続きを読む
品種:マルベック100% 。 樹齢:約60年。 畑:蔵があるレ・ルージュ地区にある1.2Haの区画。 南北に開けるテラス状の粘土石灰質土壌(シレックス含む) 栽培 :2007年にビオロジック栽培の「エコセール」を取得。 醸造・熟成:選果後、35Kgのプラスティックケースに積めて、 荷馬車で運搬。 セメントタンクに入れ天然酵母による自然な醗酵。 古樽で澱引きをせず熟成。 清澄やろ過をせずにビン詰め。SO2なし。 特徴:カオールの伝統品種を用い、濃厚で密度が高いが、驚くほど繊細。 アルコールの強さやタンニンが控えめ。 一般的なカオールの「ブラックワイン」とは かけ離れた繊細な風味が魅力で、口当たりがとても良い。 地区名の「レ・ルージュ」とは 「コー(マルベック)に適した土地」と 昔から認められて付けられた。ラベルには、 生まれ育ったこの土地に育つ樹齢の古いコーの区画を、 大好きな馬で耕す場面を挿絵にした愛着のあるデザイン。 ヴォルテックスさんのコメント 2018年入荷時は、少し硬さが先行するような かっちりとした印象を受けましたが、 約2年寝かせることで果実の風味や角の取れたしなやかさが 引き出された味わいに変化しています。 やや黒みがかった濃い赤紫色。 プルーンやカシスなどのドライフルーツを想わせる果実香や 醤油やタバコや、ビターカカオの香り。 香りからも甘さのニュアンスは控えめな様子が伺え、 色合いの濃さから重厚感のある味わいを想像しますが、 口に含むと硬さや雑味がなく滑らかな質感です。 充実感のある香りや風味で骨格もありますが、 小気味よい酸が終始感じられることでパワフルな印象はなく、 軽さや冷涼感が感じられる口当たりです。 ストレートに果実味や密度の高いエキス感が広がります。 ビターカカオの中から黒系果実のベリーソースが溢れるように、 若々しい果実味とともに落ち着いた雰囲気を感じさせます。 この先の熟成による一層のしなやかさや 上品な様子が引き出されることでしょう。 インポーターは信頼のヴォルテックスさんです。 6本 折りたたむ
現在庫は4本 税抜価格¥2,990 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 本 (消費税が別途加算)
品種 :マルベック100% 。 樹齢:約40年。 畑 :蔵があるレ・ルージュ地区にある1.2Haの区画。 南北に開けるテラス状の粘土石灰質土壌(シレックス含む) ピュールコ 栽培 :2007年にビオロジック栽培の「エコセール」を取得。 収穫量 :約25hl/ha。収穫は手摘み。 収穫したぶどうは選果後、 35Kgのプラスティックケースに積めて、荷馬車で運搬。 醸造・熟成 :70%除梗し、セメント製のタンクに入れて、 天然酵母による自然な醗酵。 マセラシオン中は空気に触れないように注意して、 ルモンタージュとデレスタージュを丁寧に行う。 醗酵とマセラシオンを含めると30日間。 アルコール醗酵後にSO2をごく少量使用。 古樽(平均6年)を使って10カ月の間、澱引きをせず熟成。 清澄やろ過をせずにビン詰め。 特徴 カオールの伝統品種を用い、 リッチで力強い味わいながら、 余韻が長くフィネスを感じさせる。 一般的なカオールの「ブラックワイン」とはかけ離れた 繊細な風味が魅力で、口当たりがとても良い。 地区名の「レ・ルージュ」とは「コー(マルベック)に 適した土地」と昔から認められて付けられた。 ラベルには、生まれ育ったこの土地に育つ 樹齢の古いコーの区画を、好きな馬で耕す場面を 大挿絵にした愛着のあるデザイン。 2/23/2011試飲 何だろう凝縮してピチピチしたカシスを煮詰めた様な酸の効いた果実味。 そして以外や以外!とってもシルキーなタンニン。 シモン・ビュッセーは要チェックです。 見付けて来た立野さんのセンスに感謝です。 ヴォルテックスさんからの入荷です。 折りたたむ
税抜価格¥2,570
品種 :マルベック100% 。 樹齢:約40年。 畑 :蔵があるレ・ルージュ地区にある1.2Haの区画。 南北に開けるテラス状の粘土石灰質土壌(シレックス含む) 栽培 :2007年にビオロジック栽培の「エコセール」を取得。 収穫量 :約18hl/ha。収穫は手摘み。 収穫したぶどうは選果後、 35Kgのプラスティックケースに積めて、荷馬車で運搬。 醸造・熟成 :100%除梗し、セメント製のタンクに入れて、 天然酵母による自然な醗酵。 マセラシオン中は空気に触れないように注意して、 ルモンタージュを丁寧に行う。 醗酵とマセラシオンを含めて18日間。 古樽(平均6年)を使って8ヶ月の間、澱引きをせず熟成。 清澄やろ過をせずにビン詰め。アルコール醗酵、 熟成中はSO2を使わない。 カオールの伝統品種を用い、リッチで力強い味わいながら、 余韻が長くフィネスを感じさせる。 一般的なカオールの「ブラックワイン」とはかけ離れた 繊細な風味が魅力で、口当たりがとても良い。 地区名の「レ・ルージュ」とは「コー(マルベック)に適した土地」と 昔から認められて付けられた。 ラベルには、生まれ育ったこの土地に育つ樹齢の古いコーの区画を、 大好きな馬で耕す場面を挿絵にした愛着のあるデザイン。 