おもしろワインや もりたやのホームページにようこそ!
144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12
MAP
電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00
実店舗の定休日 日曜、月曜日
■は定休日です。
■は午後2時頃からの営業。
*ホームページからのご注文は常時受け付けています。
更新日は 2023年 03月 23日 です。
2023年3月 | ||||||
★ミューレ - クロ・サン・ランドラン
●シルヴァネール・オリジネル 2021
*Sylvaner Originel 2021 / Mure - Clos St Landelin
*ハリのある味わいは酸に旨味があり
まろ味のあるハーブなニュアンスは
素晴らしく心地良い、
正直、ミューレのエチケットと佇まいが
あまり好みではなく避けていた様な気がします。
本当に見る目ないな〜って
しかもこの値段ですから嬉しい限りです。
1/25/2023試飲
*ブドウ品種:シルヴァネール
樹齢:約40年
土壌:石灰質泥土
残糖:7g/L
総酸度:7.2g/L
アルコール度数:13%
シルヴァネールは1950年代から60年代にかけて
ルファックと近隣のノーブル渓谷で
最も植えられていた品種です。
この石灰質の土壌に非常に適していることが
判明しています。
シルヴァネールの“Originel”は原点の場所であり、
新鮮で明確なワインへの回帰なのです。
インポーターはオルボーさん 12本
容量:750ml
生産年:2021年
生産国:フランス・アルザス
生産者:ミューレ - クロ・サン・ランドラン
葡萄品種:シルヴァネール
★ミューレ - クロ・サン・ランドラン
●ピノ・ブラン・レ・ジリス 2019
*Pinot Blanc Les Iris 2019 / Mure - Clos St Landelin
*柔らかくて美味しい!
熟れた洋梨やライチの果実に
直っと可愛らしい酸がのってる感じ。
滑らかな液体で心地良い、
値段を聞いたらビックリですよ。
ミューレ、食べず嫌いだったな〜。
反省です。
1/25/2023試飲
*品種:ピノ・グリ
土壌:粘土石灰質
残糖:10g/L
総酸度:7.8g/L
アルコール度数:13.5%
Pierre Sechesは“乾いた石”を意味する言葉です。
ルファックのテロワールは
ヴォージュ山脈に連なっています。
葡萄の樹を育てるために、
先人たちはこの乾いた石で壁を造り、
テラス状に開墾していきました。
粘土と石灰の土壌は葡萄にとって
理想的な排水性をもたらします。
溌溂としてドライなピノ・グリは
まさに美食のためのワインで、
醤油やアジアの魚醤、白身の肉料理と
相性が良いです。
インポーターはオルボーさん 12本
容量:750ml
生産年:2019年
生産国:フランス・アルザス
生産者:ミューレ - クロ・サン・ランドラン
葡萄品種:ピノ・ブラン、リースリング、ピノ・グリ
2023年3月 | ||||||