おもしろワインや もりたやのホームページにようこそ!
144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12
MAP
電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00
実店舗の定休日 日曜、月曜日
■は定休日です。
■は午後2時頃からの営業。
*ホームページからのご注文は常時受け付けています。
更新日は 2023年 03月 01日 です。
2023年3月 | ||||||
★ドメーヌ・ジョルジュ・レミ
●シャンパーニュ・グラン・クリュ・レ・ゾー・クロ 2016
*Champagne Grand Cru Les Hauts Clos 2016 / Domaine Georges Remy
*お一人様1本で。
単独のお買い上げは受け付けません。
条件の無い同額以上のワイン
(合計でクリして頂ければ
何本でも)を
必ず同時に同数、購入でお願い致します。
ご注文が集中しますので
条件がクリアでない場合は
その場で自動的にキャンセルさせて頂きます。
注文多数の場合は購入履歴を参考に確定致します。
苦肉の策です。
*ブジーのリューディ“レ・ゾー・クロの
単一年のブドウから造られる
ドメーヌのフラッグシップのテロワール・キュヴェ!
*格が違いますね!
香りからしてもう別物
口に含むと杏や梅酒のようなニュアンス。
厚みのある果実感と旨味、
ハーブな質感、泡は繊細でシルキー、
すぐに溶け込み綺麗な余韻を残す。
こんな泡の印象、感じたことありません。
余韻の果実の充実度、
全てにパーフェクトです。
11/24/2022試飲
*栽培面積:0.3070ha
植樹年:1960年
品種:ピノ・ノワール100%
収穫年:2016年100%
醸造について:
野生酵母のみで、ブドウ以外には何も加えずに
バリックで醗酵。
シュール・リーの状態で熟成。
新樽用いない。マロ発酵は自然に実施。
収穫翌年の初夏に清澄も濾過も低温安定法も行わずに
ティラージュ。
瓶内二次発酵とマチュラション・シュール・リーの後、
デゴルジュマン。
SO2は圧搾の際に必要最低限のみ添加するのみ。
その後は瓶詰め時も添加はしない。
2016ヴィンテージは9月29日収穫。
2017年7月ティラージュ。
2021年12月デゴルジュマン。
ドザージュはゼロ。
総生産量902本。
コルクで熟成。
アルコール度数は12.5度。
2022年8月時点のSO2トータルは18mg/L。
インポーターはVIVITさん。3本
容量:750ml
生産年数:2016
生産国:フランス
生産者:ドメーヌ・ジョルジュ・レミ
葡萄品種:ピノ・ノワール、シャルドネ
★ジョルジュ・レミ
●シャンパーニュ・グラン・クリュ・ル・モン・ド・トキシエール 2016
*Champagne Grand Cru Le Mont de Tauxières 2016 / Domaine Georges Remy
*お一人様1本で。
単独のお買い上げは受け付けません。
条件の無い同額以上のワイン
(合計でクリ
して頂ければ何本でも)を
必ず同時に同数、購入でお願い致します。
ご注文が集中しますので
条件がクリアでない場合は
その場で自動的にキャンセルさせて頂きます。
注文多数の場合は購入履歴を参考に確定致します。
苦肉の策です。
*ブジーのリューディ“ル・モン・ド・トキシエール”の
単一年のブドウから造られたテロワール・キュヴェ。
*コクがあって複雑でうまい!
可愛らしい詰まった果実の酸がはちきれ、
果林や杏、胡椒やスパイスのニュアンスが
一体化して凝縮した味わいがたまりません。
詰まった果実感、これ本当にノンドゼ?
中盤から乗ってくる杏水の様な旨味が素晴らしい。
もう心もとろけそう!
11/24/2022試飲
*コクのある綺麗な旨味、
香ばしさの中にエレガントな長い余韻を楽しめます。
泡は木目細かく繊細でとても優しさに満ち溢れ、
クリーミーな印象でもうウットリ!
11/29/2022試飲
*栽培面積:0.5317ha
植樹年:1971年(ピノ・ノワール)、
1973年(シャルドネ)
品種:ピノ・ノワール50%、シャルドネ50%
収穫年:2016年100%
醸造について:
野生酵母のみで、ブドウ以外には何も加えずに
バリックで醗酵。
シュール・リーの状態で熟成。
新樽比率1/4。マロ醗酵は自然に実施。
2016年7月に清澄も濾過も低温安定法も行わずに
ティラージュ。
瓶内二次醗酵とマチュラション・シュール・リーの後、
2020年12月デゴルジュマン。
SO2は圧搾の際に必要最低限のみ添加するのみ。
その後は瓶詰め時も添加はしない。
2016ヴィンテージは9月22日収穫。
2017年7月ティラージュ。
2022年7月デゴルジュマン。
ドザージュはゼロ。
総生産量1,500本。
コルクで熟成。
アルコール度数は12.5度。
2022年8 月時点のSO2トータルは41mg /l。
インポーターはVIVITさん。3本
容量:750ml
生産年数:2016
生産国:フランス
生産者:ジョルジュ・レミ
葡萄品種:ピノ・ノワール、シャルドネ
★ドメーヌ・ジョルジュ・レミ
●シャンパーニュ・グラン・クリュ・ブラン・ド・ノワール 2018
*Champagne Grand Cru Blanc de Noirs 2018 / Domaine Georges Remy
*お一人様1本で。
単独のお買い上げは受け付けません。
条件の無い同額以上のワイン
(合計でクリして頂け
れば何本でも)を
必ず同時に同数、購入でお願い致します。
ご注文が集中しますので
条件がクリアでない場合は
その場で自動的にキャンセルさせて頂きます。
注文多数の場合は購入履歴を参考に確定致します。
苦肉の策です。
*ブジーのリューディ、ヴォダヤンで栽培された
単一年のピノ・ノワールによるブラン・ド・ノワールのキュヴェ!
