おもしろワインや もりたやのホームページにようこそ!
144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12
MAP
電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00
実店舗の定休日 日曜、月曜日
■は定休日です。
■は午後2時頃からの営業。
*ホームページからのご注文は常時受け付けています。
更新日は 2023年 06月 05日 です。
2023年6月 | ||||||
★エドアルド・ヴァレンティーニ
●オイリオ・エクストラ・ヴァージン・デ・オリーブ5L 2021
*缶の底の澱はバルサミコをかけてみて!
岩塩でも良いです。
バケットにぬって最高の美味しさを味わって下さい。
これは5L缶でしか味わえません。
500mlで¥6210ですから,
いかに5L缶がお安いかお判りでしょう?
仲間を集めて小分けにしてください。。
ただこちらは澱はありますので澱も楽しんで下さい。
*缶の底の澱はバルサミコをかけて!岩塩でもいいです。
バケットにぬって最高の美味しさを味わって下さい。
これは5L缶でしか味わえません。
★レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ
●オーリオ・エクストラ・ヴェルジネ・ディ・オリーヴァ 500ml 2021
*Olio Extravergine di Oliva 2021 500ml / Le Coste di Gain Marco Antonuzi
*12月27日12本再々々々入荷!
*この500mlのみレッチーノ種中心のブレンドなんですが
これが物凄く美味しい!
もうびっくりの
美味しさでした。
試飲会でレ・コステの作った
白いんげん豆を塩茹でしたものにかけて
試食したんですが、
これが旨味の塊、抵抗物がなく
柔らかいオリーヴの香りですが
心地良いのでどんな食材にかけても
コクのある旨味の美味しさをもたらします。
ちょっとビックリです。
8/9/2022試食
*レッチーノ種中心のブレンド(le Coste の畑)、
新しく耕作したレ コステの畑、
ブドウ栽培と変わらないフィロソフィの元、
栽培、手作業で収穫。天日にて長期間乾燥。
インポーターはエヴィーノさん
6本+12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本
容量:500ml
生産年数:2021
生産国:イタリア・ラッツォ
生産者:レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ
葡萄品種:レッチーノ種中心のブレンド
★イル・ファルネート
●コンディメント・バルサミコ 不明
*Condimento Balsamico / Il Farneto
*再入荷!
森田屋がワインよりも自信を持ってるバルサミコです!
*今回はちゃんと入っておりましたよ!
相変わらずの美味しさです。
*まろやかな酸はコクがあって美味しい!
バニラアイスにかけると美味しい
!
ワイン造りとは別に、マルコが取り組んできたバルサミコ造り。
マルツェミーノが多いこともあって酸が非常にまろやか、
そして程よい濃度と味わいを持っています。。
料理にたっぷりと使っていただきたいバルサミコです。
4/18/2016試飲
酸の柔らかさと芳ばしさ程よいコクで美味しい。
2/3/2018試飲
なんて美味しいんでしょ。
最近おバルサミコはカラメル等を足しているのがほとんど。
自然の味わいは希少なんですよ
4/9/2019試飲
相変わらずの美味しさはたまりませんね!
バニラアイスに、僕はカツヲにわさびか生姜で。
*マルツェミーノ 60%、スペルゴラ 20%、
カベルネ・ソーヴィニヨン20%。
5年熟成をベースに、3年、7年とブレンドした、
酸度が低く甘みを残したバルサミコ、
糖分や酵母、保存料、着色料無添加。
インポーターはエヴィーノさん
12本+12本+24本+24本+48本+12本+
24本+12本+12本+12本+12本+12本+12本+
12本+12本+12本+36本+12本+12本+12本+12本
生産年数:不明
生産国:イタリア・ エミリア=ロマーニャ
生産者:イル・ファルネート
葡萄品種:マルツェミーノ、スペルゴラ、 カベルネ・ソーヴィニヨン
★レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ
●オーリオ・エクストラ・ヴェルジネ・ディ・オリーヴァ1リットル缶 2019
*相変わらずの滑らかさにコクとエレガントな美味しさがあります。 何と言っても優しい香りがたまりませんね~。7/29/2020試食
カニーノ種(le Coste の畑)、
エスクトラ・ヴァージン・オリーヴオイルレ・コステの畑で
ブドウ樹と共に混植されている
オリーヴの樹から収穫収穫
。
2019年のオリーヴは天候に恵まれた素晴らしい収穫だったと話すジャンマルコ。
2017年の猛暑、2018年の多雨、ワインと同じく久しぶりの良年です。
例年通り、周囲よりも早く収穫するジャンマルコ。
搾油量は少なくなりますが、よりフレッシュで、
酸度の高い良質なオイルを取ることができます。
そんなジャン マルコのこだわりもあり、
「レ・コステはワインよりオイルの方が旨い(笑)!」なんて、
造り手達の間で言われてしまうほ度です。
今年は収穫量にも恵まれ たため、
個性的な味わいの違いを引き出した2種類のブレンドとなっております。
ラツィオ、ヴィテルボ周辺のオリジナルの品種であるカニーノ、
火山性土壌で標高の高い環境を好む品種。
とにかく香りの豊かさ・華やかさを持っている品種、
緑色が強く含有ポリフェノールもトップレベルというカニーノ。
今年はレッチーノやフラントイオを少しブレンドして
1L缶と3LのBag in BOX に詰めました。
そして今回モライオーロを単一でボトル詰め。
今までは収穫量が少なく、実も小さい(さらに搾油率も低い、、)ため、
カニーノに混ぜていたモライ オーロ。
ただオイルの質の高さ、特にカニーノに比べて
非常に繊細な味わいだと話すジャンマルコ。
2019 年は収穫に恵まれたこともあり、
1週目の収穫(オリーヴは早く収穫するほど酸度の高い良質なオイルが取れるため)で
絞ったモライオーロ(とわずかにフラントイオ)をボトル詰め。
1L缶と3L のバッグインボックスはいつも通りカニーノがメインてで
レッチーノ、モライオーロ、フラントイオのブレンド。
インポーターはエヴィーノさん 10缶
生産年数:2019
生産国:イタリア
生産者:レ・コステ・ディ・ジャン・マルコ・アントヌツィ
葡萄品種:カニーノ種
★ポデーレ・ルイーザ
●エクストラ・ヴァージン・オリーヴ・オイル 500ml 2020
*優しく綺麗なオリーヴ・オイルです。 酸度の少ない粘度丁度良い厚みの心地良い味わいなのです。 11/11/2020試飲 昔からオリーヴの畑をもち、生産もしていたのですが、 基本遠慮がちなサウロ。 これまで特に進められる事がなかったので。
品種はペンドリーノ、モライオーロ、レッチーノの3種類。
畑には極僅かに銅を使う程度、完全に手摘みで収穫されたオリーヴ。
トスカーナらしい辛みとスパイス感を持った味わい深い。
そして何よりワインだけでなくオイルの価格も非常に良心的なポデーレ・ルイーザ。
ニュートラルで癖のない味わいは、家庭料理でたっぷりと
使っていただける素晴らしさです。
インポーターはエヴィーノさん。12本
生産年数:2020
生産国:イタリア
生産者:ポデーレ・ルイーザ
2023年6月 | ||||||