おもしろワインや もりたやのホームページにようこそ!
144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12
MAP
電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00
実店舗の定休日 日曜、月曜日
■は定休日です。
■は午後2時頃からの営業。
*ホームページからのご注文は常時受け付けています。
更新日は 2023年 03月 23日 です。
2023年3月 | ||||||
★アンドレ・ロレール
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・ビュル・ド・ヴィ 2021
*Vin de France P?tillant Naturel Blanc Bulle de Vie 2021 / Andre Lohrer
*24本+24本追加+24本追加+36本追加
*2021年のビュル・ド・ヴィが入荷しました。
*シトラスやリンゴジュースの様な果汁に
柔らかい口当たり、
細かく綺麗に弾ける泡、
いくらでも飲めてしまう心地良さ。
こんな時期に本当に嬉しい!
7/6/2022試飲
*ラヴニールさんのコメント
辛口ペティヤン。
前回ヴィンテージ同様、濁ったイエロー。
香り豊かなマスカットや白い花、ジャスミンなど
とても華やかな香りが印象的。
優しく細かい泡で、口当たりはフレッシュで軽やか。
優雅でフルーティなアロマが口中に広がり、
爽やかな酸とミネラル感が味わいを引き締めてくれる。
余韻に残るほんのりとした苦みがまた心地よい。
(実は12本に1本、洒落でブドウの実を
入れているそうです。
さて当たりは誰が引くでしょう?
店主は1本当たりましたね!)
どれが届くかはお楽しみ!
*品種:オーセロワ30%、ミュスカ30%、
シルヴァネール30%、ゲヴュルツツトラミネール10%
輸入元はラヴニールさんです。
24本+24本+24本+36本
生産年数:2021
生産国:フランス・アルザス
生産者:アンドレ・ロレール
葡萄品種:オーセロワ、ミュスカ、シルヴァネール、ゲヴュルツツトラミネール
★アンドレ・ロレール
●AOCアルザス・ピノ・ノワール新月 2020
*とっても綺麗なキラキラとした液体は
フレッシュなイチゴに杏の果実感に
紅茶の様な香ばしさ、ハーブのニュアンスもあり、
複雑で心地良い変化を楽しめます。
キレがあり可愛らしさも感じる酸と
軽快な乾いたタンニンはとっても良い
チャーミングポイントとなっております。
リズム感の良い液体は飲んでいて
ニコニコしてしまいます。
5/18/2022試飲
*品種:ピノ・ノワール100%
ヌーヴェル・リュンヌとは新月のこと。
実は、父アンドレがビオディナミに転換して
初めて造ったナチュールのキュヴェは、
ピノ・ノワールだった。
その年の収穫は、新月の日に始まった。
月日が流れ、ようやくロレールの
ピノ・ノワール醸造スタイルが定まった。
それがこのワイン!
結局父の気付きに戻った訳か、、
泥炭石灰土壌の2区画のぶどうを
除梗後14日醸し後、
10ヶ月大樽foudreで熟成。
軽く澱引きし、
フィルターもSO2添加もせず瓶詰め
輸入元はラヴニールさんです。12本
生産年:2020年
生産国:フランス
生産者:アンドレ・ロレール
★アンドレ・ロレール
●AOCアルザス・ブラン・パラドクス 2020
*フレッシュな酸を残した
クールに熱くなり過ぎない
マセラシオンのかけ方が嬉しい。
フレッシュ感を残しつつハーヴを効かせ、
軽めのタンニンがとっても良いアクセントに
なっております。
ジューしな余韻も複雑でとってもいい感じ。
5/18/2022試飲
*品種:ゲヴュルツトラミネール 100%