*柔らかい旨味の乗った液体は
心地良いカシスの果実が、
純度のある硬水に包み込まれるように
花開く感じ。
なんで素晴らしくコクのある味わいなんでしょうか?
圧倒的な存在感ですがエレガントにしなやか。
そしてシルキー。
体に染み込む様に存在する泡は木目細かく繊細に
膨らむのです。
素晴らしすぎて判断できませんよ!。
11/24/2022試飲
*少量の入荷の為、お一人様1本まで、
条件のない同額程度のワインを同数お買い上げください。
リューディ:ヴォダヤン
品種:ピノ・ノワール100%
収穫年:2018年100%
醸造について:
野生酵母のみで、
ブドウ以外には何も加えずにバリックで醗酵。
シュール・リーの状態で熟成。
新樽比率1/4。
マロ醗酵は自然に実施。
収穫翌年の初夏に清澄も濾過も
低温安定法も行わずにティラージュ。
瓶内二次発酵とマチュラション・シュール・リーの後、
デゴルジュマン。
SO2は圧搾の際に必要最低限のみ添加するのみ。
その後は瓶詰め時も添加はしない。
2018ヴィンテージの収穫日はレ・ザヌペと
レ・ジュリオーが8月28日
ヴォダヤンが9月1日。
2019年7月ティラージュ。
2022年7月デゴルジュマン。
ドザージュはゼロ。
総生産量1,059本。
アルコール度数は13度。
2022年8月時点のSO2トータルは
10mg/L以下の検出限界値。
インポーターはVIVITさん。4本
容量:750ml
生産年数:2018
生産国:フランス
生産者:ドメーヌ・ジョルジュ・レミ
葡萄品種:ピノ・ノワール
★ドメーヌ・ジョルジュ・レミ
●シャンパーニュ1erCRUブラン・ド・ブラン・ル・ミュイ 2018
*Champagne Premier Cru Blanc de blanc Les Muits 2016
*お一人様1本で。
単独のお買い上げは受け付けません。
条件の無い同額以上のワイン
(合計でクリして頂ければ何本でも)を
必ず同
時に同数、購入でお願い致します。
ご注文が集中しますので
条件がクリアでない場合は
その場で自動的にキャンセルさせて頂きます。
注文多数の場合は購入履歴を参考に確定致します。
苦肉の策です。
*トキシエールのリューディ“レ・ミュイ”の
単一年のブドウから造られたテロワール・キュヴェ。
麦わらの様な香ばしい印象です。
*キレの良く、旨味のある味わいは
少しオイリーさのあるミネラル、昆布、出汁の
しっとりとした味わい。
柔らかくとろけそうな柑橘系の酸が広がり、
この気持ち良い味わいが余韻まで続きます。
なんでしょう?この余韻の旨味は。
いつまでも続くのです。
とってもクリーミーでエレガント!
12/24/2022試飲
*リューディ:レ・ミュイ
栽培面積:0.44ha
植樹年:1987年
品種:シャルドネ100%
収穫年:2018年100%
醸造について:
野生酵母のみで、
ブドウ以外には何も加えずにバリックで醗酵。
シュール・リーの状態で熟成。
新樽は用いない。マロ醗酵は自然に実施。
収穫翌年の初夏に清澄も濾過も
低温安定法も行わずにティラージュ。
瓶内二次発酵とマチュラション・シュール・リーの後、
デゴルジュマン。
SO2は圧搾の際に必要最低限のみ添加するのみ。
その後は瓶詰め時も添加はしない。
2018ヴィンテージは9月6日収穫。
2019年7月ティラージュ。
2020年6月デゴルジュマン。
ドザージュはゼロ。
総生産量987本。
アルコール度数:13.5度
2022年8月時点のSO2トータルは10mg/l
インポーターはVIVITさん。4本
容量:750ml
生産年数:2018
生産国:フランス
生産者:ドメーヌ・ジョルジュ・レミ
葡萄品種:シャルドネ
★ドメーヌ・ジョルジュ・レミ
●シャンパーニュ・ブリュット・ナチュール 1erCRUレ・キャトル・テロワール NV(2019)
*Champagne Premier Cru Les Quatre Terroirs NV(2019)/ Domaine Georges Remy
*お一人様1本で。
単独のお買い上げは受け付けません。
条件の無い同額以上のワイン
(合
計でクリして頂ければ何本でも)を
必ず同時に同数、購入でお願い致します。
ご注文が集中しますので
条件がクリアでない場合は
その場で自動的にキャンセルさせて頂きます。
注文多数の場合は購入履歴を参考に確定致します。
苦肉の策です。
*4つのテロワールのアッサブラージュから生まれる
ジョルジュ・レミのエントリー・キュヴェ
*なんてセンスの良いワインなんでしょ!
