144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

MAP
電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

は定休日です。
は午後2時頃からの営業。
*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は 2025年 09月17日 です。

  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2025年9月
 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
       
  1. リスト表示
  2. 一覧表示

ル・プレヴェール CHATEAU LES PREVERT

2017年 設立、フランス ベルジュラック
 ラザック・ドゥ・ソーシニャック村
 Guillaume et Yasuko Jacauemin
 ギョーム・エ・ヤスコ・ジャックマン

 Le Pré Vert ル・プレ・ヴェ-ルは、
 ギョーム・ジャックマンが妻のヤスコと共に
 2017年に南西地方に創設したドメーヌです。
 ボルドーの様々なシャトーでワインを造り、
 オーストラリアやアメリカでの
 醸造経験もあるギヨームは、
 自身でワイン造りをしたいという想いにかられ、
 妻のヤスコとともに、丘の上で、
 家とセラーとブドウ畑が森に囲まれていると言う
 条件を満たす場所を探していました。
 2017年、二人はベルジュラックの
 Razac deSaussignac ラーザック・ド・ソシニャックの
 コミューンに、その理想に叶う
 素晴らしい場所を見つけて移住。
 ワイン造りを始めたのです。
 自然とワインを愛する二人は、
 すぐに畑をビオとビオディナミ農法に転換。
 無耕起、無肥料で栽培を行っています。
 ビオディナミの調剤の他に、空豆やクローバー、
 セレアルなどを緑肥として畑に撒いています。
 また、畑と周辺の生物と植物の調和、
 そして気候変動に対応するため、
 畑の周辺に生け垣を作り、果樹を植えています。
 

ル・プレヴェール CHATEAU LES PREVERT

シャトー・ル・プレヴェール
ヴァン・ド・フランス・ココリット・ヴァン・ルージュ 2023

シャトー・ル・プレヴェール
ヴァン・ド・フランス・ココリット・ヴァン・ルージュ 2023

*Vin de France Coccolithe Vin Rouge 2023 / Château Les Pré Vert

*メルローにソーヴィニョンとセミヨンを
 ブレンドした薄い赤。

*軽やかでジューシーな仕上がり。
 セミヨン由来の枯れ草のようなハーブ感に
 爽やかなタンニンが絡む
 綺麗な健やかな味わいです。
 2025年8月25日試飲

続きを読む

*品種:メルロー1/3、ソーヴィニョン・ブラン 1/3、
    セミヨン 1/3
 ヴィンテージ:2023 年
 醸造:手摘みで収穫したブドウを品種毎別々に醸造する。
    メルローは完全に除梗して
    セメントタンクで野生酵母のみでアルコール醗酵。
    マセラシオンはアンフュージョンで3週間。
    ソーヴィニョン・ブランとセミヨンは
    それぞれダイレクトプレスして、
    ステンレスタンクで野生酵母のみでアルコール醗酵酵。
    アルコール醗酵終了後、3品種をブレンドし、
    セメントタンクで自発的なマロ発酵と熟成。
    熟成後、無清澄・無濾過で瓶詰め。
    SO2は瓶詰め時に限り必要最小限のみ添加。

 2023ヴィンテージは、ソーヴィニョン・ブランが9月7日、
 セミヨンが9月8日、メルローが9月12日に収穫。
総生産量3,200本。アルコール度数12度。2025年6月時点のSO2トータルは13 mg/l。

 「Coccolithe ココリット」とは、
 フランス語で石灰岩の主成分のことです。
 ドメーヌの畑は石灰岩盤上にあり、
 ギョームの大叔父が古生物化石学者で、
 古代生物の研究で、フランスで初めて
 電子顕微鏡を用いた本を書いたそうです。
 その本の中に、ココリット(石灰岩の主成分)の
 顕微鏡写真があったため、ココリットと命名。
 ラベルのエチケットは、その石灰岩成分の顕微鏡写真を
 モチ-フにデザインしたそうです。
 インポーターはVIVITさんから12本

容量:750ml

生産年:2023年

生産国:フランス・南西地方(シッド・ウエスト)

生産者:シャトー・ル・プレヴェール

葡萄品種:メルロー 、ソーヴィニョン・ブラン

折りたたむ

現在庫 12本 
税込価格¥4,048(税抜き¥3,680)

