おもしろワインや もりたやのホームページにようこそ!
144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12
MAP
電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00
実店舗の定休日 日曜、月曜日
■は定休日です。
■は午後2時頃からの営業。
*ホームページからのご注文は常時受け付けています。
更新日は 2022年 5月 17日 です。
2022年5月 | ||||||
★トリスタン・イエスト
●シャンパーニュ・キュヴェ・ル・クロ 2003
*綺麗な熟成感。
深みのある旨味があります。
余韻の伸びと枯れ具合が最高のエレガントさに
納得の味わいです。
2/21/2022試飲
*お一人様1本でトリスタン・イエスト以外の
『同額程度のワインを同時に同数』購入して下さい。
*品種:ピノ・ノワール45%、シャルドネ55%
ル・クロは、トレルー・シュール・マルヌに
ある栽培面積0.4haのリュー・ディで
栽培された単一年の収穫ブドウから造られる
ミレジメのリュー・ディのキュヴェ。
最も⾧期の熟成を経てリリースされる
ドメーヌのフラッグシップ。
*ル・クロは、クルセルのキュヴェと同じクルセルの
リュー・ディに由来していますが、
選りすぐりの厳選したブドウから、
異なるブレンド比率、異なる瓶内熟成期間、
異なるドザージュで造られるため、
クルセルとは全く別の“ル・クロ”という
トップキュヴェとしてリリースしています。
デゴルジュマン:20017年4月
ドザージュ:3g/l(エクストラ・ブリュット)
マチュラション・シュール・リーの期間:155ヶ月
総生産量:453本
*お一人様1本でトリスタン・イエスト以外の
『同額程度のワインを同時に同数』購入して下さい。
インポーターはVIVITさん。3本
容量:750ml
生産年:2003年
生産国:フランス
生産者:トリスタン・イエスト
葡萄品種:ピノ・ノワール、シャルドネ
★トリスタン・イエスト
●シャンパーニュ・キュヴェ・ル・クロ 2006
*再入荷です。 6本
*きめ細かい泡にコツと旨味、香ばしさがあります。
クリーミーな酸と少し元気な始まりですが
余韻が香ばしい印象。
キレ良く美味しい味わいです。
キレのある若々しい味わい。
フィニッシュに酸が張ってる感じ。
泡が溶け込んで馴染んできます。
2/21
/2022試飲
*コクのあるシェリー酒のような味わい、
粘度のある液体に味わいの深いレコルタン、
しなやかでクリーミーな液体を
下の上で転がしていると
熟れた洋なしやリンゴ果実感が膨らみ
しっかりとした味わいを楽しめます。
泡は粒が小さく細かく弾けます。
2/2/2021試飲
*お一人様1本でトリスタン・イエスト以外の
『同額程度のワインを同時に同数』購入して下さい。
*品種:ピノ・ノワール45%、シャルドネ55%
ル・クロは、トレルー・シュール・マルヌに
ある栽培面積0.4haのリュー・ディで
栽培された単一年の収穫ブドウから造られる
ミレジメのリュー・ディのキュヴェ。
最も⾧期の熟成を経てリリースされる
ドメーヌのフラッグシップ。
*ル・クロは、クルセルのキュヴェと同じクルセルの
リュー・ディに由来していますが、
選りすぐりの厳選したブドウから、
異なるブレンド比率、異なる瓶内熟成期間、
異なるドザージュで造られるため、
クルセルとは全く別の“ル・クロ”という
トップキュヴェとしてリリースしています。
デゴルジュマン:2017年4月
ドザージュ:3グラム(エクストラ・ブリュット)
マチュラション・シュール・リーの期間:119ヶ月
総生産量:509本+マグナム12本
*お一人様1本でトリスタン・イエスト以外の
『同額程度のワインを同時に同数』購入して下さい。
インポーターはVIVITさん。6本+6本
容量:750ml
生産年数:2006
生産国:フランス
生産者:トリスタン・イエスト
葡萄品種:ピノ・ノワール、シャルドネ
★トリスタン・イエスト
●シャンパーニュ・キュヴェ・ル・クロ 2008
*感動の2008年!
