| 
 | 
    
      |   
            
              | ●スィドロ・アッラ・メーラ2016 *ドライなシードルは非常にフレッシュで酸がが程よい味わいです。
 リンゴをかじった瞬間のフレッシュさを感じます。
 ストレートな味わいが心地良い。
 
 
                    
                    トッパス、ゴルドラッシュ、ピロート、樹齢20年。
 収穫後、破砕・圧 搾。小型のタンクにて緩やかに醗酵を行う。
 保存しておいたリンゴ 果汁と微量の酵母を加えてボトル詰め、
 瓶内2次醗酵。
 スボッカト ゥーラ(オリ抜き)せず、そのままリリース。
 収穫からボトル詰めまで
SO2を一切添加しない。
 1/12/2017試飲
 キレの良い味わいはシードルリー・デュ・ヴュルカンに共通する
 フレッシュなクリアーさと酸の切れ上がりが楽しめます。
 飲みくらべるとお国柄が出ますね!
 インポーターはエヴィーノさん 12本
                    
                    
                    折りたたむ
 |  
              |  税抜価格¥2,300
 |  | 
  
            | 
 | 
           
             |   
          
            | ●スィドロ・アッラ・メーラ2018 *再入荷の印象は少し良い感じの枯れ具合が出て
 クールなニュアンスになって来ています。
 これが良い感じなのです。
 
 *2018年はフレッシュなのに柔らかい。
 不透明な液体はよだれが出そうにいい感じ。
 味わっても酸が伸びる味わい果実感絡みにニッコリ!
 
 
   
トッパス、ゴルドラッシュ、ピロート、樹齢20年。
 収穫後、破砕・圧 搾。小型のタンクにて緩やかに醗酵を行う。
 保存しておいたリンゴ 果汁と微量の酵母を加えてボトル詰め、
 瓶内2次醗酵。
 スボッカト ゥーラ(オリ抜き)せず、そのままリリース。
 収穫からボトル詰めまで
 SO2を一切添加しない。
 4/9/2019試飲
 2018年もキレの良い味わいで、
 果実感に富みますがクリアーな酸が
 ゆっくりと切れ上がってくる感じ。
 尖った印象は全く無く、優しく染み込んでいく感じ。
 あくまでも自然に、素直に美味しいのです。
 6/28/2019試飲
 前回試飲した時よりも枯れた感じが出始め、
 クールでコクを感じる厚みが出た印象。
 味わいはドライになって来ていますが
 優しい果実感は残ったまま、酸もクリアーです。
 インポーターはエヴィーノさん 12本+12本+12本
  
      折りたたむ
 |  
              |  税抜価格¥2,380
 |  | 
     
            | 
 | 
           
             |   
          
            | ●スィドロ・アッラ・メーラ・イン・バリック2018 *3月最初に試飲できるかな?
 
 *フランツの娘マッダレーナの発案。
 大学で農業を学んだ彼女も父とともにシ―ドル造りに参加しており、
 そして今回リリースは彼女が考案した新しいシードルです!
 
 
   
トッパス、ゴルドラッシュ、ピロート、樹齢20年。
 収穫後、破砕・圧 搾。小型のタンクにて緩やかに醗酵を行う。
 保存しておいたリンゴ 果汁と微量の酵母を加えてボトル詰め、
 瓶内2次醗酵。
 スボッカト ゥーラ(オリ抜き)せず、そのままリリース。
 収穫からボトル詰めまで
 SO2を一切添加しない。
 
 「熟成するシードルを造りたい。」
 父フランツとともに昨年より畑や醸造の仕事を手伝い始めたマッダレーナ。
 大学で農業を学んできた彼女は、父とともに畑で中心的に働き始めました。
 フランツが考えたコトーニャ(西洋カリン)のもつタンニンを補うことで、
 酸化せずに長い熟成に耐えられるシードル。
 でもマッダレーナは言います。
 「トッパスやピロートみたいな元から酸の強い品種なら、
 酸化を恐れる必要はないのでは?」、むしろ強い酸を和らげ、
 熟成によってもう一つの要素を与えてくれる木樽での醗酵・熟成によって、
 今までと違う味わいやイメージを持たせる。
 彼女の着想を元に、実験的に醸造したバリック醗酵・熟成のシードル。
 ラベルは新しく用意できず、
 ボトル首のシールに小さく木樽の目印がついております。
 爽やかなリンゴの酸と豊かな香りに、もう一つ加わった丸みとバランス感。
 またもや興味深いシードルができてしまいまし
 インポーターはエヴィーノさん 12本
  
