ビオロジック等の認証は受けていない。
 土壌:シレックス、粘土質、珪土
 自社畑:5箇所で約5ha
  
 主要品種:ガメ、ムニュ・ピノ、シュナン・ブラン、シャルドネ、
      ショドネ、ガスコン、コ、ロモランタン
 主な仕立て:基本はギュイヨ・サンプルだが、
       高い仕立てにしたり誘引の方向を変えたりして病害、
       霜害などの防除を試している。
 仕立ての支柱、添え木の素材:木製
 酵母の種類:野生酵母
 圧搾:古典的な小型の手動垂直式プレス
 醗酵容器:樹脂製タンクか古樽。
      ヴィンテッジの特徴次第で変える。
      赤のマセラシオンにはプラスチック製の容器を使用。
      ステンレスタンクも所有しているが
      あまり好まないのでできれば使わないとのこと。
 熟成容器:全てブルゴーニュタイプの古樽。
      ステンレスタンクも所有しているが
      あまり好まないのでできれば使わない。
 堆肥:以前は牛や羊などの家畜を放して堆肥を得ていたが、
    現在は有機肥料を購入。
    必要な時に撒くのみで何年に一度など定期的ではない。
 セラーの場所:畑は1区画を除き全て蔵の周囲に位置しており隣人なし。
        離れている1区画も1km程度で車なら数分。
        蔵は醸造設備、熟成庫共にコンクリート造りで地階。
 選果の場所:畑の中が基本
 マセレーション:白は全房のダイレクトプレスでマセラシオンなし、
         赤は除梗してピジャージュしつつマセラシオンあり。
 マセレーション期間:ヴィンテッジ次第だが、5~10日程度。
 酵母の添加有無:なし
 アルコール醗酵期間:ヴィンテージ次第で大幅に変動する
 醗酵温度コントロールの有無:なし
 熟成期間:各キュヴェ情報の通りだが、目安でしかなく、
      味をみて熟成を切り上げる。
      スーティラージュはマロラティック醗酵後と冬の終わりに一度づつ、
      瓶詰め前も含めれば三回となる。
 濾過清澄:なし
 醗酵中の亜硫酸添加量:基本的に添加しない
 総亜硫酸量:5mg/L以下
  
      
折りたたむ