厚みといい、深さといい、
今回の中で断トツのポテンシャルでした。
なんとも言えないきめ細かい複雑な香り、
口に含んでもエレガントで複雑な印象はそのまま
液体自他にハリがありこくとうまみの塊。
なんてエレガントなんでしょう。
口に含んでいると縦の構造
に広が複雑な味わいが広がります。
なんとも言えない旨味にと可愛らしい酸にやられます。
液体にハリがあり、
口に残る余韻にもううっとりとしてしまいます。
スケール感があります。
2/21/2022試飲
*お一人様1本でトリスタン・イエスト以外の
『同額程度のワインを同時に同数』購入して下さい。
*品種:ピノ・ノワール45%、シャルドネ55%
ル・クロは、トレルー・シュール・マルヌに
ある栽培面積0.4haのリュー・ディで
栽培された単一年の収穫ブドウから造られる
ミレジメのリュー・ディのキュヴェ。
最も⾧期の熟成を経てリリースされる
ドメーヌのフラッグシップ。
*ル・クロは、クルセルのキュヴェと同じクルセルの
リュー・ディに由来していますが、
選りすぐりの厳選したブドウから、
異なるブレンド比率、異なる瓶内熟成期間、
異なるドザージュで造られるため、
クルセルとは全く別の“ル・クロ”という
トップキュヴェとしてリリースしています。
デゴルジュマン:2021年4月
ドザージュ:1.3グラム(エクストラ・ブリュット)
マチュラション・シュール・リーの期間:143ヶ月
総生産量:509本+マグナム12本
*お一人様1本でトリスタン・イエスト以外の
『同額程度のワインを同時に同数』購入して下さい。
インポーターはVIVITさん。6本
容量:750ml
生産年数:2008
生産国:フランス
生産者:トリスタン・イエスト
葡萄品種:ピノ・ノワール、シャルドネ
★トリスタン・イエスト
●シャンパーニュ・キュヴェ・ル・クロ 2004
*コクのあるシェリー酒のような味わい、
粘度のある液体に味わいの深いレコルタン、
しなやかでクリーミーな液体を
下の上で転がしていると
熟れた洋なしやリンゴ果実感が膨らみ
しっかりとした味わいを楽しめます。
泡は粒が小さく細かく弾けます。
2/2/2021試飲
*品種:ピノ・ノワール45%、シャルドネ55%
ル・クロは、トレルー・シュール・マルヌに
ある栽培面積0.4haのリュー・ディで
栽培された単一年の収穫ブドウから造られる
ミレジメのリュー・ディのキュヴェ。
最も⾧期の熟成を経てリリースされる
ドメーヌのフラッグシップ。
*ル・クロは、クルセルのキュヴェと同じクルセルの
リュー・ディに由来していますが、
選りすぐりの厳選したブドウから、
異なるブレンド比率、異なる瓶内熟成期間、
異なるドザージュで造られるため、
クルセルとは全く別の“ル・クロ”という
トップキュヴェとしてリリースしています。
デゴルジュマン:2017年4月
ドザージュ:3グラム(エクストラ・ブリュット)
マチュラション・シュール・リーの期間:143ヶ月
総生産量:612本+マグナム12本
インポーターはVIVITさん。6本
容量:750ml
生産年:2004年
生産国:フランス
生産者:トリスタン・イエスト
葡萄品種:ピノ・ノワール、シャルドネ
★トリスタン・イエスト
●シャンパーニュ・レ・サンク・ヴィーニュ 2006
*この作り手は個性的でお好みですが、
特にお気に入りはこのキュヴェかもしれません。
酸の立ち上がりがグレープフルーツやレモン、
しっとりと角の取れた丸みのある果実感は旨味も備え
優しいハーヴでフニッシュを迎えます。
味わいが繊細で深いので少し手の平で温めると
湧き出す様に柔らかいアロマと優しい味わいが広がってきます。
ある意味シャンパーニュの飲み方ではないかもしれませんが...。
2/2/2021試飲
*品種:シャルドネ100%
レ・サンク・ヴィーニュは、
5つの異なるリュー・ディで栽培された
単一年の収穫のシャルドネをアッサンブラージュして
5つのリュー・ディの個性を
表現したミレジメのテロワールキュヴェ。