ヴォルテックスのT女史のコメントです。 カオールの伝統品種を用い、濃厚で密度が高いが、驚くほど繊細。 アルコールの強さやタンニンが控えめ。 一般的なカオールの「ブラック・ワイン」とはかけ離れた繊細な 風味が魅力で、口当たりがとても良い。 2/22/2012試飲 口に入った瞬間からドンピシャ。キラキラしている! 香りはプラムの様にムッチリとした果実ですが 味わいは旨味ののった懐かしい梅ジャムのニュアンス。 しかも嬉しい事に全然濃くなくとってもクールです。 後口のス~と退いていくミネラルの良さがたまらない! これを薄いなんて言う人はいないでしょうね? 2/23/2012試飲 ムチっとした果実味が出ますが全然濃くないんだな~。 旨味が出てきました。こりゃ旨い! インポーターは信頼のヴォルテックスさんです。 折りたたむ
10ケース追加 合計144本 税抜価格¥2,570
品種 :マルベック100% 。 樹齢:約40年。 畑 :蔵があるレ・ルージュ地区にある1.2Haの区画。 南北に開けるテラス状の粘土石灰質土壌 (シレックス含む) ピュール・コ 栽培 :2007年にビオロジック栽培の「エコセール」を取得。 醸造・熟成 :選果後、35Kgのプラスティックケースに積めて、 荷馬車で運搬。 セメントタンクに入れ天然酵母による自然な醗酵。 古樽で澱引きをせず熟成。 清澄やろ過をせずにビン詰め。SO2なし。 特徴:カオールの伝統品種を用い、濃厚で密度が高いが、驚くほど繊細。 アルコールの強さやタンニンが控えめ。 一般的なカオールの「ブラックワイン」と はかけ離れた繊細な風味が魅力で、 口当たりがとても良い。 地区名の「レ・ルージュ」とは「コー(マルベック)に 適した土地」と昔から認められて付けられた。 ラベルには、生まれ育ったこの土地に育つ樹齢の古いコーの区画を、 大好きな馬で耕す場面を挿絵にした愛着のあるデザイン。 ヴォルテックスのT女史のコメントです。 カオールの伝統品種を用い、濃厚で密度が高いが、驚くほど繊細。 アルコールの強さやタンニンが控えめ。 一般的なカオールの「ブラック・ワイン」とはかけ離れた繊細な 風味が魅力で、口当たりがとても良い。 4/3/2013試飲 もう飲んだ瞬間からニコニコしてしまう程、 ぴったりとツボにはまってしまいます。 硬質な味わいの中に強過ぎないバランスの良い果実感、 ミネラルの質の良さは群を抜いています。 インポーターは信頼のヴォルテックスさんです。 折りたたむ
8ケース追加 合計108本 税抜価格¥2,570
品種 :マルベック100% 。 樹齢:約40年。 畑 :蔵があるレ・ルージュ地区にある1.2Haの区画。 南北に開けるテラス状の粘土石灰質土壌(シレックス含む) ピュール・コ 栽培 :2007年にビオロジック栽培の「エコセール」を取得。 醸造・熟成 :選果後、35Kgのプラスティックケースに積めて、 荷馬車で運搬。 セメントタンクに入れ天然酵母による自然な醗酵。 古樽で澱引きをせず熟成。 清澄やろ過をせずにビン詰め。SO2なし。 特徴:カオールの伝統品種を用い、濃厚で密度が高いが、驚くほど繊細。 アルコールの強さやタンニンが控えめ。 一般的なカオールの「ブラックワイン」とは かけ離れた繊細な風味が魅力で、口当たりがとても良い。 地区名の「レ・ルージュ」とは 「コー(マルベック)に適した土地」と 昔から認められて付けられた。ラベルには、 生まれ育ったこの土地に育つ樹齢の古いコーの区画を、 大好きな馬で耕す場面を挿絵にした愛着のあるデザイン。 6/24/2015試飲 硬質な中にクールな味わいと複雑な奥行きのある素晴らしい味わい。 果実感たっぷりで酸がはじける様に主張してきます。 まだまだ進化しますが今の味わいも捨てがたい。 扉を開けて未来も味わいたくなるワインです。 インポーターは信頼のヴォルテックスさんです。 24本 折りたたむ
税抜価格¥2,910
品種 :マルベック100% 。 樹齢:約60年。 畑 :蔵があるレ・ルージュ地区にある1.2Haの区画。 南北に開けるテラス状の粘土石灰質土壌(シレックス含む) ピュール・コ 栽培 :2007年にビオロジック栽培の「エコセール」を取得。 醸造・熟成 :選果後、35Kgのプラスティックケースに積めて、 荷馬車で運搬。 セメントタンクに入れ天然酵母による自然な醗酵。 古樽で澱引きをせず熟成。 清澄やろ過をせずにビン詰め。SO2なし。 特徴:カオールの伝統品種を用い、濃厚で密度が高いが、驚くほど繊細。 アルコールの強さやタンニンが控えめ。 一般的なカオールの「ブラックワイン」とは かけ離れた繊細な風味が魅力で、口当たりがとても良い。 地区名の「レ・ルージュ」とは 「コー(マルベック)に適した土地」と 昔から認められて付けられた。ラベルには、 生まれ育ったこの土地に育つ樹齢の古いコーの区画を、 大好きな馬で耕す場面を挿絵にした愛着のあるデザイン。 1/23/2019試飲 色調とは対照的なクールな味わいがピュール・コの特徴ですね。 どこか涼しげに葡萄のエキスを抽出した洗練された味わいを持ちます。 伸びの良い酸とブルーベリーの様な果実は筋肉質でもあり ワイン全体の程良い緊張感を楽しめます。 インポーターは信頼のヴォルテックスさんです。 12本 折りたたむ