森田屋ジョルジュ・レミに首ったけです。
抜けといい、余韻といい
うっとりするリズム感で
ハーブと蜜のコクのある味わいです。
とにかく泡が繊細で美味しく
カリンと熟れたリンゴ旨味とコクの味わいが
口一杯に膨らむのです。
酸に旨味とコクがあって素晴らしいのです!
11/24/2022試飲
2回目の試飲は少し硬めの入りですが、
ゆっくり転がしているとじわじわ旨味が出て来ます。
繊細でエレガント、酸に旨味があり、
コクのある余韻がいつまでも続きます。
11/29/2022試飲
*4つのテロワールのアッサブラージュから生まれる
レミのエントリー・キュヴェ
ブジー、アンボネー、ルーヴォワ、トキシエールの4つの村に点在する
リューディのブドウのアッサンブラージュ。
4つのテロワールのアッサブラージュであることから
“レ・キャトル・テロワール”と命名。
品種:ピノ・ノワール77%、シャルドネ23%
収穫年:2019年のベースワイン94%に、
2018年のリザーブ・ワイン6%のブレンド。
醸造について:
野生酵母のみで、ブドウ以外には
何も加えずにバリックで醗酵。
シュール・リーの状態で熟成。
新樽比率1/4。
マロ醗酵は自然に実施。
収穫翌年の初夏に清澄も濾過も
低温安定法も行わずにティラージュ。
瓶内二次発酵とマチュラション・シュール・リーの後、
デゴルジュマン。
SO2 は圧搾の際に必要最低限のみ添加するのみ。
その後は瓶詰め時も添加はしない。
現行ロットは2020年7月にティラージュ。
2022年4月デゴルジュマン。
ドザージュはゼロ。
総生産量6,084本+マグナム398本。
アルコール度数は13度。
2022年8月時点のSO2。
トータルは16mg/l。
インポーターはVIVITさん。12本
生産年数:NV(2019)
生産国:フランス
生産者:ドメーヌ・ジョルジュ・レミ
葡萄品種:ピノ・ノワール、シャルドネ
★ドメーヌ・ジョルジュ・レミ
●シャンパーニュ・ブリュット・ナチュール 1erCRUレ・キャトル・テロワール・マグナム NV(2019)
*Champagne Premier Cru Les Quatre Terroirs NV(2019)/ Domaine Georges Remy
*お一人様1本で。
単独のお買い上げは受け付けません。
条件の無い同額以上のワイン
(合
計でクリして頂ければ何本でも)を
必ず同時に同数、購入でお願い致します。
ご注文が集中しますので
条件がクリアでない場合は
その場でキャンセルさせて頂きます。
注文多数の場合は購入履歴を参考に確定致します。
苦肉の策です。
*4つのテロワールのアッサブラージュから生まれる
ジョルジュ・レミのエントリー・キュヴェ
*750mlボトルの感想です。
*なんてセンスの良いワインなんでしょ!
森田屋ジョルジュ・レミに首ったけです。
抜けといい、余韻といい
うっとりするリズム感で
ハーブと蜜のコクのある味わいです。
とにかく泡が繊細で美味しく
カリンと熟れたリンゴ旨味とコクの味わいが
口一杯に膨らむのです。
酸に旨味とコクがあって素晴らしいのです!