古酒のブルゴーニュのようにしっかりと熟成した、
ワインらしさを備えたキュヴェを、
シャルドネのアッサンブラージュで造りたいという
トリスタンのアイデアから生まれました。
キュヴェには熟成による良質な緊張感が備わっています。
キュヴェには、Les Oeillettes レ・ウィエット、
La demoiselle ラ・ドゥモワゼル、
Les Petits Taillis レ・プティ・タイィ、
Le Chauffour ル・ショフール、Le Danon ル・ダノンの5つの
リュー・ディで栽培されたシャルドネが
アッサンブラ-ジュされています。
デゴルジュ:2018年10月
マチュラション・シュール・リーの期間:137ヶ月
ドザージュ:ゼロ
総生産量:376本
インポーターはVIVITさん。6本
容量:750ml
生産年:2006年
生産国:フランス
生産者:トリスタン・イエスト
葡萄品種:シャルドネ
★トリスタン・イエスト
●シャンパーニュ・レ・サンク・ヴィーニュ 2007
*2007年は金属的なニュアンスで鉄分の多い味わいです。
鉱物的なミネラルが安定して底に広がる印象で、
酸に旨味がありレモンと枯れ草の様な
ハーブの余韻を楽しめます。
とにかく不思議な魅力を持った味わいで後を引きます。
2/2/2021試飲
*品種:シャルドネ100%
レ・サンク・ヴィーニュは、
5つの異なるリュー・ディで栽培された
単一年の収穫のシャルドネをアッサンブラージュして
5つのリュー・ディの個性を
表現したミレジメのテロワールキュヴェ。
古酒のブルゴーニュのようにしっかりと熟成した、
ワインらしさを備えたキュヴェを、
シャルドネのアッサンブラージュで造りたいという
トリスタンのアイデアから生まれました。
キュヴェには熟成による良質な緊張感が備わっています。
キュヴェには、Les Oeillettes レ・ウィエット、
La demoiselle ラ・ドゥモワゼル、
Les Petits Taillis レ・プティ・タイィ、
Le Chauffour ル・ショフール、Le Danon ル・ダノンの5つの
リュー・ディで栽培されたシャルドネが
アッサンブラ-ジュされています。
デゴルジュ:2018年10月
マチュラション・シュール・リーの期間:125ヶ月
ドザージュ:ゼロ
総生産量:520本
インポーターはVIVITさん。6本
容量:750ml
生産年:2007年
生産国:フランス
生産者:トリスタン・イエスト
葡萄品種:シャルドネ
★トリスタン・イエスト
●シャンパーニュ・レ・サンク・ヴィーニュ 2008
*ヴィンテージが若いからかフレッシュで
グレープフルーツの果実感があります。
偉大な2008年らしくクリーミーで艶のある印象で
しなやかに伸びる気持ち良い粘度を持ち返しに
フローラルなアロマが立ちます。
華やかで繊細、泡はも静かにそんな感じなのです。
2/2/2021試飲
*品種:シャルドネ100%
レ・サンク・ヴィーニュは、
5つの異なるリュー・ディで栽培された
単一年の収穫のシャルドネをアッサンブラージュして
5つのリュー・ディの個性を
表現したミレジメのテロワールキュヴェ。
古酒のブルゴーニュのようにしっかりと熟成した、
ワインらしさを備えたキュヴェを、
シャルドネのアッサンブラージュで造りたいという
トリスタンのアイデアから生まれました。
キュヴェには熟成による良質な緊張感が備わっています。
キュヴェには、Les Oeillettes レ・ウィエット、
La demoiselle ラ・ドゥモワゼル、
Les Petits Taillis レ・プティ・タイィ、
Le Chauffour ル・ショフール、Le Danon ル・ダノンの5つの
リュー・ディで栽培されたシャルドネが
アッサンブラ-ジュされています。
デゴルジュ:2018年10月
マチュラション・シュール・リーの期間:136ヶ月
ドザージュ:ゼロ
総生産量:210本