品種:ガメイ100%。 ヴォルテックスの鎌田さんのコメントです。 ややオレンジがかった軽い赤色で、 プールサールを想わせるような色合いです。 熟した赤い果肉のソルダムや苺、グアバ、レッドグローブなどの 果実の果汁感を想わせる豊かな香りで、 色調や香りからも軽快な様子が伺えます。 グラスに注ぎ入れた際、これまでのシモンのワインでは 初見の色合いや香りでしたので、とても期待感が湧き上がりました。 口に含むとその期待を裏切ることはなく、 可愛らしいフリーランジュースのような果実味が 瑞々しさを感じさせながら流れ込み、 澄んだ伸びやかな酸が軽やかさを引き出しながら、 スムーズな飲み心地で体へと馴染んでいきます。 また、仄かに果実の種子に近い芳ばしいフュメ香や ドライフラワーのバラのような華やかな香りが加わり、 可愛らしいフルーツのニュアンスに動きを与えてくれます。 優しい甘さを携えながら果汁が溢れるような ジューシーな果実味とフレッシュ感が感じられ、 のりの良い酸と相まって軽快な飲み心地は、 ついついもう一杯と手が止められなくなるような明るく人懐こい味わいです。 ヴォルテックスさんから。12本 折りたたむ
税抜価格¥2,730
品種:メルロー100% 。 樹齢:約30年。 畑:1ha。赤みがかった粘土質。 収穫量:40hl/ha。収穫は手摘み。 醸造・熟成:100%除梗してセメントタンクで自然醗酵。 6年樽で9ヶ月熟成。SO2なし。 特徴:Pur Cotとは異なり、上品な味わいの中に野性的な 性質を引き出せたワイン。 区画名は「重い土」で、 強さの中に繊細さを感じられる飲み易い味わい。 ヴォルテックスのT女史のコメントです。 紫がかった赤。落ち着いたブラックベリー、 土のテロワールが見事に表現されています。 鼻から抜ける黒系果実のアフターは感動的。 喉にシルクのように残るタンニンが印象的です。 5/2/2013試飲 心地良い濃度のメチャクチャ美味しいメルロー ハーヴの余韻が長いこと長いこと! しばらく置いておくとウマみさせも出て、 可愛らしいチェリーの果実感も出てフィニッシュまで続きます。 タンニンと酸は柔らく溶け込んでいます。 すべてのバランスが心地良いポジションで収まっています。 5/3/2013試飲 段々クールになってきまてミントのニュアンスも出てきます。 ボディーのクールな入りから中盤にプチッと膨らみ果実感が 少し異次元の美味しさを感じずにはいられません。 奥深く風雑な複雑味わいはとっても美味しい インポーターは信頼のヴォルテックスさんです。 折りたたむ
5ケース追加 合計72本 税抜価格¥2,330
品種:メルロー100% 。 樹齢:約35年。 畑:1ha。赤みがかった粘土質。 収穫量:40hl/ha。収穫は手摘み。 醸造・熟成:100%除梗してセメントタンクで自然醗酵。 6年樽で9ヶ月熟成。SO2なし。 特徴:Pur Cotとは異なり、上品な味わいの中に野性的な 性質を引き出せたワイン。 区画名は「重い土」で、 強さの中に繊細さを感じられる飲み易い味わい。 ヴォルテックスの鎌田さんのコメントです。 深紅の色合い。完熟した黒いベリー系の果実に、 キュッと引き締まる酸を持つフランボワーズのような 赤いベリー系の香りがやや加わり、太陽を燦燦と浴び、 籠いっぱいに摘み取られた果実の果皮から 甘やかな香りが醸しだされるような芳醇な香りが感じられます。 重厚感やフルボディーのイメージを抱きがちなメルローの印象とは裏腹に、 口中では軽ささえ感じさせるアタックに驚きを感じます。 また、若々しい果実感を残しながら柔らかく滑らかな質感で、 ほどよい果実の甘みと風味が舌を包み込むように優しく広がります。 ブルーベリーのコンポートのような甘酸っぱい果実と バランスの良い締りのある酸が感じられ、 アフターにかけて仄かに紅茶の風味が感じられます。 時間の経過と共に、カシスリキュールを想わせる引き込まれるような 香りの高さや凝縮した風味が増していき、 また、レーズンやドライいちじく、タバコや インクなどのニュアンスも現れ深みを伴いながら、 酸や細やかなタンニンなどそれぞれの要素が近づき 一層まとまりが良く感じられます。 中心にある酸はギュッと詰まった葡萄の凝縮感に軽やかさや 引き締まった印象を与え、香り高い果実の風味がそれらを優しく取り囲み、 充実した味わいの中にも穏やかで温かみを感じさせる ミディアムスタイルの魅力ある味わいです。 ヴォルテックスさんから。12本 折りたたむ
税抜価格¥2,430