      折りたたむ
 |  
              |  税抜価格¥2,380
 |  | 
     
       | 
 | 
     
       |   
           
             | ●スィドロ・アッラ・メーラ2017 *フランスのシードルとは違い透明感があります。
 しかもエッジが取れていて染み込むような柔らかさ!
 相変わらずの美味しさです。
 
 
                 
                 トッパス、ゴルドラッシュ、ピロート、樹齢20年。
 収穫後、破砕・圧 搾。小型のタンクにて緩やかに醗酵を行う。
 保存しておいたリンゴ 果汁と微量の酵母を加えてボトル詰め、
 瓶内2次醗酵。
 スボッカト ゥーラ(オリ抜き)せず、そのままリリース。
 収穫からボトル詰めまで
          SO2を一切添加しない。
 2/23/2018試飲
 2017年もキレの良い味わいで、
 果実感に富みますがクリアーな酸が
 ゆっくりと切れ上がってくる感じ。
 尖った印象は全く無く、優しく染み込んでいく感じ。
 素直に美味しいと!
 インポーターはエヴィーノさん 12本+12本
                 
                 
                 折りたたむ
 |  
             |  税抜価格¥2,400
 |  | 
     
    | 
 | 
      
        |   
            
              | ●スィドロ・アッロ・ゼンゼロ2015 *気持ち良い程、ジンジャーのエキスが効いていてキレがバッツグン。
 リンゴの酸と相まってジューシーさがクリーンで美味しいぞ!
 
 
                  
                    
                      トッパス、ゴルドラッシュ、ピロート、樹齢20年。
 完熟したリンゴを用いて造る。
 ショウガを加えて一緒に破砕、
 圧搾し小型のタンクで緩やかに醗酵を行う。
 保存しておいたリンゴ果汁と微量の酵母を加えてボトル詰め、
 瓶内2次醗酵。
 スボッカトゥーラ(オリ抜き)せず、そのままリリース。
 収穫からボトル詰めまで SO2を一切添加しない。
 1/12/2017試飲
 面白いほどジンジャーが効いている、
 切れ上がるドライ感はなんとも言えずフレッシュ!
 不思議なバランス感覚です。
 インポーターはエヴィーノさん 12本
 折りたたむ
 |  
              |  税抜価格¥2,400
 |  | 
      
    | 
 | 
      
        |   
            
              | ●スィドロ・アッロ・ゼンゼロ2016 *気持ち良い程、ジンジャーのエキスが効いていてキレがバッツグン。
 リンゴの酸と相まってジューシーさがクリーンで美味しいぞ!
 インポーターはエヴィーノさん 12本
 |  
              |  税抜価格¥2,400
 |  | 
      
       | 
 | 
      
        |   
            
              | ●スィドロ・アッロ・ゼンゼロ2017 *大人気だったジンジャー2017年登場です。
 2017年はジンジャーの効きがバランス良く
 素晴らしく美味しいのです。
 
 
                 
                 トッパス、ゴルドラッシュ、ピロート、樹齢20年。
 完熟したリンゴを用いて造る。
 ショウガを加えて一緒に破砕、
 圧搾し小型のタンクで緩やかに醗酵を行う。
 保存しておいたリンゴ果汁と微量の酵母を加えてボトル詰め、
 瓶内2次醗酵。
 スボッカトゥーラ(オリ抜き)せず、そのままリリース。
 収穫からボトル詰めまで SO2を一切添加しない。
 6/13/2018試飲
 2017年はジンジャーの効きがとっても素晴らしく
 いい感じのスパイス感でとっても美味しい!
 柔らかの中にカチッ!カチッ!と刻み込む様な!
 インポーターはエヴィーノさん 12本+12本+12本+12本+12本
                 
                 
                 折りたたむ
 |  
             | 12本追加です。 税抜価格¥2,490
 |  | 
      
       | 
 | 
      
        |   
            
              | ●スィドロ・アッロ・ゼンゼロ2018 *お気に入りのジンジャー、2018年もドライで美味しい。
 ドライなリンゴ、ジンジャーそしてリンゴ、ジンジャー、
 なんて心地の良いメリハリの効いたリズムなんでしょう!
 