シャトー・ル・プレヴェール
ヴァン・ド・フランス・ココリット・ブラン 2024

シャトー・ル・プレヴェール
ヴァン・ド・フランス・ココリット・ブラン 2024

*Vin de France Coccolithe Blanc 2024 / Château Les Pré Vert

*アプローチャブルな辛口の白

*ドライな入りの伸びの良い液体は
 枯れ草の様なハーブ感に、
 和梨の様な果実が広がります。
 ふっくらとした余韻の酸が印象的。
 2025年8月25日試飲

続きを読む

*品種:ソーヴィニョン・ブラン 80%、
    コロンバール 20%
 ヴィンテージ:2024年
 醸造:手摘みで収穫したブドウをダイレクトプレスし、
    品種毎別々に醸造する。
    セメントタンクで野生酵母のみでアルコール醗酵。
    引き続き自発的なマロ醗酵と熟成。
    瓶詰め前に2品種をブレンドして、
    無清澄・無濾過で瓶詰め。
    SO2は無添加。

 2024ヴィンテ-ジの収穫日は、
 ソーヴィニョン・ブランが 9月13日、
 コロンバールが 9月14日。
 総生産量:3,200本。
 アルコール度数:12度。
 2025年6月時点の SO2トータルは
 検出限界値(10mg/l 以下)で検出されず。

 「Coccolithe ココリット」とは、
 フランス語で石灰岩の主成分のことです。
 ドメーヌの畑は石灰岩盤上にあり、
 ギョームの大叔父が古生物化石学者で、
 古代生物の研究で、フランスで初めて
 電子顕微鏡を用いた本を書いたそうです。
 その本の中に、ココリット(石灰岩の主成分)の
 顕微鏡写真があったため、ココリットと命名。
 ラベルのエチケットは、
 その石灰岩成分の顕微鏡写真を
 モチ-フにデザインしたそうです。
 インポーターはVIVITさんから 12本

容量:750ml

生産年:2024年

生産国:フランス・南西地方(シッド・ウエスト)

生産者:シャトー・ル・プレヴェール

葡萄品種:ソーヴィニョン・ブラン、コロンバール

折りたたむ

現在庫 12本 
税込価格¥4,488(税抜き¥4,080)

シャトー・ル・プレヴェール
ヴァン・ド・フランス・ブラン・クゥシ・クゥサ 2023

シャトー・ル・プレヴェール
ヴァン・ド・フランス・ブラン・クゥシ・クゥサ 2023

*Vin de France Blanc Couci-Couça 2023 / Château Les Pré Vert

*ソーヴィニョン・ブランのマセラショオンのキュヴェ

*軽やかで杏水の様な軽やかさのある印象。
 柿の様な果実感は相変わらずですが
 伸びやかでキレが良い香ばしさが余韻に残ります。
 2025年8月25日試飲

続きを読む

*品種:ソーヴィニョン・ブラン 70%、
    セミヨン 30%
 ヴィンテージ:2023 年
 醸造:手摘みで収穫したブドウを除梗し、
    品種毎別々にステンレスタンクで
    野生酵母のみでアルコール醗酵。
 果皮とともにマセラシオン。
 マセラシオンはアンフュージョンで行い、
 マセラシオンの期間が2ヶ月。
 圧搾後、引き続きステンレスタンクで
 自発的なマロ醗酵と熟成。
 瓶詰め前に2品種をアッサンブラージュし、
 無清澄・無濾過で瓶詰め。
 SO2は瓶詰め時に限り必要最小限のみ添加。

 2023ヴィンテージの収穫日は
 ソーヴィニョンが 9月7日、セミヨンが 9月8日。
 総生産量:1,600本。
 アルコール度数:13.5度。
 2025年6月時点のSO2 トータルは
 検出限界値(10mg/l以下)で検出されず。

 「Couci-Couça クゥシ・クゥサ」とは、
 フランス語で「まあまあ、どうにかこうにか」という意味です。

 2020年に初めてこのマセラシオンのキュヴェを造った時に、
 手探りでやっと造ることができたので、
 このように命名したそうです。
 インポーターはVIVITさん 12本

容量:750ml

生産年:2023年

生産国:フランス・南西地方(シッド・ウエスト)

生産者:シャトー・ル・プレヴェール

葡萄品種:ソーヴィニョン・ブラン、セミヨン

折りたたむ

現在庫 12本 
税込価格¥4,488(税抜き¥4,080)

シャトー・ル・プレヴェール
ヴァン・ド・フランス・ロゼ・チァ・チァ 2024

シャトー・ル・プレヴェール
ヴァン・ド・フランス・ロゼ・チァ・チァ 2024

*Vin de France Rosé Tia Tia 2024 / Château Les Pré Vert

*毎年、セパージュが変わりますね。
 今回はメルロー、コロンバール、
 そしてセミヨのブレンドによるロゼのキュヴェ!

