17世紀に開かれたヴェルリッチ農園を、父から受け継いだのは2004年。
 標高320〜500メートルの斜面の中腹にある17haのビオトープのなかに、
 7.6haの畑があります。
 地中海からの風が、近くのドラウ川の反射で温められて吹き込むため、
 近隣よりも早くぶどうが熟し、病害もつきにくいそう。
 エヴァルトにとって、ぶどうを育てる事は、人生の一部。
 徐葉、摘房、土起こしといった畑への干渉はほとんどせず、
 「植物、動物、昆虫と同じ自然の一部として、畑の仕事に関わる」のが信条。
 看板ワインの「Ex Vero」は、「真実で偽りがない」を意味するラテン語で、
 彼の哲学を表しています。
 ヴェルリッチのワインを特徴づけるのが、
 シュタイヤーマルク特有の海洋性堆積土壌のオーポク。
 石灰岩、泥岩、粘土、シルトなどが押し固められた岩で、
 ぶどうに力強さと繊細さ、
 鉱物的なニュアンス、エキゾチックな風味をもたらします。
 畑の地勢によりオーポクの含有率が異なり、それを活かしながら、
 単一品種、ブレンド、ゲミュタサッツ(フィールドブレンド)、
 そしてオレンジワインと、様々なスタイルに仕上げます。
 最低22か月と長い熟成期間を取ることで、
 オーストリアの白ワインの造り手には珍しく亜硫酸ほぼ無添加。
 難しい年にかぎり瓶詰め前に添加するけれど、15mg/ℓ以下です。
 ふだんのエヴァルトは、常に謙虚で控えめながら、挫折や失敗も含め、
 正直に語る言葉の全てが心に残ります。
 それはまるで、後からジワジワおいしさが効いてくる
 ヴェルリッチのワインそのものです。
 CROSS WINESさんの資料より
  
  
 
折りたたむ
 過去の取扱いアイテム一覧
 https://www.sakemorita.com/old/werlitsch_a.html