 
                 
                 トッパス、ゴルドラッシュ、ピロート、樹齢20年。
 完熟したリンゴを用いて造る。
 ショウガを加えて一緒に破砕、
 圧搾し小型のタンクで緩やかに醗酵を行う。
 保存しておいたリンゴ果汁と微量の酵母を加えてボトル詰め、
 瓶内2次醗酵。
 スボッカトゥーラ(オリ抜き)せず、そのままリリース。
 収穫からボトル詰めまで SO2を一切添加しない。
 6/28/2019試飲
 この梅雨の時期やこれかの暑い時期に嬉しい味わいなのです。
 フレッシュで柔らかい酸を持つりんごの味わいに
 メリハリのある小刻みなリズム感で顔を出す
 ジンジャーのキレキレ具合が素晴らしい。
 飽きることなく飲み続けちゃいそうです。
 柔らかの中にカチッ!カチッ!と刻み込む様な!
 インポーターはエヴィーノさん 12本
                 
                 
                 折りたたむ
 |  
             |  税抜価格¥2,380
 |  | 
     
       | 
 | 
    
      |   
            
              | ●スィドロ・アッラ・コトーニャ2016 *口に入った瞬間から花梨が口いっぱい、
 後からシープなリンゴがお出ましです。
 
 
                    
                    トッパス、ゴルドラッシュ、西洋花梨(マルメロ)、樹齢20年。
 収穫後、破砕・圧 搾。小型のタンクにて緩やかに醗酵を行う。
 リンゴと同じ畑に西洋リンを使用(全体の 20%)
 オリが若干残る 程度にオリ引きを行う。
 保存しておいたリンゴ果汁と微量の酵母を加えてボトル詰め、
 瓶内2次醗酵。
 スボッカトゥーラ(オリ抜き) せず、そのままリリース。
 収穫からボトル詰め まで SO2 を一切添加しない、
 オリの保護力を用いたシードル
 カリンから抽出したタンニンは、
 シードルに味わいの幅を与え、
 厚みと旨みを強く感じる味わい。
 3/8/2017試飲
 綺麗な花梨が口いっぱいに広がります。
 リンゴ、花梨、花梨っていう感じ。
 少し花梨にしては青い感じがします。
 インポーターはエヴィーノさん 12本
                    
                    
                    折りたたむ
 |  
              |  税抜価格¥2,400
 |  | 
  
        | 
 | 
    
      |   
            
              | ●スィドロ・アッラ・コトーニャ2017 *美味しかった西洋花梨、2017登場!
 
 
                 
                 トッパス、ゴルドラッシュ、西洋花梨(マルメロ)、樹齢20年。
 収穫後、破砕・圧 搾。小型のタンクにて緩やかに醗酵を行う。
 リンゴと同じ畑に西洋カリンを使用(全体の 20%)
 オリが若干残る 程度にオリ引きを行う。
 保存しておいたリンゴ果汁と微量の酵母を加えてボトル詰め、
 瓶内2次醗酵。
 スボッカトゥーラ(オリ抜き) せず、そのままリリース。
 収穫からボトル詰め まで SO2 を一切添加しない、
 オリの保護力を用いたシードル
 カリンから抽出したタンニンは、
 シードルに味わいの幅を与え、
 厚みと旨みを強く感じる味わい。
 インポーターはエヴィーノさん 12本
                 
                 
                 折りたたむ
 |  
             |  税抜価格¥2,490
 |  | 
  
       | 
 | 
    
      |   
            
              | ●スィドロ・アッラ・コトーニャ2018 *とっても香り豊かな西洋花梨のフレッシュ感は、
 グラスに注いだ瞬間から漂います。
 味わいもそのまま、あれ?りんごは...。
 しばらくすると顔を出します。
 楽しく美味しい味わいです。
 