11/24/2022試飲
2回目の試飲は少し硬めの入りですが、
ゆっくり転がしているとじわじわ旨味が出て来ます。
繊細でエレガント、酸に旨味があり、
コクのある余韻がいつまでも続きます。
11/29/2022試飲
*4つのテロワールのアッサブラージュから生まれる
レミのエントリー・キュヴェ
ブジー、アンボネー、ルーヴォワ、トキシエールの4つの村に点在する
リューディのブドウのアッサンブラージュ。
4つのテロワールのアッサブラージュであることから
“レ・キャトル・テロワール”と命名。
品種:ピノ・ノワール77%、シャルドネ23%
収穫年:2019年のベースワイン94%に、
2018年のリザーブ・ワイン6%のブレンド。
醸造について:
野生酵母のみで、ブドウ以外には
何も加えずにバリックで醗酵。
シュール・リーの状態で熟成。
新樽比率1/4。
マロ醗酵は自然に実施。
収穫翌年の初夏に清澄も濾過も
低温安定法も行わずにティラージュ。
瓶内二次発酵とマチュラション・シュール・リーの後、
デゴルジュマン。
SO2 は圧搾の際に必要最低限のみ添加するのみ。
その後は瓶詰め時も添加はしない。
現行ロットは2020年7月にティラージュ。
2022年4月デゴルジュマン。
ドザージュはゼロ。
総生産量6,084本+マグナム398本。
アルコール度数は13度。
2022年8月時点のSO2。
トータルは16mg/l。
インポーターはVIVITさん。12本
容量:1500ml
生産年数:NV(2019)
生産国:フランス
生産者:ドメーヌ・ジョルジュ・レミ
葡萄品種:ピノ・ノワール、シャルドネ
★ドメーヌ・ジョルジュ・レミ
●シャンパーニュ・グラン・クリュ・レ・ヴォダヤン・ロゼ NV(2019)
*Champagne Grand Cru Les Vaudayants Rosé NV(2019)/ Domaine Georges Remy
*お一人様1本で。
単独のお買い上げは受け付けません。
条件の無い同額以上のワイン
(合計で
クリして頂ければ何本でも)を
必ず同時に同数、購入でお願い致します。
ご注文が集中しますので
条件がクリアでない場合は
その場で自動的にキャンセルさせて頂きます。
注文多数の場合は購入履歴を参考に確定致します。
苦肉の策です。
*ブジーのリューディ、ヴォダヤンで栽培された
ピノ・ノワールから造られる
ドメーヌ唯一のロゼのキュヴェ
*柔らか入りのロゼ、香ばしい、紅茶やハーブの印象です。
コクとうま味、イチゴ、香ばしいキレとタンニンが
心地良い印象です。
烏龍茶、ドライトマトの複雑な味わいに
スフレの様な細かい泡が膨らんで行く感じの
奥の深さがあります。
とにかく素晴らしい味わいなのです。
余韻の香ばしいく旨味があり、
長く続きもうトロンとしちゃいます。
11/24/2022試飲
*ブジーのリューディ、ヴォダヤンで栽培された
ピノ・ノワールから造られる
ドメーヌ唯一のロゼのキュヴェ
リューディ:ヴォダヤン
品種:ピノ・ノワール100%
収穫年:2019年の白用のピノ・ノワール96%に
2018年の赤用のピノ・ノワールン4%の
アッサンブラージュ
醸造について:
野生酵母のみで、ブドウ以外には何も加えずに
バリックで醗酵。
シュール・リーの状態で熟成。
新樽比率1/4。マロ醗酵は自然に実施。
収穫翌年の初夏に清澄も濾過も
低温安定法も行わずにティラージュ。
瓶内二次発酵とマチュラション・シュール・リーの後、
デゴルジュマン。
SO2は圧搾の際に必要最低限のみ添加するのみ。
その後は瓶詰め時も添加はしない。
現行ロットは、白用のピノ・ノワールが
2019年9月18日収穫。
赤用のピノ・ノワールが2018年9月21日収穫。
2020年7月ティラージュ。
2022 年6 月デゴルジュマン。
ドザージュ:ゼロ。
総生産量:970本。
アルコール度数:13.5度。
2022年8月時点のSO2 トータルは
10mg/L以下の検出限界値。
インポーターはVIVITさん。5本
容量:750ml
生産年数:NV(2019)
生産国:フランス
生産者:ドメーヌ・ジョルジュ・レミ
葡萄品種:ピノ・ノワール
★ドメーヌ・ジョルジュ・レミ
●シャンプノワ・ブジー・ルージュ・レ・ヴォダヤン 2018
*Coteaux Champenois Bouzy rouge “Les Vaudayants” 2018 / Domaine Georges Remy
*お一人様1本で。
単独のお買い上げは受け付けません。
条件の無い同額以上のワイン
(合計でクリして頂ければ何本でも)を
必ず同時に同数、購入でお願い致します。
ご注文が集中しますので
条件がクリアでない場合は
その場で自動的にキャンセルさせて頂きます。
注文多数の場合は購入履歴を参考に確定致します。
苦肉の策です。
*すみれ、カシス、粘度のある
ほどよい厚みのある液体は
口の中でゆっくりと浸透しながら
やわらかい果実とタンニンがじわじわ広がります。
旨味、こく、少し出汁醤油様なニュアンスで
複雑かつフレッシュ!
まだ開いていない状態ですから
開き出したらすごいでしょうね!