品種:マルベック70% 、メルロー30% 。 樹齢:約30年。 畑:プレイサック村ブティエ地区 (昔のオキシタン語で「粘土」という意味)にある。 1.2haの区画。粘土質の土壌 栽培:2010年にビオロジック栽培の「エコセ―ル」に認定。 収穫量 :約18hl/ha。収穫は手摘み。 醸造・熟成:100%除梗しセメント製のタンクに入れて、 天然酵母による自然な醗酵。 マセラシオン中は空気に触れないように注意している。 醗酵とマセラシオンの期間30日間。 古樽(平均6年)を使って8カ月の間、澱引きをせず熟成。 清澄やろ過をせずにビン詰め。 アルコール醗酵、熟成中はSO2を使わない。 シモンがワイン作りを開始したぶどう畑で、 「本源」という気持ちをこめて名付けた。 長期マセラシオンをしてもコト特有の重たさが全くない。 エレガントで溌剌した酸あり、不滅なのではないかと思うくらい 寿命が長そう。 ヴォルテックスのT女史のコメントです。 カオールの伝統品種を用い、濃厚で密度が高いが、驚くほど繊細。 アルコールの強さやタンニンが控えめ。 一般的なカオールの「ブラック・ワイン」とはかけ離れた繊細な 風味が魅力で、口当たりがとても良い。 ラベルには、生まれ育ったこの土地に育つ樹齢の古いコーの区画を、 大好きな馬で耕す場面を挿絵にした愛着のあるデザインです。 2/22/2012試飲 ピュール・コとは違う美味しさ!こちらも美味しい。 構成が立体的な印象。 コーヒーの香り、スモーキーでスパイシーです。 含んでいると鼻からコーヒーの様な香り抜けて 懐かしいライオネス・コーヒー・キャンディの様です。 何か胸がキュ~ンとします。 独特の心地良い粘度と、ミネラルがピュール・コとは違い、 とっても個性的です。 こちらもクールで全然濃くありません。 とっても感動しました! 2/23/2012試飲 こちらは奥深さと複雑さが出てきました。 こちらも美味しい! インポーターは信頼のヴォルテックスさんです。 折りたたむ
6ケース予約 合計96本 税抜価格¥2,290
栽培:2010年にビオロジック栽培の「エコセ―ル」に認定。 醸造・熟成:セメントのタンクに入れて、天然酵母による自然な醗酵。 古樽で澱引きをせず熟成。SO2なし。 特徴:シモンがワイン作りを開始したぶどう畑で、 「本源」という気持ちをこめて名付けた。 長期マセラシオンをしてもコト特有の重たさが全くない。 エレガントで溌剌した酸あり、 不滅なのではないかと思うくらい寿命が長そう。 ヴォルテックスのT女史のコメントです。 長期マセラシオンをしてもコト特有の重たさが全くない。 エレガントで溌剌した酸あり、 不滅なのではないかと思うくらい寿命が長そう。 ふくよかさと余韻がたっぷり。 4/3/2013試飲 コーヒーの香り、スモーキーでスパイシーは相変わらず、 心地良い粘度と伸びる余韻はオリジネルの特徴です。 含んでいると鼻からコーヒーの様な香り抜けて 懐かしいライオネス・コーヒー・キャンディの様です。 美味しいのでぜひ! インポーターは信頼のヴォルテックスさんです。 折りたたむ
3ケース追加 合計48本 税抜価格¥2,290
醸造・熟成:セメントのタンクに入れて、天然酵母による自然な醗酵。 古樽で澱引きをせず熟成。SO2なし。 特徴:シモンがワイン作りを開始したぶどう畑で、 「本源」という気持ちをこめて名付けた。 長期マセラシオンをしてもコト特有の重たさが全くない。 エレガントで溌剌した酸あり、 不滅なのではないかと思うくらい寿命が長そう。 6/24/2015試飲 カカオ、ビターなコーヒーが溶け込んだ味わい 少しオイリーで旨味が広がる味わいです。 インポーターは信頼のヴォルテックスさんです。 24本 折りたたむ
税抜価格¥2,640
醸造・熟成:セメントのタンクに入れて、天然酵母による自然な醗酵。 古樽で澱引きをせず熟成。SO2なし。 若々しさが伺える赤紫色で、グラスの底が確認できる鮮やかな色合です。 アメリカンチェリーやグレナデンシロップなど 完熟感のある果実の香りとそれに似た風味があります。 品種構成だけを見ると重みのある味わいを想像しがちですが、 香りの印象に比べ甘みは控えめでタンニンは細かく、 ほどよくのった酸がバランスを整えています。 軽やかで滑らかに口中に流れ込み抜栓直後から柔らかさが感じられ、 余韻には仄かに樽由来のバニラ香を感じ優しい印象を残してくれます。 数日経過してもバランスが崩れず グラスワインでも充分にお楽しみ頂けます。 インポーターは信頼のヴォルテックスさんです。 12本 折りたたむ
品種:マルベック70% 、メルロー30% 。 樹齢:約30年。 畑:プレイサック村ブティエ地区(昔のオキシタン語で「粘土」という意味)にある。 1.2haの区画。粘土質の土壌 栽培:2010年にビオロジック栽培の「エコセ―ル」に認定。 醸造・熟成:セメントのタンクに入れて、天然酵母による自然な醗酵。 古樽で澱引きをせず熟成。SO2なし。 1/24/2016試飲 *ふっくらとした果実の膨らみはセミドライのイチジクを かじった時の詰まった味わい。 カシスのフレッシュなフルーティさも併せ持った印象で、 シナモンのスパイス感や香ばしさもあり複雑な表情を楽しめます。 しかも重く感じないのはシモン・ビュッセーのセンスですね! インポーターはヴォルテックスさんです。 12本 折りたたむ