*紅茶やハーヴの香ばしい印象、
 ドライトマトに少しオリエンタルなニュアンス。
 酸の伸びのある綺麗な味わいで、
 柔らかい印象です。
 2025

続きを読む

年8月25日試飲

*品種:メルロー80%、
    ソーヴィニョン・ブラン 20%
 ヴィンテージ:2024年
 醸造:手摘みで収穫したブドウをダイレクトプレスし、
    2品種を同時に野生酵母のみで
    ステンレスタンクのみでアルコール醗酵。
    その後、引き続き、自発的なマロ醗酵と熟成。
    熟成後、無清澄・無濾過、SO2無添加で瓶詰め。
 
 2024ヴィンテ-ジの収穫日は、
 ソーヴィニョン・ブランが 9月13日、
 メルローが9月16日。
 総生産量:1,900本。
 アルコール度数:12度。
 2025年8月時点のSO2トータルは
 検出限界値以下(10mg/l以下)で検出されず。

 「Tia Tia チア・チア」とは、フランス語で
 「鶫(ツグミ)」のことです。
 ドメーヌの畑では、ブドウが成熟を迎える頃に、
 ツグミが実をついばみにやってくるそうで、
 その時の畑の風景と、発音の響きの良さから、
 このように命名したそうです。
 インポーターはVIVITさんです。12本

容量:750ml

生産年:2024年

生産国:フランス・南西地方(シッド・ウエスト)

生産者:シャトー・ル・プレヴェール

葡萄品種:メルロー、コロンバール、セミヨン

折りたたむ

現在庫 12本 
税込価格¥3,828(税抜き¥3,480)

シャトー・ル・プレヴェール
ヴァン・ド・フランス・ココリット・ヴァン・ルージュ 2022

シャトー・ル・プレヴェール
ヴァン・ド・フランス・ココリット・ヴァン・ルージュ 2022

*Vin de France Coccolithe Vin Rouge 2022 / Château Les Pré Vert

*再入荷です。

*ヤスコちゃんのワインは個性的で
 不思議な優しさに包まれます。
 でも尖ってもいるんですよね!

*久々の試飲で相変わらずの美味しさ!
 スミレや、ダークチェリーにザクロの果実感、
 可愛らしさにヤスコちゃんらしいスムーズな
 

続きを読む

流れの液体はとっても舌触り良く心地良い。
 2024年1月30日試飲
 時間が経ってもへこたらず表情を変えながら
 2週間楽しめます。
 ゆっくりと最後かもしれない
 日本人的なヤスコちゃんのセンスを味わってください。

*クリーンないちごの果実感は
 とってもジューシーで
 心地良いハーブのニュアンスを
 伴いながら少し鉄分を感じる中盤から
 杏の様な甘酸っぱさのある味わいに
 膨らみながら変化していきます。
 後口はドライで塩味の効いた心地良い余韻が残ります。
 やっぱり和菓子の様なニュアンスが...。
 2023年4月6日 15:20試飲

*品種:メルロー80%、
    マセラシオンしたソーヴィニョン・ブラン20%

 醸造:手摘みで収穫したブドウを品種毎別々に醸造する。
    メルローは完全に除梗して
    ファイバータンクで野生酵母のみでアルコール醗酵。
    マセラシオンはアンフュージョンで3週間。
    ソーヴィニョン・ブランは除梗して、
    果皮とともにファイバータンクで
    野生酵母のみでアルコール醗酵。
    マセラシオンはアンフュージョンで3週間。
    醗酵後、2品種をブレンドし、
    自発的なマロ醗酵と熟成。
    熟成後、無清澄・無濾過、SO2無添加で瓶詰め。

 2022ヴィンテ-ジは、メルローも
 ソーヴィニョン・ブランも9月15日に収穫。
 総生産量2,000本。
 アルコール度数13.5度。
 2023年10月時点の
 SO2トータルは検出限界値(12mg/l以下)で検出されず。

 「Coccolithe ココリット」とは、
 フランス語で石灰岩の主成分のことです。
 ドメーヌの畑は石灰岩盤上にあり、
 ギョームの大叔父が古生物化石学者で、
 古代生物の研究で、フランスで初めて
 電子顕微鏡を用いた本を書いたそうです。
 その本の中に、ココリット(石灰岩の主成分)の
 顕微鏡写真があったため、ココリットと命名。
 ラベルのエチケットは、その石灰岩成分の顕微鏡写真を
 モチ-フにデザインしたそうです。
 インポーターはKeppagleさんから60本、
 VIVITさんから36本+19本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:フランス・南西地方(シッド・ウエスト)