                 
                 トッパス、ゴルドラッシュ、西洋花梨(マルメロ)、樹齢20年。
 収穫後、破砕・圧 搾。小型のタンクにて緩やかに醗酵を行う。
 リンゴと同じ畑に西洋カリンを使用(全体の 20%)
 オリが若干残る 程度にオリ引きを行う。
 保存しておいたリンゴ果汁と微量の酵母を加えてボトル詰め、
 瓶内2次醗酵。
 スボッカトゥーラ(オリ抜き) せず、そのままリリース。
 収穫からボトル詰め まで SO2 を一切添加しない、
 オリの保護力を用いたシードル
 カリンから抽出したタンニンは、
 シードルに味わいの幅を与え、
 厚みと旨みを強く感じる味わい。
 6/28/2019試飲
 グラスにそした瞬間から西洋花梨のフレッシュな香りが漂い
 口に含んでもその印象そのもの、
 心地良い酸と少し心地良い苦味を感じる味わいは
 多少タンニンを感じながら瑞々しさが膨らんでいきます。
 あれ?りんごは?って思っていると優しく顔を出す感じ。
 とっても爽快感のある味わいなのです。
 インポーターはエヴィーノさん 12本+6本
                 
                 折りたたむ
 |  
             |  税抜価格¥2,380
 |  | 
     
       | 
 | 
    
      |   
            
              | ●スィドロ・アイ・フィオーリ・ディ・サンブーコ2016 *サンブーカの香りをかいたことがなかったので
 これがそうかって感じでしたが不思議と甘い香りが立ちます。
 
 
                    
                    トッパス、ゴルドラッシュ、サンブーカの花、樹20年。
 収穫後、破砕・圧搾。
 小型のタンクにて緩やかに醗酵を行う。
 醗酵が始まるタイミングで、サンブーカの花を加えて醗酵。
 醗酵後、オリが若干残る程度にオリ引きを行う。
 保存しておいたリンゴ果汁と微量の 酵母を加えてボトル詰め、
 瓶内2次醗酵。
 スボッカトゥーラ(オリ抜き)せず、そのままリリ ース。
 リンゴと同じ畑に育つ野生のサンブー カを使用。
 収穫からボトル詰めまで SO2 を一切添加しない、
 オリの保護力を用いたシードル。
 
 フランツ曰く、「子供のころブレッサノーネの町でよく飲まれていたのが、
 空き瓶の中に少しのワイン、水と砂糖を加えて、
 そこにサンブーカの花を入れるんだ。
 中で醗酵が始まって、サンブーカの香りが広がる。
 貧しくてワインがとても貴重だった時代ならではの
 飲み方なのだけれど。
 その時の発泡したワインのイメージが、
 シードルと重なったんだ。」
 インポーターはエヴィーノさん 12本
                    
                    
                    折りたたむ
 |  
              |  税抜価格¥2,400
 |  | 
  
    | 
 | 
     
       |   
           
             | ●スィドロ・アイ・フィオーリ・ディ・サンブーコ2017 *2017年も香りとほんのり苦味のある甘みが
 心身共にリラックスする味わいでした。
 ゴロゴロしながら飲みたい感じ。
 
 
                 
                 トッパス、ゴルドラッシュ、サンブーカの花、樹20年。
 収穫後、破砕・圧搾。
 小型のタンクにて緩やかに醗酵を行う。
 醗酵が始まるタイミングで、サンブーカの花を加えて醗酵。
 醗酵後、オリが若干残る程度にオリ引きを行う。
 保存しておいたリンゴ果汁と微量の 酵母を加えてボトル詰め、
 瓶内2次醗酵。
 スボッカトゥーラ(オリ抜き)せず、そのままリリ ース。
 リンゴと同じ畑に育つ野生のサンブー カを使用。
 収穫からボトル詰めまで SO2 を一切添加しない、
 オリの保護力を用いたシードル。
 