品種:マルベック80% 、メルロー30% 。 樹齢:約30年。 畑:プレイサック村ブティエ地区(昔のオキシタン語で「粘土」という意味)にある。 1.2haの区画。粘土質の土壌 栽培:2010年にビオロジック栽培の「エコセ―ル」に認定。 醸造・熟成:セメントのタンクに入れて、天然酵母による自然な醗酵。 古樽で澱引きをせず熟成。SO2なし。 ヴォルテックスさんのコメントを参考にして下さい。 若々しい紫がかった真紅の色合い。 ブルーベリーやカシスなどの凝縮した黒系果実主体に 葉付きの苺やフランボワーズなど 赤い果実の引き締まった果実香が混ざります。 色合いや香りは濃くしっかりとしたイメージを抱かせますが、 瑞々しく軽やかな口当たりで控えめな甘さとジューシーな果実味、 それに似た溌剌とした酸がバランス良く感じられます。 エキスは緻密でざらつきがなく滑らかに流れ、 何一つ負担のない飲み心地です。 黒葡萄の果皮を噛んだ時のようなタンニンは 僅かに舌に当たる程度で、アフターには凝縮した果実味に加え、 仄かに生姜のようなスパイシーさと紅茶を想わせる芳香が残ります。 時間の経過でカシスリキュールなどの充実した果実味に 心地よいハーブの爽やかさ、ジャスミンの茶葉の香りが加わり 更に表情を豊かにし、抑揚や華やかさを与えています。 チャーミングで人懐っこい印象で気取らずに楽しめますが、 ジュース的ではなくワインとしての表情が しっかりと感じられるミディアムフルの仕上がりです。 輸入元はヴォルテックスさんです。6本 折りたたむ
税抜価格¥2,780
品種:マルベック100% 樹齢:約20年。 畑:1ha。粘土石灰質。 収穫量:35hl/ha。 栽培:2007年にビオロジック栽培の「エコセール」を取得。 醸造・熟成:100%除梗してグラスファイバータンクで自然醗酵。 6年樽で9ヶ月熟成。SO2なし。 特徴:一般的に粘土質の土壌とメルローの相性はとても良いらしく、 この年は特にブドウの品質が高かったため、 100%メルローのワインを造ることに決めた。 今でも美味しく飲めますが長期熟成に耐えうるワイン。 ヴォルテックスのT女史のコメントです。 黒みがかった赤。ドライハーブと官能的なブラックカラントのアロマ。 プランタンより緻密な黒系果実味を感じ、 ふっくらと甘みの残る余韻もきれいです。 5/2/2013試飲 ダークチェリーやイチジクの様な果実味が中盤から膨らみ、 まさに官能的な味わいです。 ただ重くなく、ミネラルが最後まで効いた印象なので 心地良い美味しさです。 インポーターは信頼のヴォルテックスさんです。 折りたたむ
2ケース追加 合計36本 税抜価格¥2,080
品種:マルベック100%。 樹齢:約30年。 畑:1ha。粘土石灰質。 栽培:2007年にビオロジック栽培の「エコセール」を取得。 収穫量:40hl/ha。収穫は手摘み。 醸造・熟成:50%除梗してセメントタンクで自然醗酵。 2000Lの大樽で9ヶ月熟成。SO2なし。 父親がお気に入りの区画で、土の色からイメージして名前を付けた。 とても完熟した年で、マルベックが有する独特な魅力を引き出せたワイン。 エチケットの手形はシモンの愛娘のもの。 (ヴォルテックスさんの資料より) ヴォルテックスのT女史のコメントです。 プランタン=春 名前の通り華やかなアロマで しなやかな飲み口の仕上がりです。 チェリー、レッドカラントの果実味。やや舌先にガスを感じます。 ジューシーでみずみずしい仕上がり。 細かいタンニンの余韻は大変綺麗です。 5/2/2013試飲 ほんの少し微発泡していてとってもフレッシュ!ですが 美味しい葡萄ジュース、これがまた心地良い。 優しく楽しく美味しい! インポーターは信頼のヴォルテックスさんです。 折りたたむ
3ケース追加 合計60本 税抜価格¥2,080
品種:マルベック100%。 樹齢:約30年。 畑:1ha。粘土石灰質。 栽培:2007年にビオロジック栽培の「エコセール」を取得。 収穫量:40hl/ha。収穫は手摘み。 醸造・熟成:50%除梗してセメントタンクで自然醗酵。 2000Lの大樽で9ヶ月熟成。SO2なし。 父親がお気に入りの区画で、土の色からイメージして名前を付けた。 とても完熟した年で、マルベックが有する独特な魅力を引き出せたワイン。 エチケットの手形はシモンの愛娘のもの。 (ヴォルテックスさんの資料より) 11/29/2016試飲 葡萄をかじった瞬間の瑞々しさはとってもピュアな味わい。 中盤のスパイスや漢方が顔を出し、 細めのタンニンと共に奥行きを感じます。 ストレートに言いたいことが伝わる味わいです。 インポーターは信頼のヴォルテックスさんです。12本 折りたたむ
税抜価格¥1,980
品種:マルベック100%。 樹齢:約30年。 畑:1ha。粘土石灰質。 栽培:2007年にビオロジック栽培の「エコセール」を取得。 収穫量:40hl/ha。収穫は手摘み。 醸造・熟成:50%除梗してセメントタンクで自然醗酵。 2000Lの大樽で9ヶ月熟成。SO2なし。 父親がお気に入りの区画で、土の色からイメージして名前を付けた。 とても完熟した年で、マルベックが有する独特な魅力を引き出せたワイン。 エチケットの手形はシモンの愛娘のもの。 (ヴォルテックスさんの資料より) 1/24/2018試飲 *カシスやサクランボ、フレッシュな果実感はとってもピュアで 口の中で弾けます。 スミレの様な余韻に子気味良い酸ときめ細かなタンニンが心地よく残ります インポーターは信頼のヴォルテックスさんです。12本 折りたたむ
税抜価格¥2,030
