40%、ゴルドラッシュ40%)、
 西洋カリン20%、樹齢20年。
 収穫後、破砕・圧搾。
 リンゴと同じ畑に育つカリンを加えて醗酵。
 保存しておいたリンゴ果汁を加えて
 ボトル詰め、瓶内2次醗酵。
 スボッカトゥーラ(オリ抜き)せず、
 そのままリリース。
 SO2、酵母など完全無添加。
 リンゴにはないタンニンを、カリンから補い、
 長期熟成に耐えるポテンシャルを秘めたシードル。

 ブドウにあってリンゴには無いという
 「タンニン」を補うため、
 カリンを砕いて浸漬させるという
 「ワイン」を意識して造られるシードル。
 今までも非常に完成度は高かったと思いますが、
 今回は瓶内2 次醗酵の際、
 完熟したカリンのモストを加える事で、
 今まで以上にカリンの風味を
 持たせることが出来たといいます。
  「2022 がリンゴの味わいが強いヴィンテージ」と
 いうだけでなく、カリンのジュースを
 加えたことで、昨年までの
 「熟成してからの美味しさ」だけでなく、
 リリース直後のフレッシュな状態でも
 カリンの香りや奥行きを感じる
 素晴らしい仕上がりとなっております。
 インポーターはエヴィーノさん 12本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:イタリア・トレンティー ノ・アルト= アディジェ・ボルツァーノ・サロルノ

生産者:フロリバンダ

葡萄品種:リンゴ(トッパス、ゴルドラッシュ)

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥2,937(税抜き¥2,670)

フロリバンダ
スィドロ・アッロ・ゼンゼロ 2022

フロリバンダ
スィドロ・アッロ・ゼンゼロ 2022

*Sidro allo Zenzero 2022 / Floribunda

*今年は控えめなジンジャー。
 でもゆっくりと存在感を増してきます。
 メリハリの効いたこの味わいは
 少しクセになる程美味しい。
 2022年はベースのシードルが
 しっかりとしているのでさらに美味しい!
 
  6/8/2022試飲

続きを読む

*品種:リンゴ(ゴルドラッシュ99%)、ショウガ1%。
 収穫したリンゴに、
 地元南チロルで栽培されたショウガを一緒に破砕。
 緩やかに醗酵を行い、
 リンゴ果汁を加えて瓶内2次醗酵。
 スボッカトゥーラ(オリ抜き)せず、
 そのままリリース。
 SO2、酵母など完全無添加。

 このシードルを飲むまで、
 ショウガとリンゴの相性がこんなに良いとは、
 想像もしておりませんでした。
 今年の出来栄えというか
 ショウガのバランスはもう絶妙です。
 強すぎず、後半にかけて感じる
 ショウガの風味と爽やかさ。
 2次醗酵の期間が長くなったことで、
 今まで以上に繊細で複雑さを
 持っているように感じます。
 醗酵が伸びたことで、
 瓶底に溜まるオリの量も少なくなっていると話す彼。
 リンゴの味わいにショウガの刺激と爽やかさ、
 香りの相性も素晴らしい。
 フランツの発想力には唯々感心させられてしまう、
 唯一無二のシードルです。
 インポーターはエヴィーノさん 12本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:イタリア・トレンティー ノ・アルト= アディジェ・ボルツァーノ・サロルノ

生産者:フロリバンダ

葡萄品種:リンゴ(ゴルドラッシュ)、ショウガ

折りたたむ

現在庫 5本 
税込価格¥2,937(税抜き¥2,670)

フロリバンダ
スィドロ・アル・コルニョーロ 2022

フロリバンダ
スィドロ・アル・コルニョーロ 2022

*Sidro al Corniolo 2022 / Floribunda

*スモモやプラムの様な果実感に酸味の効いた
 個人的にお好みの味わいでした。
 少しタンニンを感じながら
 熟したほんのり柔らかいプラムの印象
 しっかりと存在感のあるリンゴと相まって
 美味しい味わいです。
 7/12/2023試飲

続きを読む

*リンゴ(ゴルドラッシュ、トッパス)、
 樹齢20年。収穫後、破砕・圧搾。
 醗酵が始まる タイミングで、
 カステルユヴァルより収穫した
 コルニョーロ(セイヨウサンシュユ)を加えて
 一緒に醗酵。
 遅れて収穫したリンゴを圧搾、
 果汁を加えてボトル詰め、瓶内2次醗酵。
 スボッカトゥーラ(オリ抜き)せずにリリース。