50%は即圧搾、50%は除梗し12日間醸し実施。
フードルで熟成後、フィルター掛けず
SO2も全く添加せずに瓶詰め。
ゲヴュルツ・マセラシオンは、
従来のオーピストからパラドクスという
キュヴェ名になりました。
輸入元はラヴニールさんです。12本
生産年:2020年
生産国:フランス
生産者:アンドレ・ロレール
葡萄品種:ゲヴュルツトラミネール
★アンドレ・ロレール
●エデルツヴィッガー・ヴァン・ダルザス・エッシャープ・ディ・ガルン 2017/2018/2019/2020
*口当たりが柔らかく、
全体的に丸みを感じる液体です。
少しトロピカルなニュアンスに
キレのある酸がメリハリをもたらし、
余韻に塩気を伴う旨味があります。
前回のセパージュはミネラル感のある
シャープな印象でしたので
飲み比べも楽しいかと思います。
5/18/2022試飲
*アルザス地方
(橙・辛口)
ぶどう品種:オーセロワ、ゲヴルツトラミネール、
シルヴァネール、ミュスカ、リースリング
フードルで熟成していた前バージョンに、
2020年の6日間醸した1/3のシルヴァネール、
即プレスしたオーセロワ、リースリングをブレンド。
キュヴェ名は、アルザス語で「ジュ・テーム」(愛してる)。
このワインは、愛する2人の繊細な心を表している。
全く違った個性を持った2人が出会う事で
生まれたひとつの愛は、年を重ねるごとに
離れられないものになる。
この結合は決して身動き出来ず不自由になるのではなく、
年を追うごとに永遠に熟成していくものなのだ、と。
これは、彼女レアとの出会いを表している。
ラベルの唇は、複数色あります(笑)
ラヴニールさん。12本
生産年:2017/2018/2019/2020年
生産国:フランス
生産者:アンドレ・ロレール
葡萄品種:オーセロワ、ゲヴルツトラミネール、シルヴァネール、ミュスカ、リースリング
★ドメーヌ・アンドレ・ロレール
●クレマン・ダルザス・ロゼ・シャ・ノワール NV(2017-2019)
*Crémant d’Alsace Roze Chat noir NV(2017-2019) / Domaine Andre Rohrer
*程良い熟成感を持ちながら
シャープに張った液体は
なんとも言えない心地良い緊張感があります。
泡は木目細かく口の中で小さく弾ける感んじ。
少しカシスの様な赤い果実を感じる酸の旨味が
印象的で複雑な構成の中にフレッシュ感をもたらします。
伸びのあるエレガントな液体が印象的です。
5/19/2022試飲
*ぶどう品種:シャルドネ2/3、ピノ・ノワール1/3
前ヴィンテージでは品種ごとに別のキュヴェだったが、
2019はアッサンブラージュの上級キュヴェとなった。
潜在アルコール度数12.5度で収穫。
即圧搾後ステンレスタンクで発酵。
翌年の収穫時期に瓶詰めし、
12ヶ月間瓶内2次発酵実施。
瓶詰め時には砂糖も酵母も添加せず、
2020年のマスト(ぶどう果汁)を15%加え、
その果汁に含まれている糖分と
野生酵母による自然な働きで
瓶内にて2次発酵を行った。
デゴルジュマン時にもリキュールなど一切添加せず、
フィルターにもSO2添加も一切せず瓶詰め。
更に18ヶ月という長期に渡り
生産者のセラーでゆっくりと熟成後、
ようやく出荷開始となった.
シャルドネとピノノワールのブレンドによるクレマンゆえ、
品種名を繋ぎ合わせ、“シャ・ノワール”(黒猫)と命名し、
ラベルに黒猫のイラストをあしらった。
ラヴニールさん。12本
生産年:NV(2017-2019)年
生産国:フランス・アルザス
生産者:ドメーヌ・アンドレ・ロレール
葡萄品種:シャルドネ、ピノ・ノワール
★アンドレ・ロレール
●クレマン・ダルザス・ジェム NV(2019)
*キレの良いメリハリの効いた
フレッシュ感たっぷりの泡!