生産者:シャトー・ル・プレヴェール

葡萄品種:メルロー 、ソーヴィニョン・ブラン

折りたたむ

現在庫 11本 
税込価格¥4,048(税抜き¥3,680)

シャトー・ル・プレヴェール
ヴァン・ド・フランス・ココリット・ブラン 2023

シャトー・ル・プレヴェール
ヴァン・ド・フランス・ココリット・ブラン 2023

*Vin de France Coccolithe Blanc 2023 / Château Les Pré Vert

*久々の登場ココリット・ブランです。

*軽めの入りですが
 少し経つとゆっくりと膨らんできます。
 和テイストなドライな枯草の様、
 日本茶の様な余韻が印象的です。
 中盤から膨らみ柔らかく売れた洋梨のような
 美味しく複雑な味わいに変化して行きます。
 

続きを読む

2024年9月30日試飲

*品種:コロンバール40%、
    ソーヴィニョン・ブラン30%、
    セミヨン30%
 ヴィンテージ:2023年
 醸造:手摘みで収穫したブドウをダイレクトプレスし、
    品種毎別々に醸造する。
    ステンレスタンクで野生酵母のみでアルコール醗酵。
    コロンバールのみ自発的なマロ醗酵。
    ソーヴィニョンとセミヨンはマロ醗酵は行われず。
    熟成後、3品種をブレンドして、
    無清澄・無濾過で瓶詰め。
    SO2は瓶詰め時に限り必要最小限のみ添加。

 2023ヴィンテ-ジの収穫日は、
 セミヨンが8月30日、コロンバールが9月6日、
 ソーヴィニョン・ブランが9月8日。
 総生産量6,000本。
 アルコール度数12.5度。
 2024年8月時点のSO2 トータルは18mg/l。

 「Coccolithe ココリット」とは、
 フランス語で石灰岩の主成分のことです。
 ドメーヌの畑は石灰岩盤上にあり、
 ギョームの大叔父が古生物化石学者で、
 古代生物の研究で、フランスで初めて
 電子顕微鏡を用いた本を書いたそうです。
 その本の中に、ココリット(石灰岩の主成分)の
 顕微鏡写真があったため、ココリットと命名。
 ラベルのエチケットは、
 その石灰岩成分の顕微鏡写真を
 モチ-フにデザインしたそうです。
 インポーターはVIVITさんから12本

容量:750ml

生産年:2023年

生産国:フランス・南西地方(シッド・ウエスト)

生産者:シャトー・ル・プレヴェール

葡萄品種:コロンバール、ソーヴィニョン・ブラン、セミヨン

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥4,488(税抜き¥4,080)

シャトー・ル・プレヴェール
ヴァン・ド・フランス・ロゼ・チァ・チァ 2023

シャトー・ル・プレヴェール
ヴァン・ド・フランス・ロゼ・チァ・チァ 2023

*Vin de France Rosé Tia Tia 2023 / Château Les Pré Vert

*毎年、セパージュが変わりますね。
 今回はメルロー、コロンバール、
 そしてセミヨのブレンドによるロゼのキュヴェ!

*薄梅干しの様でいて枯草の印象もあり、
 梅由来の酸と伸びの良いミネラル感があります。
 とても綺麗なセンスの良い液体は。
 薄い杏の様な果実感もあ

続きを読む


 余韻にほんのり甘味も感じるのです。
 2024年9月30日試飲

*品種:メルロー40%、コロンバール30%、
    セミヨン30%
 ヴィンテージ:2023年
 醸造:手摘みで収穫したブドウをダイレクトプレスし、
    3品種を別々に野生酵母のみでアルコール醗酵。
    容器はステンレスもしくはファイバータンク。
    引き続き、自発的なマロ醗酵と熟成。
    熟成後、3品種をブレンドして、
    無清澄・無濾過、SO2無添加で瓶詰め。
 
 2023ヴィンテ-ジの収穫日は、
 セミヨンが8月30日、メルローが9月7日、
 コロンバールが9月8日。
 総生産量3,000本。
 アルコール度数11.5度。
 2024年8月時点のSO2トータルは検出限界
 値以下(10mg/l 以下)で検出されず。