6/2/2020試飲
*レ・ヴォダヤンはブジーの南南西向きの
斜面に位置するリューディ。
ドメーヌの所有区画は栽培面積0.4405ha。
1975年植樹のセレクション・マッサルの
ピノ・ノワールが栽培されている。
剪定方法はギヨ・サンプル。
ドメーヌが望む高い品質基準に達した
良作年にしか造られない。
このため、2017年は未生産。
ヴィンテージ:2016年
品種:ピノ・ノワール100%
醸造について:
手摘みしたブドウを畑と醸造所で2回厳格に選果。
除梗した後、破砕せずに野生酵母のみで
容量500リットルの大樽で醗酵。
果皮浸漬の期間は約17日間。
この間にワインの状況に応じて
ピジャージとルモンタージュを施す。
その後バリックに移し、マロ醗酵と熟成。
新樽は用いずに21ヶ月間熟成。
瓶詰め前に澱引きを行い、
無清澄・無濾過で瓶詰め。
2016年の収穫日は9月29日。
総生産量は825本。
2018年12月瓶詰め。
2020年2月時点のSO2トータルは60mg/l。
総生産量は825本。
インポーターはVIVITさん。6本+6本
容量:750ml
生産年数:2018
生産国:フランス
生産者:ドメーヌ・ジョルジュ・レミ
葡萄品種:ピノ・ノワール
★ドメーヌ・ジョルジュ・レミ
●コトー・シャンプノワ・ブジー・ブラン・レ・ズアルド 2019
*Coteaux Champenois Bouzy blanc “Les Houardes” 2019 / Domaine Georges Remy
*お一人様1本で。
単独のお買い上げは受け付けません。
条件の無い同額以上のワイン
(合
計でクリして頂ければ何本でも)を
必ず同時に同数、購入でお願い致します。
ご注文が集中しますので
条件がクリアでない場合は
その場で自動的にキャンセルさせて頂きます。
注文多数の場合は購入履歴を参考に確定致します。
苦肉の策です。
*ブジーのリューディ“レ・ズアルド”から生まれる
コトー・シャンプノワ・ブラン
*素晴らしい、コクのあるコトー
少し硬めですが少し甘味のある
伸びの良い味わいです。
旨味とコクを伴う酸は
余韻のまで続き、
佇まいはコトーのイメージではありません。
余韻のコクが素晴らしい!
11/24/2022試飲
*レ・ヴォダヤンはブジーの南南西向きの
斜面に位置するリューディ。
ドメーヌの所有区画は栽培
面積0.0913ha。1
1986年植樹のシャルドネが栽培されている。
剪定方法はギヨ・サンプル。
ヴィンテージ:2019年
品種:シャルドネ100%
醸造について:
手摘みしたブドウを畑と醸造所で2回厳格に選果。
ダイレクトプレスし、野生酵母のみで、
ブドウ以外には何も加えずにバリックで発酵。
新樽は用いずに、引き続きシュール・リーの状態で熟成。
マロ発酵は自然に実施。
無清澄・無濾過で瓶詰め。
SO2は圧搾の際に必要最低限のみ添加するのみ。
その後は瓶詰め時も添加はしない。
2019年の収穫日は9月11日。
総生産量は266本。
2021年2月瓶詰め。
アルコール度数は12.5度。
2022年8月時点のSO2トータルは47m /L。
2019ヴィンテージで初めて手掛けた
コトー・シャンプノワ・ブランです。
インポーターはVIVITさん。2本
容量:750ml
生産年数:2019
生産国:フランス
生産者:ドメーヌ・ジョルジュ・レミ
葡萄品種:シャルドネ
★ドメーヌ・ジョルジュ・レミ
●シャンプノワ・ブジー・ルージュ・レ・ヴォダヤン 2016
*ブジーのリューディ“レ・ヴォダヤン”から生まれるコトー・シャンプノワ*こちらは再入荷のコトー・シャンプノワ!
*ブジーのリューディ“レ・ヴォダヤン”から生まれる
コトー・シャンプノワ
*こちらは再入荷のコトー・シャンプノワ!
上質な紅茶の様な複雑で薄旨の香ばしい味わい。
柔らか
くエレガントで、落ち着いてしっとりする心地良さ。
もうテクニカルなんてどうでもいいや!ってなっちゃう感じ
お分かりでしょ! 7/6/2021試飲
*口に入れた瞬間にニッコリのコトー・シャンプノワ。
個人的に今まで飲んだコトー・シャンプノワの中で
ダントツの美味しさでした。
綺麗な梅旨味だし味なのです。
しかも奥行きのあるピュアな味わいはもううっとりでした。
もう何本でも欲しいくらいですが割り当ては6本。
6/2/2020試飲
硬質なミネラルがまっすぐに延びるストレートなニュアンス、
キリッと締まった柑橘系の酸は繊細で粒が細かい。
中盤に膨らむ果実感のメリハリのあるリズム感を楽しめます。
6/2/2020試飲
*少量の入荷の為、お一人様1本まで、
条件のない同額程度のワインを同数お買い上げください。
*レ・ヴォダヤンはブジーの南南西向きの
斜面に位置するリューディ。
ドメーヌの所有区画は栽培面積0.4405ha。
1975年植樹のセレクション・マッサルの
ピノ・ノワールが栽培されている。
剪定方法はギヨ・サンプル。
ドメーヌが望む高い品質基準に達した
良作年にしか造られない。
このため、2017年は未生産。
ヴィンテージ:2016年
品種:ピノ・ノワール100%
醸造について:
手摘みしたブドウを畑と醸造所で2回厳格に選果。
除梗した後、破砕せずに野生酵母のみで
容量500リットルの大樽で醗酵。
果皮浸漬の期間は約17日間。
この間にワインの状況に応じて
ピジャージとルモンタージュを施す。
その後バリックに移し、マロ醗酵と熟成。
新樽は用いずに21ヶ月間熟成。
瓶詰め前に澱引きを行い、
無清澄・無濾過で瓶詰め。
2016年の収穫日は9月29日。
総生産量は825本。
2018年12月瓶詰め。
2020年2月時点のSO2トータルは60mg/l。
総生産量は825本。
インポーターはVIVITさん。6本+6本
容量:750ml
生産年数:2016
生産国:フランス
生産者:ドメーヌ・ジョルジュ・レミ
葡萄品種:ピノ・ノワール
★ドメーヌ・ジョルジュ・レミ
●シャンパーニュ・グラン・クリュ・ル・モン・ド・トキシエール 2015
*Champagne Grand Cru Le Mont de Tauxières 2015 / Domaine Georges Remy
*ブジーのリューディ“ル・モン・ド・トキシエール”の
単一年のブドウから造られたテロワール・キュヴェ。
今回のロットは昨年入荷のものとベースは同
じロットですが、
12ヶ月デゴルジュマンが遅いロット。
*前回同様のヴィンテージですが
デゴルジュマンの日の違いで印象は変わります。
メリハリのある流れの良い液体は滑らかな口当たりで
鉱物的なニュアンスとコクある圧倒的な存在感があります。
シャンパンを飲んでいることを忘れそいうな、
繊細で口溶け感の良い泡に旨味を感じてしまうのです。
多分、この液体の性質からして明日、明後日の味わいは
たまらなく美味しいのだと想像できます。
個人的に泡が細い糸を引く様な状態の味わいが
シャンパンの至福のひとときと思っております。
それにしてもエレガントで力強存在感ですね?!
