現在庫は1本 税抜価格¥4,680 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 本 (消費税が別途加算)
現在庫は5本 税抜価格¥5,380 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 本 (消費税が別途加算)
現在庫は3本 税抜価格¥3,680 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 本 (消費税が別途加算)
現在庫は2本 税抜価格¥3,880 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 本 (消費税が別途加算)
続きを読む
品種:ツヴァイゲルト50%、ブラウフレンキッシュ25%、 ブラウアー・ヴィルトバッハー25% 樹齢:30年 収穫量:20hl/ha 土壌:泥灰岩から成る粘土質のシルト 畑:釜状の地形をした最大斜度70%にも達する急斜面 栽培技術:反転仕立て 栽培面積:0.6h 醸造 圧搾技術:空気圧プレスでなるべく 空気に触れさせないようにしながら、 2時間以上かけてプレス。 醗酵技術:自然酵母による醗酵、12日間のマセレーション。 清澄・濾過技術:濾過なし、10か月時点で一度の澱引き 醗酵中の亜硫酸添加:なし 全亜硫酸量:10 mg/l 輸入元はラシーヌさんです。24本 折りたたむ
税抜価格¥2,470
品種 ツヴァイゲルト100% オーストリアで生み出された黒葡萄品種で、 ブラウフレンキッシュとサン・ローランの交配種 10/30/2012試飲 ラシーヌの試飲会より 甘さのかけらもない味わいだけでなく.....。 表現がとってもシンプルなので逆に深みを感じてしまう。 頭で飲まない、飲めないワインです。美味しいぞ! 輸入元はラシーヌさんです。12本 折りたたむ
税抜価格¥1,980
品種:ツヴァイゲルト100% オーストリアで生み出された黒葡萄品種で、 ブラウフレンキッシュとサン・ローランの交配種 8/8/2013試飲 とってもシャープでエキゾチックな酸がとっても魅力です。 スパイシーな味わいながら尖らず清涼感も感じます。 今の時期にとっても嬉しい赤ワインです。 輸入元はラシーヌさんです。 24本+12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本+11本 折りたたむ
総入荷数117本。 税抜価格¥2,470
オレンジワインについて オレンジワインはマイシェ、つまり葡萄の果皮、種、 果梗の一部も一緒に醗酵させた白ワイン品種葡萄によるワインです。 この手法は通常赤ワインの製造に用い、 白ワインに使われることは滅多にありません。 白ワインは通常、収穫後すぐに果汁を圧搾して果皮と分離します。 この果皮と果梗は色素、タンニンとフェノールを含み、 これによりワインがオレンジ味を帯びます。 この色調は生産年、葡萄品種によって、 鮮やかな 黄色、ロゼから輝くようなオレンジ色と様々です。 色調、香り、味は典型的な白ワインとは異なる 新しいタイプのワインとなります。 オレンジワインはニュアンスに富み、濃厚で、タンニンが多く、 香り高く、複雑で、普通のワインとは違うテクスチャーがあります。 そのような味わいの複雑さにも関わらず、 オレンジワインは料理によく合います。 造り手にとってもオレンジワインはわくわくするワインで、 新しい味覚体験が出来て健康にも良い所、 そしてワインの原点を思わせるところが気に入っているといいます。 オレンジワインに使うのは果粒が小さく成長力の弱い葡萄です。 ソーヴィニョン・ブランのグレーフィン(GRA¨FIN)は2~4週間 マイシェのままで、ソーヴィニョン・ブランと モリヨンのエアデ(ERDE)は6~10か月月マイシェのまま置かれます。 自然酵母により醗酵し、二酸化硫黄は使用しない、 或いは必要最低限の量だけを加え、最低2~3年木樽もしくは そのごく一部は素焼きのアンフォラで熟成され、 濾過せずに瓶詰します。 栽培技術:反転仕立て 栽培面積:0.6ha 品種:80% ソーヴィニョン・ブラン、20% シャルドネ 樹齢:12年及び29年 収穫量:25hl/ha 土壌:石灰質を含む粘土に近いシルト質の 泥灰岩を含むオーポクの岩石土壌 醸造 圧搾技術:空気圧プレスでなるべく空気に 触れさせないようにしながら、 4時間以上かけてプレス 醗酵技術:自然酵母による醗酵、 8か月間のマセレーション 清澄・濾過技術:濾過なし、 圧搾の直後に澱引き 醗酵中の亜硫酸添加:なし 全亜硫酸量:20mg/l 4/23/2014試飲 まろやかで何処までも延びる果実感と程良い粘度でとろけたミネラル。 スパイシーな味わいながら尖らず清涼感も感じます。 あまりの旨さに心地良さでいっぱいになります。 ちなみに試飲の際、ラシーヌの塚原さんがこの陶器のビンの下に コースターを敷いておりました。今回は敷いた後の試飲でした。 塚原さん曰く敷く前はアルコールが立っていたと....。 敷く前に飲んで本当に違うのか確認したかったですネ 輸入元はラシーヌさんです。12本+12本 折りたたむ