品種:マルベック100%。 樹齢:約30年。 畑:1ha。粘土石灰質。 栽培:2007年にビオロジック栽培の「エコセール」を取得。 収穫量:40hl/ha。収穫は手摘み。 醸造・熟成:50%除梗してセメントタンクで自然醗酵。 2000Lの大樽で9ヶ月熟成。SO2なし。 父親がお気に入りの区画で、土の色からイメージして名前を付けた。 とても完熟した年で、マルベックが有する独特な魅力を引き出せたワイン。 エチケットの手形はシモンの愛娘のもの。 タンク熟成していたマルベック2016年の揮発酸がやや高くなったことから、 小樽熟成していたメルロー2015年を約30%ブレンドしまろやかさや甘み、 綺麗なタンニンなどを溶け込ませ調整。 プランタンNV15・16の名称で、今回のリリースとなります。 (ヴォルテックスさんの資料より) ヴォルテックスさんのコメント 深紅の色合い。レーズンやプルーン、ブラックカラントなどの ドライフルーツを想わせる凝縮した果実の香りに、 新鮮なブルーベリーや赤い果実などの香りや酸、 フレッシュ感が混ざり合うような印象、 加えて僅かながらバニラやクローヴのような甘やかな香が感じられます。 軽やかで滑らかな口当たりのミディアムタッチで、 ほどよく若々しさのある緻密な果実の風味は大きく口中に広がり、 紅茶のような香り高い風味も感じさせながら、充実した果実味が長く残ります。 揮発酸を僅かに感じますが、豊かな果実味やスパイシーさ、 ややビターな風味などが強く感じられることで突出した印象は受けません。 むしろ、その揮発酸があることで重厚感が出過ぎず、 全体を引き締めるような効果やしっかりとしたエキス感に 抑揚を与えているようにさえ感じます。 インポーターは信頼のヴォルテックスさんです。 12本 折りたたむ
税抜価格¥2,080
醸造・熟成 :100%除梗しグラスファーバー製のタンクに入れて、 天然酵母による自然な醗酵。 メルローはぶどうの粒が潰れにくかったため、 マセラシオンカルボニックのような状態で醗酵した。 マセラシオン中は空気に触れないように注意。 醗酵とマセラシオンの合計は20日間。 古樽(平均6年)を使って9カ月の間、澱引きをせず熟成。 清澄やろ過をせずにビン詰め。 SO2は熟成用木樽の燻浄をする以外は一切使わない。 特徴:濃厚でボリューム感が強いのに、驚くほどきめが細かく、 丸みのある滑らかなタンニンが特徴。 カシスのような黒い果実が熟したリッチで力強い味わい。 とりわけ繊細さが際立っている。 ラベルの「ポリチネル」とはイタリアの喜劇の道化師のことで、 2008年に初めてSO2無しのワインを作って官能検査に出した所、 合格しなかったためそれを揶揄して名づけ、 絵をさかさまににしている。 そうすることで果実のフレッシュさも残す。 (ヴォルテックスさんの資料より) 2/23/2011試飲 立野さんらしいセンスの良いチョイスです。 以外とすんなりとフルーティな味わいです。 タンニンも柔らかく、さっぱりとした印象です。 バランス良く美味しく飲めてしまいます。 ヴォルテックスさんからの入荷です。 折りたたむ
品種:マルベック60% 、メルロー40%。 樹齢:約40年。 畑:0.5haの区画は、ロット川の断崖に一部張り出した テラス状の地形となっている。 石灰質が地面に露出するため、砂利が少ない粘土石灰質の土壌。 栽培:2007年にビオロジック栽培の「エコセール」を取得。 収穫量:約20hl/ha。収穫は手摘み。 醸造・熟成:100%除梗しグラスファーバー製のタンクに入れて、 天然酵母による自然な醗酵。。 マセラシオン中は空気に触れないように注意。 醗酵とマセラシオンの合計は20日間。 古樽(平均6年)を使って9カ月の間、澱引きをせず熟成。 清澄やろ過をせずにビン詰め。 SO2は熟成用木樽の燻浄をする以外は一切使わない。 ロット川を臨むテラス状の畑に、地中深く伸びたぶどうの古株。 丁寧に育てたぶどうの味わいをできるだけ表現したいため、SO2は無添加。 2010年はカシスの風味が強調され、しっかりした骨格があり、 力強くリッチながら同時に丸みがある。 フレッシュで繊細な味わいでグイグイ飲める感じがする。 濃厚でボリューム感があるが、驚くほどきめが細かく、 丸みのある滑らかなタンニンが特徴。 カシスのような黒い果実が熟したリッチで力強い味わい。 とりわけ繊細さが際立っている。 ラベルの「ポリチネル」とはイタリアの喜劇の道化師のことで、 2008年に初めてSO2無しのワインを作って官能検査に出した所、 合格しなかったためそれを揶揄して名づけ、絵をさかさまに使用した。 「ピュール・コ」よりもフルーティさを現すために 熟成期間を少し短めにしている。 そうすることで果実のフレッシュさも残す。 (ヴォルテックスさんの資料より) ヴォルテックスのT女史のコメントです。 2010年はカシスの風味が強調され、しっかりした骨格があり、 力強くリッチながら同時に丸みがある。 フレッシュで繊細な味わいでグイグイ飲める感じがする。 濃厚でボリューム感があるが、驚くほどきめが細かく、 丸みのある滑らかなタンニンが特徴。 カシスのような黒い果実が熟したリッチで力強い味わい。 とりわけ繊細さが際立っています。 2/22/2012試飲 とってもナチュラルで素直な美味しさです。 上2つのキュヴェほど個性的でキラキラはしておりませんが とってもバランスが良く美味しい味わいです。 旨味と果実感のバランスは繊細で天才的! 梅酒の様な酸も嬉しいです。 インポーターは信頼のヴォルテックスさんです。 折りたたむ
