カエルや魚が泳ぐ池には鴨や野鳥が飛来し、野生のプルーンやサクランボ、
栗など様々な木々の茂る林には猪や鹿、キツネにウサギが行き来する。
土壌の微生物から天体の動きまでを観察するような、
畑と周辺の調和の取れた環境でのワインづくり。
草を刈るのはトラクターではなく羊、ソラマメやウマゴヤシ、
ダイコンなどを畝に緑肥として育てる。
無耕起、無肥料。畑と周辺の生物、
植物の調和また気候変動に対応するため、
畑周辺に生け垣、ブドウと共に果樹を植え、
病気に強くアルコールが高くならない古来種のブドウが
新たに植えられる。
実直で真面目なギヨーム、実はパンク精神の塊。
冷静で穏やかに見えるヤスコ、実はパッションの塊。
プレ・ヴェールはフランス語で緑の草原という意味。
緑あふれ生き生きとしたこの地で、
この二人が作り出すワインを味わってください。
インポーターのKeppagleさんより
森田屋の個人的な思い入れ。
もう20年近く前に出会った可愛い高校生の女の子が
フランスでワインを造って初リリースしたというお話です。
何年か前にメールで今、フランスでフランス人の旦那さんと
ワインを造っていると連絡がありました。
女の子はカミさんと同じ名前のヤスコちゃんで、
何度も銀座の個展にも来てくれたりしました。
引っ越し為最後にお店に来てくれた時に
プレゼントしたお気に入りのKINTAさんの陶器を
フランスに持っていってくれたと聞いて嬉しくなっちゃいました。森田秀樹
折りたたむ