税抜価格¥6,180
オレンジワインについて オレンジワインはマイシェ、つまり葡萄の果皮、種、 果梗の一部も一緒に醗酵させた白ワイン品種葡萄によるワインです。 この手法は通常赤ワインの製造に用い、 白ワインに使われることは滅多にありません。 白ワインは通常、収穫後すぐに果汁を圧搾して果皮と分離します。 この果皮と果梗は色素、タンニンとフェノールを含み、 これによりワインがオレンジ味を帯びます。 この色調は生産年、葡萄品種によって、 鮮やかな 黄色、ロゼから輝くようなオレンジ色と様々です。 色調、香り、味は典型的な白ワインとは異なる 新しいタイプのワインとなります。 オレンジワインはニュアンスに富み、濃厚で、タンニンが多く、 香り高く、複雑で、普通のワインとは違うテクスチャーがあります。 そのような味わいの複雑さにも関わらず、 オレンジワインは料理によく合います。 造り手にとってもオレンジワインはわくわくするワインで、 新しい味覚体験が出来て健康にも良い所、 そしてワインの原点を思わせるところが気に入っているといいます。 オレンジワインに使うのは果粒が小さく成長力の弱い葡萄です。 ソーヴィニョン・ブランのグレーフィン(GRA¨FIN)は2~4週間 マイシェのままで、ソーヴィニョン・ブランと モリヨンのエアデ(ERDE)は6~10か月月マイシェのまま置かれます。 自然酵母により醗酵し、二酸化硫黄は使用しない、 或いは必要最低限の量だけを加え、最低2~3年木樽もしくは そのごく一部は素焼きのアンフォラで熟成され、 濾過せずに瓶詰します。 栽培技術:反転仕立て 栽培面積:0.6ha 品種:80% ソーヴィニョン・ブラン、20% シャルドネ 樹齢:12年及び29年 収穫量:25hl/ha 土壌:石灰質を含む粘土に近いシルト質の 泥灰岩を含むオーポクの岩石土壌 醸造 圧搾技術:空気圧プレスでなるべく空気に 触れさせないようにしながら、 4時間以上かけてプレス 醗酵技術:自然酵母による醗酵、 8か月間のマセレーション 清澄・濾過技術:濾過なし、 圧搾の直後に澱引き 醗酵中の亜硫酸添加:なし 全亜硫酸量:20mg/l 輸入元はラシーヌさんです。6本 折りたたむ
税抜価格¥6,610
オレンジワインはニュアンスに富み、濃厚で、タンニンが多く、 香り高く、複雑で、普通のワインとは違うテクスチャーがあります。 そのような味わいの複雑さにも関わらず、 オレンジワインは料理によく合います。 造り手にとってもオレンジワインはわくわくするワインで、 新しい味覚体験が出来て健康にも良い所、 そしてワインの原点を思わせるところが気に入っているといいます。 オレンジワインに使うのは果粒が小さく成長力の弱い葡萄です。 ソーヴィニョン・ブランのグレーフィン(GRA¨FIN)は2~4週間 マイシェのままで、ソーヴィニョン・ブランと モリヨンのエアデ(ERDE)は6~10か月月マイシェのまま置かれます。 自然酵母により醗酵し、二酸化硫黄は使用しない、 或いは必要最低限の量だけを加え、最低2~3年木樽もしくは そのごく一部は素焼きのアンフォラで熟成され、 濾過せずに瓶詰します。 栽培技術:反転仕立て 栽培面積:0.6ha 品種:80% ソーヴィニョン・ブラン、20% シャルドネ 樹齢:12年及び29年 収穫量:25hl/ha 土壌:石灰質を含む粘土に近いシルト質の 泥灰岩を含むオーポクの岩石土壌 醸造 圧搾技術:空気圧プレスでなるべく空気に 触れさせないようにしながら、 4時間以上かけてプレス 醗酵技術:自然酵母による醗酵、 8か月間のマセレーション 清澄・濾過技術:濾過なし、 圧搾の直後に澱引き 醗酵中の亜硫酸添加:なし 全亜硫酸量:20mg/l 輸入元はラシーヌさんです。6本 折りたたむ
税抜価格¥7,350
税抜価格¥7,050
税抜価格¥5,290
税抜価格¥5,470
税抜価格¥4,410
税抜価格¥3,690
税抜価格¥4,670
畑:釜状の地形をした最大斜度70%にも達する急斜面 栽培技術:反転仕立て 栽培面積:0.4ha 品種:100% シャルドネ 樹齢:29年 収穫量:30hl/ha 土壌:泥灰岩から成る粘土質のシルト 醸造 圧搾技術:空気圧プレスでなるべく 空気に触れさせないようにしながら、 4時間以上かけてプレス 醗酵技術:自然酵母による醗酵 清澄・濾過技術:濾過なし、10か月時点で一度の澱引き 醗酵中の亜硫酸添加:なし 全亜硫酸量:72mg/l 7/24/2014試飲 もうとろける様な延びのあるミネラル、 心地良い粘度と柔かく滑らかな酸でもうイチコロ! 輸入元はラシーヌさんです。12本 折りたたむ