醸造・熟成:グラスファーバー製のタンクに入れて、 天然酵母による自然な醗酵。 古樽で澱引きをせず熟成。 清澄やろ過をせずにビン詰め。SO2なし。 ラベルの「ポリチネル」とはイタリアの喜劇の道化師のことで、 2008年に初めてSO2無しのワインを作って官能検査に出した所、 合格しなかったためそれを揶揄して名づけ、絵をさかさまに使用した。 「ピュール・コ」よりもフルーティさを現すために 熟成期間を少し短めにしている。 (ヴォルテックスさんの資料より) ヴォルテックスのT女史のコメントです。 濃厚でボリューム感があるが、驚くほどきめが細かく、 丸みのある滑らかなタンニンが特徴。 カシスのような黒い果実が熟したリッチで力強い味わいです。 4/3/2013試飲 以外と凝縮感が延びがあり粘度もある果実感ですが心地良い余韻のキレと 柔らかなタンニンに旨味を感じ繊細なバランス感覚を感じます。 オススメの1本です。 インポーターは信頼のヴォルテックスさんです。 折りたたむ
5ケース追加 合計72本 税抜価格¥2,080
醸造・熟成:グラスファーバー製のタンクに入れて、 天然酵母による自然な醗酵。 古樽で澱引きをせず熟成。 清澄やろ過をせずにビン詰め。SO2なし。 ラベルの「ポリチネル」とはイタリアの喜劇の道化師のことで、 2008年に初めてSO2無しのワインを作って官能検査に出した所、 合格しなかったためそれを揶揄して名づけ、絵をさかさまに使用した。 「ピュール・コ」よりもフルーティさを現すために 熟成期間を少し短めにしている。 (ヴォルテックスさんの資料より) 6/24/2015試飲 柔かく程よい旨味を伴った果実感、繊細なタンニンは心地良さ抜群。 酸も薄い杏の様、コストパフォーマンス大の味わいです。 インポーターは信頼のヴォルテックスさんです。24本 折りたたむ
税抜価格¥2,200
醸造・熟成:グラスファーバー製のタンクに入れて、 天然酵母による自然な醗酵。 古樽で澱引きをせず熟成。 清澄やろ過をせずにビン詰め。SO2なし。 ラベルの「ポリチネル」とはイタリアの喜劇の道化師のことで、 2008年に初めてSO2無しのワインを作って官能検査に出した所、 合格しなかったためそれを揶揄して名づけ、絵をさかさまに使用した。 「ピュール・コ」よりもフルーティさを現すために 熟成期間を少し短めにしている。 色調はやや深めの赤、口に含むとクリスピーなガスが舌先にあたり フレッシュさを感じる、ご案内差し上げた4種の中で 最も軽やかな味わいです。 カオールとは思えないほど軽くスムーズな口当たりで、 フランボワーズ等の甘酸っぱい小さな赤い果実の風味が 主体となっており、 仄かな甘みが口中に広がります。 喉を通る際にドライなタンニンを僅かに感じますが、 この控えめなタンニンをを最後に感じることで軽いながらも しっかりとした骨格を感じ取ることができます。 時間の経過とともに香りや味わいが一層まとまり、 果実味などの膨らみを味わうことが出来ますので、 常温に近い温度帯でお飲み頂くことをお勧めします。 インポーターは信頼のヴォルテックスさんです。12本 折りたたむ
税抜価格¥2,330
品種:マルベック100%。 樹齢:約40年。 畑:0.5haの区画は、ロット川の断崖に一部張り出したテラス状の地形となっている。 石灰質が地面に露出するため、砂利が少ない粘土石灰質の土壌。 栽培:2007年にビオロジック栽培の「エコセール」を取得。 収穫量:約20hl/ha。収穫は手摘み。 醸造・熟成:グラスファーバー製のタンクに入れて、 天然酵母による自然な醗酵。 古樽で澱引きをせず熟成。清澄やろ過をせずにビン詰め。SO2なし。 ラベルの「ポリチネル」とはイタリアの喜劇の道化師のことで、 2008年に初めてSO2無しのワインを作って官能検査に出した所、 合格しなかったためそれを揶揄して名づけ、絵をさかさまに使用した。 「ピュール・コ」よりもフルーティさを現すために熟成期間を少し短めにしている。 2015年はマルベック単一品種となります。 ヴォルテックスさんのコメント 僅かに紫がかった鮮やかな中程度の赤色。 黒葡萄の果皮やブルーベリーなどのフレッシュな黒系果実に、 フランボワーズなどの甘酸っぱい赤系果実の香りが混ざり合います。 2015年の暑い年とカオールの場所を考えると、 濃厚でボリューム感のあるワインをイメージしますが、 軽快な口当たりで洗練された繊細な仕上がりです。 舌に一瞬あたるクリスプ感がフレッシュさを感じさせます。 軽い抽出感ですが、カシスのような黒系果実がプチッと弾けるような 豊かな果実味と味わいはしっかりと口中 に広がり、 葡萄の果皮を噛んだ時のようなタンニンが仄かに残ります。 酸はしっかりとしながらも角がなく、 果実のジューシーさを引き立て全体のバランスを整えており、 それぞれの要素が調和よく広がります。 抜栓時は若々しい果実が印象的ですが、 時間の経過と共にレーズンなどの深みの ある凝縮した風味が伺え、 やや落ち着いた印象へと変化していきます。 インポーターは信頼のヴォルテックスさんです。12本 折りたたむ