 「Tia Tia チア・チア」とは、フランス語で
 「鶫(ツグミ)」のことです。
 ドメーヌの畑では、ブドウが成熟を迎える頃に、
 ツグミが実をついばみにやってくるそうで、
 その時の畑の風景と、発音の響きの良さから、
 このように命名したそうです。
 インポーターはVIVITさんです。12本

容量:750ml

生産年:2023年

生産国:フランス・南西地方(シッド・ウエスト)

生産者:シャトー・ル・プレヴェール

葡萄品種:メルロー、コロンバール、セミヨン

折りたたむ

現在庫 8本 
税込価格¥3,828(税抜き¥3,480)

シャトー・ル・プレヴェール
ヴァン・ド・フランス・ココリット・ヴァン・ルージュ(日本ヴァージョン) 2020

シャトー・ル・プレヴェール
ヴァン・ド・フランス・ココリット・ヴァン・ルージュ(日本ヴァージョン) 2020

*Vin de France Coccolithe Vin Rouge 2020 / Château Les Pré Vert

*ヤスコちゃんのワインは個性的で
 不思議な優しさに包まれます。
 でも尖ってもいるんですよね!

*ほんのり甘みのある杏やイチゴの果実感、
 ジューシーで優しい味わいは
 ふっくらとした果実由来の
 さくらんぼの様な酸が
 優しく口一杯に広がります

続きを読む


 少しセルドンを思わせるまろやかさは
 とっても可愛らしいとっても味わいでます。
 5/17/2022試飲

*時間が経つと美味しさと深みが増します。
 少し漢方の様な、ドライイチゴ、杏も出てきます。
 それはなぜか懐かしい日本の味わいです。
 ヤスコちゃんのワインは全てにそんな
 不思議な優しさを持ち合わせてます。
 それは決して優しいだけではない強さがあります。
 5/19/2022試飲

*品種:カベルネ・ソーヴィニョン、メルロー 、
    ソーヴィニョン・ブラン
 手収穫、手徐梗の後、
 それぞれのセパージュ別コンクリートタンク、
 ステンレスタンク、ファイバータンクで熟成。
 23ヶ月後にアッサンブラージュし、ボトリング。
 インポーターはKeppagleさんです。36本+12本+24本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・南西地方(シッド・ウエスト)

生産者:シャトー・ル・プレヴェール

葡萄品種:カベルネ・ソーヴィニョン、メルロー 、ソーヴィニョン・ブラン

折りたたむ

現在庫 20本 
税込価格¥4,125(税抜き¥3,750)

シャトー・ル・プレヴェール
ヴァン・ド・フランス・ブラン・クゥシ・クゥサ 2022

シャトー・ル・プレヴェール
ヴァン・ド・フランス・ブラン・クゥシ・クゥサ 2022

*Vin de France Blanc Couci-Couça 2022 / Château Les Pré Vert

*ソーヴィニョン・ブランのマセラショオンのキュヴェ

*日本の柿の様な果実感、
 不思議と吸い込まれていく様な空気感を持つ
 素晴らく懐かしさもある味わいです。
 綺麗な果実は伸びやかで繊細な
 和テイストの柔らかいニュアンス。 
 きめ細かいシルキーな液体

続きを読む

は心地良い粘度があり、
 スパイス感も相まってしっくりとくる
 メリハリがあります。
 少し漢方の様なニュアンスに
 最後は柿の余韻の余韻が残る
 ヤスコちゃんならではの日本テイスト!
 またこれが美味しいんですよ!
 絶対にお試しあれ!
 2024年1月30日試飲

*Vin de France ヴァン・ド・フランス
 品種:ソーヴィニョン・ブラン100%
 醸造:手摘みで収穫したブドウを除梗し、
    ステンレスタンクで野生酵母のみで
    アルコール醗酵。
 果皮とともにマセラシオン。
 マセラシオンはアンフュージョンで行い、
 引き続きステンレスタンクで自発的なマロ醗酵。
 マセラシオンの期間が1ヶ月(30%)、
 33ヶ月(30%)、5ヶ月(40%)の
 3種類の異なる⾧さのロットを
 瓶詰め前にアッサンブラージュし、
 無清澄・無濾過、SO2も無添加で瓶詰め。

 2022ヴィンテ-ジの収穫日は9月9日。
 総生産量1,000本。
 アルコール度数14.5度。
 2023年10月時点のSO2トータルは
 検出限界値(12mg/l 以下)で検出されず。