7/6/2021試飲
*少量の入荷の為、お一人様1本まで、
条件のない同額程度のワインを同数お買い上げください。
栽培面積:0.5317ha
植樹年:1971年(ピノ・ノワール)、1973年(シャルドネ)
品種:ピノ・ノワール50%、シャルドネ50%
収穫年:2015年100%
醸造について:
野生酵母のみで、ブドウ以外には何も加えずにバリックで醗酵。
シュール・リーの状態で熟成。
新樽比率1/4。マロ醗酵は自然に実施。
2016年7月に清澄も濾過も低温安定法も行わずにティラージュ。
瓶内二次醗酵とマチュラション・シュール・リーの後、
2020年12月デゴルジュマン。
SO2は圧搾の際に必要最低限のみ添加するのみ。
その後は瓶詰め時も添加はしない。
2015ヴィンテージは9月15日収穫。
2016年7月ティラージュ。
2020年12月デゴルジュマン。
ドザージュはゼロ。
総生産量1,549本。
コルクで熟成。
今回のロットは昨年入荷した同じ2015ヴィンテージよりも
11ヶ月デゴルジュマンが遅いロット
2020年2月時点のSO2トータルは31mg/l。
*少量の入荷の為、お一人様1本まで、
条件のない同額程度のワインを同数お買い上げください。
インポーターはVIVITさん。6本
容量:750ml
生産年数:2015
生産国:フランス
生産者:ドメーヌ・ジョルジュ・レミ
葡萄品種:ピノ・ノワール、シャルドネ
★ドメーヌ・ジョルジュ・レミ
●シャンパーニュ1erCRUブラン・ド・ブラン・ル・ミュイ 2016
*Champagne Premier Cru Blanc de blanc Les Muits 2016
*トキシエールのリューディ“レ・ミュイ”の
単一年のブドウから造られたテロワール・キュヴェ。
シャルドネらしいキレの良いレモンとハーブ、
ナッツのオイリーさがあり、
心地良
い厚みの液体がオブラートにでも優しく包まれるような
エレンガントさを持ちます。
程よい緊張感と粒の小さい繊細な泡が口の中で弾けている
なんとも言えない優しいリズム感に
心持っていかれる感じです。
シャルドネらしい他のアイテムと違う景色を
十分楽しむことができました。
それにしても今回のジョルジュ・レミ、素晴らし過ぎます。
7/6/2021試飲
*少量の入荷の為、お一人様1本まで、
条件のない同額程度のワインを同数お買い上げください。
*リューディ:レ・ミュイ
栽培面積:0.44ha
植樹年:1987年
品種:シャルドネ100%
収穫年:2016年100%
醸造について:
野生酵母のみで、
ブドウ以外には何も加えずにバリックで醗酵。
シュール・リーの状態で熟成。
新樽は用いない。マロ醗酵は自然に実施。
収穫翌年の初夏に清澄も濾過も低温安定法も行わずにティラージュ。
瓶内二次発酵とマチュラション・シュール・リーの後、デゴルジュマン。
SO2は圧搾の際に必要最低限のみ添加するのみ。
その後は瓶詰め時も添加はしない。
2016ヴィンテージは9月27日収穫。
2017年7月ティラージュ。
2020年10月デゴルジュマン。
ドザージュはゼロ。
総生産量603本。
2021年3月時点のSO2トータルは41mg/l
*少量の入荷の為、お一人様1本まで、
条件のない同額程度のワインを同数お買い上げください。
インポーターはVIVITさん。4本
容量:750ml
生産年数:2016
生産国:フランス
生産者:ドメーヌ・ジョルジュ・レミ
葡萄品種:シャルドネ
★ドメーヌ・ジョルジュ・レミ
●シャンパーニュ・グラン・クリュ・ブラン・ド・ノワール 2016
*Champagne Grand Cru Blanc de Noirs 2016 / Domaine Georges Remy
*ブジーのリューディ、ヴォダヤンで栽培された
単一年のピノ・ノワールによるブラン・ド・ノワールのキュヴェ!