鉱物的ニュアンスとカリンや青リンゴ、
少しトロピカルな果実も感じる
とっても明るい印象の泡。
それでいて口に含んでいると
ほんのり蜜のニュアンスも出始め
心地良い厚みも感じるのです。
レモンやシトラスを感じる良いも
いいですね〜。
5/1/2022試飲
*ぶどう品種:オーセロワ、ゲヴルツトラミネール、
シルヴァネール、ミュスカ、リースリング
2018年新たに取得したビオ転換中の畑。
添加物一切使用せず醸造。
瓶内2次発酵は砂糖でなく2020の果汁を10%加えて実施。
3品種が植わる畑はミネラル豊かで、
その名ジェム(鉱物)を冠し命名。
ラヴニールさん。12本
生産年:NV(2019)年
生産国:フランス
生産者:アンドレ・ロレール
葡萄品種:ピノ・グリ、オーセロワ、リースリング
★アンドレ・ロレール
●エデルツヴィッガー・ヴァン・ダルザス・エッシャープ・ディ・ガルン 2017/2018/2019
*ラムネや洋梨、すりおろしリンゴ、
フレッt種で心地良い味わいなのです。
*アルザス地方
(橙・辛口)
ぶどう品種:オーセロワ、ゲヴルツトラミネール、
シルヴァネール、ミュスカ
フードルで熟成していた前バージョン「エッシャープ」1/3に、
以下のワインをアッサンブラージュ。
①マセラシオンしたシルヴァネール’19、ステンレス熟成
②オーセロワ’19、フードル熟成
③粘土質石灰に植わるリースリング’19、フードル熟成
キュヴェ名は、アルザス語で「ジュ・テーム」(愛してる)。
このワインは、愛する2人の繊細な心を表している。
全く違った個性を持った2人が出会う事で
生まれたひとつの愛は、年を重ねるごとに
離れられないものになる。
この結合は決して身動き出来ず不自由になるのではなく、
年を追うごとに永遠に熟成していくものなのだ、と。
これは、彼女レアとの出会いを表している。
ラベルの唇は、複数色あります(笑)
ラヴニールさん。12本+12本+12本
生産年:2017/2018/2019年
生産国:フランス・アルザス
生産者:アンドレ・ロレール
葡萄品種:オーセロワ、ゲヴルツトラミネール、シルヴァネール、ミュスカ
★アンドレ・ロレール
●エデルツヴィッガー・ヴァン・ダルザス・エッシャープ・ディ・ガルン・1リットル 2017/2018/2019
*少し醸しのが効いているので
ちょうど良い飲み心地。
グレープフルーツやライチのニュアンスで
軽快に心地良いですね!
今回は1リットル登場!
*アルザス地方
(橙・辛口)
ぶどう品種:オーセロワ、ゲヴルツトラミネール、
シルヴァネール、ミュスカ
フードルで熟成していた前バージョン「エッシャープ」1/3に、
以下のワインをアッサンブラージュ。
①マセラシオンしたシルヴァネール’19、ステンレス熟成
②オーセロワ’19、フードル熟成
③粘土質石灰に植わるリースリング’19、フードル熟成
キュヴェ名は、アルザス語で「ジュ・テーム」(愛してる)。
このワインは、愛する2人の繊細な心を表している。
全く違った個性を持った2人が出会う事で
生まれたひとつの愛は、年を重ねるごとに
離れられないものになる。
この結合は決して身動き出来ず不自由になるのではなく、
年を追うごとに永遠に熟成していくものなのだ、と。
これは、彼女レアとの出会いを表している。
ラベルの唇は、複数色あります(笑)
ラヴニールさん。12本+12本+12本
生産年:2017/2018/2019年
生産国:フランス
生産者:アンドレ・ロレール
葡萄品種:オーセロワ、ゲヴルツトラミネール、シルヴァネール、ミュスカ
★アンドレ・ロレール
●AOCアルザス・ブラン・オーピスト 2020
*大人気のブラン・オーピスト、2020が登場!
今年も美味しいですね!
紅茶や杏のニュアンスで香ばしい余韻が残ります。
たっぷりとした果実感にオレンジのビター感、
ドライトマトのニュアンスも残り
綺麗な余韻を楽しめます。
3/18/2022試飲
*品種:ピノ・グリ100%
泥炭石灰土壌に植わる2区画のピノ・グリを除梗し12日間醸し、
10か月ステンレスタンクで熟成。
軽い澱引きをし3%のゲヴュルツをブレンドし、
フィルターもSO2添加もせず瓶詰め。
輸入元はラヴニールさんです。12本
生産年:2020年
生産国:フランス
生産者:アンドレ・ロレール
葡萄品種:ピノ・グリ、オーセロワ、リースリング
★アンドレ・ロレール
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・ビュル・ド・ヴィ 2020
*相変わらずのレモンやカリン、そして少しメロンも健在。
ドライでジュース感覚でスイスイと入っていきます。
暑くなるに従っていつも冷やして飲みたい1本です。
今回、丸い個体がグラスの底に残っていて
なんと小粒にブドウの実でした。なんじゃこれ!
4/21/2021試飲
(実は12本に1本、洒落でブドウの実を入れているそうです。
さて当たりは誰が引くでしょう?店主は1本当たりましたね!)
紫どれが届くかはお楽しみ!
品種:ミュスカ、シルヴァネール、ピノ・グリ各1/3
輸入元はラヴニールさんです。
24本+24本+36本+24本+24本+24本
生産年:2020年
生産国:フランス
生産者:アンドレ・ロレール
★アンドレ・ロレール
●AOCアルザス・ブラン・オーピスト 2019
*大人気で即完売だった
ブラン・オーピスト2019が再入荷!