インポーターはVIVITさん。6本
容量:750ml
生産年:2008年
生産国:フランス
生産者:トリスタン・イエスト
葡萄品種:シャルドネ
★トリスタン・イエスト
●シャンパーニュ・レ・セット・ヴィーニュ NV
*酸の出方が他のアイテムと違い特徴的です。
爽やかな印象でレモン、青リンゴ、
花梨の様なフルーティーさと透明感のあるミネラル、
液体にはこの生産者らしい厚みはありますが
キレの良い余韻が魅力的でこれまたよろしいって感じです。
2/2/2021試飲
*品種:シャルドネ100%
このキュヴェは、ドメーヌの7つの異なる
リュー・ディで栽培されたブドウを
アッサンブラージュして7つのリュー・ディの個性を表現した
テロワールキュヴェ。
キュヴェには、Les Pilteaux レ・ピルトー(ピノ・ノワール)、
La Chavenette ラ・シャブネット(ピノ・ノワール)、
Courcelles クルセル(シャルドネ)、
Les Oeillettes レ・ウィエット(シャルドネ)、
Les Petits Taillis レ・プティ・タイイ(シャルドネ)、
La Demoiselle ラ・ドゥモワゼル(シャルドネ)、
Sous La Garenne スー・ラ・ガレンヌ(シャルドネ)の7つの
リュー・ディで栽培されたブドウがアッサンブラ-ジュされている。
レ・セット・ヴィーニュのキュヴェはトリスタンがドメーヌ参画後、
初めて着想したテロワールキュヴェ。
テロワールのアプローチの狙いは、南向き斜面のシャルドネと、
粘土石灰質の東向き斜面(つまり冷涼な畑)のピノ・ノワールを
アッサンブラージュすること。
この異なる区画のアッサンブラージュと、
⾧期のマチュラション・シュール・リーによって、
シャルドネの素直さが、
粘土比率の高いピノ・ノワールによって補完され、
さらにワインの熟成香とともに引き立てられたキュヴエとなっている。
現行ロット:2011年のベースワイン80%に、
リザーブワイン20%のブレンド
デゴルジュ:2020年1月
マチュラション・シュール・リーの期間:92ヶ月
ドザージュ:1L当たり4g(エクストラ・ブリュット)
総生産量:888本+マグナム30本
インポーターはVIVITさん。6本
容量:750ml
生産年:NV年
生産国:フランス
生産者:トリスタン・イエスト
葡萄品種:シャルドネ
★バティスト・ナイラン
●AOPコトー・デュ・リヨネ・ブラン・ピュイ・ア・ヴァン 2019
*地質の異なる二つの区画のシャルドネの
アッサンブラージュから生まれるキュヴェ
*この造り手の純度の高さなのか?ピュアな硬水のイメージに
塩分の効いた体に染み込むような旨味を感じるのです。
捉えどころのない不思議な美味しさがある味わいは
酸味も少なくライチの様なニュアンスです。
2/2/2021試飲
*品種:シャルドネ100%
醸造:手摘みで収穫したブドウをダイレクトプレスし、
デブルバージュ(前清澄)は行わずに、
使用済みバリック1/2と
ドゥミ・ミュイ1/2(うち1/2 は新樽)で
野生酵母で自発的に発酵。
SO2やその他の醸造添加物は一切加えずに醸造。
温度管理も一切行わない。
発酵後、引き続きバリックと
ドゥミ・ミュイでマロ発酵と熟成。
熟成後、無清澄・ノンフィルター・SO2 無添加で瓶詰め。
2019年は8月24日~25日に収穫。
総生産量2,221本。
2020年10月時点のSO2 トータルは17mg/l
ピュイ・ア・ヴァンとは、
地元の人が最良のワインが生まれる区画を指して使う言葉。
特にこの地方で使われる表現で、
もともとローマ人によってつけられたと言われているそうです。
インポーターはVIVITさんから。6本
容量:750ml
生産年:2019年
生産国:フランス
生産者:バティスト・ナイラン
葡萄品種:シャルドネ
★バティスト・ナイラン
●AOPコトー・デュ・リヨネ・ブラン・ロレ 2019
*ブルゴーニュとはまた異なるスタイルのアリゴテのキュヴェ!