*今回のお気に入りはこのキュヴェ!
少し青
梅をかじったような不思議な感じに、
杏のような酸、角の取れたタンニンの存在は
心地良いエッジの効いたメリハリのあるリズム感のある味わい。
少しビターで香ばしさコクとハーヴ感を兼ね備えた
奥深い立体感のある味わいなのです。
グイグイ引き込まれていくような味わいです。
7/6/2021試飲
*少量の入荷の為、お一人様1本まで、
条件のない同額程度のワインを同数お買い上げください。
リューディ:ヴォダヤン
品種:ピノ・ノワール100%
収穫年:2016年100%
醸造について:野生酵?のみで、
ブドウ以外には何も加えずにバリックで醗酵。
シュール・リーの状態で熟成。
新樽比率1/4。
マロ醗酵は自然に実施。
収穫翌年の初夏に清澄も濾過も
低温安定法も行わずにティラージュ。
瓶内二次発酵とマチュラション・シュール・リーの後、
デゴルジュマン。
SO2は圧搾の際に必要最低限のみ添加するのみ。
その後は瓶詰め時も添加はしない。
2016ヴィンテージは9月25日収穫。
2017年7月ティラージュ。
2020年12月デゴルジュマン。
ドザージュはゼロ。
総生産量604本。
2021年3月時点のSO2トータルは33mg/l。
*少量の入荷の為、お一人様1本まで、
条件のない同額程度のワインを同数お買い上げください。
インポーターはVIVITさん。3本
生産年数:2016
生産国:フランス
生産者:ドメーヌ・ジョルジュ・レミ
葡萄品種:ピノ・ノワール
★ドメーヌ・ジョルジュ・レミ
●シャンパーニュ・グラン・クリュ・レ・ヴォダヤン・ロゼ NV(2018)
*Champagne Grand Cru Les Vaudayants Rosé NV(2018)/ Domaine Georges Remy
*ブジーのリューディ、ヴォダヤンで栽培された
ピノ・ノワールから造られる
ドメーヌ唯一のロゼのキュヴェ
*ふわふわなピンクの繊細な泡を
見ただけでも心地良さそうですが、
口に含んでニッコリと納得してしまいます。
梅酒やさくらんぼ、少し桜茶のニュアンスにコクと香ばしさもあり、
少しはハーヴ感にミネラルからくる心地良い苦味、
なんと行っても素晴らしいのは液体の粘土と緩やかなリズム感が
なんとも言えない優しいヴァイブレーションを生んでいくのです。
誰よりも早い一番最初の試飲です。
時間を置くとすばらしさ倍増するんだろうな?。
今でも素晴らしんだから。
確実に去年よりも品格があって上品な感じです。 7/6/2021試飲
*少量の入荷の為、お一人様1本まで、
条件のない同額程度のワインを同数お買い上げください。
*ブジーのリューディ、ヴォダヤンで栽培された
ピノ・ノワールから造られる
ドメーヌ唯一のロゼのキュヴェ
リューディ:ヴォダヤン
品種:ピノ・ノワール100%
収穫年:2018年の白用のピノ・ノワール92%に
2018年の赤用のピノ・ノワールン6%のアッサンブラージュ
醸造について:
野生酵?のみで、ブドウ以外には何も加えずにバリックで醗酵。
シュール・リーの状態で熟成。
新樽比率1/4。マロ醗酵は自然に実施。
収穫翌年の初夏に清澄も濾過も低温安定法も行わずにティラージュ。
瓶内二次発酵とマチュラション・シュール・リーの後、デゴルジュマン。
SO2は圧搾の際に必要最低限のみ添加するのみ。
その後は瓶詰め時も添加はしない。
現行ロットは、白用のピノ・ノワールが2018年9月1日収穫。
赤用のピノ・ノワールが2018年9月7日収穫。
2019年7月ティラージュ。
2021年3月デゴルジュマン。
ドザージュは2g/l。
総生産量1,105本。
2021年3月時点のSO2トータルは10mg/l 以下(検出限界)
*少量の入荷の為、お一人様1本まで、
条件のない同額程度のワインを同数お買い上げください。
インポーターはVIVITさん。3本
容量:750ml
生産年数:NV(2018)
生産国:フランス
生産者:ドメーヌ・ジョルジュ・レミ
葡萄品種:ピノ・ノワール
★ドメーヌ・ジョルジュ・レミ
●シャンパーニュ・エクストラ・ブリュット1erCRUレ・キャトル・テロワール NV(2018)
*Champagne Extra Brut Premier Cru Les Quatre Terroirs NV(2018)/ Domaine Georges Remy
*徹夜明けの試飲会、
一発で目が覚めたほどの充実度!