36本確保しました!
*あまりの美味しさに入荷数も少ないのに
無理を言って2ケース。
しかも強引に!森田屋一押し!
とにかくフレッシュさと可愛らしさに香ばしさが絡むなんとも言えない美味しさ。
こんなフレッシュ感のあるオレンジなら大歓迎。
ほんのりタンニンを感じながらパッションフルーツやアセロラのニュアンスが
口いっぱいに広がる心地良さです。 4/21/2021試飲
*品種:ピノ・グリ97%、ゲヴュルツトラミネール3%
泥炭石灰土壌に植わる2区画のピノ・グリを除梗し12日間醸し、
10か月ステンレスタンクで熟成。
軽い澱引きをし3%のゲヴュルツをブレンドし、
フィルターもSO2添加もせず瓶詰め。
輸入元はラヴニールさんです。24本+36本
生産年:2019年
生産国:フランス
生産者:アンドレ・ロレール
★アンドレ・ロレール
●AOCアルザス・ピノ・ノワール樽熟 2018
*心地良い熟成感を感じながらエッジの優しい液体を口で転がしていると フレッシュな果実感が口一杯に広がり、ほんのり感じる樽香が 丁度良いエッセンスになって厚みを増していきます。 とてもエレガントな味わいなのです。 4/21/2021試飲
品種:ピノ・ノワール%
バリック熟成後、フィルターは掛けないが
暑い年でバクテリアが多かった為、6樽中1樽はSO2僅かに添加。
輸入元はラヴニールさんです。12本
★アンドレ・ロレール
●AOCアルザス・ピノ・ノワール新月 2018
*フレッシュでスミレっぽいニュアンス、 スパイシーで軽快なタンニンと綺麗に伸び上がる酸は とってもピュアで涼しげな感覚。 飲んでいてとっても気持ちの良い味わいなのです。
気持ち良い時間が持てそうなキラキラした印象です。 4/21/2021試飲
品種:ピノ・ノワール100%
ヌーヴェル・
リュンヌとは新月のこと。
実は、父アンドレがビオディナミに転換して
初めて造ったナチュールのキュヴェは、ピノ・ノワールだった。
その年の収穫は、新月の日に始まった。
月日が流れ、ようやくロレールのピノ・ノワール醸造スタイルが定まった。
それがこのワイン!
結局父の気付きに戻った訳か、、
泥炭石灰土壌の2区画のぶどうを除梗後14日醸し後、
10ヶ月大樽foudreで熟成。
軽く澱引きし、フィルターもSO2添加もせず瓶詰め
輸入元はラヴニールさんです。12本
生産年数:2018
生産国:フランス
生産者:アンドレ・ロレール
★アンドレ・ロレール
●AOCアルザス・リースリング・グラン・クリュ・ゾツェンベルグ 2019
*とろけるような口当たりの滑らかさは 何も引っかかりが無い程スムーズでとってもエレガント! 塩気の効いたミネラルとほんのり甘みを感じる熟れたリンゴや洋梨、 ライチの果実感はカチッとした酸と共にフィニッシュまで
心地良い粘度で伸びてゆくのです。4/21/2021試飲
品種:リースリング
グランクリュ畑ゾツェンベルグはミッテルベルガイム村に所在し、
シルヴァネールのGCが唯一認められている稀有なクリュ。
下層土に泥炭土を含む粘土質石灰土壌に植わる樹齢34年のリースリングを、
古いフードル(木の大樽)で14か月に渡り発酵熟成。
とても豊かな香りで、フレッシュさとミネラル感を感じる。
輸入元はラヴニールさんです。12本
生産年数:2019
生産国:フランス
生産者:アンドレ・ロレール
★アンドレ・ロレール
●AOCアルザス・リースリング 2019
*ふっくらとした液体はトロピカルな果実にハーブが効いた、
伸びの良い綺麗な味わいです。
ミネラルを伴いながら少し蜜や熟れた洋梨のニュアンスが
フィニッシュまで続くエレガントなワインです。 4/21/2021試飲
*品種:リースリング100%
泥炭石灰土壌の3区画、85%は即圧搾、
残りは除梗後6日間醸し。
ブレンドし11ヶ月フードル(大樽)で熟成。
軽く澱引きしフィルター、SO2添加はせず瓶詰め。
輸入元はラヴニールさんです。12本+12本
生産年:2019年
生産国:フランス
生産者:アンドレ・ロレール
葡萄品種:リースリング
2023年3月 | ||||||