 フランツ曰く、「子供のころブレッサノーネの町でよく飲まれていたのが、
 空き瓶の中に少しのワイン、水と砂糖を加えて、
 そこにサンブーカの花を入れるんだ。
 中で醗酵が始まって、サンブーカの香りが広がる。
 貧しくてワインがとても貴重だった時代ならではの
 飲み方なのだけれど。
 その時の発泡したワインのイメージが、
 シードルと重なったんだ。」
 2/23/2018試飲
 独特のほんのり甘みのある味わいは神経を軟らかくときほぐす感じ。
 きめ細かな泡は優しさを刺激しません。
 リラックス!リラックス!
 インポーターはエヴィーノさん 12本
                 
                 
                 折りたたむ
 |  
             |  税抜価格¥2,500
 |  | 
     
    | 
 | 
     
       |   
           
             | ●スィドロ・アイ・フィオーリ・ディ・サンブーコ2018 *2018年はサンブーコのニュアンスが溶け込み苦味もなく
 優しく広がる味わいです。
 柔らかいメリハリがゆっくりとしたリズム感で良いのです。
 
 
                 
                 トッパス、ゴルドラッシュ、サンブーカの花、樹20年。
 収穫後、破砕・圧搾。
 小型のタンクにて緩やかに醗酵を行う。
 醗酵が始まるタイミングで、サンブーカの花を加えて醗酵。
 醗酵後、オリが若干残る程度にオリ引きを行う。
 保存しておいたリンゴ果汁と微量の 酵母を加えてボトル詰め、
 瓶内2次醗酵。
 スボッカトゥーラ(オリ抜き)せず、そのままリリ ース。
 リンゴと同じ畑に育つ野生のサンブー カを使用。
 収穫からボトル詰めまで SO2 を一切添加しない、
 オリの保護力を用いたシードル。
 
 フランツ曰く、「子供のころブレッサノーネの町でよく飲まれていたのが、
 空き瓶の中に少しのワイン、水と砂糖を加えて、
 そこにサンブーカの花を入れるんだ。
 中で醗酵が始まって、サンブーカの香りが広がる。
 貧しくてワインがとても貴重だった時代ならではの
 飲み方なのだけれど。
 その時の発泡したワインのイメージが、
 シードルと重なったんだ。」
 4/9/2019試飲
 サンブーコのニュアンスは溶け込んで余韻に感じる程度、
 ふっくらと広がる液体はゆっくりと広がる粘度を持ちながら
 全体像をつかめる感じ。
 優しく美味しい!
 インポーターはエヴィーノさん 12本
                 
                 
                 折りたたむ
 |  
             |  税抜価格¥2,380
 |  | 
     
       | 
 | 
     
            | 
 | 
           
             |   
          
| ●スィドロ・アッラ・メーラ・アールエス2019 *エッゲル・フランツから フロリバンダにドメーヌ名が変わりました。
 
 *伸びのある透明感のある味わいは
 ある意味可愛らしい。
 切れ上がるリンゴの酸が綺麗に伸びて行きます。
 個人的にはもう少し奥のある構成が欲しいですが
 今はキレの良さが人気なので夏にはもってこいですね! 6/24/2020試飲
 
 
   
トッパス、ゴルドラッシュ、ピロート、樹齢20年。
 収穫後、破砕・圧 搾。小型のタンクにて緩やかに醗酵を行う。
 保存しておいたリンゴ 果汁と微量の酵母を加えてボトル詰め、
 瓶内2次醗酵。
 スボッカト ゥーラ(オリ抜き)せず、そのままリリース。
 収穫からボトル詰めまで
 SO2を一切添加しない。
 
 フランツの探求心は留まることを知らず。
 昨年、実験的に生産しましたロゼのシードル。
 日本での皆さんの反応に応えてくれたフランツ、
 今回は通常の生産でしたが、果肉の赤いレッドラヴの収穫量が少ないため、
 若干少ない入荷となっています。
 果皮ではなく果肉が赤く染まるレッドラヴは、
 搾ると赤い果汁が取れます。
 このリンゴを用いて造るロゼ色のシードルです。
 インポーターはエヴィーノさん 12本
  
      折りたたむ
 |  
              |  税抜価格¥2,180
 |  | 
     
       | 
 |