*サイダーやラムネのミネラルの効いた鉱物的なニュアンスに
メロン、洋梨、青ありンゴの果実感があります。
細めのきめ細かい酸と旨みも感じる純度の高い硬水の様なのです。
2/2/2021試飲
*品種:アリゴテ100%
醸造:手摘みで収穫したブドウをダイレクトプレスし、
デブルバージュ(前清澄)は行わずに、
バリック(新樽は用いない)で野生酵母で自発的に発酵。
SO2やその他の醸造添加物は一切加えずに醸造。
温度管理も一切行わない。
発酵後、引き続きバリックでマロ発酵と熟成。
熟成後、無清澄・ノンフィルター・SO2 無添加で瓶詰め。
2019年は8月24日~25日に収穫。
総生産量591本。
2020年10月時点のSO2トータルは21mg/l
このキュヴェは、ミルリーの丘の中腹にある
レ・シャルムと呼ばれる孤立した区画で
栽培される樹齢45年の古木のアリゴテから造られます。
畑は四方を森に囲まれており、
森の中の1本の小道からしかアクセスできません。
「ロレ」とはフランス語で「森の端」を意味する言葉で、
この区画の立地に由来している名前です。
少し神秘的な意味合いもあります。
実際にこの区画を訪れた時に、
森に囲まれた静寂さがとても印象に残っています。
インポーターはVIVITさんから。6本
容量:750ml
生産年:2019年
生産国:フランス
生産者:バティスト・ナイラン
葡萄品種:アリゴテ
★バティスト・ナイラン
●AOPコトー・デュ・リヨネ・ルージュ・ヴェザニ 2019
*樹齢30年のガメィの区画から造られる。
ドメーヌで初めて造られた赤ワインであることから
代表的キュヴェに位置づけられる。
*杏水の様な駄菓子感覚の下町ワインっていう印象。
昭和生まれの森田屋はなぜかノスタルジックな感覚に
浸ってしまいました。
中盤からチェリーの様なハツラツとした果実感が膨らんで、
気持ちよく楽しい味わいです。
2/2/2021試飲
*品種:ガメイ100%
醸造:手摘みで収穫したブドウを100%全房で
密閉タンクで野生酵母のみで自発的に発酵。
SO2やその他の醸造添加物は一切加えずに醸造。
温度管理も一切行わない。
ブドウから最大限のフィネスと自然な複雑さを得るため、
そして発酵中の全房ブドウを可能な限り⾧く
そのままの状態にしておくために、
マセレーションはアンフュージョン(煎じる)のみで、
ピジャージュもルモンタージュも一切行わない。
マセレーションの期間は約4週間。
圧搾後、引き続きタンクでマロ発酵と熟成。
熟成後、無清澄・ノンフィルター・
SO2無添加で瓶詰め。
2019年は8月31日~9月1日に収穫。
総生産量2,012本。
2020 年10月時点のSO2トータルは23mg/l
ヴェザニとは19世紀に使われた言葉で、
「お祭り騒ぎ」という意味。
インポーターはVIVITさんから。6本
容量:750ml
生産年:2019年
生産国:フランス
生産者:バティスト・ナイラン
葡萄品種:ガメイ
★バティスト・ナイラン
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・テール・ノワール 2019
*コント・アルマンのクロ・デ・ゼプノの畑の
ピノ・ノワールのマッサル・セレクションによる苗木を植樹した
0.39haの区画のブドウから造られるキュヴェ。
*ハーヴィーでメリハリの効いた硬質なピノ・ノワールは
リコリスの様なニュアンスもあります。
チャーミングでピュアな不思議で心地良い味わいは
ある意味明るく楽しいのです。
2/2/2021試飲
*品種:ピノ・ノワール100%
ピノ・ノワールの区画は、コトー・デュ・リヨネではなく、
リヨンの南西のコトー・デュ・ジェール地区にあるため
ヴァン・ド・フランスとなっています。
醸造:手摘みで収穫したブドウを100%全房で
密閉タンクで野生酵母のみで自発的に発酵。
SO2やその他の醸造添加物は一切加えずに醸造。
温度管理も一切行わない。
ブドウから最大限のフィネスと自然な複雑さを得るため、
そして発酵中の全房ブドウを可能な限り⾧く
そのままの状態にしておくために、
マセレーションはアンフュージョン(煎じる)のみで、
ピジャージュもルモンタージュも一切行わない。
マセレーションの期間は約4週間。
圧搾後、引き続きタンクでマロ発酵と熟成。
熟成後、無清澄・ノンフィルター・SO2無添加で瓶詰め。
2019年は9月6日収穫。