税抜価格¥2,160
品種:マルベック100%。 樹齢:約60年。 畑:0.5haの区画は、ロット川の断崖に一部張り出したテラス状の地形となっている。 石灰質が地面に露出するため、砂利が少ない粘土石灰質の土壌。 栽培:2007年にビオロジック栽培の「エコセール」を取得。 収穫量:約20hl/ha。収穫は手摘み。 醸造・熟成:開放タンクでピジャージュや ルモンタージュを行いながら15日間のマセラシオン。 その後1年間コンクリートタンクで熟成。 ラベルの「ポリチネル」とはイタリアの喜劇の道化師のことで、 2008年に初めてSO2無しのワインを作って官能検査に出した所、 合格しなかったためそれを揶揄して名づけ、絵をさかさまに使用した。 「ピュール・コ」よりもフルーティさを現すために熟成期間を少し短めにしている。 2015年はマルベック単一品種となります。 1/23/2019試飲 柔らかい果実の甘みを感じる入りは優しい流れで ドライマンゴーや紅茶の様なイメージ。 元気な酸がかえってメリハリをもたらして最後までだれないので 飲んでいて気持ち良くなります。 インポーターは信頼のヴォルテックスさんです。12本 折りたたむ
品種:タナ100%。 鮮やかな中程度の赤紫色。カシスやブルーベリー、 グレナデンなど凝縮した果実の香りでやや落ち着きのある印象を受けます。 タナと言うと、色合いは濃くタニックで フルボディのワインを想像しがちですが、 このワインはタナの印象を覆すような軽さやシャープな酸、 繊細なタンニンを持つミディアムな仕上がりです。 風味は香りと同じように凝縮した果実味を感じられますが、 甘さは控えめでキリッとした芯のある酸が中心となり、 すっと喉へと流れていきます。追いかけるように果実味が広がり、 口中に長く留まり余韻へと続きます。 また、果実味に加え土のような大地を想わせる風味などが混ざり 複雑さや充実感、緻密なタンニンが僅かに残ることで骨格を感じさせます。 開いてくると若々しい果実味にドライプルーンや カカオのような風味が感じられ複雑さが増し、 より落ち着いた味わいへと変化していきます。 インポーターは信頼のヴォルテックスさんです。12本 折りたたむ
税抜価格¥2,450
品種:マルベック50% 、メルロー50%。 樹齢:約40年。 収穫は手摘み。 畑:0.5ha。粘土質及び砂質。 収穫量:約20hl/ha。収穫は手摘み。 醸造・熟成:全房のままプレスしてロゼ色になった時点で終了、 小樽で自然醗酵。 6年樽で9ヶ月熟成。SO2なし。 特徴:ペタンク(フランスではポピュラーな球遊び)を しながら飲めるロゼを造りたかったらしい。 区画名は土壌の色から由来する。 (ヴォルテックスさんの資料より) ヴォルテックスのT女史のコメントです。 ペタンクをしながら飲めるロゼが造りたかった。やや濁りのあるロゼ。 するすると飲める瑞々しい味わいはこれからの季節にピッタリです。 5/2/2013試飲 最初のインパクトは本当に薄く美味しい硬水を飲んでる印象ですが 少しづつ膨らんでくる味わいは旨味の乗った梅酒です。 このワインはテクニカルでは表現出来ません。 インポーターは信頼のヴォルテックスさんです。 折りたたむ
あまりの美味しさに3ケース追加予約。 合計48本 税抜価格¥2,080
品種:マルベック100%。 全房プレスでロゼ色になった時点で小樽に移し自然醗酵の後、 古樽で9ヶ月の熟成。SO2一切添加なし。 (ヴォルテックスさんの資料より) 7/29/2015試飲 フレッシュなイチゴとコクのあるビターなオレンジ、 酸も穏やかでバランス良く美味しい。 フィニッシュに少しマメが出そうですので 現時点ではお早めにお飲み下さい。 インポーターは信頼のヴォルテックスさんです。12本 折りたたむ
税抜価格¥2,020
品種:マルベック100%。 全房プレスでロゼ色になった時点で小樽に移し自然醗酵の後、 古樽で9ヶ月の熟成。SO2一切添加なし。 (ヴォルテックスさんの資料より) 11/29/2016試飲 ロゼと赤の中間のイメージでサクランボや歌詞の果実感いっぱいに、 フレッシュな味わいを楽しめます。 ふんでいると芳ばしいビター感が現れ 楽しい味わいです。 試飲時点では底に豆のニュアンスも若干感じますのでお早めにお飲みください。 折りたたむ
品種:マルベック100%。 全房プレスでロゼ色になった時点で小樽に移し自然醗酵の後、 古樽で9ヶ月の熟成。SO2一切添加なし。 (ヴォルテックスさんの資料より) 8/29/2018試飲 はち切れんばかりのフレッシュな果実感はロゼというより赤に近い。 しっかりと詰まった味わいはサクランボやオレンジ、少しマンゴーのニュアンスもあり タンニンも感じます。 キレの良い酸が伸びやかに切れ上がります。 飲んでいて楽しくなります。ぜひ! インポーターはヴォルテックスさん 折りたたむ
税抜価格¥1,940
page top