税抜価格¥3,000
モリヨン(シャルドネ)100% 10/30/2012試飲 ラシーヌの試飲会より 一番の印象は中盤の延びの良いミネラルと果実感、 しかもクールに仕上がっていて、 必要な要素しかないシンプルな味わい。 口に含んでいるとミネラルのとろみにニッコリ。 品の良いレモンの様な酸を感じまたニッコリ。 とってもニッコリしてしまう美味しいワインです。 輸入元はラシーヌさんです。12本 折りたたむ
税抜価格¥4,290
税抜価格¥4,680
畑:釜状の地形をした最大斜度70%にも達する急斜面。 栽培技術:反転仕立て。 栽培面積:1.6ha。 品種:100% ソーヴィニョン・ブラン。 樹齢:12年。 収穫量:30hl/ha。 土壌:泥灰岩から成る粘土質のシルト。 醸造 圧搾技術:空気圧プレスでなるべく空気に触れさせないようにしながら、 4時間以上かけてプレス 醗酵技術:自然酵母による醗酵 清澄・濾過技術:濾過なし、8か月時点で一度の澱引き 醗酵中の亜硫酸添加:なし 全亜硫酸量:42mg/l 4/23/2014試飲 ふわっとミネラルの香りが立ち、グレープフルーツの様な酸と、 オレンジビターな味わい、心地良い粘度と枯れ草の様な余韻、 バランスのとっても良いらしさ全開の味わいは 是非お試しあれです。 輸入元はラシーヌさんです。12本+12本 折りたたむ
税抜価格¥2,910
税抜価格¥3,520
税抜価格¥3,280
税抜価格¥2,140
畑:釜状の地形をした最大斜度70%にも達する急斜面。 栽培技術:反転仕立て 栽培面積:0.75ha 品種:100% ヴェルシュリースリング 樹齢:13年 収穫量:30hl/ha 土壌:泥灰岩から成る粘土質のシルト 醸造 圧搾技術:空気圧プレスでなるべく空気に触れさせないようにしながら、 4時間以上かけてプレス 醗酵技術:自然酵母による醗酵 清澄・濾過技術:濾過なし、8か月時点で一度の澱引き 醗酵中の亜硫酸添加:なし 全亜硫酸量:12mg/l 4/23/2014試飲 シャープな緊張感に柔らかいフィニッシュ、 この何と言えないメリハリがとっても心地良い。 余韻のハーヴ感が後を引きます。 輸入元はラシーヌさんです。12本+12本 折りたたむ
税抜価格¥2,200
税抜価格¥2,770
税抜価格¥2,980
税抜価格¥2,550
税抜価格¥3,180
税抜価格¥3,110
税抜価格¥3,120
畑名:Opok オーポク 土壌:粘土シルト、畑の下部1/3に位置する急こう配の箇所 畑の標高:430~450m 畑の向き:東向き 栽培面積:0.15ha 仕立て方法:リヴァース・トレリング・システム Reverse Trelling System 品種:ブラウフレンキッシュ、ブラウアー・ヴィルドバッハー、ツヴァイゲルト 5/29/2017試飲 優しいサクランボ、ザクロ、芳ばしいオレンジの味わいは ミネラルの乗った緊張感が 心地良く広がり少しタンニンを感いる味わいです。 余韻は優しくハーヴな感じ。 輸入元はラシーヌさんです。12本 折りたたむ
税抜価格¥2,820
畑名:Opok オーポク 土壌:粘土シルト、畑の下部1/3に位置する急こう配の箇所 畑の標高:430~450m 畑の向き:東向き 栽培面積:0.15ha 仕立て方法:リヴァース・トレリング・システム Reverse Trelling System 品種:ブラウフレンキッシュ、ブラウアー・ヴィルドバッハー、ツヴァイゲルト 8/8/2017試飲 杏やサクランボの酸と果実感に 少し枯れたニュアンスのオレンジビターが少し顔を出します。 底にミネラルが張っているため心地良い緊張感のある液体を楽しめます、 輸入元はラシーヌさんです。12本 折りたたむ
税抜価格¥3,170
醸造 選果の場所:畑の中 マセレーションの有無:なし 酵母の添加有無:なし 醗酵容器:木桶 アルコール醗酵期間:10日間 醗酵温度コントロールの有無:なし 熟成容器:木樽 熟成期間:20ヵ月 濾過:なし 清澄:なし 醗酵中の亜硫酸添加量:0mg/L 総亜硫酸量:15mg/L SO2添加のタイミングと量:添加しない 当キュヴェの年間生産量:300本 シルシャーという名前は スティリアにあるブラウアー・ヴィルトバッハー(品種)の ロゼワインの名前からきている。 輸入元はラシーヌさんです。12本 折りたたむ
税抜価格¥2,640
税抜価格¥2,730
page top