 「Couci-Couça クゥシ・クゥサ」とは、
 フランス語で「まあまあ、どうにかこうにか」という意味です。

 2020年に初めてこのマセラシオンのキュヴェを造った時に、
 手探りでやっと造ることができたので、
 このように命名したそうです。
 インポーターはVIVITさん 36本+6本+6本+6本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:フランス・南西地方(シッド・ウエスト)

生産者:シャトー・ル・プレヴェール

葡萄品種:ソーヴィニョン・ブラン

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥4,488(税抜き¥4,080)

シャトー・ル・プレヴェール
ヴァン・ド・フランス・ロゼ・チァ・チァ 2022

シャトー・ル・プレヴェール
ヴァン・ド・フランス・ロゼ・チァ・チァ 2022

*Vin de France Rosé Tia Tia 2022 / Château Les Pré Vert

*カベルネとセミヨンのブレンドによるロゼのキュヴェ!

*相変わらずの和テイストはヤスコちゃんのセンスの良さはとっても魅力的。
 杏や花梨の香ばしい果実感に
 懐かしい杏水の様なニュアンスが口一杯に広がる、
 しなやかな味わいです。
 心地良いミネラル感に溢れ、
 さ

続きを読む

くらんぼやイチゴに日本のみかんの様な
 和テイストな余韻を残します。
 なぜか包み込まれる様にホッとする
 日本人ならではの居心地の良さがあります。
 2024年1月30日試飲

*品種:カベルネ・ソーヴィニョン60%、
    セミヨン40%
 醸造:手摘みで収穫したブドウを
    ダイレクトプレスし、
    2品種を一緒にファイバータンクで
    野生酵母のみでアルコール醗酵。
    引き続きタンクで、自発的なマロ醗酵と熟成。
    熟成後、無清澄・無濾過、SO2無添加で瓶詰め。

 2022ヴィンテ-ジの収穫日はセミヨンが8月25日、
 カベルネ・ソーヴィニョンが8月27日。
 総生産量1,500本。
 アルコール度数12度。
 2023年10月時点のSO2トータルは
 検出限界値(12mg/l 以下)で検出されず。

 「Tia Tia チア・チア」とは、フランス語で
 「鶫(ツグミ)」のことです。
 ドメーヌの畑では、ブドウが成熟を迎える頃に、
 ツグミが実をついばみにやってくるそうで、
 その時の畑の風景と、発音の響きの良さから、
 このように命名したそうです。
 インポーターはVIVITさんです。36本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:フランス・南西地方(シッド・ウエスト)

生産者:シャトー・ル・プレヴェール

葡萄品種:カベルネソーヴィニョン、カベルネフラン、メルロー、ソーヴィニョンブラン

折りたたむ

現在庫 20本 
税込価格¥3,718(税抜き¥3,380)
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

過去の新着アイテム

  • もりたや2025年7月の新着アイテム
  • もりたや2025年6月の新着アイテム
  • もりたや2025年5月の新着アイテム
  • もりたや2025年4月の新着アイテム
  • もりたや2025年3月の新着アイテム
  • もりたや2025年2月の新着アイテム
  • もりたや2025年2月の新着アイテム
  • もりたや2025年1月の新着アイテム
  • もりたや2024年12月の新着アイテム
  • もりたや2024年11月の新着アイテム
  • もりたや2024年10月の新着アイテム
  • もりたや2024年9月の新着アイテム
  • もりたや2024年8月の新着アイテム
  • もりたや2024年7月の新着アイテム
  • もりたや2024年6月の新着アイテム
  • もりたや2024年5月の新着アイテム
  • もりたや2024年4月の新着アイテム
  • もりたや2024年3月の新着アイテム
  • もりたや2024年2月の新着アイテム
  • もりたや2024年1月の新着アイテム
  • もりたや2023年12月の新着アイテム
  • もりたや2023年11月の新着アイテム
  • もりたや2023年10月の新着アイテム
  • もりたや2023年9月の新着アイテム
  • もりたや2023年8月の新着アイテム
  • もりたや2023年7月の新着アイテム
  • もりたや2023年6月の新着アイテム
  • もりたや2003年5月の新着アイテム
  • もりたや2003年4月の新着アイテム
  • もりたや2003年3月の新着アイテム
  • もりたや2003年2月の新着アイテム
  • もりたや2003年1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム
  • もりたや3月の新着アイテム
  • もりたや2月の新着アイテム
  • もりたや1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム



144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
MAP
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は2025年09月17日です。
は定休日です。
は午後2時頃からの営業。


  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2025年9月
 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
       
ページトップへ