総生産量332本。
2020年10月時点のSO2トータルは19mg/l
テール・ノワールとはフランス語で「黒い大地」という意味。
ピノ・ノワールが栽培されている区画は
かつて石炭の鉱山があったためこのように命名されました。
インポーターはVIVITさんから。6本
容量:750ml
生産年:2019年
生産国:フランス
生産者:バティスト・ナイラン
葡萄品種:ピノ・ノワール
★バティスト・ナイラン
●AOPコトー・デュ・リヨネ・ルージュ・ラストラル 2019
*1970年代に植樹されたヴィエイユ・ヴィーニュの3つの区画で
栽培されたガメィのアッサンブラージュから
造られるプレスティージュ・キュヴェ。
*ストレートで落ち着いた味わいはカシスとミネラルのハーモニー。
煮詰めたダークチェリーに黒砂糖のコクと香ばしさ、
ほんのりと甘みを感じる複雑な味わいは奥に深い印象。
美味しいけど入荷数が6本。
まだ生産量が上がらないので致し方ない。
2/2/2021試飲
*品種:ガメイ100%
醸造:手摘みで収穫したブドウを100%全房で
密閉タンクで野生酵母のみで自発的に発酵。
SO2やその他の醸造添加物は一切加えずに醸造。
温度管理も一切行わない。
ブドウから最大限のフィネスと自然な複雑さを得るため、
そして発酵中の全房ブドウを可能な限り⾧く
そのままの状態にしておくために、
マセレーションはアンフュージョン(煎じる)のみで、
ピジャージュもルモンタージュも一切行わない。
マセレーションの期間は約4週間。
圧搾後、引き続きタンクでマロ発酵と熟成。
熟成後、無清澄・ノンフィルター・
SO2無添加で瓶詰め。
2019年は9月15日に収穫。
総生産量1,415本。
2020年10月時点のSO2トータルは23mg/l
アストラルとはフランス語で「天体」の意味。
ビオディナミによって天体の動きと結びついた
ブドウ木の特徴を示している言葉。
インポーターはVIVITさんから。6本
容量:750ml
生産年:2019年
生産国:フランス
生産者:バティスト・ナイラン
葡萄品種:ガメイ
★バティスト・ナイラン
●AOPコトー・デュ・リヨネ・ルージュ・ソヴァージュ 2019
*1950 年植樹のドメーヌで最も古いガメィの
区画のブドウから造られる
ドメーヌの最上級キュヴェ。
剪定した後、ブドウ木は支柱には固定されず、
芽かきも摘芯も除葉もされることなく、
野生のままに自由に伸び放題で栽培される。
このようなことから、キュヴェは
『ソヴァージュ(野生)』と命名されました。
*冷涼かつコクに甘みを感じる果実感のある液体は
とっても複雑で凝縮した印象。
中盤からせり出してくるハーブのニュアンスは
心地良くフィニッシュに向かっていきます。
タンニンはしっとりと木目細やかに存在します。
2/2/2021試飲
*品種:ガメイ100%
醸造:手摘みで収穫したブドウを100%全房で
密閉タンクで野生酵母のみで自発的に発酵。
SO2やその他の醸造添加物は一切加えずに醸造。
温度管理も一切行わない。
ブドウから最大限のフィネスと自然な複雑さを得るため、
そして発酵中の全房ブドウを可能な限り⾧く
そのままの状態にしておくために、
マセレーションはアンフュージョン(煎じる)のみで、
ピジャージュもルモンタージュも一切行わない。
マセレーションの期間は約4週間。
圧搾後、引き続きタンクでマロ発酵と熟成。
熟成後、無清澄・ノンフィルター・
SO2無添加で瓶詰め。
2019年は9月16日収穫。
総生産量1,415本。
2020年10月時点のSO2トータルは21mg/l
インポーターはVIVITさんから。6本
容量:750ml
生産年:2019年
生産国:フランス
生産者:バティスト・ナイラン
葡萄品種:ガメイ
144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12
電話 03-3731-2046-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
MAP
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00
実店舗の定休日 日曜、月曜日
*ホームページからのご注文は常時受け付けています。
更新日は2022年5月17日です。
■は定休日です。
■は午後2時頃からの営業。
2022年5月 | ||||||