フレッシュさの中に旨味とコクを備えた
なんとも言えないエ
レガントさを持った味わいなのです。
昨年と同じヴィンテージなのに
デゴルジュマンの日が違うだけで、
全体の景色が全く違います。
今年は初めからアロマテックで綺麗なふくらみがあります。
梅酒のような酸は粒の細かい繊細な泡に溶け込んで、
なんとも言えない静かな抑揚があります。
丁度良いタンニンがメリハリになって
ある意味シャンパンを飲んでいることを忘れてしまうくらい、
味わいを感じる流れの良い味わいです。
一周してもう一度試飲させてもらいましたが
今回のジョルジュ・レミ、素晴らしいリズム感と
ゆったりとした静かさを持っています。
ジョン・ケージの「沈黙の4分33秒」
攻めてるんですが大人の佇まい。
造り初めて数年でこの素晴らしさ、
センス以外ないですね!
7/6/2021試飲
*4つのテロワールのアッサブラージュから生まれる
レミのエントリー・キュヴェ
今回のロットは昨年入荷のものとベースは同じロットですが、
12ヶ月デゴルジュマンが遅いロット。
*少量の入荷の為、お一人様1本まで、
条件のない同額程度のワインを同数お買い上げください。
4つのテロワールのアッサブラージュから生まれる
レミのエントリー・キュヴェ
ブジー、アンボネー、ルーヴォワ、トキシエールの4つの村に点在する
リューディのブドウのアッサンブラージュ。
4つのテロワールのアッサブラージュであることから
“レ・キャトル・テロワール”と命名。
品種:ピノ・ノワール68%、シャルドネ32%
収穫年:2017年のベースワイン80%に、
ソレラでストックしている2014,2015,2016年の
リザーブ・ワイン20%のブレンド。
醸造について:
野生酵母のみで、ブドウ以外には
何も加えずにバリックで醗酵。
シュール・リーの状態で熟成。
新樽比率1/4。マロ醗酵は自然に実施。
2018年7月に清澄も濾過も
低温安定法も行わずにティラージュ。
瓶内二次醗酵とマチュラション・シュール・リーの後、
2019年12月にデゴルジュマン。
SO2は圧搾の際に必要最低限のみ添加するのみ。
その後は瓶詰め時も添加はしない。
現行ロットはドザージュ1リットル当たり3.5グラム
(エクストラ・ブリュット)。
総生産量4,190本+マグナム400本。
2020年2月時点のSO2 トータルは37mg/l。
インポーターはVIVITさん。3本
生産年数:NV(2018)
生産国:フランス
生産者:ドメーヌ・ジョルジュ・レミ
葡萄品種:ピノ・ノワール、シャルドネ
★ドメーヌ・ジョルジュ・レミ
●シャンパーニュ・グラン・クリュ・レ・ゾー・クロ 2015
*Champagne Grand Cru Les Hauts Clos 2015 / Domaine Georges Remy
*ブジーのリューディ“レ・ゾー・クロの
単一年のブドウから造られる
ドメーヌのフラッグシップのテロワール・キュヴェ!
*格が違いますね!
総生産量
613本、世界中で取り合いになるのは当たり前ですよ!
*無言の静かな力とでも言うのでしょう!
そこに存在するのに佇まいが押し付けがましくない、
でも一旦口に含むとその凄さに気がつくのです。
2017年末に初めてシャンパーニュをリリースと言うのに
もう奥深さや品格の良さは別格のキュヴェなのです。
凄いものは静かに存在するのでしょうね!
入りや佇まいはとっても静かですが、
口に含んだ瞬間のエレガントなシルキーな液体の質、
きめの細かな泡の質感はジョルジュ・レミならでは。
湧き上がる存在感の強さ、構成の複雑さを
しっかりと体感できるのです。しかもさらっと!
目がさめると言うのはこのことですね!
もう宝物です。
7/6/2021試飲
*少量の入荷の為、お一人様1本まで、
条件のない同額程度のワインを同数お買い上げください。
注文履歴等、日常的にご購入のお客様を優先します。
栽培面積:0.3070ha
植樹年:1960年
品種:ピノ・ノワール100%
収穫年:2015年100%
醸造について:
野生酵母のみで、ブドウ以外には何も加えずにバリックで醗酵。
シュール・リーの状態で熟成。
新樽用いない。マロ発酵は自然に実施。
収穫翌年の初夏に清澄も濾過も低温安定法も行わずにティラージュ。
瓶内二次発酵とマチュラション・シュール・リーの後、デゴルジュマン。
SO2は圧搾の際に必要最低限のみ添加するのみ。
その後は瓶詰め時も添加はしない。
2015ヴィンテージは9月21日収穫。
2016年7月ティラージュ。
2020年12月デゴルジュマン。
ドザージュはゼロ。
総生産量613本。
コルクで熟成。
2021年3月時点のSO2トータルは20mg/l。
*少量の入荷の為、お一人様1本まで、
条件のない同額程度のワインを同数お買い上げください。
インポーターはVIVITさん。3本
容量:750ml
生産年数:2015
生産国:フランス
生産者:ドメーヌ・ジョルジュ・レミ
葡萄品種:ピノ・ノワール、シャルドネ
2023年3月 | ||||||