 そして今年、新しく仲間入りした
 シードルがこちら!
 コルニョーロと呼ばれる木の実
 (和名セイヨウサンシュユ)を加えて
 造られた赤いシードル。
 完熟するとコーヒーベリーのように赤くなり、
 強い酸と果皮にはタンニンを持つコルニョーロ。
 一般的にはジャムやリキュールに漬け込み、
 薬用酒として親しまれている果実です。
 今回ははボルツァーノにある
 中世の古城「Castel Juval カステルユヴァル」との
 コラボレーションとして造られたシードル。
 標高1000mの絶景に 立つユヴァル城、
 そこに植えられているコルニョーロを用いて
 シードルを醸造したフランツ。
 「コルニョーロは非常に色素とタンニンが強く、
 リンゴにはない特徴を秘めている。
 カリンのように、タンニンによって
 熟成することが出来る、
 シードルの赤ワイン的存在」と
 考えているそうです。
 2021 年に実験的に造ったものを含めると、
 2度目の醸造となるコルニョーロ。
 他のシードルに比べ、味わいに複雑さや
 奥行きを感じます。
 まるでサイズが一回り大きくなったような。
 シードルのベースにコルニョーロの持つ
 タンニンと酸、骨 格、幅広さを感じる
 まさに赤ワインのような存在かもしれません。
 インポーターはエヴィーノさん 12本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:イタリア・トレンティー ノ・アルト= アディジェ・ボルツァーノ・サロルノ

生産者:フロリバンダ

葡萄品種:リンゴ(ゴルドラッシュ、トッパス)

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥2,937(税抜き¥2,670)

フロリバンダ
スィドロ・アル・ペペロンチーノ 2022

フロリバンダ
スィドロ・アル・ペペロンチーノ 2022

*Sidro con Peperoncino 2022/ Floribunda

*エスカレートして笑っちゃう!
 だから今回も24本も最初から仕入れちゃいました。
 最初は優しいかな?って感じですが
 アレ、パワーアップしてる!
 でも思いの外美味しい!
 2020年のしっかりと味わいのある
 りんごのシードル感も良い感じで
 主張します。
 飲んだ後は味がわからなくなって

続きを読む


 しまいますのでご注意を!
  6/8/2022試飲

*品種:リンゴ(ゴルドラッシュ 80%、トッパス 20%)
 樹齢20年。
 収穫後、破砕・圧搾。
 醗酵の始まったモストに、
 フレッシュの唐辛子2種
 (スイートチリ、ハラペーニョ)を加え、
 醗酵が終わるのを待つ。
 遅れて収穫したリンゴ果汁を加えてボトル詰め。
 瓶内2次醗酵。
 スボッカトゥーラ(オリ抜き)せずにリリース。

 昨年に続き、あのシードルがまた造られてしまいました。
 正直言いまして私、新津、辛い物が
 あまり得意ではありません。
 この唐辛子入りシードルは何度も止めてきたのですが。
 昨年、皆様の反応が凄く良かった事。
 あっという間になくなってしまった事を知ったフランツ。
 そりゃもう造らないわけ にはいかない。
 という事になってしまいまして。
 今年もちょっと少な目での入荷となります。
 基本的な造り方は昨年と同じ、
 ただ加えている唐辛子が「ハバネロ」に
 なったという事でしょうか。
 昨年以上に辛みをまとった香りに驚かされます。
 辛い物 苦手な方は、香りだけでも刺激を感じるほど。
 辛い物が苦手な自分にとっては、
 正直オススメするべきか尻込みするレベルですが、
 フランツの言葉を借 りると、
 「辛みをまとった香りと刺激により、
 リンゴ本来の甘みや爽やかさが際立つシードル!」、
 だそうです。
 確かに言われる通り、辛味を感じる以上に
 リンゴ本来の香りや果実味をダイレクトに感じます。
 そして何より後引く辛さ(笑)、
 どうしても気になって
 何度も飲んでしまう自分がいました。
 あくまでも興味本位からかもしれませんが、
 ぜひ皆 様、一度ダマされた気になって
 お試しいただきたい、遊び心のあるシードルです!
 インポーターはエヴィーノさん 24本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:イタリア・トレンティー ノ・アルト= アディジェ・ボルツァーノ・サロルノ

生産者:フロリバンダ

葡萄品種:リンゴ(ゴルドラッシュ、トッパス)、唐辛子((スイートチリ、ハラペーニョ)

折りたたむ

現在庫 13本 
税込価格¥2,937(税抜き¥2,670)
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

過去の新着アイテム

  • もりたや2023年8月の新着アイテム
  • もりたや2023年7月の新着アイテム
  • もりたや2023年6月の新着アイテム
  • もりたや2003年5月の新着アイテム
  • もりたや2003年4月の新着アイテム
  • もりたや2003年3月の新着アイテム
  • もりたや2003年2月の新着アイテム
  • もりたや2003年1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム
  • もりたや3月の新着アイテム
  • もりたや2月の新着アイテム
  • もりたや1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム



144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
MAP
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は2023年09月18日です。
は定休日です。
は午後2時頃からの営業。


  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2023年9月
         
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ページトップへ